ガールズちゃんねる

秘書って見た目が大事なんですか

806コメント2024/01/22(月) 22:37

  • 1. 匿名 2024/01/15(月) 12:46:12 

    誰もが知る大企業で運良く働いているのですが、同期が秘書室に異動しました。秘書室への異動は、基本的に仕事ができるだけでなく、見た目も大事だと先輩社員に聞きました。

    嫉妬深くて申し訳ないのですが、私もかなり仕事は評価されているのに、少し見た目が良いからと言って、同期が先に秘書室へ異動したことに、少し悔しさが残ります。

    そんなに見た目って大切でしょうか。他の大企業の秘書さんも、基本的に美人ばかり。男性も清潔感のあるスラッとした感じ。能力で評価しろよ、と不満がすごいです🥺

    みなさん、秘書の見た目って大事だと思いますか?


    +215

    -598

  • 2. 匿名 2024/01/15(月) 12:46:55 

    >>1
    そりゃあ、清潔感なきゃ。
    ブスはダメよ。

    +2113

    -33

  • 3. 匿名 2024/01/15(月) 12:46:57 

    受付と秘書はそれなりに大事だね

    +2004

    -15

  • 4. 匿名 2024/01/15(月) 12:47:01 

    おっさん秘書もおるよね

    +576

    -6

  • 5. 匿名 2024/01/15(月) 12:47:01 

    AIの秘書かわいい
    秘書って見た目が大事なんですか

    +366

    -431

  • 6. 匿名 2024/01/15(月) 12:47:07 

    顔採用→サイバーエージェント

    +426

    -6

  • 7. 匿名 2024/01/15(月) 12:47:20 

    >>1
    見た目だね。ドンマイ。

    +647

    -7

  • 8. 匿名 2024/01/15(月) 12:47:20 

    同じ能力なら器量良しを取る

    +978

    -5

  • 9. 匿名 2024/01/15(月) 12:47:29 

    そんなのに悔しく思うような中身だとさ…結局は中身のいちばん外側が見た目なので

    +543

    -28

  • 10. 匿名 2024/01/15(月) 12:47:31 

    ぶっちゃけ要領いい美人が多い

    はっきり言うと秘書つけるおじさんの好み

    +735

    -10

  • 11. 匿名 2024/01/15(月) 12:47:31 

    ドラマや映画では美男美女が多いね

    +94

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/15(月) 12:47:39 

    >>1
    顔よりスタイルがいい人が多いかも

    +377

    -26

  • 13. 匿名 2024/01/15(月) 12:47:44 

    能力にそこまでの差がなければ見た目が良い方を選ぶだろ

    +659

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/15(月) 12:47:47 

    岸田の秘書→馬鹿息子

    +300

    -3

  • 15. 匿名 2024/01/15(月) 12:47:48 

    >>1
    当たり前じゃん

    顔採用3回経験者より

    +383

    -91

  • 16. 匿名 2024/01/15(月) 12:47:48 

    >>1
    悪いけど主は清潔感がないとか?

    +143

    -10

  • 17. 匿名 2024/01/15(月) 12:47:54 

    大事だよ、やっぱブスより美人連れてた方が様になる

    +444

    -12

  • 18. 匿名 2024/01/15(月) 12:47:56 

    >>1
    自分も移動願い出してみたら?意外と「あ、希望あったの?じゃあどうぞ」みたいになるかもよ。
    ちなみにうちはおじさん秘書多め、男女ともに顔は関係ない模様。

    +451

    -14

  • 19. 匿名 2024/01/15(月) 12:47:57 

    >>1
    本日の🎣トピ

    +53

    -4

  • 20. 匿名 2024/01/15(月) 12:47:59 

    秘書って見た目が大事なんですか

    +35

    -174

  • 21. 匿名 2024/01/15(月) 12:47:59 

    そりゃ、見た目が明るい感じの方がいいだろうね

    +142

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/15(月) 12:48:03 

    見た目の良い人たちもそれなりの能力があるんだと思う

    +190

    -4

  • 23. 匿名 2024/01/15(月) 12:48:06 

    結論→人間は顔

    +113

    -10

  • 24. 匿名 2024/01/15(月) 12:48:08 

    秘書って見た目が大事なんですか

    +23

    -5

  • 25. 匿名 2024/01/15(月) 12:48:09 

    酷だけど大事。
    正直言って仕事は誰にでもできるような内容なんだから見た目良い人置いた方が上の人も気持ちいいじゃん。
    同行させた時も華があるし。

    +352

    -15

  • 26. 匿名 2024/01/15(月) 12:48:29 

    秘書に限らず見た目いいやつのが評価される

    +162

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/15(月) 12:48:35 

    >>1
    秘書課とか受付は美人率高めだった。
    見た目大事かどうかは不明だけど、美人多いよね。

    +264

    -7

  • 28. 匿名 2024/01/15(月) 12:48:36 

    >>20
    昭和の写真やめて

    +154

    -4

  • 29. 匿名 2024/01/15(月) 12:48:36 

    見た目整えられる人って仕事もちゃんとできるから…

    +184

    -13

  • 30. 匿名 2024/01/15(月) 12:48:37 

    >>1
    社長秘書なら社長の好みはある

    +157

    -3

  • 31. 匿名 2024/01/15(月) 12:48:41 

    >>1
    秘書と仕事をする社長や重役の考えやさじ加減次第では?

    +9

    -3

  • 32. 匿名 2024/01/15(月) 12:48:58 

    >>1
    社長とかお偉いさんと一緒に、他社のお偉いさんと会うんだろうから、会社の顔になるんじゃない

    +242

    -3

  • 33. 匿名 2024/01/15(月) 12:49:01 

    >>15
    もっと自分の中身に自信持ちなよ。

    +90

    -24

  • 34. 匿名 2024/01/15(月) 12:49:08 

    トピズレだけど航空系でCAやグランドスタッフでは無い接客・受付業って顔採用?

    +19

    -8

  • 35. 匿名 2024/01/15(月) 12:49:09 

    どした?
    昔のバブル時代思い出した?
    見た目に全振りしたら後辛いって

    大企業の秘書はすべからく男性ですけど‥

    +6

    -19

  • 36. 匿名 2024/01/15(月) 12:49:12 

    >>1
    秘書課なんて雑務ばっかりじゃん行きたいの?
    人脈作りたいって事?

    +224

    -8

  • 37. 匿名 2024/01/15(月) 12:49:12 

    >>4
    トラブル対応のときとか体力的にも男性がいた方が安心なときあるしね

    +180

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/15(月) 12:49:13 

    代表者について各方面の偉い人たちにも顔合わす仕事だからね

    +7

    -3

  • 39. 匿名 2024/01/15(月) 12:49:18 

    受付は低学歴美人
    秘書室は高学歴で仕事できる美人

    本社配属になって他支社とレベチの美人に遭遇する

    +144

    -25

  • 40. 匿名 2024/01/15(月) 12:49:19 

    >>5
    顔云々よりも服と胸で「あーAIやん」てなる、男の願望駄々洩れ

    +771

    -6

  • 41. 匿名 2024/01/15(月) 12:49:34 

    確かに見た目大事じゃない?
    でも羨ましくはないかなー。社長とか金持ちのオッサン相手だと会話しててもプライドとかすごいしイライラしそうだからわたしだったら頼まれても無理。

    +22

    -9

  • 42. 匿名 2024/01/15(月) 12:49:38 

    >>1
    見た目が良くない秘書ってあんまりいないよね。
    やっぱり、見た目がキレイな人の方が秘書には向いてるかもね。

    +207

    -7

  • 43. 匿名 2024/01/15(月) 12:49:45 

    >>1
    見た目のいい人は、能力もあるように見えると科学的に証明されているからね
    仕方ないんだよ

    +182

    -4

  • 44. 匿名 2024/01/15(月) 12:49:49 

    >>4
    自分勤めてるところも大企業で秘書室あるけど、おっさん課長がほぼコントロールしてるよ
    秘書室にいる知人は、美人というより清潔感はあったな

    +191

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/15(月) 12:50:01 

    どこまで責任を持たせるかで違ってくるけど、能力が最優先。
    秘書課の受付のお姉さんは美人がいいと思うが。

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/15(月) 12:50:05 

    女は見た目も評価基準の1つ。不満かもだけどそれが社会のリアル
    美人にはなれなくても、世の中の大半の35歳くらいまでの女性なら「キレイ」は努力次第で手に入るものだから自分磨きを頑張ると良いと思う

    +102

    -4

  • 47. 匿名 2024/01/15(月) 12:50:06 

    やっぱり秘書はめちゃめちゃ美人じゃないとダメな気がする
    秘書って見た目が大事なんですか

    +14

    -122

  • 48. 匿名 2024/01/15(月) 12:50:12 

    >>5
    中国人好みの美女って感じ

    +389

    -4

  • 49. 匿名 2024/01/15(月) 12:50:15 

    >>7
    靴屋、一週間で首になったのに?

    +1

    -16

  • 50. 匿名 2024/01/15(月) 12:50:18 

    >>18
    それはあなたの職場はビジュアル問わないってだけじゃん。明らかに顔で配置決めてるって誰が見てもわかる部署に、呼ばれてもないのにわざわざ特攻して行ったら傷つくだけ。

    +30

    -25

  • 51. 匿名 2024/01/15(月) 12:50:23 

    室長秘書、社長秘書とやってきたけど、どう考えても私の見た目は下の中くらい。もっと美人も沢山いる中でだから見た目関係あると思ったことないなぁ。

    +35

    -3

  • 52. 匿名 2024/01/15(月) 12:50:25 

    1番は仕事ができることが当然だと思うけどね
    一般的に容姿きをつけてたらそれでいいと自分は思うけど、世の中はやっぱり容姿も美しくなきゃやってられないのかな…

    +37

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/15(月) 12:50:25 

    >>14
    さすがにそのレベルになると秘書の見目より総理って肩書だけで十分なんじゃない

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/15(月) 12:50:37 

    >>1
    整形は嫌なの?

    うちの支店長の秘書はゴリゴリの整形で成り上がってるよ

    +5

    -11

  • 55. 匿名 2024/01/15(月) 12:50:40 

    身だしなみは必須だろうし、秘書なんて業務だと大手も多い。
    たくさんの中から選ぶ時に秘書としての能力なんてわからないから
    見た目残念な人はとりあえず外されるんじゃないの?

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/15(月) 12:50:48 

    >>20
    これプラス
    ゴルフ必須
    海外出張あり
    英語堪能
    勤務地さいたま市 というのを見たことがありますw

    +220

    -3

  • 57. 匿名 2024/01/15(月) 12:50:49 

    詳しくないんだけどそもそも秘書ってそんなに嫉妬されるようなポジションなの?
    単純に見た目が良い同期が羨ましいとかではなく?

    +58

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/15(月) 12:50:57 

    見た目と若さ大事だろーな、見た目よくても年いってると。

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2024/01/15(月) 12:51:02 

    そりゃ見た目が良いに越したことはないけど、人事異動は秘書室のメンバーとの相性や必要としている能力、担当役員との相性の方が大きいと思うよ

    +44

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/15(月) 12:51:11 

    >>36
    出世も昇給も頭打ちなのに地団駄踏むほど憧れる理由がわからない。

    +161

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/15(月) 12:51:16 

    >>9
    少し見た目がいいからって、の「少し」が嫌な感じすぎるよね笑
    実際は大差ありそう

    +169

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/15(月) 12:51:20 

    >>1
    見た目も能力だよ。

    +61

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/15(月) 12:51:21 

    >>1
    仕事が出来ても見た目が良い人になるよね
    自分の彼氏でもブサイク連れて歩きたくないでしょ?

    +13

    -4

  • 64. 匿名 2024/01/15(月) 12:51:21 

    そもそも見た目や身嗜みや化粧や整形の大事さはブスほど理解してるというかブスの頑張りで発展した分野だからな…
    ブスなのにルッキズム反対してもいいことない

    +2

    -3

  • 65. 匿名 2024/01/15(月) 12:51:23 

    >>1
    秘書って
    あえて言うけどオッサンの世話だからね
    オッサンに好かれる=美人可愛いってのはある

    私も秘書経験あるけど、仕事自体は介護or子育て以下のクソみたいな仕事だよ

    +135

    -8

  • 66. 匿名 2024/01/15(月) 12:51:27 

    悔しいと思うけど美人ばかりの秘書課にいたら主はもっと卑屈になりそう
    適材適所だよ

    +59

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/15(月) 12:51:42 

    >>43
    ストレスないからじゃない

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2024/01/15(月) 12:51:49 

    そうとは限りませんよ。
    前の職場の出っ歯ブサイクな先輩は、前職は秘書だったと自慢げに話してたので。
    ちなみに体型もぽっちゃりおばさん体型。
    大手とかある程度の企業は顔採用もあるかと思いますが…。

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/15(月) 12:51:52 

    >>1
    誰もが知る大企業でそこそこ仕事ができるのに
    こんなとこに投稿して嫉妬してるってことは
    仕事だけこなしてるコミュ障?

    +72

    -3

  • 70. 匿名 2024/01/15(月) 12:51:53 

    >>1
    読む限り、主さんは誰もが知る大企業で働いてて、かなり仕事で評価されているんだよね?何で羨むの?
    そんなに秘書の仕事って羨ましいかなあ。

    +117

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/15(月) 12:51:57 

    >>1
    能力70容姿30の人よりも能力40容姿60のほうが選ばれやすいとか?

    +43

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/15(月) 12:51:57 

    >>36
    取締役とか偉いおっさん相手だから、面倒だと秘書室の友人は言ってたけどな
    雑務ばっか押し付けられる、他部署からは舐められるとかなんとか
    まあ、どの場所も大変な部分あると思う

    +122

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/15(月) 12:52:00 

    >>47
    これ、男がジャケット一枚にパンツ一丁で座ってたら通報ものだからね?
    おんなだからって何でも許されると思うなよ?

    +162

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/15(月) 12:52:02 

    >>14
    企業の秘書と政治家の秘書は全然違うからなぁ

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/15(月) 12:52:12 

    一日何時間鏡の前にいる?

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/15(月) 12:52:21 

    >>5
    こんなブラ無いと思うんだけどなあ
    この大きさなら上げるタイプだろうし、そうなると嫌でも寄せる機能が付いてくるからもっと寄ってないとおかしいし
    雑にお椀を貼り付けたみたいに見えるけどAIがこれを良しとしたんならやっぱり男社会なんだろうな

    +426

    -15

  • 77. 匿名 2024/01/15(月) 12:52:37 

    平安時代から変わってないのよ。
    主人に仕える侍女に美女がいる方が鼻が高いんだってさ。

    +19

    -2

  • 78. 匿名 2024/01/15(月) 12:52:39 

    >>1
    基本的に男の人って、仕事が出来る不美人よりも仕事能力はそこそこでも美人をそばに置いときたいもんだからさ。だって四六時中コミュニケーションとって顔合わせなくちゃいけないわけでしょ。

    +84

    -3

  • 79. 匿名 2024/01/15(月) 12:53:06 

    旧財閥グループで秘書してましたけどたまに秘書の集まりがあって美人でなくてもいいけもブスやデブはいないし
    服装も小綺麗な人ばかりでしたよ
    商社とかは英語ができるおばさんでしたけどね
    メーカーとかのが若くて美人おいてた

    +50

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/15(月) 12:53:14 

    広報と勘違いしてない?
    大企業の秘書は男性だよ

    +5

    -8

  • 81. 匿名 2024/01/15(月) 12:53:17 

    >>47
    AIってなんでこんな手の表現苦手なんだろう
    そこまで複雑な形でもないと思うけど

    +112

    -2

  • 82. 匿名 2024/01/15(月) 12:53:36 

    >>5
    シャツの表現が気持ち悪い

    +575

    -3

  • 83. 匿名 2024/01/15(月) 12:53:42 

    事実はどうあれ容姿で出世したんだと思うと嫉妬するよね
    めっちゃわかるよ

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/15(月) 12:53:43 

    >>1
    見た目も大事だけど、バランス感覚も同じくらい大事だから、周りとうまくやれない・気が付かない・マルチタスク苦手・人見知りするとかだとダメかも

    +69

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/15(月) 12:53:49 

    >>70
    それよ
    おっさんの世話の何がいいわけ?

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/15(月) 12:53:55 

    >>1
    秘書室の同期がメンタルで仕事お休みになって、なぜか私が代わりに秘書室へ
    仕事は出来る方で評価はされてけど、やっぱりおじさん方はかわいい秘書にニコニコしてた
    私に冷たいわけではないけど、態度が違ってた
    同期は結局退職して私が希望するならそのまま秘書室でと言われたけど、心がすり減りそうだから元の部署に戻った
    見た目って本当に大事なんだなと思った

    +116

    -3

  • 87. 匿名 2024/01/15(月) 12:54:06 

    🥺こういう絵文字使ってみたり上品さがないから秘書室に適当だと思われなかったんじゃない?
    みんなが読む文章にこういう絵文字つける人で気が利くひとあんまり見たことない。

    +5

    -4

  • 88. 匿名 2024/01/15(月) 12:54:10 

    秘書の仕事が、単なるお茶汲みとか、たいした量でないスケジュール管理とかなら顔採用あるだろうけど、
    そうでない場合は能力だと思う。
    秘書ってお手伝いさんとか、一般事務職みたいなイメージ持ってる人いるけど、実際はそうばかりではなく、昔から男性が総合職でするような立ち位置の場合も多い

    +39

    -5

  • 89. 匿名 2024/01/15(月) 12:54:14 

    >>1
    清潔感って感じ
    ふんわりさんももっとふんわりさんも居る、化粧っ気があんまりない人も居るでも清潔感はある

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/15(月) 12:54:33 

    >>1
    容姿もそりゃ大切だよ。
    清潔感、真面目さ、知性が容姿に表れている人が向いてるんじゃない?
    口が堅い、沸点が低い、肝が据わってる等の性格も大事では?
    「秘書になりたいと思う人は秘書に向いてない」って人事の人が言ってたけど、なんかわかる気がする。

    +100

    -2

  • 91. 匿名 2024/01/15(月) 12:54:34 

    >>18
    うちの会社も性別も顔も関係ない。
    社長の秘書はおじさんだけどめちゃくちゃ仕事が出来ると有名

    +111

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/15(月) 12:54:54 

    >>80
    それ一部の業務秘書の話
    そういう男性秘書がいる大企業も、普通の秘書仕事する秘書は室長とか以外全員女性だよ

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/15(月) 12:55:11 

    >>3
    秘書は男性も多いね
    変な目で見られたくないというのもありそう

    ぼちぼちの会社ほど、受付や秘書の見た目の良さに振り切ってた印象がある。
    超大手は受付や秘書の見た目に振り切ってると、イヤらしい印象を与えてしまうことを恐れてなのか(?)意外と普通な感じの人が多く感じた。
    総じて皆さん清潔感はありますね。
    昔の話です。 

    +184

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/15(月) 12:55:15 

    >>25

    誰にでもできるとは思わないけど、秘書って後のキャリアにどう影響するんだろうと気になりはする
    求人は出てるにしても、見た目重視なら一定年齢以上だと採用されにくくなったりしないのかな

    +64

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/15(月) 12:55:25 

    >>80
    主が言う大企業ってのが嘘なんじゃww

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2024/01/15(月) 12:55:49 

    >>41
    普通にモラハラも多いよ。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/15(月) 12:55:51 

    >>85
    年収社長の半分もないのに、社長って空也の最中が好きだからね〜みたいな、みんなの憧れの人に近いんです私って知った顔する事に優越感覚える人は一定数いる。

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2024/01/15(月) 12:55:59 

    >>35
    秘書室の男性は出世頭のエリート揃いだけど、役員付きは普通の事務職だよ。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/15(月) 12:56:17 

    >>1
    転職してデブィ夫人の秘書になりましょう。
    秘書って見た目が大事なんですか

    +33

    -8

  • 100. 匿名 2024/01/15(月) 12:56:25 

    >>1
    先輩の言う「見た目」って顔の造形や美醜じゃなく、身だしなみや清潔感のことだと思うよ。
    女はメイクとヘアセットすれば皆そんな大差なくなるから。

    +16

    -3

  • 101. 匿名 2024/01/15(月) 12:56:26 

    >>28
    昭和でもこんなのNGやろ

    +44

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/15(月) 12:56:36 

    >>47
    脚ふと。セルライトありそう。

    +20

    -14

  • 103. 匿名 2024/01/15(月) 12:56:57 

    それと秘書室勤務はコネもあると思う。秘書室へ行った子は何らかの形で強力なコネのある子だった。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/15(月) 12:57:04 

    >>1
    清潔感とか姿勢、所作の意味合いでなら見た目は大事だと思う。

    秘書って、調整力とかが求められるんじゃないかと思うけど、主はその辺は得意なの?
    仕事ができるって言っても、業務によって求められている能力は違うから、どうなのかなって思った。

    +54

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/15(月) 12:57:04 

    生まれ持った容姿より身だしなみが大事

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2024/01/15(月) 12:57:15 

    >>1
    大企業秘書課にいた子は
    美人可愛い綺麗な人多かったよ。
    他部署にいても役員からスカウトある。
    役員も人間ですから。

    +33

    -4

  • 107. 匿名 2024/01/15(月) 12:57:52 

    >>94
    あくまで私の会社はだけど、女性である程度の年齢になると労働組合とか基金とか、なんとも言えないポジションに移される人が多い。

    +38

    -2

  • 108. 匿名 2024/01/15(月) 12:58:04 

    >>54
    うちも受付と広報にゴリゴリ整形がちらほらいる

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/15(月) 12:58:38 

    >>33
    今の時代、美人な子ほど賢くて中身も良いよね

    フリーターより、有名大学に通う子たちの方が綺麗な子が多いよ。
    私の若い頃は逆だったのにつくづく時代は変わったなぁと思う。

    +50

    -24

  • 110. 匿名 2024/01/15(月) 12:58:45 

    >>35
    「すべからく」は誤用されやすい言葉よね
    そういうふうに使ってしまう人よく見る

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/15(月) 12:59:11 

    >>5
    若いのに垂れてるな

    +224

    -32

  • 112. 匿名 2024/01/15(月) 12:59:24 

    >>1
    見た目や美人度も能力の一つだと思う派。特に秘書は見た目がいい方が組む重役も気分が良くて仕事のモチベーションにも影響もありそうだし、仕事が円滑に回る事もありそう。
    仕事ができない美人<仕事ができる不美人、だとは思うけど
    仕事ができる美人≧仕事ができる不美人、なのは仕方がないと思う。競争率が高くて人に見られやすい職は。

    +39

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/15(月) 12:59:28 

    >>94
    横だけど秘書一本でずっと続けていく人ってあまり多くないよ
    ある程度の年齢までやったら結婚して辞めたり、秘書時代に出来たツテで転職・企業する人も居る

    +57

    -2

  • 114. 匿名 2024/01/15(月) 12:59:29 

    公的機関庁舎受付は年齢不問及び見た目採用じゃないよ
    美形を置いたら用もなくウロウロするやつがいるからね

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/15(月) 12:59:29 

    >>4
    要は忙しい偉いさんをスケジュール通りに気持ちよく動いてもらう能力ある人よね
    女の場合器量と愛嬌は武器だから

    +125

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/15(月) 12:59:30 

    >>1
    容姿も才能のうち

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/15(月) 13:00:01 

    >>47
    腹肉だけ妙にリアリティあるなw

    +92

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/15(月) 13:00:07 

    見た目が第一関門で、有能なら採用。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/15(月) 13:00:10 

    >>1
    見た目が大事だと思ってた
    華やか美人を秘書にしてる知り合いが、後日あいつマジで仕事できないとイラついててその数ヶ月後にその秘書は営業へ昇降
    安定感あるママさん社員が秘書的なところに収まってて気遣いと仕事ができると喜んでた(ちなみに見た目には無頓着な方

    見た目大事っぽい職業だけど、ホスピタリティと人柄だと思う

    +36

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/15(月) 13:00:12 

    でもまぁ可愛い人の方が先方の当たりが良いしそういうのは適任者に任せたほうが楽じゃん?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/15(月) 13:00:19 

    大企業秘書に美人はいない
    普通

    +4

    -6

  • 122. 匿名 2024/01/15(月) 13:00:23 

    >>36
    悔しいんじゃない?
    自分の方が仕事できてると思ってたのに(もしかしたら美人とも思ってたのかも)何で!?みたいな。
    正直主さんは仕事はできるおブスなのかなって思った

    +71

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/15(月) 13:00:43 

    頭脳プラス社長の好みで選ばれるでしょ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/15(月) 13:00:50 

    >>24
    それは避暑

    +41

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/15(月) 13:01:37 

    >>61
    あと「先に」秘書室に移動したって書いてあるて事は自分も後々行けると思ってるの謎w

    +107

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/15(月) 13:02:04 

    秘書室行くよりいまの仕事できるほうがいい、というのはないの?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/15(月) 13:02:32 

    >>1
    相手の容姿が整っていると、相手が自分より評価されると「能力は自分の方が上なのに」って都合よく相手を見下して勘違する人いるよね。
    能力も相手の方が上なんだよ。

    そりゃ能力が劣ってて容姿もイマイチな人と能力も秀でていて容姿も整ってる人なら、後者が評価されるでしょ。

    +69

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/15(月) 13:02:41 

    ぶっちゃけ大事だと思うよ
    社外の大勢の人に会うし
    たまに若い美人じゃなくて年配の秘書もいるけど結局その年齢に合わせたキレイさをちゃんと持ってる人が多いよね
    イメージでは松坂慶子みたいな
    やっぱり美人ではなくてもそれなりに垢抜けてて身だしなみをキレイにしてる人じゃないと
    たとえ顔の造作は美人じゃなくても自分に合ったキレイさをきちんと出せてる人は秘書でいるよ

    +24

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/15(月) 13:02:45 

    夜職でお客さんに気に入られた子が昼働き出すのはよく聞く。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/15(月) 13:03:07 

    新入社員の時点で社長に次の秘書候補で目付けられてる子がいた。先輩たちが言うにはその時の秘書さんもその子も社長の好きな女優似。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/15(月) 13:03:33 

    >>4
    知り合い(若い男性)に秘書やってる人がいるけど、一人の人に3人ついててあと二人はおっさんって言ってたよ。イメージするような眼鏡スーツの美女ではないとw

    +75

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/15(月) 13:03:33 

    オッサンの世話なんて絶対嫌だし、現場でバリバリ働きたい。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/15(月) 13:04:51 

    >>85
    スケジュール管理
    庸車、来客管理
    時には接待に付う
    会議室管理
    古い会社だったら
    年末年始の贈り物管理
    手土産手配


    まず持ってビジュアルも年齢も無理だけど
    業務的に1番向かないし、苦手

    +27

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/15(月) 13:04:55 

    >>101
    いや、罷り通ってたよ

    平成は逆に表向きはないことになってるけど実態はこういう理由で不採用!とかがあった
    結局は臭いものにフタしてるだけというか、本質はあんまり変わってない気がする

    +27

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/15(月) 13:05:03 

    >>20
    お気に入りのコンパニオンに声かけなよ

    +216

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/15(月) 13:05:16 

    >>68
    虚言じゃない?
    うちには自称元CAのおばさんがいるよ
    化粧の仕方が分からなくていつもどすっぴん 髪ボサボサで街で見かけるやばい人って感じ
    CA時代の話聞いても分からないと言われる😅

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/15(月) 13:05:18 

    若いころ、大企業の関連会社で働いていて月に1回本社の秘書課に出かけていたのですがみんな美人でスタイルよかった
    たしか10人くらいいた

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/15(月) 13:05:39 

    >>125
    文章から知的さとか気配りできる感じ全く見えないのに負けん気だけ滲み出てるよね。
    営業とかの方が向いてそうなのに。

    +122

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/15(月) 13:05:48 

    >>1
    たぶん同期は自分で秘書の希望を出したんだと思う。
    本人の希望に沿う異動を行う会社多いよ。
    本人のモチベーションが上がるからね。
    主さんも秘書に希望出したら、たぶん普通に異動通ると思うよ。

    +2

    -4

  • 140. 匿名 2024/01/15(月) 13:05:54 

    >>54
    某国では美人でないと良い仕事に就けないという事で、それで整形するって。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/15(月) 13:06:06 

    >>1
    主さんは秘書になりたいの?
    それともその美人さんより見た目で上に立ちたいの?

    +22

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/15(月) 13:06:54 

    見た目と能力どちらもだよね
    どちらかが秀でてもダメなわけで、主は能力に自負があるみたいだけど、見た目も能力も同期の方が良かったんだよ
    残念だけど

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/15(月) 13:07:07 

    >>20
    スーツで襟付き不可とかストッキング柄あり可ってとんでもない格好

    +204

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/15(月) 13:07:29 

    >>8
    全仕事に言えるよね。
    私だって、カフェでも経営してたとして、全く同条件の2人が応募してきたら可愛い子のほう採用する。

    +116

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/15(月) 13:07:31 

    本当に仕事できる?
    本当に「少し見た目がいい」だけ?
    🥺←これ何?

    全てが嘘くさい内容

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2024/01/15(月) 13:07:36 

    >>1
    >他の大企業の秘書さんも、基本的に美人ばかり。男性も清潔感のあるスラッとした感じ。能力で評価しろよ、と不満がすごいです

    能力ないとは限らないじゃん
    ポンコツだと務まらないと思う

    +41

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/15(月) 13:07:51 

    >>122
    いやいや
    コメ主じゃないけど
    あなたは会社勤めした事ない
    コメ

    +0

    -16

  • 148. 匿名 2024/01/15(月) 13:08:04 

    残念だけど、秘書とか受け付けって、最初に来た人の印象になるから顔採用はある程度仕方ないよね。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/15(月) 13:08:40 

    秘書室への異動ってそんなに栄転なんだ
    知らなかった

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/15(月) 13:09:31 

    友達が某大学の研究施設で秘書やってる
    契約社員で最初は簡単な事務の補助の仕事だったんだけど、語学堪能でめちゃくちゃ仕事できるから翌年から正式に秘書として採用された
    40のおばちゃんでレアケースだろうけど

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/15(月) 13:09:36 

    某有名社長の社長室付秘書になった男性は同期で1番優秀で顔面偏差値65くらいだったよ

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/15(月) 13:09:57 

    そりゃあわざわざデブス連れ歩かないでしょう
    秘書と受付は美人

    +26

    -2

  • 153. 匿名 2024/01/15(月) 13:10:24 

    >>3
    ブスだけど大企業で受付やってたよ。会社によるのでは。

    +86

    -2

  • 154. 匿名 2024/01/15(月) 13:10:36 

    秘書と広報は、そうだよね。

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2024/01/15(月) 13:10:52 

    >>1
    うちの会社、大企業だけど
    入社して数年経つと、外見が良くて気が利く感じの子は、本社の総務課に移動になり、役員秘書とかに配属される感じだな

    +31

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/15(月) 13:11:03 

    そんなん、同じような実力能力学歴なら容姿のいい方を取られるなんて、就活の時から決まってる話じゃん

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/15(月) 13:11:05 

    >>20
    欲望をまったく隠そうとしてなくて草

    +316

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/15(月) 13:11:25 

    >>1
    見た目いいは才能だもん
    取引先のお偉方がいい気分になるとか凄い才能じゃない!

    +30

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/15(月) 13:11:29 

    >>3
    あと人事も美男美女多い

    +53

    -18

  • 160. 匿名 2024/01/15(月) 13:11:58 

    >>107
    労働組合が出世コースの我が社には逆で、労働組合の後のご褒美が秘書室だわ。

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/15(月) 13:12:07 

    受付と秘書と広報は見目麗しい

    そりゃ会社の顔だもん。。

    +24

    -3

  • 162. 匿名 2024/01/15(月) 13:12:24 

    >>20
    ヒール7cm😯

    +117

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/15(月) 13:12:41 

    秘書と受付はテキパキ仕事出来て顔が平均以上で愛想良く振る舞える人じゃないと業務回らない

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/15(月) 13:13:16 

    >>136
    そうかもしれない。
    なんかコンサル会社の秘書だったらしく、社長がよくランチ連れて行ってくれて社長の愛人って言われたりしてって嬉しそうに話してた。
    その顔と体型で?!とは思ったけど。
    退職決まって採用募集しても敷居が高いって思われてるみたいでなかなか応募なくて〜とか言ってた。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/15(月) 13:13:20 

    >>1
    仕事のレベルなんてみんな同じようなものでしょ。
    その中で生き残るには見た目だよね。

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/15(月) 13:13:20 

    >>18
    それやって選ばれなかったほうがダメージ大きそうwww

    +81

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/15(月) 13:13:34 

    結婚前に医学部の教授秘書やってたけど着任してしばらく挨拶周りしてたら教授はこういう感じの子がタイプなんですねーって病棟ナースに嫌味言われたよ。
    それまでは歴代教授達より長ーくいたおばちゃん秘書だったから余計に。
    秘書ってだけでプライベートのお世話もしてるの?とかエロいとかなんか嫌な事言われがち。

    +5

    -8

  • 168. 匿名 2024/01/15(月) 13:13:40 

    >>67
    違う

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/15(月) 13:13:43 

    見た目良いと仕事できるふうに見えるんだよね。仕方ない。

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2024/01/15(月) 13:14:44 

    >>165
    仕事のレベルなんてみんな同じって、そんなわけない。
    バイトとか雑務しか経験ないの?

    +6

    -4

  • 171. 匿名 2024/01/15(月) 13:14:52 

    やたら容姿が良い秘書を揃えてた上司の後任の人が容姿があまり良くない人を秘書に選んでて、本人も秘書も有能に見えたことがある
    「この人は人の中身をちゃんと見て選ぶし、選ばれた秘書もさぞ有能なんだろうな✨」って

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/15(月) 13:15:07 

    中の性格が大人になると表情とかに自分は気づいてなくてもよーく出てる
    見た目は中身でもあるんだよ
    少々整ってなかったとしても中身の良さが人相にちゃんと出てるんだよ
    人を不快にさせるような態度や雰囲気纏ってる人には秘書は無理だよね

    +23

    -1

  • 173. 匿名 2024/01/15(月) 13:15:26 

    >>1
    見た目もあるけど、能力や性格もある。あなたも恐らく有能で若くそれなりに美しいと思うけど、ここで愚痴たれてる人間性や同僚のステップアップを喜べない妬み深さ、人間力の差ですね。
    祈りなさい。

    +48

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/15(月) 13:16:15 

    トピ画消えないんだね

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/15(月) 13:16:36 

    私、よく秘書とか受け付けしてそうって言われるけどそれって褒め言葉?

    +3

    -8

  • 176. 匿名 2024/01/15(月) 13:16:54 

    スポーツ選手も見た目大事だしなぁ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/15(月) 13:17:04 

    >>1
    秘書何人かいるなら見た目や接待部門が必要だったってこと。
    実力部門に空きが出たら声かかるかも。
    因みに自分の意見が正しいって気持ちが強い仕事が出来るだけでキツイ人は秘書に向いてないよ。

    +39

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/15(月) 13:17:09 

    >>160
    秘書を社長について学ぶポジションと考えるか、完全に補助って考えるかで立場違いそう

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/15(月) 13:17:18 

    >>1
    賢い人は見た目も大事とわかっているから仕事+見た目も日々努力してるだけ

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/15(月) 13:17:46 

    >>1
    がるちゃんでは
    大企業は美男美女率高い!
    秘書や受付は外見必須!
    顔採用はある!
    とか凄いけど世界的大企業で働いてたし取り引き先の大企業も訪問何度もしたけど、そんな事はなかったし普通の外見の人が殆どだし、受付も美人なんて一人しか見た事ない
    外見外見言ってる人の美男美女の定義のレベルが低いのだと思う
    外見より能力が一番の採用基準だし、秘書も受付も美人ではない普通な人沢山いる

    +33

    -9

  • 181. 匿名 2024/01/15(月) 13:18:00 

    見た目いい方がいい。見た目悪い人見ながら仕事するより、見た目いい人見ながら仕事したい

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/15(月) 13:19:11 

    やっぱり会社の顔になるような立場だと見た目は重視されると思うよ。
    これが本当に顔だけ良くて、要領悪くて頼んだ仕事いつまでも終わらせてくれないとかなら困るけど、仕事もそつなくこなしてくれるなら綺麗な人に秘書や受付やってもらう方が会社の好感度上がるもの。
    仕方ないよ。

    +7

    -2

  • 183. 匿名 2024/01/15(月) 13:19:22 

    >>20
    これで本気で求人だしてるの!?

    +163

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/15(月) 13:19:25 

    >>109
    横だけど、美人ほど性格いいのは同意。
    そして美人ほど自分の美貌をひけらかさないもんだよ。

    +72

    -3

  • 185. 匿名 2024/01/15(月) 13:19:29 

    >>175
    ただの印象じゃない?
    お酒強そうって言葉と似てる、別に何も褒めてない

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/15(月) 13:19:32 

    >>4
    うちは正社員は全員おっさんだわ。

    事務処理する女性もいるけど、秘書というよりは事務員さん。

    +47

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/15(月) 13:19:51 

    アイドルじゃないから多くの人に好かれるような美人じゃなくていいよね。
    普通(とは言え大企業に入れるレベル)の容姿ならあとは気立てのよさとか服装とかの見た目だと思う。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/15(月) 13:20:01 

    >>1
    秘書とか受付は会社の看板だから
    汚れた看板掲げるわけにはいかない

    +9

    -3

  • 189. 匿名 2024/01/15(月) 13:20:20 

    >>1
    大企業勤めでこの思考...
    秘書なんてストレス溜まりまくりだと思うわ
    絶対やりたくない

    +26

    -2

  • 190. 匿名 2024/01/15(月) 13:20:28 

    >>1
    能力値が同じくらいなら美人が選ばれる

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/15(月) 13:20:46 

    >>1
    今時秘書室って花形部門なの?
    うちも大企業だけど秘書はグループ会社のシェアードだったから花形ではなかった。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/15(月) 13:21:27 


     人事課 🔜受付 🔜秘書課 

     女子のエリートコースです

    +3

    -7

  • 193. 匿名 2024/01/15(月) 13:21:40 

    >>1
    その人を秘書課に引っ張った男性陣に聞いた方がいい。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/15(月) 13:21:52 

    募集要項に規定あったよ昔
    学業勿論だけどさ
    身長とか見目も判定基準とするってハッキリ書いてた事ある、今は絶対無いと思うが
    いまだにあるんじゃない秘匿されてる採用基準

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/15(月) 13:22:05 

    >>12
    顔も大事
    アンガールズみたいなブスは嫌でしょ。

    スタイルばかり連呼してるのは、チョンの特徴。

    +23

    -19

  • 196. 匿名 2024/01/15(月) 13:22:14 

    派遣で、大きい外資の役員秘書をずっとやってるけど、私がいた外資の場合はどこも容姿や年齢は度外視、能力はそこそこ、コミュニケーション力重視。

    表面的には、明るくて低姿勢でおっとりな感じなタイプが多い印象。


    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/15(月) 13:22:18 

    新卒の時、大卒で営業採用の同期女子は皆んな綺麗だった。
    美人、可愛い、派手目、控え目などタイプは様々。
    入社するタイミングで秘書課で一名退職者がでて、
    誰か一名秘書に行くとなったらしく選ばれたのは、
    その中でも1番の正統派な美人だった。
    皆んな納得した。

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/15(月) 13:22:23 

    >>164
    嘘だと思うな。普通に働いていて愛人とか言わないよね… 元CAと別の虚言の人いたけど、見た目は林真理子を40代にした三十路の人がいてお風呂嫌いで臭う、面接いったらそこの社長から見た目を褒められたメールを貰った(女性の魅力を最大限に引き出して、写真が可愛くて毎日見てます、)と喜んでいてXに載せてた。
    そんなのセクハラになるのに社長直々に送るわけもないし、しかも褒められる見た目では決してない。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/15(月) 13:22:35 

    >>1
    その同期さんも“それなり”には仕事出来たんでしょう?
    これが全く仕事出来なかったら配属されてないだろうけど、ある程度仕事出来て顔が良いならそちらを選ぶよ〜

    +36

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/15(月) 13:23:21 

    >>1
    見た目というよりも同期よりも先に出世したいとかのメンタリティーの人は人のサポートにまわる秘書よりも営業とか企画にむいてると思うから、見た目だけじゃなくて適性の問題もあるんじゃないかな?

    +40

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/15(月) 13:23:55 

    >>1
    ルッキズムなんて非常にくだらないけど、お客との対面が多い仕事は現実として大事なんだろうね・・・。何も印象が残らないよりは「あの美人さんな秘書がいる会社」といった覚え方でもしてくれたら御の字だしねぇ。それにやっぱり美人がいると周辺の男のやる気も出るよ。

    +23

    -2

  • 202. 匿名 2024/01/15(月) 13:24:34 

    >>153
    笑顔が素敵とか愛想がいいんじゃない?

    +46

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/15(月) 13:24:54 

    >>180
    1の相談完全無視して自分の主張w

    +4

    -6

  • 204. 匿名 2024/01/15(月) 13:25:31 

    ごめん、現役だけど大して美人じゃないよw

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2024/01/15(月) 13:27:09 

    >>178
    総合職と一般職の違いでしょ。総合職ならエリートコース。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/15(月) 13:27:16 

    >>203
    文章理解する頭ないね
    だから外見は主の思い込で同期は適正や能力で選ばれたって意味だけど

    +7

    -2

  • 207. 匿名 2024/01/15(月) 13:27:43 

    見た目+有能(仕事できる、気が利く、臨機応変、愛想が良い、礼儀作法が身に付いててどこに連れて行っても恥ずかしくない)が必要だよね。
    主みたいに嫉妬深い人は、不機嫌さを表に出しそうで、秘書向きでなさそう。

    +27

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/15(月) 13:27:45 

    前に取引先の人が連れてきた男性秘書が横浜流星を180センチ近くにした感じの明らかに元モデルか?と思う位の美青年だったんだけど、かなり強烈に会社が頭に残ったよ。
    会社の人もまたあの人見たい~会いたい~って秘書の事ばかり話してたし実際それで契約とれたりするだろうからやっぱり大事だと思うよ。

    +37

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/15(月) 13:28:18 

    >>1

    うちの大学の研究室の各学年のまとめ役もどこの研究室も美男美女で勉強もできる明るい人ばかりだった。
    教授のお気に入りがなるんだろうけど。
    家でそれ愚痴ったら、医学部の教授秘書も美人しかいなかったよと東大の医学部の兄が言っていた。
    旦那は違う国立大の医学部だけど、あーそれはうちも同じで、美人だらけ。ついでに頭もいいんだから無敵しかいないと言っていた。
    私は美貌って一つの武器だと思ってるから。生まれ持って綺麗な人はそれだけで差がつく。身も蓋もないけど。生涯年収も容姿で大分差が出るからね。
    ただ美人だってその美貌を磨いているんだし、スタイルだって努力の塊でしょ。主の気持ちもわかるけど、スタイルなら努力でなんとかなるし、美貌もまー金でなんとかなるからどうしても不満なら自分の容姿も磨くっていうのも一つじゃないかな。
    私はごく普通の容姿でスタイルも良くないから勉強頑張った。でも容姿がいい方が絶対有利なんだよね。人生全てにおいて。来世は美女に生まれたい。

    +6

    -3

  • 210. 匿名 2024/01/15(月) 13:28:42 

    見た目だけだと比嘉愛未とか秘書顔だと思うけど、私だったら田中みな実を秘書に据えたい。英語も出来るし、気が利くし有能な人だよね。飛び道具的な意味ではみちょぱとか若槻でも面白そうだけど、この方々は大企業より、地元の中小企業の一人総務なんかで力を発揮するタイプだよね。

    +9

    -11

  • 211. 匿名 2024/01/15(月) 13:29:14 

    >>15
    お○カっぽい

    +60

    -13

  • 212. 匿名 2024/01/15(月) 13:29:54 

    >>124
    凄い・・・!

    +44

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/15(月) 13:29:56 

    >>20
    これで額面20とかやっすwwwwwwwww

    +308

    -1

  • 214. 匿名 2024/01/15(月) 13:30:21 

    学歴コンプ
    容姿コンプ
    拗らせてるなぁ

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/15(月) 13:30:38 

    >>1
    >秘書室への異動は、基本的に仕事ができるだけでなく、見た目も大事だと先輩社員に聞きました

    ↑これが全てだと思う。世の中の人が秘書の容姿の重要性をどう考えようが、トピ主の会社の上の人がそういう方針で選ぶなら仕方がない

    +41

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/15(月) 13:31:02 

    >>161

    うちの広報と人事部も美男美女揃い。
    そして、太ると容赦なく異動、年齢重ねると異動。
    あれはあれで残酷な世界だと思うわ。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/15(月) 13:31:07 

    >>213
    馬鹿にしてるよね。

    +45

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/15(月) 13:31:57 

    >>20
    これに応募する女見てみたいw

    +114

    -1

  • 219. 匿名 2024/01/15(月) 13:32:20 

    >>1
    競争心強いみたいだから、営業向きだと思う。
    なれたとしても、他の会社の美人秘書に嫉妬したりしない?

    +18

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/15(月) 13:33:14 

    >>5
    見ただけでAIの画像って分かるね

    +249

    -1

  • 221. 匿名 2024/01/15(月) 13:33:17 

    >>5
    ここに30人もおじさんがいる

    +104

    -4

  • 222. 匿名 2024/01/15(月) 13:33:24 

    >>89
    清潔感だと思う。目立って美人って感じの方ばかりでもない。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/15(月) 13:33:35 

    >>202
    愛想がよくてもブスはブス

    +10

    -8

  • 224. 匿名 2024/01/15(月) 13:33:49 

    役員秘書長くやってた人に聞いたことある
    自分から秘書室行きたがるような
    勘違い女は異動させないって

    +21

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/15(月) 13:35:55 

    >>5
    昔バイトの初日に私に合う制服のシャツなくて無理やり9号?くらいのシャツ着させられてボンレスハムで仕事したの思い出した

    +107

    -5

  • 226. 匿名 2024/01/15(月) 13:37:24 

    >>6
    社長が自分の秘書と結婚だもんねぇ

    +70

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/15(月) 13:37:29 

    なりたいと向き不向きは違うんだよ。
    秘書って、ビジネスライクで内心を表に出さない人が向いてる。ブライダル業やジュエリーショップと同じで、嫉妬しやすい人は向かない。

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2024/01/15(月) 13:38:20 

    >>6
    あそこほんっと美男美女多いよね!
    打ち合わせのときびっくりしたわw

    +113

    -3

  • 229. 匿名 2024/01/15(月) 13:38:50 

    嫉妬心が強い人には務まらない業務ってある。
    給与計算とかもそうだし、対外的にお客様と会ったりする業務もそうだと思う。
    お客様に嫉妬心を感じさせてしまっては大変だから。
    主さんはそれだけ嫉妬心があるなら、上司に嫉妬心を見抜かれて秘書業務に選ばれなかったんじゃない?

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/15(月) 13:38:51 

    秘書って見た目が大事なんですか

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/15(月) 13:40:00 

    >>5
    ブラジャーしてるはずなのに、ブラウスの乳首のありそうな場所に都合よくシワがないのがキモイ。
    リアルでこんな感じにならんだろ。

    +308

    -2

  • 232. 匿名 2024/01/15(月) 13:40:06 

    >>210
    マジレスすると
    田中みな実は身長153なので、もう少し身長ある方が良い
    超ハイヒールでずっといるのも大変だろうし

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2024/01/15(月) 13:43:08 

    >>1
    能力だけじゃなく、清潔感や社会常識やマナー、見た目が必要だよね。
    容姿それ自体ではなく、相手に好感を与える雰囲気が重要だと思う。

    主さん、周りから好かれてる?
    仕事ができても、周りを緊張させてしまうとか、業務以外の面で気が利かないとかない?

    もともとの顔立ち以外に、女性はメイクや髪型できれいに見せることができるから、工夫してみるとか。

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/15(月) 13:44:55 

    >>140
    顔醜国民のお隣の国とかね

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/15(月) 13:44:57 

    上場企業で働いていたけれど、うちの会社の場合は、仕事が出来ない人が最終的にたどり着く場所が、受付と秘書(社長、副社長を除く、本部長ランクの秘書)だった。

    『仕事が出来ない』と烙印を押されたも同然だった。

    +5

    -5

  • 236. 匿名 2024/01/15(月) 13:45:14 

    >>1見た目も大事

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/15(月) 13:45:27 

    >>1
    顔だと思うよ。
    私の友達けっこう大きい会社に入って1ヶ月くらいで秘書課に異動になったよ。
    仕事が出来るとかはわからないけど、とにかく明るい美人だった。

    +20

    -1

  • 238. 匿名 2024/01/15(月) 13:47:05 

    >>158
    女だってさイケメンのが気分良くなるよそりゃ。
    仕事の能力なんてよほど専門的なのとかものすごい説得的ある人たらしの営業みたいななの以外別にどうでもいいレベル。

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/15(月) 13:47:17 

    秘書ってサポートに徹する役だろうし、自分が評価されたいって願望をあまり持ってない人の方が向いてそう

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/15(月) 13:47:29 

    >>1
    そうだとしてとくには秘書室に行きたくないけど。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/15(月) 13:47:50 

    >>15
    みんなこれ多分釣りコメントだから気にしちゃダメよ

    +73

    -3

  • 242. 匿名 2024/01/15(月) 13:48:22 

    >>4
    美形おじさんかもよ

    +13

    -2

  • 243. 匿名 2024/01/15(月) 13:49:03 

    >>1
    産まれ変わるならどちらがよい?
    美人だけど高校偏差値40 +
    顔は中の下だけど頭脳明晰 −

    +5

    -11

  • 244. 匿名 2024/01/15(月) 13:49:16 

    >>80
    秘書室長とか主任は男性
    細々としたスケジュール管理や手配は女性

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/15(月) 13:49:37 

    >>5
    AIってこの顔しか造れないの?
    いっつもこれだよな
    馬鹿っぽい

    +292

    -4

  • 246. 匿名 2024/01/15(月) 13:49:48 

    >>223
    愛想よくてもブ男はブ男だもんね
    もうそれだけで生理的にムリとか
    女のが厳しい

    +3

    -2

  • 247. 匿名 2024/01/15(月) 13:50:50 

    感じが良い人とか癒やされることも大事。外から上司が帰ってきてにこやかにお帰りなさいませとかお疲れ様でしたって、秘書の人言ってたな。まあ姿も大事だけど。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/15(月) 13:50:56 

    >>99
    この給与は妥当なの?

    +26

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/15(月) 13:52:09  ID:WhhkZNdYcd 

    >>114
    なるべく客に来て欲しい民間企業と、なるべく住民や国民に来て欲しくない公的機関の差だねw

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/15(月) 13:52:12 

    >>36
    秘書ってぶっちゃけ雑用係だよね
    だったら私は広報行きたいw

    +98

    -1

  • 251. 匿名 2024/01/15(月) 13:52:40 

    >>224
    うちの秘書のひと、役員に取り入って自ら秘書室異動したよ。
    しかも、47のおばさんww

    +1

    -3

  • 252. 匿名 2024/01/15(月) 13:52:52 

    >>1
    能力が同じくらいなら見た目で選ぶよね

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/15(月) 13:53:31 

    >>5
    皆酷評してるけど、こんな顔とおっぱいになりたい

    +294

    -24

  • 254. 匿名 2024/01/15(月) 13:53:37 

    秘書に限らず、見た目で判断される場は昔からあるよね
    高校の人気運動部のマネージャーは部員の面接有りでかわいい子が選ばれるし、大学の人気サークルも抽選という名の顔選抜だし
    どこに行っても花形って言われるようなポジションは容姿も求められるよ
    まして同期は顔だけじゃなくて仕事もできるなら言うことないじゃん
    同期が認められて異動したからって、主さんが無能で容姿がイマイチって判断されたわけじゃないでしょ

    他人のことと自分のことを同列で考える思考回路は疲れない?

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2024/01/15(月) 13:54:26 

    英語がペラペラという要素だけで出来る職場もあるよ

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/15(月) 13:56:27 

    >>12
    スタイルが良いというかデブとかは見たことないかも。男女共に清潔感がある印象

    +80

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/15(月) 13:56:36 

    >>5
    AIで作ってるの男性だろうな

    +77

    -1

  • 258. 匿名 2024/01/15(月) 13:56:44 

    >>5
    AIはおっさんなの?

    +71

    -3

  • 259. 匿名 2024/01/15(月) 13:58:17 

    若い頃に、秘書室の電話番やらされた事があって、
    掛けてくる男性が皆デレデレして来たよ
    俺が話してるのは美人秘書って思って舞い上がってたのかな?
    残念ながら美人でも秘書でもない私ですw
    あれやって分かったけど、やっぱり秘書には美人を期待してる人が多い

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/15(月) 13:58:26 

    >>6
    退職して4年経ちますが、これ本当です。

    +98

    -2

  • 261. 匿名 2024/01/15(月) 13:58:49 

    >>36
    英語喋れる人、大手企業で高給貰ってたし会社が傾いた時理系高学歴の人達より早く華麗に転職してたよ

    +21

    -2

  • 262. 匿名 2024/01/15(月) 13:58:54 

    >>5
    なんでこんなおっぱいパツパツなのw
    ボタンブチブチしておっぱい出させたい願望が見えすぎてるw
    布としても不自然。

    +212

    -2

  • 263. 匿名 2024/01/15(月) 13:59:43 

    >>6
    すごい有名な気がする

    +64

    -1

  • 264. 匿名 2024/01/15(月) 14:00:50 

    秘書ってなりたくてなるっていうより、内部推薦じゃないかな。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/15(月) 14:01:00 

    >>1
    能力と美貌でみそめられる

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2024/01/15(月) 14:01:18 

    >>6
    結果仕事もできてるから良いじゃんねw

    +78

    -2

  • 267. 匿名 2024/01/15(月) 14:01:36 

    >>47
    男って、表面でも質感を表す事出来ないのかな?
    想像力皆無なんだろうね。

    +26

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/15(月) 14:02:24 

    >>230
    デヴィ夫人が面接するのかな。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/15(月) 14:04:13 

    >>242
    なんか秘書課って美形?可愛い系おじさんもいない?
    前に45くらいで秘書課だったおじさん、小池徹平みたいな顔だった。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/15(月) 14:05:11 

    >>47
    さすがにおっさんでも、お腹冷やすから何か着よう?ってなると思う(笑)

    +57

    -2

  • 271. 匿名 2024/01/15(月) 14:07:37 

    >>6
    イベントに当選して出向いたら美男美女揃っててびっくりした
    ブロガーそっちのけで美女と一緒に写真撮ってもらったw

    +92

    -1

  • 272. 匿名 2024/01/15(月) 14:07:56 

    >>133
    わかる
    やりたくもないし適性もないわー
    インキャからしたらすごく大変そうに思える…

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/15(月) 14:07:58 

    >>208
    でも最終日に契約するか決定する上司が男性で不細工で容姿にコンプがある人だとあまりに美男子は敬遠されるケースもあるよ
    あまりにオシャレなスーツの着こなししてる人とかも冴えない庶民的な上司からは生意気に思われるし
    結局誰のコンプも刺激しない人畜無害で所謂平均的な容姿で清潔感あって誠実そうな人が営業成績は良い傾向にあるからやっぱり中身

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/15(月) 14:08:40 

    >>273
    自己レス
    最終日✖️
    最終的に◯

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/15(月) 14:08:50 

    >>230
    ブラックな予感しかしない

    +17

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/15(月) 14:09:32 

    >>273
    男の嫉みも醜いもんね

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/15(月) 14:09:39 

    嫉妬心や対抗意識強い人に、目付けられるのって本当に面倒くさいから、悪気ないんだろうけど主の先輩みたいなこと言う人って厄介なの。
    知らず知らずに、競争心煽るから。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/15(月) 14:10:53 

    >>94
    妙齢の秘書ほど、仕事できないのにプライドだけは高い人多いよ…

    「社長が」て言えばみんなが従ってくれるから
    自分が偉くなったと勘違いしてんだよねー

    +30

    -2

  • 279. 匿名 2024/01/15(月) 14:10:59 

    >>5
    秘書がこんなシワシワな服着てたらダメでしょ、なんか変だと思ったらボタンホールが無いのか

    +172

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/15(月) 14:11:09 

    >>271
    同じ女でも美女の方がテンション上がるんだから、
    そりゃおじさん達だって美女と仕事したいよね

    +68

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/15(月) 14:11:37 

    >>276
    それ
    実際私は現場見た事ある
    強烈なクセあり顔の上司がモデルみたいな新人男子に辛くあたってモデル男子はうんざりしてた

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/15(月) 14:12:07 

    >>6
    彼氏が同じビルで働いてるから嫌だわあ、出勤の度に美女に囲まれるのかと…

    +40

    -2

  • 283. 匿名 2024/01/15(月) 14:14:16 

    >>1
    秘書になった同期も主と同じくらい仕事ができるなら後は比較するところは見た目だべ

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/15(月) 14:14:32 

    >>273
    働く上で、同性受けって大事なんだよね。

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/15(月) 14:15:17 

    就活時に友人が大手デパートで面接した時に面接の受け答えや採用試験もバッチリだったのに、隣で面接受けてた美人が採用されたらしい。
    友人が「面接一緒だったけど、全然答えれてないしたまにタメ口だったのに顔で選ばれて悔しい」って泣いてた。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/15(月) 14:15:54 

    >>5
    AI美女は上半身全体と頭部と胸の比率がおかしい

    +55

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/15(月) 14:16:58 

    容姿も才能、能力の一つ

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/15(月) 14:18:43 

    私が行ってた会社は役員秘書は顔で選んでいたらしいよ。
    結婚したら転勤とか。

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2024/01/15(月) 14:20:19 

    >>6
    元アナウンサーの人もここへ転職したよね。
    美人はすごいなぁ。

    +74

    -1

  • 290. 匿名 2024/01/15(月) 14:21:46 

    >>93
    秘書がいるような職場で働いことないから知らなかったけど男性も多いんですね!
    スマートな男性秘書ってかっこいいですね

    +24

    -1

  • 291. 匿名 2024/01/15(月) 14:22:33 

    >>1
    大手派遣会社の中の人に聞いたけど、顔がいい人が来ると「やったー!」と思うらしい
    推薦しやすいし決まりやすいし、なにより正社員登用してもらいやすいので大きなお金が入ってくるそう

    非正規ですら顔なの…?と思った

    +25

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/15(月) 14:24:22 

    >>135
    社長が飲みに行ってそのまま夜職の人、自分の会社の秘書にスカウト()してくることあるよね。

    ある日突然、変な雰囲気の二人(社長と秘書)が朝礼に現れて察する、みたいな。

    +35

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/15(月) 14:25:17 

    >>5
    へんなシャツ。子供服みたい

    +59

    -1

  • 294. 匿名 2024/01/15(月) 14:26:41 

    まあまあ大手ですがその役員による
    見た目悪い人は基本いないけど普通に仕事できる人やらコミュ力ある人が選ばれてる印象
    受付は若くて可愛いけど正社員ではない人が多い

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/15(月) 14:30:45 

    >>13
    野菜や果物買う時って見た目の綺麗さが基準だよね
    味は同じなわけだから

    +26

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/15(月) 14:33:17 

    >>147
    主さんでしょw
    図星なの?プライド高いと疲れない?
    それに今の部署では仕事できるんでしょ?そこで昇級狙えばいいじゃん。適材適所だよ。

    +9

    -4

  • 297. 匿名 2024/01/15(月) 14:33:57 

    >>1
    見た目も能力の一部なのよ

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/15(月) 14:34:05 

    >>1
    仕事ができる人が二人いたとしたら、さらに見た目が良い方を選ぶのは当たり前じゃない?秘書だもの

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/15(月) 14:37:48 

    若い女性には求められるのかもね
    一般企業とはまたちょっと違うかもしれないけど、某政治家の選挙の手伝いみたいなバイトした時、秘書さん達が皆背が高くてちょっとふくよかで気の強そうな感じの人で、ああ、好みなのねと思った事ある
    一般的な美醜だけじゃなくてある程度そういうのも影響ありそう

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/15(月) 14:39:55 

    >>109
    コメントから頭ガチガチさが伝わる。せめて傾向とでも言っときゃいいのに

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/15(月) 14:40:45 

    >>202
    153ですが笑顔も特に良くないです。周りもそんなに綺麗な人いなかったです。落ち着いた人を採用してる感じでした。

    +34

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/15(月) 14:41:10 

    実際に世間が誰でも知ってるような企業にいたけど秘書は縁故入社がほとんどなので身長も見た目も大学も資格もバラバラ。突然、時期が何故今?!という場合もあったし。有名どころは特にそうだよ。全員ではないけど。めちゃくちゃ綺麗な人は、だいたい縁故入社ではない。コネと言われる子が特別美人ではない感じ

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/15(月) 14:43:21 

    秘書とか受付は見た目ってイメージ

    +0

    -3

  • 304. 匿名 2024/01/15(月) 14:44:47 

    >>30
    手出さない社長はほぼいないと思ってる

    +0

    -12

  • 305. 匿名 2024/01/15(月) 14:46:15 

    ちょっと話は逸れるけど私の会社では秘書室は華はあれど花形部署ではないから異動しててもなんとも思わないかな

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/15(月) 14:47:58 

    >>20
    コラじゃないの?

    +64

    -3

  • 307. 匿名 2024/01/15(月) 14:50:18 

    >>109
    そうでもない
    そもそも美人とイケメンが希少なので

    +8

    -3

  • 308. 匿名 2024/01/15(月) 14:50:34 

    >>245
    顔はいつものAIよりは普通に近くない?

    +3

    -9

  • 309. 匿名 2024/01/15(月) 14:53:44 

    >>280
    そうそう、景色がよくなる

    +39

    -2

  • 310. 匿名 2024/01/15(月) 14:55:05 

    私がおっさん社長ならば
    やっぱり美人秘書か
    イケメン秘書連れて歩きたいわ

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2024/01/15(月) 14:56:48 

    >>280
    わかる
    ブスおやじにほめられるより
    美人の上司にほめられたいw
    ポー…っとなっちゃうわ

    +18

    -3

  • 312. 匿名 2024/01/15(月) 14:56:53 

    >>5
    ブラウス着ても普通こんなにシワできない。
    もっとつるっとしてる。
    あと、雨に濡れて透ける寸前みたいな感じに感じる。

    +101

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/15(月) 15:00:19 

    >>5
    職場でこんなピッチピチなシャツ着てたら逆セクハラだろ

    +124

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/15(月) 15:02:47 

    >>1
    見た目大事だと思うよ。逆に、100キロ超えてそうでブスな秘書って見たことあります・・・?

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/15(月) 15:03:20 

    1回だけ経験したけど、面接なんてなかったよ
    「うわぁ、めっちゃ美人、OK、いつから来れる?未経験?教えるからいいよ!」だった
    手を出したい雰囲気凄かったからすぐ辞めたけど
    あれをあしらえないと無理だよ
    まだ同性の秘書つけてる人の方がましに見える

    +5

    -2

  • 316. 匿名 2024/01/15(月) 15:03:28 

    >>1
    当たり前です
    お客さま(お取引先)と接する仕事ならば、お客さまに好感をもってもらうのも仕事のうちだからです
    造形ではなく相手に好印象を与える外見が大事
    飲食のアルバイトだって顔採用あるよ
    そのくらい見た目は大事

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/15(月) 15:07:10 

    >>309
    しかも大抵綺麗で可愛い人の方が気も利くし。
    ブスは気が利かないだけじゃなく、髪がベタついてたり臭かったり服がシワクチャだったりガサツだったり鼻毛出てたりする。

    あれ何なんだろ?クライアントに連れてくの恥ずかしくなるレベル。

    +31

    -6

  • 318. 匿名 2024/01/15(月) 15:07:31 

    >>248
    高卒不可、日常生活レベルの英会話必須で他にも条件があるみたいだから給与だけ見ると割に合わない

    夫人の大ファンか夫人の人脈目当ての人ならいいかも
    秘書って見た目が大事なんですか

    +33

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/15(月) 15:07:59 

    以前働いてた会社、社長含むトップ3人の秘書が全員クラブからスカウトしてきたお姉ちゃん(愛人)だった。皆そこそこ綺麗だったけど仕事は普通だったかな。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/15(月) 15:08:29 

    >>20
    飲みに付き合ってくれて、茶髪ロングで細身のエロい?格好をした若い未婚の女が好みなんだねw
    分かりやすいw

    給料もうちょい上げなよー

    +189

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/15(月) 15:08:48 

    自分と他人比べた時に「私ももっと頑張ろう!!」じゃなくて相手を妬む感情が先にくるような人は自分が思ってるほど他人からの評価高く無いと思う。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/15(月) 15:09:23 

    >>1
    秘書室が精鋭ばかり集まる部署って訳じゃないのに
    なんで主は秘書室目指してんのか謎

    あとある程度の能力は必要だよ
    主が同期の顔に勝るほどの能力がなかっただけでは

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/15(月) 15:10:58 

    >>1
    うちの祖母が昭和の大企業の秘書課にいたけど
    なんで自分が選ばれたのかわからんとずっと不思議で
    退職する時、思い切って上司に聞いてみたら
    まず最初に「無駄口を利かない、仕事を手抜きしない、出しゃばらない」
    という条件に当てはまる人をピックアップして
    さらにその中から容姿のいい人を選ぶと言われたそう
    見た目だけじゃないと思うよ

    +30

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/15(月) 15:19:53 

    >>1
    釣りトピかな?
    見た目よくなきゃ秘書なんて無理じゃない?
    大企業なら広報、受付も美女しかいないよ。
    優秀で普通よりも最低限できて美女のほうが出世できそう。
    能力が同じなら美しいものを選ぶよ日本人は。
    同じ糖度の桃があって一つは傷がついてる、一つは綺麗な形だったら絶対に綺麗なほうをあなたもえらぶじゃない?そういうもんよ

    +19

    -2

  • 325. 匿名 2024/01/15(月) 15:22:15 

    >>94
    ひと昔前なら上司や取引先から縁談を持ち掛けられて
    寿退職のパターンもあったみたいだけど
    今の時代は部下に縁談持ちかけるのもセクハラパワハラ扱いになるそうだから
    会社で持てあまされる年ごろになると厳しそうよね

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/15(月) 15:24:58 

    >>1
    そんなこと、社長に言ってよ
    ガル民が決めることじゃない

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/15(月) 15:26:42 

    >>54
    それで支店長の秘書程度

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/15(月) 15:27:43 

    主さんはなぜ秘書室に選ばれたいの?中身で評価してもらいたいたら他にも沢山あるのに。結局主さんも外見を評価されたいの?

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/15(月) 15:29:49 

    >>99
    25万かぁ。意外。

    +17

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/15(月) 15:33:23 

    >>1
    見た目も大事かもだけど、イライラしそうにない雰囲気とか、初対面の人とも打ち解ける愛嬌とか、気の効いた手土産持たせてくれそうとか、語学とか色々あると思う。

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/15(月) 15:38:37 

    >>8
    そらそうよ。容姿も実力の内。

    +54

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/15(月) 15:40:44 

    大手外資系企業で秘書やってます。
    日系企業よりは能力を重視する傾向があるかな。50代で見た目普通の秘書さんも沢山いるし。
    とは言っても、同じような能力なら見た目がいい方を選ぶのは当たり前では。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/15(月) 15:41:33 

    >>3
    秘書、広報、人事は割ときれいどころじゃないとだめだよ。受付は派遣じゃないかな。

    +101

    -5

  • 334. 匿名 2024/01/15(月) 15:44:04 

    >>1

    秘書になるには才能(美しい外見)も必要なのよ

    歌と踊りがどれだけ上手でもアイドルにはなれないように。

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/15(月) 15:44:59 

    >>5
    知的さが足りないかな。

    +56

    -1

  • 336. 匿名 2024/01/15(月) 15:52:00 

    >>202
    153ですが笑顔も特に良くないです。周りもそんなに綺麗な人いなかったです。落ち着いた人を採用してる感じでした。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/15(月) 15:56:00 

    >>111
    巨乳だと普通

    +48

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/15(月) 15:58:00 

    >>1
    ここ本当に秘書のこと知ってるのかな?役員秘書とか、今はおばさんみたいな人も多いよ。

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/15(月) 15:58:40 

    >>6
    三菱商事、キーエンス
    (ただし仕事もできる美人)

    +57

    -6

  • 340. 匿名 2024/01/15(月) 15:58:54 

    >>317
    範囲せばまって一般論じゃなくなってるw
    清潔感があればそこまで言われす済むんだろうな

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/15(月) 15:59:56 

    >>47
    靴履けよ

    +27

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/15(月) 16:01:36 

    >>3
    見た目+品があると秘書課に配属されやすい。
    会社の人々を見てそう思った。
    美人は総務課

    +46

    -3

  • 343. 匿名 2024/01/15(月) 16:07:24 

    >>1
    社長秘書は上品な美人で学歴もないとなれないよね。
    受付とはレベルが違う。

    +6

    -2

  • 344. 匿名 2024/01/15(月) 16:08:05 

    うちの会社は初めから秘書で採用ではなくて他課で勤務してからの異動だったけれど
    仕事が今ひとつな美人と仕事ができるふつうの人なら断然後者だった
    気配りとか必要になるから

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2024/01/15(月) 16:08:51 

    >>39
    秘書は本社でも低学歴

    +1

    -13

  • 346. 匿名 2024/01/15(月) 16:12:42 

    >>1
    誰でも知ってる大企業に勤務してたけれど秘書に憧れてる人いなかったけどなー
    いま一般事務職枠はないし、秘書だとアシスタントや補助業務になっちゃうから逆に嫌がってた
    1さんもしかしてアラフォー以上なのかな、って思った

    +15

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/15(月) 16:13:44 

    >>5
    がる子たちの批判の声うけるー笑
    本当にその通りで!

    +8

    -2

  • 348. 匿名 2024/01/15(月) 16:14:43 

    >>340
    電車の中とか取引先とか、一般的に見ても当てはまらない?

    +3

    -3

  • 349. 匿名 2024/01/15(月) 16:17:03 

    >>1
    秘書室に行きたかったのかな?

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/15(月) 16:22:07 

    >>6
    社員が若そうな会社だけど、歳とったらどうなるん?
    ある程度の歳で辞めるのかな?
    それとも綺麗な年配社員として残るのか?

    +73

    -1

  • 351. 匿名 2024/01/15(月) 16:23:07 

    >>1
    そういうイメージはあるけど実際はあまり関係ない会社も多い。でも社内の人がそう言ってるなら1の会社はそうなのかも。

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/15(月) 16:24:40 

    >>36
    一昔前ならキャリア積めなくて寿退社しないといけないイメージ。

    +33

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/15(月) 16:30:33 

    >>348
    一般論ではないねー
    私は進学校の女子校出身だけど、美人以外にも清潔感あって気の利く人たち居たからな〜
    でも、あなたの言いたいこともわかるよ。
    ボーダーっぽい人が不潔っぽくてブ◯に見える、というのはわかる

    +16

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/15(月) 16:34:06 

    >>1
    その同期は仕事も出来る人なのかな?仕事出来ないのに見た目だけ良いって理由で移動出来る部署だとしたら1がそんな秘書課に行きたい理由って何だろう?大して仕事の出来ない人の集まりって事でしょ。学べるものも少なそう。
    その同期が仕事も出来る人なら見た目も理由に入ってたのかは分からないよ。それと一括りに「仕事が出来る」と言っても適性もある。同期の長所は秘書課向きで1の長所は1の今の部署向きって事もあるよ。

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/15(月) 16:41:53 

    >>5
    気持ち悪い

    +38

    -1

  • 356. 匿名 2024/01/15(月) 16:51:25 

    現役秘書です。
    うちの会社は美人ばっかりとかいうわけではなく普通なのですが、主さんの会社は見た目も大事なんでしょうね。。
    でも秘書室って閉鎖的で、女だらけの環境なので外から見るよりドロドロしているところもあって大変ですよ。会社によっては人数がとても多くて派閥があったりするらしいです。。
    悪く言えば仕事の内容は役員のお手伝いさんだし、あんまりおすすめしないです。

    +13

    -2

  • 357. 匿名 2024/01/15(月) 16:56:45 

    >>20
    これだけ要求が細かいのに、給料の低さが凄い。
    もう欲望を隠さない潔さ。
    今じゃ考えられないね。

    +175

    -1

  • 358. 匿名 2024/01/15(月) 17:05:35 

    >>1
    秘書って仕事できる人は基本的に行かないイメージがありますが…見た目だけの人がやる仕事ですよね?
    最近は顔よりスタイル重視だし、コネ採用も多いですね
    私も誰もが知る大企業勤務ですが皆そう言う認識です

    +4

    -10

  • 359. 匿名 2024/01/15(月) 17:07:05 

    >>15
    羨ましい。そんなことを屈託なく書ける性格がとても羨ましい。2回は中身にダメだしされて失職したのにポジティブだよ〜立派!

    +62

    -3

  • 360. 匿名 2024/01/15(月) 17:08:02 

    >>1
    そういうネチネチした所がバレてるんじゃない?

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/15(月) 17:09:02 

    >>34
    ラウンジの受付の女性とか見ればわかりますよね

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/15(月) 17:09:31 

    >>1

    頭の回転と見た目

    +6

    -1

  • 363. 匿名 2024/01/15(月) 17:10:11 

    >>1
    わりとブス寄りだけど社長秘書やらないかって誘われたよ。めんどくさそうだったから、そんな大変な仕事できないって断った。顔というより人当たりの良さと生真面目さと世話焼きな性格が秘書には合うと思う。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/15(月) 17:11:06 

    そんなに美人ばかり多い?
    上場企業で10年近く役員秘書しているけど、お取引先含めそんな風に感じたことがないのだけれど、、、

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/15(月) 17:18:37 

    >>22
    見た目だけでは採用されなさそう。
    スキル必須

    +7

    -1

  • 366. 匿名 2024/01/15(月) 17:22:37 

    >>5
    可愛いのは可愛いのかもしれんが、なんかわざとらしくない?
    最近のSNSで見る加工写真とか韓国アイドルってこんな顔ばっかりだよね。綺麗でもなんか不自然、マネキンみたいよ。

    酷い時はネットでヘアスタイル検索しててもこういうの見かける。もはや加工しすぎて参考にならないっていう。

    +68

    -1

  • 367. 匿名 2024/01/15(月) 17:30:41 

    >>336
    横です。会社に訪ねて初めて出会うから信頼できそうってすごく大切だと思う。

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/15(月) 17:33:01 

    社外の役員などとも対応するから、まあ美人で教養ある人は欲しいよね。
    加えて仕事もマルチスキルが必要だったり。

    余計な話だけど、私も元秘書、良い条件結構あったのに、一社員と結婚したばかりに今でもお金かかるから働いてるよ。

    +5

    -1

  • 369. 匿名 2024/01/15(月) 17:37:06 

    うちの会社の場合、スタイル良い子がいってたかも。160センチ以上はないとダメという感じ。
    可愛くてもちっちゃい子は配属されてなかった

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2024/01/15(月) 17:45:02 

    >>47
    スカート履き忘れちゃったの?

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/15(月) 17:45:52 

    >>18
    某会社の秘書、男性が8割だったよ。
    そしてその男性の見た目は普通の中年男性。
    顔採用ももちろんあるけど、顔採用じゃない秘書もたくさんあるよ。

    +35

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/15(月) 17:50:09 

    >>213
    20➕能力給(えっちな)よ

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/15(月) 17:51:31 

    >>114
    公共(県立)施設で、あやしい人が受付女性目当てでうろつくようになり速攻で年齢が上の女性に置き換えられたのを聞いたことがある。
    知人も(国立の施設)応募者の中でいちばん年寄りを採ったと後に言われたそう。
    公共機関で接客する人に粘着する人はたまにいるようです。
    印象の良い人が接客するからね。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/15(月) 17:51:55 

    >>22
    周囲に見た目採用と思われてるから
    イラストレーターでイメージ描いたりするだけで
    驚かれる。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/15(月) 18:00:09 

    >>15
    3回ってあんまり長く続かないの?

    +19

    -5

  • 376. 匿名 2024/01/15(月) 18:03:35 

    >>5
    髪の毛結べ。

    +46

    -2

  • 377. 匿名 2024/01/15(月) 18:05:42 

    やっぱり秘書が美人だと空気が綺麗に感じるし、空気清浄機の効果も期待されているんじゃないの。

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2024/01/15(月) 18:06:17 

    見た目や自分の好みで決めるよーな人の秘書やって楽しいのかな?
    なんか、そう言う上司とかは他の面でも色々面倒くさいことがありそう。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/15(月) 18:06:46 

    >>1
    私は抜擢された側だけど、
    元々の造形って美女美男以外は
    そこまで大きくは変わらない感じ。
    貴方も「少し」とか書いてるし。

    でも「少し」でも外見を磨く、
    美しく保っているという能力が
    評価されたと考えられないかな。

    貴方も努力して能力を身につけて
    今よりも向上すれば意外な場面で報われるし
    これからが大事だと思いますよ。

    私は鞄の中や机が綺麗、シワのないスーツやハンカチ、爪と髪、靴や鞄が綺麗にケアされてる、姿勢が良いっていうのも評価されてたみたい。

    ジムや美容院、パーソナルカラーとか顔タイプ診断とか骨格診断とか美容を勉強するのも能力。
    それも含めての職種だっただけのこと。

    あとそもそも本当に顔だけで抜擢なのかな?
    貴方の知らない努力や気遣いしてたとか、
    想像したり聞けたら楽しいんじゃないかな。

    +4

    -2

  • 380. 匿名 2024/01/15(月) 18:10:12 

    大企業の秘書部は同世代が同じ顔ばかりで面白い
    役職者の好みが出るよね
    友達が大企業の秘書だったけど役員の面倒見るのもなかなか大変そうだったよ

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/15(月) 18:11:08 

    >>1
    小規模なら関係ない会社もある
    私が働いてる会社の秘書はかなり普通で無表情、地味 あと滑舌悪い
    そしてそもそも秘書が必要な会社でもない笑

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2024/01/15(月) 18:17:00 

    秘書だけじゃないでしょ。外見が大事なのは当たり前。ここでも美人だのイケメンだのいつも騒いでるじゃん(笑)

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/15(月) 18:18:14 

    >>124
    👏

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/15(月) 18:22:47  ID:tVU3L5vCQg 

    見た目も大事。
    とはいえ、美人である必要はない。
    努力で作れる範囲。

    人間は、身長が普通の範囲内で、肌と髪が生まれつき汚くなければ、顔はいくらでも誤魔化せる。
    この意味での見た目は大事。

    背が高く体を鍛え、髪型や服装もオシャレな、パッと見は韓国アイドルみたいなイケメン“風"大学生。
    冷静に落ち着いて良く見ると藤井聡太。

    ヘアメイク、服装が完璧で、良い香りを漂わせる、美人百花風オシャレ雰囲気美人OL。
    冷静に落ち着いて良く見ると、納豆のパッケージのおかめみたいな、目が細い平たい顔のブス。

    主も、見た目が良い人にマイナスな感情を抱くより、努力した方が良いよ。
    世の中に、誤魔化せないとんでもないブスは殆どいないから。
    肌と髪が汚くなく、身長が普通の範囲内なら、主も美人“風"にはなれるよ。

    +3

    -3

  • 385. 匿名 2024/01/15(月) 18:27:39 

    実際俺の勤めてた会社の社長
    けっこうでかい会社だけど成り上がりで
    秘書はかなりのイケメンだったな

    ホモ?笑
    クソワロ ヤクザみたいな社風だった

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/15(月) 18:29:51 

    安倍晋三から花輪が届くような 反社っぽい会社だったからな

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/15(月) 18:42:51 

    >>1
    とある民間大企業は、秘書課だけ制服が違って漏れなく美女だった。公務員系だとそうでもないイメージ。
    ただし、知る限りおデブの秘書さんはいない。
    美形である必要はないと思うけど、清潔感が大事。姿勢とかスタイルとか。
    私はマナー向上のために秘書検定取ってみたけど陰キャのおデブだから声がかかることはないだろうなぁと思っている。

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2024/01/15(月) 18:46:27 

    >>1
    能力があってのプラスα容姿なんだと思うよ

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2024/01/15(月) 18:47:14 

    >>376
    CAさんが講師のマナー講習で、「お辞儀して顔を上げたときに髪が顔に掛かっているような髪型はNG」と言ってたなぁ
    髪を払うのに顔をブンブンする美しくない所作が出ちゃうからだって

    +17

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/15(月) 18:48:25 

    見た目だけじゃなくて実戦もうまくないといけないよ

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/15(月) 18:49:14 

    >>1
    和を乱さずに出過ぎず弁えて、如才なく動ける人が向くんじゃないのかな
    見た目もだけど、所作ががさつとか野心が強すぎる人には向かないような
    大きい会社なら適材適所で、仕事出来ます!って前のめりなタイプには、そう言う人に向く仕事を振り分けられている気がするから悲観したり嫉妬したりする必要ないと思うなあ

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/15(月) 18:52:14 

    >>5
    なんか違和感あると思ったら胸が離れてるからか

    +13

    -2

  • 393. 匿名 2024/01/15(月) 18:57:52 

    どこの世界でも見た目は大事。見た目でわかることも多いし

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/15(月) 18:59:35 

    >>5
    リアルに優秀な秘書さんに何人かお会いしたけど
    もっと黒子に徹するような知的な雰囲気があったよ

    +68

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/15(月) 18:59:38 

    >>73
    何言ってんだお前?
    女性がこんな格好で仕事したいわけがないだろ
    男がAIで作った秘書だろ

    +9

    -3

  • 396. 匿名 2024/01/15(月) 19:06:20 

    >>395
    どうしたんだい?何を怒っているんだい?

    +5

    -3

  • 397. 匿名 2024/01/15(月) 19:09:28 

    日系大手だけど秘書はそんなに顔!スタイル!って感じしないけどなー
    広報部と人事部は美男美女揃いだけど

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/15(月) 19:10:32 

    >>153
    ブスはブスでもあなたは清潔感があったんだと思う
    清潔感って凄く大切だからね

    +41

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/15(月) 19:11:04 

    >>12
    スタイル込みの見た目やろ

    +27

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/15(月) 19:11:44 

    経験のない仕事で、最終2人残った時に相手は経験あったのにドラム缶みたいな体型だったらしく私が採用になった事あるよ。
    年月重ねて今や、私がすっかりドラム缶体型になったけどね。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/15(月) 19:14:24 

    >>1
    銀座にNISSANの本社があった頃、モデル並みのスタイルに美人の秘書さんがいたなぁ。

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/15(月) 19:15:00 

    >>111
    垂れてなくない?
    自分Gカップだけど乳でかいとこんな感じだよ

    +55

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/15(月) 19:17:31 

    >>111
    胸の位置は骨格による。
    ウェーブだと低めで、ストレートは高い。

    +38

    -2

  • 404. 匿名 2024/01/15(月) 19:23:04 

    デブスで性格いいとか、秘書に求めない。美人で性格悪いけど仕事できるのが最強

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2024/01/15(月) 19:24:20 

    >>404
    美人の方が性格良いと思うよ。僻みがないから。

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/15(月) 19:29:36 

    >>5
    この娘ブラしてないの?大丈夫か?

    +15

    -1

  • 407. 匿名 2024/01/15(月) 19:30:22 

    >>5
    胸が無駄にでかい。
    控え目な方が魅力的だと思うんだが。

    +31

    -3

  • 408. 匿名 2024/01/15(月) 19:33:33 

    >>15
    マウントの取り方が昭和…

    +27

    -3

  • 409. 匿名 2024/01/15(月) 19:34:58 

    受付の人って地味に大変だと思う。前職だとお偉いさんの愛人にされて病んで拒食症になってたよ
    その人。エビちゃんみたいな華やか美人で一目見たらわってテンション上がるような美人だったけど

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/15(月) 19:42:36 

    >>5
    この画像よくガルで見るなって画像検索かけたらAV作ってる会社出てきたわ
    気持ち悪いから女性の掲示板に貼らないでほしい
    自分たちの会社のサイトでだけで宣伝したら?

    +58

    -1

  • 411. 匿名 2024/01/15(月) 19:58:46 

    >>1
    今どきCAさんだって、容姿端麗って募集かけないんだよ。知ってる秘書の子も、本当に普通よ

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/15(月) 20:01:42 

    >>1
    「私が!私が!」感が溢れてる人は
    あまり秘書には選ばれないと思う

    +15

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/15(月) 20:03:03 

    >>5
    なんとなく顔が西野七瀬に似てる。

    +1

    -13

  • 414. 匿名 2024/01/15(月) 20:03:40 

    +3

    -6

  • 415. 匿名 2024/01/15(月) 20:06:01 

    >>1
    流石に会社の顔になる部署は見た目が重要だとは思う。理不尽な気持ちは理解できるけど。

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2024/01/15(月) 20:06:13 

    >>173
    私は かなり 仕事で評価されてるのに🥺
    同期は 少し 顔が良いからって私より先に秘書に🥺
    能力で評価しろよと不満がすごいです🥺

    文章の印象はあんまり良くないよね
    傲慢さが出てると上司ウケはあんまりしないんじゃないかな

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/15(月) 20:06:56 

    >>15
    顔だけで評価されてるから、長続きしてないのかな?

    +15

    -3

  • 418. 匿名 2024/01/15(月) 20:07:01 

    >>29
    それはない

    +2

    -19

  • 419. 匿名 2024/01/15(月) 20:07:56 

    >>195
    すぐチョンチョン差別用語使うのは馬鹿の特徴?

    +0

    -7

  • 420. 匿名 2024/01/15(月) 20:09:33 

    >>219
    おもねるのは苦手そうな印象だけど営業できるのかな

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/15(月) 20:10:49 

    >>111
    これで垂れなの?
    さすがに嫉妬に聞こえる

    +47

    -3

  • 422. 匿名 2024/01/15(月) 20:11:51 

    地方の企業の話で申し訳ないけど、仕事能力同じだったらクールなド美人より愛嬌ある適度な美人の方がいい。顔含め一緒に働いていて気持ちいいかどうかだと思う。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/15(月) 20:13:55 

    >>279
    アハ体験みたい

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/15(月) 20:17:15 

    >>189
    秘書室長、めっちゃイケメンだったのにストレスではげていた。
    労災欲しい言っていたわ。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/15(月) 20:18:25 

    >>153
    受付嬢って派遣じゃない?
    よくて契約。
    英語とか中国語できる人が重宝されると聞いた。
    あと、ちょっと人材不足になりかけてるらしい。

    +14

    -6

  • 426. 匿名 2024/01/15(月) 20:19:45 

    >>20
    これ本物の求人なの?

    +64

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/15(月) 20:19:46 

    >>260
    サイバーエージェントって中途採用が基本と聞きましたが、それでも顔採用なのてすか?
    エンジニアやデザイナー、マーケターも顔???

    +14

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/15(月) 20:21:47 

    >>36
    その通りです。
    私も大企業の社長秘書をやりました。最初はイメージ先行で、女としてのステイタスが上がった気がして選ばれたときは嬉しかったですが、仕事内容は本当にに雑用で黒子に徹します。社長が会う芸能人とかVIPに自分も間近で会えるとか手土産をもらえるとかの役得はありますが、仕事としては物足りずもっと自分で成果を出したくて3年で異動させて頂きました。

    主は秘書にそんなに夢を描いているのでしょうか、、、。

    +72

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/15(月) 20:21:56 

    >>25
    でも、秘書の募集要項見ると正社員ほど経験3年以上とかtoeic800以上、中国語話せる方とかばっかだよ。

    +14

    -2

  • 430. 匿名 2024/01/15(月) 20:22:50 

    >>34
    国によると思う。
    日系は容姿の審査は緩い。
    韓国とかアジア系は顔採用感がある。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/15(月) 20:23:43 

    >>3
    受付嬢や秘書🟰美人って思うのババア臭い。
    さすがガルちゃん民の年齢層。。

    +3

    -17

  • 432. 匿名 2024/01/15(月) 20:25:58 

    >>425
    今って一人でずっと座ってるイメージだから辛そう
    昔はカウンターに複数いて華やかだったし男性と出会いがあったらしいけど今はコンプラうるさいから厳しいのかな

    +14

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/15(月) 20:27:20 

    >>4
    秘書検定受けるときやったけど、秘書は二種類あって、政策や経営戦略などを考える社長の右腕的な秘書と、事務や身の回りのことをする秘書がいるって
    前者は男性、後者は女性が多いって

    +36

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/15(月) 20:27:21 

    >>429
    正社員の募集あるんだね
    グローバル外資の外国人幹部秘書でも派遣で募集かかっててこんな安い給料でやるのかしらと思ってた

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/15(月) 20:28:01 

    >>289
    元美容部員もいるよね

    +10

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/15(月) 20:28:53 

    >>414
    自分がお姫様扱いされたい性格の人は秘書に向かない

    +11

    -1

  • 437. 匿名 2024/01/15(月) 20:33:08 

    >>2
    ブスは清潔感すらないのか(涙目)

    +71

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/15(月) 20:33:20 

    >>1
    仕事出来る主さんは今の部署に必要だから異動してなくて
    美人さんはその外見を買われて異動
    ちゃんと見てくれてる会社なんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/15(月) 20:34:32 

    >>3
    秘書室(総合職)と秘書(事務職)って認識なんだけど、主の言ってるのは総合職だよね多分 
    私も大企業にいるけど、顔以前に秘書室は帰国子女や海外赴任経験者でそれなりのキャリアとスキルがなきゃ行けないと思う

    +11

    -2

  • 440. 匿名 2024/01/15(月) 20:35:12 

    >>5
    気持ち悪
    ブラの機能と効果を知らない男の発想って感じね

    +33

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/15(月) 20:36:20 

    昔、研究室秘書をやっていたけれど自分も含めて他の秘書さんたち割と見た目は普通だったけどなあ。ただ服装はいつVIPが来てもいいようにきちんとしていたよ。フライトアテンダントみたいなイメージ。

    あとすごく皆さん頭が良かった。学歴とか知識としての良さもさることながら機転も効くし人当たりもいいし、こんな人いるんだ…と思ってました。

    +1

    -1

  • 442. 匿名 2024/01/15(月) 20:36:31 

    親戚のおじさん銀行の本社で秘書してたよ。当時50代くらいだった。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/15(月) 20:37:50 

    >>99
    デブい夫人になっちゃってる…

    +7

    -2

  • 444. 匿名 2024/01/15(月) 20:37:52 

    >>431
    やっぱり美人多くない?
    ただ、昔はわざわざ美人を採用してたらしいけど、今は社内で向いてそうな中で綺麗な人を受付にして、その人が意識的に美容に気を遣ってるって印象かな?メイクとか頑張ってる人をよく見る
    そこまで気にしてない企業なら、結構な規模なのに内線だけ置いてるとこもあるし、そのあたりの価値観は両極端なイメージ

    +9

    -2

  • 445. 匿名 2024/01/15(月) 20:38:54 

    >>36
    私も華やかな世界だと思って秘書になったら、本当に地味な仕事ばっかだった。
    毎日大量の書類仕分け、メールのフォルダ分け、スケジュール調整、電話対応。
    英語とか中国語が身につく環境とかならオススメするけど、それ以外はオススメしない。
    まじでスキルが何もつかない(泣)

    +54

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/15(月) 20:39:27 

    >>1
    まぁ、その少し(に見えるだけかも)の差も日々のその人の努力によって支えられてるかもしれないじゃん。
    つべこべ言ってないで自分も努力するしかないよ。
    本当に秘書になりたいのかは知らんけど。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/15(月) 20:41:06 

    私服の会社でカジュアルスーツで出社していたら、産休者の代替で秘書やらされた。
    お顔は美人ではない。仕事もできない。常識もあまりない。
    ただ、スーツを着ていたからだと思う。
    使えなくて2年で辞退しました。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/15(月) 20:41:35 

    >>5
    顔は幼いのに体だけ立派な熟女っていうギャップ

    +29

    -1

  • 449. 匿名 2024/01/15(月) 20:42:04 

    >>56
    月収20万以上程度でこの条件で誰が応募するんだろうw

    +55

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/15(月) 20:50:44 

    >>110
    おしなべて、だね

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/15(月) 20:55:58 

    好みでしょうね

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/15(月) 20:57:24 

    >>1
    社長の代理で取引先やお客様側のお偉いさんと話したりするだろうしね。
    普通以下の容姿よりは、美男美女の方が採用されやすいんじゃないかな。

    言ってみれば会社の顔だもん。
    人事とかと一緒だよ。老若男女、不細工より綺麗な人が働いていた方が、会社が魅力的にみえる。

    +4

    -2

  • 453. 匿名 2024/01/15(月) 20:57:26 

    >>20
    1990年代後半あたりかしら?

    +9

    -2

  • 454. 匿名 2024/01/15(月) 21:02:13 

    >>3
    たしかにベンツやレクサスとか高級な車のお店へ行くと受付のお姉さんめっちゃ美人だよね

    お茶出してくれる時に毎度綺麗で見とれちゃう

    +48

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/15(月) 21:05:34 

    ひとりだけ知ってる秘書の人は関西弁でがに股のおっちゃんなんだよな
    3000人以上いる社員の中で社長のわがままをいなしつつも走り回れるのはこのひとしかいないっていう評価だった

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/15(月) 21:08:13 

    見た目も能力の一部だからね
    自称あなたの方が仕事は出来るのかもしれないけど、社内の評価では総合力(仕事能力+容姿)で同期の方が上だったというだけの単純な話
    美形な異性がいる方が仕事のモチベーションが高く成果も上がるって統計でも出てるし
    デブスを連れて歩くより美人連れて歩いてる方がその社長や常務の見栄えも良くなる、ひいては会社のイメージアップにも繋がる


    +3

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/15(月) 21:09:15 

    >>1
    秘書室に先に異動したってそもそも秘書室ってそんなに行きたい?世話係だよ。

    +4

    -2

  • 458. 匿名 2024/01/15(月) 21:09:21 

    >>1
    見た目良くないけど秘書してましたよ
    私みたいな例もあるということで

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/15(月) 21:11:56 

    >>432
    直接ナンパしてくる人はあまりいないけど、飲み会や合コンの誘いが多いから出会いは結構あったよ

    +11

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/15(月) 21:12:05 

    >>99
    この人今上陛下をこき下ろしてエプ関係の疑いあるAを推してたから嫌い

    +10

    -2

  • 461. 匿名 2024/01/15(月) 21:13:31 

    >>318
    倍で妥当じゃないかな、これw

    +27

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/15(月) 21:14:54 

    >>1
    能力で評価しろよ、と不満がすごいです🥺

    え、秘書室行く人ってかわいそうに思うだけで、不満なんてないんだけど。よっぽど主はその同期のこと僻んでんだね。女として下だって思って。他人のこと僻んでて本当仕事できんのかな。優秀な人が僻んでるの見たことないわ。

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/15(月) 21:17:29 

    >>1
    見た目って大切だと思います。

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2024/01/15(月) 21:18:34 

    >>1
    看板は綺麗な方が良いのは当たり前

    +4

    -2

  • 465. 匿名 2024/01/15(月) 21:19:06 

    >>3
    英語が話せる、ある程度の学歴(万が一高卒の場合は高校が進学校など)、字が綺麗、品がある、パソコンスキル、秘書検定最低でも2級以上

    +22

    -2

  • 466. 匿名 2024/01/15(月) 21:19:15 

    美人かどうかは置いといて、清潔ですらりと背が高い人は選ばれやすいと思う。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/15(月) 21:20:21 

    >>425
    受付は何のスキルも身につかないから人気なくなってる。CAと同じ

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/15(月) 21:22:26 

    >>419
    おチビちゃんたらこ唇よん

    +0

    -1

  • 469. 匿名 2024/01/15(月) 21:24:38 

    >>23
    アプリで付き合って8ヶ月の彼女いるですが会社の秘書さんが好きです。
    スタイルもいいし笑顔が素敵。何よりも性格がちょっと天然なのに芯があって可愛い。いい匂いがする。

    どうにか付き合いたいな。どうしたらいいですか?
    真剣に聞いてます。

    +0

    -4

  • 470. 匿名 2024/01/15(月) 21:25:31 

    うちの会社の秘書さん方は見た目や年齢は様々で、みんなコミュニケーション能力が高いです。
    違う場所でも秘書さんは、朝も挨拶だけじゃなく、軽く声をかけてくれる。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/15(月) 21:30:12 

    大企業で秘書してました。

    若くて美人だったと思う。

    +1

    -1

  • 472. 匿名 2024/01/15(月) 21:30:27 

    >>5
    この骨格でこんな顔でかいわけがない

    +23

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/15(月) 21:31:03 

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/15(月) 21:33:28 

    会社に美人で、感じもよくて、仕事もできる後輩がいて、本社の社長の目に留まり、会社のポスターの表紙に起用され、そのままさらに上の部署に引っ張られていったよ。
    なんでも持ってる人っているんだなあと思った。
    美人に生まれたかったなあともやっぱり、まあ思っちゃうよね。
    ただ清潔に身綺麗には、誰にでもできるから!
    それはしてる。

    +4

    -1

  • 475. 匿名 2024/01/15(月) 21:33:48 

    >>5
    頭がエイリアンみたいに長め

    +15

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/15(月) 21:36:57 

    ショムニのドラマで原作漫画の丸橋由美子みたいなデブが秘書になりたいと駄々こねて秘書課と人事部と庶務二課をまきこんで大騒動おこしたことあったね!

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/15(月) 21:38:57 

    >>32
    業務秘書なら会うけどスケジュール調整の秘書はクライアントに会わないよ

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/15(月) 21:39:36 

    >>15
    でも顔採用だと若い時しか働けないよね。
    とっかえひっかえ期間短くない?
    特に何の技術もない受付とか、どんどん年食ってくのに、追い出されたら次の働き口探すの大変じゃない?
    なので顔採用なんてされなくていいので地味でも長く働ける方がいいな。

    +12

    -9

  • 479. 匿名 2024/01/15(月) 21:39:51 

    現役秘書です。おばさんです。顔もスタイルも普通です。
    他の方も書き込んでますが、秘書は偉いおじさんのお世話係です。おじさんが気分良く働けるよう、日々頑張ってサポートしてます!
    私はお世話やアシスタント業務が好きなので続いてますが、キャリアアップを望んでる方に向かない仕事ですねー。

    +15

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/15(月) 21:40:25 

    >>1
    かつて派遣会社が登録女性に容姿ランクを付けていて
    企業からスキルだけじゃなく容姿の要望も受けていたことがあったよね。

    女の場合美貌は能力より希少で価値があるんだよ。人事にいたけど、キャリアも資格も凄い優秀な平均顔の女性が、経験なしの凄い美人に採用で負けたことがあった。

    ブスたちがどんなに地団駄踏んでも現実は変わらない。美容整形が流行るのは当然だよね。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/15(月) 21:41:10 

    わりと大手の秘書室に転職する時、最終面接まわりは美女ばっかりでした。(私は普通です)
    ちょっと待合室で居心地悪かったです。無理だろうなぁと思って気楽に受けました。最終12名くらいだったかな。
    なぜか受かりました。
    理由は雰囲気や受け応えが柔らかかった。 とのこと。

    仕事はバリバリできる方ではありません。普通です。
    普通に仕事をこなせてあんまり主張がなさそうな人がいいそうです。だから、お友達もそんなにお仕事できる方ではないんじゃないかなぁと思います。

    テレビや漫画のようなキリッとした、オーバルメガネに夜会巻きタイトスカートみたいな人はいません。


    +3

    -1

  • 482. 匿名 2024/01/15(月) 21:41:50 

    >>128
    ドラマや映画に出てる後ろについて歩く秘書なんて現実にはいないw

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/15(月) 21:43:11 

    >>230
    短期大学?

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/15(月) 21:43:32 

    >>226
    藤田社長の奥さん、大学の同級生だったけど
    本当に目を引く美人だったよ。
    うちの大学は綺麗な人が多かったけど、その中でも別格の美しさだった。
    でもっておっとりしてて控えめな性格で、そりゃあんな完璧な子が近くにいたら好きになっちゃうよな〜って思う。

    +34

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/15(月) 21:43:44 

    >>472
    絵だからしゃーない
    あんたプリキュアにもケチ付けるのか?

    +1

    -6

  • 486. 匿名 2024/01/15(月) 21:44:33 

    >>1
    秘書は"見た目も"大事
    どうしても職種によってはある一定レベルの容姿を求められるのは仕方ない

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/15(月) 21:45:05 

    >>74
    政治家の秘書っていずれ自分も政界にという、見習いの人が多いのでは?
    企業の秘書はいずれは社長にという人はいそうにないな。

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/15(月) 21:47:44 

    >>427
    身バレするので詳しくは控えますが、新卒中途問わず顔採用当たり前でした。
    男性のエンジニアは顔も性格も個性的な人が多かったです。

    +32

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/15(月) 21:52:48 

    >>5
    倫理観ないなあ

    +10

    -1

  • 490. 匿名 2024/01/15(月) 21:53:38 

    >>23
    知性もかなり大事だけど顔が良いに越したことはないのは当たり前、無情にも才色兼備が多くなってる

    何だかんだ男はブサメンでも金があれば女が寄ってくる、比較して美女と野獣の逆は少ないのが現実

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/15(月) 21:56:06 

    >>1
    叩かれそうだけど見た目も能力のうちだと思ってる

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/15(月) 22:00:07 

    >>1

    そりゃ当然でしょ
    秘書なんてルックスいいのが大前提
    いくら仕事できても清潔感がなかったり見た目がパッとしない人に秘書は無理だと思う

    +5

    -1

  • 493. 匿名 2024/01/15(月) 22:01:32 

    教授秘書、院長秘書、社長秘書を経験しましたが、容姿はよく言えば清楚、悪く言えば地味でした。それでもアラフォーになってから秘書は諦め、おばさんばかりの職場で受付をしています。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/15(月) 22:02:37 

    >>1
    秘書なら見た目も大事だとおもいます
    うまく言えませんが、社会的地位のある相手仕事や大きなお金を動かしたりするような仕事は能力+α求められるものです
    看護師もセレブ病院などは年齢や顔採用ありますよ

    +8

    -1

  • 495. 匿名 2024/01/15(月) 22:03:06 

    自分は「かなり」仕事を評価されてる、相手は「少し」見た目がいい「だけ」って言い方すごいな。
    自分の能力は過大評価、相手の能力は過小評価。

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/15(月) 22:04:28 

    >>484
    好きになっちゃったと言うより、奥菜恵と別れたからお嫁さん候補を探して採用したんだと思う

    +48

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/15(月) 22:04:34 

    よく聞くのは本社から器量良しが選ばれ配属され最後に残った残念な人が末端の支店に行くって話
    一般職で入ってもやはり数年後に秘書課へご栄転なんてのもあったわ

    末端にいたから本社にたまに行くと人目を惹く美人がいっぱいいてやはり噂通りだなとおもったわ

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/15(月) 22:09:04 

    むかーし友達が高卒後の進路で、渋谷にあったビジネス専門学校の秘書学科を受験したのね、顔は可愛い子、結果は不合格

    で、その専門学校から連絡がきて
    「学科試験はあなたがトップでしたが、残念ながら身長が足りない(※150cm位)ので不合格にさせてもらいました。よろしかったら秘書学科ではなく一般ビジネス学科に特待生として入学してください」と言われたと、そして実際入学した

    30年前の話だから今はコンプラ的に学校がそう言うことを受験者に言うかはわからない
    ただ秘書学科卒業しても採用する側が敬遠するってことは今でもあるんだろうと思う

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/15(月) 22:12:31 

    >>4
    政治家とかね

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/15(月) 22:14:14 

    >>2
    めっちゃ回答早いw

    +37

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード