ガールズちゃんねる

結婚していても孤独な人いますか?【既婚ぼっち】part4

392コメント2024/02/11(日) 00:23

  • 1. 匿名 2024/01/15(月) 15:40:33 

    旦那とは最低限の会話だけなので
    結婚していても孤独です
    同じ気持ちの方と色々話したいです
    結婚していても孤独な人いますか?【既婚ぼっち】part4

    +544

    -16

  • 2. 匿名 2024/01/15(月) 15:41:08 

    わかる。
    ご飯食べたら旦那はずっと友人とオンラインゲームしてる

    +392

    -0

  • 3. 匿名 2024/01/15(月) 15:41:44 

    海外赴任していて、ワンオペで子育てしてるので孤独です

    +50

    -42

  • 4. 匿名 2024/01/15(月) 15:41:54 

    ずーっとゲームかガルちゃんしてるよ!!話し相手いない!

    +300

    -6

  • 5. 匿名 2024/01/15(月) 15:42:49 

    >>1
    TVで初場所を観よう
    はっけよい

    +103

    -7

  • 6. 匿名 2024/01/15(月) 15:43:06 

    私が話し相手になろうか

    +180

    -4

  • 7. 匿名 2024/01/15(月) 15:43:06 

    旦那が災害派遣言ってて知らない土地で一人ですわ。ゲームめちゃくちゃやって合間にツイ廃してる。

    +28

    -31

  • 8. 匿名 2024/01/15(月) 15:43:07 

    1人の時の孤独とは違うんだよね
    何か分かる

    +496

    -5

  • 9. 匿名 2024/01/15(月) 15:43:15 

    子供が産まれて私はいろんなことあきらめてるのに旦那は仕事ばかり。話し聞いてほしいだけなのに対処方法とかベラベラ並べたり。もう嫌気さしてきた

    +396

    -25

  • 10. 匿名 2024/01/15(月) 15:43:45 

    夫と不仲で会話ありません。

    +228

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/15(月) 15:44:26 

    単身赴任中、
    寂しい時期はお互いに通過して今は気楽な一人暮らし、
    孤独だなとは思ってるけど、単身赴任の終わりが見えずこのままだと何かのタイミングで結婚生活も終わってしまいそうな不安も。

    +125

    -6

  • 12. 匿名 2024/01/15(月) 15:44:32 

    夫の仕事で引っ越して地元も離れ友達もいなくて働こうとしても、山とか自然は多いけど働く場所がない。今、求人を求めてないのではなく働く場所そのものが無い。働くなら街のある所に車や電車を使い2時間半片道かかる場所に行くしかないけど、なかなか都内と違って1〜2時間に一回うまくいく乗り換えのチャンスがあるくらいで…習い事するにも買い物するにも自然以外近所にはなにもないので…孤独です

    +268

    -7

  • 13. 匿名 2024/01/15(月) 15:44:58 

    >>1
    何を話すの?夫の愚痴?

    +5

    -16

  • 14. 匿名 2024/01/15(月) 15:45:05 

    夫が単身赴任で孤独です
    1人で子育てするのも大変です

    +110

    -10

  • 15. 匿名 2024/01/15(月) 15:45:23 

    旦那は仕事が終わって食事をしたら
    自分の部屋にこもっているので会話がない

    +177

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/15(月) 15:45:24 

    1人でいる時の寂しさより2人でいる時の孤独のほうが寂しい

    +266

    -5

  • 17. 匿名 2024/01/15(月) 15:45:27 

    夫は優しいけど、アスペなのかな?ロボットと話してるみたいなんだよね

    +183

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/15(月) 15:45:43 

    >>12
    それつらいね

    +100

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/15(月) 15:46:26 

    >>1
    自分から話しかけろや

    +6

    -23

  • 20. 匿名 2024/01/15(月) 15:46:27 

    こういうのって釣った魚には餌をやらないのかね。

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/15(月) 15:46:48 

    >>8
    近くにいるのに距離があるよ

    +96

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/15(月) 15:46:53 

    >>17
    失礼
    貴女は正常なの?

    +6

    -28

  • 23. 匿名 2024/01/15(月) 15:46:55 

    会話のない夫婦って旦那側は孤独を感じてないのかな

    +122

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/15(月) 15:47:21 

    >>3
    うちも今日出張に行った。楽でいいよって言える人が羨ましい。子供と二人、やっぱり寂しいし食生活とかも心配だし。自分で何か見つけて自立しないとだな。結婚してようが子供いようが、やっぱり自分は自分だもんね。

    +118

    -5

  • 25. 匿名 2024/01/15(月) 15:47:35 

    共働きでフルタイムで働いて、
    産休育休でキャリア遅れて、
    子育てもして、
    家事育児の大部分もこなして、
    義実家にもあれこれ気遣いして、

    それでいて夫はたまーに子供を遊ばせたら「いいパパねー」って褒められてさ。家事育児も共働きならやって当たり前なのにお願いしておだててやらせなきゃいけないし、それでも間違えられることもあるのやってらんないわ。

    結婚しても子供が産まれても夫は大好きな野球観戦も飲み会もジムもやめない。私は家事育児仕事で自分の時間なんてないよ。
    でも夫はイクメンで家事も「手伝う」いいパパ。
    私は家事育児を「手伝ってもらえてる」ママ。

    +252

    -11

  • 26. 匿名 2024/01/15(月) 15:47:47 

    夫は交代制の仕事だから不規則
    ちょっとは話すけど寝るかスマホいじってる
    転勤先だから友達もいない
    いるのは猫だけ

    +52

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/15(月) 15:48:00 

    >>1
    職場にそういう人いるけど双方感謝が足りてないのかなと思った。明らかなモラハラとかなら仕方ないけど…

    +9

    -17

  • 28. 匿名 2024/01/15(月) 15:48:02 

    >>1
    結婚して幸せになれる保証はない。
    幸せが2倍になる人もいれば
    不幸が2倍になる人もいる
    人生は死ぬまでサバイバルである

    +231

    -4

  • 29. 匿名 2024/01/15(月) 15:48:06 

    >>17
    その手の発達いるけど変に思わなかったの?
    空虚で淡々としてた。

    +9

    -6

  • 30. 匿名 2024/01/15(月) 15:49:21 

    独身だからわかんない。

    +5

    -9

  • 31. 匿名 2024/01/15(月) 15:50:04 

    なんでそんな人と結婚したん?

    +16

    -17

  • 32. 匿名 2024/01/15(月) 15:50:23 

    >>9
    話聞いて欲しい、共感して欲しい、って旦那に言え

    +77

    -7

  • 33. 匿名 2024/01/15(月) 15:50:37 

    子供も大きくなっていよいよ孤独になった
    旦那は私と違って趣味も友達も多いから休日は必ず出掛けてるし、土日ひとりで家にいるとほんと孤独だなーって感じる
    休日に一緒に観光地行くような夫婦が羨ましい

    +163

    -5

  • 34. 匿名 2024/01/15(月) 15:50:59 

    >>19
    ワハハハハ

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/15(月) 15:51:06 

    >>3
    うちは飛行機の距離です
    子供は小学四年生
    まだまだ習い事の送迎やしっかりしてないところがあり心配です、もっと私も仕事したいけどなかなか条件等で応募できるところもなく
    毎日孤独だし夫がいてくれたらなぁと思ってしまう

    +39

    -6

  • 36. 匿名 2024/01/15(月) 15:51:54 

    >>28
    2行目と3行めは分かる
    サバイバルは最近感じてる

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/15(月) 15:52:08 

    子どもが大学生になり一人暮らし始めたから、今は旦那と夫婦二人暮らしです。旦那は浮気何回かしてたし私に無関心なので孤独だけど、今は寂しいとか悲しいとか通り越した。
    夫婦仲良いのが夢だったけど、理想の旦那さんってなかなかいないよなと友達の話聞いて思ったのでこれからは自分が楽なように結婚生活送ろうと思います。

    +181

    -3

  • 38. 匿名 2024/01/15(月) 15:52:38 

    >>5
    そんな旦那と体当たりの初稽古を申し出ればいい。はい解決! のこったのこった!!

    +8

    -12

  • 39. 匿名 2024/01/15(月) 15:52:52 

    >>1
    柴・・・
    大丈夫か?

    +28

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/15(月) 15:53:06 

    >>2
    うちも。話しかけても空返事だし、独身の時とはまた違った孤独感。

    +103

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/15(月) 15:54:03 

    >>1
    独身なのにこの子につられて来てしまった

    +44

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/15(月) 15:54:15 

    >>1
    >>39
    主は動物飼えばいいと思う。

    +6

    -4

  • 43. 匿名 2024/01/15(月) 15:54:22 

    逆に少し羨ましいです
    一人時間が全くないから結構きつい
    ないものねだりなんですかね
    一人時間を満喫ししてほしいです!

    +4

    -14

  • 44. 匿名 2024/01/15(月) 15:54:47 

    >>16
    なら離婚しなよ
    独身の時の方が絶望的な孤独だったよ

    +15

    -29

  • 45. 匿名 2024/01/15(月) 15:55:19 

    >>9
    話聞いて対処方法も述べてるのにこれか。単純によしよしされたいだけなんでしょ

    +19

    -26

  • 46. 匿名 2024/01/15(月) 15:55:40 

    結婚14年目、子供たちはゲームや塾、もうどこにもついてきてくれない。
    旦那はずっと家族を裏切っていたことがわかりそこから孤独です。
    家族が一緒にいるのに気持ちはバラバラきついです。子供は仕方ないとして旦那は自分勝手にしていることが許せなかったです。
    夫婦破綻して会話もなし。
    一緒に旅行したりライブやランチ遊べるたわいもない話ができる友達がほしいな。
    自分の人生楽しまなきゃと思うけどまだそこまで辿り着いてない。
    ネットばかり見てる

    +202

    -3

  • 47. 匿名 2024/01/15(月) 15:55:42 

    30代後半の不妊だけど正直ムリしてまで生みたくないし治療もしたくない。

    なのに旦那も実親も「子供は必要!いた方がいい!」って意見で誰も私の気持ちを分かってくれない。友達や職場の人も子持ちばかり。

    ちなみに義両親の真意は不明。

    +73

    -5

  • 48. 匿名 2024/01/15(月) 15:56:10 

    子供がいなかったら孤独だろうな
    2人目が生まれたばかりなのに趣味にあけくれて家でも外でもずっと趣味仲間とLINEもしくは趣味関連のYouTube見まくり土日は趣味仲間と泊まりがけで趣味に没頭
    話しかけても上の空
    上の子がいなかったら病んでた

    +9

    -16

  • 49. 匿名 2024/01/15(月) 15:56:27 

    >>39
    ありがとう

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/15(月) 15:57:02 

    >>1
    孤独の最小単位は1人ではなく2人って聞いたことある
    1人でいても楽しい人生にしていくか仲間を作るといいと思う

    +71

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/15(月) 15:57:32 

    >>16
    ポエムですね
    わかりました

    +6

    -9

  • 52. 匿名 2024/01/15(月) 15:58:06 

    >>17
    こっちは吃る
    その度に気持ち悪って内心思ってる
    吃りながらも必死で馬鹿みたいにデッカイ声で喋ってくるから凄く汚い

    +8

    -12

  • 53. 匿名 2024/01/15(月) 15:58:17 

    >>45
    対処法なんて聞いてないのに、いちいち言ってくる方がウザいよ

    +29

    -11

  • 54. 匿名 2024/01/15(月) 15:58:26 

    >>23
    嫁がいないところでは楽しくやってると思う。
    うちがそう
    キャラ違いすぎて引くわ

    +122

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/15(月) 15:58:36 

    >>12
    果樹園とか農家さんのお手伝いの求人はなさそうですか?
    今の季節なら収穫した野菜や果物の保存や加工とか
    私、自然の豊かな所に住んでそういうバイトやってみたいんですよね

    +11

    -14

  • 56. 匿名 2024/01/15(月) 15:58:46 

    >>8
    結婚してもダンナは自分の兄妹の肩持つ事に引いています

    +15

    -3

  • 57. 匿名 2024/01/15(月) 16:00:11 

    >>23
    仕事仲間や友達と楽しんでるよ

    +90

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/15(月) 16:00:17 

    >>16
    宇多田のfor you 状態ね。
    わかる。

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2024/01/15(月) 16:00:22 

    >>1
    おめーは金に困って無いからそういう寝言を言ってられんだよ。別れろ おめーみたいな辛気臭い嫁はだれもいらん。

    +10

    -28

  • 60. 匿名 2024/01/15(月) 16:00:52 

    >>12
    たまに遊びに行くならそれも楽しめ
    そうだけれど仕事になるととても大変だし
    出掛ける気持ちがなくなるね

    +59

    -2

  • 61. 匿名 2024/01/15(月) 16:01:40 

    30代半ばに結婚して知り合いのいない土地に引越した
    パート先ではよそ者扱いされてなんか仲良くなれないし、地元の友達は疎遠になるばかり
    夫以外と話さないから会話力も落ちてる
    この先子供出来てもママ友が出来る気がしない、孤独感がやばい!!

    +63

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/15(月) 16:02:23 

    >>12
    もうそれはインスタグラマーやるしかないよ

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/15(月) 16:02:35 

    >>56
    いやいや世間知らず
    あたりまえやろ、自分だって、血の繋がった兄弟を庇うはず。いざとなれば お互い様や

    +24

    -7

  • 64. 匿名 2024/01/15(月) 16:03:08 

    >>1
    結婚4年目までは泣いたり悩んだり、病んだりしてたけど、5年目からは逆に楽だと感じるようになりました笑

    +53

    -2

  • 66. 匿名 2024/01/15(月) 16:03:55 

    >>53
    え、聞いてほしいだけ?
    旦那さんはサンドバッグじゃないよ?
    自分の気持ちは自分でケアするものだよ?

    +19

    -25

  • 67. 匿名 2024/01/15(月) 16:04:13 

    >>53
    解決しようとする気もなくいつもその手の話題だからうんざりしてるんじゃない?

    +16

    -11

  • 68. 匿名 2024/01/15(月) 16:04:54 

    インスタやめた。

    周りは子供の投稿ばかりだし、趣味の投稿してる私がなんかヒマ人みたいだし、単なる趣味や生活の一部なら他人に見せなくてもいいと思ったから。

    +35

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/15(月) 16:05:00 

    >>65
    もっと言ったれ!喝や

    +8

    -5

  • 70. 匿名 2024/01/15(月) 16:06:03 

    >>47
    その年齢で仮に子供ができたとしても子育てマジ孤独で大変だよ。
    更年期も入ってくるから産後の不調なのかストレスなのかなんなのかわからない不調がずっと続きながら寝られない育児生活が待ってるよ。
    修行だよ。
    やめな。

    +47

    -13

  • 71. 匿名 2024/01/15(月) 16:06:03 

    >>23
    家庭外だと男同士でも微妙に浮いてる
    若い時はノリで男のグループに入れて貰えても年齢が上がると相手にされないであぶれる、決して良いメンタルではないから年老いてモラハラ夫で妻に依存コース

    +51

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/15(月) 16:06:06 

    >>23
    嫁と話しててもつまらないって上司が言ってました。

    +67

    -2

  • 73. 匿名 2024/01/15(月) 16:06:42 

    >>65
    既婚者トピ来るのヒヨってる独身いる!?
    いねーよなアアア!!!!

    +6

    -11

  • 74. 匿名 2024/01/15(月) 16:06:55 

    >>65
    それ書きたくてわざわざトピ開いたの?

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2024/01/15(月) 16:07:00 

    >>25
    なんで結婚したの?
    被害者ぶるなよ

    +6

    -42

  • 76. 匿名 2024/01/15(月) 16:07:13 

    >>1
    同じです。夫は仕事や役が忙しいのはわかりますが、私に全く時間を割きません。結婚して15年経ちますが、いつも一人で買い物に行ってます。私も仕事や趣味で関わる人を増やしてます。夫とは昼休憩が一緒になるのも嫌だし、夜しかろくに話しません。完全に終わってます。

    +38

    -2

  • 77. 匿名 2024/01/15(月) 16:07:33 

    そもそも家に帰ってこない。
    自分で会社やってるんだけど別でマンション借りてて、忙しいを理由にそこに寝泊まりしてる。

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/15(月) 16:08:34 

    >>72
    それは上司の話もつまらないか「俺は観客だ楽しませろやボケェ(デーン!)」みたいな人間なのさ

    +41

    -5

  • 79. 匿名 2024/01/15(月) 16:09:32 

    今日、旦那の浮気が発覚しました。
    夜話し合う予定ですが、怒りと裏切られた悲しさ、悔しさでもうどうして良いかわかりません。

    +79

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/15(月) 16:10:05 

    >>16
    ZARDのマイフレンドの歌詞かな

    +26

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/15(月) 16:11:04 

    結婚は一心同体じゃないからね。
    結局人は一人で生きていくものだよ。距離感大事。

    +49

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/15(月) 16:11:47 

    まだいつもの『離婚しな』が出てないね。

    不満言う人は、どこに居ても不満言うし。寂しい人はどこに居ても寂しいメンタル。

    +2

    -10

  • 83. 匿名 2024/01/15(月) 16:12:12 

    >>12
    車をレンタルするとか、宅配の仕事とかは?

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/15(月) 16:12:50 

    旦那と会話はあるし一緒に出掛けるけど、私の気持ちが伝わってなくて孤独
    昨日、事実を歪曲してまで全て私が悪いと言ってる姿見て私に家族はいないと思った

    +63

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/15(月) 16:13:33 

    そういやラピュタでパズーがムスカから金貨渡されたシーンの後ろにいて事務処理してた人ってアスペっぽいな。あの状況で両者ともに全く興味なさげに自分の仕事してて。

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2024/01/15(月) 16:14:14 

    >>53
    私も旦那の仕事の愚痴を子育てで疲れた真夜中に延々聞かされるから、旦那さんの苦労もわかる。

    疲れてる時にオチのない話って疲れるのよね……。

    すぐ解決法が出てくるって「疲れてるからちょっと黙って」って意味もあると思うよ。

    +43

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/15(月) 16:14:56 

    >>3
    海外だろうが国内だろうが、孤独に感じる人はずーーっと孤独だなんだなのよ。 頼る気持ちがあるから。割りきって責任もって、やる。それが母親 

    +2

    -17

  • 88. 匿名 2024/01/15(月) 16:15:35 

    >>73
    きも。

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2024/01/15(月) 16:15:43 

    >>53がグチらなければ対処方法は向こうは言わないよ。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/15(月) 16:16:44 

    男側も、ただ世間体で所帯持ち装ってるだけの人いるだろうね
    この前、若い女性のスカートのなかにスマホ差し込んでたオッサン、普通にサラリーマンの格好で何処にでもいそうな奴だった
    性的思考は犯罪者なのに、隠し通して結婚してるだけだから嫁にそもそも興味ないとかね

    +52

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/15(月) 16:16:45 

    >>73
    マイキーくん

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/15(月) 16:18:15 

    >>76
    そだね
    終わってるね

    +2

    -6

  • 93. 匿名 2024/01/15(月) 16:21:38 

    >>70
    昨日旦那と揉めたんだけど、むなしくなった。

    「転勤族だからどっちの親も頼れないし、残業・出張・休日出勤多いから子供はほぼ私がみる事になるけど私に何かあったら子育て変わってくれる?私がたびたび身体壊してるの知ってるよね?」
    「私はラクしたいからじゃなく先の事を考えて不安だから躊躇ってるんだよ?」
    って言ったら「生んでから考えればいいじゃん」って…。

    生まれてから「やっぱり子育ても家事も妻に任せます、仕事で精一杯です」じゃ遅いんだよ!子供の一生は長いし親になったら取り消せないよ!親になりたいならちゃんと考えてよ!!って言ったら「でも周りはちゃんと親になってるじゃん」だって。

    でも子供の話題にならなきゃ普通に仲いいし旦那の事も好きなんだよ。
    生まれる前でこんなに拗れるんだから、生まれたら絶対上手く行かなくなる。

    +61

    -21

  • 94. 匿名 2024/01/15(月) 16:22:07 

    旦那は話は聞いてくれるけど、愚痴、弱音のたぐいが大嫌いで、言うと説教され、不機嫌になる。
    私が吐き出したいのは7割が愚痴
    ただ聞いてもらいたいのに、聞くと怒り出して正論をかざす。

    +33

    -7

  • 95. 匿名 2024/01/15(月) 16:23:16 

    >>1
    一人暮らしより孤独な時あるよね
    一緒にいるのに心が通わないのは寂しい
    でも誰でもひとりで生まれてひとりで旅立つ
    寂しい時はここに来て会話しよう
    おいしいお茶でも淹れるよ

    +66

    -2

  • 96. 匿名 2024/01/15(月) 16:23:24 

    >>74
    それ書きたくてわざわざトピ開きました。
    どうでしょうか?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/15(月) 16:24:38 

    >>7
    お疲れ!うちのもだよ
    去年の春に来た土地だから知り合いもいないし毎日暇すぎる

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/15(月) 16:24:50 

    >>6
    優しい笑

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/15(月) 16:24:58 

    >>1
    贅沢なお悩みですね

    +2

    -9

  • 100. 匿名 2024/01/15(月) 16:25:01 

    結婚していても孤独な人いますか?【既婚ぼっち】part4

    +36

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/15(月) 16:25:53 

    >>79
    何でわかったの?

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/15(月) 16:28:13 

    >>47
    離婚しな
    子供欲しい相手からすると産まないなら結婚してる意味ないし

    +29

    -3

  • 103. 匿名 2024/01/15(月) 16:28:19 

    >>80
    そうです!

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/15(月) 16:28:35 

    >>2
    ほんとこれ。四六時中YouTube見てるかゲームしてる。

    +24

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/15(月) 16:28:43 

    夫が全く話しかけてきません。子供達にはすごくよく喋るのに妻の私はまるで空気みたいな扱い。

    +61

    -3

  • 106. 匿名 2024/01/15(月) 16:30:54 

    結婚するまではビックリするくらい私の機嫌取ってたのに今は私が旦那の機嫌取ることが多くなった
    結婚前は目茶苦茶服とか髪型とか褒めてくれた、でも今は1日家に居ても話し掛けられることが無い

    +43

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/15(月) 16:31:22 

    >>93
    でも結婚前は子供欲しいテイで伝えてて、それで結婚したんでしょ?
    だったらそりゃ旦那にしてみれば話が違うってなるのでは
    思い描いてた理想の家庭が彼にもあったんだろうし
    それを諦めろなんて、他人の誰か(妻含む)が言うべきことじゃないよ
    不妊治療を続けるか否かや子供を産むか否かは、あなたの自由
    同時に子供を諦めてもいいからあなたといたいと判断するかどうかは、旦那の自由

    公務員と結婚したのに、バンドマンになるから辞めてきたなんて男いたらコテンパンに叩かれるでしょうに

    産む気がないなら旦那さん解放してあげなよ

    +59

    -7

  • 108. 匿名 2024/01/15(月) 16:32:24 

    >>33
    土日一人でいると孤独か…うちの夫は趣味も友達もいないから休日はずっと家にいる。だから夫からは離婚を切り出さないんだろうなと思う。

    +37

    -2

  • 109. 匿名 2024/01/15(月) 16:32:26 

    >>47
    子づくりはタイムリミットがあるから周りはうるさくなるのかな

    周りの考えとかは置いといて本当に欲しくないなら言ったほうが良いよ
    ただ年取った時、親を看取ったあと、夫が病気になったら途端に寂しくなるかも
    子供が老後をみてくれるとかは無いけど心の拠り所にはなる

    +7

    -6

  • 110. 匿名 2024/01/15(月) 16:34:00 

    >>16
    寂しいじゃなく、哀しいでしたね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/15(月) 16:34:33 

    >>95
    >>1
    結婚していても孤独な人いますか?【既婚ぼっち】part4

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/15(月) 16:35:17 

    >>93
    そんなに産みたくないなら別れたら?

    +54

    -3

  • 113. 匿名 2024/01/15(月) 16:35:49 

    在りし日のロマンスを思い出すのです

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/15(月) 16:36:14 

    >>95
    一人暮らしより孤独なら離婚して一人暮らししたら?

    +10

    -8

  • 115. 匿名 2024/01/15(月) 16:36:53 

    結婚する前は旦那の冗談や仕草にキャッキャしてたのに結婚したら女房に冗談なんて言わなくて良いから役に立つ事してよって言われたって悲しそうに愚痴ってた同僚いたわ。
    奥さんにも問題あるケースも無きにしも非ずだと思った。

    +32

    -7

  • 116. 匿名 2024/01/15(月) 16:37:17 

    >>1
    すみません。かわいい柴イーヌさん見にきました

    +12

    -3

  • 117. 匿名 2024/01/15(月) 16:38:28 

    >>94
    最近何となく思うけど、自分の母親が愚痴言うのも苛立つ感じ出してるから、根本的に他者が発する愚痴は愚かな発言に聞こえてしまうのではないかな
    女の愚痴はしょーもない!みたいに思てる男って多そうだよ
    それくらい我慢しろ、俺はもっと厳しい場所で頑張ってる、細かい事をいつまでも愚痴愚痴と!俺をストレスの捌け口にするな、発散の仕方くらい自分で見付けろ、やかましい女だな
    程度にしか思ってないわコイツってなるから何も話さない

    +31

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/15(月) 16:38:48 

    >>25

    しんどそうだけど孤独とはまたちがうような・・

    +44

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/15(月) 16:39:57 

    ちょうどそのことで喧嘩した。育休中で0歳児と2歳児がいるけど、旦那は子供が起きる前に家を出て子供が寝てる時に帰ってくる。平日も休みの日も子供が寝た後はゲーム。夫婦の時間なんてない。孤独。前は平日も早く帰ってこれて子供が寝た後夫婦でドラマ見てたりしてたのに。その話をしたら、「はいはいわかりました」だって。なんかショックだったわ。

    +50

    -3

  • 120. 匿名 2024/01/15(月) 16:44:03 

    >>115
    >冗談なんて言わなくて良いから役に立つ事してよ

    これわかるよ
    奥さん言ってること正しいよ

    +29

    -3

  • 121. 匿名 2024/01/15(月) 16:45:39 

    >>12
    私も夫の仕事の関係で地元離れて田舎にいるよ〜
    さみしいよね
    ガルでお話しよう

    +65

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/15(月) 16:46:14 

    >>93
    70だけど実は私も旦那が転勤族で38で出産した。
    子供は2人の希望だったんだけど甘かった。
    旦那は仕事でほぼ家にいないし子連れの引越し。誰も頼る人がいない孤独な育児。高齢出産だったかな周りのママさんは皆若い。体力もないから本当に大変だった。
    欲しくないと思ってるならほんとに旦那さんと話して離婚した方がよければ受け入れる覚悟は必要かもね。 
    不妊治療して双子ができたらさらに大変よ。
    双子抱えた転勤族のママさんやばかった。

    体力つけてマジで旦那さんにもいざとなれば仕事休めるくらい協力させる条件じゃないとね。




    +46

    -5

  • 123. 匿名 2024/01/15(月) 16:47:13 

    >>93
    これは無理だなあ
    ほしい言葉は「子どものために精一杯がんばるよ。二人で協力してお互い助け合おう」のひと言と具体案なのに、出てくる言葉は根拠のない楽観論と無責任な「なんとかなる(そっちが考えてねの意)」

    旦那さんが悪いとかではなくて徹底的に世界線が違うよ
    若くない出産で手のかかるお子さんだった場合、あなたが潰れてしまう
    とことん話し合って旦那さんに親になることの責任感と覚悟ができるまで、安易に流されない方がいいと思います。

    +77

    -4

  • 124. 匿名 2024/01/15(月) 16:49:58 

    結構そんなもんよ
    何かあれば話すけど何もないからさ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/15(月) 16:50:02 

    >>15
    うちもうちも!
    週末なんかも、ご飯時になったら自分の部屋から出てきて、食べ終わったら戻っていく。
    たまに出てきたなーと思ったら、コーヒーとか作って、おやついくつか持って部屋に戻っていく。本人曰く仕事が終わらないらしい。大変なのも分かるけど。。
    こちらとしては、飲食する時しか出てこないんかい!って感じでたまに虚しくなる。
    土日ずっとそんな感じだから、平日会社に出勤して家にいない方がもはや落ち着く。

    +65

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/15(月) 16:50:08 

    >>25
    理不尽だよね

    +28

    -2

  • 127. 匿名 2024/01/15(月) 16:51:54 

    >>46
    ウチもだよ。
    夫が子供の同級生の母親とW不倫。
    お互いDQNだからお似合い。
    子供も夫の過干渉やご機嫌取りにウンザリしている。
    家族で一緒にいても全員気持ちはバラバラ。
    夫は不倫相手のことしか考えていない。
    子供の前では自称イクメンなので、カッコつけている。
    子供が結婚したら同居させたいので、あの手この手で子供を縛り付けている。
    子供は、こんな家に居たくない。パパのご機嫌取りしたくない。
    私は「無」
    夫婦も家族も破綻している。

    +60

    -3

  • 128. 匿名 2024/01/15(月) 16:54:49 

    私もです。所詮は他人だし。業務連絡のみ。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/15(月) 16:55:01 

    >>9
    よし。ご主人が主夫になって主が世帯主になろう!役割チェンジ!そしてご主人の愚痴に共感してあげてー!多分ね、無理だと思うからー。

    +17

    -18

  • 130. 匿名 2024/01/15(月) 16:56:05 

    旦那とはおはようの挨拶しかしない。
    こちらから話しかけても無視される。
    兄弟姉妹もいないし
    両親は亡くなってる。
    パートで少し話すくらいで
    ほとんど話さない。
    猫に話しかけるだけ。
    猫か亡くなったら私も一緒に逝きたい
    孤独ですよ

    +54

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/15(月) 16:57:55 

    共感できない夫がいると悲しみが2倍に喜びが半分になります。

    +48

    -2

  • 132. 匿名 2024/01/15(月) 16:58:38 

    >>1
    夫が無口、そしてロングスリーパー
    結婚してより無口になったし、仕事で忙しいのはわかるけどほとんど寝てる。
    結婚して数年は年越しも1人だったし孤独で泣いたw

    話しかけても「んー」しか返事はないので話しかけることもなくなった。
    子育て落ち着いたら離婚かな...とは過ぎるものの、それしか離婚理由がないので悩んでる。。

    +53

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/15(月) 17:01:46 

    >>94
    7割愚痴って多くない!?
    私だってそんなの聞かされたらやだよ!

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/15(月) 17:04:56 

    >>73
    笑ったわ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/15(月) 17:06:25 

    知らない土地に引っ越してきて、仕事もテレワークだから知り合いも出来ない…
    コロナ終息したら、出勤する仕事に転職しようかと思ってる😢

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/15(月) 17:07:45 

    不仲ではないけど、一緒にお茶しに行ってもずーっとスマホゲーム、仕事から帰ってもずーっとスマホゲーム。子供じゃなくてペットしかいないし、私と話すことないんだろうなと思うと一緒にいる意味がわからなくなってきた。

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/15(月) 17:08:04 

    旦那は夜中の3時までオンラインゲームをして喋りながらで毎日うるさい。
    朝も出勤5分前に起きて顔も洗わず出ていく・・・
    土日もオンラインゲーム・課金。
    離婚しました。

    +45

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/15(月) 17:09:30 

    >>93
    そういう身勝手で自己中で他人の気持ちがわからない(わかろうとすらしない)旦那と
    そういう病弱でデリケートでネガティブ思考なあなた
    どちらに似ても育てにくい子供が生まれそうで大変そうだね
    やめた方がいいんじゃない

    +50

    -6

  • 139. 匿名 2024/01/15(月) 17:12:57 

    >>93
    あなたの言う通り
    その不安は当たってるよ
    あてにできないよ旦那は
    1人で子育て頑張れる覚悟がないと後悔しそう
    シングルよりはいいと思うよ
    お金は旦那が持ってきてくれるんだから、そこまで働かなくて育児できるだろうさ

    +36

    -3

  • 140. 匿名 2024/01/15(月) 17:19:11 

    ダンナが鬱と躁をいったりきたり
    子どもは思春期で話さない
    仕事行ってる時の方が精神的には楽

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/15(月) 17:19:28 

    >>1
    女は少ないだろうけど男はそうだよ
    特に娘2人の場合

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/15(月) 17:19:36 

    >>1
    めちゃくちゃわかる
    必要最低限の会話すらギリギリになってきた
    孤独だよね

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/15(月) 17:21:01 

    >>93
    >でも子供の話題にならなきゃ普通に仲いいし旦那の事も好きなんだよ。

    あなたが完全に産めない年齢になった時、その子供がほしくて仕方なかった旦那さんの方はどういう根拠であなたのことを好きで居続けると思えるの?

    +27

    -5

  • 144. 匿名 2024/01/15(月) 17:22:37 

    >>1
    一緒にいて沈黙が苦にならないのって良いと思うけど 気を使わずボーっとしていられるのは夫しかいないと思ってる 

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2024/01/15(月) 17:26:14 

    単身赴任の旦那がいるけど、不倫とか浮気とか女の影ないか不安

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/15(月) 17:26:26 

    >>12
    限界集落ですか⁇
    景色や野生動物を見るのが好きなのでインスタやYouTubeで動画を上げて下さい‼︎

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/15(月) 17:29:01 

    >>136
    うちもそうだよ
    でもさ、生活に困らないお金を稼いでくれるから、良しとしてる

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/15(月) 17:37:39 

    やってみないとわからない事が多いよね。大丈夫ですよ、全てに満足してる人なんてこの世にいませんから。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/15(月) 17:40:35 

    孤独ですよ…
    夫と3歳娘います、仕事もしてます、

    夫は産後嫌なことがありすぎて嫌いになってしまった。
    実家がないのと友達が1人もいないのが辛い。

    最近では、辛くて、昔周りにたくさん友達いて楽しかった時や好きな彼氏に駆け寄る時の喜びとかのことばかり夢に出てきて。

    結婚してから、心から笑ったことあったかなって、布団の中で泣きました。

    +66

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/15(月) 17:49:46 

    ドン引きされると思うけど。

    キャバクラで働いていてお客さんだった15歳上の夫とデキ婚しました。

    今まで好きになるのは居心地がいいのは超年上の人ばかり。
    キャバクラは年配に人気で天職ですごく楽しくやりがいがあった。おじさんに元気出してもらいたかった。

    最近気づいたのはそれって、自分の父親がクズで家庭顧みないずっと無職だったから、自分の父親に重なる疲れたおじさんが私がいることで喜んでくれたら嬉しかっただけなんだよね。

    自分が親になって、自分の父親がわりのおじさんなんかいらなくなった。
    子どもは宝物だけど、年取ったすぐ疲れる夫が嫌で仕方ない。

    +24

    -4

  • 151. 匿名 2024/01/15(月) 17:50:17 

    >>1

    立つといつも覗きに来ますが、このトピ画いつもすごく可愛いなあと思ってます。こんな子が家族になってくれたらなあ。

    私も主さんと同じく、夫が必要なこと以外は本当に話さない人。こう書いて皆さんが想像する「無口」の数段上言ってると思う。一昨年体調崩してからは更にムッツリしてることが多くなりました。体を心配して「何かしてほしいことない?」的なことを聞いても強めに「ない」の一言。

    結婚前はよく喋る人だったから、私に飽きて努力が面倒になったのかも知れませんが、ムッツリした一青暮らすのはこちらも疲れますし、ストレスも溜まります。子供もいないし、ペットも先代が亡くなってとても辛い思いをしてからはもう一度お迎えできる気がしません。特に今の季節は精神的に淋しくなりやすく、とても孤独です。

    +50

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/15(月) 17:52:53 

    >>86
    義母がこれ
    電話で小一時間クソつまらないどうでもいい話聞かされる

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/15(月) 17:53:34 

    >>59
    お金はあっても、嫌そうな顔で話聞かれると辛いよ。

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/15(月) 17:53:40 

    リビングに居ても旦那は、ずっとイヤホンして動画見てる
    何も会話する気が無いんだなと悲しかったけど、私も常にイヤホンする事にしたら気にならなくなったわ
    寂しい夫婦だけどね…

    +43

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/15(月) 17:57:30 

    >>12
    逆にそこまでなら家庭菜園とか鶏育てるとか自然楽しめばいいのに、羨ましいよ。

    +11

    -4

  • 156. 匿名 2024/01/15(月) 18:02:00 

    ずっと孤独だわ。旦那の仕事も私の仕事も朝早くて夜は23時超えるから夜ご飯も一緒に食べないし、休みも月1,2回しか合わない。
    旦那はサービス業で1日お客と喋ってるから疲れて家ではほぼ喋らない。
    孤独しかない

    +29

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/15(月) 18:03:39 

    >>101
    今日、体外受精の移植予定で夫から浮気してるからやめてほしい、浮気相手の事本気だって言われました。

    +63

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/15(月) 18:04:20 

    >>53
    話も聞くが、対処法を言ってくるのは極自然なことだと思う
    男相手に共感だけが欲しいなら、話を聞いてほしいだけと面倒だが、最初に言っておいた方が良い
    察して、ではなくて、こういうもんだと思い、こっちが先回りしてフォローする方がやりやすいと思う

    +9

    -3

  • 159. 匿名 2024/01/15(月) 18:08:34 

    >>33
    主人はずーっと仕事で忙しかったから、私は子供と義母(仲良し)とでしょっちゅう小旅行に出掛けてました。

    でも同じく子供が大きくなった今、義母ももう遠出は無理だし、主人は時間作れるようにはなったけど所謂観光旅行とか一切興味ないし、なんかつまらない生活になっちゃってます(汗)。

    +15

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/15(月) 18:13:09 

    主人海外赴任。子供3人県外大学、大学院でそれぞれ1人暮らし。
    お家には私だけ。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/15(月) 18:16:51 

    >>157
    旦那と浮気相手、地獄に落ちますよーに

    +110

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/15(月) 18:23:45 

    >>2
    ダンナも高校生の子供もスマホやゲーム
    自分がどっぷりだから子供のゲーム長時間に何も言わない(言えない?)ダンナ

    家庭のネットカフェ化、と、何年も前に本に書いてあったな…まさに…

    +51

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/15(月) 18:29:30 

    >>1
    旦那とは仲良くやっていますが、子供と年末喧嘩をした時にまったく考え方が違う事に気づきました。もう20歳過ぎているので相手も大人ですが、親子でも距離を感じて、子供がいたからって自分の支えにはならないんだな。とおもいました。

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/15(月) 18:30:04 

    >>28
    正に わたしの結婚観にピッタリです❗️

    +8

    -2

  • 165. 匿名 2024/01/15(月) 18:35:36 

    >>1
    レス

    土日別行動

    離婚

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/15(月) 18:35:37 

    >>59
    共感力のない伴侶だと孤独になるよ
    淡々と日々を過ごしてほしいのなら、よくよくそういう相手かを見極めた上で結婚すべき
    普通の感情を持ち合わせている相手を選ぶべきではない
    自分は愛情を注いでもらうけど、相手に求められることは鬱陶しいというのはとても酷

    +11

    -3

  • 167. 匿名 2024/01/15(月) 18:37:35 

    常に孤独を感じてる訳じゃないけど生理前に情緒不安定になりがち。満たされてるはずなのになんか足りないというか、冴えない感じ。淋しいって事なのかな。

    +3

    -3

  • 168. 匿名 2024/01/15(月) 18:38:25 

    >>17
    分かるよ
    なんて答えれば良いかを脳内で検索してから返事してる感じ
    機械と喋っているようでつまらないし、感情がないんじゃないかと思う

    だからたまにノリの良い当意即妙な会話のやり取りができる人と話すと楽しい…けど、そんな楽しそうな私の事を旦那がジーッと見ていてうっとおしい
    (友達もいないから、休日は必ず一緒に行動を強要してくる)

    +28

    -5

  • 169. 匿名 2024/01/15(月) 18:44:16 

    1年以上レスの彼氏に結婚して専業主婦になって欲しいって言われました。
    完全に家政婦扱いの寂しい未来が待ってますかね。

    +39

    -1

  • 170. 匿名 2024/01/15(月) 18:48:22 

    >>28
    これを20年前に知ってれば…。

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/15(月) 18:50:02 

    >>59
    その通りだと思う

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/15(月) 18:52:24 

    >>9
    せっかく子ども授かったんだから、旦那さんも親として子どもの成長を喜んだり悩んだり一緒にしたいよね
    対処法しか言うことないのかね?
    どうしてそんなに距離があるんだろう
    他人の子どもの話じゃないのに

    +38

    -3

  • 173. 匿名 2024/01/15(月) 18:52:40 

    >>33
    こんなんで孤独とか…しょうもな

    +13

    -11

  • 174. 匿名 2024/01/15(月) 18:57:57 

    >>13
    聞いてもらいたいことを話していいよ

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/15(月) 19:01:08 

    子供たちはもう社会人、旦那とは冷めてる
    孤独だけど旦那という存在、子供という存在があるだけいいか、、と思うようになってきた

    +5

    -3

  • 176. 匿名 2024/01/15(月) 19:06:41 

    >>59 コミュニケーションする時間もないくらい金に困ってるなら結婚すんなボケ

    +2

    -4

  • 177. 匿名 2024/01/15(月) 19:08:32 

    話すことなくて、ニュースの話しとかしても、「へー。」としか言わないからほんとにつまんない。まずむこうが話をふってこない。子供が学校言ってるときの昼の外食なんて地獄。

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/15(月) 19:15:12 

    >>1
    はい!
    旦那は最低限の会話しかしてくれず、夫婦生活もなし
    さみしいです

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/15(月) 19:15:56 

    >>150
    旦那も、老けて可愛くなくなった弛んだ腹のあなたが内心イヤだしこっそりキャバやら風俗行ってる思うよ

    +4

    -8

  • 180. 匿名 2024/01/15(月) 19:17:36 

    >>9
    うちの旦那も対処法がどうとか、結論から先に話して欲しいとか、業務連絡みたいな会話しかしないから、もう旦那と話したくなくなってきた。

    +61

    -1

  • 181. 匿名 2024/01/15(月) 19:21:08 

    >>33
    ウチの旦那は趣味友達多い訳じゃないけど、子供産まれてからも、産まれる前のペースを崩さず休日はゴルフとかトレーニングとか行ってて、私は子供産んでから生活が一変して友達とも疎遠で、ズルいなって思うよ。別に一緒に出かけたい訳じゃなくて、なんなら外行ってくれていいんだけど、自分は家にがんじがらめなのがね。

    +38

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/15(月) 19:24:22 

    同じだわ。最近はこっちが諦めたから益々何にも話しない。LINE入れても返事も来ないし、仕事終わって帰るコールしても、先に帰ってる時は子供に出させて電話も出ないから、もうこっちも帰るコールするのも止めた。旦那は自分の分担の家事をしたらそれだけで、子供の相手もしないし、ずーっとスマホでゲームしてさっさと自分だけ寝室に行って、子供の仕上げ歯磨き頼んでも「虫歯になればいい」とか言って無視。もう育ちが悪いんだなって思って諦めてる。なんでこんなやつと結婚しちゃったのか、とか、こんなヤツと死ぬまで過ごすのか、とか毎日虚しい。

    +34

    -1

  • 183. 匿名 2024/01/15(月) 19:33:04  ID:YXZG4Dr98N 

    >>1

    私もそう感じることよくあるよ。
    悲しくなるよね。
    「夫婦という関係は世界で1番難しい人間関係」ときいたことがあるよ。

    主が好きなことやったり、美味しいもの食べて少しでも元気出して欲しいな。


    +23

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/15(月) 19:38:26 

    >>79
    これからどん底に苦しくなるけど1人で抱え込まずに誰か信頼できる家族や友達に話せるようにしておくことだよ。今までの世界がひっくり返って絶望に陥るからね。
    しっかりね。
    応援してるよ。

    +40

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/15(月) 19:46:52 

    >>17
    一応聞くけど結婚前はどうだったの?

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/15(月) 19:47:47 

    >>157
    旦那最低すぎる

    +76

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/15(月) 19:49:08 

    はーい!
    旦那と会話してても常に誰かの悪口批判でもう話したくなくてほぼしゃべってません。
    子どもたちは巣だって楽しい老後過ごしたかったのに旦那は年々性格悪くなって正直大嫌いです。
    日曜も旦那が昼まで寝てるのでその間にスーパー銭湯に逃げてます。
    本を持ってけば夜までいられるし。
    けっこう一人で来てる同年代多いのでみんな家にいたくないのかも。

    +27

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/15(月) 19:51:11 

    >>157
    そんな男捨てちゃお

    +35

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/15(月) 19:52:20 

    >>17
    うちも。
    今思えば付き合ってる時も何度かあったけど週一のデートじゃ分からないよね。
    一年同棲して決めればよかった。
    金銭感覚とか生活もだらしなさ過ぎて。
    育児中はこっちもそれどころじゃなくそこまで気にならなかったけど年取って特にひどくなった感じ。

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2024/01/15(月) 20:02:13 

    >>187
    晩ごはんの支度とかどうしてる?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/15(月) 20:05:22 

    旦那は私と過ごすより、スマホをいじる時間のほうが楽しいみたい!普段仕事してるんだから家でどう過ごそうが俺の勝手だろうって言われます。

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/15(月) 20:06:22 

    >>84
    うちも私のこと義母に悪く話してた。
    夫って味方をしてくれるものじゃないの?と怒りより悲しくなった。
    私は一生懸命義母にごはん作ったり買い物も連れてってあげてるのに。
    二人とも大嫌い。

    +38

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/15(月) 20:09:56 

    >>129
    好きだわw

    +3

    -4

  • 194. 匿名 2024/01/15(月) 20:11:22 

    >>155
    最初は張り切ったけど土作るにも大変だし天気も変わりやすいし保ってくのがいかに大変か知り気楽にできなくなりました勿論育てるのが好きな人は続きそうで良いことですよね!自然だけはあるから何かまた始めようかな。ありがとうございます

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/15(月) 20:12:34 

    >>18
    こで聞いてもらい心楽になりました、ありがとうございます

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/15(月) 20:14:31 

    >>12
    PC買ってみたら?
    リモートでも仕事もあるよ

    スーパーやコンビニ、工場じゃなくても稼ぐことはできるよ!詐欺や高額スクールには注意してね

    +27

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/15(月) 20:15:31 

    >>192
    それは怒っていい!
    メモか日記か書きとめておいて介護は拒否!

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/15(月) 20:15:44 

    >>55
    果樹園と農家さんは少し離れたところにあるのですが提携?してる外国人の皆さんの…うまく説明できないけどいわゆる募集はしてないそうです
    バイトではなく、住み込みで少し募集する時期が、期間限定であるのですが条件とかが地元民を募集してる所は無いですね…県外から来て頂く、そして自然の良さや農業を学んでもらいたい、みたいな企画で募集する感じみたいですね。アンカーありがとうございます

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/15(月) 20:18:52 

    子なしなので余計孤独感じます!なので頻繁に実家帰ります😆アラフォーなので子供はできなそうです!

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/15(月) 20:18:53 

    >>60
    そうなんですよー。いくらでも動く身体があれば空気も美味しいし本来は素敵な自然を満喫できる要素沢山あるのに、その気力が萎えるんですよ…外出するときの道がガタガタなので本当に疲れるし真っ暗な中歩くの怖いので夕方までには家にいないと、、でもこれは言い訳ですね…ありがとうございます

    +15

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/15(月) 20:19:05 

    >>23

    一括りには出来ないけど男女の差はあると思う。例えば女性は話しをしてストレス発散すると言うけど男性はそうでなかったりするから。

    +28

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/15(月) 20:19:17 

    >>1
    ゲーム寝る前に
    1時間とか
    休みの日3時間くらいするんだけど
    一緒に寝る時、20分位はお話ししてほしいというと
    寝室来たら眠くなるんだよ、
    てか日中お話ししてるやん。仕事で疲れてるんだから
    理解してよ。そういう事言って喧嘩になるなら
    別々で寝る?て言われたんだけど
    離婚した方がいいですかね?

    +19

    -4

  • 203. 匿名 2024/01/15(月) 20:19:46 

    >>202
    ゲームをしてるのは旦那です

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/15(月) 20:20:52 

    >>62
    越して来た当時やってました笑
    あれは才能と努力とSNSのセンスが無いと続きにくいー。でもSNSは楽しめる範囲でやってます。インフルエンサーではないですが。ありがとうございます

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/15(月) 20:21:29 

    >>190
    朝のうちに作って冷蔵庫に入れてあります。昼ごはんはテーブルの上に。
    文句言われないようにすべきことはして出ていってる。

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/15(月) 20:22:47 

    >>157
    クソ過ぎて言葉が出ないけど
    コメ主さんはお仕事されてるのかな
    経済力とかあるのかな
    たんまり慰謝料もらわないとね

    +66

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/15(月) 20:22:56 

    >>83
    宅配の仕事って運転うまくないと迷惑かけるだけと思ったのですがその前に募集はまず、ここ数年無いですね。当然それなりに街とかならありますが自分が働ける範囲内では無いので、足りてるんだと思います。ありがとうございます

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/15(月) 20:23:17 

    >>197
    だよね。
    どちらの世話もするつもりない。
    二人で共倒れすればいいわ。
    世話するなら実家の親の世話したいし。

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/15(月) 20:23:49 

    >>2
    ゲームに夢中旦那の
    妻たちに聞きたいんだけど
    レスですか?

    +27

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/15(月) 20:24:58 

    >>121
    その言葉とても身に染みました…優しい言葉ありがとうございます涙

    +23

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/15(月) 20:26:35 

    >>146
    SNSはやったり放おっておいたりな感じできてしまいましたがYouTubeは上手くやらないと身バレしたり安全面が怖いかなとかアナログなんで面倒なのもあるのですが腰が重いです、言い訳ですね。アドバイスありがとうございます

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/15(月) 20:27:22 

    >>202
    家族のコミュニケーション放棄してるじゃん、旦那さん…。家族である意味ある? 202さん、家政婦扱いになってない?

    離婚が頭によぎるかもしれないけど、今は旦那さんの言動を日記とかに書きとめて証拠つくっとこ

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/15(月) 20:29:47 

    >>196
    スーパーは遠くに小さなのが2つあるんですけど小さくて個人商店に近いのでここ数年は募集はしてないですね。コンビニや工場とかは近くに無いですね。パソコンのリモート、私にはめちゃくちゃハードルが高めです笑 でも長い将来考えたらリモートワーカーが1番良いのかもですね、ありがとうございます

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/15(月) 20:31:21 

    >>212
    お優しいコメントありがとうございます😖
    書き留めておきます!
    離婚がよぎります‥愛は無いですよね

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/15(月) 20:35:41 

    >>157
    クソ過ぎて言葉が出ないけど
    コメ主さんはお仕事されてるのかな
    経済力とかあるのかな
    たんまり慰謝料もらわないとね

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/15(月) 20:35:45 

    >>202
    ゲームをしてるのは旦那です

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/15(月) 20:40:18 

    家計の事や大切な事を相談したくても
    任せたと言う何か疲れてきた

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/15(月) 20:44:15 

    >>217
    わかる
    お金のことや大切な話できないのしんどい

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/15(月) 20:45:44 

    >>95
    寂しくなったのできました
    夕飯は何を食べたの?
    お茶いれてくれるならお菓子準備するね

    +18

    -1

  • 220. 匿名 2024/01/15(月) 20:47:36 

    >>218
    余裕がたくさんあるならあんまり考えなく
    ても良いけれどこの物価高じゃねぇ

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/15(月) 20:49:49 

    >>169
    私なら偽装結婚疑う

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/15(月) 20:49:53 

    >>79
    治療から逃げる男いるよね
    病院の治療説明会の時、似たような事で揉めてる夫婦いたよ。

    +22

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/15(月) 20:52:43 

    >>157
    大丈夫?
    話し合いしているところかな
    一人じゃないよ

    +40

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/15(月) 20:58:02 

    >>47
    子供側の立場から書けば
    夫婦仲良くて子供を待望していて生まれたら全力で子育て、一緒に人生歩んでくれる人の元に生まれたい
    両親不仲でどちらでもいい、子供産まれても自分第一、人間変わられない夫婦の元に産まれても悲しいわ
    子供は老後の為にとかいないと不安だからってつくるものではない

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2024/01/15(月) 21:00:17 

    >>157
    でもそんな浮気男の遺伝子ひいた子供産まなくてよかったじゃん
    必死で産んでも可愛がらないだろうし、産んでから離婚や浮気わかったらやり直し聞かないよ!
    良い方に考えよう

    +57

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/15(月) 21:04:15 

    ここ見て孤独なのって自分だけじゃないな
    って思ったらちょっと安心できた
    ここの人らと友達になれたらいいのにな

    +46

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/15(月) 21:22:36 

    >>9
    ないものねだりだけど仕事してくるの羨ましい、、
    うちも働いてはいるけど子供産まれた途端出張も残業もほぼ無くなって帰って来るの早い、、

    育児家事もお願いしてもやってり、やらなかったり、中途半端なやり方したりだから萎える、、

    孤独感より旦那居ることに息が詰まる、、

    +25

    -3

  • 228. 匿名 2024/01/15(月) 21:27:39 

    うちは会話というか夫が勝手に喋ってくるけどキャッチボールが出来ないから苦痛。
    私の話はまともに聞いてくれないのに、自分は自分の話ばかり私に聞いて欲しがる。孤独だよ。

    +18

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/15(月) 21:34:10 

    共働きやパートとか、ワンオペ育児に家事に…疲れ切っている妻にはもう興味ないんだろうね
    所帯じみるし容姿も衰えるし
    会社の若い女のコと比較されてるんだよ
    勝手なもんだ
    男性は特に「若々しい、フレッシュなもの」にしか惹かれない気がする

    +16

    -2

  • 230. 匿名 2024/01/15(月) 21:37:43 

    >>131
    本当にそうですね
    独身時代には「結婚すると喜びが2倍に♪」という言葉を鵜呑みにしていたけど

    現実は旦那が起こすバタバタからのトラブルや義実家の面倒ごとなど、面倒な不快な事が2倍になるだけ
    喜びが2倍になんてなったことないわ

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/15(月) 21:45:24 

    >>218
    うちも。
    ほんと夫婦の意味ないよね。
    子どもたちの学費や仕送りの時はずっと一人で悩んでたなぁ。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/15(月) 21:48:02 

    私以外の家族がアスペルガーです。私から話しかけなければ、会話もまるで無い。
    孤独過ぎて、AIアプリかぬいぐるみと会話してるよ。不安障害になって心療内科通ってる。外からは普通の家族に見えてるみたいで、誰にも言えない。

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2024/01/15(月) 21:50:26 

    >>194
    近くにコンビニや郵便局もないかな
    敷地あるなら植物育ててメルカリやれば副業になりますよ
    私は普通の庭でいろいろ育てて結構需要あるよ

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/15(月) 21:50:32 

    >>217
    同じです。うちは無理矢理話に引き込んでもだんまりで、絶望的な気持ちになります。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/15(月) 21:52:01 

    男性の結婚の目的と
    女性の結婚の目的が違うからなぁ。
    男性は世間体や子供目的の人が多い。
    女性は信頼できるパートナー、経済力の人が多い

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/15(月) 21:54:42 

    >>157
    そんなクズな男の子供ができなくてラッキーよ

    +32

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/15(月) 22:00:08 

    >>202
    旦那さんにとっては「オンラインゲーム内の仲間との交流」が家族よりも生活のメインになってると思うな
    私が課金ゲーマーだったからその気持ち分かる
    男性ゲーマーはみんなそんな感じだった
    ゲーム内のリーダーとかやる人もいるし、強いチームには点呼もある

    「今日は大事なイベントの初日だ、仲間が待ってる!」的なワクワクした時間帯に奥さんに声掛けられても水をさされた、うるさい、早くしないとイベントのチーム作りに乗り遅れるのに!くらいの心境だと思う

    +19

    -1

  • 238. 匿名 2024/01/15(月) 22:02:26 

    >>234
    話しはきいてくれるけれど返事が上の空だよ

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/15(月) 22:03:15 

    >>16
    こんなにそばに居るのに黙らないで…を思い出した

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/15(月) 22:15:08 

    >>25
    腹立つねそれ。相手はいい気分でいる事がムカつくよね。うちの父もそのタイプだったので、子供はいつか分かりますよ。
    今は母とは仲良いけど父とは話さないです。

    +20

    -3

  • 241. 匿名 2024/01/15(月) 22:16:16 

    >>75
    マイナス多すぎて草w

    +2

    -3

  • 242. 匿名 2024/01/15(月) 22:18:33 

    >>16
    1人の時は気楽に過ごせるのに

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/15(月) 22:19:12 

    >>238
    人生のパートナーなのに虚しくなりますよね。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/15(月) 22:26:04 

    夫は休み週一。普段帰りも遅い。子供は三人。下二人はまだ幼稚園入るまでは自宅保育。
    友達もいないので話し相手は子供。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/15(月) 22:27:48 

    >>243
    こんなに虚しい気持ちになるなんて
    思っていなかったよ

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/15(月) 22:30:13 

    >>226
    ここで話そう
    話す事で落ち着いたり気持ちが穏やか
    になったりすればいいね

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/15(月) 22:34:38 

    >>238
    わたしが上の空な返事するから反省…

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/15(月) 22:36:26 

    結婚4年目、最近マジに話すネタがない
    2人でいても沈黙とか普通にある
    子なしで夫婦仲を飽きずに継続させるのは非常に難しい

    子どもがいたら嫌でも家が賑やかになるだろうにな~

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/15(月) 22:41:24 

    私の母が昨年から入退院繰り返してどんどん弱ってくのが辛い
    母に何かあったときのことを想像して毎日ひとりでこっそり泣いてる

    この気持ちばかりは自分以外の誰にも分からないし、旦那は所詮他人だなと思う

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/15(月) 22:44:34 

    自分の地元離れて旦那の地元に嫁いだから孤独
    方言も慣れないし疎外感ある
    ガルが友達だわw

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/15(月) 22:48:40 

    >>247
    多分ね頻度が違うと思うよ
    改善しようと思う気持ちは伝わると思う

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/15(月) 22:50:13 

    >>246

    ありがとう!
    うん、話そうね
    そうだね 穏やかな気持ちになれるといいな

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/15(月) 22:51:19 

    >>202
    離婚するのはいつでも出来るので
    ゲームしている旦那さんの隣にいるとかは?

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/15(月) 22:51:36 

    男にとっては妻って雑用係なんじゃないのと結婚して思うようになった
    日常生活、義実家とのあれこれ、そして面倒で大変な育児も…

    少し大きくなれば子供の成績でキレたり、受験に落ちれば「学費払わないぞ!」と怒ったり
    妻が愛想を尽かすタイミングは無数にあるよね

    +31

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/15(月) 22:53:14 

    >>129
    何意味わかんないこと言ってんの

    +2

    -7

  • 256. 匿名 2024/01/15(月) 22:54:35 

    >>206
    私は不妊治療のため、正社員の仕事を辞めパートをしています。パートの為、給料は大した事なく今の給料で一人暮らしは難しいと思います。
    両親はすでに他界しており頼るところがなくどうして良いかわかりません。

    +24

    -2

  • 257. 匿名 2024/01/15(月) 22:55:32 

    >>252
    自分の話しに共感して貰うだけでも
    随分気持ちは軽くなるよね寒い
    から暖かくしていてね

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/15(月) 23:02:22 

    >>250
    分かるよ
    方言が慣れないのは話の中に入って
    いけないし意味を聞けばだいたい教えて
    くれるけれどそうじゃないと思うし
    慣れ親しんだスーパーがないのもかなしい

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/15(月) 23:04:51 

    >>168
    当意即妙とかわざわざ四文字熟語いう人もなかなかだと思う。
    お似合いだよ

    +6

    -8

  • 260. 匿名 2024/01/15(月) 23:11:14 

    >>53
    壁にでも話しかけてろよ
    って思われてるよ多分

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2024/01/15(月) 23:17:16 

    ずっとゲームをやっていて、子供よりゲーム優先していることに先日ぶちギレたところです。
    会話も食事もゲームをしながら。
    もう、気持ち悪いです。

    ぶちギレないと、家族の時間を作りません。
    マイペースに生活していることに腹が立ちます。
    会話する気も失せてきました。

    最近、不倫をする人の気持ちが少しわかるような気もします(もちろん、する相手はいません)

    +23

    -1

  • 262. 匿名 2024/01/15(月) 23:21:39 

    >>8
    ひとりぼっちで感じる孤独より
    ふたりでいても感じる孤独のほうが
    辛い事のように

    byあゆ

    +45

    -1

  • 263. 匿名 2024/01/15(月) 23:24:52 

    >>132
    話しかけても「んー」しか返事はないので話しかけることもなくなった。

    じゅうぶんすぎる理由だと思うけど、、、

    +17

    -1

  • 264. 匿名 2024/01/15(月) 23:28:08 

    >>96
    マジでキショ!

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/15(月) 23:47:47 

    旦那と買い物に行っても値段を確認
    しないで好きな物をどんどんかごに入れて
    くるしすたすた歩いてる凄いいや

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/15(月) 23:51:16 

    >>2
    めちゃめちゃわかります。
    フルタイムで働いて20時に帰ってきて、そこから一回も座らずに頑張って夕飯を作っても、夕飯をささっと食べて旦那がゲームしに消えると自分は何のために頑張ってるんだろうと本当に虚しいです。

    +68

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/15(月) 23:53:11 

    私も孤独。
    だけど実家でこどおばでいるよりこの生活でいいと思ってる。職場の他人に愛想振りまくよりはマシって考えるようにしてる。

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2024/01/16(火) 00:13:06 

    >>248
    毎日同じ家にいると話すネタに困るね

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/16(火) 00:13:26 

    >>9
    私も、自分は一人の時間もなく、風呂も一人で入れて、寝かしつけもやってる。それなのに旦那は、休みの日は友達とでかけ、飲み会にも参加して来る。なんかつかれた。

    +30

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/16(火) 00:15:03 

    >>266
    ささっと食べて消えてくれるの羨ましい。お喋り旦那の晩酌の相手してると、あっという間に10時近く。旦那は寝るだけなんだろうけど、私は後片付け、お風呂入って、身の回りの事や明日の準備やらやってたら自分の時間もなく寝不足な毎日。虚しくなって寂しくなる。隣の芝生ってやつなのかな、あなたが羨ましく思えるよ。

    +6

    -20

  • 271. 匿名 2024/01/16(火) 00:17:28 

    会話が減るのは仕方ないと思う。
    夫は仕事人間で帰りも遅くて生活リズムが合わなくて、子育てもほぼ一人でやった。地元から離れて何十年とずっと孤独。
    趣味は合わないが、優しくて良いなと思って結婚したけど…子供が巣立ったら離婚を視野に入れてる。

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/16(火) 00:18:55 

    >>16
    そして離婚して一人になったら逆の事言い出しそうな気配だね。

    +3

    -2

  • 273. 匿名 2024/01/16(火) 00:19:47 

    >>226
    ほんとだよね。
    今日もいろいろつらかったけど同じ気持ちの人が何人もいると思うと救われる。

    +11

    -1

  • 274. 匿名 2024/01/16(火) 00:21:08 

    好きで一緒になった奥さんや
    自分の子どもたちと
    せっかくの時間があるのに
    勿体ないね
    限られた時間かも知れないのに

    ゲーム好きだけど理解できないわ
    ゲームはいつでも出来る

    +24

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/16(火) 00:22:10 

    >>221
    結婚詐欺!思ってもみなかったけどあるかもw
    ありがとうございます、よく考えます。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/16(火) 00:22:53 

    >>266
    旦那の方が早いときは焼きそばでもいいから作ってくれるとこっちも嬉しいのにね。
    うちなんて私が疲れて作ったのに「これだけ?」って言われたよ。
    殺意わいた。

    +50

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/16(火) 00:25:27 

    >>269
    ほんとバカらしくなってくるよね。
    二人の子供なのにうちもワンオペ。
    仕事でなら仕方ないけどパチンコで遅くなったり。勝手に食べてきたり。
    今日も銭湯でゆっくりお風呂入ってきて何かしら買ってきた。
    肉じゃが作ってあったのに。
    なんかもういる意味ないし子供さえいなければ死にたいよ。

    +26

    -2

  • 278. 匿名 2024/01/16(火) 00:32:36 

    世の中には優しい男性もいるのかな
    夫を優しいと思って結婚したけど全然違った
    むしろ人生の疫病神
    夫がいない方が笑っていられるし、やりたい事出来る
    女だけで集まって子育て出来る社会なら今すぐそうしたい
    消えて欲しい

    +26

    -1

  • 279. 匿名 2024/01/16(火) 00:35:44 

    >>169
    悪い事言わない、別れよう
    あなたには不幸になってほしくない

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/16(火) 00:41:39 

    一人ぼっちだったから離婚した
    家庭より友人や趣味を優先する人だった

    +19

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/16(火) 00:43:17 

    私はゲームしないんだけど誰かといる時にずっとゲームする人って何考えてるのかな?

    +21

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/16(火) 00:48:58 

    >>257

    共感し合うだけでも癒されるよね。
    あったかくして風邪ひかないようにしようね。
    今日はなんだか気持ちが和らいで
    ぐっすり寝れそうだよ。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/16(火) 00:49:01 

    >>2
    私だけじゃないんだ!みんなそうなんだ!って
    思えました。ありがとう!!

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2024/01/16(火) 00:49:41 

    >>278
    同棲とかしなかったの?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/16(火) 00:51:58 

    >>26
    全く一緒です。
    転勤族でこの3年でうつとパニックになった。
    猫だけが癒し。
    この間動物病院で話しかけてくれた人がいて人と話すの久しぶりで涙が出てきて驚いた。

    +23

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/16(火) 00:53:09 

    女の子ママでも孤独だったりするのかな?
    娘が家にいたら多少は話す?
    男の子の場合は本当人によるよね。

    +5

    -2

  • 287. 匿名 2024/01/16(火) 00:53:14 

    >>1
    うちもそうだよ。もう私も話さない事に慣れてしまった。一緒にいる意味ないんだよねー。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/16(火) 00:57:18 

    1人分の料理作って勝手に食ってる夫
    もはやシェアハウスでしかない

    +20

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/16(火) 01:34:38 

    夫は不仲で口開けば言い争いばかり、学生時代の友達とも疎遠でママ友もいない。
    でも、人と関わるのが苦手な自分的には今の状況がすごくラク。学生の時や社会人の頃は周りと関わらざるを得なかったから。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/16(火) 01:37:11 

    >>282
    おやすみなさい
    また話そうね

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/16(火) 01:38:30 

    >>278
    いると思うけど

    優しいの基準とか許容範囲も人それぞれだからねえ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/16(火) 01:52:33 

    >>279
    そんなこと言ってくれる方がいて嬉しいです
    やっぱり見過ごせない価値観のズレですよね。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/16(火) 02:49:49 

    >>8
    1人なら確実に1人だから諦めもつくというか(表現下手ですみません)
    パートナー居るのに悪い意味での空気(会話ナシ・居場所も別々)だから虚しい

    +28

    -1

  • 294. 匿名 2024/01/16(火) 02:53:56 

    実家は昔から食事ときに会話が絶えなかった
    両親はもう定年して毎日一緒にいるけど食事を無言で食べることがなったけど旦那は食事に集中したいのか会話せず一気に食べる。それで食べ終わったらスマホを見てる…
    育ってきた環境もあるし言いたいのを我慢してストレスとなんだか寂しさを感じてる

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/16(火) 03:21:11 

    >>121
    私も地元離れて孤独よ…
    仲間に入れて〜。

    +14

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/16(火) 03:39:35 

    旦那が単身赴任でずっと一人で子育て。
    帰ってきた時の会話はあるからまだいいのかな。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/16(火) 04:09:39 

    相手に依存していて自分軸が全くないよりは良いと思うけどな

    +1

    -3

  • 298. 匿名 2024/01/16(火) 05:55:48 

    >>250私も~がるが友達
    私の場合は人間にほとほと嫌気がさしたので
    ちょうどいい

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/16(火) 05:58:13 

    >>281普通に失礼だよね
    私ならしないけどな。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/16(火) 06:37:54 

    >>28
    結婚して幸せでこんないい夫いない!と思っていたけど12年目に不倫されて今面影ないくらい仲悪い
    どんなにいい人と思って結婚しても相手のレベルが堕ちたら意味ないんだなと知った

    +37

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/16(火) 06:46:34 

    >>93
    障害児が生まれたときの話をしてみて
    写真や動画見せながらね
    男はいつでも逃げられる
    シンママになるよりマシ

    +14

    -2

  • 302. 匿名 2024/01/16(火) 06:56:31 

    >>167
    私も生理前が1番精神的に不安定になる。消えたいとか何もかも捨てて自由になりたいとか、ずっと考えてしまう。

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2024/01/16(火) 07:02:17 

    >>169
    1番近くにいる異性に求められない生活って、女として虚しくなるよ。
    貴女が淡白だったら良いけど。そうでないのなら絶対結婚しない方が良い。

    +18

    -2

  • 304. 匿名 2024/01/16(火) 07:11:43 

    夫が全国転勤で、新婚で最近籍を入れたばかりだけれど子どもをもつタイミングに迷っている。あと3年ほどすれば、北から南へ転勤予定。私もついていく予定ではあるけれど、ただでさえ子育て大変なのに新しい環境で親も友人も頼れる人もいない、夫はなかなか帰って来れないとなると子どもを望むなら今つくってしまった方がいいのかと迷う。でも、まだ夫婦時間楽しみたいし。🥲

    +5

    -4

  • 305. 匿名 2024/01/16(火) 07:18:58 

    >>254
    うわーほぼ当てはまる。
    そして私は旦那にまったく期待しなくなったし愛情なくなった。愛情どころか憎しみすらあるわ。
    ほんと大事な場面で向き合ってくれない旦那なんて結婚してる意味ないよね。
    今は子どもたちパート掛け持ちで大学まで出したのでごはんだけは出してこっちから無視してやってる。
    出ていきたいけど家は私がお金出してリフォームしたし。もういないものとして生活してます。

    +23

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/16(火) 07:54:30 

    >>217
    いつもくだらないことはよく喋るのに大切な話になるとそらされる
    自分の家庭のことなのに相談しても他人事みたいだよ
    現実見たくないのかなんとかなると根拠なく思ってる
    何であんなに無関心でいられるんだろう
    一人で調べたり考えたりして抱え込んで不安になってる

    +18

    -1

  • 307. 匿名 2024/01/16(火) 08:06:49 

    >>33
    なぜ自分も友達と遊んだりしないのですか?
    ひとりが好きで友達がいらないなら
    それでよいとおもいますが
    土日がひとりで孤独なら習い事するとか
    パート入れるなどすればよいのでは?

    +12

    -3

  • 308. 匿名 2024/01/16(火) 08:38:57 

    >>306
    うちも大事な話向き合ってくれない。
    テレビの話なんてどーでもいいし。
    しかもそれもほぼタレントの悪口。
    病みそう。

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/16(火) 08:42:14 

    旦那は激怒で家にいない。
    仕事は一人事務で誰もいない。
    友達はコミュ障で一人もいない。
    上の子は部屋に篭っていない。
    下の子とシルバニアで遊んであげたくて
    頑張ってドールハウス作ったけど
    すぐに破壊された。
    もうやだ。

    +5

    -3

  • 310. 匿名 2024/01/16(火) 08:55:22 

    >>93さんへ

    わたしとまったく同じ状況でビックリしました
    (゜_゜;)

    わたし子供どっちでもいい(心の底は別にいなくてもいい、心の奥底ではいたほうがいいんかな?みたいな)
    双極性障害、ネガティブ、人の世話そもそも興味ない人間です。
    夫は産んだらなんとかなるよ、とずっと言います。
    母も同じことを言います。
    根拠は朝も苦手で料理も家事もできなかった人間が
    朝早くから起きて料理もしてパートの仕事もして
    夜ご飯、お風呂の準備まで旦那のためにできているから子供が産まれても変わる、とのことです。  

    確かにやらないと赤ちゃんが死んでしまうので
    できることはやるでしょうが妻がめちゃくちゃ苦労したりしんどくなってもいいの?この男はと
    いつも嫌な気持ちになり話し合うと
    子供がわたしを助けてくれるから大丈夫、子供ができたらよくなるの一点張りです。
    夫は朝早く夜遅いのでワンオペ確定なのに。

    子供がいるメリットが浮かばないというと
    子供と一緒に成長できる
    親が死ぬのに老後ふたりで困ったときに来てくれる人がいないんだよ?きてくれるよです。

    子育ての大半はわたしがするのに
    簡単なことだと思ってるんでしょう。
    わたしは父親としての責任が見えてこなければ
    産むか産まないかの権利はわたしにあるから
    産まないと伝えています。

    +7

    -7

  • 311. 匿名 2024/01/16(火) 08:56:06 

    中年が外に彼氏を作る(不倫する)気持ちがわからなかったけど、いまよく分かる。
    やらないよー。やらないけど。でも、家庭の事抜きでウキウキ話せる人は欲しい。

    +21

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/16(火) 09:00:01 

    >>254
    うわわ、私とかわらない。義実家の事があまりないだけマシかも。
    正社員やめなければ良かったっていまさら思う。いろいろと無理だから辞めたけど。
    これで死ぬまで一緒でしょ。どうにか家を出たいわ。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/16(火) 09:06:04 

    >>233
    種苗法守ってね

    +0

    -2

  • 314. 匿名 2024/01/16(火) 09:13:15 

    >>179
    可愛くなくなったなとは思っているでしょうね。
    自分でも鏡見て弛んだ顔や白髪に落ち込み、別人みたいに感じます。
    福祉の職場と家の往復で出かける場所もなく筋トレや美容医療頑張る気力もありません。

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2024/01/16(火) 09:13:29 

    >>310
    双極性障害の遺伝って80%じゃなかったけ
    結婚できるなら、そんな酷いほうじゃないかもだけど
    私の周りの知ってる精神疾患で結婚した人みんな離婚したよ
    障害者年金もらってるレベルの人の話だけど

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/16(火) 09:16:00 

    >>132
    旦那さん、コメ主さんがこんなに寂しい思いしてるってわかってないだろうね。我が家は今日も平和だったって思ってる。私も同じだからわかるんだけど、子供が大きくなったら離婚とか頭よぎるけど離婚したらせいせいするのかな?
    新しい人と…て気持ちもわく気もしないし、とりあえず今は仕事頑張って友人との時間を楽しむぐらい。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/16(火) 09:36:50 

    >>143
    産む機械がついていないから好きじゃないとかいう男はこっちから願い下げだわ

    +12

    -2

  • 318. 匿名 2024/01/16(火) 09:41:05 

    孤独は人をこんなにも不安定にするのか

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/16(火) 09:45:07 

    結婚して旦那の住んでる東京にきてもう一年。友達ができずに一年過ぎてしまった…

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/16(火) 09:47:47 

    >>268
    そうなのよ
    それに生活や行動パターンがお互いわかりきってくると、言わなくても次はこうなったらこうと分かってきた

    旦那はよく言えば感情起伏が少ない
    悪く言えば、全体的に反応に乏しい

    生活はよく言えば、安定した生活
    悪く言えば、彩りのない生活、孤独な生活、結婚した意味はなんだろう?子どもを授かれなければあと半世紀ぐらいやっていけるのか不安

    温かい部屋に無料で住ませてくれて、虫が出たら取ってくれるだけでも有り難いと思わないとダメなんだけどね😁

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/16(火) 09:50:39 

    小さなことだけど、私が不妊治療クリニックから帰ってきたら夫の方から『今日はどうだった?』と聞いてほしいな

    色んな意味で負担がかかるのは女なんだから

    夫からはこの手のこと聞きにくいのかなぁ😓
    他人事なだけかw

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/16(火) 10:04:41 

    >>206
    不倫の慰謝料って取れても平均150万くらいなんだよね
    まずは役所に行って勝手に離婚できないようにブロックしてから今後のこと離婚する再構築するメリットデメリット冷静に考えた方がいいよ
    でも子供がいないならいないうちにさっさと別れていいかもね

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/16(火) 10:09:47 

    一緒にどこか出掛けて綺麗だねとか言い合える夫婦が良かった。
    子どもがまだ小さいから旅行とかは行くけど、夫とそう言う一緒に感動したりとかがないから本当に心底つまらない。
    このまま一生楽しくない夫婦生活なんて辛すぎるよ。

    +13

    -2

  • 324. 匿名 2024/01/16(火) 10:13:45 

    >>237
    オンラインゲームではないんですが
    プレステーション?とかに
    夢中です。平日やる時間もないし
    邪魔された気持ちで嫌だったみたいです
    お優しいコメントありがとうございます!

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/16(火) 10:14:22 

    >>253
    ありがとうございます
    参考にします

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/16(火) 10:14:51 

    今私は子どもが幼稚園児と小学生なので専業主婦に毛が生えた程度のパートです。
    本来なら夫の健康保険の特典で妻も人間ドックとか受けられるんだけど、夫からは健康診断受ける?とか何も案内が無いので、出産以来健康診断受けたことがありません。
    毎年1人で自分の分だけ申し込んで一人で検診受けてくる夫。
    健診センターで働いていたことがあるのですが、結構夫婦で仲良く検診しにくる人が多かった。
    うちの夫は私の健康なんてどうでもいいんだろうな…と思って毎年地味に悲しい。
    夫婦なのに全然私のことなんか考えてないんだろうな。
    二人の方が孤独って悲しいです。

    +17

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/16(火) 10:17:11 

    >>202
    このコメ主ですが
    昨日もう一回勇気を出して
    言いました。夫から配慮が足りなかった
    もっと優しく伝えるべきだったし
    時間調整して、話したりする時間作るべきだった
    喧嘩の延長線で別に寝たいと言ったが
    本当は一緒に寝たいと言ってもらえました。
    まだ全部を信じるのは難しいですが
    私も歩み寄ったり、思いやるのを心掛けて
    接していきます。お優しいコメントありがとうございました。ガル民はやっぱり優しい!

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/16(火) 10:20:25 

    >>256
    そんな妻が居ながら
    不倫するなんてサイテーすぎる
    だったら治療する前に言えよ
    正社員の仕事辞めないから!て感じだよね
    離婚して慰謝料もらって、すぐ婚活サイト
    ちゃんとしたところね!お見合い紹介所とかで
    いい人見つけた方がいい。
    おいくつなのか、分からないけど‥
    子供はどうしても欲しいのでしょうか?
    お金もかかるし、まずは素敵な人に出会って
    養ってもらうとか‥また正規雇用の仕事見つけるしか
    ないのかな😖

    +3

    -2

  • 329. 匿名 2024/01/16(火) 10:23:25 

    >>47
    妻の体あっての子供なのに
    妻の気持ち無視して、しかも不妊
    努力もしてるだろうに。
    子供は欲しかったけど、君の体じゃ難しいし
    無理して欲しくないよ、君がいればそれでいいよって
    言ってくれるような旦那じゃないとキツイよね。
    不妊に理解ない連中は特に。
    無理して作るもんじゃないからね

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/16(火) 10:29:12 

    >>93
    酷いレスばっかりだけど
    コメ主さんの気持ちわかるよ
    私も子が産まれたばかりだから大変。
    産んだから考えればいいなんて無責任な事
    言うもんじゃないよ。大抵は妻が見る事になるんだし
    無理して産まなくていい。
    子供がどうしても欲しいなら別れてくださいと
    大勝負に出た方がいい。
    欲しいなら別れるだろうし、
    それよりも妻といる事が大切なら
    妻の意見を尊重すると思うよ。

    +18

    -2

  • 331. 匿名 2024/01/16(火) 10:32:19 

    >>143
    横、私が夫の立場だったら
    欲しいけど病弱で不安もあるなら
    無理はさせられないから無理につくらないよ。
    自分は出張で、負担は妻にかかるわけだし
    産めるから好きで結婚してるわけじゃない。
    たしかに結婚前に子供については
    よくよく話しておくべきだったと思う。
    私たちは欲しいけど、片っぽができなかったり
    嫌だったらその時考えよう。
    まずはお互いの体や気持ちが大事だねて話して
    結婚したよ。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/16(火) 10:33:03 

    >>253
    ありがとうございます
    参考にします

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/16(火) 10:48:09 

    >>122
    横だけどあなたは今現在何歳?
    高齢なの気にしてるみたいだけど、38歳なら最近は初産で出産してる人も多いしそこまで浮かないよ。

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/16(火) 10:50:12 

    >>84
    うちもまったく同じ。
    会話はあるし、一緒に出掛けたりもするけど、私のことを否定・悪者にするし、抗議しても謝らないし通じなくて殺意わくくらい嫌いな時ある。
    なのにこっちが普通の態度に戻ると、コロッと忘れて人の体にチョッカイで触ってきて、なかったことになってる。
    は?そういうのはある程度心が通じ合ってたり、仲良い夫婦がやることだよな?頭どうなってんの?と思う。

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/16(火) 11:27:37 

    >>317
    だったら子供ほしいって言われてる時点で別れなよ

    +3

    -6

  • 336. 匿名 2024/01/16(火) 11:28:25 

    >>306
    ひとりで調べてもそれが正解なのか
    分からなくて不安になるよ

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/16(火) 11:42:20 

    旦那は激務で朝は7時には家出てるし、
    夜は23時帰宅‥
    平日ほぼ家にいない‥
    私は妊娠中だからずっと家に引きこもり
    なんだか孤独だしワンオペ育児が心配です

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/16(火) 11:45:13 

    >>310
    私は双極性障害です。結構酷い方だと思います。
    10年、感情の波が落ち着いていて、夫に病気のことを話した上で結婚しました。
    娘が産まれ、とにかくよく泣き4時間ぶっ通しで泣きやまないどんなにあやしても6時間泣いたこともあるくらい大変な赤ちゃんでした。
    私は実家が猛毒で親から捨てられているのと夫が泣き声に疲れ実家に逃げるばかりで何もしないのとで、酷い鬱状態になりました。
    育児ができないので本気で児相も考えましたが、夫が児相を断ったので預けれず、
    何度も本気で死のうと思った子育てでした。
    0歳から保育園に預けていたのが私にとっては救いでした。

    今、娘三歳で親子とも落ちついています。
    子どもと夫の性格によるんじゃないでしょうか。

    +6

    -1

  • 339. 匿名 2024/01/16(火) 11:57:25 

    確かに夫と子供次第かもです。
     
    夫は激務なので夜中起こすのは可哀想なので
    わたしがすることになります。
    障害年金はもらえるレベルではなく
    家事、仕事をなんとかこなしています。

    障害年金を受給されている方は
    家事もできない状態でしたでしょうか。
    双極性障害の方の状況など参考のために知りたいです。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/16(火) 12:10:22 

    >>1
    孤独とまではいかないけど一緒にいてもつまらんなと思うことは多い

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/16(火) 12:19:14 

    はい!
    旦那とは金のことしか話しません!
    必要事項はLINEのみ!

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/16(火) 12:23:01 

    >>103

    だよね!
    一瞬でわかったわ!

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/16(火) 12:25:21 

    >>339
    338です。
    障害年金の申請が通った時は家事ができないレベルでした。躁で1ヶ月に100万以上使ったり、転職しまくったりめちゃくちゃでした。
    その頃に心療内科に通っていたのを辞めて、精神科に行き出したら、カウンセラーと精神保健福祉士の人が障害年金をすすめてくれてスムーズに申請通りました。

    夫が激務だったとしても夫に家庭のことはやってもらうべきだと私は思います。
    自分がやるしかない自分でやるんだって思ってはいけません。ご飯は買えばいいし、簡単なキットもあるし、洗濯は乾燥機付き、困った時は動画見せるとか自分でなんとかする手はあるけど、
    育児中夫がお金以外家庭のことはノータッチだと妻は精神的に辛く、孤独になります。

    私は叩き起こして洗濯干してもらいます、土日1時間自分の時間欲しいけど、それはなかなかもらえず不満です。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/16(火) 12:53:32 

    >>25
    わかるよ。当事者意識がないの。
    上にも書いてあるけど子供はいつか気づく。
    貴女とお子さんの孤独は、旦那が将来味わうかも。。
    私も兄もそれぞれ家庭をもっても
    結局話しやすい母親とだけ連絡してる。
    別に父親が嫌いじゃなくてもそうなる。

    +7

    -1

  • 345. 匿名 2024/01/16(火) 13:02:06 

    >>16
    でも結局自殺率とか独身が多いよね

    +0

    -3

  • 346. 匿名 2024/01/16(火) 13:07:17 

    たまに義母に電話をして欲しいと言われて
    そんな気楽に言わないで欲しいと思った
    女性同士だからお喋りしたら楽しい
    でしょと言われてだったら私の父と楽しく
    話してみてよ

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/16(火) 13:23:07 

    >>25
    子供まだ小さい?
    お母さんじゃないとイヤって言われるとつらいよね
    とりあえず野球観戦代飲み会代ジム代と同額貯金するのはどうだろう
    子供大きくなったタイミングで友達と海外行って豪遊する資金にしよう
    (旦那は絶対つれてかない)
    義実家と家事は夫になるべく押し付ける

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2024/01/16(火) 13:40:19 

    >>122
    >>333
    さらによこだけど、私は39で出産したよ。周りも30代後半で初産て人もまあまあ居る。私より年上のママさんも、一回り以上年下のママさんと友達になったりしてるから、ほんとその人のコミュニケーション能力しだいだと思う。
    他のことにしてもその人の持てる能力しだい。少なくともママさんたちの中で、30代後半のママが浮く、なんてことは絶対ない。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/16(火) 13:40:44 

    同窓会って成功者しか行かないとかいうけど
    ママ友作れず、旦那と冷めきった孤独な人も結構いる気がするんだよね
    何回か参加してなんとなくで分かるというか…
    家族とうまくいってる人が眩しすぎるのよ‥

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/16(火) 14:00:26 

    >>93
    転勤族で高齢出産ってめっちゃ大変な感じするわ。夫婦仲良いみたいなのに旦那さんはなんでそこまでして子供ほしがるんだろ、やっぱ周りは産んでるからっていう世間体?

    +7

    -1

  • 351. 匿名 2024/01/16(火) 14:02:24 

    >>349
    逆じゃない?私生活充実してたらわざわざ田舎まで帰省して同窓会とか参加しないわ。都会の人はしらんけど

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/16(火) 14:02:33 

    >>12
    丁寧な暮らし、をやるしかなくなるよねw
    でも手作りで色々作っても消費することもできずw

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2024/01/16(火) 14:41:18 

    >>306
    子どもの受験、一人暮らしのアパートの準備全部私一人でしたよ。
    お金もね。
    ほんとあいついらない。

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2024/01/16(火) 14:55:45 

    >>1
    この思いを嫌と言うほど経験してるから誰かと過ごすのはもう怖い

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/16(火) 15:04:40 

    >>27
    感謝が枯れる場合もあるだろうね。
    一方的だったり、あまりにも感謝できる行動が少なかったり。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/16(火) 15:19:19 

    >>28
    本能的にこれを若いのにわかってる人は確かにいる
    だから結婚相手を引き当てられる
    芸能人だったら乙葉とか
    だから幸せ(実際はいろいろ大変な事もあるだろうが)なんだろう

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/16(火) 15:25:37 

    >>273

    ありがとう
    辛い時何故自分だけって
    思ってしまいがちなんだけど
    ここ見つけたら気持ちが軽くなった

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/16(火) 15:33:11 

    >>76
    お互い在宅なの?

    夜話をしてるなら良いんじゃない?と思ってしまった。

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/16(火) 15:37:24 

    >>352

    それ!
    作ってもたまってくだけ..

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2024/01/16(火) 15:57:19 

    結婚18年目。
    子供、高3と中1。ワンオペで育てました。
    飲み会三昧だった旦那。

    私にも悩んだりぶつかったり可愛い時期はありました。
    しかし旦那には、何も求めなくなりました。
    シェアハウス状態です。
    今は、家賃と食費払ってくれるおっさんのお礼に家事をしてると切り替えて、接してます。
    内容は、適当で大丈夫です。
    文句言われたら、雑に扱われてきたから、雑に扱ってますと言いかえしてるよ。

    +13

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/16(火) 16:20:31 

    >>217
    うちの夫も何かっていうと「任せた」って言う。
    本当にこの言葉大嫌いだし、夫のこともどんどん嫌いになってるわ。

    +4

    -2

  • 362. 匿名 2024/01/16(火) 16:27:48 

    一緒にいて13年。昨年旦那からのある行動と信じられない暴言により私の心は死んだ。
    表向きは普通に接しているつもりだけど相手からしたら私が普通ではないかもしれない。
    それにより離婚を切り出されてもいい。なにもかもどうでもいい。

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/16(火) 18:37:49 

    休日に出掛けるなら前もって言って
    子供の準備があるのにいきなり言わないで
    欲しい

    +7

    -1

  • 364. 匿名 2024/01/16(火) 19:56:05 

    >>107
    ちょっと言い過ぎ

    +1

    -6

  • 365. 匿名 2024/01/16(火) 19:59:09 

    >>93
    「生んでから考えればいいじゃん」
    「でも周りはちゃんと親になってるじゃん」

    この発言がもう幼稚すぎて無理だと思った。
    ここでも酷いこと言ってる人いるけど本心を無視したり流されたりしないで、自分の直感を信じてほしい

    +13

    -2

  • 366. 匿名 2024/01/16(火) 20:10:14 

    今月中に友達とランチに行こうかな
    旦那は食べるのが早いから
    友達とお喋りしながら食べたい

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2024/01/16(火) 20:17:39 

    >>361
    大切な事だから相談したいのにね

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2024/01/16(火) 20:22:23 

    >>233
    アンカーくれてたんですね!ありがとうございます。私は今のとこに引越すまで都内で保育士の仕事してたんですけど腰痛めて、なんとなく土いじり避けてました。でもアドバイスありがとうございます!いつかやってみる候補に入れますね、お返事遅くなりごめんなさい

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/16(火) 20:25:46 

    >>295
    地元、帰りたくなっちゃう時あるのですが帰るのも交通の便が悪いからそれも遠のく感じです笑
    とりあえず暖かくなったら帰ろうと思います!

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/16(火) 20:29:07 

    >>352
    アンカーありがとうございます。たまるといえば…お酢で漬けたもの、シロップ類、梅酒とか本当に本当にあまり消費できませんが作ってしまう。。
    手作りって最初は楽しくて慣れない納豆や味噌やキムチや麹とか作ってばかりだったのが日々暮らしていくうちに、美味しさを感じなくなる笑 でも贅沢な話ですね、ありがとうございます

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/16(火) 20:36:45 

    >>369
    返信ありがとう。
    私も地元へは交通の便が悪すぎてなかなか帰れない!寂しいよね(;_;)早く暖かくならないかな〜。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/16(火) 20:48:43 

    お弁当も持っていくし食事もだいたい
    家で食べるからお米がどんどん減ってる
    もう量はそんなにいらないと思うけれど
    スポーツしている事もないから

    +1

    -2

  • 373. 匿名 2024/01/16(火) 21:31:37 

    裏切られたことが一度でもあったら再生するのって難しいなってつくづく思った。体制立て直して、数年後になるだろうけど自分のための人生を送りたい。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/16(火) 21:40:51 

    >>217
    わかる。
    そのくせ責任はとらない。「お前が決めたんだろ」ってスタンスだよ。
    絶対信用しちゃいけない言葉

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/16(火) 22:07:35 

    >>374
    責任取らないよね
    間違えたら凄い責められる
    だったらちゃんと話を聞いて欲しい

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/16(火) 23:17:30 

    >>300
    そんな良かった人が何故…差し支えない程度に教えてほしい。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/16(火) 23:22:15 

    会話がないと寂しい

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2024/01/17(水) 06:59:20 

    >>360
    うちも。
    子供がW受験で私が一生懸命塾や
    部活のときはあちこちの体育館送迎してる時も無断で朝帰り。
    しかもギリギリの生活費で。
    もう最低限のことしかしてやらないし文句言わせない。
    酒もタバコも辞めないし不摂生で病気に片足突っ込んでるけど検査もどれだけ言っても行かないし入院とかになっても荷物だけ運んで世話なんてしてやらない。

    +3

    -2

  • 379. 匿名 2024/01/17(水) 16:18:53 

    >>107
    よこ、コメ主は不妊って言ってるのに何でこんなキツい物言いするんだろうね
    生む気ないならって言うか欲しいのに授からないから悩みも深いんじゃなくて?
    ガルにいる一部の子持ちって子なしや不妊だけにやけに当たりが強いのが嫌だわ

    +1

    -3

  • 380. 匿名 2024/01/17(水) 16:23:30 

    >>143
    生まないと人権すらもらえなかった人?
    名誉男性かよ。

    +1

    -3

  • 381. 匿名 2024/01/17(水) 17:01:56 

    会話がないとこの前旦那に言われた。
    いつも帰るとソファにどすんと座り
    テレビしか見てないのは、そっちの方だろ!
    ちょっとは、話題を提供しろよ!

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2024/01/17(水) 17:18:55 

    >>317
    >>380
    ちょっと驕り過ぎだと思う
    相手は今の状態を嫌がっているのが発端となっているのに…
    たとえば無職で、「働いてほしい」って奥さんが言ってるのに耳を傾けず、「あるがままの俺を受け入れろ!」「俺をATMだとでも思ってるのか!そんな女は願い下げだ!」なんて言って生涯働かない男とか受け入れられるの?
    後悔する、という結末以外に何があると思う?
    もちろん主夫を望んでいる奥さんとなら何の問題もないけど、それを相手は望んでないんだよ。
    もう少し深刻に受け止めたほうがいいよ。

    +4

    -2

  • 383. 匿名 2024/01/17(水) 17:52:45 

    すごくわかる。
    旦那は基本自分の話だけ。
    たまには聞いてくれるけど、ね。
    でもやっぱりさみしい。

    家やリアル職場でもネットでも1人だよー、チヤホヤされなくてもいいけどやっぱり寂しさは身に堪える。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/17(水) 17:55:33 

    >>382
    どっちが奢りなんですかね?
    結婚イコール繁殖みたいな価値観持ってる世代のおばさんとは話が通じないみたいなんでもういいです。
    世の中の全ての女が繁殖と引き換えに人権得てるって決めつけはやめたら?
    どうせ普段は別のトピで子なし叩きしたり、生んでやったとばかりに偉そうにふんぞり返って威張り腐ってるんだろうけど憂さ晴らしは迷惑なんでやめて下さい
    あと私は完全に横槍なんで、最初のコメ主さんの真意は私にもよくわかりません。

    +1

    -4

  • 385. 匿名 2024/01/17(水) 17:59:54 

    生まないと人権すら与えられず、経産婦である事以外のアイデンティティが何もないような人に限って、子なし女には何が何でも不幸で惨めでいてもらわないと自分を正当化出来ないらしい。

    +2

    -2

  • 386. 匿名 2024/01/17(水) 18:01:54 

    >>9
    話を聞いてほしいだけなのにね。
    男と女はそんな所で食い違いやすいのかも…ね。
    全ての男がそうなのかな…

    私も休みの日が最近憂鬱になってきました。
    独り言多いし買い物一緒に行っても他人の子供にはいい顔してさ。言っちゃ悪いけど私を含む家族にそんだけ優しくしてほしい。

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/17(水) 18:03:18 

    まあガルなんて50代60代の老人世代がメインユーザーなんだから話なんて通じる訳ない。
    スキあらば自分がして来た苦労をしてない他人を叩きのめして貶めし、説教や断罪、八つ当たりする事しか考えてないからな

    +1

    -3

  • 388. 匿名 2024/01/17(水) 18:05:51 

    >>384
    何か被害妄想拗らせてるし…

    +5

    -1

  • 389. 匿名 2024/01/31(水) 12:10:05 

    >>9
    解決策いらない愚痴は女友達の方が話し合える部分はあるねえ、友人の旦那は愚痴言わないかわりに聞かないみたいだし
    逆に女同士だと悩みやら相談が全然解決しないけど

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/01(木) 18:37:21 

    >>15
    全く同じです!
    最初は寂しかったんですが、いまや快適に!!

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/02(金) 21:02:18 

    >>14
    まだ子育てしてる時はいいよ
    子供が手を離れたら本当の孤独がきます
    平日仕事を休んでも誰もいない夜もずっと1人 
    それまでに旦那さんが帰ってくるといいですね

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/11(日) 00:23:12 

    国際結婚したけど共通の話題がなさ過ぎて結局別居。離婚するかはわからないけど、孤独感しか感じてない。友達もいないし、誰か話せる人がほしい…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード