ガールズちゃんねる

医療従事者がネイルをすることについて

400コメント2024/01/12(金) 23:09

  • 1. 匿名 2024/01/11(木) 12:41:45 

    最近某ドラッグストアが髪色ネイルアクセサリー自由となったみたいで、薬剤師でもネイルする人を見かけるようになりました。
    私はそこまで派手でなく長くなければ気にならないのですが皆さんはどうですか?

    皆さんの意見をお願いします。

    +187

    -52

  • 2. 匿名 2024/01/11(木) 12:42:28 

    別に医療職でもないからいいよ。
    もっと自由になったら働きやすいんじゃないかな?

    +501

    -74

  • 3. 匿名 2024/01/11(木) 12:42:47 

    ジェルネイルならはげないし良いと思う

    +443

    -42

  • 4. 匿名 2024/01/11(木) 12:42:50 

    平面的でカラフルなだけなら良いんじゃないの
    立体的になると何となく不潔感…

    +392

    -22

  • 5. 匿名 2024/01/11(木) 12:42:52 

    黒はやめて

    +134

    -17

  • 6. 匿名 2024/01/11(木) 12:42:54 

    根本が伸びてるとだらしねぇなと思う

    +234

    -7

  • 7. 匿名 2024/01/11(木) 12:42:54 

    今どきの多様性ってやつだね
    ドラッグストアや薬剤師なら別に気にしない

    +383

    -13

  • 8. 匿名 2024/01/11(木) 12:43:01 

    衛生面で問題ないなら全然いい
    なんでも好きにしていい

    +253

    -5

  • 9. 匿名 2024/01/11(木) 12:43:02 

    しないほうが清潔。
    嫌がる人いると思う

    +165

    -119

  • 10. 匿名 2024/01/11(木) 12:43:03 

    医療従事者がネイルをすることについて

    +200

    -16

  • 11. 匿名 2024/01/11(木) 12:43:13 

    好みじゃなければきったねえデザインだなあと思うけど基本綺麗だなーと関心する
    私はもうネイル辞めてしまったけど、やっぱいいなーと思う

    +15

    -8

  • 12. 匿名 2024/01/11(木) 12:43:16 

    調剤薬局なら嫌だけど、マツキヨとかにいるタイプなら気にしない

    +311

    -18

  • 13. 匿名 2024/01/11(木) 12:43:20 

    薬剤師は別に何とも思わないかな
    患者の身体に触る訳でもないし

    +180

    -7

  • 14. 匿名 2024/01/11(木) 12:43:23 

    全く木にならない

    +17

    -11

  • 15. 匿名 2024/01/11(木) 12:43:29 

    社内規定があるだろうからそれに則ってくれたらそれでいい

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/11(木) 12:43:31 

    薬剤師言うてもドラストの薬剤師でしょ?

    なんでネイルごときでごちゃごちゃ言われなきゃあかんのか理解できんわ

    調剤してるならまだしも

    +352

    -20

  • 17. 匿名 2024/01/11(木) 12:43:39 

    >>1
    ドラッグストアならむしろ『可愛い!おしゃれ!』って思うよ

    +34

    -25

  • 18. 匿名 2024/01/11(木) 12:43:40 

    気にならないと言いつつトピ立てるあたり、矛盾してるよね。

    +52

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/11(木) 12:43:43 

    ドラッグストアでしょ?いいじゃん別にw
    病院勤務の医者や看護師でも手袋つけるから全然いいと思う

    +100

    -21

  • 20. 匿名 2024/01/11(木) 12:43:46 

    私は嫌だな

    +54

    -31

  • 21. 匿名 2024/01/11(木) 12:43:47 

    ウエルシアね

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/11(木) 12:43:48 

    >>1
    アクセは気にならんけど爪長いのはイヤかも。

    +29

    -13

  • 23. 匿名 2024/01/11(木) 12:44:00 

    >>2

    +40

    -4

  • 24. 匿名 2024/01/11(木) 12:44:00 

    看護師だけどネイルとか昔から興味ないから
    仕事あるからーでやってないこと言い訳できて良いのに。

    +73

    -10

  • 25. 匿名 2024/01/11(木) 12:44:04 

    ドラッグストア勤めなら特に何も

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/11(木) 12:44:08 

    短くて、オフィスネイルみたいなのなら良いんじゃないかな?
    パーツとかついてると、取れないだろうけど取れた時とか嫌だな

    +77

    -3

  • 27. 匿名 2024/01/11(木) 12:44:23 

    >>1
    飲食店店員が長ヅメネイルするのと同じ

    +8

    -14

  • 28. 匿名 2024/01/11(木) 12:44:24 

    歯科衛生士だけど爪長くなければシンプルネイルOKだったからしてたよ。
    仕事に支障が出なくて特別派手じゃ無ければいいと思う。

    +27

    -27

  • 29. 匿名 2024/01/11(木) 12:44:32 

    手をちゃんと洗ってくれればいいけど、爪の裏が気になるね
    汚い人結構いる

    +63

    -4

  • 30. 匿名 2024/01/11(木) 12:44:33 

    >>1
    薬剤師さんは昔から派手な人は派手だった
    アクセもいっぱいつけてる人いた

    +15

    -9

  • 31. 匿名 2024/01/11(木) 12:44:40 

    飲食関係の方がイヤかな。
    義理姉が給食センターみたいな所にパートで行ってるのにネイルしてたときちょっとひいたよ⤵️

    +77

    -8

  • 32. 匿名 2024/01/11(木) 12:44:42 

    アタシは、ロンブーの淳のネイルがとても素敵だと思った

    +1

    -11

  • 33. 匿名 2024/01/11(木) 12:44:57 

    別にいいかな。そこまで手元見ないし。
    見たとしてもネイルあっても気にならない。

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/11(木) 12:45:04 

    薬剤師は別にどうでもよ、直接触れる医師と看護師でもないし

    +33

    -6

  • 35. 匿名 2024/01/11(木) 12:45:06 

    >>1
    ベージュや薄いピンクで爪が伸び過ぎていない事。
    派手ではなく清潔感があれば良いと思う。

    +33

    -6

  • 36. 匿名 2024/01/11(木) 12:45:19 

    ドラッグストアなら、ゴテゴテしてなかったら全く気にしないな、ゴテゴテしてても気にしないかも所作が丁寧なら当たって痛い事もないしね(^∇^)

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/11(木) 12:45:23 

    爪補強用のネイルですらクレームつくことあるので、
    許可されてもやらない

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/11(木) 12:45:29 

    薬を調剤して袋詰めしないならべつに…

    +17

    -4

  • 39. 匿名 2024/01/11(木) 12:45:34 

    まぁいいんじゃない
    反対派は
    むしろ相応しい格好をあげてもらいたい

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/11(木) 12:45:48 

    >>5
    ツルツル・テラテラの黒は心筋梗塞トリガーになると思う

    +4

    -9

  • 41. 匿名 2024/01/11(木) 12:45:52 

    >>9
    まあでも嫌がるやつが行く店舗変えたらいいと思う。
    その場で文句とか言う奴はあたおか。

    +73

    -6

  • 42. 匿名 2024/01/11(木) 12:45:53 

    かわいいネイルしてたら、あ!こういうのかわいい〜次自分もこんな感じにしようって思うと思う😃
    全然気にならないし

    +11

    -5

  • 43. 匿名 2024/01/11(木) 12:46:13 

    ゴテゴテにパーツがついてるなら、手袋してほしいかも
    パーツで薬の包装が破れないとも限らないし
    そうじゃないならお好きなようにって感じ

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/11(木) 12:46:16 

    父親が入院してた病院は女性が医院長だったけどネイルしててびっくりした。
    小児も診るからか子供向けの絵が描いてあったんだけど一瞬ギョッとするよ。

    +8

    -15

  • 45. 匿名 2024/01/11(木) 12:46:29 

    >>20
    なんで?w

    +9

    -4

  • 46. 匿名 2024/01/11(木) 12:46:40 

    薬剤師は別に。
    注射針とか扱うならジェルネイルはやめて欲しい。
    よほどこまめにサロン通ってない限り浮いたところに汚れ溜まるから。

    +35

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/11(木) 12:47:01 

    調剤薬局は薬の分量とか調整する時に清潔な手元であってほしいから嫌だけどドラストなら市販薬に対応するだけだから良いんじゃない

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/11(木) 12:47:09 

    ドラッグストアなら気になるない
    医者や看護師はいや
    アクセサリーもやめて欲しい

    +6

    -10

  • 49. 匿名 2024/01/11(木) 12:47:18 

    薬詰めるときとか手袋とかしないのかな?

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/11(木) 12:47:20 

    小さいクリニックなら結構自由な所も見かけるけど、大きい病院だと一律で禁止してたりするのかな

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/11(木) 12:47:21 

    >>12
    その理由は?

    +25

    -4

  • 52. 匿名 2024/01/11(木) 12:48:04 

    >>48
    テレビのドキュメンタリーとか、ピアスとかネックレスしてる女医結構見かけるけど

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/11(木) 12:48:09 

    >>47
    調合って素手でやってるのかな?手袋つけてると思い込んでた

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/11(木) 12:48:22 

    自己判断でいいんじゃない
    綺麗に切ってる人も居るから
    他人がどう思うかを考えたら清潔が一番だけどね

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2024/01/11(木) 12:48:32 

    >>1
    長くなく、デコってなく清潔ならオッケー

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/11(木) 12:49:04 

    >>10
    ショートネイルなら爪先丸くなるし丈夫になるから逆に患者に触れて怪我するリスク減るよね。指先が大事なギタリストや野球選手だってネイルして爪先守ってるじゃん。

    +35

    -42

  • 57. 匿名 2024/01/11(木) 12:49:08 

    >>1
    めちゃくちゃ気になってるじゃん笑

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2024/01/11(木) 12:49:42 

    >>21
    気に入った!

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/11(木) 12:50:00 

    長さは短くて、ゴテゴテしてなければ良いんじゃないかと思う

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/11(木) 12:50:06 

    >>12
    嫌と言ってもヒスってクレームいれるほどでもないでしょ?

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2024/01/11(木) 12:50:41 

    >>1
    歯医者は、歯科衛生士も受付もネイル💅してる
    大きい歯科だからかも

    +4

    -12

  • 62. 匿名 2024/01/11(木) 12:50:51 

    忙しくて剥がれてたり、根本が伸びてたりしそう
    それだといやだ

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/11(木) 12:51:26 

    >>56
    ネイルNGから解禁に変えた店で働いてたけど、みんなデザイン崩れるの嫌だから爪ちゃんと切らなくなるんだよね。
    伸びてるから触れると当たりが強いよ。

    +35

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/11(木) 12:51:38 

    >>1
    手袋してるならオッケー!
    手袋なしでもジェルならオッケー。
    ポリッシュは剥げた部分がどこかに落ちてそうで嫌

    +13

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/11(木) 12:51:44 

    >>53
    手袋はつけると思うよ

    でも、手袋つけるにしても、
    ストーンが付いてたり爪が長いときちんと手袋つけられなくなるから、基本的にNGだね
    自爪補強のジェルネイルにしてもひと月交換なら伸びちゃうし

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2024/01/11(木) 12:51:48 

    短くて素爪がキレイなほうが
    清潔感ある

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/11(木) 12:52:06 

    ジェルなら問題ない
    リフトしてたり根元伸びてたりするとズボラな性格なんだろうなという意味で心配にはなるけど
    ポリッシュははげそうで心配かな

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2024/01/11(木) 12:52:15 

    調剤薬局薬剤師だけど、調剤する時に爪が長いとかなり邪魔だと感じるから、常に爪は短く切りそろえてる。
    薬のパッケージって案外繊細なものがあって、ちょっと爪でひっかけただけで破れたり傷ついたりして使い物にならなくなるものが少なくないし、一包化とか割錠の時も指先を使うから、仮に手袋してたとしても長い爪なら私だったら作業自体できないと思う。
    ポリッシュをこまめに塗り替えて常に短く整えてるならいいと思うけど、ジェルネイルならそういう訳にもいかないだろうし、私だったら会社から許可されててもやらないかな。
    でも、器用に作業がこなせる人なら別にいいと思うよ。

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/11(木) 12:52:30 

    ドラストの薬剤師って2パターンない?
    調剤薬局併設してるドラストでネイルはちょっと、と思うけど、対面販売による医薬品の為だけに居る薬剤師ならネイルありかなと思う

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/11(木) 12:53:05 

    >>1
    近所のパン屋のパートさん達が長いデコデコのネイルしてるのはちょっと驚いたかな
    薬剤師さんか…いまのところ見てないけど手を使って服用する薬の調合をするワケであまりいいイメージは持たないね
    ネイルは剥がれるものだからさ

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/11(木) 12:53:19 

    >>1
    とりあえず外食のときはコートを脱げ
    育ち悪すぎ

    +0

    -5

  • 72. 匿名 2024/01/11(木) 12:53:21 

    >>10
    看護師だけど私自身は禁止でかまわないよ

    +133

    -5

  • 73. 匿名 2024/01/11(木) 12:53:47 

    >>3
    そもそも爪自体汚いんだよね
    ジェルネイルだと保護されるから派手な装飾なければむしろ衛生的って説ある
    あと、薬剤師って箱開けたりシート触るで爪痛むからジェルネイルOKなら羨ましい
    by病院薬剤師

    +68

    -10

  • 74. 匿名 2024/01/11(木) 12:54:00 

    ドラストならいいかなあ

    私は相談員たけど、新人の時に聞いた忘れられないエピソードがあって
    とある若い相談員が爪に薄くマニキュアをつけて家族相談に入った。
    暫くはなしをしていてその家族から「若くて爪をそんな綺麗な色に塗ってる人に私達の気持ちなんて分かる訳がないですよね」って言われてそれっきり相談が止まった

    相談員側から見るとイチャモンだしそんな事にまで配慮しなくてはいけないの?って主張したいけど、自分がしんどい時に綺麗に爪塗ってる人とはなしをすると確かにしんどいかなと思う

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2024/01/11(木) 12:54:22 

    >>27
    どんな職業でも今の若い人は休日気軽に付け爪してるよ。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/11(木) 12:54:32 

    ジェルなら剝がれないからOK派もいるけど、医療系だと爪って短くしてナンボだから、ジェルとは相性悪いと思う

    販売だけのドラストならそこまで気にならないけどね

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/11(木) 12:54:41 

    >>45
    清潔感ないし、何か信頼感持てなさそうだから。
    美容医療とかならまだわかるけど。
    あと、ネイルに限らず、最近のなんでもあり〜!みたいな風潮がすごく苦手。

    +13

    -19

  • 78. 匿名 2024/01/11(木) 12:55:14 

    長いと仕事しづらくない?

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/11(木) 12:56:01 

    >>3
    ちゃんと店でやるならいいけどセルフだとわりと簡単にペリッと取れるから何かに混入する恐れがないならいいんじゃないかな。

    +66

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/11(木) 12:56:05 

    >>38
    調剤併設型で自由化したからそれは無理だよね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/11(木) 12:56:24 

    【今の時代は多様性、多様性】って全てに当てはめなくても良いのでは。
    日本の旧き良きスタイルも多少は残さないと。

    訪日した外国人で、日本独自のスタイルが好きだって人は結構多いよ?
    接客業界も含め全ての事に言える話だけどさ。

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2024/01/11(木) 12:56:57 

    >>52
    横だけど見たことないけど。

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2024/01/11(木) 12:57:13 

    >>74
    こういうセンシティブなお客様も尊重しましょうっていうのが昔の接客で、自分の機嫌は自分で取ってくださいって言うのが今の接客だよね。
    私も古い人間だからそういうの聞くとネイルやめようって思ってたんだけど、今はそういう時代じゃないのかなって。

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/11(木) 12:57:14 

    >>77
    柔軟性に欠ける思考が時代に取り残されてくのよ。
    見た目だけで判断するのもなんだかね。

    +12

    -7

  • 85. 匿名 2024/01/11(木) 12:57:18 

    ジェルネイル、付けたては素敵なんだけど、ズボラな人の根本が伸びきった爪ってどうも不衛生に見える……

    実際に清潔かどうかっていうより、見栄えがわるい→汚い→不衛生ってイメージにどうもなっちゃうのよね

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/11(木) 12:57:26 

    >>43
    スーパーの店員さんがたまにしてる青とか半透明の手袋してれば解決だね

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/11(木) 12:57:26 

    先日、病院に行き受付の人がジェルネイルをしてて、少し驚いたけどまあ時代も変わったんだろうなと思った
    でも、後日薬局に薬を貰いに行ったら薬剤師がジェルネイルしててこれには引いた
    昔のようにその場で調合して袋に入れることは少なくなっていると言ってもなんだか衛生的に受け付けなかったわ

    +3

    -4

  • 88. 匿名 2024/01/11(木) 12:57:30 

    >>31
    給食作る時は手袋するのに?
    ただ義姉が嫌いだからでは?

    +9

    -5

  • 89. 匿名 2024/01/11(木) 12:57:36 

    >>76
    ジェルでも自然に剥がれるけどな
    剥がれにくいってだけだよ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/11(木) 12:59:03 

    ウチの近くの店員さん10本毎回ネイルが違うので誰かの練習台になってんのかなぁ(たまに左右全然違うやつとかある)今日何の柄かなと地味に楽しみにしてる

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/11(木) 12:59:12 

    気にならない
    ただ清潔感は欲しい髪ボサボサとかネイル汚いとかはちょっと嫌

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/11(木) 12:59:23 

    >>5
    証券会社の担当のお嬢さんが書類を指さして説明してくれる時に
    真っ黒のネイルしててドキッっとした
    あれは心臓に悪い

    +11

    -6

  • 93. 匿名 2024/01/11(木) 13:00:23 

    >>74
    え?めんどくさ、、それ言ったらきちんとメイクしてるのもだめってならない?
    そんなの気にしてたらキリが無いし、そもそも例えば具合悪くて病院行けば高級取りの医者とかゴロゴロいるわけで

    +8

    -3

  • 94. 匿名 2024/01/11(木) 13:00:44 

    >>16
    ドラストの薬剤師は調剤しないの?

    +27

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/11(木) 13:00:52 

    >>89

    自然に剥がれるまでにじわじわ周りが浮いてきてる状態が一番不衛生。
    浮く前にサロンでちゃんとオフして付け替えできないならやめた方がいい。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/11(木) 13:01:35 

    >>56
    身だしなみチェックある病院にいるけどみんな深爪でボロボロに乾燥してる 保護くらい許可してくれたらいいのにって思う

    しかもマツエクはOK ルール決めた人の私情を感じてムカつく

    +14

    -4

  • 97. 匿名 2024/01/11(木) 13:01:56 

    >>3
    店でやればそうかもだけど
    友達はお金もったいないって言ってセルフでやってるからか、料理にたまにストーンが入ってるらしい
    医療関係者が全員ちゃんとした店でやってるとは限らないから怖い

    +77

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/11(木) 13:02:03 

    >>1
    私は気にならないのに何故トピたて?
    私は全く気にならない髪色やネイルで不快にならないから
    重箱の隅をつつく意見が欲しいなら調理等の飲食で3Dネイルは雑菌が付いている可能性が有るから平面ジェルネイルにして欲しい位かな
    私の身に害が無ければ好きにお洒落楽しんでって思っています

    +6

    -3

  • 99. 匿名 2024/01/11(木) 13:02:37 

    >>77
    以前あったよね
    マスクしてると表情見えないし、
    マナーに欠けるとデパートにクレーム入れる老人みたいなの
    コロナですっかり真逆になったけど

    薬剤師のソレは似たようなもんだと思ってる
    注射するとか体に触れるとかじゃないんだから
    物理的には何の関係も無い
    イメージの問題だからな

    +14

    -3

  • 100. 匿名 2024/01/11(木) 13:03:48 

    >>1
    病院の薬剤師じゃなくて薬局でしょ?別にいいでしょ

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/11(木) 13:03:51 

    >>1
    別にいいと思います。手入れしてるんだから手入れしないより自分大切にしてるし。

    +5

    -3

  • 102. 匿名 2024/01/11(木) 13:04:02 

    >>16
    ドラストでも調剤あるよ。

    うちの薬局もネイル自由だったけど
    自主的にやめてたわ。

    とりあえず普通のネイル(ポリッシュ)はアルコールでボロボロになるし
    ジェルもストーンがとれたことあるし。

    あんなの子供の薬に混入すると思ったらぞっとしてやめた。

    +47

    -10

  • 103. 匿名 2024/01/11(木) 13:04:12 

    >>94
    一部の薬は薬剤師が居ないと販売出来ないから、調剤しないドラックストアでも薬剤師常駐してるんだよ
    薬剤師が居ないから、この時間帯はこの薬売れませんってドラスト結構ある

    調剤薬局併設してるドラストもあるけど、その場合は行ったり来たりしてるのかな
    そこらへんはよくわからないけど

    +10

    -4

  • 104. 匿名 2024/01/11(木) 13:04:18 

    >>16
    思った。医療従事者でドラスト真っ先に出てこない私も

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/11(木) 13:04:24 

    めちゃくちゃ長いとかじゃなければどうでもいいかな

    カラーも自由にして良いと思う

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/11(木) 13:05:14 

    私の通ってる婦人科の女医さん(院長)ジェルネイルしてるよ
    内診だって手袋するし別にいいと思う
    ネイルが許せない人は別の病院行けばいいし

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2024/01/11(木) 13:05:29 

    >>1
    ドラッグストアでも病院でも薬剤師さんなら別にいい
    患者さんに直接触れるわけじゃないし
    奇抜な色やデザインじゃなければね

    +5

    -3

  • 108. 匿名 2024/01/11(木) 13:06:26 

    >>96
    マツエクこそあれどんどん禿げるから付着しそうだけど

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/11(木) 13:06:38 

    >>1
    直接患者さんにさわって治療するわけじゃないしよくない?

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/11(木) 13:06:41 

    ネイルしなきゃ焦燥して落ち着かないって人いるよね

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/11(木) 13:07:22 

    >>72
    私もネイル好きだけど看護師してる間はやらない
    素爪でいい

    +38

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/11(木) 13:07:49 

    >>102
    横だけど仕事中ストーンつけていい職場なんて
    普通の仕事でもそんな無いよ…

    普通のネイルはダメだと思うけど
    ジェルネイルは爪丈夫になって割れなくなるし
    逆に安全だと思うよ

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/11(木) 13:07:55 

    >>3
    ジェルネイルは剥がれないけど梅雨時や浮いたまま長く放置してる人はグリーンネイルになりやすいから小まめに綺麗にできる人ならしても構わない

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/11(木) 13:08:06 

    >>102
    友達の薬剤師はジェルネイル好きだけど勤務中は手袋してるって言ってた

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/11(木) 13:08:54 

    >>1
    調剤しない薬剤師ならネイルとかはいいと思うけど…

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/11(木) 13:09:39 

    >>9
    老害と言われる高齢者の中には文句を言う人もいるだろうから、余計なトラブルを回避するためにも私なら爪を磨く程度にするかな。

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/11(木) 13:09:52 

    >>1
    医者や看護師、薬剤師ならベージュやパステルピンクのワンカラーかグラデーションまでもちろん爪は短く
    それ以外の接客ならパーツ無しで短ければなんでもOK
    事務員とかならなんでもいい

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2024/01/11(木) 13:09:53 

    髪色なんて何色だって害なんてないよね。ちゃんと接客してたら

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/11(木) 13:09:57 

    私、すぐ爪割れるからセルフでジェルネイルしてるよ。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/11(木) 13:10:06 

    >>72
    医療従事者の仕事選んでるのにネイルにこだわる人ってちょっと癖ありだと思う
    ネイルって自爪とジェルの間に結構汚れ溜まったりするからやっぱり短くても不衛生だよ
    マニキュアだと先端とかいつ間にかカラーはげて取れてたりするからさらに医療現場には向かないと思う

    +72

    -5

  • 121. 匿名 2024/01/11(木) 13:10:09 

    >>5
    ピンクとか薄紫とか綺麗な色ならお洒落だな~って好意的に見れるけど…

    黒とか濃い紫や濃い緑のネイルは
    「魔女」に見える。

    +12

    -8

  • 122. 匿名 2024/01/11(木) 13:10:52 

    >>72
    GCUの夜勤の看護師がゴテゴテのロングのデザインネイルしていて苦情だそうかと思ってたらその一日だけで落としてきたわ。
    赤ちゃんの世話してるのに何考えてたんだあいつ

    +20

    -6

  • 123. 匿名 2024/01/11(木) 13:10:59 

    >>10
    ②を踏まえると、ネイルは不潔ってことなんだね

    +28

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/11(木) 13:11:02 

    >>1
    ドラッグストアとか医療事務、薬剤師も直接薬に触るわけじゃないし取れそうなくらいゴテゴテじゃなければしていいと思う。

    ただ患者さんに直接触る職種、看護師や医者はやめた方がいいと思う..母が看護師だけど、手がカサカサになる程エタノール消毒してるからネイルとかしてたら絶対剥げると思う。

    +8

    -3

  • 125. 匿名 2024/01/11(木) 13:11:06 

    >>1
    看護師は長いのはNGだけど短めのクリア・自爪みたいなジェルならokのところも出てきてるよ。素の爪より肌に対して当たりが柔らかくなるからって。

    確かに断面ガタガタの爪よりぷっくり保護されてる方が爪で刺しちゃうとかもないもんね。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/11(木) 13:11:11 

    薬局薬剤師です。一包化(薬の種類が多くて分からなくなる方とかの為に機械で1回分ずつ袋に入れる)する時に素爪だと爪が割れたり血が出たりするんですが、結婚式前でジェルネイルしてた時は全然そんなこと無くて快適だった。もちろんストーンとかゴテゴテではないシンプルなデザイン。実際そういう理由でジェルネイルしに来る人もいるってネイリストさんも言ってました。

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/11(木) 13:11:20 

    またこの話題だ!この前はクリニックの事務さんか誰かのネイルが病気の人への配慮がないって叩かれてた

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/11(木) 13:11:23 

    素爪をきれいにラウンドで手入れされてる方がいい
    当たっても痛くなさそうだし

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/11(木) 13:11:43 

    女医でもいた
    まあ皮膚科だから目で診察して薬出すだけだけどさ...

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/11(木) 13:11:53 

    >>1
    ネイルも派手髪もなんとも思わないけど、長いつけ爪だけはなんかイヤだな。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/11(木) 13:11:58 

    >>102
    調剤してるならまだしも

    調剤が併設されてない前提の話してますよ

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2024/01/11(木) 13:12:08 

    >>74
    それどちらかというと「若くて」の方を言いたかったんじゃないの?
    子供の検診の時とか若い保健師さんよりベテランぽい方が良さげな気がしてしまうもの
    実際に相談した結果、やっぱりベテランさんのほうが話の理解が良かったし

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/11(木) 13:13:02 

    点滴を刺す時とかオムツ交換する時とか手袋するし塗ってるだけなら看護師も別にネイルしても良くないか?と思うけど。
    ゴテゴテに石付いてたら危ないからやめてほしい。

    ま、ネイルやってる看護師は見たことないけどね。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/11(木) 13:13:19 

    有料老人ホームで働いてますが

    うちの施設もネイル、派手髪、ピアスオッケー
    さらに服も自由になりました

    ジャージやポロシャツ着たくない
    おしゃれなスエットとか着たい、施設内の靴も自由にさせてほしいって若い子たちの意見が多くなり

    軽作業のバイトの10代の学生バイトがかなり増えましたが
    ミニスカートやショーパン、ノースリーブとかで施設内うろうろしてるから
    男達は大喜びですよ(´д`|||)

    男性利用者には大好評で
    気持ちが暗くならない!散歩いくときとかお出かけで
    ポロシャツやジャージのおばさんおじさんスタッフと歩くよりいい!らしいです。

    私が働き出した五年前は
    ピアスをもしベッドの上で落として
    一人で寝返りできない人がふんだまま半日いたら大変なことになる!絶対禁止!となってたのになぁーと。

    でも
    派手で自由な若い子たちが男の利用者に人気あるから
    女性の利用者の担当ばっかりになって
    ある意味良かったけど!





    +5

    -1

  • 135. 匿名 2024/01/11(木) 13:13:27 

    手袋してる事多いから気にならない
    受付とか薬剤師さんも別に

    ネイルしてる手で手袋なしで体触られるのは嫌

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/11(木) 13:13:44 

    >>10
    看護師してるけどネイルはやっぱり不衛生かな。
    育休中にずっと憧れてたジェルネイルしてたけど、時間経って浮いてきたりすると水入ったり、髪の毛引っかかって気持ち悪かったし、衛生面では良くないなと思った。

    +132

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/11(木) 13:15:42 

    >>88
    手袋したとしても給食勤務はNGだと思ってた

    +23

    -2

  • 138. 匿名 2024/01/11(木) 13:15:43 

    仕事に支障なければ何でもいいじゃん

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/11(木) 13:16:24 

    清潔感のある色味なら問題ないと思う。看護師とか保育士とか人の身体に触れる仕事は色よりも爪の長さが問題だと思う。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/11(木) 13:16:43 

    >>116
    私はアラサーだから何も思わないけど
    老害多いからそういうとこでイチャモンつけてトラブルになってもめんどくさい

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2024/01/11(木) 13:16:57 

    異物混入に問題がない仕事なら何でもいいと思う

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/11(木) 13:17:17 

    個人的には医療従事者がマスクせず外出してることが心配(5類に移行して個人の判断での着用になってることは重々承知はしてますが)

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2024/01/11(木) 13:18:30 

    >>1
    衛生面で問題 爪とネイルの間

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/11(木) 13:18:39 

    私も医療従事者だから、色とか派手さより長さが気になるわ

    ジェルネイルってやすりがけして短く出来るの?
    私は週に1回は切るから、長いままだと落ち着かないわ
    装飾付けないでマット一色とかならやすりがけしても目立たなそうだけど……

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/11(木) 13:20:35 

    >>61
    歯科衛生士はニトリル手袋してるから気にならない。
    医療従事者は何かしら処置するときは手袋つけてるんだからネイルが何色だろうと気にならないな。

    +5

    -4

  • 146. 匿名 2024/01/11(木) 13:21:16 

    >>131

    >>調剤してるならまだしも
    →ドラストの薬剤師は調剤なんかしないでしょ?

    って意味にもとれるから
    ドラストにも調剤部門あるの知らないのかと思った。

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2024/01/11(木) 13:22:06 

    >>28
    わたしもしてた〜
    どうせグローブするし。。

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/11(木) 13:22:18 

    >>95
    そうそう。浮き出したら中に水分がたまり酷くなったらカビが生えたりもするらしいからね

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/11(木) 13:22:23 

    >>112
    ジェルでもパキッとかグニャッて破片がとれたことある‥

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/11(木) 13:22:56 

    >>52
    現場でもみんなつけてるイメージ
    気にならない

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/11(木) 13:22:57 

    >>93
    工場で働いてたけど工場はメイクもダメだったよ
    化粧品の成分が万が一購入したら大変だから

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/11(木) 13:23:29 

    >>1
    別にかな。

    でも職場の婆さんのネイルがセンス悪くてそれが嫌だw
    たまに折れたのが床に落ちててなんだこれと思って拾ったら 婆さんの折れたスカルプだった笑
    60なのに黒ギャルみたいな長さのスカルプで真っ赤。多分セルフみたいで爪の裏にも漏れていた。
    私も過去にスカルプしていたしネイルは詳しいけど、拾った時に施術が汚すぎて直ぐに折れたスカルプと分からなかった。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/11(木) 13:23:42 

    >>149
    伸ばしてたらあるかもね
    でもネイルしててもしてなくても伸ばすのはダメじゃない?

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/11(木) 13:23:58 

    >>145

    なんでニトリルってわかるの?
    グローブ全部がニトリルってわけじゃないよー

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2024/01/11(木) 13:24:01 

    看護師です。53に今年なるけどネイルしてるよー

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2024/01/11(木) 13:24:23 

    >>114
    (通常手袋の必要ない業務で)手袋してると感覚にぶって調剤遅くなるんだよね。

    慣れれば早くなるだろうけど
    慣れるまでがもどかしいよね。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/11(木) 13:24:41 

    しても良いと思うけど、長い爪はやめてほしい。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/11(木) 13:25:18 

    >>153
    ううん。ショートなんだけど、端の方から取れたの。
    やっぱりアルコール消毒とかに弱いのかな。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/11(木) 13:25:57 

    >>1
    仕事に支障なければいいんじゃないかな。

    私は介護士だけど、皮膚が弱い利用者さんが多いから、傷つけないよう爪は短く切ってる。それは職種柄当然のことだと思ってるよ。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/11(木) 13:26:49 

    >>158
    それは皮膚がむき出しになる、どちらかというと怪我

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/11(木) 13:27:02 

    >>112
    ストーンっていうか、ラメみたいなの?
    あれも取れるよね。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/11(木) 13:27:51 

    >>9
    手袋して仕事したらいいと思う

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/11(木) 13:28:54 

    >>10
    ②に関してはノーネイルでも瘡蓋とかささくれだらけで不衛生に見える人もいるからなんともなあ。
    わたしは看護師さんがネイルしてても気にしないな。
    尖ってなくて短めのスクエアオフとかならむしろ清潔感あっていいと思う。

    +9

    -19

  • 164. 匿名 2024/01/11(木) 13:28:56 

    看護師だけどしてる〜クリニックだから。
    伸びすぎない方がいいと思ってメンテナンスは一般の方より早めにしてるかも

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/11(木) 13:30:36 

    >>2
    職種によるかもね。ドラッグストアの薬剤師なら大丈夫でしょう。
    私は看護師だけどムリだな。頻繁に手を洗ったり消毒したりするからすごい荒れるよ。爪も手も。汚れもたまるから不潔になるし。
    それに人に触る仕事だから、引っ掻いたりしたら危ない。
    休みの日ならいいと思う。

    +23

    -2

  • 166. 匿名 2024/01/11(木) 13:30:46 

    >>10
    ちょっと伸びただけでも、患者さん抱えたり注射作ったりしてると邪魔だし欠けたりするから危ないんだよね
    割と小綺麗にしてるのにネイルしてないは医療従事者あるあるよ

    +27

    -5

  • 167. 匿名 2024/01/11(木) 13:32:59 

    ある個人病院の看護士さんたちみんなキレイなんだけど、ネイルもすごい
    プライベートならまだしも、個人的にはあの爪で処置されたくないなーって思う
    いくら個人が尊重されるといってもねー
    刺青あったら温泉入れないレベルの話に感じる人も一定数いると思うんだよなー

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/11(木) 13:33:11 

    >>121
    えートレンドなのに

    +3

    -5

  • 169. 匿名 2024/01/11(木) 13:33:36 

    介護医療の会社で働いてるけど、看護師介護師のスーツ出勤強制が問題になったのにウヤムヤになった。
    汗だくになった制服からスーツに着替えて帰宅なんて気持ち悪いよね。
    こんなことしてるのうちの会社くらいなのに。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2024/01/11(木) 13:33:39 

    受付も看護師も先生も自爪のクリニックがあってすごく好感持った。
    正直看護師と先生には自爪にしてほしい。
    受付と薬剤師は気にしない。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/01/11(木) 13:35:03 

    >>1
    平たいのならいいけど、パーツ系はつけないでほしい。ジェルネイルだから取れないとか言ってる人いるけど、それはプロが施術して、脆くなる前にまた施術してもらってる人に限る。最近は素人が自分でジェルネイルやる人も増えてるし、素人がやると普通にパーツぽろぽろ取れたりする。万が一、パーツが薬と混ざったりしたら大変なことになるのでやめてほしい。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/11(木) 13:35:44 

    >>10
    看護師でネイルしてます
    人や医療品触れるときはグローブしてるんですが…と毎回思う
    長さ出し超立体はダメだと思うけど笑

    +16

    -30

  • 173. 匿名 2024/01/11(木) 13:36:14 

    >>149
    それ言ったら普通の自爪でもなる
    爪割れやすい人いるし

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/11(木) 13:38:24 

    >>147
    だよね。
    なんなら爪が補強されてSRPやりやすくなった気がした😂笑

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/11(木) 13:38:29 

    >>169
    えー!
    医療系の良い所って、着替えちゃうから私服は何でも良い所じゃない??
    職場の立地とかによってその最低限は変わるだろうけどさ……

    ちょっとその職場おかしいと思う
    というかスーツで出勤する利点ある?スーツ代は支給されるの?
    介護される側もスーツで喜ばないと思うわ……

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/11(木) 13:38:34 

    病院で働く薬剤師ですが、看護師さんはちょこちょこジェルネイルしてる人いますよ。

    爪が割れやすい人もいるでしょうし、色も薄いから別にそんなに気にはなりません。でも最初は驚きました笑
    規模も大きく厳しめの大学病院なので。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/11(木) 13:38:57 

    薬局事務だけど、私の勤務してる薬局はNGだよ
    薬のシートって意外と穴が飽きやすいし湿布の袋もけっこう破れやすいものがあるから患者さんのお薬に何かあったら大変

    薬剤師さん、一包化のときも痛い思いして1錠ずつシートから出してるし辛そう。かなり神経使ってチェックしてるよ

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2024/01/11(木) 13:38:58 

    >>26
    自分でジェルネイルやる人も増えてるから、パーツ取れる危険性はある。私も自分でジェルネイルやったことあるけど、あれはやっぱりプロレベルじゃないたいした知識も経験もない素人がやるとすぐに剥がれてきたりパーツも簡単に取れるということがわかった。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/11(木) 13:40:37 

    >>77
    個人的にはたった一度の人生で、仕事なんて正社員なら1日の3分の1以上の時間を費やしてるわけだし好きな事してモチベーション上げた方が人生豊かになりそうだなって思うけどな。

    +23

    -1

  • 180. 匿名 2024/01/11(木) 13:40:44 

    >>122
    結婚式のお呼ばれとかで落とす時間なかったとか?看護師してるけど、そういうイベントの時はネイルやりたいなって思うことあるわ。私は流石に勤務には落として行くけどさ、Gなら患児自体は文句言わないし……

    +2

    -14

  • 181. 匿名 2024/01/11(木) 13:42:02 

    素人がやるジェルネイルってなんちゃってジェルネイルじゃない??
    リムーバーでオフしやすくする薬剤も増えてるし、とれやすいと思うわ

    サロンやる、削り落とすタイプならかなり外れにくいと思うけど、割れたりはするらしいし……

    +0

    -4

  • 182. 匿名 2024/01/11(木) 13:42:58 

    >>172

    清潔操作してるときにネイルの飾りや爪で手袋が破れるリスクがありますよね?そんなことがあったら、インシデントではなくアクシデントとして下手したら訴えられることにもなりますよ。
    処置をするときは一般的な清潔・不清潔よりももっとシビアに清潔動作を求められるものだから、看護師のネイル禁止は妥当だと思ってます。

    +24

    -11

  • 183. 匿名 2024/01/11(木) 13:44:18 

    >>96
    うちのクリニックはネイルハードナーはオッケーだよ。深爪や指先の傷は感染リスクもあるし、許してくれたらいいのにね。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/11(木) 13:45:17 

    >>154
    ごめんなさい。私は見ただけで素材はわからないです。医療用手袋=ニトリルかなって浅い知識しか無かっただけなのでそこは気にしないでください。(医療従事者的な視点で重要な事だったらこれまたごめんなさい)
    手袋してるからネイルなんて気にならないよ〜って言いたかっただけ。

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2024/01/11(木) 13:47:46 

    ドラッグストアのレジ打ちしてる

    透明のネイルいつもしてるんだけど、ある日お客さんに「あなたマニキュアしてるの?この店はそういうの認めてるの?」って言われたから
    「マニキュアじゃありませんよ、爪磨きです。ツルツルになりますよ、お客様もどうですか?」
    って言った。そしたら
    「あらそんなにキレイになるの?磨いただけで?やってみるわ」って買ってった。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/11(木) 13:48:25 

    いつもお世話になってる調剤薬局に中年女性の新しい人が入って、その人紫のジェルネイルしてた。手首にじゃらじゃら珠数つけてるし、なんかすごく印象悪い。
    元々いる薬剤師さんが担当してくれるとすごく気持ちがいいんだけど、お願いするのやめようかと思い始めた。
    大手の薬局なのにOKなんだろうか。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/11(木) 13:50:12 

    >>177
    薬剤師です
    ジェルネイル好きだけど流石に長いのは穴空いたりするし絶対NGだと思ってるので短いのを楽しんでいます。勤務中はコロナを機に手袋するようになりました。
    ちなみに一包化の際は指で押さなくても簡単に早く錠剤だせる器具があるのでそれ使ってます

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/11(木) 13:50:48 

    >>7
    薬剤師ってクリーム系の薬調合する人いない?
    その場合手袋するかもだけど爪は短めのがいいかなぁ

    +16

    -2

  • 189. 匿名 2024/01/11(木) 13:51:01 

    >>185
    仕事できるなあなたww

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/11(木) 13:55:21 

    >>94
    調剤薬局が入ってるドラッグストアの、調剤薬局で働いてる薬剤師は調剤するよ。
    ドラッグストアのエリアで鎮痛剤とか風邪薬の説明するだけの薬剤師または登録販売者は調剤しないよ。

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/11(木) 13:56:08 

    >>1
    別にしたっていいじゃん。わざわざトピにすること自体おかしい

    +4

    -2

  • 192. 匿名 2024/01/11(木) 13:56:29 

    >>180
    文句言わないじゃなくて、言えないんだよ

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/11(木) 13:57:58 

    >>180
    結婚式のお呼ばれでわざわざネイルする必要なくない?ただ単に言い訳でしょ。

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2024/01/11(木) 13:58:30 

    >>182
    短くて立体デザインやパーツつけなきゃOKの論だね

    +6

    -2

  • 195. 匿名 2024/01/11(木) 13:58:49 

    >>56
    栄養士してたけど当然ネイルは禁止、自分もそれは割り切ってたけど洗剤のせいで爪はボロボロ皮膚はあかぎれとささくれだらけで見た目が悪いだけならまだしもちょっとした拍子に指先が痛むのは辛かった
    違う理由で栄養士やめたけど次の職種はネイルOKのところに絞って探したよ。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/11(木) 13:59:46 

    インスタで流れてきた美容外科の女医さんはネイルしてたよ

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/11(木) 13:59:50 

    >>184
    責めてるつもりじゃないよー
    責めてるように感じてしまってたらごめんね
    ニトリルはラテックスアレルギーの人やその方に使用するグローブだよ
    グローブしてたらOKとのことでご理解ありがとう!

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/11(木) 14:00:39 

    >>193
    そういう人はネイルチップ使うと思う
    マニキュアでもいいけど乾くの時間かかるし酷いと手を洗っただけで剥げる

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/11(木) 14:03:22 

    ネイルいいじゃん!医療従事者に限らずみんなしていいと私は思ってる!(ちなみに私は手入れ等面倒で何もしていない)
    私は20代で2年前に上京してきて病院で働いてる医療従事者なんだけど、東京は50代以上の患者さんのネイルしてる率がすごく高くて、年をとっても指先にまで気を使っててすごいと感心しちゃいます。
    綺麗におしゃれにしてある手を見るのすごく楽しい!患者さんにマニキュア綺麗な色ですね〜とかネイル可愛いですね〜とかつい話しかけちゃう!
    受付の子もジェルネイルしてるけどお会計のときとかに患者さんに可愛いねとかデザイン変えたんだねとかよく声かけられるって言ってたしそういう時代になっていって欲しいなぁってすごく思う。
    仕事なんて通勤とかも含めたら1日の大半を占めているわけだし可愛く着飾ってハッピーに働けた方が楽しいと思うな!

    +10

    -2

  • 200. 匿名 2024/01/11(木) 14:04:49 

    >>1
    ネイリストなんだけど、絶対批判意見多いから話題になるの嫌だしへこむ。
    みんなが自爪長くてごってごての派手なのしてるわけじゃないのに汚いとか言われるし、シンプルに綺麗に爪を保護しながら楽しんでる人もいてその人達のお役に立てることに誇りを持って働いてるのに自信無くしてしまう。

    +13

    -2

  • 201. 匿名 2024/01/11(木) 14:10:15 

    >>1
    ウェルシア?
    金髪の薬剤師さんいてちょっとびっくりした

    +3

    -3

  • 202. 匿名 2024/01/11(木) 14:11:13 

    >>28
    私も現役歯科衛生士でネイルしてる
    派手な色だとグローブから透けるかなと淡い色にしてるけど基本自由。
    求人みてても最近歯科もネイルOKなところ増えてると思う。

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2024/01/11(木) 14:18:50 

    >>1
    気にならないなら、なぜわざわざこんなトピを立てるのかがわからないわ。
    気になるからだよね。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/11(木) 14:20:45 

    >>202
    かっこいいね✨

    +2

    -3

  • 205. 匿名 2024/01/11(木) 14:22:31 

    >>200
    私もネイリスト
    誤解される事も多いけど頑張ろう

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2024/01/11(木) 14:23:04 

    せっかくネイルしてるのにこのトピやめて欲しい😔😔

    +0

    -4

  • 207. 匿名 2024/01/11(木) 14:23:28 

    歯科衛生士が緑のネイルしててびっくりした🟢

    +2

    -3

  • 208. 匿名 2024/01/11(木) 14:25:22 

    歯科衛生士だけどネイルしてるよ
    長く伸ばしていないしグローブつけるから。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/11(木) 14:26:14 

    ネイルする時って基本爪を伸ばすよね
    不潔になりやすいと思う

    +2

    -5

  • 210. 匿名 2024/01/11(木) 14:27:00 

    >>202
    最近がるのニュースで歯科衛生士が不足してるってあったもんね…ネイル自由にしたほうが人材確保に繋がるからいいと思う!

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2024/01/11(木) 14:27:17 

    >>185
    商売上手!

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/11(木) 14:27:29 

    >>48
    歯科衛生士だけどスクラブがV字で胸元さみしいからネックレスしてるし結婚指輪もしてるし
    ネイルもしてる。グローブするし。

    +3

    -3

  • 213. 匿名 2024/01/11(木) 14:27:33 

    >>209
    それは偏見!!!
    私ネイル大好きだけど爪長いの嫌いだよ!!生活しづらいもん

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2024/01/11(木) 14:28:19 

    >>210
    歯科衛生士不足の原因はもっと別の部分だから(待遇面)、ネイル自由にしようが戻る人少ないと思う……

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/11(木) 14:28:25 

    >>209
    楽器するから手元は綺麗にしておきたいのと爪が長いと弾けないから短いよ。
    ちなみに医療従事者でもある。

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2024/01/11(木) 14:28:29 

    >>146
    調剤薬局併設のドラストと
    第1医薬品を扱ってるだけのドラッグストアじゃ話が違うでしょ

    調剤併設は調剤併設と書いてる

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2024/01/11(木) 14:28:51 

    >>61
    全ての作業で手袋してるならいいけど、まさか素手じゃないよね…?
    受付さんは華やかでいいと思う!

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2024/01/11(木) 14:29:52 

    >>214
    パートだと楽だよ。
    時給2200円で午前中だけ週に二日働いてる。
    それでも直ぐに扶養こえそうになる。
    社員は長時間拘束で無理。

    +1

    -2

  • 219. 匿名 2024/01/11(木) 14:30:01 

    勤務先のドラッグストアは派手じゃなければO.K.
    化粧品も扱ってるしね

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2024/01/11(木) 14:30:46 

    >>1
    剥がれたりしたらヤバイんじゃない?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/11(木) 14:30:51 

    >>1
    普通の薬剤師さんはいいと思う!
    けど、大学病院の薬剤師さんはどうだろう?大きい病院には死にそうな病気の人もいるから、あまり派手なのはちょっとイメージと違うかも。
    雰囲気大事。

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2024/01/11(木) 14:31:00 

    >>53
    会社によるけど基本は消毒した素手だよ。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/11(木) 14:31:11 

    ネイルもだけど前働いてた手術棟の看護師達、きっつい香水つけまくっててあれもどうなんだって思ったね
    これから手術する人を迎えるんだよ信じられない
    ピアスもしまくり。なのに耳はキャップから出すし。
    半分くらいそんな人だった。
    意外と裏側自由なんだなーって思ったけどその後、大学病院に異動したけどそのような人は1人もいなかった。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/11(木) 14:34:26 

    看護師だけどジェルしてるけど手袋してるし、ストーンとかは取れるからどうかと思うけど別にそうじゃなきゃいいじゃんって思う。
    前からしてたけど大きい病院だと面倒だから今はクリニックで働いてる

    規則がある病院でネイルしてるのはダメかもだけどそうじゃないんならほっとけよと思う

    +2

    -3

  • 225. 匿名 2024/01/11(木) 14:34:36 

    >>12
    異物混入、不衛生

    +5

    -2

  • 226. 匿名 2024/01/11(木) 14:34:44 

    >>77
    場所変えれば?

    +3

    -2

  • 227. 匿名 2024/01/11(木) 14:35:48 

    >>200
    医療従事者の話なんだけどなぜ凹む?
    あなたはお寿司を握るひとがネイルでも平気?
    やはり職業によっては厳しいものもあると思う。
    時間が経つと部分的に浮いてくるときもあるから、つまりそこには隙間ができていて、そういう箇所はどんなに手洗いしても綺麗に洗えないのは事実だよ。
    医療従事者のどのあたりまでがネイルでOKと思うか自由に話し合う場所なのでは?

    +6

    -3

  • 228. 匿名 2024/01/11(木) 14:36:18 

    動物病院の看護師が派手なネイルで。
    何となく受け入れられなくて違うところに変えました。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/11(木) 14:39:34 

    >>77
    高い給料貰ってるならまだしも安い給料で身だしなみまで制限されるのきついわー働く気力なくなる
    そしてネイルってそんなに清潔感ない?そりゃ長かったりド派手なネイルだったりハゲかけてたりしたらオイオイってなるけど普通のネイルだったら清潔感あると思うけどなぁ
    ネイルしてなくても黒くて爪切ってなくてきったない人もいるし

    +14

    -2

  • 230. 匿名 2024/01/11(木) 14:39:57 

    >>201
    金髪?ありえないわ、、

    +1

    -10

  • 231. 匿名 2024/01/11(木) 14:40:38 

    >>222
    知り合いにアルコール消毒すると手がすごい荒れちゃう子がいてその子は手袋してたよ

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/11(木) 14:41:21 

    >>229
    高い給料の所に行けばいいだけじゃない?

    +2

    -2

  • 233. 匿名 2024/01/11(木) 14:41:27 

    >>218
    トピズレになっちゃうけど、歯科衛生士でもパートならやれるって人多いよね
    社員だとサービス残業や面倒なしがらみ、人間関係……パートが良いって皆言うわ

    +3

    -3

  • 234. 匿名 2024/01/11(木) 14:42:11 

    >>228
    わかる。
    なんか不安になるよね。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/11(木) 14:43:36 

    >>230
    金髪が処方する薬と黒髪が処方する薬だと何か効果でも変わるんですか?

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/11(木) 14:45:00 

    >>208
    手とか頻繁に洗わないの?

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/11(木) 14:47:35 

    >>235
    イメージの問題。
    金髪の人がいる所より黒髪とかナチュラルな髪の人がいる所選ぶよ。
    どこの薬局行こうと選ぶのは客側の自由でしょ。

    +2

    -11

  • 238. 匿名 2024/01/11(木) 14:50:41 

    >>230
    なんでドンキとかスーパーは金髪オッケーで薬剤師はダメなんだろ
    衛生面も変わらないと思うんだけど
    ちなみに金髪で活躍してる弁護士テレビに出てたし

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2024/01/11(木) 14:51:20 

    >>232
    高い給料の所に行ける保証なんてないでしょ

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2024/01/11(木) 14:51:41 

    >>1
    混入、そのネイルにより自爪のときよりも菌が増えやすいとかがなければどんなに派手でも構わん

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/11(木) 14:52:13 

    医療従事者って基本グローブしてるから長さと凹凸さえなければいいと思うけど

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/11(木) 14:52:40 

    >>239
    は?

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2024/01/11(木) 14:57:10 

    >>236
    よこ。手を洗うのはそこまで頻繁じゃないよ
    グローブ付けてるから、患者さん毎に新品にするだけ

    サポート入ったり、自分の患者見たりで多いと30~40人相手にしたりするし、
    毎回手を洗ってたら手がボロボロになる

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2024/01/11(木) 14:57:43 

    歯科衛生士の人が派手なネイルしていたのは驚いたけど、手袋してるしまあいいかなと思った。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/11(木) 14:57:50 

    >>237
    ホント日本人てそうだよね

    中学の校則とかも、
    天然で茶髪やパーマの人は許可証みたいの取らないとダメだったり
    元々なのに染めさせられたり
    黒染めだって染めてるのに変わりないのにそれはOKとか

    排他的というか島国根性というか

    +6

    -2

  • 246. 匿名 2024/01/11(木) 14:58:05 

    傷んでたら髪の毛落ちるから
    縛ってくれるならいい

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/11(木) 14:59:56 

    >>227
    小指の爪だけ伸ばしてる人とか
    全体的になんとなく伸びちゃってる裸の爪の人のがやだけどな

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/11(木) 15:10:34 

    >>209
    サロンではできるかぎり短くしてもらってたけど付け替えに行くころには伸びちゃうね
    それがどうしても耐えられなくてネイル辞めちゃった

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/11(木) 15:11:33 

    >>182
    マイナスついてるけどそうだよね
    衛生関係で仕事してるけど手袋してるからOKなんていう人いないよ
    爪短くてパーツなしは前提としても剥がれるリスクゼロじゃないし
    受付とか衛生面関係ない人ならもちろんおしゃれしていいと思うけど異物混入のリスクのある仕事してる人まで多様性とか当てはめるのは違うと思う

    +17

    -1

  • 250. 匿名 2024/01/11(木) 15:12:21 

    >>162
    爪長いと手袋すぐ突き破るんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/11(木) 15:12:52 

    患者の身体に触るなら、爪が伸びてるのは嫌。
    色はどぎつい色は辞めて欲しいかな。
    病院てただでさえ緊張するから、黒とか真っ赤とか紫とかのネイルされてると、さらに緊張しそう

    +5

    -2

  • 252. 匿名 2024/01/11(木) 15:16:23 

    >>250
    長いのはそもそもネイル関係なしに医療従事者では御法度だよ。薬剤師は体を触らないにしても薬のシートに穴空いたりするから
    逆に長くなければいいと思う

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/11(木) 15:16:37 

    ネイルより髪色自由にして欲しい。
    というか、風紀は厳しいし、給料安いのとシフトと仕事内容幅広過ぎて腹立つから海外で働く事にした。

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2024/01/11(木) 15:17:01 

    看護師でも患者に触れる時は手袋するし爪見る機会あまりないからな〜
    社会の常識の範囲内なら良いと思う

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2024/01/11(木) 15:18:14 

    >>122
    それはヤバすぎ…上司に注意されたんだと思う

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/11(木) 15:22:42 

    >>180
    ネイルチップあるし
    今のめちゃ可愛いよ

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/11(木) 15:37:30 

    >>92
    なんでよ?自分はやらないけど
    かっこいいじゃん
    証券会社のお嬢さんが黒とか

    +4

    -8

  • 258. 匿名 2024/01/11(木) 15:38:57 

    >>132
    若くて、も、あるかもしれないけど、若くても控えめメークの人とキラキラ化粧の人ではやっぱり違うかな。特に精神科の相談員だったって事もあるかもだけど

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/11(木) 15:40:40 

    >>22
    普通の長さで地味目な色の
    肌でもペール系の地味目な青とかなら別に良くない?
    薬剤師が薬調合するわけじゃないんだからさ。

    +2

    -2

  • 260. 匿名 2024/01/11(木) 15:46:41 

    >>1
    人手不足だから規則厳しいと誰も来ないんだよ。
    生きてれば採用されるところもあるよ。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/11(木) 15:47:22 

    >>8
    衛生面衛生面言う人いるけど
    ネイルしてない髪の毛染めてないから衛生的かと言えばそんな事無いんだよね

    もちろんネイル剥がれてる髪の毛痛んでてボサボサとかは衛生的ではないけど

    +14

    -4

  • 262. 匿名 2024/01/11(木) 15:49:17 

    ねいるかわ♡って集中削がれて、処置が遅れて、死ぬのはやだなぁ笑

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/11(木) 15:50:25 

    >>22
    アクセは気にならないということだけど、うち歯科クリニックでピアスとかしたがる子いるんだよね。ピアスは私は絶対ダメだと思うけど、世間的にはどうなのかな?

    +2

    -2

  • 264. 匿名 2024/01/11(木) 15:57:02 

    >>1
    飲食店で配膳係りの人が長い爪でネイルしてるとせめて短くしてって思う

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/11(木) 16:01:01 

    >>263
    ピアスは落ちる可能性があるから危ないよね。余計なものは付けないのが1番いいよ。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/11(木) 16:09:10 

    >>249
    それをいってしまえばネイルの有無に限らず人体の死んだ細胞はどれと剥がれて落ちる可能性あるのよ
    髪の毛だってそう 
    キャップ被ったら安心でしょ?
    それでも頭に黒い粉とか振られたら嫌?
    グローブしてたらほぼ大丈夫だからOKの院も増えてる
    印象的にアウトなんだよねきっと

    +2

    -3

  • 267. 匿名 2024/01/11(木) 16:10:50 

    >>261
    安全や衛生面も大事だし
    結局医療系も客商売だから、”衛生的”ってイメージが大事なんだよね

    時代が変わってきたとはいえ、
    余計なものはつけないのが安牌だよ

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2024/01/11(木) 16:14:51 

    >>3
    はげない事は無い。ネイリストの質と爪の状態と手洗いの頻度にもよる。

    +5

    -2

  • 269. 匿名 2024/01/11(木) 16:21:14 

    >>209
    ジェルネイルしてても爪切ってる
    割と問題ないよ

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2024/01/11(木) 16:21:24 

    >>1
    マニキュアみたいに剥がれる事ないし、私は賛成派です。

    余談ですが、デイサービスで働いてるけどお年寄りやその家族さんにはいい印象ないから禁止で、入浴介助で分かるけどネイル好きな人はフットネイルしてます。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/11(木) 16:22:02 

    >>123
    実際には結果は置いといて、不潔と感じる人がいるって事かと思ったよ

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2024/01/11(木) 16:31:39 

    医療事務してた時コテコテネイルしてる子いたけど内心うわぁって思ってた。
    クレームも来てたけど人員足りないからそのままになってた。

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2024/01/11(木) 16:32:56 

    >>8
    心療内科の受付のキラキラネイル見た時、心がえぐられたよ
    病んでネイルやおしゃれができなくなった自分が惨めになって、すごく泣いた

    +3

    -12

  • 274. 匿名 2024/01/11(木) 16:33:39 

    ネイル興味ない人がネイルしてる人を見たらどう思いますか?
    薄ピンクとかベージュとかナチュラルなやつです。
    ちょっとマニキュア塗ってるのかなぁ程度ですか?
    家事や掃除代行の仕事をしてるのですが職場に何も言われなくて逆に不思議です。
    かと言ってネイルOKですか?と聞いてもそりゃ駄目だよと言われるだろうし。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/11(木) 16:36:33 

    >>4
    デコと爪が長くなければ構わない
    爪が長いのは不潔なので勘弁

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/11(木) 16:41:41 

    セルフでジェルネイルする人の中には、ネイルが浮いたり削れたりした際に、完全オフせずにジェル重ねて補修する人が少なくないのだけど、あれは爪トラブルになるから絶対やめた方がいいよ
    特に、根本や爪先浮いたからとジェル付け足すの、絶対駄目

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/11(木) 16:41:51 

    >>24
    私が前勤めていた介護施設の良い年した看護師、ガッツリド派手なネイルしたんだが……その手で入居者様の怪我の処置や胃ろうしててドン引きでしたよ。
    メイクもケバいし飲み屋かよ?て感じのババアだった。

    +13

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/11(木) 16:45:28 

    医療従事者の友達が派手めなネイルしてたけど変わってる子だったよ
    長さは短めだけど、例えば、リンゴとかパイナップルみたいな、ぷっくりさせたモチーフ付き&原色も使ってて派手なネイル

    街中で見かけても派手だなってメイクやネイルを、医療現場に持ち込まれるとギョッとするよね

    気付かないレベルで自然な色合いや長さならそこまで何も思わない
    というか、気づかない

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2024/01/11(木) 16:52:09 

    >>274
    ナチュラルカラーだと、ネイルしてる事自体気付かなかったりするよ

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/11(木) 16:55:15 

    >>2
    いやいや、医療職はやめていただきたい
    爪は短く切って清潔にしていてもらいたい

    +5

    -9

  • 281. 匿名 2024/01/11(木) 17:06:10 

    >>278
    私はずっとジェルしてるから、してる人がいればすぐ目がいく。
    興味無かったりすれば人の手なんて見ないってことなのかな。
    目に入ってもあーマニキュア塗ってるのねくらい?

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/11(木) 17:46:38 

    >>267
    イメージってすごく大事だと思う

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2024/01/11(木) 17:47:44 

    >>281
    私もマニキュア塗るようになって、やっぱり人の手やネイルは気になるようになったわw
    気になるって言っても、どんなデザインか気になるって意味ね
    だからこそ、あ、この職場(例えば病院とか)はネイルOKなのね~って気づく事増えたよ

    大概は何とも思わないけど、真っ黒とか派手なやつはギョッとする!

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/11(木) 17:53:28 

    そんなにネイルしたり金髪にしたいなら、ドンキとか水商売とかアパレルとか選べばいいじゃん
    なんでわざわざ医療や清潔感大事な職場に行こうとするの?
    グローブするって言っても医療や介護は手洗い頻回にするよね?
    ネイル落ちるのが嫌だからと手先や指先を十分に洗わなかっりするんじゃないの?

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2024/01/11(木) 18:01:55 

    >>245
    そういうあなたは中韓人?

    +1

    -4

  • 286. 匿名 2024/01/11(木) 18:13:52 

    >>4
    先日美容院に行った時に、若いアシスタントの女の子がジェルネイルにラインストーンをしてた
    髪の毛乾かす時にほっぺたにがさがさ当たって痛かったし髪の毛引っかかってたしすごく嫌だった
    ジェルネイルでも短くてシンプルなやつならいいけど、やっぱり人の肌に触れたり髪に触ったりする人はアイテヲ傷つける可能性あるんだからデコらないでほしい

    +32

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/11(木) 18:21:04 

    >>285
    ごめんね純日本人だけどそう思うんよ
    色違うぐらいでブツブツ言わなくて良くない?
    天然で居る色なら差別的目線だし

    +1

    -2

  • 288. 匿名 2024/01/11(木) 18:24:51 

    >>188
    調剤事務です。
    クリームを調合するときは、ヘラを使うので素手で触ることはありえません。

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/11(木) 18:28:29 

    >>257
    その証券会社、信用なくすわ

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/11(木) 18:36:08 

    歯医者の受付って緩くない?
    ネイルしてるし髪の色も様々

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2024/01/11(木) 18:40:58 

    >>1

    看護師さんとかお医者さんとかの衛生的な状態が必要な職種なら良いと思う

    薬剤師さんは微妙だな調剤って具体的にどういう作業をするのか分からないから
    薬の包装とか傷つけなければいいかな

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/11(木) 18:41:10 

    小さい子供いてもネイルするのが当たり前の文化になってるのがびっくりする
    子供を傷つけたりする不安がない人がネイルしてるのかな

    +1

    -4

  • 293. 匿名 2024/01/11(木) 18:44:34 

    あまりにも派手だったり過度に装飾してたら気になる

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/11(木) 18:53:20 

    子どもの学校の先生がネイルとかしてたら嫌だなー

    +2

    -4

  • 295. 匿名 2024/01/11(木) 18:55:05 

    ネイルは全然良いと思うけど、感じ悪い人は嫌。

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2024/01/11(木) 18:55:24 

    本当にトピずれなんだけど、初詣行った時、巫女さんがギャルでめっちゃ派手な長いネイルしてて、別に衛生的には問題ないんだけど、何か嫌だった。
    清楚な人居なかったのかな。

    +4

    -2

  • 297. 匿名 2024/01/11(木) 19:01:43 

    単色とかフレンチで装飾なしならいいんじゃない?
    あとは常識的な色と長さ

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2024/01/11(木) 19:02:40 

    >>294
    公立中の教師ネイルマツエクバチバチにしてるよ

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2024/01/11(木) 19:07:51 

    歯医者で働いてるんだけど、社員の子が派手めなネイルして長さもあって上から指摘されたら仕事来なくなった。
    ピアスも両耳いっぱい付いてたし、医療従事者らしくはなかったなー

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2024/01/11(木) 19:23:09 

    昨日面接に受けた方ネイルやヘアーカラーについて質問された。歯科の受付だけど院長が自由にてるからいいけど私はネイルはしないな。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/11(木) 19:26:48 

    >>172
    本当ですか?他の看護師や師長から注意されないんですか?

    +9

    -1

  • 302. 匿名 2024/01/11(木) 19:30:47 

    >>294
    えーなんで?なにがだめなの?
    先生こそデリケートなもの触らないじゃん
    先生は人手不足でブラック安月給なんだからそのくらい許してやれよ

    +4

    -3

  • 303. 匿名 2024/01/11(木) 19:31:45 

    >>292
    どう傷つけるの?古い考えのババアだね

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2024/01/11(木) 19:33:28 

    >>194

    医療者は20秒以上かけて手を洗うべきとされてるけど、ネイルが剥がれるのを気にして手洗いが疎かになったりしそうっていうイメージもあるよ。
    剥がれてもこまめにネイルしに行くから気にしないって人しかやってはいけないと思うし、周りはその人がそういうタイプの人かどうかなんて見分けがつかないじゃん?だから禁止にされてるんじゃない?

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/11(木) 19:34:21 

    感染対策の勉強会でネイルの話あったなー
    確かネイルは素材的にすごく細菌が付きやすくて不衛生だからだめ!って言ってた

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/11(木) 19:35:34 

    >>10
    看護師だけど何かするたびに必ず手袋してるし素手で何かをすることってないから爪を切った上でネイルしてるくらいなら別に生活や安全面では問題ないと思うんだよね

    +20

    -9

  • 307. 匿名 2024/01/11(木) 19:41:52 

    私はネイルしないけど、審美美容、審美歯科はゴテゴテネイルしてる。アクセもね。時代が変わったんだね。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/11(木) 19:52:07 

    ネイルまじ全然興味ない。爪はすぐ切る!

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/11(木) 19:53:25 

    受付事務なんだけど、グローブしてるから年始の今だけネイルしてる
    そろそろオフするからゆるしてー

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2024/01/11(木) 20:22:57 

    >>5
    今日行ったラーメンやのおねーさん黒だった。
    なんかびっくり。

    あと片手にゴム手袋してるんだけど、それも黒で
    黒い手が出てくる度にドキっとするんだよね。

    心臓に悪いからやめてほしい…。

    +7

    -3

  • 311. 匿名 2024/01/11(木) 20:23:18 

    >>10
    私もしてる。おしゃれでしてるんじゃなくて、爪が薄くて弱いからケアをしているときに自分の爪がぐにゃっと‥下手すると生爪剥がれて出血してしまうのでケガ防止としてショートネイルでクリアマットです。

    +20

    -3

  • 312. 匿名 2024/01/11(木) 20:28:05 

    医療従事者がネイルをすることについて

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/11(木) 20:48:41 

    看護師だけど、ネイルどころか少し白いのが見えてきただけでも、やば!切らなきゃ!って気になっちゃってしょうがないから常に深爪ぎみ。職業病だわ。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/11(木) 20:56:55 

    ドラッグストアとか品出しで爪が割れたり傷んだりしそうだから良いと思う。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/11(木) 21:10:38 

    粉薬を量って巻いたり、塗り薬の混合薬作るような薬局にお勤めの薬剤師さんがネイルしてたら嫌だな。

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2024/01/11(木) 21:22:01 

    私が行ってる歯医者は女医も衛生士もネイルしてる

    最初はびっくりしたけど治療はちゃんとしてくれるから、まぁいいか!って感じ

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2024/01/11(木) 21:52:15 

    >>73
    ジェルネイルって爪に厚みが出て細かい作業難しくない?
    過去に2回したことあるけど、床に落ちた紙1枚とか拾いにくいしテープとか剥がせなくてびっくりした。

    +4

    -5

  • 318. 匿名 2024/01/11(木) 22:15:11 

    看護師同僚、爪が薄くて弱すぎてジェルで補強してた。ちゃんと入職の時許可とってたなぁ。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/11(木) 22:24:47 

    >>310
    なんか、汚らしいよね。。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/11(木) 22:27:25 

    薬剤師さんネイル出来る?一包化の時とか危なくない?ニトリル手袋してやるのかな

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/11(木) 22:29:23 

    >>294
    頭悪そう、、
    そんな先生がいない私立がいいわ。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/11(木) 22:32:03 

    >>182
    自分はよくても、相手がどう感じるかじゃないかな
    私が患者なら、不潔に感じるし、当たったら痛そうだから嫌だな。

    +8

    -1

  • 323. 匿名 2024/01/11(木) 22:35:44 

    >>172
    自分はよくても、相手がどう感じるかじゃないかな
    私が患者なら、不潔に感じるし、当たったら痛そうだから嫌だな。

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/11(木) 22:39:44 

    個人的に長いのは生理的に無理。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/11(木) 22:47:54 

    >>316
    グローブするからかなー?

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/11(木) 22:54:02 

    >>311
    ジェルネイルされてますか?ショートだとどのくらいの頻度でサロンに行かれてますか?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/11(木) 23:03:21 

    私は薬局の事務ですがピッキングする時の箱を結構な頻度であけるのでジェルネイルしてないとすぐ折れます!
    うちの薬局は基本的に青!とか紫!とかど派手じゃなければ何も言われないのでありがたいです😊

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/11(木) 23:08:46 

    >>301
    クリニックです マイクリニックはOK

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2024/01/11(木) 23:12:59 

    >>194
    そこまで拘ってネイルしたい人って看護師の中にいるんだろうか。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/11(木) 23:22:58 

    ただの医療事務なら良し。受付はグレー。調剤してる薬剤師ならアウト。理由はお薬のシート素手で触ってたら衛生面で気になる。

    +1

    -2

  • 331. 匿名 2024/01/11(木) 23:27:27 

    >>6
    それ2週間で変えないといけなくなる
    1回1万を月2回はきつい

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2024/01/11(木) 23:30:39 

    >>1
    日本人の嫌なところだよね。作業ができればいいんだよ。

    +0

    -3

  • 333. 匿名 2024/01/11(木) 23:30:39 


    イオン導入などで直接肌に触れられる処置をするときに付け爪みたいにとんがったネイルした看護師さんに当たったときはハズレだと思って病院変えます

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/11(木) 23:33:33 

    エステのマッサージはエステティシャンの手で上手い、下手がわかる
    長い爪だとつまむ様にしかできないから力が入るわけないもん

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/11(木) 23:38:35 

    医療系の仕事の人は爪短くしてほしいなと思う。私も友達も看護師だけど友達は爪長くて不潔っぽくてやだなと思うけど言えない…。自分は白い所がないぐらい切ってしまっていつも痛くて後悔する

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/11(木) 23:55:51 

    >>16
    調剤してても私は気にならないけどな。お薬を説明して紙袋にいれるだけじゃん。別にネイルしててもいいと思う。

    +0

    -2

  • 337. 匿名 2024/01/12(金) 00:30:06 

    >>284
    日本全国の医療職の全てがヘアカラー禁止、ネイル禁止、アクセ禁止なんてくそ厳しい規定設けてたとしたらそれでも働きたいと思う人がどれくらい残るか考えたら?
    規則を緩くする事で人材が確保できてる場合も多々あるんだよ。
    人手不足の業種なんて特にそういうところを自由にしてとにかく人員確保に努める必要がある。
    働いてる人間の見た目なんかより技術やサービス向上させてくれた方がよっぽどいいわ。

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2024/01/12(金) 00:38:49 

    直接体に触れない仕事の人とか長すぎなければ良い、かなぁ‥

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/12(金) 00:43:49 

     













































     

     

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/12(金) 01:00:03 

    >>24
    言い訳の意味が分からない。爪なんて汚らしいだけでしょ。やらないのが普通なのに。アンタの周囲ってその程度の人間しかいないのか?

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2024/01/12(金) 01:19:33 

    ジェルは付けたてはいいけど、伸びてきた時が難点
    点滴やお風呂介助、目薬を指すお手伝いの時もそうだけど、一番怖いのは摘便
    手袋突き破ったらお互いに悲劇

    +2

    -2

  • 342. 匿名 2024/01/12(金) 01:23:03 

    >>73
    ジェルネイルも汚いよ

    +9

    -1

  • 343. 匿名 2024/01/12(金) 01:54:31 

    >>1
    ドラストの薬剤師くらいなら良いだろうけども、病院の薬剤師とかだと「?」かもなぁ。淡いベージュとかピンクくらいなら良いけど、爪が長かったりストーンとか付けるのはちょっと…と思う。衛生面でね。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/12(金) 01:59:15 

    衛生面で文句言うならば、爪が短ければいいと思うのよ。表面なんてさ、ネイルしてようがしてなかろうが付着するもん変わらないと思うんだよね。
    ネイルしたいが為に伸ばすと良くないって事だと思うんだよね。医療行為する訳でも、調理する訳でも無いならば適度な長さの爪で、ネイルしたい人はすればいいと思うよ。爪の補強とかでしてる人もしたい人も居ると思うし。デコネイルはあっちこっち引っかかって良くないし、凹凸あるとそこは衛生面でアウトだと思うので。
    髪の色位自由にしてあげてからって思う。ただの印象だからなぁ。

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2024/01/12(金) 02:04:13 

    >>72
    私も。
    茶髪と派手な化粧はやってるけど爪だけは短くして傷つけないようにヤスリで磨いてる。
    患者さんに触れる部分は清潔にしたい。そこだけは譲れない。謎のプライド。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/12(金) 02:11:35 

    >>1
    手を頻繁に洗う職業の人
    剥がれてこないの?
    すぐ剥がれるから剥がれない人は手洗いが適当なのか?

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/12(金) 04:01:17 

    ジェルネイルしてたら少なくとも1ヶ月は爪切らないよね?そう思うと汚いなあ

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/12(金) 05:13:29 

    >>1

    個人的には直接医療行為する人以外ならネイルぐらい全然いいんじゃと思うけど
    長爪、デコ盛り、派手色、中途半端に剥げてるとかは癖があって診てもらうのに不安にはなるよね。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/12(金) 05:18:12 

    >>337
    ネイル禁止、アクセ禁止くらいでクソ厳しいの?
    そんな人、どんな職場行ってもむかないんじゃない?
    そこまでして我を押し通したい意味がわからない

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/12(金) 05:18:25 

    >>1

    受付とかは全然問題ないけど女性全員ならチャラそうなイメージの病院。院長がキャバクラ経営かって。
    男なら高額時計とか着けて眉と髪の毛が今風だと。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/12(金) 05:20:16 

    >>1

    美容整形クリニックの受け付けなら可。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/12(金) 05:31:37 

    >>316
    衛生面心配な歯医者だね

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/12(金) 05:39:33 

    小学校の栄養士がネイルしてます
    調理に携わるものは駄目です

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/12(金) 05:43:59 

    ネイルしてる人はビニール手袋すれば解決では?
    パーツとか剥がれて混入したら嫌だし

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/12(金) 05:59:53 

    >>322
    医療職なんて他者に対する配慮とか思いやりが特に必要とされる仕事だと思う
    それを無視して自分のオシャレとか見た目を最優先する人ってそもそもその仕事にむかないんじゃないかなと思うし、プロじゃないなーって思う

    +6

    -2

  • 356. 匿名 2024/01/12(金) 06:21:20 

    >>341
    いや、お互いじゃないだろ、何言ってるの?
    その場合、看護師は自業自得なのでは?
    可哀想なのは利用者だけだよ

    +7

    -2

  • 357. 匿名 2024/01/12(金) 07:13:09 

    看護師だけど大学病院辞めてからはずっとネイルしてる〜
    勤務先はクリニックや健診、コルセン。
    そもそも患者と関わりたくなくてそういうところで働いてるし、基本処置なし。
    あっても採血くらいでどうせ手袋するからねー。
    文句言われたことないよ、クリアジェルだし。
    むしろ美容皮膚科クリニックでバイトしてた時、白なの?!え、クリア?綺麗ねーどこでやってるの?ってマネに聞かれたくらい笑
    (その職場はネイルOKだけど、石とかギラギラのラメ禁止だった。理由は清潔感の問題で綺麗にしてる分には問題ない、むしろ自爪でささくれだらけの方が汚らしいからやめろって感じだったよ)

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2024/01/12(金) 07:40:19 

    淡い色ならいいかなと思う
    デコはなしかな

    アルコール使う人だとすぐはげちゃうかもしれないね

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/12(金) 07:46:34 

    医者は基本ネイル云々なんて言わないよね。
    職場でネイルがーなんて言っているのは所詮看護師レベル。

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2024/01/12(金) 07:48:34 

    >>233
    歯科衛生士の単発も楽しいよ。
    色んな病院みれる。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/12(金) 07:52:55 

    >>280
    ドラストなんだから、医療職というより販売職じゃね?

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2024/01/12(金) 08:41:50 

    >>320
    手袋してるよ

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/12(金) 08:42:30 

    >>243
    洗わないよね。
    グローブを患者ごとにつけかえるのに洗わないよ。
    診療後に洗うだけ。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/12(金) 08:51:27 

    >>355
    私もネイルするけど爪を伸ばしすぎると細かいものが掴めない
    ネイルしてる店員がお釣りを返す時、台に落とした硬貨をなかなか掴めずにいたのを見たことある
    医療従事者で長く伸ばしてネイルしている人がいたら確かにプロ失格かも(爪を短くしてベージュやピンクなどならギリ受け入れるけど)

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/12(金) 09:19:10 

    >>356
    たらればの話でそんなに怒らんでも…

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2024/01/12(金) 09:45:40 

    >>4
    カラフルと言っても青かったり緑だったりは
    ピンクや淡いオレンジならいい

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2024/01/12(金) 09:45:47 

    >>357
    美容皮膚科はサロン扱いじゃない?
    別に気にならないよ
    その文章から出る自己顕示欲を理不尽に客にぶつけてこなければ

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/12(金) 10:00:45 

    >>9
    うちは田舎だし患者が老人しかいないから嫌がると思う

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/12(金) 10:11:53 

    >>10
    看護師さん 保育士さん 介護士さん
    あとエステティシャン 整体師
    など他人の肌に触れる職業の人は、肌を傷つけてしまうから長く伸ばさないで欲しいしゴテゴテしたのもつけないで欲しい。現状もそうだと思うけど。

    料理人とかも控えて欲しいけど、他の職業はある程度自由でいいのでは?

    清潔感って言っても、ドラッグストアって薬の外箱扱うだけで、軟膏練ってケースに入れたりはしないんだから、ネイルくらい構わないけど。

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2024/01/12(金) 10:16:44 

    前も言ってけど問題ない

    +0

    -2

  • 371. 匿名 2024/01/12(金) 10:25:34 

    >>323
    だから白いグローブしてるから見えないって笑

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2024/01/12(金) 10:26:20 

    こういうグレーな問題にダメな理由ばかり押し付けるようになったらお局なんだろうなぁ

    +0

    -2

  • 373. 匿名 2024/01/12(金) 10:28:19 

    >>21
    ウエルシアよいね!
    マツキヨ系は身だしなみに異常に厳しい。

    +1

    -3

  • 374. 匿名 2024/01/12(金) 10:30:29 

    >>1
    私は眼科の女医さんがロクシタンつけてたのが嫌だったな…
    顔周り触られるのにすっごく匂うんだもの。
    「先生、この香り…」と言ったら
    「患者さんに貰ったのよ〜」とロクシタンであること伝えてきて…
    本人はいい香りだと思ってるのかもだけど、キツイので本当に止めてほしいです。
    ネイルは地味だったから気にならなかった。

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2024/01/12(金) 10:34:07 

    ネイルやオシャレは全然気にならないけどタメ口はやめろ

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/12(金) 10:36:13 

    >>367
    え!わたしって自己顕示欲強いのか〜気がつかなかったわw

    +0

    -2

  • 377. 匿名 2024/01/12(金) 10:45:59 

    >>14
    わざとでしょwww

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/12(金) 10:47:13 

    あまりうるさいと働き手がいなくなっちゃうからいいと思う。爪が山姥みたいに長いとかならアウトだけど。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/12(金) 10:59:44 

    >>1
    個人的には飲食店店員、美容師じゃなかったら全然オッケー
    薬剤師なんて手袋するだろうし

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/12(金) 11:20:49 

    ネイルしたいがために看護師辞めようか悩んでる

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/12(金) 11:23:09 

    今育休中なので念願のネイル
    楽しい
    復帰したらネイルできないの残念

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/12(金) 11:26:44 

    >>3
    ジェルネイルって3週間も放置したら爪がのびちゃうから普通のネイルのほうが便利そう
    伸びた爪は論外

    +2

    -1

  • 383. 匿名 2024/01/12(金) 11:33:25 

    近所のクリニックはゆるゆる。受付も看護師さんも私服にエプロンだけで同じお店の仕上がりのようなマツエクにごてごての3Dネイル。それだけが理由じゃないけど足が遠のいた。ドラストとかなら何も思わないかな。清潔感はキープしてほしい。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/12(金) 11:34:16 

    薬剤師問題なし 看護師 衛生的にだめ

    +0

    -1

  • 385. 匿名 2024/01/12(金) 12:33:12 

    >>123
    患者の排泄物や吐瀉物触れる機会もあるのに時間とお金かけてネイルしてそこが不衛生って泣けてくるわ
    休みの日に付け爪やネイルシールの人のが私のまわりには多い

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/12(金) 12:41:20 

    >>1
    医療だろうがなんだろうが
    爪が派手でも髪が派手でも
    最低限の挨拶とかしてくれれば何でもいい
    派手な事して態度が悪いのは論外
    だから派手=態度悪い=ダメ
    に並んだと思う。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/12(金) 14:15:34 

    >>380
    辞めちゃいなよ

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/12(金) 14:29:57 

    >>353
    本当?ありえない栄養士だね!

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/12(金) 15:26:28 

    >>1
    ネイリストしてます。
    ジェルネイルをオフするときに💩のような臭いする人よくいます。冗談でなく💩糞臭💩です。つまりそれだけ衛生的ではないということです。現場からは以上です。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/12(金) 16:39:44 

    >>259
    調剤薬局併設ならするよね?
    PPシートから外したり、包装マシーンにセットしたり、素手だよ。
    衛生的手洗いを実施したうえでの素手だからそこはいいんだけど、爪長くて汚れ溜まってたら本末転倒だよね

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/12(金) 16:41:35 

    >>389
    オフする時ってことは爪とジェルの間(ある?)が不潔なの?
    それとも客の手を間近で触ってて爪垢が💩臭ってこと?

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/12(金) 16:44:21 

    >>136
    手洗いや水仕事が多い職業(育児も含む)とネイルは相性悪い。
    モデルさんやデスクワーク系の人だけ楽しめばいいや。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/12(金) 17:56:17 

    >>380
    看護師でも会社勤めとかあるし、臨床じゃなければOKじゃない?
    クリニックだとちらほらいるよ、ネイルしてる看護師

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/12(金) 17:58:32 

    ネイルしてるナースだけど一般の人よりお直し早く行って綺麗にキープしてるからあんま言われたくないな!笑

    別に患者に害ないし、むしろささくれだらけの汚い爪や薄くなって割れてるのも不衛生かと、、
    身近にそういう人いて不快なら本人に直接言えば???????!!!!!!

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2024/01/12(金) 18:11:49 

    >>394
    頭悪そうだな...

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2024/01/12(金) 18:25:19 

    >>392
    そういえば、医療現場にいる人でネイルしている人って今までみたことないや。
    ニッ◯イとかの生保レディはネイル率高かった気がする。 
    あと、ホテルで働いてる人?ウエディングプランナー?みたいな人達は年配の人でもキレイにネイルしている人が多かった。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/12(金) 18:44:25 

    >>385
    えっ??
    素手??やば。
    グローブしないの?

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/12(金) 19:42:46 

    >>113
    定期的にオフして塗り直して…ってしないと浮いて隙間がグリーンネイルになったりカビ生えたりするんだよね。。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/12(金) 22:48:34 

    >>326
    ジェルネイルで3週くらいで行ってます。深爪ギリギリまで短くしてもらってやってます。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/12(金) 23:09:49 

    >>399
    返信ありがとうございます!
    なるほどー深爪ギリギリってのがミソですね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード