ガールズちゃんねる

島根唯一「一畑百貨店」閉店 「思い出いっぱい」65年の歴史に幕

140コメント2024/02/08(木) 07:49

  • 1. 匿名 2024/01/14(日) 16:46:39 



    島根唯一「一畑百貨店」閉店 「思い出いっぱい」65年の歴史に幕
    島根唯一「一畑百貨店」閉店 「思い出いっぱい」65年の歴史に幕news.tv-asahi.co.jp

     島根県唯一の百貨店「一畑百貨店」が14日で閉店し、65年の歴史に幕を閉じます。


     売上高は2000年代に一時100億円を超えたこともありましたが、2014年以降9期連続の赤字でテナント誘致も進まず閉店が決まりました。

    +68

    -3

  • 2. 匿名 2024/01/14(日) 16:47:00 

    これは淋しい

    +130

    -3

  • 3. 匿名 2024/01/14(日) 16:47:27 

    >>1
    所詮は島根だものね…

    +9

    -77

  • 4. 匿名 2024/01/14(日) 16:47:35 

    日本海側は厳しいのかな。

    +100

    -3

  • 5. 匿名 2024/01/14(日) 16:47:45 

    鳥取より暮らしやすそうだった

    +44

    -11

  • 6. 匿名 2024/01/14(日) 16:48:06 

    これは百貨店でなきゃって買い物もあるだろうに
    島根の人これからどうすんの

    +143

    -5

  • 7. 匿名 2024/01/14(日) 16:48:08 

    マスクゾンビ

    +3

    -14

  • 8. 匿名 2024/01/14(日) 16:48:27 

    島根の人はどこでおしゃれ買いするの?

    +7

    -6

  • 9. 匿名 2024/01/14(日) 16:48:29 

    初めて聞いたデパートだ…

    +20

    -8

  • 10. 匿名 2024/01/14(日) 16:48:34 

    >>6
    広島にでも行くんじゃない?

    +52

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/14(日) 16:48:42 

    イオンやゆめタウンないんだ
    お疲れさまでした

    +2

    -28

  • 12. 匿名 2024/01/14(日) 16:48:57 

    そんな百貨店の名前は聞いた事ない

    +7

    -40

  • 13. 匿名 2024/01/14(日) 16:50:16 

    お客さんの格好を見ても、金のある土地じゃないね

    +5

    -35

  • 14. 匿名 2024/01/14(日) 16:50:17 

    これは涙が止まらない

    +4

    -4

  • 15. 匿名 2024/01/14(日) 16:51:18 

    >>13
    思ったけどさ
    言うてやるなよ…

    +2

    -15

  • 16. 匿名 2024/01/14(日) 16:51:32 

    >>6
    隣の米子市(鳥取県)に買いに行くよ😂

    +80

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/14(日) 16:51:42 

    島根に幸あれ 

    +46

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/14(日) 16:51:45 

    大都心のキラキラ百貨店以外はもう厳しいだろうね
    地方都市駅前百貨店の侘しさと言ったら

    +70

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/14(日) 16:52:03 

    島根は他にお買い物する場所あるのかな??
    お出かけする場所ひとつなくなるって結構辛くない?

    +29

    -3

  • 20. 匿名 2024/01/14(日) 16:52:13 

    >>10
    遠すぎる…

    +35

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/14(日) 16:52:20 

    時代ですな

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/14(日) 16:52:30 

    百貨店の無い都道府県

    山形
    徳島
    島根

    他にある?

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/14(日) 16:52:36 

    島根県の人口たったの66万人だって
    びっくり

    +14

    -3

  • 24. 匿名 2024/01/14(日) 16:52:50 

    皆、ゆめタウンに行くのかな?
    出雲に旅行に行ったとき、デパート行ったよ。一畑電車は出雲大社に行くとき使うけど、デパートは厳しいのかな?

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/14(日) 16:52:57 

    1度だけ島根県松江市等にいったけど、ホント何にもないとこだよ。

    +14

    -9

  • 26. 匿名 2024/01/14(日) 16:53:52 

    >>6

    例えば?

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/14(日) 16:54:15 

    >>16
    横だけど、これから人口減がより進むと近くの都市と一体化していくのかね。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/14(日) 16:54:16 

    >>12
    都民の私ですら知ってるよ
    行ったこともあるけど

    +26

    -4

  • 29. 匿名 2024/01/14(日) 16:54:18 

    >>19
    ただでさえ人口も若者も少ないのにますます過疎るね

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/14(日) 16:54:47 

    >>22
    もうすぐ岐阜県が仲間入り
    県内唯一の高島屋が今年の7月に閉店予定よ

    +52

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/14(日) 16:56:01 

    ガル民だって殆どデパートに金落とさない癖によく言うよw

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/14(日) 16:56:11 

    車移動が常になるとどうしても駐車場が広いとこに行く
    百貨店を好んでいた年齢層が分厚すぎて、高齢になって一気に激減
    贈答品も包装紙を重視する時代じゃなくなったし
    地域に根付いた、、という意味ではとても寂しいけど
    逆によくここまで頑張って続けていたと思う

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/14(日) 16:56:17 

    >>26
    贈り物は百貨店で買いたい

    +28

    -4

  • 34. 匿名 2024/01/14(日) 16:56:24 

    山梨岡島も閉店致しました
    島根唯一「一畑百貨店」閉店 「思い出いっぱい」65年の歴史に幕

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/14(日) 16:57:36 

    >>16高島屋、天満屋、丸由?

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/14(日) 16:57:50 

    百貨店の時代が終わってきてるんだよね
    若い人達は百貨店とショッピングモールの区別もつかない感じだしネットの時代だからね

    +31

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/14(日) 16:58:38 

    >>31
    高島屋で結構買う

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/14(日) 16:58:43 

    >>19
    松江にイオンがあるし、隣の出雲市や米子市にゆめタウンやイオンモールがある
    頑張れば広島市も日帰りで行けるからアウトレットや三越そごうで買い物してるよ

    +41

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/14(日) 16:58:44 

    古いアルバムの中に〜

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/14(日) 16:58:47 

    もう島根を離れて長いけど、松江駅にあったのは元々ジャスコだったよね?
    その後サティになったのかなぁ?その後どっかにあった一畑百貨店がここに移転したよね?

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/14(日) 16:59:35 

    >>12
    島根の銘菓をお取り寄せした時に知りました
    大阪府民

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/14(日) 16:59:38 

    旅行で島根に行ったときにこのデパートのレストランで昼食を食べたなぁ。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/14(日) 17:00:32 

    >>33
    デパコス
    たまにショッピングモールやネットショップにあるけどテンションが違う

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/14(日) 17:00:50 

    ここの地下は地元の和菓子屋さんのお菓子をいろいろ買えてとても良かったのに!
    上の階にあるお蕎麦屋さんも好きだった

    +37

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/14(日) 17:01:12 

    >>32
    買いにわざわざ足を運ばなくてもネットで買えちゃうからね…

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/14(日) 17:01:32 

    島根唯一「一畑百貨店」閉店 「思い出いっぱい」65年の歴史に幕

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/14(日) 17:01:55 

    昔松江に住んでて、殿町の一畑百貨店によく連れてってもらった。
    子ども時代の懐かしい思い出です。

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/14(日) 17:02:14 

    百貨店なくなってもそれほど困らないしね。デパコスとかも通販で買えばいいしね。

    +2

    -9

  • 49. 匿名 2024/01/14(日) 17:02:44 

    他人事とは思えない
    大分の地元百貨店(ふるさとのデパート世界の商品)は大丈夫か?

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/14(日) 17:02:56 

    東京のデパートだって赤字で閉店してるからね…

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/14(日) 17:05:02 

    >>12
    私も全国の百貨店の名前は知らなくて島根のははじめて知った
    住んだり観光に行かないと意識しないから

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/14(日) 17:06:36 

    >>30
    岐阜なくなるんだ、一宮もなくなったしその辺一帯何もなくなるんだね

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/14(日) 17:08:19 

    今はデパートが近くに無くても、大抵のものはネットで買えるからそんなに困らないんだけど、デパコスが欲しい時は困るんだよね
    こんだけ閉店が相次いでるんだから、デパートでの販売に拘るのやめて欲しい

    +7

    -4

  • 54. 匿名 2024/01/14(日) 17:08:22 

    >>46
    田舎はこうなるのか
    都心だとその跡地にヨドバシやビックカメラが入ってるけど

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2024/01/14(日) 17:11:13 

    人口減社会だから、ある意味見本になっていく県だよ

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/14(日) 17:11:32 

    >>44若草食べたい
    島根唯一「一畑百貨店」閉店 「思い出いっぱい」65年の歴史に幕

    +33

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/14(日) 17:12:43 

    島根には出雲大社があるからいいじゃね?

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/14(日) 17:13:49 

    >>54
    立川みたいに実用的な商業施設にするかもね
    今後の首都圏

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/14(日) 17:16:43 

    島根さー。
    これから維持できんの??
    子供もどんどん減っとるやん。

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2024/01/14(日) 17:16:50 

    >>30
    山形は仙台に人を取られて徳島は兵庫に取られる
    岐阜も名古屋に行く人が多いだろうね

    それを考えると島根は完全に陸の孤島で危ない気がする・・・

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/14(日) 17:19:17 

    亡くなった祖父母と行ったなぁ🥲

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/14(日) 17:21:11 

    >>23
    ちょっと待って
    市じゃなくて県でそれなの?やばすぎ!

    +5

    -5

  • 63. 匿名 2024/01/14(日) 17:23:01 

    親の地元が島根で帰省のたびにいってました。
    自分が小さい頃はわりと立派なイメージで、帰省のたびに連れていってもらっていました。
    コロナ前に帰省したとき、久々に行ったらちょっと寂れてきたなと思っていましたが、なくなるのは寂しいです。
    お世話になりました。
    ありがとう!

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/14(日) 17:27:38 

    >>28
    それ超レアケース

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/14(日) 17:28:22 

    百貨店なんていりまてん🤭

    +2

    -12

  • 66. 匿名 2024/01/14(日) 17:29:47 

    >>60
    島根は東京や大阪

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2024/01/14(日) 17:32:37 

    >>23地元が鳥取だけど、鳥取県も53万
    むしろそんなにいたのかって感覚(笑)

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/14(日) 17:33:05 

    >>30
    岐阜は名古屋に近すぎるんだよね
    名古屋駅のJR高島屋が物凄く賑わってるし品揃えも段違い
    あと、お金持ちは名古屋の松坂屋の外商が岐阜も囲ってるし

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/14(日) 17:36:16 

    >>1
    島根。温泉が最高だった。また行きたい。

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/14(日) 17:36:34 

    >>8
    おしゃれする必要がないから買わないの

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2024/01/14(日) 17:36:53 

    >>9
    出雲市駅から一畑電車に乗ると、出雲大社に行けるのよ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/14(日) 17:36:59 

    >>1
    これからはバスとか電車とか交通系の会社としてやってくんだな

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/14(日) 17:38:10 

    >>23
    新宿駅の1日の乗降客より少ないのよ(笑)

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/14(日) 17:40:26 

    島根唯一って誰だと思った

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/14(日) 17:42:18 

    >>4
    金沢は一人勝ち感すごかった。

    +13

    -5

  • 76. 匿名 2024/01/14(日) 17:42:53 

    岐阜の高島屋に続いて、悲しいニュース。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/14(日) 17:43:18 

    >>49
    今は沖縄物産展やってるよー。島根の一畑と違って、バス・電車みたいな他の収益部門がないもんね。応援の意味も込めて、本店・スーパーでなるべく買い物してます!

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/14(日) 17:47:45 

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/14(日) 17:52:11 

    >>62
    県だよ!!びっくり

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/14(日) 17:56:29 

    >>5
    昔住んでたけどそんな事は無い
    本当に田舎の中の田舎だよ
    県民みんな知り合いか?って言うくらいに、怖いくらいの横の繋がりがあって、余所者に対しての扱いが陰険

    +5

    -9

  • 81. 匿名 2024/01/14(日) 17:59:59 

    高島屋ないの?

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2024/01/14(日) 18:00:02 

    島根は水、お米、ご飯も美味しいし宍道湖の夕陽も綺麗だし温泉、神社もたくさんあって好きな場所です、頑張って欲しいなー

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/14(日) 18:00:41 

    >>4
    しょぼい都市しかないよね

    +2

    -11

  • 84. 匿名 2024/01/14(日) 18:02:05 

    >>4
    転勤族の上司は日本海側は美人が多いと言ってた

    +26

    -3

  • 85. 匿名 2024/01/14(日) 18:05:59 

    >>4
    鳥取は百貨店3つあるよ。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/14(日) 18:07:23 

    神楽しまねFCさんが無くなって、淋しかった。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/14(日) 18:07:44 

    >>5
    百貨店3つあるし、住みやすいよ

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/14(日) 18:08:48 

    >>10
    絶対行かない。
    松江、出雲市民は大阪に行く

    +6

    -4

  • 89. 匿名 2024/01/14(日) 18:10:33 

    >>53
    私デパート好き
    若い人離れてるとかいうけど都会のデパート若い人多い
    友達と時間潰しで回るしなあ
    ネットじゃないデパートのキラキラした感じ楽しいし。やっぱ別物だよね。

    +12

    -2

  • 90. 匿名 2024/01/14(日) 18:11:36 

    田舎の百貨店と都会の百貨店じゃ全然違うから仕方無い
    都会は売上好調て言うし。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/14(日) 18:14:43 

    >>5
    鳥取県民ですぐ横に島根がある場所に住んでるけど違いをぜひ聞いてみたい。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/14(日) 18:17:21 

    男性はあまり百貨店好きじゃないよね。いつ行っても百貨店女性客ばかりだし、イオンモールとかは男性客もいるけど。

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2024/01/14(日) 18:17:45 

    >>6
    一畑のところから車で30分ほどで鳥取(米子)にいけるし、そもそも一畑は廃れすぎて困るなんてことないよ…。ちなみに米子にも高島屋などあるけど都会の人が思ってる百貨店ではない。まず買い物の選択肢にない。キャバか高齢者が行くイメージ。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/14(日) 18:23:58 

    >>31
    私は週2くらいは通ってる
    小さい頃から親につれてかれてたから、今でも買い物は百貨店ってなってる

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/14(日) 18:27:46 

    >>80
    大学で島根出身の人が複数いたけど、全員初めまして状態だったよ
    県民皆知り合いは言いすぎだと思う

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/14(日) 18:28:19 

    >>6
    徳島みたいに他の百貨店が入ったりするのかな

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/14(日) 18:29:10 

    >>1
    一畑のテナントで入っていた幾つかのお店は、近くの松江駅ビル内や独立店舗としてこれからも継続していくみたいだね
    空いた一畑百貨店のスペースはどうなるんだろうな

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/14(日) 18:42:15 

    >>74
    ベテラン市会議員

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/14(日) 18:42:55 

    >>72
    ホテルもあんでよ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/14(日) 18:43:19 

    >>92
    イメージする百貨店によるかも
    名古屋の高島屋は若いお客さんや男性も多いよ
    あのデパートの賑わい方は凄い

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2024/01/14(日) 18:55:00 

    >>81
    高島屋は中国地方だと岡山と鳥取にある

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/14(日) 19:12:35 

    ホテルチェックアウトからの高速バス出発までの時間つぶしにちょうどよかったのに・・・

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/14(日) 19:17:30 

    >>12
    JR出雲駅から出雲大社につないでる私鉄が一畑電車、通称「ばたでん」
    発車駅は一畑デパート

    出雲旅行で乗りました

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/14(日) 19:21:34 

    >>6
    東北在住だけど百貨店はどんどん無くなって、買い物難民だよ
    そりゃネットで買えるけど、いいものは見て買いたい。けどスーパとドンキホーテしかなくなっちゃった…悲しいよ本当

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/14(日) 19:33:46 

    >>8
    松江にはダジャがある。「大人になったら着たい服」でおなじみの。他にもセレクトショップがいくつか。でも百貨店的なフェミニンないい服は売ってるとこないのかな…一畑、マックスマーラもあったのにな

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/14(日) 19:38:04 

    >>16
    安来に住んでたけど、一畑じゃお洒落なお菓子売ってないから米子の高島屋行ってたな
    立体駐車場が狭くて平面駐車場が出来たときは歓喜した

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/14(日) 19:40:23 

    >>4
    島根に今まであったんだね。
    私の地元の日本海側の東北某県は何年か前に唯一の百貨店無くなって、今は地味にミニデパートとやらがあるのみ
    日本海側って新潟とか金沢しか盛り上がってないイメージだった

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/14(日) 19:42:14 

    買い物袋みせるだけで駐車券を無料処理してくれるゆるい雰囲気が好きだった

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/14(日) 19:46:06 

    >>13
    普段利用しない人もセール目的で来ているからだよ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/14(日) 19:50:29 

    閉店に向けてパネル展していました。

    島根唯一「一畑百貨店」閉店 「思い出いっぱい」65年の歴史に幕

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/14(日) 19:51:42 

    川越の丸広百貨店は大丈夫かな?
    大好きだから潰れないでほしい。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/14(日) 20:00:43 

    >>49
    トキハも頑張って欲しいよね

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/14(日) 20:37:32 

    津の松菱は最近はどうだろう?
    四日市は近鉄百貨店があるし

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/14(日) 21:05:17 

    >>78
    姉は一畑パークの歌を歌えるけど、私は写真はあっても記憶がありませんw
    去年、当時の映像を観たけど凄いお洒落してお出掛けしてて今より豊かだな〜と思いました。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/14(日) 21:48:40 

    島根県でも西部の人は行かない
    近くの広島に行く

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/14(日) 21:58:44 

    >>49
    トキハの物産展とおめざフェア(違う名前かも?)はよく行きます
    頑張ってほしいです・・車の免許もっていないから駅前の本店が好き

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/14(日) 22:05:18 

    >>6
    ね。自分の服とかは百貨店で買えないけど、出産祝いとか、内祝いとか、ギフトはいつも百貨店で選んでる。
    百貨店がない地域の人はみんなどうしてるの?

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/14(日) 22:14:46 

    >>38
    県庁所在地より出雲の方が栄えてるよね
    出雲大社があるからか?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/14(日) 22:20:07 

    >>80
    肌が浅黒い外国人多いよね。

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/14(日) 22:23:48 

    >>118
    松江より出雲の方が土地もあるし安いしね。出雲はイオンもゆめタウンも駐車場無料だしw

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/14(日) 22:27:24 

    >>80
    Iターンの人も受け入れて歩み寄ってるけど、田舎は田舎のルールがあるからそれを守って貰わないと住み難いかも?
    常会とか草刈りとか?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/14(日) 22:33:12 

    >>10
    松江からだと広島の市街地へのアクセスは悪いから、買い物のためになんて滅多に行かないよ。
    大学進学とかで広島に行く人は多いけど。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/14(日) 22:40:33 

    子供の頃(約30年前)近くに住んでてたまーに親に連れられて行ったけど、当時から何だか寂しい雰囲気だったな。
    でも引っ越してからも「イチバタ」って名前はずっと残ってて、映画のレイルウェイズが公開された時懐かしい〜ってなったわ。
    なくなるのはやっぱ悲しいね。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/14(日) 22:51:56 

    >>1
    画像の客が後期高齢者みたいなやつしかいないじゃん
    オワコンそのもの
    しみったれたジジババの臭いが画像から伝わってくるようだよ

    +0

    -13

  • 125. 匿名 2024/01/14(日) 23:52:48 

    >>60
    大丈夫、どうせいつか鳥取と合併になるから
    県名どうなるかな
    山陰県だけはやめて欲しい

    +0

    -3

  • 126. 匿名 2024/01/14(日) 23:56:21 

    >>117
    一応百貨店はあるけど、贈り物はギフト店よw
    ギフト店ってもしかして都会にはないのかな
    田舎県には沢山あるんだが

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/15(月) 09:06:59 

    >>80
    肌が浅黒い外国人多いよね。

    +0

    -3

  • 128. 匿名 2024/01/15(月) 10:43:25 

    >>18
    八木橋と丸広は元気よ@埼玉

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/15(月) 10:46:16 

    >>103
    よこ
    私も出雲大社に行ったとき
    松江駅周辺一畑系ばかりで驚いたな~
    地元の名士なんだと思った

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/15(月) 12:05:22 

    和歌山も10年くらい前に南海和歌山市駅の高島屋が閉店した
    今JR和歌山駅に近鉄百貨店もあるけど、定期的に閉店するんじゃないかと言う噂が流れる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/15(月) 13:47:35 

    地元民ですが、お客よりも店員の方が多い時が常で商品を見ているだけでジロジロ見られたり、お中元やお歳暮などは一畑百貨店の包装紙じゃないとといわれた時代もありましたが、近年はそのような事もなくなって客の足が遠のきました

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/15(月) 14:49:17 

    >>5
    私は鳥取(米子)の方が住みやすかったです。
    お店とかたくさんあるし。城下町松江で新たに商売は難しいって聞きました。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/15(月) 16:17:21 

    >>5
    転勤で松江に住んでた。良い所だったけど日本海側独特の寂しい空の色と寂れた街の雰囲気。米子まで仕事で足を延ばす夫いわく鳥取のほうがやや都会かもって言ってました。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/15(月) 16:23:34 

    転勤で家探しの時に一階は防犯上ちょっと…と躊躇してたら不動産屋の女の子が「泥棒なんて入りませんよ。怪しい人なんか居ない街ですし鍵閉め忘れても大丈夫!」って言ってたんだけどマジかよ?!って思った。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/15(月) 16:45:17 

    >>88
    え??大阪??!
    買い物に大阪まで出るの??
    大阪民だけど島根はえらい遠いイメージだし実際遠い

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/15(月) 18:26:55 

    >>85
    寂れてるけどね。米子出身で昨年久々に帰省したけど、高島屋、何あれ…

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/15(月) 23:57:36 

    >>10
    高速バスでも3時間近くかかるのに往復すると…
    あと岡山とか

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/21(日) 19:16:15 

    >>110
    森英恵さん、島根県出身だからかね
    世界的デザイナーになっても、
    一畑デパートでファッションショーされたんだ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/31(水) 20:49:02 

    閉店してしまった店の思い出を語ろう
    閉店してしまった店の思い出を語ろうgirlschannel.net

    閉店してしまった店の思い出を語ろうサークルKサンクス 東海地方では店舗多かったコンビニでした お弁当はボリュームあってデザートも美味しかったです 皆さんの閉店した店の思い出を教えて下さい。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/08(木) 07:49:06 

    >>16
    来てくださいね(*^^*)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。