ガールズちゃんねる

逆流性食道炎の方

96コメント2024/02/10(土) 03:46

  • 1. 匿名 2024/01/13(土) 17:05:46 

    慢性的に胃腸が悪く昨年検査をしたら食道裂孔ヘルニアで逆流性食道炎でした。
    ここ1ヶ月くらい特に辛く、胃痛、食べると気持ち悪い、少食、少し食べると胃酸が上がってくる症状を繰り返しています。

    同じように逆流性食道炎で辛い方いませんか。

    +109

    -1

  • 2. 匿名 2024/01/13(土) 17:06:30 

    炭酸水やめたら治った

    +8

    -3

  • 3. 匿名 2024/01/13(土) 17:06:32 

    いるの?

    +1

    -19

  • 4. 匿名 2024/01/13(土) 17:06:38 

    妊娠中なりました。マジでつらかった

    +60

    -5

  • 5. 匿名 2024/01/13(土) 17:06:47 

    空腹時に喉が詰まる感じと食後に必ずたんが絡む感じ引っかかる感じになる

    +61

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/13(土) 17:07:18 

    逆流性食道炎の方

    +11

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/13(土) 17:07:51 

    薬飲んでるけど、更にアメ舐めると少し楽になる

    +23

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/13(土) 17:08:45 

    妊娠中のつわりでなりました。
    背中は痛いしどの体制でも胸焼けが辛かった
    産後喉に違和感があり耳鼻科を受診したら膿が溜まってた。

    +14

    -5

  • 9. 匿名 2024/01/13(土) 17:09:18 

    きついなぁと思いつつデニムはいてたり、食後うつ伏せでゲームしてたりしたらすぐなります。

    +13

    -5

  • 10. 匿名 2024/01/13(土) 17:09:43 

    >>5
    食後痰出るんだが 逆流性食道炎のせい? 胃カメラやってピロリ菌いたから駆除したら頻繁に調子悪いナイーブ

    +10

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/13(土) 17:09:45 

    半夏厚朴湯マジ効いた

    +21

    -5

  • 12. 匿名 2024/01/13(土) 17:09:48 

    ブラジャーのアンダーcmをあげたら治った

    +40

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/13(土) 17:10:46 

    排卵日あたりになります。たけのことかでもなるから、消化の悪い食べ物にきをつけてる。

    +17

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/13(土) 17:10:52 

    ランソプラゾール
    薬を飲むとすぐに治る。
    また症状が出たら薬を飲むの繰り返し。

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/13(土) 17:11:24 

    今臨月ですがなってしまいました
    ホント辛いですよね

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/13(土) 17:11:44 

    苦い。よく黒い胃酸を吐く。

    +12

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/13(土) 17:11:48 

    下腹が痛くて癌じゃないかと思ったけど逆流性食道炎だった。薬で半月で治ったよ

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/13(土) 17:12:48 

    オメプラールでよくなった
    私にはめっちゃ効く薬だった

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/13(土) 17:16:03 

    >>10
    同じくピロリ除菌したけど、実は除菌すると胃壁?が弱る説あるとか聞いてどっちがいいんだよと思っていたところ

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/13(土) 17:16:38 

    難治性逆流性食道炎です。
    食べ物とか飲み物、本当に大事。
    あとは薬に頼ってます。


    +8

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/13(土) 17:16:42 

    >>2
    炭酸水、来るよね
    知らずに毎日飲みまくり、今胃がやられてる

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/13(土) 17:18:06 

    私は柴朴湯が効きました

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/13(土) 17:18:33 

    私も同じ食道のヘルニアと言われました。ファモチジンとレパミピド飲んでたけどなかなかすっきりしなくて、ネキシウムに変えてからよくなりました。すぐ治るものじゃないからゆっくり構えた方がいいと思います。よくなってきてもすぐぶり返すから、気をつけてください。今も薬がお守りです。

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/13(土) 17:21:25 

    逆流性食道炎のトピみるたんびに書いてるからもう見たわ!って怒られそうだけどごめんね

    ウチの身内がずっと逆食で胃カメラも何回もしててそれでもずっと逆食だったの
    さすがにおかしいなって病院変えたら食道がん発覚
    それから半年後に死んでしまったんだよ

    同じ病院で検査して症状が変わらないときは病院変えて検査してね。ほんと食道がんって見つかったらもう最後みたいなもんで、生存率も高いし大丈夫なんてないわ。あれよあれよと弱っていってしまったよ

    +54

    -6

  • 25. 匿名 2024/01/13(土) 17:21:30 

    一時よりずいぶん改善したし、薬も飲んでないけど、寝ようと思って横になると喉がイガイガして咳が出てくる
    胃酸が逆流してなるらしいけど、寝付くまで地味につらい

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/13(土) 17:21:34 

    年末あたりから胃もたれが治らずに辛い
    ガスター10欲しかったけど薬剤師不在で買えなかった

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/13(土) 17:23:54 

    タケキャブ20飲んでるけど胃もたれ強いです
    毎食前後安中散飲むこともあります
    そろそろ胃カメラかな
    バリウムは去年健診でスキップしてしまったので
    食道の様子みてません

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/13(土) 17:25:45 

    >>19
    ピロリ菌除去すると逆流性食道炎になりやすいのは事実だけど胃がんのリスクを考えたら圧倒的に除去したほうがいいらしいよ

    +36

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/13(土) 17:25:53 

    >>26
    市販薬だとセルベールも効きましたよ〜

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/13(土) 17:26:06 

    食事をとってすぐに寝るとそうなる
    途中で枕を二重に増やしてなんとか寝る
    起きたら喉がいがらっぽい

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/13(土) 17:28:02 

    この1週間タケキャブ20飲んでいましたが、副作用なのか下痢がすごくてビオスリー整腸剤を貰ったけど無理で先生に相談して薬飲むの中止しました
    今回内視鏡検査せずに症状で薬を処方されました(14日間分)
    これで治らなかったら次は腹部のエコーをするのですが、エコーで逆流性食道炎って分かるのでしょうか?
    ここで相談するのも申し訳ないのですが初めてのことなので分からなくて💦
    違う循環器内科に検査行くほうがいいのかなと思ってしまって(今回は消化器化内科なので心電図などは無くて)
    すいません

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/13(土) 17:30:27 

    酒タバコ一切しないのだけど最近、食べたものが食道あたりに迫り上がってくる感覚がある…胃痛とかないんだけど逆流性食道炎なのかな

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/13(土) 17:30:55 

    >>1
    同じく食道裂孔ヘルニアです。前から食道裂孔ヘルニアとはいわれていましたが、11月に詳しくCTを撮り検査したら胃の4分の3が横隔膜より上に4分の1が横隔膜より下にあるそうです。食べると途中で吐き気を催し辛い状態です。美味しいものを食べ物を食べたい、お腹が空いたという感覚が失くなってしまいました。主治医には胃を元の横隔膜より下の位置まで戻し緩んでしまった食道のまわりの横隔膜を物理的に締める手術を勧められています。もう一度美味しく食事を摂るために前向きに考え始めています。

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/13(土) 17:32:08 

    >>1
    食べてすぐ横にならないようにって言われたけど
    ゴロンってなりたい

    +31

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/13(土) 17:32:48 

    >>1
    私は胃潰瘍とセットでなった

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/13(土) 17:49:33 

    胃酸過多だと思って薬飲んでも悪化してしんどかったけど、実は胃酸少ないタイプの食道炎で薬やめて酢飲むようにしたら治った。あと横隔膜の動きが悪いらしいから動いた。

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/13(土) 17:57:03 

    ワンピースばっかり着るようになった
    締め付け良くない
    あと茹でた物ばっかり食べてる
    あとは太ってたら痩せること

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/13(土) 18:02:07 

    >>1
    食後2時間は横にならないようにしたら
    だいぶマシになりました

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/13(土) 18:05:32 

    >>1
    もともと、逆流性食道炎あったが、胃がんで胃の一部を取ってから酷くなった
    ついで、ヘルニア
    切除したから食べ方めちゃくちゃ注意してるし常に胃薬飲んでるからか胃痛とかはないがゲップがひどい、とくに寝るとき
    ニトリで逆流性食道炎用の枕買ったけど、首が鞭打ちみたく痛くなった
    寝る時とかどうですか?

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/13(土) 18:23:56 

    >>1
    たまにある、胃酸、むねやけ、胃が痛い。

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/13(土) 18:24:21 

    >>14
    そうそれ!
    昔はパリエットという薬名で1錠あたり200円くらいしててでも効き目あるから処方してもらってた。
    今はジェネリックになって良かった。
    気持ち悪い時すぐ飲むと治る。

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/13(土) 18:27:30 

    私は処方薬のラベプラゾールも飲むけど、日野百草丸ってドラストで買える漢方薬?みたいなのも気持ち悪い時だけ飲んでて効く。
    御岳百草丸てのもあるけど、日野が効く。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/13(土) 18:39:19 

    妊娠中のいま逆流性食道炎になってる。
    幸い喉の奥が酸っぱいくらいの症状しかないけど、
    妊娠前にバレット食道なの確認してるから、妊娠中だけど薬飲んだいた方がいいのかな…

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/13(土) 19:01:31 

    寒い時期になると、逆流性食道炎になる。
    食べた後しんどいので、飲み物ばかりでしのいでる。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/13(土) 19:07:33 

    妊娠初期ですが、ラベプラゾール10mgを処方してもらっています。

    お薬と食生活で前より、少し楽になりました。

    良くなるまでは、
    お粥、豆腐、胃に優しいフルーツ(バナナやりんご)
    ブロッコリーやキャベツの蒸し物、牛乳など。

    食後や寝る際は枕を高くして、上体を斜めにして寝る。

    皆様、早く良くなりますように!



    +6

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/13(土) 19:10:15 

    >>38

    私も!

    晩御飯が遅くなっちゃって、どうしても眠りたいときには座椅子に座ったまま寝てるよ。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/13(土) 19:18:56 

    >>24
    医者の見落としだよね
    亡くなるまで半年って事は結構進んでたんじゃないかな
    その病院には伝えましたか?

    +16

    -3

  • 48. 匿名 2024/01/13(土) 19:19:54 

    皆さん痩せてますか?

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2024/01/13(土) 19:26:15 

    >>1
    食べた後、2時間は座っていなさいって言われた

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/13(土) 19:31:04 

    >>1
    逆流性食道炎・食道裂肛ヘルニア・バレット食道・萎縮性胃炎です。
    胃袋が福袋状態。
    嬉しくないツライ。

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/13(土) 19:32:10 

    >>2
    ダメなの解ってるけど飲むと一時的にスッキリするから止められない。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/13(土) 19:32:53 

    >>10
    ナ胃ー部

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2024/01/13(土) 19:35:37 

    >>2
    炭酸水良くないんだ!
    職場に逆流性食道炎の人がいるけど、スッキリするからって毎日炭酸水を飲んでる人がいるよ
    悪化させてるんだね

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/13(土) 19:36:18 

    私はアシノンという薬を飲んでいます
    そろそろ胃カメラやらないと、、、

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/13(土) 19:41:12 

    逆食+胃下垂です
    食後の苦しさがハンパない
    呑酸が上がってくるの「ンッ、ンッ」みたいな咳払いばかりしてる
    会社でセキババアとか言われてるんじゃないかなと思う

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/13(土) 19:51:05 

    >>4
    私も妊娠中なってた。
    横になって寝れないし薬も飲めないし本当辛かったわ…

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2024/01/13(土) 20:03:39 

    ネキシウム手放せない

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/13(土) 20:04:04 

    >>39
    ニトリの枕、名前教えて下さい!

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2024/01/13(土) 20:13:25 

    皆さん、逆流性食道炎やピロリ菌の検査ってやはりカメラでしたか?
    血液検査や呼気でもできると聞いたことがあるのですが…
    カメラはかなりキツイと聞いて恐怖しかないです…通ってる病院は麻酔はやってなさそうなので病院探すしかないのかな。
    経験談があれば教えてください

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/13(土) 20:59:51 

    >>39
    辛いですよね…
    枕はまだ変えてないですが、右を下にして寝ると胃酸が上がってくるので左を下にして寝るようにしています。
    コメント読んでいて枕を買おうかなと思いました。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/13(土) 21:04:09 

    >>59
    私も最初は胃カメラを拒否ってピロリ菌検査は呼気検査で行いました。ピロリ菌がいて‥除去しました。
    が、胃の不調が悪化していよいよ胃カメラをやろうという気になり、鎮静剤で寝てる間にやってもらえる病院を探してやりました。
    腸も不調なので大腸内視鏡もやりました。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/13(土) 21:04:32 

    >>58
    >>60
    これなんです…
    ニトリ、逆流性食道炎で検索してこれにしたんですが、口コミよくないですね
    先に見たらよかった
    同じ胃がん仲間の人はニトリじゃないこの形の枕で楽になったと言ってましたが
    逆流性食道炎の方

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/13(土) 21:28:43 

    >>51
    逆食に炭酸好きが多いのってそれだよね。水とカモミールティー飲んで落ち着かせてるけど、コーラ飲みたい

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2024/01/13(土) 21:34:51 

    >>53
    薬以外で一時的に楽にするには、
    ガムとか飴の方がいいんだよねー。

    炭酸水はもっての外。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/13(土) 21:36:05 

    >>1
    寝る時に、
    長座布団を肩甲骨辺りから敷いてる。
    胃酸が上がるのを防いでる。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/13(土) 21:47:39 

    >>1
    去年の健康診断で「食道裂孔ヘルニア」って言われてショックだったけど、よくある病気なのかな。
    仲間がいると思うと心強い。

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/13(土) 22:17:48 

    >>62
    60(主)です。
    ありがとうございます。
    少しでも楽になりたいので探してみます。

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/13(土) 22:33:37 

    >>14
    私も先月からまたランソプラゾール飲みだしてます!
    飲むと症状は改善されるんだけど、落ち着いたと思って飲むのやめたらすぐまた胃痛や胸やけに襲われます。
    こんなに胃酸を抑える薬ばっかり飲んでてちゃんと消化できてるのかな?
    なんかこのままずっと飲み続けないとならないのかとちょっと不安です。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/13(土) 23:06:58 

    >>39
    首が凹んでしまうとカーブが逆になって痛いですよね。
    私は布団の下に薄いクッションを敷いて枕元全体の高さを上げてます。入院した時に枕元を上げたら良かったのでそのイメージで。数センチあげるだけでも。冬場は酷くなりやすいので布団もあつすぎないようにしてます。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/13(土) 23:08:01 

    >>14
    タケキャブが良かったです。最近ようやく飲まなくても大丈夫になりました。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/13(土) 23:47:12 

    歯ブラシ口に入れたら急に吐き気くる。というか吐いてる。
    奥まで入れてないのに。歯磨きの時間が毎回苦痛。

    健康診断の時相談したら鼻で笑われた

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/14(日) 00:09:21 

    >>31
    エコーで逆流性食道炎がわかるって聞いたことないけど…あるのかな?でも、やはり確実なのは胃カメラですよね。
    私もタケキャブ飲んだら副作用で、倒れるかと思うくらい辛かったです。気持ち悪いし倦怠感もすごいし悪阻と同じような症状で一日で辞めてしまいました。その後は、ファモチジンに変えたらよくなりました。
    タケキャブはかなりやばいです

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/14(日) 05:46:53 

    >>72
    返信ありがとうございます
    数年前にピロリ菌をとって年1回内視鏡検査をしています
    昨年の11月に検査したときは食道、十二指腸、大腸ともキレイで胃は慢性胃炎と診断されていました
    今回のタケキャブで下痢をしたときに先生に電話で他の薬か漢方に変えてもらうこともできるか聞いたら、タケキャブを飲まないでくださいと言われた形です
    やっぱり逆流性食道炎って胃カメラで判断しますよね?

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/14(日) 06:31:50 

    >>24
    胃カメラしてるのに見つからなかったの?

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/14(日) 06:41:11 

    >>73
    書き忘れましたが確実に逆流性食道炎という診断は受けていません💦

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/14(日) 10:36:39 

    >>69
    そうなんですよね、首が凹んで痛くて
    最初は仕事忙しかったから痛いのかなと思ったんですがどうやら枕みたいで
    教えていただいこと試してみます
    ありがとうございます

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/14(日) 11:56:34 

    >>28
    私もピロリ菌除去したら、なった。
    症状でたら薬飲んで、の繰り返しだわ。
    完治は難しいのかなーこれ。。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/14(日) 12:02:21 

    あんこ大好きなのに食べちゃダメって言われた

    +3

    -4

  • 79. 匿名 2024/01/14(日) 18:34:15 

    背中が痛いです。
    食べ過ぎたり甘い物を食べると痛くなる…

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/16(火) 13:30:00 

    お高いけどマヌカハニー効いてる感じがする

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/17(水) 02:58:55 

    ずっとゲップが出てるわ
    全然治らない

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/17(水) 14:29:52 

    ストレスで逆流性食道炎、十二指腸潰瘍
    子育てが原因だからストレスから離れることもできない
    もう毎日胃が痛いし早期膨満感で体重もどんどん減っていく
    子供が自立するのが先か私が餓死するのが先か、のレベル

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2024/01/18(木) 01:22:50 

    食事制限してたけどあまり良くならないし、
    食欲全然無くなって、体重落ち始めたと思ったら、
    年末の誘惑プラス生理前の底なしの食欲がきてしまって、悪化した。
    食事制限で現状維持だけでもマシだったんだな😭
    胃が苦しくても食べたくなるのに勝てなかった。
    どうすればよくなるの?😭

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/18(木) 20:45:14 

    甘いもの大好きな方でやめられた方いますか?
    我慢していると爆発してしまいます。
    食べた後背中痛くなったり、胃が張って不快になるのにやめられませんし、一向に逆流性食道炎の症状が良くなりません。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/19(金) 17:49:27 

    >>31です
    もうここ見てる人いないかな
    あの後念の為循環器内科へ行き(心電図、レントゲン、血液検査)をしましたが異常なし
    漢方2種処方してもらいました
    今日はいつもの消化器へ腹部エコーをしてもらい異常なし
    胃カメラは昨年の11月にしたのでその時の写真を見せてもらいながら炎症なしでも症状が出る人はいると説明されました
    ・ラペプラゾール20
    ・ムコスタ錠
    ・ベリチーム
    ・ビオスリー
    を2週間分処方してもらいました
    今のままの状態は嫌なのでストレッチや横隔膜を鍛える呼吸をしたり、鍼灸も考えていこうと思っています(お灸はすごい効く体質なので)
    完治はなかなか難しいかもしれないけど、ほどよく頑張っていきます

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/21(日) 00:18:32 

    逆食で息が臭いんだけど皆さんはそんな事ないですか?胃カメラでは様子見で大丈夫って言われたけど、とにかく臭いが気になって仕方ないです。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/21(日) 00:51:20 

    味無しの野菜スープ
    ゆで卵一個
    お粥←ちょっとでもたんぱく質増やそうとして、
    きな粉、かつお節混ぜる

    しか食べてなくてしんどいです。
    みなさん何食べてますか?

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/21(日) 09:27:04 

    ヒステリー球かと思っていたけどたぶんこれ逆流性食道炎だ…と思ったのが3日前
    昨日からは寝汗まで出てきた
    30代痩せ型猫背食後すぐ横になる育児のストレスでチョコ食べまくり酒煙草刺激物カフェイン摂取無し
    食道がんは疑ってないから胃カメラ飲まずにタケキャブだけほしいどうしよう

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/25(木) 16:02:08 

    >>87
    私も、何食べていいのかわからない
    おかゆとうどん、ヨーグルト、牛乳ぐらいでも、食べた後しんどいので辛いです。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/27(土) 15:53:39 

    >>89
    胃に良い食べ物調べてみました!

    ・胃の粘膜に良い→にんじん、ほうれん草、小松菜
    ・胃酸を抑えてくれる→キャベツ、レタス、パセリ
               、アスパラガス
    ・消化助けてくれる→山芋、大根おろし
    らしいです!
    ビタミンが効果あるみたいで、加熱しないで生の方がいいみたいです!ほうれん草はアク抜きしないとダメですが...
    生だと固くて胃に負担かなと思ってしまったので、
    キャベツは細かく千切り、にんじんはすりおろして食べてます!にんじんすりおろすのだけだと私的にきつかったのできな粉と混ぜて食べたら、意外と美味しかったです!背中のヒリヒリがマシになった気がします!
    あと胃の回復にはたんぱく質は重要らしいので、消化の良いたんぱく質、半熟ゆで卵、豆腐、ささみ、白身魚、牛乳、チーズなどがいいらしいです!

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2024/01/27(土) 16:01:55 

    >>90
    追記です!
    大根おろしは空腹の状態で食べたらNGです!
    お味噌汁も胃に良いらしいので、毎回お味噌汁で胃を温めてから食事してます!

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/30(火) 02:47:37 

    >>24
    食道癌は「見つかったらもう最後みたいなもん」なのだから、始めから食道癌と診断されていたとしても、末期だった事に変わりはないのでは?

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/03(土) 20:34:57 

    >>78
    あんこ食べてました
    関係してるんですか!?

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/03(土) 20:43:46 

    逆食で後鼻漏って関係ありますか?

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/09(金) 20:17:55 

    私は、たまたま副鼻腔炎で、鼻カメラでみてもらったら、喉が胃酸でただれているてことが判明しました。胃液で喉がヒリヒリして咳がでて、声がしゃがれるのが、何度かありました。

    タケキャブ処方。


     心配事があると、ゲップがよくでます。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/10(土) 03:46:55 

    >>82
    子育ての何がストレスの原因になっているかわからないけれど、自治体に相談出来る話なら相談してみては?
    無理しないでプロの他人に任せることも必要だよ、いろいろな提案をしてくれるだろうし、お母さんがそんなじゃお子さんも嬉しくないよ。

    近くだったら私がたまにでもお子さんの面倒みてあげたい。
    ストレス解消法が見つかりますように。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード