ガールズちゃんねる

人生計画立てる派?立てない派?

92コメント2024/01/15(月) 09:46

  • 1. 匿名 2024/01/14(日) 13:49:53 

    私は計画を立てるのが好きで、買い物に行く前に必ず買い物リストを作るし、カフェに行く時もお店に行く前に注文したいものを大体決めておくし、電車やバスの乗り継ぎもしっかり調べておきます
    それで大体のことはうまくいっています
    しかしながら、人生計画はいくら立ててもその通りになりません…笑
    流された方が棚ぼたとかがあってうまくいきます

    みなさんは人生計画を立てる派ですか?立てない派ですか?また、どちらの方がうまくいくタイプですか?

    +16

    -3

  • 2. 匿名 2024/01/14(日) 13:50:45 

    立てて実行してる人すごいなと思う派
    私は日々の生活で手一杯ですわ

    +59

    -0

  • 3. 匿名 2024/01/14(日) 13:50:58 

    人生計画なんて立ててもうまくいかなくて
    泣くだけ、、

    +37

    -0

  • 4. 匿名 2024/01/14(日) 13:51:01 

    人生計画立てる派?立てない派?

    +1

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/14(日) 13:51:08 

    立たない派w

    +12

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/14(日) 13:51:19 

    人間万事塞翁が馬

    +11

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/14(日) 13:51:23 

    立ててるけど全然その通りにはいかない。
    人生計画通りに生きてる人にコツを聞きたい。

    +18

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/14(日) 13:51:24 

    >>1
    行き当たりばったり

    +23

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/14(日) 13:51:26 

    立てない。
    遂行できなかった時にイライラするから

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/14(日) 13:51:53 

    30までに死にたいと思ってた
    20歳過ぎてからは

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/14(日) 13:51:57 

    >>1
    立てたけどやっぱその通りには無理w
    25歳までに結婚して子供産みたかったけど、30歳で結婚して32歳で出産になったわ。

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/14(日) 13:52:00 

    不測の自体があるから何とも‥
    結婚して子供2人産んで仕事も続ける予定だったけど、夫の転勤で仕事は続けられなかった。
    結婚と子供2人は計画通りだけど、パートで収入や将来の雇用も不安定な状況

    +4

    -3

  • 13. 匿名 2024/01/14(日) 13:52:24 

    >>1
    なんとなくの計画はたてるけど、その通りには行かないもんね
    合ってるのは年齢だけだわ

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/14(日) 13:52:31 

    どれだけ若いうちに人生設計を立てるということに気付けるかだと思う
    大人になってからじゃなかなかうまくいかない

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/14(日) 13:52:36 

    人生計画たてて思い通りになってる人周りにいない…

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/14(日) 13:52:42 

    立てない派

    学生の時に30までに結婚(子供を産む)って言ってるような子は、みんなちゃんと結婚した。

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/14(日) 13:52:48 

    立ててないよ
    旅行も人生も行き当たりばったり
    意外と話すとみんな何歳で結婚して子供産んでいつまでにいくら貯めてって考えてるんだなってびっくりする

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/14(日) 13:52:56 

    人生計画は立てるけど3日目には挫折する派です

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/14(日) 13:52:56 

    人生は計画立てても、その通りにはいかないよ。計画ありきで自分が振り回されるよ。
    その時その時で柔軟に最善の方法を探るほうがいいと思うよ。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/14(日) 13:52:58 

    宝くじ当選したら新築マンション買って隠居生活する計画

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/14(日) 13:53:09 

    60代にならずして死ぬつもりで生きている

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/14(日) 13:53:16 

    計画の立て方がわからないまま生きてきた

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/14(日) 13:53:39 

    人生の計画は立てない。
    けど旅行の計画は細かすぎるほど立てる。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/14(日) 13:53:40 

    計画立てない方が楽しい

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/14(日) 13:53:48 

    >>1
    明確に立ててる人ってちょっと怖い。周囲の人達は実のところ道具扱いなんじゃないかと

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2024/01/14(日) 13:53:55 

    >>4
    これ何?そして誰?
    人生の計画と何か関係あるの?

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/14(日) 13:53:59 

    射手座の亥なので後先考えずまっしぐら

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/14(日) 13:54:11 

    もう立てるのは終活しか無いのですが

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/14(日) 13:54:28 

    めちゃめちゃ計画してた!小学生の時、友達とよくどこの学校に行く、何歳で結婚する、子供の名前は?みたいなのを紙に書く遊びしてた。
    真剣に考えて書いていたけど1つも掠らず、あの頃は知らなかった良いルートを歩んでて人生って分からないもんだなぁと思ってる。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/14(日) 13:54:43 

    食料の買い出し(買い忘れないように)
    旅行の時の移動(地方はバスや電車の本数が少ない)は立てる。

    それ以外は人生行き当たりばったり。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/14(日) 13:54:54 

    立てられる人すごい!

    私は考えようとすると頭が拒否するのか真っ白になります
    立てられるだけでも才能

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/14(日) 13:55:25 

    思いつき、行き当たりばったりです。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/14(日) 13:55:33 

    最初は立ててたけど人生思い通りにはいかないから辞めた

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/14(日) 13:55:36 

    自己肯定感低すぎて、この私が人生計画立てていいの?ってなってしまう…
    同じ人いる?

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/14(日) 13:55:45 

    >>12
    たぶん人生計画立てる人って「不測の事態が起きた場合」も考えると思うんですよね
    例えば買い物計画だと、「〇〇が売り切れだった場合は買わない・別のものを買う・他のお店に行く」みたいに
    それを人生レベルでやってる

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/14(日) 13:56:21 

    今のアラフォー以上は計画の重要性は長期休み以外では学ばなかったよね。今の子は教育にお金かけられていいな。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/14(日) 13:56:54 

    結婚、マイホーム仕事の試験とか
    子供の受験とか全部予定通りきたけど
    唯一、妊娠と出産は予定通りいかなかった。

    妊娠出産は奇跡

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/14(日) 13:57:02 

    >>1
    お金に限っていえば、服や食材の買い物のような短期的なものと家を買ったりローン組むような長期的なものは別物だからね。しっかり限度額やシミュレーションしてから見に行く方が決まるのも早い

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/14(日) 13:57:21 

    立てるよ。
    妄想というか夢があって、
    その延長。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/14(日) 13:58:16 

    人生計画はしないけど
    今日やる事とか目の前の事のToDoリスト作るのは好き

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/14(日) 13:58:18 

    32歳で子供産んでる予定だったのに、32歳になった時はヒキニートだった

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/14(日) 13:59:07 

    立てるタイプ!
    子供は選択一人っ子
    中学になって、一人っ子にしてよかったと実感😌

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/14(日) 13:59:21 

    立てない派じゃなくて立てれない派

    同じような人、結構いると思う

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/14(日) 14:01:27 

    30歳までに男女の子どもが欲しいと思ってたから、10代の頃から将来性のある男としか付き合わなかったし、その相手が駄目になった時はさっさと婚活始めてサクサク進めた。予定通り20代半ばで結婚して20代後半で男女双子を産んだ。一度で男女揃うとは思ってなかったからこれは予定外だったけど良かった。今後もある程度の計画は立ててるけど、子どもの結婚とか孫とかそういうのは本人に任せたいから計画には入れてない。飽くまで自分の中での目標と計画のみ。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/14(日) 14:01:41 

    その通りにいかなくても、気にしない低度にざっくり立ててる。目標とか時間とか大体決まってたら動きやすいから。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/14(日) 14:01:46 

    >>10
    一緒。もう30過ぎてておまけの人生と思って消化試合的に生きてるのどうにかしたい。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/14(日) 14:01:47 

    よく思うんだけど絵に描いた人生送ってる人って計画派が多そう

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/14(日) 14:03:02 

    めちゃくちゃ立てる。

    35だけど今のところ全て順調に叶えて行ってる。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/14(日) 14:04:06 

    細かい事は特に前持って頭に入れて置く
    大きい流れも決めてるかな

    不測の事態
    リスクヘッジは保険で大体カバーできるように
    している保険の見直し結構趣味だったする
    大きい病気した時、2個保険かけていたから
    もちろん➖にならずに尚且つ
    安心して治療できました。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/14(日) 14:05:35 

    人生計画は大まか派
    3年以内にこれ出来たらいいな。5年ぐらいでこれやる。〇〇歳までにこれを〜ぐらいは考えて生きてます。ふわっとした計画が上手くいかなかったら次の道に切りかえるのであまり気にしない派

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/14(日) 14:07:21 

    立ててたけど崩壊してしまった…悲しい😢💦

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/14(日) 14:08:43 

    >>1
    計画立てて、結婚まではいけたけど、子どもも不妊で出来ず、夫は鬱に、私は病気に、さらに夫に浮気され、人生設計もクソもなかった。全然思い通りにいかないわ。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/14(日) 14:09:09 

    人生計画と言うほどでもないけど、子育ては50代で終わるようにとか家のローンは60前に終わるようには考えてる

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/14(日) 14:09:53 

    お金の計画ができない
    年金のシステムも続くか懐疑的で免除の分払ってないし国が勧める投資もうーん?ってかんじ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/14(日) 14:09:57 

    大まかには立ててる
    マイホーム購入したり老後に備えて貯蓄したり仕事を変えたり何事も備えあれば憂いなしだよ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/14(日) 14:10:48 

    相手がいる場合は思い通りにならないよね。結婚も友達関係も家族関係も。その場の雰囲気で行動するのもいいかも

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/14(日) 14:11:10 

    >>14
    人生計画とは違うけど、小学校時代から女の子の赤ちゃんが生まれたらこんな名前にしよう。と考えてた名前が2つあって、姉妹を授かったからそれぞれ小学校の時から考えてた名前を付けた。事だけは計画通りに行ってる。
    後は子供を産んでからも働く事と。それは2馬力じゃないと将来が不安と言うネガティブさから来てるんだけど

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/14(日) 14:13:20 

    >>1
    主さんと同じでめっちゃ立てる派
    そして計画立てる時は最悪の状況を考慮する
    計画派と無計画派どちらが良いのかは分からないけど無計画な人とは行動も話も合わない

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/14(日) 14:13:23 

    >>31
    不安遺伝子が強いんだろうね
    自分を顧みてもそう思える

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/14(日) 14:13:33 

    >>35
    不測の事態もふわっと考えておいて次の一手に進むしかないよね。
    夫の転勤についてく、ついてかない、夫に転勤を断ってもらうか転職してもらう、仕事は手に職や資格で働くかパートでいいか、別れも考えるとか、ふわっと考えておくといざという時動きやすい。誰だって不測の事態は嫌だけどしょうがないもんね。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/14(日) 14:14:09 

    ライフプラン表作ってなんとーなーくは立ててるよ!

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/14(日) 14:15:34 

    貯金が100万を切ってしまった
    10年後には0になってそう。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/14(日) 14:16:05 

    >>7
    主にお金面で長期計画立てるとそれに人生がついてくるよ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/14(日) 14:18:18 

    >>3
    わかる
    私は立てるのは嫌いじゃないんだけど、想定外が起きた時や軌道から逸れた時に臨機応変に対応出来ずイライラオドオドしてしまうタイプ
    だから、細かくはたてないことにした。ざっくり

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/14(日) 14:27:41 

    >>23
    全く同じ。短期目標は立てるけど長期目標って立てられない

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/14(日) 14:29:34 

    >>40
    わたしも!
    細かくあげていく。
    そしたらできたチェックをいっぱい入れられるから。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/14(日) 14:30:34 

    学生の頃にしっかり立ててたのに病気して一気に崩れたよ。おかしいなぁ、計画では20代で結婚して子どももいたんだけどな。アラフォー独身の今は毎年、一年後までの計画だけたてることにしてる。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/14(日) 14:46:09 

    結婚してから立てても立てても夫に見事に壊される
    一緒に決めたのも私個人の予定も
    その時はそう思ったけど考えが変わったとか
    てこでも動かない人である時私の人間性が破壊されそうだったので私も自分の考えを押し通したら昔は優しかったのにとか言われた
    離婚届書いて渡してある
    予備のも買いて持ってる

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/14(日) 14:50:28 

    人生計画は立てていたけど頓挫した。
    他の計画も上手く行かない。思いつきで行動した方がいいのかも知れない。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/14(日) 15:05:24 

    立てない

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/14(日) 15:17:40 

    >>1
    結婚とか相手がいることも含まれるなら難しいよね。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/14(日) 15:26:04 

    立てても明日死ぬかもしれないし、予定外のことが起きるかもしれない。なので今を生きてる。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/14(日) 15:28:29 

    15歳のときから、「28歳の時に必ず金持ちの結婚相手を見つける」と決意してた
    28歳11ヶ月で今の旦那と知り合い、1年後結婚した
    ぶっちゃけこれめちゃくちゃ効くよ 引き寄せっていうのかな?
    とにかく長ければ長いほど効くの
    「3日後に〜」「1ヶ月後に〜」とかは全然効かない

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/14(日) 15:28:44 

    大枠では立てるけど、他は棚ぼた狙いで流されるスタイル
    資格取りたいとか、学校の成績とかターゲットがありかつ自分1人で遂行可能なものは計画立てて準備していくけど、結婚とかキャリアとかはそのまま流れてその中で小さく方向性だけ計画立てたりするくらいかな。たまに思いもしなかった機会が降ってくることがあるし

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/14(日) 15:29:29 

    若い頃は立てなかった。アラフィフあたりから立てる派に。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/14(日) 15:30:37 

    立ててもうまくいかないもんね。
    結婚したら仕事辞める→飽きて半年で復帰。
    子供はおとなしい女の子がいい→活発虫好き兄弟→仕事してる方がましと育休使ってまた復帰。
    転勤族だから義実家は知らん→旦那が義実家近くに家を建てた、とても良くしてもらってる。
    イレギュラーに対応出来るおばさんでいようと思ってます。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/14(日) 15:35:53 

    人生には3つの坂がある
    上り坂下り坂
    そしてまさか
    というわけでたてません

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/14(日) 15:37:04 

    >>1
    ピッタリ一緒です
    計画を立ててるというより私にとっては当たり前のことです。
    無駄なことが嫌いなのであらかじめ事前に調べてたおくとスムーズなのでやってます。
    GWや夏季休暇、年末年始休暇などもダラダラせずに大まかに午前と午後なにをするのか書き出してます。
    計画通りにいかなくてイラッとしたくないのでガチガチには立てないです。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/14(日) 15:40:41 

    >>73
    引き寄せというか、「28歳時点で出会えてる中で一番お金持ちの人」と結婚することに躊躇いがなくなるんだと思う
    何も決めてない人だと「もっといい人いるかな…」「お金はあるけどこの人信じていいのかな…」とか悩む可能性がある

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/14(日) 16:09:23 

    きっちりとは立てないけど、ぼんやりとは立てる。
    この先、子どもが巣立ったら空の巣症候群にならないように趣味の時間を少しずつ増やそう、とか、中型犬の平均寿命が長生きしてる17歳だとしたら50歳くらいまでには飼い始めなきゃ、とか。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/14(日) 16:28:18 

    >>1
    人生計画なんて、基本的に理想の羅列のようなものだからなぁ。
    買い物リストやカフェでの注文とは種類がまるで違うというか、“計画”という名の“願望”だから。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/14(日) 17:11:04 

    病気して離職して貯金なくなったり
    長く勤めようと思った職場が倒産したり
    予定外ばかりでもうお手上げよ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/14(日) 17:33:41 

    計画通りにはいかない
    じゃまばかりはいる
    崩れる

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/14(日) 17:43:07 

    自分のやりたいことは努力と才能がないと無理なやつだから、計画立てても叶わずに終わるよ笑

    お金の計画ならちゃんとやってるし、今のところコツコツ貯まってる。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/14(日) 18:16:44 

    立てない。昔は立ててたけど、計画通りいかないことが多いからやめた。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/14(日) 18:48:14 

    立てない派

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/14(日) 18:55:34 

    行き当たりばったりです

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/14(日) 18:59:48 

    >>87
    行き当たりバッチリ、と最近は言うらしいですよ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/14(日) 22:30:37 

    不測の事態には計画立てるけれどあとは日常で手一杯。家計管理だけは学びはじめた。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/14(日) 23:32:06 

    若い頃に描いてた人生計画ほぼその通りにいったからこの後の人生どう野心持って生きていけばいいかわからない

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/15(月) 09:38:10 

    >>1
    結婚するまでは人生思い通りにいかないことばかりで無計画だった。
    働いてご飯食べて寝て、思いがけず病気になって入院して手術費がかかったり、不景気になってシフト減らされて給料減って、あーお金貯まらないって人生だった。

    結婚してから変わった。夫はガチガチに計画立てて家も車も現金一括。
    そんな夫に影響されたというか、あぁこんな計画的な人といたらお金も貯まるし将来心配なく暮らせるわと思い、結婚と同時に子供の数とか学費・家の建て替えとか、老後資金までFPと計画立てた。家計も夫に任せた。ただ計画と違ったのは専業主婦がフルタイムになり収入や貯蓄が計画以上になった。

    買い物に行くときは、本当に必要なものだけメモをして持参。たまにお店の中でメモに書かれてない必要なものに気づくこともある。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/15(月) 09:46:32 

    10年払いで積立保管しててそれが55歳で500万くらい増えてるからそこでいろんな国を見て回る予定だけはある笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード