ガールズちゃんねる

【夫へ】愛情がなくなったらどうする?

575コメント2024/01/21(日) 23:30

  • 1. 匿名 2024/01/11(木) 00:47:20 

    よく家族愛に変わると言いますが家族愛もない気がします。
    愛情ありますか?なくなったらどうしますか?

    +440

    -11

  • 2. 匿名 2024/01/11(木) 00:48:04 

    【夫へ】愛情がなくなったらどうする?

    +211

    -3

  • 3. 匿名 2024/01/11(木) 00:48:19 

    だから離婚するんでしょ
    子どもが小さいうちにする人もいるし、
    子どもが成人してからする人もいるし

    +526

    -13

  • 4. 匿名 2024/01/11(木) 00:48:22 

    家族愛すらないなら一緒に暮らすの苦痛じゃない?

    +557

    -4

  • 5. 匿名 2024/01/11(木) 00:48:31 

    >>1
    なくなりましたね
    結婚15年

    +478

    -5

  • 6. 匿名 2024/01/11(木) 00:48:33 

    なくなって離婚しました。
    バツイチです。

    +318

    -3

  • 7. 匿名 2024/01/11(木) 00:48:39 

    離婚しな

    +123

    -10

  • 8. 匿名 2024/01/11(木) 00:48:41 

    別れるとしか言えん、、

    +95

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/11(木) 00:48:52 

    1回めちゃくちゃ下がったけどまた回復しました

    +215

    -14

  • 10. 匿名 2024/01/11(木) 00:48:58 

    専業主婦だけど、愛なくなったら離婚するよ
    独身時代の貯金があるし働けばいいだけだから

    +221

    -28

  • 11. 匿名 2024/01/11(木) 00:49:02 

    離婚を視野に入れるかもしれない
    けど夫婦ってそんなものじゃない?
    愛情があったりなかったり波がある気がする

    +326

    -7

  • 12. 匿名 2024/01/11(木) 00:49:06 

    一緒にいるのが嫌とかじゃないならそのまま暮らせばいいと思う
    子供ありなしにもよると思うけど

    +200

    -5

  • 13. 匿名 2024/01/11(木) 00:49:07 

    >>1
    離婚した方がお互いのためです

    +95

    -8

  • 14. 匿名 2024/01/11(木) 00:49:21 

    >>1
    無くさないように小さな幸せ探しして繋いでる。

    +133

    -7

  • 15. 匿名 2024/01/11(木) 00:49:30 

    >>1
    妊娠、出産、産後、育児
    度重なる嫌な思いで愛情がすり減りました
    お互いに

    +438

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/11(木) 00:49:57 

    年齢的にも環境的にも今から離婚して人生一人でやり直すのは無理だな
    両親は亡くなってるし夫と別れたら天涯孤独

    +101

    -15

  • 17. 匿名 2024/01/11(木) 00:50:13 

    ない。イビキに殺意。

    +214

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/11(木) 00:50:14 

    所詮他人同士が結婚届出して家族契約しただけだから本当に無理なら契約切るだけ、紙切れ1枚で縁切れる相手だ夫なんて

    +191

    -3

  • 19. 匿名 2024/01/11(木) 00:50:20 

    ATMだと思う

    +196

    -11

  • 20. 匿名 2024/01/11(木) 00:50:20 

    最初からない場合は?

    +14

    -8

  • 21. 匿名 2024/01/11(木) 00:50:21 

    離婚しやがれ

    +9

    -3

  • 22. 匿名 2024/01/11(木) 00:50:41 

    >>1
    愛情なくなって情すらなくなって一緒にいると息が詰まってきてさよならを選びました!

    +200

    -3

  • 23. 匿名 2024/01/11(木) 00:50:56 

    >>1
    夫婦間の愛情はなくなった
    子供が父親も母親も大好きだから家族の形を維持してるけど
    単身赴任してくれないかなと思い始めてる

    +328

    -5

  • 24. 匿名 2024/01/11(木) 00:51:07 

    >>2
    なんでドラえもん?

    +44

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/11(木) 00:51:14 

    >>20
    そんな人いないよ
    お金のためだけに結婚なんかしないよ

    +20

    -22

  • 26. 匿名 2024/01/11(木) 00:51:14 

    離婚はしない
    別居はする

    +18

    -6

  • 27. 匿名 2024/01/11(木) 00:52:04 

    >>26
    別居するなら離婚しなよ

    +13

    -19

  • 28. 匿名 2024/01/11(木) 00:52:31 

    20代と不倫

    +51

    -3

  • 29. 匿名 2024/01/11(木) 00:52:52 

    家族愛も無くなったら
    仲間とか共同生活者感覚かな

    +79

    -2

  • 30. 匿名 2024/01/11(木) 00:53:00 

    結婚21年目
    こっちはずっと好き
    むこうはそうでもなさそうなのがカナシー

    +93

    -4

  • 31. 匿名 2024/01/11(木) 00:53:15 

    >>1
    5年迎える前に一緒に居るのが苦痛になった
    居たら便利だが家まで同じにしたくない
    別居婚まじオススメ

    +151

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/11(木) 00:53:17 

    >>2
    どういう感情?

    +41

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/11(木) 00:53:24 

    今までしてもらったことを思うと裏切るような行為は絶対にできないなという気持ちは持ってる
    これは愛情なのか?

    +68

    -5

  • 34. 匿名 2024/01/11(木) 00:53:25 

    離婚かな
    一緒にいる意味が分からない
    時間の無駄

    +55

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/11(木) 00:53:48 

    >>20
    気持ちは変わらないから逆に平穏だと思う

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/11(木) 00:53:48 

    プリンする

    +15

    -3

  • 37. 匿名 2024/01/11(木) 00:53:50 

    >>1
    なくなるまでに一体どんな嫌なことがあったんだい?

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/11(木) 00:53:52 

    >>1
    ポイ

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/11(木) 00:54:22 

    >>33
    ただの情

    +52

    -3

  • 40. 匿名 2024/01/11(木) 00:54:53 

    >>33
    誠意

    +55

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/11(木) 00:55:21 

    愛情はないが「情」はあるかな
    色々あってスキンシップも嫌だし尊敬や感謝の気持ちもあまり持てない
    イライラすることが多いしよく喧嘩してる
    でも家族として成り立つためには必要な存在で今の生活を維持するには不可欠な存在
    病気になれば心配するし死んだら号泣すると思う

    +167

    -9

  • 42. 匿名 2024/01/11(木) 00:55:43 

    >>20
    何故結婚した?

    +16

    -3

  • 43. 匿名 2024/01/11(木) 00:56:26 

    >>41
    なんか重みがあるな

    +66

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/11(木) 00:56:35 

    家族というか、友人に近い。(クラスメイト感覚)

    仲良くやっていきたいので程々に。
    愛がなくても共同生活は続く。

    +73

    -7

  • 45. 匿名 2024/01/11(木) 00:56:40 

    >>1
    逃げた女房のへそくり探し
    タンスの角で頭を打ち
    絆創膏を探し洗面台で指をはさみ
    結局へそくり見つからず
    気づけば明るい窓の外
    Ah Ah 五十五の夜〜🌉

    +3

    -14

  • 46. 匿名 2024/01/11(木) 00:56:44 

    >>27
    保険たんまりかけてるから早く死んで欲しいと思ってる

    +49

    -10

  • 47. 匿名 2024/01/11(木) 00:57:23 

    元々ほぼないからやっていけてる

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/11(木) 00:57:29 

    一人では生きていけないから仲間として過ごします。

    +70

    -4

  • 49. 匿名 2024/01/11(木) 00:57:58 

    >>17
    いびき放置は良くないよ。
    睡眠時無呼吸の場合もあるから愛情なくても家族なら病院連れていきな。
    無呼吸を放置してると寝不足で仕事中いきなり気絶したり心臓マヒ起こしたりするみたいだから。

    +17

    -10

  • 50. 匿名 2024/01/11(木) 00:58:05 

    『愛情』から愛がなくなり『情』になり、心もなくなり『青(ブルー)』になる

    うまいこと言ったもんだよね

    +139

    -3

  • 51. 匿名 2024/01/11(木) 00:58:27 

    家族愛はありますが、私の愛は夫には不十分なんだろうなと感じてます
    愛の違いにより、別々の生き方したいとは思いつつも離婚を切り出した時に嫌な思いをさせてしまうのが嫌だなと…

    +15

    -2

  • 52. 匿名 2024/01/11(木) 00:58:28 

    >>1
    旦那のモラハラで発狂して、三年前から別居してますが、愛は無いけどやはり子供の親としてチームメンバーみたいなものだとは思ってるかな。異性愛も家族愛も無い。気が狂うまでモラハラされたらそんなもの残ってない。

    +117

    -3

  • 53. 匿名 2024/01/11(木) 00:58:53 

    >>11
    喧嘩したらウザ!むかつく!ってなるけど、
    それ以外は常に大好きで愛しく思う

    +8

    -23

  • 54. 匿名 2024/01/11(木) 00:59:11 

    >>2
    かわいいトピ画だから見に来た

    +124

    -4

  • 55. 匿名 2024/01/11(木) 00:59:12 

    >>1
    夫の浮気発覚で完全に無くなりました

    +74

    -3

  • 56. 匿名 2024/01/11(木) 00:59:20 

    >>20
    出産年齢で焦って結婚したのかな?

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/11(木) 00:59:59 

    >>4
    よこ
    苦痛だけど寝る部屋別々にしたらいいし自由にさせてもらう。
    そして子供が独立するまで離婚はしない。

    同居人と割り切れば良いし生活費は毎月必ず入る。
    それに仕事はじめていて生活基盤をしっかり作っておくかな。

    +97

    -14

  • 58. 匿名 2024/01/11(木) 01:00:09 

    結婚16年目。なんとなく旦那の性格が変わってきたように感じて嫌いになってきた。大嫌いっていうよりウザいかんじ。
    面倒起こしたくないので一応ニコニコしている。ただし体に触ろうとすると振り払う。
    会う機会もほぼないけど好きな人できたからその人に会ったときのためにダイエットと勉強はじめた。
    推しのためにがんばる!みたいな。

    +92

    -5

  • 59. 匿名 2024/01/11(木) 01:00:19 

    愛情が無くなる心配は無さそう
    なんだかんだ言っても仲良いわ家族としてね
    ちょうど30年w

    +8

    -11

  • 60. 匿名 2024/01/11(木) 01:00:44 

    シェアハウスの人だと思っている。

    +59

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/11(木) 01:02:10 

    失くなった事はないが、冷戦時は家出してるw

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/11(木) 01:03:43 

    >>1

    これは個人的な本心だけどさ。

    異性としての愛情がなくなっても、家族愛がなくなっても、『その原因が夫にある訳ではないなら』私はそこに留まり続けるわ。

    逆に、浮気とか借金とかモラハラがあってそうなったなら、離婚も視野にいれる。

    何ていうか、結婚って相手の人生も預かってる訳だし、『結婚する』と決めた自分側にも責任があるから、なんとなくもう旦那に男としての興味が湧かないなとか、その程度では別れない。

    イヤなことをされた訳じゃなくても時間とともに愛情が冷めたり…っていう事もあるよね?

    結婚して長い人なら意味が分かると思うけど。

    決定的な事があって冷めるケースばかりでないのが結婚の難しいところ。

    ただ、そういう感じの場合なら、私は別れない。

    逆の立場で考えて、老後も力を合わせて頑張っていく予定だった人から『なんとなく』で離婚されたら、私の人生返せって思うから。

    +174

    -8

  • 63. 匿名 2024/01/11(木) 01:03:48 

    >>2
    怒ってても可愛い

    +121

    -2

  • 64. 匿名 2024/01/11(木) 01:03:55 

    >>1
    夫婦関係におけるわたしの人生、消化試合中~と思ってる。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/11(木) 01:05:38 

    >>1
    地震が来たり緊急事態の時はなんやかんや助け合うでしょ

    避難所とかは1人よりも2人の方がずっといい

    +52

    -5

  • 66. 匿名 2024/01/11(木) 01:06:11 

    夫が私の反対押し切り無理して高い家買ったくせに、ローン返済始まった途端に節約しろといってくるのが本当にしんどい。
    今日は子供のお菓子買うなとすら言われた。

    色々今までも我慢してきたが何かが壊れた音がする。

    +98

    -5

  • 67. 匿名 2024/01/11(木) 01:07:12 

    >>62
    すごい良いこと言うね。

    +93

    -5

  • 68. 匿名 2024/01/11(木) 01:07:26 

    >>1

    うちは結婚15年 2年前に別居したんだけど 1年くらいでまた一緒に暮らした始めた 旦那は1人になって寂しくなったみたいで、今は家事とか手伝ってくれたりする 一度距離とってみたら?

    +29

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/11(木) 01:07:54 

    宝くじ当たって離婚すると言うのを夢見て毎週big一枚だけ買ってる。馬鹿かなぁ。

    +30

    -5

  • 70. 匿名 2024/01/11(木) 01:08:12 

    >>57
    嫌いではないってこと?

    +1

    -9

  • 71. 匿名 2024/01/11(木) 01:08:20 

    >>1
    別にないけど一緒にいると便利なこともあるし苦痛ではないから一緒に暮らしてる人って感じ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/11(木) 01:11:09 

    >>62
    老後下の世話とか痴呆になっても一緒にいれるならそれは愛だと思うんだけどなー

    +23

    -2

  • 73. 匿名 2024/01/11(木) 01:13:00 

    >>11
    そうなんだよね
    嫌な事が積み重なって険悪になっても話し合いで折り合い付けたら前より相手の事知ってお互い気を使いあってまた好き!ってなる
    自分が忘れっぽくて単純で良かったかもしれないw

    +31

    -8

  • 74. 匿名 2024/01/11(木) 01:15:04 

    >>31
    デキ婚だった両親は私や兄弟が自立して家を出ていった途端に愛情がなくなったらしい。それまでは喧嘩ひとつない仲良し夫婦で、私たちが高校生くらいで留守番も安心できた頃には2人で旅行とかも行ってたのに。

    その後何回か離婚話にもなったっぽいけど、結局は愛情がなくなっただけでお互い別れない方が都合いいってなったらしくて一昨年に実家売って中古の2世帯住宅購入して各自生活してる。そして今はめちゃくちゃ仲良い2人に戻って今年も旅行行ってたから、一緒に居ない方がいいなんて夫婦って不思議だって思った(笑)

    +87

    -2

  • 75. 匿名 2024/01/11(木) 01:16:16 

    >>57
    家族愛ないなら生活費すらもらえないのでは

    +12

    -9

  • 76. 匿名 2024/01/11(木) 01:16:31 

    離婚してさみしいお一人様になるのが嫌

    入院して家族はと問われるのも嫌

    お墓どうしよと悩むのも嫌

    嫌いでも老後の世話係とお互い思ってるんじゃない
    ただ虚しい

    浮気というより心がつながるようなパートナーができたら離婚したい
    ずるいやり方かもだけどそのぐらい離婚後は不安

    +66

    -4

  • 77. 匿名 2024/01/11(木) 01:16:44 

    >>2
    「のび太くんのバカ!」って聞こえてきた。

    +73

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/11(木) 01:17:37 

    >>57
    考えただけでゾッとする

    +12

    -12

  • 79. 匿名 2024/01/11(木) 01:20:34 

    >>74
    距離感は大事よ
    愛を育んでた時の距離感があったから上手くいってたパターンあるからね
    そんで結婚して同じ家で暮らすとなんか違う…ってなったりする

    +52

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/11(木) 01:22:41 

    >>9
    どうやって回復したのー!!

    +110

    -2

  • 81. 匿名 2024/01/11(木) 01:24:36 

    >>1
    離婚する

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/11(木) 01:25:23 

    >>1
    生活と世間体のため一生添い遂げます

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2024/01/11(木) 01:26:40 

    異性としての愛情がなくても、嫌いではなくて人間として夫婦というパートナーとしての信頼があればいいと思う。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/11(木) 01:28:56 

    離れたい

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/11(木) 01:29:18 

    >>15
    子供いなかったら今でも仲良かったと思いますか?

    +30

    -11

  • 86. 匿名 2024/01/11(木) 01:31:22 

    彼氏から家族になるのよ。
    家族の夫として好きで、家族なの。
    性の対象ではなく、家族としてね。

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2024/01/11(木) 01:33:24 

    >>1
    なくなっても傍に居るという事実。

    今ようやく愛情が芽生えたんだよ。以前のは愛の錯覚。

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2024/01/11(木) 01:34:06 

    >>6
    なくなって離婚ですか?

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/11(木) 01:36:22 

    >>27
    それは人によるから別に良いんじゃない?

    +19

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/11(木) 01:36:49 

    愛情がなくなっても自分で旦那を選んだんだから勝手に放る訳にはいかないでしょ、旦那が酷い事してきたならまだしも
    異性としての愛情や家族愛でなく多分長年一緒に家族として営みをしてきた事に対する「時間」や「情」がそうさせる気がする

    +11

    -3

  • 91. 匿名 2024/01/11(木) 01:37:34 

    >>1
    20年経って
    愛情は付き合ってるときだけだよ!
    いざ居なくなったら嫌だし大切です

    +1

    -6

  • 92. 匿名 2024/01/11(木) 01:38:29 

    >>5
    どうするもこうするもただ日々淡々と…だよね

    +138

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/11(木) 01:39:12 

    >>75
    まぁ法律的には離婚してないなら、支払う義務はあるしね

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/11(木) 01:39:12 

    >>9
    それは興味ある!よかったら詳しく聞かせて

    +25

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/11(木) 01:39:15 

    >>9
    うちも産後に史上最強に不仲になったけど、歩み寄ってくれたから今は元通りw
    余裕がないって駄目だねほんと

    +91

    -2

  • 96. 匿名 2024/01/11(木) 01:39:27 

    >>57
    旦那さんかわいそう

    +16

    -26

  • 97. 匿名 2024/01/11(木) 01:40:00 

    蒸発してどこかに行った
    ATMは使えるから
    仕事はしてるらしい?

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/11(木) 01:40:29 

    >>9
    一回どころじゃないけど結婚22年だわ

    +56

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/11(木) 01:40:29 

    >>40
    大事だよね。

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/11(木) 01:41:23 

    >>1
    ないけどいちいち感情に振り回されて不安になったり喜んだりすることもなく一定だからある意味楽になった!
    子供の事もいちいち旦那と共有することもないから反応がイマイチとかやってくれないとか何も期待してないから気にならない。
    子供が小さい頃はスマホゲームしてる事にイライラしてたけど今はスマホゲームして部屋にこもっててくれるの嬉しい
    ほんとただの同居人

    +46

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/11(木) 01:43:13 

    主は結婚何年目?
    家のローン、子供の年齢、自分の収入によって全然違うと思う。結局、今の生活を維持するために必要かどうかだけ。

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/11(木) 01:52:57 

    愛情が無くなると言うより有るんだ?
    無くなるほどの愛情を抱けたこと自体凄い

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2024/01/11(木) 01:54:56 

    >>15
    お互いにってとこが、まだ客観視できてる

    +41

    -2

  • 104. 匿名 2024/01/11(木) 01:55:28 

    体調崩していても心配する気持ちがなくなってしまった。いまはパートナーというか、子供を養育するために一緒にいるって感じかな。

    +55

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/11(木) 01:55:42 

    >>10
    やってから言ってくれよ

    口ではどうとでも言える

    +115

    -53

  • 106. 匿名 2024/01/11(木) 01:57:55 

    >>105
    今は旦那に愛あるし離婚しないよ
    そもそも今時お金無いのに専業なる人いないでしょ
    リスク高すぎでしょ普通に考えて

    +11

    -32

  • 107. 匿名 2024/01/11(木) 01:58:05 

    情でだらだら一緒にいそう

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/11(木) 02:02:50 

    男として好きか?と問われればそれはない
    だけど一緒にいる事は嫌いじゃないから家族愛はあるんだろうな
    それがなくなったら終わるね(離婚)

    +11

    -2

  • 109. 匿名 2024/01/11(木) 02:05:08 

    >>70
    好きでもなく。
    嫌な所が大きいけど生活はできる。
    割り切る。
    とにかく自分が1人で生活できるようにしないとね。

    離婚しても子供の養育費出さなくなる人だから、子供が社会人になるまで。

    +20

    -3

  • 110. 匿名 2024/01/11(木) 02:06:01 

    >>75
    一緒に住んでいたら生活費はもらえるよ。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/11(木) 02:06:41 

    >>15
    お互いに ここがミソだよね
    自分の気持ちは冷めたと把握出来てるんだけど、夫からの気持ちも冷めてるってちゃんと感じる

    +99

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/11(木) 02:07:52 

    >>96
    旦那が可哀想?
    なんで?
    愛情なくなったらどうするっていうトピだよ。

    +23

    -6

  • 113. 匿名 2024/01/11(木) 02:09:22 

    >>1
    別れる
    万が一そうなったときに経済的な理由で離婚できないって言い訳も惨めな思いもしたくないし仕事はずっと続けてる

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/11(木) 02:11:40 

    >>78
    ただの同居人として割り切れば楽。
    相手が浮気しようが何をしようが気にしないし、自分も子供と楽しむ。
    子供が独立したら離婚だよ。

    +29

    -6

  • 115. 匿名 2024/01/11(木) 02:15:14 

    でも離婚して再婚しても暴力男が寄り付いたら子供が可哀想。子持ちだとろくな男しか寄り付かないよ。
    もし離婚したいなら子供が自立してからの方がいい。子供の養育費はかなりかかるからね

    +14

    -3

  • 116. 匿名 2024/01/11(木) 02:31:02 

    なくなったけど、再熱した。
    私バカだからね。
    基本は優しくて、モラハラもなくて、離婚の原因は全部私だな。
    愛情はあります。

    +2

    -7

  • 117. 匿名 2024/01/11(木) 02:33:52 

    今旦那がインフルエンザで寝てる。
    うつさないで欲しいしか思わない。心配とかない。

    +61

    -2

  • 118. 匿名 2024/01/11(木) 02:36:46 

    >>111
    それキツいねー。そしてそれ感じるとこっちもますます冷めるよね。どうにか良くしようという気持ちもなくなる。

    +40

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/11(木) 02:42:23 

    >>1
    いや、恋愛感情が消えて家族愛になるんじゃないの?
    愛情が無くなったらもうそれまでよ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/11(木) 02:46:26 

    >>47
    わかる。
    夫の裏切りにより途中からまったく情すら無くなったけどなんの期待もないし離婚でもなんでもしたらぁという気持ちになったらすごく気が楽で前よりうまくやれてる。
    夫が具合悪そうでも前みたいに心配しまくらなくて良いから本当に楽。

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/11(木) 02:47:04 

    >>96
    旦那ではなく子供がかわいそうだと思う

    +18

    -6

  • 122. 匿名 2024/01/11(木) 02:48:40 

    100%愛と尊敬でつながってる夫婦ってどれくらいいるんだろう
    っていうかこの世に存在するんかな…
    うちは違うけど希少ながらいるといいな…

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/11(木) 02:54:22 

    >>2
    腕長くない?

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/11(木) 03:08:41 

    >>121
    何故子供が可哀想?
    子供が独立するまで離婚しないし、子供とちゃんとそれまでは楽しむし旅行もいく。

    嫌だからと子供が小さい頃から離婚した方がもっと可哀想だよ。

    +15

    -16

  • 125. 匿名 2024/01/11(木) 03:12:48 

    >>122
    いるよ、愛情の無い夫婦より多いと思う。
    ただそういう人はこの手のトピに来ないだけ。

    +8

    -4

  • 126. 匿名 2024/01/11(木) 03:22:12 

    >>125
    100%ってそんなにいるかな?
    うちは65~70%って感じだなあ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/11(木) 03:40:44 

    >>41
    それ充分好きだよね

    +28

    -7

  • 128. 匿名 2024/01/11(木) 03:47:51 

    >>41
    最後だけ同意できない

    +12

    -12

  • 129. 匿名 2024/01/11(木) 03:54:54 

    夫婦の愛情っていうのは3年までで、後は“情”だけと聞いた事あるけど、お互いに相手に感謝や思いやりの念が人として無くなったら本来おしまいだよね。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/11(木) 04:11:47 

    >>41
    要するにATMってことやん

    +3

    -12

  • 131. 匿名 2024/01/11(木) 04:12:37 

    >>126
    人間なんだから何もかも全て好きっ!なんてよっぽどお花畑じゃなきゃないわな
    旦那に限らず

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/11(木) 04:26:38 

    愛があるかと言われたらあんまりないけど、信頼はしてる。

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2024/01/11(木) 04:49:35 

    >>2
    昔のドラえもんは可愛いなぁ

    +77

    -2

  • 134. 匿名 2024/01/11(木) 05:02:46 

    結婚16年目、子供も犬もいるから簡単には別れられない。私は自分が清潔で栄養のあるものを食べて暮らしたいから生活を整えてるよ。+α旦那の事もちょっとやってあげてる。愛というか親切心でやってるから見返りは期待しない。

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2024/01/11(木) 05:06:41 

    >>1
    人類愛を発動させよ

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/11(木) 05:23:52 

    >>19
    相手はなんて思ってるの?
    家政婦?お母さん?

    +13

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/11(木) 05:34:41 

    家族愛のつもりで入籍予定
    向こうからはすごい好き好き攻撃受けるけど真逆
    不安も大きい。でも生活のため。

    +5

    -4

  • 138. 匿名 2024/01/11(木) 05:35:49 

    >>3
    や、別に。
    金さえ持って来てけれりゃよくね?
    うん??

    +15

    -20

  • 139. 匿名 2024/01/11(木) 05:43:49 

    >>11
    そうそう
    嫌な時期はなるべく会わないようにする
    しばらくすると戻る

    +13

    -2

  • 140. 匿名 2024/01/11(木) 05:59:14 

    >>122
    100%ってどういう基準か分からないけど血の繋がった家族ように愛はあるよ

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/11(木) 06:01:15 

    >>72
    横だけど
    コメ主がそうだというわけではないが、責任感とか「人としてこうあるべき」みたいな自分の生き方の信念が強い場合もあるかと
    それは相手に対する気持ちじゃないから愛とは違う気がする

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/11(木) 06:08:22 

    >>1
    苦痛。
    向こうは収入教えてくれないし、財布別々だから、本当にストレス。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/11(木) 06:09:23 

    >>11
    新婚当時と違って普段から意識しなくなるんだよね
    無くなった訳では無いけど

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/11(木) 06:14:43 

    子供が社会人になるまでは何とか頑張るかな 進路にも大きく響きそうなので

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/11(木) 06:16:20 

    顔がタイプな人と結婚したら好きって感情は持ち続けられるもの?顔がタイプじゃないから喧嘩した時とか余計イラっとする

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/11(木) 06:18:40 

    恋愛の時みたいなトキメキや好きって気持ちがこれから一生ないのかって思うと悲しくなるけど、結婚ってそんなものですか?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/11(木) 06:24:38 

    家庭内別居中です。
    着地点はまだ決めてないけど
    しばらくは続けるつもり。

    自分を鬱病だと思いこんで仕事行かない
    ヒモみたいな旦那を支えるのはいい加減疲れた。

    +24

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/11(木) 06:25:58 

    結婚生活長かったら波があると思う。私も全くなくて離婚したいと思ってたけどお金貯めてって思ってるうちにまた戻ったり。

    10年すぎた辺りからその波が来る回数が減ってきたと思う。今は(16年目)男の人としての愛は無いと思うけど家族としてはすごく大切に思ってます。この後どうなるかは分かりませんが今のところそんな感じ。

    +6

    -3

  • 149. 匿名 2024/01/11(木) 06:30:38 

    >>68
    そのまま離婚の方がはるかに多そう…
    以前旦那が別居すると言い出したんだけど、離婚はしたくないから別居したくないと思ってなんとか回避した

    +6

    -2

  • 150. 匿名 2024/01/11(木) 06:32:36 

    そろそろ30年くらいになるけど、愛はないけど情はある。けど、それだけで離婚なんて考えない。家庭という事業を共同経営している感じ。一緒にいるのが苦痛になったら離婚するかもだけど。

    +6

    -3

  • 151. 匿名 2024/01/11(木) 06:42:43 

    モラハラ夫だから離婚します。
    子供も大きくなったし、寝たきりや死ぬ時、旦那の介護が始まってから、あの時別れていたらなって後悔したら、自分の人生つらすぎる。

    +42

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/11(木) 06:43:43 

    >>10
    仕事あるのか?
    医師レベルか、不足している職業(看護師、保育士、介護士)とかならありそうだけど、普通は資格あってもブランクあると厳しい

    +57

    -9

  • 153. 匿名 2024/01/11(木) 06:45:19 

    夫が定年退職したら離婚したいかも
    働かないで家でダラダラするんかと思ったら…世話したくない

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/11(木) 06:46:33 

    愛情とは「愛+情」。
    恋愛感情=愛に始まり情で継続

    +2

    -3

  • 155. 匿名 2024/01/11(木) 06:48:01 

    情だけで続いてる夫婦も多いと思うけど、
    女は情もなくなったら一緒に暮らすのムリかもね。
    男側は意外とそれでも平気でやっていってる、便利ならそれでヨシ、面倒なことだけは避けて通れたらそれでいい、っていう男が多い。

    +26

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/11(木) 06:49:41 

    ATM婚する人は離婚するんだろうね。
    愛するのは夫の稼いだ金なんだよね。

    +2

    -5

  • 157. 匿名 2024/01/11(木) 06:54:25 

    >>2
    ドラちゃんにつられて来た

    +51

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/11(木) 06:56:25 

    >>19
    これ失礼だと思うわ
    女は産む機械と同じこと言ってる

    +31

    -17

  • 159. 匿名 2024/01/11(木) 06:57:00 

    >>11
    だよね
    常に大好き愛してるなんてならない
    嫌なことされると二度と顔見たくないと思うくらい憎たらしくなるけど大体解決するし

    +29

    -3

  • 160. 匿名 2024/01/11(木) 06:59:13 

    >>114
    まあそんな夫婦も多いのかもしれんけど、そんな夫婦の元育つ子供はかわいそう

    +6

    -12

  • 161. 匿名 2024/01/11(木) 06:59:26 

    >>50
    毒蝮さん?ケーシーさん?きみまろ?

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/11(木) 06:59:38 

    もしもいつーかきみのこーと、きらいになってしまったらなんて、いつものーわるいくせー♪

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/11(木) 07:00:07 

    >>2
    怒っててかわいい

    +63

    -1

  • 164. 匿名 2024/01/11(木) 07:00:38 

    >>156
    それなら最初から愛情ないから愛情なくなったという理由では離婚しないのでは?
    働かなくなった時とかじゃない?

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/11(木) 07:06:24 

    >>33
    鶴の恩返し的な

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/11(木) 07:07:00 

    離婚するってまじ?
    子供いたらそんな親の感情だけで決めるようなことじゃないと思うんだが

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/11(木) 07:11:44 

    娘の親権渡して離婚する
    2つのストレスから解放されてスッキリすると思う
    今はまだ愛情あるから大丈夫だけど…

    +8

    -3

  • 168. 匿名 2024/01/11(木) 07:13:35 

    お弁当作って欲しそうだけど
    どうしても作る気になれない

    今までの色々がそうさせる
    無理しないと決めて
    気が進まない事はしない
    これってやっぱり愛情無くなったんだな

    コンビニで美味しいのあるよって
    言うんだけど
    これはまだ家族としての情はあるんだろうな

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/11(木) 07:15:30 

    私の方が年収多くてATMにもならない
    家事はやってくれるけど、私がいつもやってる事は私が体調悪くてもギリギリまでやらない
    趣味のスポーツが私より上手いんだけど、私が上手くできないと怒る
    怒るのをやめて欲しいと付き合ってる頃から何十回も言ってるのにやめない
    新婚旅行にすら行ってないのに会社の旅行楽しみにしてたり、趣味のスポーツの大会の遠征に何泊かで行こうとしたり
    なんかもう愛情ない
    母が死んでから生きる気力がないんだけど、離婚して早く死にたい

    +24

    -1

  • 170. 匿名 2024/01/11(木) 07:15:58 

    >>114
    子供がいるのに同居人と割り切るということは家族として思い出作り等はしないってこと?
    自分は楽だろうけど子供は無理してそう

    +10

    -2

  • 171. 匿名 2024/01/11(木) 07:21:17 

    >>156
    だから別れないよ。ちゃんと旦那の役割が自分のなかであるから。稼げるという役割

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/11(木) 07:23:44 

    >>170
    横、うちは親不仲で家庭内別居の家だったけれど 中高生の頃には部活や友達勉強が忙しくて それ程気にならなかったよ。親の離婚で引っ越し転校した友達が学校になじめなく大変そうだったので、環境は変えずに大人になりたいって思っていた
    小学校低学年くらいまでだと違うのかもしれないけれどね

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/11(木) 07:25:01 

    >>9
    うちも回復しました。
    いろいろあったけど、たまたま引っ越してペット飼ったら会話が増えて回復した。

    +7

    -2

  • 174. 匿名 2024/01/11(木) 07:30:37 

    なくなりません
    23年目

    憎たらしい時やだらしがなくなってきて腹が立つことも多々あるけど
    お互い様だと思えばまあね

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/11(木) 07:34:44 

    >>60
    それいいね!
    シェアハウスの住人と思おう

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/11(木) 07:34:52 

    家族愛もないって裏切られたりしたのかな?ATМとして割り切るか別居か離婚か。私ならなんの愛情もない人と暮らすのはしんど過ぎる

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/11(木) 07:37:40 

    >>106
    私は専業主婦ですが…
    難病で働けない人も沢山いますよ

    +7

    -11

  • 178. 匿名 2024/01/11(木) 07:37:47 

    離婚する夫婦は、愛が無くなったときに離婚するけど、愛情って波があるんだよ。

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2024/01/11(木) 07:38:57 

    >>30
    ウチも
    結婚35年かな?
    でも子供も巣立ったし、旦那も私も自由に暮らしてる。
    夫婦って言うより、すっごい仲の良い男女を意識しない友達?
    今、結婚して一番楽。
    介護も終わったし、ただただ自由。

    +27

    -1

  • 180. 匿名 2024/01/11(木) 07:39:27 

    結婚20年
    子供は巣立ち

    何のために生きてるのか分からない時がある

    +6

    -2

  • 181. 匿名 2024/01/11(木) 07:41:34 

    昔テレビでちょっと粋なおばあちゃんが
    夫の飲みさしの湯呑みで飲めなくなったら
    別れるっていうのを見て
    へぇ~って思ってたけど

    最近なるほどな〜と思う

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/11(木) 07:42:06 

    >>1
    まさに昨日大喧嘩して生理的に受け付けないと思っているところ
    子供の前で大喧嘩してしまったし
    子供が大きくなったら離婚一択

    +20

    -4

  • 183. 匿名 2024/01/11(木) 07:42:51 

    >>10
    早くに結婚してしまったから貯金もないからできない。

    +37

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/11(木) 07:43:39 

    >>9
    私も去年のこの時期一時的にめっちゃ下がって自分でももうダメかもと思った。
    無事に盛り返して今は通常運転。

    +23

    -1

  • 185. 匿名 2024/01/11(木) 07:45:34 

    >>44
    長く夫婦やって来た女性たちが夫を「戦友」って呼ぶのを何回か聞いたことあるわ
    危機的な状況でも背中を預けられる信頼があるって感じかなと思う
    そうなると恋情や家族愛が無くても離婚する理由もなくなるよね

    +10

    -1

  • 186. 匿名 2024/01/11(木) 07:45:53 

    10年たった頃、キャバ嬢と風俗嬢に貢いで借金してたから、一瞬で冷めて別れた

    子供の行事でたまに会うけど、お互い真顔

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/11(木) 07:46:09 

    まセックスしないキスしない

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/11(木) 07:48:21 

    >>152
    人手不足だから選り好みしなかったらすぐ見つかる

    +29

    -2

  • 189. 匿名 2024/01/11(木) 07:49:38 

    >>177
    私は違いますから
    そういう人は障害者手帳持ってたり支援あるし

    +4

    -9

  • 190. 匿名 2024/01/11(木) 07:50:53 

    家族愛もなくなったら何者になるんだろう。
    お金を運んできてくれる妖精?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/11(木) 07:50:56 

    横かな。
    結婚前に、愛情はいつか必ず冷める、他の人を好きになることもあるかもしれない、それでも相手を裏切らず思いやって暮らしていこう、それができないなら結婚はやめよう、って話した。
    旦那は軽く聞いてたみたいで、そんなこと忘れて不倫した。
    今思えば、結婚前に小さな違和感はあった。まさかその違和感が自分に降りかかってくるとは思わなかった。
    私の見る目のなさが、子供に申し訳ない。
    自分に関係のなさそうな違和感であっても、将来必ず自分に降りかかる。

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/11(木) 07:53:32 

    >>178
    あるね。この世で一番憎い人になる時期もある(もちろんない人も多いです)し、空気未満になることもあるし、無関心になることもある。でもそれ込みでどちらかが亡くなるときに色々あったけと二人で過ごしてきたよねと思いたいかどうか。それがいらなくて愚痴ばかりになる、波があるということも嫌だというなら別れる意外ない

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/11(木) 07:53:53 

    >>2
    なくなりましたね。
    結婚13年目です。愛情を持続させる為に努力してきましたが、誤解から息子のことをないがしろにし完全になくなりました。離婚に向けて動き始めたばかりで情報集め中です。

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/11(木) 07:55:33 

    >>185
    私も。
    それが情なのかもしれないけど、
    単身赴任中の夫が帰ってきてらイライラするし、何度も失望したし、子ども含めるのが前提だけど、もう一緒に旅行行けるのは、全く気を使わない夫だけだろうし、何だかんだいって病気とか災害時には人道的な手続きくらいはしてくれるだろうと謎の信頼があるし。

    多くの夫婦はそんなものかなぁって思ってる。

    +16

    -1

  • 195. 匿名 2024/01/11(木) 07:56:53 

    夫を逆にすると¥になる。愛情がなくなってもお金があれば我慢できるけどお金もないならさよならだね

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/11(木) 07:57:11 

    >>183
    私は旦那の転勤について行き20歳で結婚、25歳で第一子
    5年間こなし期間働いていたから貯金870万あるよ
    旦那は年上

    +0

    -9

  • 197. 匿名 2024/01/11(木) 07:57:17 

    夫婦喧嘩に子供を巻き込んでくるからイヤになりました。私は話し合うなら別室に行こうと言ってるのに、子供たちも話し合いに巻き込み泣かせるから嫌いです。子供たちの性格や学力についても全部全部私のせいにしてくるし!

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/11(木) 07:57:36 

    >>80
    横。来年銀婚式だけどこんなのよくありましたよ。数日、数ヶ月の単位ではなく年単位で憎悪しかないとか。子ども巣立てば離婚だと何度も。
    いざ巣立つとまあこんなもんか、と。いい意味で他人だと思うように。家族だとか情たとかいうからややこしい

    +97

    -2

  • 199. 匿名 2024/01/11(木) 07:57:42 

    >>18
    夫に悪いところがなくても離婚ってできる?

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/11(木) 08:00:19 

    >>50
    はじめて聞いたけどまさに私の心境だわ

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/11(木) 08:00:42 

    >>198
    おめでとうございます
    長い目でみるって大事なんですね、参考にさせていただきます、よこ

    +25

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/11(木) 08:00:44 

    >>158
    いや自らATMに成り下がったのよ。家事なにもしないし、子供のことも丸投げ、相談してもテレビ見たまま好きにしろ任せるよー、休日はソファーと一体化してるし!

    +57

    -5

  • 203. 匿名 2024/01/11(木) 08:02:13 

    知人が今旦那から離婚言われて悩んでる。
    忙しいときに支えてくれなかったからって。
    ほんとにそれが理由なのか、
    持ち直す方法があれば良いのだけど

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2024/01/11(木) 08:02:30 

    >>5
    何かきっかけがあったんでしょうか?

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2024/01/11(木) 08:04:32 

    >>4
    利害の一致とか

    うちの義実家
    義父→家事してくれる人ほしい、金は出す
    義母→働きたくない

    +48

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/11(木) 08:04:43 

    >>1
    ないけど普通に生活してるよ
    顔会わせたら週末なら一言声かける程度
    平日ならほぼ無言かな
    ご飯も平日は外で食べてるし、会話もない、むしろ私が早々に嫌われてるかなぁ
    子供が生まれてから仲良くなんてまったく出来てなくて、子供にも親が仲良くないとか申し訳ないと思ってる。
    でも嫌われてるからしゃーない

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/11(木) 08:06:09 

    >>138
    相手がATM扱いが嫌になり離婚したがるパターン
    あるからね

    +18

    -3

  • 208. 匿名 2024/01/11(木) 08:06:58 

    >>5
    離婚するほど嫌いまでは行ってないけど、愛なんてものは特にないなぁ…っていう夫婦は少なくないと思う

    +126

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/11(木) 08:07:00 

    >>105
    どうする?って仮定のトピなのに?

    +20

    -1

  • 210. 匿名 2024/01/11(木) 08:11:06 

    離婚したいし離婚届書いて夫に渡してある
    扶養外で働いてるし子供2人養っていける生活費は稼げる
    子供の権利なのに養育費を渋る夫が許せない
    学費と習い事に必要
    あいつは親や夫になるべきじゃない
    自分勝手に行きたいなら人に迷惑かけず1人で生きてほしい
    振り回されてうんざり
    でも子供持った以上絶対養育費は給与差し押さえてでも子供にあげたい

    +19

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/11(木) 08:11:54 

    >>194
    災害の時に夫なら常識的に振る舞ってくれるはずっていう信頼があるのって凄いよ
    旦那さんもだけどあなたも人を信じる強い心を持った素敵な人なんだろうなと思う

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/11(木) 08:12:05 

    なくなったり回復したりの繰り返しです

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/11(木) 08:13:05 

    >>33
    裏切るって不倫? 愛よりも倫理観だと思う。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/11(木) 08:13:18 

    >>202
    よこだけど、全く同意!
    失礼な言われ方をされるまでにそれなりの過程があったということ

    +37

    -2

  • 215. 匿名 2024/01/11(木) 08:14:43 

    >>152
    横だけど、子供いなけりゃどうとでもなるのでは?

    +23

    -2

  • 216. 匿名 2024/01/11(木) 08:14:45 

    正直愛情はないかも。好きって思わなくなっちゃった。尊敬と情はある。子どももいるし。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/11(木) 08:15:24 

    大好きだったんだけど、私が働くことに反対で家事育児に完璧を求めてくるのがウザい!早起きが苦手で料理が嫌いなのは交際中から分かってることなのに、母親なんだから早起きして、栄養バランスの良い朝食を作りなさいってうるさい!だいたいね、ウチの息子達は朝は食欲ないからトースト半分も食べれないのに、朝から焼き魚とか卵焼きとか用意しても食べないんだよ!文句があるなら自分でやって?というと、料理は妻の仕事、やりたくないなら俺が主夫になってやるから、この生活を維持できるくらい稼いでこいよ!って言ってくる。専業主婦希望してきてパートに行くことすら文句を言う人が、妻に今さら1,000万稼いでこいってよく言うよー不可能だと分かってていうとこで嫌いになった。モラハラしてる自覚ないんだろうな。

    +20

    -1

  • 218. 匿名 2024/01/11(木) 08:15:24 

    >>196
    それは夫婦の貯金だな

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/11(木) 08:17:19 

    うちの親は私が成人したら離婚しました。母はとても生き生きと楽しい老後を送っています。父方の祖父母の介護からも免れたし自分の時間をすべて自分のために使えて若々しくしています。別れて良かったねと思う。

    +27

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/11(木) 08:18:50 

    >>95
    うちも同じ
    産後は旦那も努力しないと無理だね
    産後辛すぎて選択ひとりっ子だけど、今はお互い余裕ができて子1人でよかったと思う

    +28

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/11(木) 08:20:33 

    >>1
    とりあえず日々穏便に暮らしてる人がほとんどじゃないの?
    子どもが大きくなるまでは……。
    その後離婚とか多いし。

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2024/01/11(木) 08:20:40 

    >>1
    10年目色々あったけどまだ大好き
    でもこれからなくなることがあったら、子供が成人するまでは一緒にいると思う
    その後のことはその時その時かなぁ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/11(木) 08:21:48 

    >>2
    可愛い。

    +24

    -1

  • 224. 匿名 2024/01/11(木) 08:21:53 

    >>10
    若いうちはそう言えるが…雇用年齢ギリギリとかだと…働くのもままならなくなるよ。

    +35

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/11(木) 08:22:08 

    >>210
    結婚向いてない人いるよね
    うちの旦那もそうで、こないだ喧嘩した時に結婚向いてないよって言っちゃった
    自分の事だけしか眼中にないなら結婚したらダメだね
    家族を傷付ける

    +29

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/11(木) 08:22:23 

    >>1

    こちらの愛想がつきた後、
    向こうから他人に対する礼儀的な扱いも
    されなくなったので
    離婚したわ。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/11(木) 08:22:38 

    >>1

    自分が楽して生きていくのに夫が必要
    愛はないけど感謝はある
    結婚9年

    +14

    -1

  • 228. 匿名 2024/01/11(木) 08:23:02 

    >>170
    夫と不仲だったけど、ちゃんと家族旅行したり子供との思い出は作ったよ。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2024/01/11(木) 08:24:59 

    >>220
    子供たちが小さかった頃はよく手伝ってくれたけど、下の子が幼稚園に上がって私がパート始めたら何もしてくれなくなった!家事育児に支障ないようにパート出来るのならいいよと言われて、日曜に出勤して帰宅すると夫はソファーで横になったまま、子供たちは散らかし放題、しかも起きた夫が恐ろしく不機嫌!土日にパート行って欲しくないんだと!でもね、やっと雇ってくれたとこは土日出れるならという条件で雇ってくれたんだよ!今までずっと家にいて気が狂いそうだった働きたいと言ったら、じゃあ俺主夫になるから稼いでこいよ!と言われる、、むちゃくちゃだよ!愛も無くなったわ。

    +51

    -1

  • 230. 匿名 2024/01/11(木) 08:28:04 

    不倫されてから異性愛消失。
    産んだ覚えの無い反抗期男子高校生を育ててる感覚。だから…まぁ虫カゴのカブトムシくらいの愛着はあるかな。

    +5

    -2

  • 231. 匿名 2024/01/11(木) 08:28:27 

    >>2
    左腕伸びてる可愛い

    +36

    -1

  • 232. 匿名 2024/01/11(木) 08:29:20 

    >>4
    自室があって、お互い干渉しなきゃそこまで苦痛でないよ。

    +28

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/11(木) 08:31:03 

    >>1
    どういった経緯があって家族愛にならなかったの?
    育児に参加しないとか?

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/11(木) 08:31:07 

    >>41
    めっちゃ同意
    LOVE的な愛はないけど感謝はしてるんだよね

    +25

    -1

  • 235. 匿名 2024/01/11(木) 08:32:35 

    風邪ひいてくるだけで腹が立つ。
    子供から移るなら許せるけど、旦那からのでひきたくない。

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/11(木) 08:33:20 

    別れたところで
    生活できないから
    同居人だと思ってる

    +7

    -2

  • 237. 匿名 2024/01/11(木) 08:33:21 

    今日夢におでぃーんさんが出てきた
    別に変なことをしたわけではないけど家に行って葉巻を2人で吸った笑
    で急に場面が変わって旦那と自転車こいでて昨日おでぃーんさんの家に行ったって平気で打ち明けてた
    夢での事ながらもうちょい旦那に隠したれよと思った

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/11(木) 08:34:11 

    ガルちゃん現実と違って不幸な人ばかり

    +0

    -4

  • 239. 匿名 2024/01/11(木) 08:36:05 

    >>41
    うちもです愛とか恋とかそんなものはないけど
    子供大事にしてくれるし、相方みたいな存在

    +3

    -4

  • 240. 匿名 2024/01/11(木) 08:36:23 

    アメリカ人は愛情が無くなったら別れるって聞いたことあるけど、日本人の場合は愛情無くなっても世間体や子供のために離婚しないでそのまま一緒に過ごす人がほとんどだと周り見てて思う。

    +1

    -3

  • 241. 匿名 2024/01/11(木) 08:38:34 

    >>10
    世間知らず

    +22

    -2

  • 242. 匿名 2024/01/11(木) 08:39:26 

    >>106
    やっぱり専業って余裕あるのね!
    3号廃止おめでとう!!

    +1

    -11

  • 243. 匿名 2024/01/11(木) 08:40:39 

    >>106
    それは世間を知らない考え。お金無いけど仕方なく専業の人多いよ。

    +7

    -2

  • 244. 匿名 2024/01/11(木) 08:41:48 

    >>85
    逆じゃない?子供いなくても嫌な思いしてるはず。とっくに離婚なんじゃないかな?

    +11

    -2

  • 245. 匿名 2024/01/11(木) 08:41:53 

    育児とか家事をやる気がないように見えるのよね
    指摘したところで喧嘩になるだけ
    いるだけでストレス
    もう無理なのよ
    子供がいなかったらとっくに離婚してる
    人生最大の失敗
    存在をないものとして暮らすとしても、汚されるのよね、荷物を増やされるのよね。無視できないウザさなのよ。
    終わってる

    +24

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/11(木) 08:45:12 

    >>76
    わかります。うちの場合は夫に女ができて離婚したいと言われたけど、してません。
    今後の自分や子供達の人生が不安すぎてできない。離婚した方がいいのはわかってるんだけどね。

    心が繋がるパートナーが欲しいって言葉に涙が出そうになっちゃったよ。本当にそうだよね。
    でも父親も母親も他所に好きな人を作ったとなったら、子供達を傷つけてしまうからずっと我慢してる。

    +10

    -8

  • 247. 匿名 2024/01/11(木) 08:45:30 

    >>33
    義理堅い性格なんだよ、でももう愛してはないのかも

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/11(木) 08:49:06 

    尾崎の歌声で再生された(笑)

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2024/01/11(木) 08:49:18 

    わたしも同じだけど、自分が下宿人みたいな感覚でいます

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/11(木) 08:52:26 

    >>6
    愛情がなくなって離婚って、ある意味では愛情が一番大切な人なんだろうね。
    私はそれよりも生活を選んでしまってるからある意味冷たい人間なのかも。

    +54

    -1

  • 251. 匿名 2024/01/11(木) 08:52:38 

    >>12
    たしかに
    愛情なくても嫌じゃなければ大丈夫そう
    うちは子供いないアラフィフでチワワと暮らしてる、好きでも嫌いでも無い感じ
    ただお互い家への思いが強く、そこで保ってる
    私は毒親育ちで34歳まで転々とした底辺生活、結婚後すぐ家建てた時は自分の家が持てると嬉しくて嬉しくて仕方なかった
    夫も自分の家を持ちたくてこだわりまくった
    私は今も毎日全力で掃除してるし、向こうもメンテナンスを欠かさない
    お互いが管理人みたいな、家を維持するメンバーとして常駐してるような感じ

    +17

    -1

  • 252. 匿名 2024/01/11(木) 08:54:41 

    >>188
    人手不足のところって、選り好みできないような人しか集まらないところでもあることをお忘れなく

    +2

    -6

  • 253. 匿名 2024/01/11(木) 08:55:18 

    >>240
    亡き母は生前の父が病気で失業して私が中学の時、離婚しました

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/11(木) 08:55:58 

    夫婦の関係は波があるから決定的なことがない限り離婚はしない
    冷めてた時に自分が入院して心身弱ってたけどやっぱり頼りになっていてくれて良かったと思ったし

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/11(木) 08:56:41 

    >>19
    ときどきそう思って乗り越えてる
    常に思ってるわけではないけど

    +17

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/11(木) 08:58:31 

    >>252
    仕事探すの下手な人?
    ブランク10数年あっても政令都市住みなら事務仕事あるよ、普通に。

    +5

    -3

  • 257. 匿名 2024/01/11(木) 08:59:14 

    >>95
    ホルモンの関係もあるよね
    私は3人目の時に拒否感酷かった
    何されるのも嫌!で、一年続いた
    一年過ぎたらフッと無くなった

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/11(木) 08:59:23 

    上から笑
    夫もそう思ってる

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/11(木) 09:03:34 

    >>74
    やっぱり、女性側が男性のお世話(飯炊き)をしてるような夫婦関係は愛情の維持が難しいんじゃないかな
    女性だって自由になりたい

    +56

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/11(木) 09:06:39  ID:iGS7aXr2yW 

    なくなった時に考える

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/11(木) 09:10:26 

    今現在、別居してる。
    数年前に子育ての事で喧嘩して主人が家出した。
    その後に話し合いして、一緒に住みたくない事を伝えてそのまま別居してる。
    子供たちもいつでもパパに会える環境だし、以前と変わらない金額の生活費ももらってる。
    離婚しても全然いいけど、手続きが面倒くさい。
    子供たちが巣立ったら離婚しようかな。

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/11(木) 09:10:50 

    >>138
    お金の事を金とか言う人なら離婚されるかもね。

    +12

    -5

  • 263. 匿名 2024/01/11(木) 09:11:03 

    仕事さえしてればいいと考える人とはやっていけない。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/11(木) 09:13:02 

    >>152
    横だけど、歯科衛生士は割とおばさんでも需要あるよ。ブランクあってもね。

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2024/01/11(木) 09:13:58 


    漫才コンビみたいにとりわけ好きなわけでもないけど、お互いに必要だから一緒にいる。 それで良いんじゃないかと思う。それでも無理なら解散すれば良いだけ

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/11(木) 09:14:25 

    >>261
    参考にしたい!
    仕事の忙しさで感情に波がある夫が、感情のコントロールが出来ず、息子に勘違いで怒り怒鳴ったことが起因で私は夫に対し完全に愛情が冷めました。もう同じ空間にいて欲しくない、でも子供たちは学校があるから実家に帰りますって訳にもいかない。できれば夫に出て行ってもらいたい。どうしたら夫に別居してもらえますか?

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/11(木) 09:18:38 

    萎える。目の前でオナラしてダラダラしてる姿見ると本気で萎える。これじゃやばいなって思って伝えるんだけどわかってもらえない。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/11(木) 09:19:49 

    >>10
    そういう事言ってた専業主婦がパートに来たことあったけどまあ浮いてるにもほどがあったな
    なんていうか学生に教える方が早かった
    周りも専業主婦だったって知ると納得してた
    何十年社会にいない人は見えない何かをまとってるから自分で判断しない方がいいかと

    +16

    -19

  • 269. 匿名 2024/01/11(木) 09:20:33 

    なぜ妻が慌ただしく動き回ってるのにソファーでダラダラ寝ていられるのか本当に理解に苦しむ!女同士だと誰かが動き回ってたら手伝おうか?とか、やることある?ってなるじゃん?

    +27

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/11(木) 09:20:45 

    >>218
    旦那も稼ぎあるし離婚したら折半困りません

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/11(木) 09:22:03 

    >>243
    働けるけど働くのめんどくさくて専業も多いと思ってる。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/11(木) 09:22:32 

    >>10
    自分ひとりなら元気なうちはそれでも大丈夫かもしれないね
    でも看護師とかの資格なければ良いところに再就職は難しいと思う…就職したくて求人見てるけど

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/11(木) 09:27:47 

    >>256
    なぜ今ここで事務仕事のはなし?

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2024/01/11(木) 09:29:17 

    >>2
    「それは難しい問題だなぁ」って言ってくれてるような表情笑
    でも体勢的に真剣に聞く気はない笑

    +10

    -1

  • 275. 匿名 2024/01/11(木) 09:30:13 

    夫が嫌いというより義母が嫌い
    子供産んで義実家との接点が増えて、夫のマザコンが顕在化して夫のことが大嫌いになった
    子育て終わったら離婚するぞ!と昇格や資格取得を頑張っている

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/11(木) 09:31:20 

    愛情がないと言うか、人として嫌いになってしまったり人として軽蔑してしまったら離婚か別居しかないと思う

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/11(木) 09:31:43 

    どうしよう
    とりあえず生活は続けるかなぁ
    別にすごい情熱的に生きてるタイプじゃないから毎日を平和に淡々と過ごせたら満足というか
    愛情ない人との同居生活も別に苦じゃないとおもう
    旦那は別に生活の中で邪魔したり汚したり変なことしないタイプだからいても邪魔だなぁと思わなさそう

    生涯愛がないと生きていけない!みたいなタイプではないよ私は

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2024/01/11(木) 09:33:00 

    >>266
    261です。
    申し訳ない…。人様にアドバイス出来るほどのテクニックは持ち合わせていません。ごめんなさい。
    ただ私の主人は昔から喧嘩するたびに、自身の頭を冷やす為に物質的に距離を取るタイプの人でした。
    一緒に住みたくないって私がはっきり伝えたのが、主人からしたら大きかったと思います。
    アドバイスにならずごめんなさい。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/11(木) 09:33:33 

    >>256
    選ばなければあるだろう
    私が社外役員してる都内ブラックも募集してるよ

    +2

    -2

  • 280. 匿名 2024/01/11(木) 09:33:36 

    ネッ友でいいから異性と関わりたいなー。旦那との会話がつまらないよ。
    心弾む会話がしたい。

    そんなのないかな。
    直接会うとかいうリスクのあることはしたくない。たぶん、リアルに会って楽しくなっちゃうと本気になってしまうそうだから。ま、ブスだからそれ以前に相手にしてもらえないか!

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2024/01/11(木) 09:33:52 

    結婚15年、自分からくっついたりしようと思わないから愛情はないような気がするけど話すのは楽しいから友達感覚に近い
    夫はいまだに変わらずくっついてくる、よく飽きないなと感心する…

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/11(木) 09:34:11 

    まじの嫌いなら離婚する。
    まだいいとこがあるからマシかね

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/11(木) 09:35:06 

    >>19
    機械の方がましじゃない?
    モラハラじゃないし臭かったりだらしなくない
    そうなったら離婚する

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/11(木) 09:35:35 

    >>52
    一緒に住んでるのにチームメンバーですらないんだけどやっぱり異常だよね。寝てるか食事してるかくらいの動きだから子どもからいないものとしてカウントされてる

    +19

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/11(木) 09:36:02 

    >>9
    私も夫のフキハラに限界きて、もう離れようと決心したんだけど、私が離れる決心したのを夫が察知して心を入れ替えると謝ってきた。今のところいい感じで私の愛情も回復しました。

    +44

    -1

  • 286. 匿名 2024/01/11(木) 09:36:39 

    >>228
    へーただの不仲な同居人と家族ごっこしてそれも割り切ってるから苦痛なんか全く無いんだ
    私には理解できない世界

    +10

    -4

  • 287. 匿名 2024/01/11(木) 09:36:56 

    当時付き合ってる彼氏と結婚したいと言ったときは親に反対されて別れることになり、結局親が紹介した相手と結婚したから元々愛情がない。

    令和の時代になっても親に振り回されて結婚してるの自分だけなんじゃないかとすら思う

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/11(木) 09:38:05 

    >>172
    あなたはね
    私は嫌だわ。冷めきってるのにあなたのためと離婚しない親とかしんどい。

    +1

    -6

  • 289. 匿名 2024/01/11(木) 09:38:45 

    >>278
    なるほど。ウチの夫は頭を冷やす為にひたすらこちらを無視するので、一緒にいると空気が悪いので出て行ってもらいたかったのですが、向こうから言い出してくれたら楽ですね。夫は息子達のことも無視するので、息子達が自分を責めているので何とかしてあげたく困惑しています。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/11(木) 09:39:53 

    結婚して添い遂げるってすごいんだなって思う。15年目、いま挫折しそう。
    性格が合わなくなってきた。旦那はそう思っていないみたいだけど。
    子供が私に性格が似ていてドライな性格で基本静か。「最近父ちゃんがウザい、どうもあわない、父ちゃんの家族(親兄弟)もウザ絡みするから嫌だ」って私と同じ事を思ってた。私は黙っていたけど。

    +9

    -1

  • 291. 匿名 2024/01/11(木) 09:40:43 

    夫への愛を感じなくなったのは
    そもそも、夫がこちらに愛情を示してくれないからだ

    愛されるよりも愛したい性格の男性と結婚できた人は勝ち組だよ

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/11(木) 09:43:28 

    頼んでも寝る部屋を別々にしてくれない場合はどうしたらいいんだろう
    向こうは性欲があるのか一緒の部屋で寝たいらしい(布団は別々)

    夫がいると家で寛げないから離婚したい

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/11(木) 09:44:50 

    メガネ寝室から持ってきて、パジャマお願い、マッサージして、かまって、ごはんはガル子ちゃんのが美味しいからたくさん食べちゃって太るんだよ〜ごはん作って〜、僕にもお茶ちょうだい

    あ〜全部イライラする。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/11(木) 09:45:25 

    >>269
    こういう相談をすると手伝いをお願いしたら良いと言われるけど、それも腹立だしいよね
    なぜこちらが下手に出ないといけないのか

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/11(木) 09:45:35 

    >>1
    結婚する前からないよ

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/11(木) 09:45:50 

    >>1
    一つでも尊敬出来る所が有れば続けるけど無かったら一緒に居ても嫌な人間になりそうなので別居するかキッパリ離婚する!

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/11(木) 09:45:52 

    >>232
    >>4
    少しずつ離れて苦痛を回避してきたけど、食事を作りたくなくて困ってる。
    卒コンってどういえばいいのかな?

    離婚はしたくないんだよね。家は別室で快適だし、子供も時々帰ってくるし、財産も分けるの面倒だし。

    +18

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/11(木) 09:47:19 

    私は体力が無くて朝が弱く、平日は小学校に合わせてなんとか早起きしてるけど、パートもお休みの日曜は目覚ましをかけず9時頃まで寝てる。じゃないと身が持たない。夫としては休みの日でも子供より早起きして朝食をちゃんと用意しろ!だらしない!と言うけど、夫は土日はずーっとずーっとソファーに横たわったまま。戸建てなので芝刈りも木の剪定も私が行い、洗車も私がやってる。息子達を公園に連れて行き、遊ぶのを見守るのも私、家の全てを私がやり、子供に関することも全て私、パートは確かに好きで行ってるけど、くれる生活費が少ないという理由もある。仕事しかしてない夫にダメだしされることが度重なり、夫のことが心底嫌いになった。結婚指輪も婚約指輪も見たくなくてケースにしまい封印した。このままだと間違いなく離婚だと思う。

    +21

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/11(木) 09:47:58 

    >>2
    パラレル西遊記かな

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2024/01/11(木) 09:48:06 

    >>286
    57だけど、苦痛だけどとは書いてる。
    もちろん子なしだったら離婚するよ。
    でも子供がいるから両親いない生活するより、まだ子供にバレず家族ゴッコしていたら子供の学費も心配しない。
    それまで自分は子供が独立してからしっかり生活困らないように準備する期間と考えていたら違う。

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2024/01/11(木) 09:48:53 

    >>292
    これは辛いね。
    散々ケンカして完全レスになったけど、それまでゆっくり寝れなかった。
    これだけは嫌いな夫に感謝してる

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/11(木) 09:48:59 

    >>9
    結婚して10年たたないけどもう無理になってきた
    自分だけじゃなく子供のためにも別居を考えてる

    +45

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/11(木) 09:50:41 

    >>294
    わかるよ~わかるよ~。
    結果出していない(食事作っても片付けまでしなかったり)くせにいばる。
    俺は朝早くから働いているんだ!ってこっちは同じ時間に起きて(子供のためになんだけど)午前中家事だいたい終わらせて午後パートして帰宅してすぐご飯準備して、子供の世話していろいろして寝るの夜中なんだよ!って言ってやりたい。

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/11(木) 09:50:41 

    >>57

    寝室別にするのに旦那は怒らなかった?
    うちは怒ってた
    自分がそうなるようにしといて
    具合悪いって寝てるのに夜中に家にお金入れてよって話しかけてくる
    例えば指切ったと言ったらバンソウコウ貼ってくれてニタニタ、したくなってきたニタニタとか(食器とか洗ってくれる訳でもない、してもいいって言ったら洗ってくれるかも)
    しないならキャッシュカード返せ!ってケンカになるのも…
    長く一緒にいたいと思えないし体もメンタルも限界だったけど理解がなかった
    離婚って言ってもキレるし
    近所トラブルもあって、第三者も関わってくると夫婦が不仲、特に妻が旦那嫌いになるのはよくある事だけど…(よく絡まれてスルーしてたけど、子供の父親に言えないのも…言わないのわかっていて近所も調子に乗ってきたので私のメンタルが壊れて、営みどころじゃなかった)

    スムーズに旦那さんが納得したのかなーって
    誰かがゾッとするってコメしてるけど、過程があってしょうがないのにね

    +3

    -5

  • 305. 匿名 2024/01/11(木) 09:51:01 

    >>290
    全く同意。
    なんだけど、母親が嫌うと子供も自然と父親を嫌うらしいよ。

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2024/01/11(木) 09:54:44 

    >>301
    返信ありがとうございます

    向こうはスキンシップ多めの家庭で育ったからか、喧嘩して私がひとりになりたい時もちょっかい出してきます(機嫌をとりたいつもりだろうけど、逆効果)

    「ほっといて」と伝えると一旦は離れてくれますが、ドライな家庭で育った私とは根本から合わないと感じます

    家に夫の気配があるだけで息苦しいです

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/11(木) 09:55:27 

    >>305
    ウザいと思っているのは黙っている。でも、子供はすでに小学校高学年くらいから「父ちゃんと同じクラスならぜったいに友達になりたくないタイプ」と常々言っていてたしなめていた。たしかに「だろーね。」とは思ってたけど。 
    性格、趣味が全く違う。

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2024/01/11(木) 09:56:58 

    >>300
    不仲であることがバレずに家族ごっこが出来るのなら耐えられるけど、ウチの夫はだいたい土日にイライラを爆発させ、夫婦喧嘩に息子達を巻き込み、子供たちの精神状態をズタズタにしてくる!私と子供たちを並ばせて家族会議だという糾弾が始まり3時間以上説教してくる。始めはこちらも悪い点があるから改めようと思ったけど、最近はこれはモラハラでは?と気付いた。子供の趣味であるscratchやYouTubeを禁止にしたり、ゲームはお父さんがいる土日限定といいつつ、夫がゲームを占領し子供たちに譲ってくれず結局ゲームが出来ないとか、宿題してるのに説教が長過ぎ、かつ精神状態最悪で集中出来なくさせるとかもう最悪。今すぐ出て行ってほしい。

    +21

    -1

  • 309. 匿名 2024/01/11(木) 09:57:44 

    >>204
    横だけど私もそれを知りたい。
    なんのきっかけもなく愛情なくなるのかな?って。
    それとも元々そんなに好きじゃなかったとか?結婚と恋愛は別って人もいるし。

    +6

    -1

  • 310. 匿名 2024/01/11(木) 09:58:58 

    >>62
    まだ結婚して3年だけどハッとさせられました。

    夫とは価値観が合わない。話し合いが難しい。二人で暮らしてるのに思いやりを持った行動をとってくれない。異性愛も家族愛もない。尊敬もできない。一緒にいる意味がないって思ってました。
    私自身も結婚に向いていなかったし妻としての生き方がよくわからない。夫や周囲とどう関わっていけばいいのかわからない。相手が私じゃなかったら夫はもっと幸せだったのではないかといろいろ悩んで夫にも話せず。
    傷つきたくないから夫に本音を話すのをやめて、夫婦なのに心のつながりが薄い。しかも夫は多分そこまで考えてないし悩んでもいない。
    ひとりで悩み過ぎて疲れて別れようと思ってました。

    でもコメ主さんのコメントを読んで、夫は夫なりに私とうまくやっていこうとはしていて悪意があって何かしてくるわけじゃない(悪意の無さがしんどい時もあるけど)ってちょっと思い返すことができました。

    自分の中の問題が多々あるんだけど、夫に話すことではない(話してもわかってもらえないと思うし理解されなかったら怖い)から心のうちを隠して素直に夫と接することができないでいます。でも別れを考える前にちょっとずつ話してみようと思いました。

    +30

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/11(木) 10:00:24 

    >>309
    私はモラハラされてることが理由です。
    自分だけにされてるならともかく、息子達とくに長男に対して当たりが酷いので大嫌いになりました。

    +12

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/11(木) 10:02:50 

    モラハラ、ケチ、妻にお金の苦労をかける男性といると女性はしんどくなる

    男性が外で働いて、女性が主婦業を担うのも、夫婦のあり方のひとつとして有りだとは思う。
    ただ、それでうまくいくのは女性が主婦業を苦にしない性格かつ、男性の稼ぎが良くて女性に財布の紐を握らせてくれる優しい性格の場合に限られる。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/11(木) 10:04:06 

    >>308
    人それぞれ家庭内の事はあるから、子供に被害がいっているなら行政や弁護士に相談にいって決めたらいい。
    私の場合は子供に被害がなかったから。
    女遊びしても子供との時間はとっていたりしたからね。

    子供に被害いくなら周り巻き込んでも子供守らなきゃね。
    大変だろうけど、相談窓口あるから使ってみるのもいいと思うよ。

    +6

    -1

  • 314. 匿名 2024/01/11(木) 10:04:16 

    >>270
    折半しないといけないのでは?

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/11(木) 10:06:18 

    子育てしてると手伝ってくれない夫と一緒にいる方が一人で子育てしてるより辛いんじゃないかと思ってしまう。
    すごく孤独を感じる。

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/11(木) 10:06:41 

    >>309
    よこ
    私は毎日が作業になってきたから。
    会話がつまらなくなってきたんだよね。YouTubeかテレビかアマプラしか見ないつまんないオジサンになってきた。 そこに食事作って、洗濯して〜あれしてこれしてってつまらないよ。どんどんデブって痩せようともしない。進歩もしない。
    なんかブタにエサ食べさせているみたいでゲンナリ。食べ方もむさぼり食うかんじになって。子供もひいてる。

    私は子供と英会話したり(ディスイズアペンレベル)して、急に学習意欲が今更ながらあがっていろいろしている。

    +20

    -1

  • 317. 匿名 2024/01/11(木) 10:11:58 

    >>313
    ありがとう😊地域の相談出来るとこを探してるとこです。以前、ウンザリして実家に帰ったんだけど、学校あるから仕方なく戻ったたら、俺のメシも用意せずに何考えてんの!?何の連絡もなく帰るとかやめろと言われたけど、言ったし、、聞いてないだけじゃん。しかも、何にもない日に帰って親が勘繰るからやめろって、親は察知するよ。だてに長生きしてないわ。一緒の空間にいたくないから、また実家帰りたい😭

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/11(木) 10:13:36 

    フルタイムパートさんがほぼ毎日仕事上がりにジム通いしている。「夕飯の準備とか大丈夫?」って聞いたら「ぜーんぜんオッケー、あの人は勝手にやるから、私は筋トレしてシャワー浴びて家に帰ったらすぐ寝るの」って以前言っていて当時は冷めてるなって思ってたけど、いまは気持ちがわかる。そして、できるならそうしたくなっている。

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/11(木) 10:13:44 

    4年間もダブル不倫されたので、全くなくなりました

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/11(木) 10:16:13 

    >>74
    うちの親もそう。
    子どもたちが自立して家を出てから、別の家で過ごしてる。週に何回か母が父にご飯作りに行ったりするけど、距離があるだけで2人とも穏やかに暮らしてる。

    +16

    -1

  • 321. 匿名 2024/01/11(木) 10:19:10 

    >>317
    法テラスで弁護士と無料相談できるから、法的に必要な事を聞いて、私だったら夫に黙って子供の転校手続きとって実家にかえる。

    たしか母子でもかくまってもらえる施設もあるから弁護士に聞いたらいいかも。

    1日も早く心穏やかに過ごせる日が来る事を願っています。
    母は強し!!

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/11(木) 10:24:13 

    あんなに夫ラブ❤️だった私の夫に対する愛情がここまで冷え切るとは思わなかった!だから、ペアローンにしたこと今では後悔してる〜!寝室をダブルベッド、共有クローゼットにしたこと後悔してる!
    今じゃ一緒に寝るの絶対イヤ!向こうも察したのかリビングのソファーで寝てるけど、リビングにいられると家の空気が澱むのでイヤ!子供たちも遊んでたら怒られそうだから静かに読書してるけど、読書してたら怒られた〜!意味分からないよ!小学生が本読んでて何が悪いのよ!

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/11(木) 10:25:28 

    >>3
    いや愛がなくなってもほとんどが離婚しませんが

    +14

    -7

  • 324. 匿名 2024/01/11(木) 10:26:34 

    結婚は現実
    愛とか言ってられない
    愛が冷めても離婚はしませんよー

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2024/01/11(木) 10:29:27 

    >>286
    我慢して家族ごっこする意義すら分からなくなる状態ってあるんですよね
    これ以上我慢したら自分が鬱になる環境

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2024/01/11(木) 10:31:38 

    >>202
    うわ、うちもそうだわ
    なんか納得した

    +11

    -1

  • 327. 匿名 2024/01/11(木) 10:33:06 

    >>322
    リビングにいたら家の空気が澱むって分かりやすい表現力

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/11(木) 10:34:38 

    飲みかけのコップやペットボトルを
    共用スペースに放置しても平気な神経がわからない
    何度言ってもダメ

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/11(木) 10:40:59 

    >>14
    素敵ですね

    小さな幸せより大きなストレスに負けそうだけど
    でも離婚してもストレスのない人生なんてないんだろうなと踏みとどまってる

    +15

    -1

  • 330. 匿名 2024/01/11(木) 10:41:13 

    >>5
    なんの情もないな

    +29

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/11(木) 10:44:06 

    >>106
    お金あるから子育ても不自由なく出来たし、何十年と専業やってる。

    私の周りは結構多いけど視野が狭いんじゃないの?

    +2

    -2

  • 332. 匿名 2024/01/11(木) 10:44:28 

    >>124
    仮面夫婦ってどれだけ隠してても子供は気付くもんだよ
    万が一めちゃくちゃ鈍くて気付かなかったとしても自分が成人したらいきなり離婚とか、仲良くやってると思ったら熟年離婚とかそれはそれできっとショック受けるでしょ

    +5

    -5

  • 333. 匿名 2024/01/11(木) 10:46:57 

    >>105
    横だけど、何でそんなにきつく当たるの?

    +6

    -4

  • 334. 匿名 2024/01/11(木) 10:47:32 

    >>202
    あぁ、そういう旦那なのね
    それなら仕方ないわ

    +9

    -1

  • 335. 匿名 2024/01/11(木) 10:47:38 

    離婚したいけど苦労したくないから我慢 熟年離婚するかも

    +2

    -2

  • 336. 匿名 2024/01/11(木) 10:50:44 

    結局自分と自分の親の事しか考えてないと思って、冷めてきた。子供の事も発達障害で対応の仕方を統一しようと話したけど、結局自分のやり方に固執して、子供の癇癪が増えたり。普段から自分の話ばっかりだし、経済力があれば離婚したいよ。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/11(木) 10:52:42 

    夫のことが大好きで帰宅を待って一緒にくっ付いて眠るのが嬉しかった。好きだから激務な夫だから家事も育児も頑張った。好きだから説教は自分の為に言ってくれてるんだと思ってた。でも、違った。好きなのは私ばかりで夫は帰宅を待たれるのも、くっ付いて眠ることもイヤで堪らなかったらしい。土日に一緒に過ごせることが嬉しかったけど、夫はただ寝ていたかったから、構われるのが迷惑でくっ付かれことに嫌悪感だけだったんだと。
    それを知ってこちらも夫のことが無理になった。息子からお父さんってお母さんのこと好きじゃなさそう。って言われたけど、見抜いていたんだな。私ももう好きじゃない。顔も見たくない。

    +17

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/11(木) 10:54:43 

    >>332
    成人するまで仮面夫婦でいられるなら別に良くない?子供の生活には不便かけてないわけだし。子供の前で夫婦喧嘩をふっかけてくる夫をどうしたらいいのよ??もうどうしようもないよ!

    +9

    -1

  • 339. 匿名 2024/01/11(木) 10:58:39 

    すぐ決断してもよかったんだけど一年間だけ頑張ってみようと思って3ヶ月目。
    もしだめでも次への糧になるかと思って。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/11(木) 11:01:47 

    10年後にも離婚一択って思ってたけど、
    最近やっと子育て含めギブアンドテイクになってきたから、このまま続けば家族愛が生まれるかな。

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2024/01/11(木) 11:02:45 

    >>338
    仮面夫婦ってただ離婚しないだけってこと?
    子供の前で喧嘩ふっかけてくるならもう破綻してるじゃん
    あなたはただそれに耐えてるの?

    +2

    -2

  • 342. 匿名 2024/01/11(木) 11:06:37 

    結婚13年目
    最近、旦那の気遣いのなさや自分だけが仕事で大変みたいなかんじに子供二人が成人したら離婚でいいかなって思ってる
    今は子供のことでお金かかるし自分もパートしながら育てて子供が成人したら姉の近くで暮らそうかな

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/11(木) 11:09:20 

    他トピで散々愚痴ったんだけど、こないだの日曜に息子がお父さんに炊き立ての土鍋で炊いたご飯を食べてほしい!と家庭科で習った炊き方の応用を見せてあげると意気込んで、ソファーで寝てる夫を起こさないようキッチンで米を洗い、吸水するから30分待ちます!と言ったら起き出して、「お前自分がサボりたいからって息子に料理させるなんて!!鍋で米を炊くだと!?じゃあ炊飯器要らないよな!捨てちまえ!」と炊飯器からコンセントを抜いて叩きつけて破壊しました。誤解だと言っても聞く耳持たず、「お前そんなに料理がイヤなのか!?なら仕事辞めて主夫やってやるから稼いでこいよ!!」と怒鳴り散らす。息子は自分がきっかけで怒らせてしまった、お米炊くなんて言わなきゃよかった。とボロボロ泣いて震えてるし、私は息子の気持ちを蔑ろにしたことで、ついに愛情が冷めました。もう無理です。さんざんモラハラに耐えてきたけど、もう無理。

    +41

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/11(木) 11:10:07 

    主です
    結婚5年、子2人で出産とともに退職

    自分に余裕がないせいか夫が居ると家事・片付けしない(余計散らかる)イライラしてしまい居ない方が楽なのでは?この先愛情が復活する事あるのか?と思ったりします。

    専業主婦なのに何言ってんだって感じですよね…

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2024/01/11(木) 11:10:24 

    >>341
    耐えられるわけないじゃん!
    離婚するにしても息子2人いるし学校もあるからすぐには出来ないよ!準備してます!

    +10

    -1

  • 346. 匿名 2024/01/11(木) 11:12:17 

    >>342を書いた者だけど、うちの旦那はきっと私が熟年離婚考えてるって思ってないはず
    職場で熟年離婚された人の話を他人事みたいな話してくるけど自分はされないって思ってるんだろうな
    私から旦那に告白して好き好き言ってたけど最近サーっと冷めてきた

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/11(木) 11:21:28 

    話し合いができないというか、大事な話の具体的な内容を詰めようとすると嫌がる。重い話をしたがらない。
    私の聞き方も悪いのかもと思うけど、みなさんの旦那さんもそんな傾向ありますか?

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/11(木) 11:22:10 

    >>343
    それは辛い…子供可哀想

    +25

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/11(木) 11:23:39 

    >>98
    うちも25年。やっぱり何回か危機はあるよね。
    それを乗り越えて今は同士になってる。
    子どもが大学出た今は2人でアレしよう、コレしたいね、あの時はこうだったよねって楽しい話題ばかりになった。

    +18

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/11(木) 11:26:09 

    >>20
    私は初めからないけど、好きなら気になる所も気にならないしただの同居人だと思ってるから別に普通に生活出来てる
    むしろ私には大好きな人との結婚は絶対に向いてないから合ってると感じる
    恋愛と結婚(生活)って完全別物

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2024/01/11(木) 11:28:20 

    >>340
    子供が自立したらしようとお金貯めてきたけど、年取ったら引っ越すのも面倒になっちゃった。
    不満が爆発して大喧嘩になっても別に構わないし、昔は口聞かなくなったら困ると思ったけど、今は何とも思わない。

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/11(木) 11:28:51 

    夜の話して申し訳ないがここに居る人は妻側レスですか?
    家は夫がモラハラで嫌味言われたり意地悪されたり無視されたりするのですが、夜の誘いの時だけ甘えてきます。身体の不調を理由に断っていますが正直したくない。
    普段から向こうに相手を思いやる言動があれば情も湧きそういう気にもなるけど、なんで普段意地悪しているのにそういう事が出来ると思うんだろう?

    +12

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/11(木) 11:31:23 

    >>343
    うちの父親も旦那もモラハラだからよくわかる
    でも結局最後は一緒にいるつもりでいるみたいなんだよね
    あの自信はどこから来るのか謎
    こんな扱いしといて老後優しく扱って貰えると思ってるのかな?こっちはそんな先まで一緒にいる想定にはなってないのに

    +25

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/11(木) 11:31:47 

    >>345
    横、あなたと同じ環境だったけど私は子供を元旦那に押し付けて別れたよ。
    ここの人達は子供にちゃんと愛情持ってて偉いなと思った

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2024/01/11(木) 11:31:48 

    >>343
    それは多分、夫が仕事で煮詰まってイライラしてたんだな。だからのんびりしてみえる妻に当たった。
    後日、もう一回息子と343の気持ち、その言動でどんなに傷ついたかを冷静に伝えるべき。それでも夫がキレたり、何度も繰り返すようなら離婚を視野に入れた行動を取っていい。
    ただ.一般的にこどもが小学生くらいの父親は仕事がキツイ時期だから、その気持ちも理解するフリくらいはしてみたら、態度が変わるかもしれない。

    +2

    -14

  • 356. 匿名 2024/01/11(木) 11:43:05 

    >>352
    妻側レスがほとんどじゃないですか?
    芸能人のセクハラもそうだけど、女は好きでもない人とはそういう行為をしたくない人が多いけど、男はその時だけ自分が快感を味わえればいいわけで、脳の構造が全く違う。

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/11(木) 11:57:10 

    >>352
    ウチは夫側レスです。
    理由は忙し過ぎて気分が乗らない、勃起しない、しても持続しない射精しないからです。唯一出来るのが年末年始の休みの時のみ。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/11(木) 11:57:13 

    もう愛情とかそんなものないよ。
    けど人間的に悪い人ではないし(むしろ良い人)、きちんと仕事もして、社会的にも子供に対してもきちんとしてるから特に離婚しようだとかそんなん考えたことはない。

    そもそもさ、家庭って寝て起きて食べたりする場所であり、昔私たちが子供で親兄弟と住んでた時も、そんな毎日家で楽しかったかい?ジェットコースターみたいなワクワクするような何かが家で起きてたかい?

    きっとそういうのは、外で友達だとか、彼氏だとかと過ごすときに起こることで、家庭ってそんなワクワクするような場所でもないとおもう。

    だから旦那が危害加えてくる(モラハラ、暴力、借金とか)でない限り、愛着がなくても平和って感じで私は特に気にしないけど。

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/11(木) 12:02:08 

    >>343
    それはひどい。
    速攻で荷物まとめて出ていっていいくらい。
    息子さんトラウマになるよ。私が世界一美味しいよって言ってそのご飯食べてあげたい。

    +30

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/11(木) 12:15:17 

    >>355
    息子は忙しい夫を労って美味しいご飯を炊こうとしてたのに!誤解勘違いで怒り出して息子を悲しませたことが心底許せない!夫はあれから無言無視を貫いてて、息子はお父さんまだ怒ってるよ〜と怯えてるけど、怒ってるというか一時的にカッとなったことで、とんでもない事をやらかしてしまって何も言えないだけ、無視してるのは感情の整理が出来てない余裕がないからだよ。と伝えたけど、人生経験の乏しい小学生に理解しきてれはいない気がする。子供は自分中心だから、親がイライラしてたりするのを自分のせいだと責めてしまいがち。だから息子のケアをお互いにしたいのに、無視をする大人気ない夫が尚更、無理になる。

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/11(木) 12:18:24 

    今年に入って別居生活が始めたんですが
    未就学児の子ども達が若干情緒不安定になってます

    ただ今までも家にいてもスマホ見てるだけで子ども達と遊んだりどこか連れていったり、時間あっても幼稚園の迎え行ったりしない人だったので私的には別居した今、ストレスゼロなんですが、このまま続けたら子供も慣れてくるんでしょうか、、

    家にいて喧嘩するところを見せたくないので別居生活始めたんですがこれで正解だったのか悩んでます、、

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/11(木) 12:19:29 

    あるにはあるけど、子供がいると、私は母モードになるのか、夫の性欲?愛情表現だとは理解しつつ、性的な意味で受け入れるのにためらうようになって来たのだけど。。

    夫が嫌!てわけではないので、どうしたものか

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/11(木) 12:22:33 

    >>361
    環境が変わったからだと思う。
    未就学児ならすぐに慣れるだろうし、いい決断をお子さんが小さい内にされて尊敬します!

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/11(木) 12:23:54 

    >>1
    子供が生まれたら、自分と旦那の愛情がどうのこうのより、子供が安心して育てられる環境かどうかの方が私には大切。
    特別DVとか借金とかないなら、まぁ結婚なんてこんなもんなのかな?とぼんやり考えて、とにかく相手に期待せず自分で今の生活を楽しめる方法を探すかな。

    隣のシングルマザーの人が、旦那から愛がなくなったと言われたから別れたと言ってて、でも子供をすごく可愛がってたらしいのに、自分が好かれてないからっていう理由だけで別れて、面会もさせず、自分は鬱になって年金もらって暗い顔で生きてるの見てると、1番悪いのはそのシンママだと思ってしまう。

    +2

    -7

  • 365. 匿名 2024/01/11(木) 12:30:02 

    >>290

    小さい時は遊んでくれるパパ大好き
    低学年もパパとゲームしたい!って(世話とかはムリってわかってる、あくまでも遊び相手)
    高学年で気づくよね
    相談できないし敬う親ではないって
    かまってくれない、思う返事態度じゃないってキレてたわ
    反抗期よ、言わない方が(勉強も)やるよーって何回も言ってきかせた
    尊敬されないのはしょうがない
    ただ衣食住はパパのおかげとは言ってるけど、反抗しつつ根っ子が良い子だから余計申し訳なくなるし、ジジババもズレてるし、まあ色々考えると厄介になるからほっとく

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/11(木) 12:30:09 

    >>316
    生活費入れてくれてますか?
    私は生活費が滞る様になって
    完全に冷めました。
    もうすぐ離婚します。

    +18

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/11(木) 12:31:18 

    >>361
    親が争ってる方がストレスだから
    良い決断ですね。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/11(木) 12:31:36 

    旦那も子供もいらん
    反抗期のクソガキもまとめて出てけと思ってる
    みんな偉いなあ

    +8

    -1

  • 369. 匿名 2024/01/11(木) 12:35:04 

    >>1
    愛情なくとも離婚の面倒臭さが勝つうちは別れる気はない

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/11(木) 12:41:39 

    >>360

    流石に子供がパパの為にーって言ってる事では怒らないけど、勘違いで不機嫌はあるある
    ソファで寝るなとは言わないけど、子供が気を使うというか…
    実家がそうだった
    普段から居心地が良ければいいのによく怒るし、居間は父親の部屋っぽいし、10代からあまり家に居ないと怒られるし
    私も自分のせいって自尊心低くてトラブルが堪えない
    仕事で疲れてるというより人間性だと思う
    そりゃ衣食住はありがたいけど、俺が主夫に生ってやる!ジャーいらないだろ!ってヤバい
    旦那の親が甘やかしたか、人間関係構築できない人じゃん
    息子さんは投げつけるとかはしなくても顔色伺ったりして連鎖しそう

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/11(木) 12:57:49 

    >>3
    別居して10年たった
    夫のモラハラに嫌気がさして子供連れて実家に逃げた訳だが老後の生活を考えると夫の資産は欲しい
    子供が大学卒業するタイミングで夫から離婚を言い渡されると思うので、それまでに同居して離婚させない策を練らねばいけない

    +11

    -13

  • 372. 匿名 2024/01/11(木) 13:05:23 

    >>179
    理想な生活…うらやましいです!

    うちの姑、82才
    すき焼きの後にカレーパン食べるからまだまだ元気に生きそう

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/11(木) 13:16:12 

    >>294
    そして、百歩譲ってお願いしたところで、グズグズ文句言って結局手伝わないクズだと、殺意わく。愛情なくなって当たり前。

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/11(木) 13:19:49 

    >>355
    そうやって世の中には理不尽があると経験するのよ

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2024/01/11(木) 13:19:53 

    >>373
    お願いしたら、家事は専業主婦の仕事!って断られた。私パート勤務なんだけど!!それも週5勤務の扶養ギリの収入あんだけど!!どうしても私を働かせたくないらしいが、私は専業主婦向いてなくて気が狂ったタイプ。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/11(木) 13:21:33 

    >>374
    息子はこれ口癖になってて、よくないなと思う。
    世の中の理不尽さをお父さんを教えてくれてるんだよ。お母さん、理不尽には耐えるしかないんだよ、、って違〜う!世の中は理不尽でも家庭は安心できる場じゃないと病むんだよ!

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/11(木) 13:29:22 

    >>332
    必ずしも気づくことはないよ。
    子供の目の前でケンカばかりしなければ。

    それに熟年離婚でショックはそれほどないよ。
    子供には大人になっているから話しもできる。
    その時に子供に我慢していたなんて言わない。
    お母さんはいつまでもお母さんだし、やりたい事を今からやる。

    人それぞれ考えがあるけど私はそうする。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/11(木) 13:36:53 

    >>376
    あなたが安心させてやれば良い。
    そして、あなたが夫の理不尽に対してどんな対応するか、子どもに見せる。喧嘩したらどう仲直りするか見せる。どこまで許して、どこから許さないか。子どもはそうやって世の中を学ぶ。

    +0

    -4

  • 379. 匿名 2024/01/11(木) 13:38:29 

    >>353
    うちの旦那もモラ男っぽいんだよね〜。最近は一緒にいたいからそばにいるんじゃなくて見張りたいからそばにいるんじゃないかと思う。一人だと寝れないとか気持ち悪いんだよ!って思う。私が一人で出かけようとするとついてきたり。
    「かまってくれないと死ぬよ〜」とか最近はマジで好きにしたらいいのにって思う。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/11(木) 13:41:31 

    祖父が亡くなったあと祖母がちょっと晴れ晴れした顔をしていたって。
    当時はなんで?って思ったけどいまならわかる。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/11(木) 13:46:34 

    >>355
    そういうクズ男なら、確かに仕事できなさそうだし煮詰まってそう。悲しい老後を迎えるだろうよ。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/11(木) 13:49:10 

    >>316
    ブタにエサ って笑った

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/11(木) 14:00:08 

    >>250
    逆に私は自分が情がなくて冷たい人間なんだろうなって思っています。異性に対する愛情だけじゃなくて同性の友達も自分から相手への好意がなくなったと思ったら即距離をとってしまいます。

    好意がなくなっても自分や相手、周りの人のために一緒に過ごすという忍耐力と協調性が私には一切ないので欠落した人間です。対人関する好意は一生ものではなくてライフステージや環境よって変化するものなので、恋愛にしろ友情にしろ特定の人と一生ものの関係を私には築けないと諦めています。

    +10

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/11(木) 14:11:29 

    >>275
    私もこれだな。
    夫と義母が本当に気持ち悪い。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/11(木) 14:17:06 

    >>68
    うちも、年末に別居の話し合いしたけど結局しなかった。なんかもうダメなような気がするから。
    浮気もし放題だし、自由が楽しくなりそう

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/11(木) 14:20:17 

    空気のようなものなのか
    何か理由があって好感が持てない・嫌いなのか
    によっても違いそう

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/11(木) 14:21:14 

    >>116
    何きっかけで再熱したのか聞きたい。
    離婚は避けたいのが本音

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/11(木) 14:22:29 

    >>1
    昨日友達が言ってたなー。夫に愛を感じないって。その夫はめちゃくちゃ愛を求めてきてるらしくてそれをキモイと言っていたわ。

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/11(木) 14:25:02 

    >>371
    別居期間長い…もう一緒に住むメリットがお金意外しかないんだが、私なら耐えられないかも

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/11(木) 14:38:08 

    >>354
    愛情ない母親もいるんだね。
    やっぱりお腹痛めて産んだし、産まれてきたときは涙止まらなかったくらい愛おしいかった。

    まぁ色んな人いるだろうけど。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/11(木) 14:39:14 

    >>379
    全く一緒です!
    見張ってるんですかね?w
    夜は「眠れないよ」「寂しいよ」ラインの連続
    日光は「寂しいよ」「なにしてるの」のラインがほぼ毎日きます
    基本既読無視してますが…

    思えばうちの母親も父親から毎日何回も電話が来ます仕事休憩の度に…

    モラ男って自立出来ないお子ちゃまなんでしょうね
    気持ち悪!

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/11(木) 15:00:43 

    あれ?
    ATМ画像がないね

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/11(木) 15:27:45 

    >>285
    うちはそれを何度も何度も繰り返されて結局私が病んでいる…
    最初にやられたときにわかれてればよかった
    バカな自分に腹が立ちます
    もう年だし死ぬまでこうかと思うと早く死にたい

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/11(木) 15:47:15 

    >>52
    今まさに気がくるってる私
    子供が巣立ったら別居したい…

    +21

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/11(木) 15:48:26 

    離婚する事でのメリットデメリットを考えて
    婚姻関係を続けた方が楽ならそのまま
    男女の愛情とか家族愛とかふんわりしたものより
    現実的に生きやすい方を選んだらいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/11(木) 15:50:07 

    >>105
    まぁ離婚しないだろうね。しがみつく感じ。

    +5

    -1

  • 397. 匿名 2024/01/11(木) 15:55:58 

    >>58
    それブーメランでは

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2024/01/11(木) 15:57:43 

    >>62
    勘違いガル民が多い中で冷静な考えだわ

    +10

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/11(木) 15:58:54 

    >>1
    色々あるけど持ち直す時期もある

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2024/01/11(木) 15:59:44 

    >>1
    下の子が成人するまではATMとして、無になって過ごしてる。
    因みに旦那は浮気しまくってることが結婚10年目に発覚。もちろんレス。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/11(木) 16:03:44 

    >>343
    新しい炊飯器買うチャンスじゃん。高いの買っちゃえ。
    もう夫はATMでOK。
    離婚はまだしないほうが懸命だよ。
    息子さんこれから進学もあるんだし。
    ぶじ社会人になってからにした方がいい。

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/11(木) 16:05:40 

    >>5
    うちも。
    でもやっぱり病気にならないよう食事には気を付けるし←情というより病気になるとこっちにも負担かかるからかも。
    義務みたいな感じかな。
    好きでもないけど別れるパワーもないし。

    +47

    -1

  • 403. 匿名 2024/01/11(木) 16:06:39 

    >>133
    ドラちゃんはこの頃のキャラデザがいちばん好き

    +21

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/11(木) 16:07:33 

    >>299
    だからたびーにでた、たびーにでた

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/11(木) 16:09:32 

    DV日記

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/11(木) 16:12:00 

    結婚15年、ただの同居人です
    別居したいので、お金貯めてます。
    子無しだけど…U^ェ^Uがいる

    +10

    -1

  • 407. 匿名 2024/01/11(木) 16:15:22 

    >>62
    👏👏👏

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/11(木) 16:38:30 

    >>383

    欠落しているどころか、383さんは精神的に自立しているのだと思います。
    それで離婚を選択できるというのも、=経済的にも自立してるって事だし。
    383さんの生き方も理想的だと個人的に感じます。

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/11(木) 16:44:07 

    10代アイドルグループに、ハマったから

    アラカン手前の旦那です

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/11(木) 16:51:13 

    >>1
    人として好き?なんとなく居心地がいいなら、そのまま一緒にいる。
    嫌いとか違和感しかないなら距離感を離す。同居内別居、生活時間をずらす、週末婚、別居婚・・もっといくと離婚・・。
    物理的な距離が出来ないなら精神的に距離を離す。期待しない期待しない期待しない。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/11(木) 16:55:58 

    >>74
    中古の二世帯住宅って売れない!とよく聞くけれど、そういう活用法があるのかと目から鱗👀

    +27

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/11(木) 17:05:16 

    >>19
    ATMにすらなれないひとなので羨ましいわ

    +13

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/11(木) 17:18:14 

    まだ一年目だけど、いずれそうななるのかーと思うと悲しい笑

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/11(木) 17:23:53 

    >>1
    家庭内別居が1番。
    マジで居なくていいんだけど、お金は入れて欲しいし、子供もいるし、でも顔みただけで嫌気がさすし。空気だと思って生活してる

    +28

    -2

  • 415. 匿名 2024/01/11(木) 17:26:26 

    >>202
    ホントこれ。
    毎日自分はお客さんとでも思ってるのか、マジで何にもしない。お金だけ入れてくれてるだけマシ

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/11(木) 17:33:40 

    >>205
    旦那さん居なくても生活余裕に出来るお金がある女性だったら世の中離婚だらけになりそう。

    +12

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/11(木) 17:40:37 

    >>5
    私25年。
    愛情が無くなったのが早かったのは旦那の方で
    子供らが小さい頃友達スナックモーニングと家にほぼいなかった。
    自分はとりあえず子供の世話に追われていたから色々気が付かなかったな。
    自分にも愛情無くなったのは10年ぐらい前。単純に風俗と浮気?
    最近は他に彼女できたっぽいから私から離婚したいって言ってからなかなか離婚出来ない。
    財産が減るのが嫌みたい。モラハラと老後はキツいわ。上手く離婚出来るなら教えて欲しい。

    +23

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/11(木) 17:45:59 

    >>380
    逆だと最悪だよ。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/11(木) 17:47:45 

    子供3人居て離婚する人って居るけど、3人も作ってるんだからラブラブなんだと思ってたわ、謎。

    +0

    -1

  • 420. 匿名 2024/01/11(木) 17:48:14 

    >>418
    確かに!
    先に祖母が亡くなった場合、祖父は家事何も出来ないから、大体子供のとこに同居になり、娘や義娘に嫌がられるんだよ!

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/11(木) 17:50:53 

    >>1
    20年以上一緒だけど愛情はいまだにあるよ
    後多分親友みたいな感じの情もある
    コミュ障だから夫がいなくなったら生きていけないと思うし、恋愛感情はなくなっても、親友みたいに思う情は残ると思うから、一緒にいるかな
    この先新しくそういう人は、見つからないと思う

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2024/01/11(木) 17:55:11 

    若い時は旦那好き好き☆ってかんじだったけどアラサー後半の今、私が体調悪くダルそうにしてても大丈夫かの一言もなく家事もやるよとかもない
    しんどいから晩御飯買ってきて、食器洗って拭いてと言えばしてくれるけど言われないとできないのかって呆れるし私がパートしてるのを「子供優先でシフト入れろよ」って言うくせに自分は子供が体調不良で休むこともなく私ばかりペコペコ謝って休ませてもらってるのを当たり前にしか思ってない
    そのくせ週末にはベタベタ引っ付いてきてうんざりする
    一応子供2人成人するまで頑張るかって思ってるけど旦那が不倫や風俗してたら親権渡して離婚したいって思ったりもする

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/11(木) 17:57:02 

    >>347
    うちの夫もだし、実父もそうだよ。
    意味わからないよね。俺を殺す気かとかヘラヘラして言ってて、大事な話ができない。

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/11(木) 18:02:55 

    >>1

    籍の入った「友達」だと思って諦めてる。
    離婚も頭をよぎったけど
    親の勝手都合で「父親」を奪ってしまうのもなぁ・・・。と。
    シングルで立派に子育てしてる方もいると思うけど
    私の決断はこうでした。

    +12

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/11(木) 18:06:42 

    >>314
    だから困らない

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2024/01/11(木) 18:12:21 

    >>354
    >>390
    離婚=子供引き取らない母親は子供に愛情ないってのもおかしくない?
    一般的には離婚したら母親が子供を引き取るけど同じ親の父親に子供を任せたらなんで愛情がないってなるのかわからない
    離婚しても養育費を毎月ちゃんと払う、子供が会ってくれるなら定期的に会う連絡するってならいいんじゃないのとは思うけど

    +7

    -3

  • 427. 匿名 2024/01/11(木) 18:16:45 

    私の母は私が適齢期の時に「愛情なんていつかは冷めるもの。お金は大事よ!」と力強く言ってくれた。おかげで夫選びに間違う事は無かった。

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2024/01/11(木) 18:27:50 

    >>414

    うちはもう子どもたち出てったからとりあえずごはんは作って旦那が帰る頃に寝室行く。
    作ってても飲んで帰って食べないこともあるけどその時はそれを翌日にまわす。
    かなりラクでーす。

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/11(木) 18:36:33 

    >>9
    元通りではないけど、猫様をお迎えしたら平和になった
    よくある話らしい
    うちは双方猫好きというのが唯一の共通点だからそれで首の皮一枚平和って感じ

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/11(木) 18:37:01 

    >>309
    仕事頑張ってくれてる夫に少しでも美味しいご飯をと思ってできたてを心がけたり(夫が出来立ての方が美味しいと言った)夫の事を思ってしていた事(恩をきせたわけじゃない)を
    「俺のためにご飯作っていないくせに」
    とか
    「毎日掃除するのは俺が汚いからだろ!俺へのあてつけだろ!」
    とか言われたから。
    お母さん(私の姑)も同じようにしてたらしいけれど、それについては感謝するらしい。
    私が同じことをすると、あてつけだと思うらしい。
    繰り返しいうけれど、夫に恩をきせたこも、私こんなことしてるのよアピールもしていない。

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/11(木) 18:37:24 

    >>1
    別居したらもう2度と会いたくなくなりそうだからしない。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/11(木) 18:48:26 

    今離婚したら
    寂しい気持ち1:すっきり9
    くらいには愛情はない
    でも、生きていくのに金銭面などの不安8:すっきり2なので離婚はしない

    +11

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/11(木) 18:52:32 

    モラハラ、不貞

    帰って来なくていいのに、なぜか帰ってくる

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/11(木) 18:53:13 

    新婚の時、すっごい怒鳴られたり、モラハラで毎日毎日離婚したいと思ってた もちろん、こっちも言い返してたけど 
    喧嘩喧嘩で、こいつ頭完全におかしいと思ってました

    あれから9年…

    ムカつくことあるけど、毎週一緒に出かけたり、年に何回か旅行いったりしてる

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2024/01/11(木) 18:59:02 

    >>406
    うちも猫飼ってるから、旦那は同居人として暮らしてます

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/11(木) 19:08:53 

    >>19
    こっちも働いてるし、こっちが気をつけて家計管理してるのにお金に対してだらしないからATMですらないし…ってイライラしてたけど、
    『金を入れてくれる同居人』
    というコメにはまぁ納得できた

    +13

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/11(木) 19:22:46 

    頼めばいろんな事をしてくれるから
    便利屋さんとして付き合っている
    旦那も私をそう思ってると思う
    お互い様だ

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/11(木) 19:25:48 

    夫に3年間も裏切られた事を知るまでは、心底大事でたまらなかった。
    絶対に許しはしないが事実を受け入れて、フラッシュバックで辛い時は遠慮なく責めることを宣言し、本人にぶつけている。
    そして罰が当たったのか、夫はそれ以降の7年間ずっと病気続き。
    手術や入退院の繰り返しで傍で面倒を見てるけど、心配はしていない。
    まだ再起して生きてる間は意地でも私の都合の良いように利用してやるんだ!と思うようにして、傷ついた心を癒やしているが、色々と疲れたらポイッと捨ててしまいそうな気持ちもある。

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/11(木) 19:27:06 

    会社の忘年会の後に風俗利用してた事が分かってから大嫌いになりました。
    結婚して17年で、子供3人いるので離婚悩みます。。
    とりあえず今はATMだと思って生活してます。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/11(木) 19:27:44 

    >>438
    3年間不倫されてたとか?

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/11(木) 19:32:54 

    >>390
    愛情ないというより、仕方なく、って人もいると思うよ。
    父親側に行ったほうが経済的に苦労しないだろう、とかさ。
    母親が引き取るのが当たり前、っていうのは日本人独自のものなのかな?外国もそうなんだろうか?

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/11(木) 19:43:09 

    双子出産してまだ一カ月くらいだけど大変過ぎて私も夫も日々疲れて会話が減った
    寝不足で笑えなくなってきたわ
    私は結構怒る前から悪い方に考える方だからこうなることは想像してたけど産む前、もしくは結婚する前に戻りたい

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/11(木) 19:50:19 

    >>285
    フキハラ?

    +27

    -1

  • 444. 匿名 2024/01/11(木) 19:58:39 

    >>3
    離婚してない夫婦でも、お互いに愛情なんてなくなってる夫婦が8割以上な気がするんだけどww
    今更離婚するのが面倒だからとか、生活のためって割り切って冷めた夫婦関係続けてる家庭が圧倒的多数だと思う。

    +28

    -1

  • 445. 匿名 2024/01/11(木) 19:58:40 

    >>371
    再びモラハラお夫と一緒に住むことは耐えられるんですか?

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/11(木) 20:02:08 

    >>206
    こんな事聞いて気を悪くされたら申し訳ないんですが、そうなったのには何かキッカケがあったんですか?

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/11(木) 20:02:38 

    >>330
    旦那さんが亡くなっても悲しくない?
    泣かない自信ある?

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/11(木) 20:03:23 

    >>210
    養育費必ず貰い続けて下さい!応援してます。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/11(木) 20:03:47 

    愛情がなくても情があるから別れない。
    積み上げてきたものがあるし、子供もいるから。

    離婚を考えたことあったけど、金銭問題・浮気・暴言暴力があるわけでもなく、私が一方的にヒートアップしてるだけだった。私自身家庭と仕事の両立でストレスが溜まって、夫も仕事で疲れててる時期でもあった。お互い「ごめんなさい」言い合って仲直りした。

    結婚して長く一緒に生活していたら、「これくらいしてくれたらいいのに」とかムカつくこととか誰にでもあるはず。それが許せなくなってトコトン嫌いになったら、白か黒しか選択肢のない人なら離婚しか考えられなくなるんじゃないのかな。

    愛情がなくても一つ屋根の下生活を続けていく家族だから。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/11(木) 20:04:14 

    愛情って勿論あってこしたことはないけど
    やはり愛情より1番はお金だよね。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/11(木) 20:08:36 

    >>10
    すぐに働いて活躍できるみたいな言い方してる専業主婦はいざ仕事やりだしたら役に立たないやつ…

    +15

    -2

  • 452. 匿名 2024/01/11(木) 20:09:36 

    夫の休みになると、決まってわたしの体調悪くなる、
    夫いると、トイレでゆっくり排便できない。
    こんな人わたしだけだよね?と13年結婚生活してきて思う

    +16

    -0

  • 453. 匿名 2024/01/11(木) 20:10:23 

    >>1
    テキトーに誉めたりしてあしらってATMとして今後も活用
    退職金出たら追い出す

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/11(木) 20:23:26 

    >>225
    男性の過半数が結婚に向いてない勢だと思う。
    だって女と違って、子供生まれても独身時代と大して変わらない男って多いみたいだし。

    +21

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/11(木) 20:24:57 

    愛情のなくなった夫が不倫したら怒りますか?怒る気はないまま共同生活を続けますか?

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/11(木) 20:31:41 

    >>1
    すでに無い。けど離婚してまた素敵な出会い欲しいとかの気持ちもゼロ、もうほんとに疲れ切ってしまって。
    なので家事、夫の世話、夜の時間はお給料の出る仕事だと思って淡々とこなしてるし、仕事もとりあえずしている。
    昔は新築の家みたらこんな家に◯◯くんと住みたい♪とか来週の休みはどこそこに行きたいって言おう♪とか常に夫がいる明日以降の未来を考えてたけど、今はもう消えた。

    +11

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/11(木) 20:40:47 

    ごめんなさい。私は独身なんですが
    それでも結婚しなかったら後悔してますか?

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/11(木) 20:40:48 

    >>10
    独身時代の貯金(夫の給料から勝手に積み立ててるへそくり)

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/11(木) 20:46:01 

    >>264
    ブランクあっても即戦力になるものなんですか?
    人の口内を器具でゴリゴリするのに失敗とか怖くないですか?
    ピアノなんかは長い事弾いてないと弾けなくなるけど、それとはまた違うのかな

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/11(木) 20:48:37 

    急にサーっと引いていった(女関係とかじゃないけど理由有り)結婚7年目。そういうものなのかな?

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/11(木) 21:00:54 

    >>455
    どうでもいいかな 家計に響かない程度なら

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/11(木) 21:02:05 

    18年目、子供達は高校生。
    独立したらどうなるのかなあ。愛も情もない、離婚も面倒だけど。

    でもこの前、ご近所の奥さんに先立たれた80代のおじいちゃんが、彼女見つけたらしく、ハッピーらしいって聞いて、その話をしたの。私が先に逝ったらそうして良いよ、って旦那に言ったら、それはそれはめちゃくちゃ嬉しそうな顔したのよ。ああそう言うことか、向こうにも私に、愛も情もないんだなって実感した。

    貰うもの貰って開放してあげた方が人の道なのかも。

    +12

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/11(木) 21:03:27 

    >>442
    状況が全く一緒!男の子の双子育ててます。
    私も悪い方に考えるから、
    予想はしていた。
    子は宝だけど、もう大変大変。
    旦那のマイナス部分が目立ち。
    結婚する前に戻れるなら、
    今の旦那は選んでないな。

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/11(木) 21:17:58 

    ずっと愛情もってるよ

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/11(木) 21:24:33 

    なくなりました
    早く…

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/11(木) 21:25:53 

    愛はなくなり離婚したいのに旦那は断固拒否
    別居して2年たてば離婚できると思いきら結局相手の同意ないと無理でつらい

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/11(木) 21:28:14 

    家族愛はある
    いなくなったらどうしよう
    お互いに困るな
    それでもいつかそんな日が来るんだな
    とか思うと不安になる

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/11(木) 21:38:25 

    >>459
    辞める前に10年以上経験あるので、ゴリゴリ?歯石取りはそんな失敗とかないですよ。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/11(木) 21:41:59 

    子供が生まれたら子供に愛情を全振りしすぎて旦那は子育ての場を提供してくれてる同居人だと思い始めてる。

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/11(木) 21:46:24 

    >>452
    貴女だけじゃないよ、私もw
    結婚生活16年旦那がいると何かに取り憑かれたかのように身体が重くなるしネガティブ思考になる。

    もうね声聞くだけで脳が拒否する

    会社行ってる方が身体が軽いしポジティブになれる。

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/11(木) 21:48:02 

    もう限界かも〜!子供にも怒鳴ったりするとかも嫌だし、家族に対して優しさがない。顔見たくない。好きで結婚したはずなのに…今は人としても無理〜
    お金の面では不安あるけど、シングルの方がストレスなく楽しく暮らせるかもー!?

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2024/01/11(木) 21:55:15 

    >>202
    だよね
    そういう風に言うの嫌だなって思ってたけど
    そうでも思わなきゃやってられなくなったわ
    尽くせば尽くすほど調子に乗りやがって

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/11(木) 21:57:21 

    あきらめる。

    家族愛とかじゃなく、同居人として接する。
    私が用事の時に、子どもの面倒をみてくれる人、ご飯作ってくれる人って感じ。

    多くを求めてはいけない。

    恋愛体質なら不倫でもするんだろうが、私は人を好きになる気持ちがわからなくなったので、そんなのもない。

    +4

    -1

  • 474. 匿名 2024/01/11(木) 22:00:27 

    >>1
    まったく愛情はないので、
    いつ離婚してもいいと思っているけど
    手続きとか諸々面倒くさいので、卒婚が理想かな...

    別居、もしくは同居しているけど、各々自由に過ごす。
    (食事・時間の使い方など別々)
    ルームシェア等の同居人みたいな関係がいい。

    結婚して23年

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/11(木) 22:01:01 

    >>426
    >>441
    354は子供に愛情もってて偉いなと思ったと書いていたからそう書いた。

    でも母親は子供を手離したいと思える?
    できないよ私は。
    いくら理由があっても子供と一緒に住んで育てる。
    実際養育費なしで3人シングルで育てたよ。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/11(木) 22:07:09 

    >>297
    作らなかったら旦那は何か言ってくる?
    食べたいもの違うし、自分の食事は自分でしましょ。で通じるかな。

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/11(木) 22:07:36 

    >>206
    206さんは旦那さんへの愛情は少しでも残っていますか?
    そのような場合だと本当に毎日が辛く感じそうですが、もう生活のためと割り切ることができているのでしょうか?

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/11(木) 22:07:49 

    子供産んだら旦那への愛情なくなった
    同じ人いますか?

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/11(木) 22:10:13 

    >>120
    わたしも借金とか許せないことがあってからもう関心がなくなった
    もういないものと見てるから何でも自分でできるようになった。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/11(木) 22:14:15 

    >>142
    うちも。
    何度か教えてって頼んでも無理だった。なんか夫婦の意味ないよなって思えてきた。
    こちらから相談することもなくなった。なに聞いても黙るか知らん、だし。
    結婚前に見抜けなかった自分にも腹立つ。

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/11(木) 22:17:09 

    >>478
    育児に協力的な時は愛情あるけど、下の子幼稚園入って幼稚園行ってる時間があるから家事余裕だと勘違いしたのか、何もしてくれなくなったよ。だから嫌いになった。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/11(木) 22:21:30 

    >>297
    自分の生活費を自分で賄えばすぐ卒コンできるよ。

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/11(木) 22:21:49 

    >>9
    うちも愛情が無くなって、昔に片思いしてた人の夢ばかり見るくらい末期だった。
    でも、この年末前から私がインフルやアデノになって2週間ほど寝込んでしまったときに旦那が、4歳と3歳の子供の世話、私の看護、家事、買い出し、すべてきっちりやってくれた。
    しかも余裕があるのか、常に明るく子供や私達に接してしくれて、ずーっと私を労ってくれる旦那を見てたら、なんて優しくて素敵な人なんだろう!!と結婚当初より大好きな気持ちが溢れてきた。
    自分が病気になってやっと気付けただけで、これまでもずっと旦那は優しかったんだけどね。
    2週間ほんと高熱で辛かったけど、結果的に良かったと思った。

    +32

    -1

  • 484. 匿名 2024/01/11(木) 22:25:06 

    >>58
    推しで終わればいいけど、不倫に発展しそうになったらどうしますか?

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/11(木) 22:41:40 

    >>20
    私の話だ

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/11(木) 22:43:55 

    同じ名字という事すら嫌で何をするにも極力名字は使わない

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/11(木) 22:45:28 

    >>34
    こういう方もいるのを知ると安心します。
    他のトピ見るとほぼ皆んな仲良くやってる感じだから悲しくなるので。

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/11(木) 22:45:45 

    >>228
    不仲のレベルが違うんでは。私は夫とはしたくないよ。いつキレるかわからないから万全の体調で、用意してだから憂鬱になるから1時間近くで買い物が限界。子供と夫だけドライブには行くけど私は行けない。体調不良で病気中なのもあるけど。
    うちの親は一緒にいるのは苦痛だけどたまにの旅行とかはできていたよ。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/11(木) 22:47:49 

    >>41
    毎朝起きてこない日を夢見ている私はもう離婚一択やな

    +5

    -1

  • 490. 匿名 2024/01/11(木) 22:47:56 

    >>483
    いいな。
    私がコロナになった時、何もしてくれなかったし労いの言葉もないし体調不良の中必死で旦那のご飯も子供の面倒もみたわ。近くに自分の親が住んでいたからどうにかなったけど居なかったら最悪だったと思う。
    後に旦那もコロナ患ったけど、きっちり栄養あるもの3食用意して世話焼いたりしたけど感謝の言葉もなかったわ。そういう相手に対する思いやりのなさ、なのに夜は要求する身勝手さから完璧に気持ちが冷めた。
    ピンチな時に助けてくれる伴侶は本当にいい人だと思う。大事になさってください。素直に羨ましいよ。

    +27

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/11(木) 22:48:53 

    >>416
    やっぱりお金ですよね。宝くじ当たったら、実母だけに打ち明けて、子供を連れて即離婚ですね私は。

    +12

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/11(木) 22:51:15 

    >>1
    子が自立したら解散します!後10年くらいかな。年取ってから1年が早いから、のらりくらり生きます。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/11(木) 22:51:36 

    >>484
    年数回会うか会わないかだし、まあまあ年下だし、私もブスだからそもそも相手にされないだろうから大丈夫だと思う。
    旦那にない一生懸命さに撃ち抜かれてしまった。

    +5

    -2

  • 494. 匿名 2024/01/11(木) 22:51:55 

    >>65
    助け合うつもりは毛頭ない

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/11(木) 22:54:56 

    >>491
    同じ人考えの人いた!
    息子には私が旦那が嫌いってバレてしまっていて、この前「宝くじ高額当選したら出たら?」って言われた。
    仕方なく一生添え遂げるんだろうな。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/11(木) 22:58:27 

    >>3
    愛が無くなっても離婚しないって地獄だよね
    私は3年で離婚した
    悔いは無い

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/11(木) 22:58:37 

    >>490
    優しいですね。

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/11(木) 23:00:13 

    >>478
    そうでした
    私も旦那も子供が一番可愛くなってそれが原因で離婚した
    子供と2人で暮らした日々は幸せでしたよ

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/11(木) 23:00:19 

    >>117
    うちは同じ家に住んでいるが全く接点ないので過去に感染症系がうつった試しがない

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/11(木) 23:02:30 

    >>462
    それは違うかもよ?
    死んだ後まで考えてくれてる、愛情があるんだって向こうは解釈したかもしれないよ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード