ガールズちゃんねる

ご飯を手抜きすると不機嫌になる夫

309コメント2024/01/17(水) 22:49

  • 1. 匿名 2024/01/14(日) 16:16:28 

    アラフォー共働き、中3.1.小5の子供3人です
    子供が大きくなり手が離れたので、去年から正社員で働き始めました(それまではフルタイムパート)
    お互いやれるところを補いつつ生活しているつもりで、夫はお風呂掃除や掃除機をかけてくれています
    その他の家事はほぼ私です
    夫は食事はうるさく、これだけで成長期の子供達足りるのか?など、私がどんぶりご飯やプレート料理を出すと不満な態度を取り不機嫌になります
    こちらは仕事して帰って足りないものを買い足しつつ、ご飯を作っているのに…
    内訳はサラダ、主菜、味噌汁です。時間のある時は副菜を作ります
    子供達は美味しいと言って食べてくれてますが、今日夫に適当に作られると気分悪くなるから結構です!と言われました
    疲れたから少し休んで適当にあるもので作るよ、と言ったらその様な返事を返されました。

    もう20年近く一緒にいますが、数年前からイライラピリピリされています
    手抜きも許されないのか!と思うと老後二人生活になるのが嫌になってきます

    +243

    -110

  • 2. 匿名 2024/01/14(日) 16:16:54 

    作るだけでじゅうぶんだよね!

    +741

    -2

  • 3. 匿名 2024/01/14(日) 16:17:24 

    夫も手抜いて掃除すりゃ良いだけなのに

    +227

    -7

  • 4. 匿名 2024/01/14(日) 16:17:28 

    夫の分は自分で作ってもらいましょう

    +732

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/14(日) 16:17:30 

    >>1
    もう全部宅配弁当にしたら?笑
    お金出してよねって言って

    +330

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/14(日) 16:17:44 

    なんて言ってほしいの?

    +10

    -54

  • 7. 匿名 2024/01/14(日) 16:18:10 

    あんたが一馬力で養えるだけの甲斐性があるんなら朝からフレンチフルコース作ってやるよ!と言う

    +474

    -9

  • 8. 匿名 2024/01/14(日) 16:18:25 

    2人生活になったらもう作らんでいいんちゃう?
    それぞれ自分の好きなもの作って食べたらいいよ。私はそうするつもり。

    +362

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/14(日) 16:18:35 

    旦那さんのだけ作らなければいいんじゃない?

    +353

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/14(日) 16:18:39 

    ちゅーるでも食ってろ

    +166

    -4

  • 11. 匿名 2024/01/14(日) 16:18:46 

    >>1
    いや話し合えよ。。。

    +7

    -59

  • 12. 匿名 2024/01/14(日) 16:18:50 

    子供3人も産んで?
    フルタイム正社員で働いて、ご飯の手抜きが許されないの?

    どんな修行?
    主、頑張っているよ!

    +883

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/14(日) 16:18:54 

    副菜はサラダでしょ?

    +87

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/14(日) 16:19:05 

    そいつの分だけはもうつくらない!
    文句言われても喧嘩しても作らない
    二度と不服そうにしないと誓うまでは作らない

    +136

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/14(日) 16:19:13 

    もうハンバーグ丼とか子供が好きなものにしていこう。夫の意見なんて聞かないでいいよ。

    +242

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/14(日) 16:19:26 

    >>1
    旦那の分だけお惣菜にしちゃえ!

    +46

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/14(日) 16:19:26 

    ご飯を手抜きすると不機嫌になる夫

    +247

    -3

  • 18. 匿名 2024/01/14(日) 16:19:40 

    お手本を1ヶ月くらいやってもらおうよ。

    +204

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/14(日) 16:19:41 

    皿の上に包丁🔪

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/14(日) 16:19:45 

    >>1
    適当に作られると気分悪くなるから結構です!

    敬語なの嫌味ったらしくて気持ち悪いね
    テキトー=ぞんざいに扱われてるのが気にくわないのかな

    +383

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/14(日) 16:19:45 

    甘やかすとつけあがるに?

    +60

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/14(日) 16:19:47 

    それは放置出良い
    作ってもらえて飯が食える事が素晴らしいこと
    な嫌なら外で食べてこい迄言うかな

    +133

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/14(日) 16:19:49 

    >>1
    気分悪くなるのはこっちだ
    食べなくて結構です!

    +227

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/14(日) 16:20:01 

    この手のってさ
    旦那と話し合うしかないのよ
    ただの愚痴ならいいけど、なんの解決もしない

    +120

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/14(日) 16:20:18 

    うちはCook Doとか炊き込みご飯の素を使うと不機嫌になる
    楽なのになぁ

    +118

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/14(日) 16:20:22 

    うちの母も共働きで忙しかったけど、たまに惣菜が並ぶと父はキレてたなぁ。
    お互い60代になった今でも母の料理に文句ばーっかり言ってる

    +125

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/14(日) 16:20:37 

    文句いう側が作ろうかと提案する

    +122

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/14(日) 16:20:37 

    毎日働きながら必死で作ってるのに嫌ならもう食うな

    +76

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/14(日) 16:20:43 

    >>18
    それだよね
    主さんと今やってる役割チェンジしてもらおう
    どうせ慣れないストレスで主さんの掃除に細かくケチつけてくるまでが予想できるけど

    +132

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/14(日) 16:21:00 

    機嫌には出さないけど
    嫌味っぽい事は言われる
    少ないと冷蔵庫からなんか出す?とか
    出すものないんだけど

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2024/01/14(日) 16:21:00 

    どんぶりご飯は成長期に最高なものなのに、、

    +70

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/14(日) 16:21:09 

    そもそも共働きなのに旦那がお風呂掃除と掃除機って少なすぎんか

    +238

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/14(日) 16:21:24 

    >>1
    料理だけに集中したいから仕事辞めます!と旦那に言う

    +118

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/14(日) 16:21:37 

    >>21
    今更言っても仕方ないけど最初が本当に肝心だと思う
    共働きなら尚更最初から手を抜くくらいでいいのよ

    +58

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/14(日) 16:21:37 

    >>1
    別に何菜も作る必要ない
    栄養が取れればいいんだよ

    +53

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/14(日) 16:21:54 

    男の更年期じゃない?口うるさくなったのは
    夫の分だけパックの煮豆でも小鉢に移して出しといたら

    +106

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/14(日) 16:21:57 

    そうやって不機嫌になられるとこっちも気分悪いから、やっぱりパートに戻るねって言えばいいんじゃない?主さんは正社員でどうしてもやっていきたいの?

    +67

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/14(日) 16:22:03 

    充分やっています
    旦那の事は気にしないで
    機嫌悪くなられてもしばらく我慢したらそれが普通になるから

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/14(日) 16:22:06 

    風呂掃除と掃除機やるから代わりに作ってって言ってみれば?

    +122

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/14(日) 16:22:33 

    >>25
    うちは逆で、クックドゥ使った時は「なにこれ!めっちゃうまいね!料理の腕あげたね!」と褒められる。複雑な気持ちで微笑んでるよ、、

    +145

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/14(日) 16:22:40 

    >>30
    「足りない?じゃあもう一品おねがーい」でOK

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/14(日) 16:23:01 

    >>22
    老眼鏡使いなされ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/14(日) 16:23:02 

    ごめんなさいね、明日から役割分担交代しましょう。と言う

    +74

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/14(日) 16:23:12 

    旦那担当家事と主担当家事を交換したら

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/14(日) 16:23:30 

    >>32
    共働きでも料理は女がやることだって思ってる男多いね
    年齢が上がれば上がるほどその比率も高くなる

    +115

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/14(日) 16:23:31 

    >>1
    理不尽に機嫌悪くなる父親と、対等に物が言えない母親を見て育つ子供が歪んだ価値観を持つことはいいの?
    娘だったら女は理不尽な文句もなんとなくやりすごして愚痴って発散するものって意識に植え付けられたり母親の影響で男嫌いになって対等な男女関係築くのが難しくなったり

    不当な扱いを受けたら当たり前に反論したらいいのにそれができない環境だとしても打破するのは自分しかいない

    +96

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/14(日) 16:23:58 

    家庭を持って家族を養う責任の次に大変なのは、常にご飯を作って提供する事だと思う。しかもご飯作りは死ぬまで続く。

    +25

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/14(日) 16:24:08 

    >>1
    老後二人生活になるのが嫌になってきます

    じゃあ離婚に向けて準備するしかないのでは
    主のコメントからもう夫イラネって感じがするし

    +115

    -3

  • 49. 匿名 2024/01/14(日) 16:24:12 

    意地悪な旦那さんだね。
    なんか他にも原因あるのかな?

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/14(日) 16:24:26 

    オマエガツクレ

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/14(日) 16:24:32 

    >>27
    なんだかんだそのルールがいいよね
    過剰要求なくなるし話し合える相手なら話し合えばいい

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/14(日) 16:24:48 

    良かったじゃん、結構ですって言われて
    これからも適当に作りたいのであなたの分は用意しないでおくね!って言っていいよ

    +60

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/14(日) 16:24:59 

    めずらしく、離婚しな!がない

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/14(日) 16:25:03 

    肉野菜炒めでほぼ栄養取れるよ。
    あとは食後にヨーグルトとか週3で納豆とか。

    どんなの作ったらいい?ってご主人にやらせてみたら?

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/14(日) 16:25:06 

    >>40
    そう考えると多分>>25さんはお料理上手なんだろうね!

    +46

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/14(日) 16:25:17 

    主、学生の時から付き合ってた彼氏が
    旦那さんになったの?

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/14(日) 16:25:26 

    >>1
    まじで、言うのは簡単なんだよな。そんな男無理

    +63

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/14(日) 16:25:36 

    >>1
    料理を手抜きされると自分への愛情を手抜きされてるように感じる人っているよね
    多分、ご主人もそういうタイプでちゃんと手間暇かけてくれてることが愛情だと捉えてるんだろうね

    +58

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/14(日) 16:26:07 

    >>35
    ほんと!もう毎日鍋にしなよ!簡単だし栄養取れるよ。味変すればいいし。子供は飽きるだろうからプラスでスーパーのコロッケや唐揚げをプラスすればいいし。

    +37

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/14(日) 16:26:07 

    >>49
    年齢的に(少なくとも40代?)仕事でストレスたまってんのかなと思った
    ただそれを主さんに当たるのも違うけどね。いい大人なら伝え方や提案の仕方くらい気をつけるべき。家族だからってなんでも甘えていいわけじゃない

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/14(日) 16:26:09 

    >今日夫に適当に作られると気分悪くなるから結構です!と言われました

    良かった もう旦那には作らなくていいんだよ!

    +64

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/14(日) 16:26:12 

    >>11
    こういう系って結構な確率で話し合えばいいのになと思うけど、今回のはなんだか可哀想だわ
    文章からも楽をしたいのに怒!!というタイプではないような感じがするし、今までにもイライラピリピリされてるんだろう。
    自分に置き換えると、喧嘩になるより悲しくて家に帰りたくなくなるわ、、泣

    +59

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/14(日) 16:26:21 

    >>12
    私なんて夫婦二人な上に、夫は月20日くらいしかいないのに、ご飯手抜きだよ....。

    今は妊娠中ということをいいことに、さらに手抜き....。主が偉すぎて旦那さんぶっ叩いてあげたい。

    +99

    -2

  • 64. 匿名 2024/01/14(日) 16:26:29 

    何でそんな男との間に子どもが3人もいるのかと思うけど、数年前からなの?
    なんかあったんじゃないの。
    急に言いぐさ変わったなら聞いてみればいいじゃん。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/14(日) 16:26:30 

    サラダ、主菜、味噌汁

    これが手抜きだなんて驚き
    実家で何食べてたんだろう

    主は知ってる?

    +56

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/14(日) 16:26:31 

    >>1
    そんな嫌味を言われるとこっちだって気分悪くなるよね

    主さんのご主人は料理が出来ない方なの?もし出来るならご主人にやってもらったら?「食事にこだわりがあるようだからやってほしい」でいいような…でもそういうタイプってやりもしないのに口だけだしな…人様のご主人にごめんね。でもそれくらいに外野で話を聞いてるだけの私も気分が悪くなる。老後云々でなくそんなピリピリしてる人との毎日なんて心配だよ

    +47

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/14(日) 16:27:07 

    >>1
    子供3人いてら家事も殆どやっていて働いているのに
    カップ麺とかではなく作っているのに?
    旦那さんなんでそんなに怒れるのかわからないや
    「ご飯品数多くて凝ったものしか食べたくないからパートか専業になってほしい」とか言ってくれればいいんだけど(主さんが嫌かもだけど

    +41

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/14(日) 16:27:33 

    副菜ほしいなら

    豆腐
    漬物
    買ったポテサラ

    とかで良くない? 

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/14(日) 16:27:36 

    私は完璧なのが作れないからこれからはあなたにお願いするわぁ
    代わりに私がお掃除するね!と言う

    +34

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/14(日) 16:27:38 

    >>1
    うわぁーそれは離婚案件だけど、お子さんいたら難しいよね。作ってないわけじゃないんだから、旦那さん酷いと思う。家事で1番大変なの料理だよ。

    +43

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/14(日) 16:27:55 

    手抜きも出来ないなら完全にキャパオーバーです。仕事やめるわって言ったら?

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/14(日) 16:28:22 

    >>45
    マジでこれ
    うちの親は家事は女がやるものだと思ってる(母専業)
    だから私がフルタイムでも全てやるのは当たり前って思ってるから、旦那にゴミ出しと風呂掃除させてるなんて言ったらブチギレると思う

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/14(日) 16:28:38 

    >>10
    猫のほうが100倍手がかからんわね。

    +58

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/14(日) 16:29:30 

    >>59
    そうそう
    一つの料理にぶっ込めばいいのよね

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/14(日) 16:30:21 

    モラルハラスメントについての教育を受けてもらうしか無いと思います

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/14(日) 16:31:18 

    将来の離婚に向けてしっかり自分の給料は貯めておこう

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/14(日) 16:31:34 

    一週間ほど病気で倒れてバナナだけ夕食に出します
    次の週はバナナに味噌汁だけ作ります。
    その次の週はご飯もつけます。
    次はおかず


    途中で怒っても我慢。
    4週目には感謝してくれるでしょう。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/14(日) 16:31:57 

    >>1
    これだけで成長期の子供達足りるのか?
    との発言があるから、手抜きとかよりも量が少ないという可能性は無い?
    買ってきたお惣菜でもいいので、ボリュームがある物を食べたいのでは?

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/14(日) 16:32:15 

    手を抜かないごはんがいいなら、掃除する時の便利道具は使わずに掃除してって言ったら?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/14(日) 16:32:17 

    こういうトピは主擁護になるけど、5ちゃんまとめ動画の報告者キチ系で「よくよく聞いたら報告者がやばかったパターン」を見たから、何とも言えない

    +1

    -12

  • 81. 匿名 2024/01/14(日) 16:32:33 

    >>63
    うちも2人だけで冷凍もの揚げて終わりとかレトルトカレーとかもあり、たまにピザか外食
    パートだし
    旦那さんおバカだね
    しっかり働いてくれて晩ご飯も作ってくれて子育てもしてくれてる妻に文句言うなんて
    生まれたてかな?

    +85

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/14(日) 16:32:40 

    蒸し料理簡単だし、タンパク質+野菜とれるから良いよ
    フライパンにキャベツやキノコ入れてその上に肉か魚置いて蒸すだけ!
    ポン酢、醤油、胡麻油のタレをかければめちゃ旨い。
    タレを変えれば全然違う料理になるし、今はいろんな蒸し料理のレシピ出てるから見てみたらいいよ!!

    自分で作れやって言ってやりたいけど、主さんそんなタイプでは無さそうだし、無理ない程度に簡単にやり過ごすのが今はいいかも。
    子供達が大きくなってから、今後どうするかは考えればいいんじゃないかな。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/14(日) 16:32:52 

    自分のご飯は、自分で用意してね。で
    良いじゃん。
    お互いに働いてるんだし
    何言ってるだ。

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/14(日) 16:32:58 

    >>1
    >適当に作られると気分悪くなるから結構です!

    人様の旦那さんに言うのもなんだけど、この言い草死ぬほどムカつくわ。育ち盛りの子いるのに、てめーの副菜が無いから不機嫌て…もう旦那の分作らなくていいよ。旦那の無くして子供達に大盛り丼食べさせてあげたらいい。

    +69

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/14(日) 16:33:03 

    旦那のママにお願いしよ

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/14(日) 16:34:07 

    >>1
    本当に食事にこだわりがあるというよりは、主が得をする(楽をする)と自分が損をしてる気がするタイプなのかもね。子供達も丼やホットプレート料理を楽しんでると(得してると)ますます自分が損した気がするのかも。

    +52

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/14(日) 16:34:12 

    じゃあ夫のご飯作らないで良いのでは?お互い協力と理解が必要な状態で、料理の手抜き(時短)は許さん!なんて自分勝手

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/14(日) 16:34:14 

    >>1
    手抜きってマジモンの手抜きなわけじゃないのにね。
    とはいえカップ麺+オールお惣菜な日があってもいいよね。

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/14(日) 16:35:33 

    子供たちが満足して健康ならそれで良くない?

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/14(日) 16:36:12 

    なんで男の方が基礎体力があるのに女に色々働かせようとするのか。生理もないから体調の変化も女ほどはないのに。

    +42

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/14(日) 16:36:28 

    >>1
    このトプ画?保存してるのか知らないけど、使うトピ主多いよね。全然内容にあってないし、本当に悩んでんの?と思う。年齢もほんとはプラス20才とかじゃないの…

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/14(日) 16:36:54 

    >>80
    子供が3人とも美味い美味い言って食ってるし、サラダも出してるから栄養バランス無し系でもなさそうじゃん。
    あと5ちゃんまとめは釣り師や創作が多いから(報告者キチ系は盛り上がる)あんま鵜呑みにしない方がいいよw

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/14(日) 16:37:12 

    >>1
    思いやりのない旦那。子供巣だったら離婚でいいじゃん。

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/14(日) 16:37:30 

    旦那さんには弁当買って渡して
    おけばいい

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/14(日) 16:37:34 

    >>46
    正論

    子供が男の子ならなおさら考えないといけないよ
    女には理不尽な要求してもいい、女はそれに我慢すべき
    というロールモデルを与えてしまってる
    こういう日頃の家庭環境は将来に響く

    うちは男の子一人だけど、家事はちゃんと仕込んでるし、自分だけ楽しようとか許さないよ

    +42

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/14(日) 16:38:42 

    >>25
    分からないようにしてもバレる?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/14(日) 16:39:26 


    主さん、旦那さんに言い返さないの?!
    わたしはすぐ言い返しちゃうし
    仕事云々じゃなくて夫婦は対等だよね。

    『出されたもん黙って食え!!』
    『文句あるなら二度と食うな!!』て言っちゃう。

    料理は調理だけじゃないの分かってねぇんだわ。

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/14(日) 16:39:27 

    >>1
    「なんで自分でつくらないの?私も働いてるんだから何か1品でもつくったら?」と言ってみては。20年だよね…うちも同じ。夫婦共45歳なんだけど、主さんの旦那みたいにキレたら敬語になってほんと気持ち悪いんだよね。下の子が大学卒業まであと数年。そしたらもう離婚する。主さんも一緒にいる事に拘らなきゃいいよ。

    +54

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/14(日) 16:39:42 

    >>1
    足りるのか?って心配されるのはよっぽど貧相な食事ってことでしょ?
    丼にしたらおかず少なく見えるから皿に大盛りにして、あとは山盛りの千切りキャベツとトマトでいいやん。

    フルタイムなのに平日に買い物行くって言うのも要領悪いよね。
    その時間がムダじゃん。まとめ買いしなよ。

    +6

    -17

  • 100. 匿名 2024/01/14(日) 16:40:32 

    >>1
    旦那さん50代?男性にも更年期障害があってキレやすくなるらしいよ。

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/14(日) 16:41:27 

    >>26
    うわぁ…これがさらに20年は続くんだろうしね。主もいま何かしら動かないと将来コメ主さんの両親と同じことになるってことだよね。

    +67

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/14(日) 16:43:16 

    >>4
    だよね
    「わかった、じゃあ私と子供たちの分だけ作るね!あなたは自分で好きな物食べてね」って言う

    +132

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/14(日) 16:43:26 

    この手の男って、母親が料理上手だったってケースもあるけど、案外料理を全然しない母親に育てられたから、奥さんにはちゃんと作って欲しいと思ってる場合もある
    お前の育ちなんか知るかよ!

    +41

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/14(日) 16:43:45 

    こういう旦那はやっぱり母親が料理上手で毎食、何種類もおかず作ってたのかな?
    ハンバーグのとき、ソースは3種類作ってくれないと不機嫌になる旦那の話は聞いたことある。お母さんはずっとしてくれた!って言って奥さんは笑ったらしいけど。

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/14(日) 16:44:12 

    小鉢が2つ以上ないとキレるジジイって絶滅したかと思ってた

    まだいたんだシーラカンス

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/14(日) 16:44:38 

    >>15
    だよね
    子供達がおいしいって言ってくれてるならそれが正解じゃないかと思う

    +53

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/14(日) 16:44:47 

    >>86
    妻が楽してるのが癪に障るって
    モラハラの形でよくあるね

    +45

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/14(日) 16:46:24 

    なんで共働きなのに主さんばかり食事作るの?
    じゃあ旦那さんの家事と交代して、旦那さんに作ってもらえばいいと思う

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/14(日) 16:47:01 

    >>1
    嫌な旦那さんだな…
    料理も分担にすればいいんだよ。 
    旦那さんの料理食べさせてもらえ

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/14(日) 16:47:06 

    共働きだし食事に求めるものが大きいのだから炊事を旦那担当にするかせめて週の半分は担当させる。
    で、旦那の求める完璧な食事を毎日提供する事がどれだけ大変か身をもってわからせるしかない。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/14(日) 16:47:08 

    共働きなんだから、
    主さんが掃除と風呂洗い、旦那さんにその他の家事をやってもらおう!

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/14(日) 16:47:09 

    >>4
    夫もその方が自分の思い通りのものを食べられるし主もストレスがなくなっていいと思う。作ってもらってるのにごちゃごちゃ言う馬鹿に作るご飯は無いんだよ

    +112

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/14(日) 16:47:25 

    >>41
    一品だけじゃ足りないのかい?

    って歌いそうだった笑

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/14(日) 16:49:04 

    うちの父親も文句いうタイプだったわ
    口だけならまだしも気に入らないと食卓ぶちまけて食事の席で食器飛び交う怒鳴り合いの夫婦喧嘩の毎日だった
    親みてたら結婚なんて希望もてないから兄弟全員独身だわ
    子供に影響出る前に話しあいでなんとかなるならしたほうがいいよね

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/14(日) 16:49:22 

    >>1
    自分の嫁の手抜きのせいで大事な子供の健康が損なわれるかもしれないと思ったらそりゃイライラするに決まってる

    +1

    -12

  • 116. 匿名 2024/01/14(日) 16:50:11 

    >>1
    >もう20年近く一緒にいますが、数年前からイライラピリピリされています

    男性更年期なのかね
    そんなに文句あるなら、自分が食べる分は自分で料理すればいいのにな

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/14(日) 16:50:16 

    >>20
    じゃあ、旦那のだけ作らなければいいよ。
    主も働いてるんだから、料理も週何回か旦那が作ればいいんだよ。
    家の旦那はチャーハンとかうどんだけど作ってくれるよ。
    お互い食べ物に文句は言わない!!
    文句あるなら自分で作るのが当たり前

    +64

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/14(日) 16:50:24 

    >>45
    うちも共働きで料理は料理好きな旦那の担当だけど、どこへ行っても驚かれて「それじゃ奥さん助かるね!」って言われる
    ちなみに30代
    「奥さん共働きしてくれて家計が助かるね!」とは誰からも言われたことがなくてモヤモヤする

    +52

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/14(日) 16:50:36 

    >>1
    「私は時短パートになって家事育児手抜きしないように頑張るからあなたも今まで以上に頑張って稼いでね」と提案したら?

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/14(日) 16:50:42 

    >>1
    もう20年も一緒にいるんだよね?
    その間ずっとご飯の文句言われてたの?
    それとも以前は違った?
    後者なら何かきっかけがあるんだと思う。
    純粋に成長期の子供の栄養を気にしてるのか…
    そのあたりがわかるといいんだけど。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/14(日) 16:50:48 

    うちは文句があるなら自分でどーぞって言ってから文句言わなくなったな。帰ってからあれこれ作るの無理。理想のご飯にしたいなら自分で作れ。

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/14(日) 16:50:56 

    >>115
    そこまで大事な子供の健康なら旦那が作れば良い

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/14(日) 16:51:57 

    >>26
    こう言う男性ってなんなの?って思う。
    いくらやっても「全然やってもらえてない」って虐げられた可哀相な夫や彼氏アピールするし。
    気色悪い不思議な精神構造の人だなと思う。

    +84

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/14(日) 16:52:44 

    子供にかこつけて自分の存在をアピールしてるだけだと思うので
    今夫がやっている家事を主さんがやって
    主さんがやっている家事を夫さんにやってもらうようにしたらどうかな?
    とりあえず1週間

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/14(日) 16:52:53 

    夫の分は一生作らなくていいよ!
    他人事ながら腹立つ

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/14(日) 16:52:54 

    >>32
    ほんまそれ!! 
    ゴミ出しとか料理も休みは旦那が作るとかするべき。
    子ども3人も居てその子らは旦那が見てるわけ?! 
    働きながらの負担が嫁にかかりすぎ。

    +29

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/14(日) 16:53:22 

    >>1
    お互い正社員なら1日交代で食事を当番制にしてみたら?

    食事作るのって、メニュー決めて買い物、作る、出す、片付けると、家事の中でも工程が多い作業なのに
    旦那さんはその大変さわかってないから我儘言えるんだよ。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/14(日) 16:53:23 

    >>1
    適当に作られると気分悪くなるから結構です!
    と言われたら、お言葉に甘えて夫の分だけ作らないわ
    掃除機とお風呂掃除なんて子供のお手伝いレベルの家事じゃん
    奥さんをフルタイムで働かせてるくせに家事やらなさすぎ

    +44

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/14(日) 16:53:51 

    >>121
    同感。
    文句あるなら、自分で最高に納得の行くご飯を極めるのを趣味にすればいいのにと思う。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/14(日) 16:54:18 

    >>1
    離婚だ離婚!

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/14(日) 16:54:24 

    >>36
    私もそう思う。
    20年生活してて数年前からピリピリって、それはもうホルモンバランスが崩れてきてるんだと思う。
    まだ育ち盛りの子供たちがいるし、旦那にイライラしながらの生活は本当に大変だよね…

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/14(日) 16:54:27 

    >>96
    横だけど我が家は結構バレる〜
    私の手癖みたいな味と違うのかなって思ってる

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/14(日) 16:54:29 

    >>1
    部屋が足りないのでリビングにカプセルホテルような空間を作ってパイプベッドと机置いて晩御飯はほぼパスタ明太子とタラコとバジルの行ったり来たりでそのカプセルホテルみたいなところに、あっ大部屋の入院中みたいなそれより狭いスペースにテレビ置いてる感じで、テレビからの距離2cmとかでパスタばっか食べてる40歳エリート年収1800万が昨日プレステがいよいよ壊れる!置く場所がない!とドッタンバッタン暴れだして本気で離婚するか殺すか悩んでたけど、主の話聞いてまだうちの旦那のほうがマシかと気を改めた。


    適当なら作らなくて結構です!とか旦那に言われたら殺して刑務所入る覚悟がある。散財して消費者金融に金借りまくる覚悟もある。でも主の旦那は奥さんのこと結構好きなんだと思う。そこが救いある感じかしら

    +1

    -7

  • 134. 匿名 2024/01/14(日) 16:54:33 

    最近見たアニメのモブ声優が石田彰だったり、邦画のモブが森山未來だったり、怪しさプンプン丸で集中がそこにいく
    そして案の定かよ!って展開になったわ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/14(日) 16:54:41 

    >>1
    数年前からってのがひっかかるな。元々そういう人間ではなかったと言うことですよね?恐らく旦那さんが自分が構って貰えないことに寂しさを感じ素直にさみしいと言えずそのような態度では?料理以外では夫婦仲は変わらずですか?

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/14(日) 16:54:49 

    作ってもらった食事に文句言うって最低だよね。
    文句言うなら食べなきゃいい。
    子供じゃない、いい歳した大人なんだから自分で納得いくもの作って食べたらいいだけの話。
    お子さんは今の食事に満足して美味しいって食べてくれてるのだから主さんとお子さんだけで食べたらいいよ。

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/14(日) 16:54:56 

    大体「適当に作る」って名前ある料理じゃないだけで
    食事の準備自体は適当じゃないからね
    手作り以外は適当だっていうならセントラルキッチン系の外食とか一生するなよ!って言ってやりたい

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/14(日) 16:55:24 

    飯も夜も手抜きの私がいます

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/14(日) 16:55:25 

    どっちの気持ちもわかる

    仕事から疲れて帰ってきて5人分の料理する主さんは偉い。料理って毎日メニュー考えて決まった時間に作るのもストレスかかる

    旦那は食事が好きみたいだから1品でもいいから自分が食べたいもの自分で用意させたらいいよ。今度2人でスーパー行くとかやって。作ってもらってるから勝手に自分は手出しできないって思い込んでるやつ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/14(日) 16:55:31 

    >>115
    そいじゃあ何で自分で子供のご飯を作らないの?
    その方が不安も解消されるのでは?

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/14(日) 16:55:53 

    2人生活になった私の父母は
    最近レトルトに頼ってるって言ってた。
    母もフルタイムで働いてるしそれが普通かと。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/14(日) 16:56:28 

    >>4
    夫、これ見よがしに自分だけ美味しそうなのを作って、子供たちに「お前たちは食べられなくて残念だな」とか言いそう。て、勝手な想像で申し訳ない!

    +47

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/14(日) 16:56:37 

    >>133
    でも掃除機とお風呂掃除羨ましいな、何もしないしうちの旦那。寝てるか会社行ってるだけ。あとは咳払いしてるかいびきかいてるか。死なないかな〜突然死希望。

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2024/01/14(日) 16:56:51 

    >>108
    そんなに言うなら文句ない食事のお手本を見せてほしいよね
    もちろん仕事後に買い物するところからスタートで

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/14(日) 16:57:25 

    じゃあ掃除系を主がやって
    旦那がご飯作れば解決じゃない?
    そこまで言うなら旦那も作れるんだよね?
    完璧なごはんってやつを。

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/14(日) 16:58:43 

    適当ってひどいよね。
    料理やらない人って料理の大変さわかってないよね

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/14(日) 16:58:48 

    うっざ!無視無視。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/14(日) 17:00:00 

    >>18
    そういう提案したら、妻は母親のくせに食事の支度もしたがらないとか職場とか自分の親とか(義父母)とか、周りに吹聴しそう。で自分はいい夫アピール。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/14(日) 17:00:02 

    >>10
    勿体無いやろが!!!!

    +36

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/14(日) 17:00:17 

    私は理屈が通らないことはどんなに相手がイライラピリピリしてきても絶対に譲らないし折れないんだけど、なんで飲み込んでしまうの?
    一度でも飲み込むと、相手だけでなく自分も「それで仕方ない」ってなり、でも不満は溜まるからこうして愚痴や悩みになっちゃうんじゃないのかな?

    共働きならどちらも料理をやって当たり前なのに、やらずに文句つけるなんて私としては受け入れられない
    とことん話し合ったり、文句を止めるまで夫の分は作らなかったり、色々やると思う
    話が通じない、相手が変わらないなら、離婚上等
    そういう関係性を初期に作っておくのって大切じゃない?

    ちなむにうちも共働きだけど二人とも家事はなんでもやるから、楽しさも面倒さも理解し合ってる
    そういう関係性になるよう工夫はしたよ
    自分の夫に愚痴や不満を持たない関係になるって大事だと思う

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/14(日) 17:00:59 

    トピタイだけで地獄だった
    更に働いてるのに大変だね無理だわ

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/14(日) 17:01:03 

    正社員になったなら、これを機に子供さん連れて別居したら?
    すぐにでなくても、こんなことが続くなら耐えられないから別居ってとりあえず宣言して牽制するのでも良い
    子供さんもう大きいからどっちに付いていくかは任せると言ってさ

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/14(日) 17:01:03 

    >>1
    作らなくて良いっていってくださったんだし
    ラッキーと思って子供と自分のぶんだけ作りなよ
    何か言われたら作らなくて良いと言ってくれたので、お言葉に甘えて作りませんでした、大変だったのでそう言って頂いて本当に有り難かったですってにっこり笑って言えばいい
    解放されて良かったじゃない

    +28

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/14(日) 17:01:31 

    部屋に篭って泣いたらいいよ 休んで
    私、モラハラ体質な夫にちゃんとやれだの、これが気に食わないだのすぐ舌打ちされたり、嫌味散々言われて反論してよく喧嘩になったけど この前と理不尽なことで
    怒鳴られてとうとう怒りより悲しみが上回ってしまい涙が溢れてしまった
    ただじっと下向いて泣いてしまった
    その後も淡々と家事はしてるけど夫は居心地悪そうにしてる(謝ってはこない)
    夫に怒鳴られて以降何をしてもぼーっとしてしまう
    私は本当に心が折れた でも自由になった気がする

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/14(日) 17:02:14 

    >>1
    うちも煩かったけど、無視してたらそのうち慣れたみたいであまり言わなくなった
    惣菜や弁当やファストフードも嫌ってたけど、無視して利用してたらこっちも慣れたみたい
    一時期、それなら俺の分は要らないとか言ってきたけど、あっそ、って流して普通に用意だけしてやって、食べなかったら捨ててたら、そのうち黙って食べるようになったよ

    口だけの人にいちいち合わせてやる必要は無いと思う

    +26

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/14(日) 17:02:54 

    >>142
    これまで掃除と風呂しかやって来なかった旦那が、そんなに簡単においしい料理作れるなら、最初から料理担当買って出てるわ

    +64

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/14(日) 17:03:27 

    お手本見せて?とりあえず一年見せてよといって、
    主は風呂掃除側になる

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/14(日) 17:03:33 

    >>1
    別々でいいじゃん
    お互いにいい大人なんだから

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/14(日) 17:03:41 

    >>99
    何言ってんだよ。ただケチつけたいだけに決まってるじゃん。キャベツの千切り等出してボリューム出したって同じ事。葉っぱなんだからキャベツは。

    +12

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/14(日) 17:03:49 

    >>132
    麻婆豆腐とか、いまけっこう本格的なのも色々種類が出てて良いよ!味でバレても、「ちがうレシピで作ってみたんだよね」で乗り切る!

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2024/01/14(日) 17:03:52 

    >>148
    それなら、夫のくせに共働きさせてると、同じように吹聴しましょう

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/14(日) 17:05:09 

    >>17
    いいと思う👍

    +32

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/14(日) 17:05:10 

    >>1
    作る食事に文句なんて言われたら旦那の分は作らない。どうぞ好きなものを食べに行ってくださいって言うわ。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/14(日) 17:07:05 

    >>12
    しかも内容聞いても手抜きじゃない範疇
    会社でうまく行ってないのかもね
    当たり散らしてるだけ?

    +66

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/14(日) 17:09:24 

    >>46
    そう思う。美味しんぼの山岡士郎が、父親の海原雄山の母にした仕打ち(料理への厳しいこだわり)をずっと恨んできてトラウマになってるのを思い出した。雄山と母のことは誤解もあったみたいだけど。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/14(日) 17:10:02 

    >>1
    > 夫はお風呂掃除や掃除機をかけてくれています
    その他の家事はほぼ私です

    逆にしよう。あなたがお風呂掃除と掃除機、それ以外は旦那。文句あるなら自分でやればいいよ。料理出来ない人に限って文句言うんだよね。

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/14(日) 17:11:56 

    ほんとに作らなきゃいい
    要らないよって不機嫌したら、なんでも思い通りに動くと舐められてる

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/14(日) 17:12:09 

    >>1
    旦那さん男性更年期では?

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/14(日) 17:12:59 

    >>24
    話し合いにならないよ。モラハラだよ

    +22

    -1

  • 170. 匿名 2024/01/14(日) 17:13:07 

    >>12
    修行というか、苦行…。選んだ男がへんなやつだとずっと苦行が続くのか…辛いね。

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/14(日) 17:13:16 

    >>1
    サラダと主菜と味噌汁でどこが手抜きなんだ!
    うちはいつもそんな感じでサラダさえない事も多いわ

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/14(日) 17:13:49 

    >>29
    これに賛成
    そんなに料理に文句あるなら一月とは言わずしばらくチェンジしてもらおう
    買い出しから調理、片付けまで全て
    料理って最初から最後までの工程を合わせると3時間は掛かるから

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/14(日) 17:14:59 

    >>118
    共働きで妻が料理してても、「旦那さん助かるね」とは誰も言わないのにね
    まるで料理は妻の仕事と決まっていて、逆だとズルしてる、本来受けなかったはずの利益を受けているみたいな言われ方するの何でだろ

    +27

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/14(日) 17:15:16 

    >>60
    どうせ外ではペコペコで、家では偉そうにしてストレス発散してんだよ。主が可哀想すぎてならん

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/14(日) 17:15:47 

    >>117
    チャーハンとうどんしか作ってくれないんかいw
    もっと色々作ってくれる男性のが多いよ

    +2

    -10

  • 176. 匿名 2024/01/14(日) 17:16:31 

    なんで旦那って妻が適当にやったり手抜きすることをそんなに嫌がるんだろう。
    そりゃいつもならうんざりするだろうけど、たまにでも嫌な顔するよね。
    仕事もしろ、でも掃除や料理は手抜くなって…どんだけ昭和の理想像押し付けてくるんだよ。こっちだって超人じゃないんですが?

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/14(日) 17:16:43 

    旦那さんのピリピリイライラに付き合う必要ないよ!
    ガツンと言い返しても良いし、それで喧嘩になっても正社員の主さんなら出て行ける!食うに困らない!

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/14(日) 17:17:05 

    >>2
    共働きさせてるんだからね。作ってもらえるだけありがたいと思わないと!
    不満なら主さんが働かなくていいくらい稼いでこい!って言ってやりたい。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/14(日) 17:17:12 

    主さん仕事始めて、自分が風呂掃除や掃除機かけしたり、細々とお鉢まわってきて不機嫌なのなか?
    今日は僕が作ろうかとか大変なら買い物行くよと言ってくれるといいけど、
    お子ちゃまで自分自分てなってるのを、格好悪いから子どもらの心配してるふりして体裁保ってるよねw

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/14(日) 17:18:29 

    >>1
    主さんキレたことある?
    一度爆発したほうがいいよ

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/14(日) 17:18:35 

    >>176
    男ってコンスタントに体調同じだから、生理もないし更年期も女性ほどじゃない
    体力も女より相当ある
    そんな男が手抜きするとなると怠けだから、自分を基準にして機械的に女にも当てはめて、文句言いたくなるんだろう

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/14(日) 17:20:00 

    男親って一週間ずっとカレーとかあるよね
    男が料理なんて担当したら間違いなくいつでも常に手抜きにしかならないと思うよ

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/14(日) 17:21:59 

    >>175
    それは当たりを引いたからだよ……
    普通に男って料理は女がして当たり前とか思ってるのが多数だよ。
    義父なんて座って叫んだら出てくると思ってるよ…
    義母気の毒。

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/14(日) 17:22:08 

    >>46

    横からすみません
    >>26ですが、その通りだと思います。
    彼氏ができても無意識に下手に出てしまって、ご機嫌取りしてしまうし、料理もちゃんとしないと怒られる!って意識があって結婚してもないのに仕事終わりに何品も1から作って疲れてしまったり。

    逆に妹は恐らく父みたいになっていて、父と一緒になって母のご飯に文句言ったりしていたし、不機嫌になればご機嫌取りしてもらえるって学んでるから(下の子ってのもあるかも)、姉妹揃って両親それぞれの影響受けまくり
    変わりたい…

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/14(日) 17:22:49 

    主も正社員フルタイムでしょ?
    旦那が全員分の食事作ればいいじゃん
    出来もしないくせにイキってんなよって言ってやりなよ
    何ご機嫌とってんの

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/14(日) 17:23:16 

    >>1
    釣りであってほしい。
    作ってもらって当たり前だと思うな!
    だったらおめーが作ってみろよ!
    と私なら言います

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/14(日) 17:24:18 

    >>175
    多いってのはないよ

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/14(日) 17:26:27 

    >>1
    もう作らなければ?適当なら結構って言われたんでしょ?家族ってさ、思いやりが必要だよね?自分だけが大変な思いしてる、とかお前だけが楽してる、とかさ、そういう風に思ったり口にしたりするようになったら終わりなのよ。いったん思い切って作るのやめて旦那の出方を見てたら?なんか言ってきたらちゃんと話し合おうよ。旦那も主も年々年取ってきてる、若い時みたいに頑張る体力もないって、楽できるところは楽したいって話しなよ。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/14(日) 17:26:32 

    どういうものが理想なの?私と同じような生活で、仕事帰ってから子供たちの事やりつつご飯の見本作ってみて!仕事帰りに買い物してるからそれも込みでやってみせて!

    って言う

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/14(日) 17:27:08 

    何様なの。主さんも「休んでから作るよ」なんてお人好しだねぇ。「マジ!?適当にしか作る気ねぇから、お前一生自炊だな!?w」くらいでいいのに!

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/14(日) 17:29:16 

    >>142
    そうかな?
    「俺は仕事で疲れてるんだ!食事はおまえの担当だろう!」ってキレてきそう

    +30

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/14(日) 17:33:18 

    子どもが同じような事言い出すから、やめて欲しいなら早めに旦那に言ったほうがいいよ。
    私の父も平気で母を貶す人で、私が反抗期の時に同じように母を見下すような態度とってしまって今では本当に後悔してる。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/14(日) 17:33:53 

    >>17
    おねがいします!と言いたい。(主の許可待ち)

    +37

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/14(日) 17:36:12 

    うちの旦那も不機嫌になります。

    子供の検査入院で付き添い入院していて、3日ぶりに昨日退院して帰ってきて、疲れがでたのか本当にしんどくて、今日レトルトでもいい?って聞いたら、はぁ…なんで?って。
    帰ってきたら入院初日に家を出て行ったままの状態で、水切りカゴにあるコップさえも食器棚に戻してくれてなくて、洗濯は3日分溜まりっぱなし、本当につかれました…

    なんか自分語りごめんなさいm(__)m

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/14(日) 17:37:18 

    >>63
    >>81
    逆にどうしたらそんな旦那さん見つけられるんですか…
    付き合ってるときから、彼の家に行って作ってあげちゃうとかはしない方が良いのかな…

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/14(日) 17:37:58 

    >>1
    老後の心配してるだけなら取り越し苦労じゃない?食事の内容も変わるし子供も自立してるでしょうし 主のストレスがある今を考えた方がいいよ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/14(日) 17:39:12 

    旦那さんちょっと頭使って考えたほうがええで〜?

    主さん正社員
    子供大きい
    旦那さんの家事は掃除と風呂だけ、頑張れば子供たちでもこなせそう

    ⇒主さんがペコペコ辞めて別居するって言い出したとき、障害となるもんが何もないで〜?

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/14(日) 17:41:16 

    >>1
    旦那さんは主さんの頑張りやありがたみが何も分かってないね「自分だけが大変、妻は楽をしてる」って酷いモラハラの思考になってしまってる気がする
    元々が優しい人だったなら仕事のストレスか更年期?
    話し合いできるような余裕がお互いにあれば良いけど難しいなら一度ブチ切れるのもアリかも

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/14(日) 17:42:05 

    適当に作られると気分悪くなるから結構です!
    って面倒くさい旦那だな〜
    あるもので適当に作るなんて当然のことだろうよ
    毎日のことなのにその日の気分で食べたいものに合わせて作ってられるかよ
    冷蔵庫にあるもので作るのが料理できる人だわ

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/14(日) 17:43:04 

    適当に作られると気分悪くなる
    ⇒あら!じゃあ食べなくていいわよ!その方が気分悪くならないでしょ?

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/14(日) 17:47:15 

    「正社員でも毎日料理作ってるのにそんな事言われたこちらの方が気分が悪いわ!掃除機と風呂掃除なんて合わせて30分で終わるよ!料理は作るだけじゃない、買い出しや片付け献立考えるの含めて何時間かかると思ってんの?そんな想像も出来ないの?」と自分なら言う

    +29

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/14(日) 17:48:16 

    >>195
    日頃からフェアな関係を作る事かな
    よく話し合って
    私はこう思う、あなたはどう?
    と言える関係

    良いことも悪いこともキチンと話し合えるようにすると、どちらかが我慢するようにはならないかも

    中々大変だけどやる価値はある

    +14

    -1

  • 203. 匿名 2024/01/14(日) 17:48:47 

    >>91
    運営が適当に貼り付けてるだけだから主は関係ないでしょ

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/14(日) 17:50:26 

    >>1
    お子さん三人いて、フルタイムパートでもじゅうぶんすごいし偉いと思う
    奥さんもフルタイムなら旦那さんも当然家事半分しなくては
    文句はそれから
    主は今までよく我慢したと思うし頑張ってると思う

    +19

    -1

  • 205. 匿名 2024/01/14(日) 17:53:25 

    同じだ
    自分で温めて食器によそう事さえも不機嫌になる…

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/14(日) 17:56:00 

    >>123
    精神年齢が赤ちゃん並みなんじゃない?w
    女に母性を求めていて尽くしてもらいたいんだろうね。それならまず自分が妻に尽くせと思うけど、そこには考えが及ばないほどに頭も悪いんだろうね。
    男女関係なく人間だれしも自分を大切にしてくれない人に一方的に尽くせないのにね。

    +28

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/14(日) 17:58:59 

    >>1
    「分かりました。これからも食べてもらわなくて結構です」って言っちゃうわ。

    +16

    -1

  • 208. 匿名 2024/01/14(日) 17:59:10 

    週に何日かはお弁当にするとか

    ご飯命!の人っているよね
    くそ面倒くさい

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/14(日) 18:01:46 

    >>202

    ありがとうございます!例えば仮に、自分の方が収入も低いし、いつもデート代払ってくれてるしな、、って思うと色々と自分を卑下してしまうけど、だからといってあれこれやってしまう必要はなくて、それを話し合って決めるってことですよね?
    基本自分なんかと付き合って貰ってるって思ってしまって、あれこれやってしまったり我慢してしまう…

    +10

    -3

  • 210. 匿名 2024/01/14(日) 18:11:21 

    >>184
    気が合って自然な流れで付き合いはじめた場合は何故か最初は女が甲斐甲斐しく家事すること多く最初にやったら調子に乗るに決まってるのにずっと続くと怒り出す悪循環な感じがする
    相手のスペックに目が眩んで女から熱烈にアプローチした場合は一生女が甲斐甲斐しく尽くしてる感じがする
    相手の容姿に目が眩んで男から熱烈にアプローチされた場合は付き合いはじめても女は別に甲斐甲斐しくは尽くさないし男も一緒に家事やってる感じがする

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/14(日) 18:27:19 

    >>172
    そうなんだよね
    気づくと数時間あっという間に経ってる

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/14(日) 18:28:37 

    >>1
    許されるよ。

    あーあ、
    あなたも、義父さんくらい稼いでくれたらねえー!で、
    即死ダメージ入る。

    やんなくていいけどね笑

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2024/01/14(日) 18:30:52 

    >>103
    分かる。
    人には散々作らせておいて、母親はメシマズでほとんど作らない人と他の義兄弟から聞いた時は速攻ですかさず、よくも今までと文句言ったら偉そうに言うのが減った。

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2024/01/14(日) 18:31:04 

    >>15
    うちはそれ。
    旦那は食べたいもの旦那が休日ご飯当番で作る。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/14(日) 18:32:38 

    >>1
    風呂掃除と掃除機やるから、その他の家事と交代して欲しい!って言えば?
    それで正社員としての時間拘束されて完璧に出来るならあなたの言い分も納得できるって言えばいいよ。

    +12

    -1

  • 216. 匿名 2024/01/14(日) 18:32:42 

    >>1
    結構ですだってぇぇえ?やったー!で旦那の飯は永久放棄

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/14(日) 18:34:37 

    自分で料理できる人って作る大変さを知ってるからあんま文句言わないっていうよね
    旦那さん自分で料理出来ない人?
    やらせてみたらいいんじゃない?

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/14(日) 18:37:18 

    >>1
    結構です、と言うなら放置しておけば良いと思う。
    不機嫌な態度で、主さんを支配しようとしてるのだから。

    離婚しなと言いたい訳でなく、こういうのは社会や法律の観点から考えたらどうなのだろう?

    そう思って、主さんとは違って、ちゃんとご飯を作っていない妻のケースでググってみました。

    これと照らし合わせて考えると、主さんみたいにちゃんとやってる人は、まったく引け目を感じる必要はない。

    1人で考えてると自分を責めてしまいがちだけど、大丈夫だからね。


    料理を一切しない妻とは離婚できるのか?  |  夫の離活 | 弁護士による離婚手続きサービス「Re-Start」|みお綜合法律事務所(大阪、京都、神戸)
    料理を一切しない妻とは離婚できるのか? | 夫の離活 | 弁護士による離婚手続きサービス「Re-Start」|みお綜合法律事務所(大阪、京都、神戸)lmio.jp

    料理を一切しない妻との離婚を望む夫に、離活をどう進めるか弁護士がアドバイス。「料理をしない」だけが離婚理由になる可能性、家事全般や育児まで放棄している場合、共働きの場合の注意点、について解説しています。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/14(日) 18:42:08 

    >>86
    性悪だね

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/14(日) 18:49:28 

    >>9
    我が家も旦那には作ってない。
    料理に文句ばっか言っててヒドい時はキレてたし、それならもう作らないからって。
    旦那は外食か惣菜、弁当買って来て食べてる。
    最初は楽しそうに食べてたけどね。
    だけど飽きて来てるみたいで子供達が食べてるの見て欲しそうにしてるし、子供に一口ちょうだいとか言ってるけど、子供達は「え?嫌だ」って拒否。
    旦那のキレっぷりを散々見て来たから子供達も冷たい。
    食事以外はフツーに生活してる。

    +50

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/14(日) 18:52:54 

    >>4
    子どもが足りないのでは?っていうなら
    ほーらお父さんが作ってあげたよ!まですれば良いのに文句言うけど自分の手を動かさないのがなぁ。
    要らんかったらあんまり食べてくれないからすぐ分かる

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/14(日) 18:53:55 

    >>73
    猫、たまに「コレジャナイ」って感じでこっち見るけど「それしかない。ごめんね」って言うと、渋々食べてくれる。猫のほうがお利口。

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/14(日) 19:00:09 

    >>1
    回し蹴りだな

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/14(日) 19:06:19 

    >>159
    そうだよね。
    キャベツ大盛りよりタンパク質多めじゃないと、とか、
    品数少なくない?みたいに言うと思う。

    うちの夫がとにかく品数がないと嫌な人で、
    足りなければ卵焼いてとかあれしろこれしろってうるさい。
    缶詰や冷食やレトルトでもいいみたいだけど。

    私の場合は夫が9割稼ぐから仕方ないと割り切って用意してるけど、
    品数にこだわったり、食事にこだわり過ぎてる姿見てたらちょっと気持ち悪く感じる時がある。

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/14(日) 19:07:21 

    >>118
    そんなこと言われなくてもいいから自分より料理家事全般が得意な男と結婚したいわ。
    自分以下と結婚するのは絶対嫌。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/14(日) 19:10:25 

    >>1
    「そんなことわざわざ言ってこちらの気分を損ねるあなたの食事の世話は一切遠慮します!ご自身で手の込んだ料理を楽しんでくださいね」って返してやれ(笑)

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2024/01/14(日) 19:16:07 

    >>26
    テメェが作れや!
    って言いたくなるな
    自分でナンボのものが作れるんだろう
    炊事だけでなく買い出しに後片付け、全部こなしてから初めて文句言えやって思う

    +17

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/14(日) 19:19:49 

    男も更年期あるそうだから、それだったりしない?

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/14(日) 19:22:47 

    >>46
    理不尽に機嫌悪くなる父親と、対等に物が言えない母親を見て育つ子供←うちの旦那これだわ。

    私が「冷凍食品が嫌だ?じゃあ自分で作れば」って言ったら鳩が豆鉄砲を食ったような顔して不機嫌に。
    半年無視されたから馬鹿らしくなって離婚切り出したらまた鳩が豆鉄砲を食ったような顔して仲直りしようと言われた。
    それからも何度か不機嫌アピールされたけど私が折れないと分かってから不機嫌アピールは減った。
    いつでも捨ててやるよって態度が大事だと思う。

    +31

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/14(日) 19:23:15 

    育ち盛りの子供もいるし少ないかも
    親が入院して私が作ってた時のおかずは、お浸し、煮物系、肉or魚の3品は出してたよ

    +0

    -3

  • 231. 匿名 2024/01/14(日) 19:25:50 

    昔は1日30品目と言ってたけど、
    今はそんなに毎日食べてると肥満になるから
    炭水化物にタンパク質、野菜や海藻など何かしらに、果物でもついてたらOKみたいな感じに変わったとみたよ
    主さんクリアしてるし健康的だと思うよ、うるさいならみかんでもお食べって出してあげたら優しすぎるぐらいだよ

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/14(日) 19:33:28 

    >>26
    実父も殿様みたいだったけど、母も経営者で公務員の父より忙しく働いてて、
    少し大きくなったら私らも家事手伝わされて大変さ知ってたから、
    あまりにも理不尽な事いいだしたり不機嫌発動したら、ふっざけんな!って加勢いして懇々と説教続けたよ、
    そしたら老いては子に従えでおとなしくなったよ
    子どもらに捨てられたらやばい、孫にも会わせてもらえないって焦ったのかも
    中学ぐらいから結婚して孫生まれるぐらい時間かかったけどね
    母の味方して父に言い続けてなかったら、確実に熟年離婚してたと思う

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/14(日) 19:36:13 

    >>194
    涙出そうだよ
    我慢してないでたまにはブチギレた方がいいよ
    つけあがるだけ
    お子さん大丈夫なのかな?
    コメ主さんも体休めてね

    +14

    -1

  • 234. 匿名 2024/01/14(日) 19:38:27 

    私なら了解でーす♪
    って子供達と唐揚げとかハンバーグ食べるわ。
    そして今後一切旦那の分は作らん。

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2024/01/14(日) 20:06:27 

    >>1
    子供の人数4人の間違えでは?
    中年男性含めて4人も子供いるとか主さんも大変だね
    結構なら旦那さんの分は何も作らなくいいじゃん

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/14(日) 20:18:37 

    >>24

    主の話読んでてうちの話かと思った

    話し合うしかないって正論なんだけど、その話し合いがまともにできないんだよね
    主張しても「あー言い訳ねー」みたいなこと言い出す

    ガチで結婚相手間違えたな、、ってふと思うよ、、

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/14(日) 20:39:49 

    主です!
    トピの採用嬉しいです!そしてみなさまのご意見がこちらよりで、嬉しい限りです!

    夫とは同学年学生時代からの付き合いです
    大学時代一人暮らし、単身赴任も経験しており、料理が全く出来ない訳ではないです
    付き合っていた時は俺様感はなく、気にしては無かったですが、40代になり仕事のイライラストレスを感じている様子です
    私は長男が小学校に上がるまで専業主婦をしており、短時間パート→フルタイムパート→去年から正社員として働き始めました
    パート時代は家事育児はほぼ私担当、フルタイムパートになったあたりから少し家事をお願いしてやってもらっていました
    正社員なってから、家の事が私だけでは回らなくなったのでやれる事はお願いしたいと言ってやってもらっています
    やる事はやってくれますが、私がゆっくり横になっていたり、一息ついているとため息、睨みつけるような感じで掃除をし始めたりします、ひどい時は私や子供達がまだご飯を食べている時に掃除機をかけ、掃除をしやすい様に部屋を片付けておく様に!と言います
    食事も俺の好きなものは作ってくれない、これだけか?と。仕事から帰って自分の好みではないご飯の時はため息、無言で食事です
    いちいち反応するのも面倒くさいので、スルーしてはいますが、不機嫌になると揚げ足取り敬語で会話、態度も露骨です
    子供にも同じような態度をとります

    義実家では帰省すると夫の好きな料理が並び、自宅に戻る際も手料理を持たせてくれます
    義父は亭主関白で義母専業主婦つくすタイプでした(夫が中学生あたりからパートに出たそうです)

    私の家庭は両親とも教師で祖母が色々やってくれていたので、両親の関係は平等な感じでした

    お互い育った環境が違うのでこういう事になるのでしょうか、
    話し合っても平行線で解決せず、むしろ論点をずらされ俺がおかしいんですね!ハイハイらと言って終了です

    老後は考えたくないです
    子供達が巣立ったら…を今そちらを考えています

    +47

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/14(日) 21:02:40 

    >>1
    風呂掃除や掃除機かけるなんて、私が子供の頃にやってたお手伝いそのものでしかないです

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/14(日) 21:19:07 

    >>53
    2コメで期待したら無かったw

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/14(日) 21:34:31 

    ハズレ旦那すぎるね

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/14(日) 21:36:14 

    >>118
    うちの旦那も姪っ子の旦那さんが家事や育児をすることを褒めるけど姪っ子もフルタイムで働いてる
    当たり前としか思わない

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/14(日) 21:40:53 

    >>237
    >>66です。主さん、追記をありがとうございます。思っていたよりも酷くてなんと言っていいのやら…

    主さんに対する態度も腹立たしいけど、お子さんたちにまで同様の態度を取るってどうなんだろうね。仕事のイライラでなんて理由にならないよ。私も母親から仕事のイライラで当たり散らされてきたけど、それこそ小学生〜高校生のあたりまでね、30になった今でも忘れてないよ。だから主さんのお子さんたちも心配

    すでに話し合われてるとのことで本当にどうしたらいいんだろう。良い案を提案できずに申し訳ないです。ボキャブラリーもなく気の利いたことも言えないけれど、とりあえずコメントせずにはいられなかった。あまりにも腹立たしく不愉快

    +21

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/14(日) 21:52:00 

    >>237
    主だって働いててストレスや疲れあるのにね
    土日だけでも料理と掃除逆にしたら?
    自分の好きな物作れば?って
    休んでる時にため息ついてきたら「何?私は休んだらいけないの?気分悪くて休めないんですけど」って言って、「はいはい俺が悪いんですね」って言われたら「どう考えてもそうですよね、専業主婦ではない事を忘れないで下さい」
    って言いなよ



    +38

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/14(日) 21:58:42 

    >>4
    そうなんだよね。
    自分で作れば分かるのよ。
    丼物だって立派な料理なのにじゃあお前作れよと
    私なら言う。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/14(日) 21:59:15 

    なんでそんなやつとまだ一緒にいれるのかわからない。
    旦那ゴミクズすぎる
    義両親も子育て大失敗じゃん

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2024/01/14(日) 22:19:04 

    >>1
    主の意見にプラス
    わがまま旦那にマイナスなんだけど、こう言う場合どっち押せばいいの⁈

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/14(日) 22:20:04 

    子どもたちが美味しいと言ってくれてるなら!だし、
    適当って
    テキトーじゃないし、ちゃんと働いて作ってくれて。。
    そして、もう同じ時間に家にいるなら旦那さんも何かするべきだし!
    副菜、何か惣菜とか、パックのなにか買うのはどうでしょう。出費が増えますが。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/14(日) 22:47:36 

    >>243
    >>242
    主です!
    他の方々からの色々なご意見、ありがとうございます!
    やはり夫の言動はおかしいですよね…
    今までそれが普通だと思って過ごしていました
    なんでそんな嫌味な言い方をするのだろう?と思っても子供が小さかった頃は育児の忙しさで私は忘れたり切り替えられたり出来たのだと思います
    子育てもある程度落ち着き、子供の将来のことなど考えたり相談をしたくても、お前はどうしたい?お前がそう思うならどうぞ、と他人行儀な対応ばかり。夫婦一緒に悩んであれこれ決める等いっさいありません。
    私も仕事で疲れて、イライラしてしまったり無意識に態度に出は時もあります、そいう時はここぞとばかりに注意をされますし、娘も真似してママのそういう態度がむかつく!と夫と一緒に言うようになりました

    夫が帰宅してくるのが今はほんとに憂鬱で、それを態度に表さない方が穏便に過ごせると思い今はやり過ごしている状況です

    ちなみに私は管理栄養士の資格があり、仕事は調理業務がメインなので料理は苦ではありません、ただ、日々の生活をして行く上で効率よく出来る食事を作っているつもりでいます


    +46

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/14(日) 23:04:47 

    人様の旦那なのに殺意が湧くくらいムカつく。
    私も正社員だからすごく大変なのわかる。
    あんたがもっと稼いできたら
    扶養内パートで仕事抑えて料理に使う時間も
    増えるんだよって感じ!

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/14(日) 23:06:33 

    >>248
    主はいつも旦那さんに優しい感じなのかな?
    それなら、旦那さんがビックリするくらいガツンと言ってみたら?
    ハイハイ俺が悪いんですねと言われたら、そうだよ!よく分かってんじゃん!だから反省して明日からはこうしろよと言ってやれ。

    +38

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/14(日) 23:11:11 

    >>248
    旦那さん、食事に関してプロの奥さんによく意見できるな、、
    間違いなく栄養配分完璧でしょ、、

    +50

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/14(日) 23:27:35 

    >>248
    主さん管理栄養士さんなんだね!
    それで逆に旦那さんの脳内で食事へのハードルが上がってる可能性ないかしら
    「管理栄養士だから食事も毎日何品も出して完璧な物を食べさせてくれる!」ってな感じで
    もしかしてその部分も話し合ったのかもしれないけれど

    +26

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/14(日) 23:30:46 

    >>14

    そいつ呼ばわりで、吹いてしまいました!

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/14(日) 23:48:10 

    >>17
    なんでこんなタイムリーな画像持ってるんだよお!
    吹き出して画面が汚れたじゃんか

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/15(月) 00:23:21 

    もしかしたら量が少ないとか?ヘルシー過ぎるとか?
    じゃなければ本当に謎だ…

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2024/01/15(月) 00:35:26 

    >>1
    それって夫が正しくない?
    なんかがるちゃんってさりげないあげまん発言が多いような。
    小児自慰がどうのーとか、女児下げ発言も同じく多い。

    +0

    -15

  • 257. 匿名 2024/01/15(月) 00:52:38 

    >>1
    じゃあ、主さんが、風呂掃除と、掃除機かけるから
    ダンナさんが、ご飯作りとか、しばらく、担当してみればいいんだよ。

    それでもわからないなら、ダンナさんは好きなものをスーパーで惣菜とか、買えば良い。

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/15(月) 00:54:35 

    『手抜き』のレベルを間違ってるよね。
    やってみたらわかるのにね。
    他の家事と工程数が桁違いだから、平日は手抜き料理でも精一杯。

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/15(月) 01:04:17 

    >>1
    一汁一菜は私が作るから、あなたも最低一品は用意してねでOK

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/15(月) 01:23:33 

    ウチの超モラハラ夫はご飯だけには文句言わない。超豪華ディナーでも買ったコロッケでも。

    主さん毅然としてモラハラ対策しないとあかんよ。夫の帰宅が憂鬱でドアがガチャ!と開くと飛び上がるならモラハラ真っ黒だからね。所詮気の小さい姑みたいな口煩い👨だからこちらが強く出れば顔色見て来るよ。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/15(月) 01:30:43 

    >>11
    食事にうるさい人は妥協しない人が多い気がする
    食って本能に直結してるからかな?
    理屈じゃないんだよね

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2024/01/15(月) 02:19:24 

    >>1
    独身だし子供も産んだことないですが、こういうの見ると本当に頭くる。共働きメインの世の中なのになんで家事の負担は相変わらず女性上位なんだろう。1週間でもいいから旦那が食事作る担当になってもらったらいいのに。せいぜい風呂掃除したくらいでいい気になんなよ。子供3人も産んで、おそらく育児も今までほぼ奥さんがメインだったでしょう。フルで働かせて家事のほとんどもやらせて献立が気に入らないだけで不機嫌になるとかどこの王様だよ。倍の年収稼いでから偉そうにしろ。と伝えて下さい。

    +16

    -1

  • 263. 匿名 2024/01/15(月) 03:10:10 

    >>20
    詳しくかいてないけどパートが気に入らないのかなと思った

    +2

    -5

  • 264. 匿名 2024/01/15(月) 03:46:09 

    >>1
    子供のことを心配してるふりして自分が主さんの料理に不満があるんじゃん
    子供の栄養がーって言いながら作らなくて結構とか言うなら自分が全員分の夕飯作れよ!って感じだよね

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/15(月) 04:30:20 

    >>248
    まず、対等な夫婦間でお前呼びするなって話
    主さんも旦那さんをお前呼びしてみたら?
    なにか言ってきても、「いやまずお前が先にお前呼びしてるよな?何でお前は良くて私はダメなの?言っとくけど私はお前と対等やで?格下ちゃうで?」でOK

    +18

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/15(月) 04:41:19 

    >>46
    主です
    理不尽に不機嫌になる夫、まさにそれですね
    夫なりに理由あっての不機嫌らしいですが、言い分を聞くとそんなことで?という内容ばかりです
    家事が回らないから家事分担したいと話した時も、ならきっちり分担しましょう、お金も全てな!とキレました
    本人はなんで家事を分担?要領よくやらないのか?と言わんばかりでした
    対等に話そうとしても、不機嫌になり話をすり替えられ結果私に落ち度がある様に仕向けられます
    そうなると解決出来ず毎回相談内容も流れてしまいます

    子供に対しても高圧的、遊ぶ時は自分が楽しめる事にしか参加しませんし、子供が連れて行って欲しい場所も連れて行きません
    父親に期限を伺う様な態度で話す感じです
    夫には子供が怯えてるのわからないの?と聞きますが、分かってません
    唯一真ん中の娘は色々やり合っている感じです

    +24

    -3

  • 267. 匿名 2024/01/15(月) 04:46:41 

    >>265
    主です
    お前呼びは義母からもたまに言われます
    住んでいる地域性かもしれませんが、県外出身の私に取っては不快ですし、嫌だと言った事はあります
    夫は子供にもお前呼びします
    しかし、私も子供たちを叱る時咄嗟にお前たち!部屋片付けなさい!等言ってしまうのでなんとも言えません…
    ちなみに普段はちゃんと名前で子供たちを呼びます。

    +25

    -1

  • 268. 匿名 2024/01/15(月) 06:56:21 

    「手抜き」ってワードを主さんをやっつける武器にしてるだけのかなと思った
    俺様の好物だけ作れよ!ってことだったりしないかな
    ここはもう仕事モードでどこがどう手抜きなのか毎日確認してみるのはどう?
    主さんなら全部解説反論して黙らせることできそう
    私ならノート用意して「はい!これは解決ね」って赤ペンで花丸書いて同じことは2度と言わせない

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/15(月) 08:15:10 

    >>1
    その家事を逆にしてみたら?
    掃除は10分くらいで終わるけど、料理は献立考えて、買い出し、下ごしらえ、調理、片付け、明日の米とぎ‥これだけの手間がかかってる
    作らない人程食事に文句言うよね
    家族5人ぶんの食事やお弁当用意するのがどれだけ大変かしらないのか?

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/15(月) 08:18:38 

    >>10
    本当に最初が肝心
    男は犬と一緒で社会的な動物
    家庭の中でも上下関係をつけがちなんだよ
    対等な関係がベストだけど、それが無理なら決して下になってはいけない

    実際に、若干俺様気質な男性と結婚が決まった後輩にアドバイスを求められた時にそう答えたことがある

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/15(月) 08:29:47 

    >>270
    アンカー間違えました
    正しくは
    >>150
    です

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/15(月) 09:23:04 

    >>32
    うちなんか専業なのに、ごみ捨て、洗濯、洗い物、風呂掃除、子供の宿題、上履き洗い、私のドライヤーは旦那の担当だわ。
    共働きで子供3人もいるのにクソ旦那すぎる。

    +11

    -1

  • 273. 匿名 2024/01/15(月) 09:42:27 

    >>187
    年齢によるのかな?うちの旦那は家事はやらせたら私より上手いと思う。特に料理は(私は早いけど雑。旦那は遅いけど丁寧な仕事って感じ)
    30代夫婦。
    フルタイム共働きなのに女中心で家事育児とか舐め腐ってるね。とかガルちゃんのこういう記事とか色々お互いみて意見し合うくらいは平等な関係だと思うわ
    旦那が1人で養えないのに偉そうにすんなよ。
    料理に時間割かせたいなら男が養ってから言え。せめてパートに戻せ

    +5

    -2

  • 274. 匿名 2024/01/15(月) 10:39:25 

    健康考えて時間かけて作ったものをため息つかれて 
    しょうゆとかかけられて3分で流し込むように
    ペロリして、
    おいしくないとか足りないとか文句言って
    お菓子ガツガツうまい!って食べられると、
    馬鹿馬鹿しくなるんだよね‥
    だから太ってて健康診断ひっかかるんだよ、と
    思うけどもうどうでもいいよ

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2024/01/15(月) 12:00:45 

    >>266
    子供にめちゃくちゃ悪影響出てるよね、なんで放置なの。夫だけが悪いと思ってるのかもしれないけど、とことん戦わずに子供たちに父親の顔色伺わせてるあなたも同罪だと思いますよ。

    +6

    -3

  • 276. 匿名 2024/01/15(月) 12:57:52 

    >>266
    子供も父親が自己中なのはよくわかってるだろうね

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/15(月) 13:09:55 

    >>1
    そんなに不満なら旦那が一品作って添えればいいのにね
    店じゃないんだから毎食毎食理想のメニューが何もせず出てくると思ってるの間違いだし子供じゃないんだからナイフも火も使えるよね
    精一杯やってる人にもっとやれというならお前がやれと思うわ
    フルタイムで働いてることは夫婦同条件だから月火水は旦那、木金土もしくは日は主
    土日はどちらか一日は外食やテイクアウトとか取り決めを作って買い出しから調理片づけまで少しはやってもらうとか

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/15(月) 13:10:44 

    >>4
    いらないって言うなら自分でしてもらえばいいよ。
    もしくは掃除機かけるから料理お願いする。
    ちゃんと作ってるんだから足りない分くらい自分で何とかしてもらおう。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/15(月) 13:27:09 

    白米をいっぱい食べればいいんだよ
    私は中学生のときは鮭の切り身1切でご飯4杯食べてたよ

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2024/01/15(月) 13:55:08 

    >>175
    それはすごいけど稀有なパターンです。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/15(月) 13:56:48 

    不味いからじゃなくてテキトーだからだと?
    意味わからん
    テキトーに作って美味しいって最高じゃん

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/15(月) 14:32:59 

    >>266
    今は子供たちは母親に共感して味方でも大人になって社会に出たり結婚したあとに母親のずるさに気がついて距離置きそう
    本気で子供の人格形成への悪影響から守る気があったらだらだら言い訳しながら同じ生活しないよ
    なんか、あえてその理不尽な立場にいることにメリットすら感じてそう
    可哀想な私でいることで子供たちを強力な自分の味方にコントロールするために旦那が悪役でいる必要があるみたいな
    旦那よりまず自分と向き合う必要ありそう

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2024/01/15(月) 14:40:21 

    >>1
    vol. 416 期待はエゴであり、依存 - YouTube
    vol. 416 期待はエゴであり、依存 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。アシュタールのエネルギーを感じながらお読みいただけると嬉しいです。ミナミAアシュタールのオフィシャルブログです。こちらもお読みいただけると嬉しいです。ミナミのライトらいとライフhttp://ameblo.jp/kuni-isle/破...


    養われる、という事・・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~
    養われる、という事・・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp

    養われる、という事・・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~養われる、という事・・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライト らいと ライフ~light, ...


    良い母親になりたいけど・・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~
    良い母親になりたいけど・・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp

    良い母親になりたいけど・・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~良い母親になりたいけど・・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライト らいと ライフ...

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/15(月) 14:41:20 

    主はちゃんとやってるよ
    フルタイムなんて母親である主がなかなか身体が休めないよね
    なんか旦那さん分かんないなあ、、仕事で何かあるのかも

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/15(月) 14:43:18 

    >>1
    ヨシケイでも頼んだら?私は頼んだことないけど、献立かんがえなくていいし、バランスはいいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/15(月) 14:59:44 

    >>20
    ホントに嫌味ったらしくて感じ悪いね。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/15(月) 15:00:33 

    >>20
    ぞんざいに扱われてるのは奥さんの方だわ。トピ主の旦那さんくそ嫌味ったらしいやつ。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/15(月) 15:02:13 

    >>232
    お母さん心強かったと思うよ!

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/15(月) 15:04:28 

    >>229
    半年無視とかゴミだね。
    頑張ってるよ!折れない心、私も身につけたい!

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/15(月) 15:28:48 

    正社員してくれてる奥さんが作ってくれたものに文句言う旦那ってほんとゴミだよね
    なら専業主婦させろよ
    うちの父は正社員の母が夕飯にと、クノールとコーンポタージュとバター食パン(1人2枚)出した時でさえ「用意してくれてありがとう」と感謝してたぞ

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/15(月) 15:46:18 

    >>194
    本当にありえないですね。
    そこは、夫の方から「今日はテイクアウトかスーパーで何か買ってくるよ。」くらい言って欲しいですね。気が利かない。
    コメ主さん、付き添い入院お疲れ様でした。
    お子さんとゆっくりできますように…。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/15(月) 16:02:12 

    >>149
    流れに笑ったww なんかありがとうww

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/15(月) 16:08:15 

    >>128
    風呂掃除と掃除機床拭きなら幼稚園児でもやれるよね

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/15(月) 16:26:23 

    >>1
    男性も更年期ってあるからねえ。1度穏やかに話してみたら?

    まずはあなたが男性更年期の本を読んでみるとか。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/15(月) 16:31:50 

    >>149
    猫ちゃんw

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/15(月) 16:35:23 

    >>5

    「掃除機をかけてくれています」ってあたり、
    丁寧に表現するためだと思うけど、ご夫婦のありかたを
    無意識に表してる気がする。

    旦那さんが「妻は食事を作ってくれてる」と思ってたら、
    そんな発言しないだろうし。

    「あ、食べたくないならいいよー。明日から作らなくていいってこと?作るは作っていい?おしえてー(ニコニコ)」で、本人の言うとおりにしときゃいいよね。食べなきゃ、次の日の朝やお弁当にでもまわしましょ。

    俺をかまってほしい、俺好みの料理にかける手間が愛情と錯覚してるなら、「バタバタで、手がまわらなくて、ごめんね。今度時間あるときに作るからね。〇〇を助けてくれない?」とでも言えば機嫌直るなら言う手もあるけど、そのタイプじゃなさそうね。

    マジに改善させたいなら、役割を一週間交代にしてみて相手のごはんに同じこと言ってやるのもいいだろうし、子どもの反抗期とか受験とかで旦那にエネルギー使いたくないなら、「バタバタだからねー、ごめんねー」でニコニコとスルーしましょ。

    具沢山味噌汁や煮物なんかの副菜作り、我が家ではホットクックと、レンジ&耐熱ガラス容器で完結するレシピでまわしてます。旦那はどうでもいいけど、子どもと自分の健康第一だから、手抜きを極めておいしいものいっぱい食べてサッサと寝ちゃいましょ。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/15(月) 18:02:54 

    >>1
    旦那が週末に作り置きして何種類か好みのおかず常備するか帰りに好みの惣菜一品自分で買ってくればいいじゃん
    そんなことで不機嫌になって空気悪くして面倒くさい子供に悪影響だよ
    子供が怯えて父親のご機嫌伺ったり、気に入らなければ不機嫌な態度を取って高圧的に振る舞えばいいんだと学ばないといいね

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/15(月) 18:12:33 

    >>1
    主です
    ちなみに献立はだいたいこんな感じです
    今日は肉野菜炒め、ほうれん草にんじんピーナッツマヨ和え、きんぴら、ネギ豆腐油揚げの味噌汁です
    5年生の息子の量ですが、大人は主菜が少し多め、ご飯のおかずが足りない場合はキムチやご飯ですよ、など出します
    ご飯を手抜きすると不機嫌になる夫

    +18

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/15(月) 19:11:09 

    >>17
    あれ?パパはどこ?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/15(月) 19:52:45 

    >>220
    何度か別とぴ書いたけどうちもそうだよ。
    夫にはもう7年くらい作ってない。
    私の手料理年に1回ぐらいしか食べないよ。
    平日は遅いから外食ですが、休日は惣菜買って適当に食べてる。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/15(月) 20:29:57 

    >>266
    もう離婚するって宣言した方がいいんじゃない?
    手当で大学行けるでしょ。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/15(月) 22:59:25 

    >>298
    木のテーブル良いね

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/16(火) 07:09:27 

    >>24
    話し合っても理解してくれないんだよね。
    だからといって離婚も現時点ではできない場合も多いし、愚痴吐けば良いと思うよ。
    そして熟年離婚(熟年家庭内別居)を目指して頑張りましょう。

    うちも似たような感じだから気持ちよく分かります。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/16(火) 07:34:42 

    >>266
    主さん、お疲れさまです。
    うちも似たような感じなのでお気持ちよくわかります。

    うちもため息物凄く多いです。
    旦那がリビングに現れる度にピリつき、ため息つかれる度にビクっとします。

    モラハラだよなぁ…とは思ってましたが、モラハラって程酷くはないように感じていて(機嫌が悪い時のみ。でも頻繁に機嫌は悪くなる)
    フキハラ(不機嫌ハラスメント)と言う物があると知り、凄くしっくりきました。
    だからと言って今すぐの解決策はないんですが、老後は無理かも…と思って準備しつつちょいちょいモラハラだ!とかため息つかないで!とか攻撃はしてます(冷静に話し合っても理解してもらえなくて徒労に終わるのを繰り返してきたので、ちょいちょい言って認識させようとしてる)
    子どもだけはなんとか悪影響少ないようにしたいですよね。
    お互いに頑張りましょうね。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/16(火) 08:37:13 

    >>1
    見本見せてって言えば?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/16(火) 08:38:55 

    >>7
    それ言って物事がうまく回ると思う?口は災の元だね

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/16(火) 11:52:47 

    >>298
    おいしそう
    私が食べたい

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/16(火) 13:14:56 

    >>298
    さすが!栄養バランスいいし、コレに文句言うのなら何を作れば満足するんだろう…

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/17(水) 22:49:19 

    >>63
    専業で子1人だけど手抜きまくりだよ
    土日は私は一切料理しないし、平日も惣菜か超手抜き料理だよ
    主の夫からしたら万死に値するだろうね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード