ガールズちゃんねる

災害時のSNS投稿について

129コメント2024/01/12(金) 17:31

  • 1. 匿名 2024/01/11(木) 11:36:50 

    新年から能登半島地震や航空事故など、心が痛む出来事が続いています。わたし自身、SNSを投稿するのを1/1以来控えているのですが、一部のインスタグラマーや芸能人の方々は変わらず、日常の様子を投稿したり《今日のご飯》を作っている姿を配信する様子を見て、モヤモヤしているのですが、単純にどういう気持ちで投稿しているのか疑問です…!
    災害時のSNS投稿について

    +18

    -113

  • 2. 匿名 2024/01/11(木) 11:37:05 

    2024.1.11

    +4

    -14

  • 3. 匿名 2024/01/11(木) 11:37:18 

    控える必要なし

    +183

    -8

  • 4. 匿名 2024/01/11(木) 11:37:25 

    ガルちゃんよりマシ

    +26

    -3

  • 5. 匿名 2024/01/11(木) 11:37:26 

    そんなの気にする必要ない

    +62

    -5

  • 6. 匿名 2024/01/11(木) 11:37:39 

    言い方はわるいけど、所詮は他人事なんですよね

    +28

    -25

  • 7. 匿名 2024/01/11(木) 11:37:50 

    全員が自粛しろってこと?

    +110

    -5

  • 8. 匿名 2024/01/11(木) 11:37:59 

    別にいいじゃない
    誰かが苦しんでるからといって皆で苦しまなきゃいけないってことないし

    +114

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/11(木) 11:38:05 

    自粛しろってこと?
    楽しい日常を過ごすなって?

    +34

    -7

  • 10. 匿名 2024/01/11(木) 11:38:07 

    >>1
    主さんもガルやってるやん
    たいして変わらん

    +129

    -3

  • 11. 匿名 2024/01/11(木) 11:38:16 

    何で地震のときだけ控えなあかんねん
    毎日どっかで事件起きてるけどそれは気にせんの?

    +90

    -5

  • 12. 匿名 2024/01/11(木) 11:38:47 

    わざわざ自分からインスタ見に行ってモヤモヤする方が理解できない

    +64

    -2

  • 13. 匿名 2024/01/11(木) 11:38:52 

    >>6
    そりゃ他人だから他人事で良いと思うよ
    自分まで心を痛める必要はない

    +20

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/11(木) 11:38:54 

    経済回さなきゃ被災地へ支援できないから自粛しなくてもいいと思う。

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/11(木) 11:39:00 

    自粛しろって?いつまで?
    誰にどこまで配慮して生活すれば満足?

    +26

    -3

  • 16. 匿名 2024/01/11(木) 11:39:03 

    芸能人のアメブロもそうだよ。

    「訃報に涙が止まりません」って更新したすぐ後に「今日の夕飯は焼肉です!美味しい!」とか。

    +29

    -5

  • 17. 匿名 2024/01/11(木) 11:39:04 

    何かしら文句言う人はいる。西内まりや思い出した。。もうさ、誰かのしたことを尊重しても良いと思うの。勿論酷いことなら駄目だけどSNS良いと思うよ

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/11(木) 11:39:11 

    >>1
    普通に、平常通りに投稿してるだけなんだと思う

    +19

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/11(木) 11:39:12 

    >>1
    別に何も思わない。てか主さんがそこまで周りに配慮する気持ちも他の人の投稿をみてモヤモヤする気持ちも分からない。

    +31

    -3

  • 20. 匿名 2024/01/11(木) 11:39:21 

    一般人が控えても何の意味もないし…なんで控えるの?

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/11(木) 11:39:21 

    >>1
    あなたが知らないだけで、毎日日本では虐待で苦しんでる子もいるし、殺人事件も起きてるし、闘病で死と隣り合わせの人もいるよ
    世界では戦争が起きてるし、罪のない女子供が暴行されたり虐殺されてる
    そのこととの線引きはどこなの?

    +51

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/11(木) 11:39:26 

    インスタグラマーじゃないけど、ニュースでよく流れてる「おばあちゃん早くだして!!!」って騒ぎながら動画撮ってるお母さん、あれどうかと思ったわ。
    子供もびびってるんだから撮ってないであなたも手を貸しなさいよと思った。
    (撮ってるのはもしかしたら別の人かもしれんけど)

    +32

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/11(木) 11:39:32 

    >>10
    たしかにw

    +31

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/11(木) 11:39:49 

    控える必要はないんだけど
    災害時の情報のじゃまにならないようにはしてあげてほしい
    具体的には避難誘導とか別にいらないからタグつけないで
    タップすると逃げて!とか大丈夫ですかー?みたいな
    益のない投稿がでてくるの邪魔です

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/11(木) 11:39:52 

    控えてはないけど大地震起こった時の
    「地震大丈夫?」←これいらん
    負荷かかりそうだから直後は流石に控えるよ

    +29

    -2

  • 26. 匿名 2024/01/11(木) 11:39:56 

    ほんまに笑

    SNS投稿すんな!!!
    私はガルちゃんでトピ立てる!!!

    +5

    -6

  • 27. 匿名 2024/01/11(木) 11:39:58 

    >>1
    むしろ被災地の人がそういう楽しい投稿をみたがってる場合もあるんだよ。
    悲しいニュースばかりじゃ気が滅入るから可愛い動物の写真だのくだらない日常の出来事だのを見て、そういうの眺めてる間だけでも現実のしんどさを忘れたいって。

    +15

    -4

  • 28. 匿名 2024/01/11(木) 11:40:07 

    別にいいんじゃない?
    東日本大震災の時も花見自粛とかあったけど
    被災地に住んでる私個人からすると
    できるならすればいいじゃないって思ってたよ
    災害が起きて当事者じゃない人たちまで巻き込むのは
    申し訳ないって思ってたよ

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/11(木) 11:40:39 

    自粛しなくて良い。

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2024/01/11(木) 11:40:39 

    それ言っちゃうと日本人が苦しんでる時だけ自粛してればいいの?ってことになるし

    みんなそれぞれの日常を歩んでるんだから、仕方ないよ

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/11(木) 11:40:44 

    >>10
    SNSダメでガルはOKな謎理論

    +49

    -4

  • 32. 匿名 2024/01/11(木) 11:40:48 

    前にフランスでテロあって罪無い人達が何人も亡くなって芸能人がトリコロールカラーを投稿してたけどフランス以外でもよくニュースで市民がなくなってるけどそういうときはスルーだよね

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/11(木) 11:40:59 

    >>1
    お前もガルちゃんでトピ立てしてるのに何言ってるの?
    自粛するならガルちゃんやるなよ。

    +13

    -4

  • 34. 匿名 2024/01/11(木) 11:41:13 

    >>1
    偽善者。がるちゃんも自粛したら?

    +15

    -5

  • 35. 匿名 2024/01/11(木) 11:41:15 

    >>1
    「大丈夫?」

    ↑地震直後のこの投稿要らない

    +21

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/11(木) 11:41:16 

    SNSを自粛して何になるの?
    不謹慎すぎる投稿しなければ良くないか

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/11(木) 11:41:22 

    >>1
    そういう人たちも寄付とか出来る範囲の事してるかもだし

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/11(木) 11:41:35 

    心無いコメントをするとかなら非難されるべきだけど、普通に日常を送ることの何が悪いのかわからない。
    Xでも「今日子どもと出掛ける予定だけど、不謹慎かな。延期した方がいいかな」とかポストしてる人がいてバカじゃないの?と思った。

    私自身、地震や水害で被災者の立場になったことあるけど、他の地域の人が当たり前に生活してることを悪いとは思わなかった。
    当たり前だし。

    +27

    -4

  • 39. 匿名 2024/01/11(木) 11:41:56 

    地震直後は必要な情報埋もれないように投稿控えるのはわかる
    でもその後は普通の生活できる人は普通に生活していい
    自粛ムード作ったら経済も冷えるって東日本大震災で経験したやん

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/11(木) 11:42:07 

    >>1
    なんで皆心傷まないの!?
    非常識すぎる!私はこんなに寄り添ってるアピ

    の主みたいな勘違い投稿増えるのも通例

    +28

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/11(木) 11:42:57 

    311の時の自粛モードがしんどすぎたから今はほどほどにSNSやってるよ

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/11(木) 11:43:39 

    >>1
    あなたが自粛したいならそれはそれでいいと思う。
    でももしかしたら被災された方がその人たちの投稿を見て元気もらえたりしてるかもしれないよ?

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2024/01/11(木) 11:44:11 

    トピ画の画質の悪さが気になって開いてしまった…

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/11(木) 11:44:35 

    >>7
    ホント日本人って「自粛」が好きだよね
    自粛って本来自分がしないってことなのになぜか他人にも「自粛」を求める
    コロナ禍で嫌というほど見た光景

    +32

    -3

  • 45. 匿名 2024/01/11(木) 11:44:35 

    時代が変わったから今はネットは切り離せないSNSも切り離せないくらい増えたから良いのかも。時代が違えばこんな時にとか言われてた

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/11(木) 11:44:40 

    >>1
    さすがに、1、2日はね。
    丸一日そのニュースだったし
    それ観ながら、
    SNSで、「皆と年越せて本当に幸せです。今年もいい一年になりそう」って上げてた人は、どういう心境かと思うのは分かるわ。

    +9

    -7

  • 47. 匿名 2024/01/11(木) 11:44:45 

    不快と思うなら見なきゃいいだけ。やるのもやらないのもその人の自由、それがSNS。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/11(木) 11:45:06 

    被災地じゃない場所に住む人がやるべきことは、
    ・出来る範囲で募金(信頼出来る団体か、自治体に直接。日本財団と赤い羽根、共産党系は論外)。
    ・被災地支援してる企業の商品を積極的に買う(現時点では例えばヤマザキ、フジパン、コカ・コーラ、吉野家、すき家とか)
    ・経済を回す
    だよ。自粛しても被災地のためにならない。

    +4

    -3

  • 49. 匿名 2024/01/11(木) 11:45:37 

    >>1
    毎日どこかで悲惨な出来事が起きていて誰かが悲しみ苦しんでいます
    大きく報道された災害時だから気になられただけだと思いますよ

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/11(木) 11:45:46 

    >>1
    トピタイ見て逆の内容かと思ったら…
    自粛ムードが漂い過ぎていて、SNSの投稿が悪になっていたり
    わざわざ今日からは通常投稿します!って宣言している人がいたりするのは
    こうゆう正義感の押し付けがあるからなんだなって思います
    みんなそれぞれ心を痛めてるし、できることはしてる。

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/11(木) 11:46:43 

    >>1
    逆になんで控えるの?
    私は金沢で地震にあったけどだからといって日常投稿してる人を不謹慎だなんて思わないしなんなら能登地方は電波も電気も微妙なところも多くあるからSNSも十分見れていないよ
    不謹慎だと色々言うのもほとんど外野で関係ない人なのよ

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2024/01/11(木) 11:47:23 

    >>10
    まさにそれ

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/11(木) 11:47:44 

    何故ガルちゃんは出来て、SNSは出来ないってのが疑問

    +2

    -3

  • 54. 匿名 2024/01/11(木) 11:47:44 

    >>50

    行間読めない人ほどSNSしてることを批判したり自粛するんだろうね。
    「募金した」とか「心痛めてる」とかSNSで言わないだけなのに。
    批判されるからわざわざ「募金しました」とか言ってから日常の呟きを書く人が多くなる。

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2024/01/11(木) 11:48:30 

    >>4
    マシっていうかガルは酷すぎる。地震関連トピめちゃくちゃ変なのいてドン引きすること多い。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/11(木) 11:48:47 

    被災者はSNS見てる余裕ないし、SNS見てる人は日常生活送れてる人だよ。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/11(木) 11:49:06 

    被災したけどそんなもの自粛しなくていいよ
    みんなで暗い気持ちになると復興もスピードダウンしそうだし
    バズり目的で関係ない投稿に地震タグつけたりするのは気分悪いけどね
    あと能登地震のタグつけて過去の地震映像流すのも混乱するから良くない
    地震利用してバズろうとしなきゃ通常でいいと思う

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/11(木) 11:49:20 

    >>11
    それは気にしません
    地震は特別感あります

    +1

    -13

  • 59. 匿名 2024/01/11(木) 11:49:36 

    >>16
    つらい出来事を悼む気持ちも日常に喜びを感じる気持ちも両方感じるのが人間だと思う
    うちの母、最愛の両親を看取って葬儀で涙々だったけど、親族控室に好きなお菓子があったら喜んでいたし帰宅後は孫とキャッキャしてたよ

    +15

    -2

  • 60. 匿名 2024/01/11(木) 11:49:37 

    >>3
    東日本の時もそうだったけど自粛ムードが加速すると日本の経済が死ぬし、日常を楽しめる人は楽しんだ方がいいと思う。

    +22

    -2

  • 61. 匿名 2024/01/11(木) 11:49:52 

    >>1
    自身控えて他人のSNS批判て意味不明だからこんなマイナスってわかってる? 一番承認欲求強いぶりっこ。

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2024/01/11(木) 11:50:07 

    震災関連で不謹慎な投稿しなきゃ良いのでは?
    あれもダメこれもダメにすると、年間通してかなり制限出てこない?

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/11(木) 11:50:09 

    >>58
    石川って、前々からけっこう地震あったんだけど、そのことは知らないよね?

    +3

    -4

  • 64. 匿名 2024/01/11(木) 11:50:32 

    >>1
    この画像、なんかわからないけど
    イライラする

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/11(木) 11:51:02 

    Xで『こんな時だからこそ、少しでも笑顔と癒しを届けられますように!』って双子の赤ちゃんの泣き顔を載せてた人はめちゃくちゃ叩かれてたね。

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/11(木) 11:52:32 

    地震のすぐ後の情報混乱時(余震が頻発してた時)はXポストするのは控えてた
    被災地の人たちの邪魔になるかな。と思って
    その後は普通にポストしてる
    SNSがあったからこその情報伝達もあるかな?と思って、こんなに生理用品自分達で管理したいキモ悪男性がいると思ってなかったよ
    被災地では物資の配分が権力になるから、男性でも女性用品仕切りたがるんだな。ってうんざりしたよ

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/11(木) 11:55:21 

    そっち?笑

    被災地の道路混んでない!!って投稿間に受けて行ったら、自衛隊や物資を運んでるドライバーさんが渋滞に巻き込まれてる様子がTwitterにアップされてて「ほら言った通りだろ」になってる状況のことかと思ったら違った

    被災地以外のSNSなんて好きにしたらいいさ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/11(木) 11:56:32 

    だったら震災から間もない時期に震災関連トピでなく松本トピのほうが上位になるがるちゃんにはモヤモヤしないの?

    いつも通りでいいと思うよ

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/11(木) 11:57:22 

    >>3
    ずーっと暗いニュースばかり見ると本当に気持ちが沈むから何気ない記事もあった方が絶対いいよね

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/11(木) 11:58:06 

    >>25
    誰に向けとるんや?ってなるよね

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/11(木) 11:58:09 

    災害時というか、コロナで外出自粛の要請があった頃

    顔出しなしでカフェ巡りブログしてる人がいて昔から好きだったんだけど、外出自粛期間もカフェ巡りしてブログ投稿してて、なんか苦手になってしまった
    そのブログでアフィリエイトみたいなこともされているからたぶん収入のためだろうな…と
    そのブログは本業ではなく本業は本業でちゃんとしてらっしゃるのに、なんかなぁ…と思ってしまって

    そういうのはやっぱりあるかな
    今回の地震に関しては、他の地域の人にSNS投稿控えろとは思わないけどね

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/11(木) 11:58:13 

    >>65
    それはちょっと…って思うよね。震災や事故と絡めてバズりたい承認欲求の塊みたいに見えて。
    そんなもん見せられても癒されねーんだよ…って毒づきたくなる気持ち、ちょっと分かる。
    我が子の日常を普通にポストするんじゃ駄目なのか?そうであれば誰も批判しないだろうに。

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/11(木) 11:59:14 

    >>65
    そういうのって押し付けるものじゃないからね

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/11(木) 11:59:46 

    >>1
    芸能人は大変だよね、主みたいな人がいるから新年の挨拶するにしても「次のポストで新年のご挨拶をさせていただきます」ってあらかじめ言っとかないと叩かれる

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/11(木) 11:59:48 

    相変わらず承認欲求が強いのでしょうw
    その手のSNS全くやってないから関係ないけど。

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2024/01/11(木) 12:00:00 

    ニュース見て悲しいと思っても30分後には忘れて鼻くそほじくりながらYouTube見たり、ポテチ食ったりしてる
    そんなもんよ

    +6

    -3

  • 77. 匿名 2024/01/11(木) 12:00:53 

    今回、こんなときだけど少しでも元気を届けたくてシェアします。とか言う人多かった、シェアって言葉増えたね

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/11(木) 12:01:44 

    某コスメサイトのQAにもいるんだよね
    同じこと言ってる奴
    そのくせ毎日愚痴投稿ばかりでうざい

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/11(木) 12:01:54 

    >>68
    www

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/11(木) 12:03:06 

    >>65

    それは承認欲求と押しつけでしかないね。
    基本的に可愛いと思うのは親だけだし。

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/11(木) 12:03:11 

    >>1
    自粛したいならすればいいと思うよ。
    だけど、それを他人が同じ気持ちになるとは限らないよね。
    被災地に住んでいない、被災していない我々は日常を送るだけだから。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/11(木) 12:03:54 

    >>65
    赤ちゃん可愛いでしょ!!見てみて!!!
    だけなら何とも言われなかったはずよ

    +6

    -3

  • 83. 匿名 2024/01/11(木) 12:11:51 

    災害に関するデマ情報流したり
    わざと # で検索に引っかかるようにして有益な情報の邪魔するくらいなら
    個人で楽しんで、その楽しんでるわたしを見て〜って内容の投稿だけをしたほうがいい

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/11(木) 12:13:25 

    事故も災害も明日は我が身なんだよね。
    地震に限らず、いつ車が突っ込んでくるか、人に刺されるか、火災に巻き込まれるか…自分も家族もいつ死ぬかわからん。
    だからこそ普通に生活できる人達は不謹慎とか自粛とかの声は気にせず、今の時間を大切に楽しく自由に過ごしてもいいと思ってる。被災地に迷惑をかけることだけは絶対ダメ。いつも通りの生活をしつつ、正しい情報を取り入れながら防災グッズの見直しだったり募金とか自分にできることはやるよ!

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/11(木) 12:15:11 

    数日完全に控えてて、今も控え気味。
    地震については触れずに再開した。みんな思ってることは一緒だし、一般人の私がコメント書くのも変な気がして。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/11(木) 12:15:55 

    ってか新年のごあいさつだって
    あけましておめでとうございます!って言わなくても、他の言い方でいくらでもあいさつぐらい出来るし

    2024年になりました
    本年もよろしくおねがいします。とかさ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/11(木) 12:16:00 

    >>21
    なんか厚かましさすら感じる。
    私は心傷めて自粛してるのにっていう自分の普通と感情を他者に押し付け批判したり嘆いたり。

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2024/01/11(木) 12:17:16 

    自分で見ないようにしたらいいと思う。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/11(木) 12:17:20 

    3日くらいまで拡散希望のリポストが鬼のように来てたな。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/11(木) 12:18:22 

    >>65
    他人の赤ちゃんで癒されないわ。しんどい時は時に。そんな余裕ない。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/11(木) 12:21:46 

    >>10
    それなwww

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/11(木) 12:21:47 

    >>1
    コンサル業界では、
    ソラアメカサ理論っていうんだけど
    傘をさす前に、天気の状況を確認するように、
    行動する前に、相手が何やってるのか確認しない人多すぎ。
    満員電車にベビーカーで凸ったり。
    頭おかしい。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/11(木) 12:22:07 

    >>1
    嫌ならまず見ないこと。

    悪いけど、被災者以外にもそれぞれの暮らしや祝い事がある。
    投稿するなら控えめにするとか、被災地を揶揄しなければ有りだと思う。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/11(木) 12:25:04 

    >>1
    自粛はしなくてもいいけど便乗コメントとか陰謀説が増えるのが嫌だ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/11(木) 12:26:56 

    こんなことしなければ大丈夫かと
    災害時のSNS投稿について

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/11(木) 12:26:59 

    >>16
    それは微妙だけど、日を置いて投稿してた俳優は一応常識はあるのかなと思った。
    涙が止まりませんとかフザけた文章でもなかったし
    まあ、事務所に言われて書いたんだろうけど
    それか事務所の人間が書いたのかなとも思ったけど…
    小栗事務所の人

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/11(木) 12:29:39 

    >>1
    毎日どこかで人が死んでるんだけどね。
    そんなこといちいち気にしてたら永遠にSNS使えなくなるよ。

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2024/01/11(木) 12:31:18 

    個人の自由。
    自粛したい人はすればいい。
    でもそれを他人に強要したり、わざわざ批判のコメント書きにいく人はどうなの?って思う。
    個人的には自粛とか不謹慎ばっかり言ってる人達が普段どんな生活してるのかがめちゃくちゃ気になる!

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/11(木) 12:32:36 

    >>1
    同調圧力うざいよ

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2024/01/11(木) 12:33:01 

    >>63
    知りません
    ニュースで大きく取り上げる地震だけです

    +0

    -5

  • 101. 匿名 2024/01/11(木) 12:33:03 

    ガルちゃんでスマホを使いSNSガールズちゃんねるでトピ立てたトピ主>>1はどういう気持ちでトピたてを?

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/11(木) 12:37:10 

    >>95
    しかも、ブス

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2024/01/11(木) 12:37:50 

    自分が自粛してるんだからほかの人も全員自粛すべきって考え方はやめたほうがいい

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/11(木) 12:40:24 

    お笑い芸人やす子が、私達に出来る事は「日常を楽しむ事」だと言っていた。それを前提に、自分に合った支援を行う事が大切だと思う。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/11(木) 12:40:55 

    悲しい事だけど
    国内外でも様々な事件事故あるし
    主さんは皆がいつまで自粛すれば
    モヤモヤしないの?
    好きで自粛してるだけでしょう。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/11(木) 12:41:58 

    >>1
    モヤモヤするならSNS一切見ない方がいいよ。
    人は人、災害時のSNSにモヤモヤするなら、主さんは復興するまでSNSやらなきゃいいのよ
    ガルはOKなのはよくわからんが。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/11(木) 12:50:39 

    釣りじゃないかな...!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/11(木) 12:59:02 

    なんの影響力もない人は通常運転でいいと思う誰にも気にされてないし好きにしたらいい

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/11(木) 13:05:39 

    >>51
    私も金沢市民だけど余震で眠れない中通常発信してくれて救われたのに不謹慎と言われて自粛されたのが悲しかったです
    石川県の人から再開して欲しいコメント多数きたと自粛やめてたけど不謹慎って言ってる人は安全な所にいる第三者なんだよね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/11(木) 13:21:58 

    めちゃくちゃ個人的なわがままなんだけど、自粛したかった派
    義実家の親戚の集まり嫌すぎだし地震と飛行機でテンションも上がらないしマジで今日はやめとこか…ていう自粛ムード欲しかった
    まあ帰省してなかったら自粛しないで普通に過ごしたいと思うけどね

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2024/01/11(木) 13:26:29 

    地震を連想させる言葉を使ったりするのは気にするけど普通にツイートしてるしインスタもしてる。
    色んな意見もあるだろうけど被災された方が変に自粛しないで欲しい。さらに気持ちが下がるとツイートされてたの見たよ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/11(木) 13:31:24 

    日常を送れる人はいつも通りSNSでもなんでもして問題無いと思う
    私自身東日本大震災の被災者だったけど、なんも思わなかったよ
    他に日常を送れる地域があるからこそ支援も受けられる訳で

    話はズレるけど、なにか起きた時(今回なら災害)にとっさに撮影しなきゃ!投稿しなきゃ!って思考になる人が私としては理解し難い

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/11(木) 13:35:19 

    >>1
    私は「やばい!」とか言いながら、家族などをほっておいて動画を回す奴が大嫌い。なぜそういう人の方が生き残れるんだろう。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/11(木) 13:50:48 

    気にしない人って本当に何も感じないからね、ほっとくしかないのさ。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/11(木) 13:56:39 

    >>1
    そう思うなら主もがるちゃんに投稿するの控えたら?インスタとがるちゃん、何が違うん?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/11(木) 14:23:38 

    「自分と家族は無事ですリツイDM不要」と一個だけ投稿するならいいと思う。
    リア友と繋がってるアカウントならそれで自分の無事が解ってもらえるし、
    趣味の別アカでもフォロワーさんが安心できるだろうから。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/11(木) 14:40:11 

    >>44
    東日本大震災のときもそうだった
    そして自粛自粛言うのはだいたい被災してない地域の人たち
    被災地のひとたちはそんなこと求めてなかったし、お笑い見たりとか被災地以外の人達がいつも通りの日常を過して明るくしてくれる方が救われるって言ってた

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/11(木) 15:00:58 

    >>1
    あなたがSNS控えたところで何かあるの?インフルエンサーか何か?

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/11(木) 15:01:28 

    >>10
    どういう気持ちでトピ申請してるんですか?と聞きたいね

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/11(木) 15:33:04 

    >>16
    アメブロかどうか知らないけど、元日に金沢市内にいたスポーツ系タレント。
    私も地震発生時に金沢市にいたけど、あの人の投稿には色々と「ん??」と思った。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/11(木) 15:53:00 

    東日本大震災の時に被災したけど、自粛されるより普段と変わらずに投稿してくれる方が嬉しかったよ。
    ただでさえ毎日これからの不安とかで憂鬱になってるのに、snsまでそんな暗いムードは更に暗い気持ちになる。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/11(木) 17:17:36 

    被災地なんだけど、被災直後から被災地名入りで過去の旅行の思い出とかを語って応援してます!みたいなポストがめちゃくちゃ邪魔だった
    今知りたい居住区近辺の様子や通行止め情報が思い出語りで埋もれて探しにくいったらない

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/11(木) 17:45:26 

    主です。
    皆さまのご意見を伺えて、良かったです。
    過度に自粛するのではなく、自分にできる募金をしたり、日常に感謝しながら生活します。
    SNSも自分で見る見ないコントロールしてみます。
    ガルちゃんはOKというのは、確かに…!と思いました。。ガルちゃんに依存してました。。

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2024/01/11(木) 18:39:44 

    地震大丈夫?(自撮りパシャ)

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/12(金) 08:01:50 

    >>44
    自粛を強く他人に求める人って自分の人生が惨めで寂しい、でも皆んな自粛すれば自分と同じ位置になって安心するからコロナや被災や子供を盾に自粛を強要してる気がする。

    明らかにおかしい事言ってるし、周りとのコミュニティが無い人なんだろなと思う。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/12(金) 08:14:49 

    根本的にガル民に同調をしてというのが無理だろうね。書き込みしてストレス発散してる人たちだから。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/12(金) 08:31:12 

    >>119
    主です。
    皆さんがどのように感じてるか知りたかっただけです。皆が自粛して欲しいなどという意味合いはありませんでした。
    余計なトピを立てて申し訳ありませんでした。

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2024/01/12(金) 15:15:26 

    Twitterはインプレッションのせいもあってか見たい情報探しだせなくて使いもんにならなくなったと思う
    ガセ情報とか嘘の投稿も多くなったし

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/12(金) 17:31:14 

    >>21
    主です。
    あなたが知らないだけと何故言えるのでしょうか。
    知っています。
    子どももいるので、虐待報道や戦争、さまざまななことに心を痛めています。
    ただ、今回はこのように感じたけれど、皆さまはどう感じたかのか、気持ちの整理をしているか知りたかっただけです。

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード