ガールズちゃんねる

「一般人には通行不能」自衛隊の物資輸送にネット驚愕 孤立地域への悪路を徒歩で前進...「感謝と尊敬」

1070コメント2024/01/13(土) 22:32

  • 1. 匿名 2024/01/10(水) 21:27:59 



    「一般人には通行不能」自衛隊の物資輸送にネット驚愕 孤立地域への悪路を徒歩で前進...「感謝と尊敬」: J-CAST ニュース
    「一般人には通行不能」自衛隊の物資輸送にネット驚愕 孤立地域への悪路を徒歩で前進...「感謝と尊敬」: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    陸上自衛隊中部方面隊が2024年1月9日、能登半島地震で孤立した地域への支援物資を輸送する様子をYouTubeチャンネルで公開し、SNS上で驚愕の声が上がっている。


    動画には、7日に被害の大きい珠洲市への物資輸送を行った際の様子を収録。車両で移動可能な地域まで進んだ後、リュックに物資を詰め、徒歩で前進。膝まで土砂で埋まった道を「こっちもやばいね」などと声を掛け合いながら進み、崩落した急斜面をよじ登り、がれきが折り重なる悪路を進んで行く。目的地に到着すると物資を手渡し、避難されている人に声をかけて回った。

    +2005

    -4

  • 2. 匿名 2024/01/10(水) 21:28:44 

    ありがとうございます

    +2640

    -11

  • 3. 匿名 2024/01/10(水) 21:28:45 

    ドローン禁止の意図は?

    +22

    -211

  • 4. 匿名 2024/01/10(水) 21:28:48 

    虹がかかってる😭

    +2518

    -5

  • 5. 匿名 2024/01/10(水) 21:28:50 

    本当に有難い。

    +1543

    -7

  • 6. 匿名 2024/01/10(水) 21:29:02 

    「一般人には通行不能」自衛隊の物資輸送にネット驚愕 孤立地域への悪路を徒歩で前進...「感謝と尊敬」

    +964

    -13

  • 7. 匿名 2024/01/10(水) 21:29:04 

    虹かかってる

    +473

    -5

  • 8. 匿名 2024/01/10(水) 21:29:06 

    >>1
    こういうのが本当のヒーローだよね

    +1547

    -13

  • 9. 匿名 2024/01/10(水) 21:29:11 

    感謝

    +587

    -3

  • 10. 匿名 2024/01/10(水) 21:29:20 

    自衛隊の人へ寄付したいです

    +1265

    -10

  • 11. 匿名 2024/01/10(水) 21:29:31 

    日頃の訓練の賜物です。

    +611

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/10(水) 21:29:37 

    災害時にしか賞賛されない自衛隊
    いつになったら世間の目って変わるんだろうね
    自衛隊居なかったら災害時詰むよ

    +1961

    -12

  • 13. 匿名 2024/01/10(水) 21:29:49 

    虹が素敵
    ありがたいね

    +501

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/10(水) 21:30:11 

    1人50kgの荷物を持って数十kmの道のりを歩いて救援物資を届けるんだってね

    +1432

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/10(水) 21:30:17 

    >>8
    薬運んでたのは違うっけ?

    +5

    -9

  • 16. 匿名 2024/01/10(水) 21:30:41 

    >>15
    ごめん間違えました

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/10(水) 21:30:56 

    ファミリーマートの社員も100人くらいが徒歩で水届けに行ってたよね
    行かせた伊藤忠すごい(怖い)と思った

    +1043

    -3

  • 18. 匿名 2024/01/10(水) 21:31:04 

    ご飯沢山食べて処分された自衛隊員いたよね、いざという時こんなに頑張ってくれるのに不憫だよ

    +883

    -4

  • 19. 匿名 2024/01/10(水) 21:31:07 

    >>1
    自衛隊に寄付したいけどそういうのあるのかな
    平常時でもご飯も満足な量食べていないのに、なにかあるとまずお世話になるのに
    ありがとうの気持ちを形で表したい

    +593

    -4

  • 20. 匿名 2024/01/10(水) 21:31:25 

    へずまりゅう「一人でも多くの人を救いたい」地震発生の石川にトラックで物資届けに行くこと表明 【反応】 - YouTube
    へずまりゅう「一人でも多くの人を救いたい」地震発生の石川にトラックで物資届けに行くこと表明 【反応】 - YouTubewww.youtube.com

    午後4時10分ごろ、石川県能登地方で震度7の強い地震が発生。震源地は同県能登地方で、震源の深さは浅い。マグニチュード(M)は7.6と推定。地域には「大津波警報」が出された。32歳のYouTuber、へずまりゅうはこの日、X(旧ツイッター)を更新。石川に物資を届けに行...

    +6

    -250

  • 21. 匿名 2024/01/10(水) 21:31:32 

    >>8
    国の宝は留学生じゃなくて、国の為に身を粉にして働く人達だよ
    聞いてるか、岸田

    +1699

    -13

  • 22. 匿名 2024/01/10(水) 21:31:34 

    >>14
    お仕事だとしても頭上がらないわ
    感謝✨

    +752

    -3

  • 23. 匿名 2024/01/10(水) 21:31:52 

    うちの旦那が災害派遣行ってこんな体験しました報告する自衛官妻は出てこなくていいから

    +12

    -90

  • 24. 匿名 2024/01/10(水) 21:31:53 

    >>3
    ドローンも使ってるよ。
    今は薬とか軽いものだけ運んでるみたい。
    万が一人に当たったり落ちたりを危惧してるんじゃない?

    +404

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/10(水) 21:32:02 

    >>1
    「一般人には通行不能」自衛隊の物資輸送にネット驚愕 孤立地域への悪路を徒歩で前進...「感謝と尊敬」

    +717

    -2

  • 26. 匿名 2024/01/10(水) 21:32:03 

    凄いよね。
    あの議員も同じ道を歩いて行ってから報告書あげるべきでしょ。

    +535

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/10(水) 21:32:16 

    なんか涙出てきちゃった。ありがたいよね本当に。

    +630

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/10(水) 21:32:24 

    >>10
    これ思う。
    ダイレクトにね。
    徒歩圏内に駐屯地があるんだけど、何かあると絶対に災害派遣出発の車見るよ。
    日本じゅうどこでも向かってる。

    +735

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/10(水) 21:32:41 

    >>12
    なんの職業も馬鹿にするのはクズだよね

    +562

    -4

  • 30. 匿名 2024/01/10(水) 21:32:43 

    うちの旦那(自治体職員)が災害ボランティアに行くかもって言ってんだけど50過ぎでデブで家で一切気が利かない指示待ち人間なんだけど行ったところで食糧が減って排泄物だけ増やして絶対役に立たないと思うんだ。
    どうやったら行かせないようにできるかな?
    痔持ちでウォシュレットが無いと💩出来ないマンだからこれを理由に思いとどまらせようと思ってんだけど。
    それともこんなオッサンでも来て欲しいぐらい人手不足?

    +22

    -77

  • 31. 匿名 2024/01/10(水) 21:32:46 

    >>10
    自衛隊の人の朝ごはんがめちゃくちゃ粗食(というか足りないよね?レベル)だったのが少し改善されたときいたけど、納税したってそこに回される保証はないから直接寄付出来たらいいのにね

    +838

    -3

  • 32. 匿名 2024/01/10(水) 21:32:49 

    無知で申し訳ないんだけど、道路が寸断されてるなら船で運ぶのは無理なのかな?
    港がもうダメになってる?

    +7

    -53

  • 33. 匿名 2024/01/10(水) 21:32:52 

    本当にお疲れ様です、、

    +99

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/10(水) 21:32:52 

    観たわ!確か女性の隊員さんもいた。待っている人がいるから使命感よね。頭が下がる

    +435

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/10(水) 21:32:58 

    自衛隊は寡黙でカッコいいね
    数年で辞めたようなネットにいる元自衛官はなぜか偉そうだけど

    +452

    -7

  • 36. 匿名 2024/01/10(水) 21:32:58 

    >>4
    雨が降ったんだね…

    ほんとに悪天候の中の活動、ありがとうございます、

    +606

    -3

  • 37. 匿名 2024/01/10(水) 21:33:04 

    >>3
    どこを撮りたいの?
    操作可能な距離もそんなに無いし、寸断されてる先の映像が撮りたかったら操作する一般人が危険箇所に立ち入ることになると思うけど

    +13

    -60

  • 38. 匿名 2024/01/10(水) 21:33:06 

    >>1
    こんなところ、たとえ健康な人でも絶対に荷物持って移動するのムリだ
    自衛隊員さんってほんとすごい
    「一般人には通行不能」自衛隊の物資輸送にネット驚愕 孤立地域への悪路を徒歩で前進...「感謝と尊敬」

    +843

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/10(水) 21:33:08 

    >>17
    伊藤忠のエリート社員は行かないってことだよね
    なんか引いた

    +637

    -6

  • 40. 匿名 2024/01/10(水) 21:33:09 

    頼もしいね

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/10(水) 21:33:40 

    駐屯地の近くで働いているけど、あちこちの駐屯地から色んな部隊の人たちが集結して災害派遣へ行っているよ。
    日頃の訓練も過酷だけど、こういう時に役立つから大事だよね。

    +292

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/10(水) 21:33:45 

    自衛隊って本当に体力と筋力すごいんだな…

    +411

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/10(水) 21:34:04 

    >>3
    邪魔だから

    +105

    -3

  • 44. 匿名 2024/01/10(水) 21:34:16 

    >>30
    とりあえず20キロの重さ背負って2、3キロ歩かせてみたら?

    +213

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/10(水) 21:34:32 

    >>3
    ドローンめちゃくちゃうるさい

    +72

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/10(水) 21:34:34 

    >>14
    東日本のときに60キロの荷物もってたった9キロ歩いただけで足場悪いし死ぬかと思った

    +393

    -4

  • 47. 匿名 2024/01/10(水) 21:34:38 

    ほんとありがたいし頭が下がるね。怪我とかしないように体に気をつけて頑張ってほしい。被災地から帰ったらなんか美味しいものでもお腹いっぱい食べてもらいたいわ

    +329

    -2

  • 48. 匿名 2024/01/10(水) 21:34:49 

    >>6
    小学生でも個人の支援は今必要ないってわかると思うのになぜ迷惑系は減らないのか

    +574

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/10(水) 21:35:03 

    >>1
    この今まさに歩いてる道路は歩かなくてもいいような。
    電動キックボードで移動できるところは電動キックボードで移動してもいいような。

    +1

    -70

  • 50. 匿名 2024/01/10(水) 21:35:23 

    >>32
    浅瀬になって船がつけられないって聞いたけど

    +129

    -3

  • 51. 匿名 2024/01/10(水) 21:35:23 

    >>2
    自衛隊って外面いいだけで内部は酷いらしいよ
    うちの兄が自衛官なんだけど韓国人の女性と国際結婚したらわざと出世できないように仕向けられたり
    同僚からあからさまに避けられるようになったらしい
    縦社会だし周りと違う人は徹底的に潰すらしい
    陰湿だよね

    +5

    -177

  • 52. 匿名 2024/01/10(水) 21:35:34 

    >>12
    災害時だけじゃなく海外のタンカーへの補給とかもあったし
    野党は大反対してたけど、一番安上がりで効率のいい貢献になったし
    災害時だけでなく、いつも日本の平和を守るために命がけで活動してくれてる

    +348

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/10(水) 21:35:46 

    >>38
    思うんだけどさ、服って迷彩柄が正解なん?
    万が一滑落とか途中で怪我して動けなくなったりとかしたら見つけてもらえないんじゃないかと思っちゃう
    蛍光オレンジとかの方が良くないかなあ

    +173

    -14

  • 54. 匿名 2024/01/10(水) 21:36:02 

    >>19
    良かったら防衛省に、感謝のご意見を送ってあげてください。
    私は災害のたびに送ってますが、きっと励みになってると信じてます。
    一部だけど嫌いな人も居て、そういう方々の声が大きいからこそ、応援も声をあげていきたいと思ってます。
    防衛省のサイトの一番下に、ご意見へのリンクがあります。

    +304

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/10(水) 21:36:11 

    >>19
    国がもっと自衛隊に予算をつけるべきだよ
    建物や備品もだけど給料ももっとあげるべき

    +340

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/10(水) 21:36:15 

    >>3
    まだそんなこと言ってんの?

    +86

    -3

  • 57. 匿名 2024/01/10(水) 21:36:37 

    >>25
    ひゃー
    いつ自分が飲み込まれてもおかしくない状態のなか本当に頭が下がります。こういう人達が今の日本を救ってるんだ。

    +397

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/10(水) 21:36:42 

    >>10
    自分ちの子を自衛隊にいれるとか

    +22

    -13

  • 59. 匿名 2024/01/10(水) 21:36:44 

    >>49
    普通の道路じゃ無いし、逆に邪魔になるんでは?

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/10(水) 21:36:44 

    >>51
    今そんな話してないんだわ

    +128

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/10(水) 21:36:45 

    >>12
    国土も守ってくれてるんだよね。攻撃するとかそういう形じゃなくて。
    軍靴とか言い出す人々のせいで報道滅多にされないけど。
    海保だって、こないだの事故で追悼の意さえ見せずに批判めいたこという人いるけど、国を守ってくれてる人たちへの冷遇、なんかひどいなって思う。

    +492

    -3

  • 62. 匿名 2024/01/10(水) 21:36:55 

    >>4
    大丈夫だよ見上げればもう
    大丈夫ほら七色の星〜

    +98

    -15

  • 63. 匿名 2024/01/10(水) 21:37:00 

    僻地に住んでる人迷惑だなと思っちゃう私は冷たい人間です
    だからあれだけ免許返納トピで言ったのに
    便利な所に引っ越せってさ

    +4

    -54

  • 64. 匿名 2024/01/10(水) 21:37:07 

    >>53
    任務に就いてる時には、無線とかGPSを身に付けてるはず。

    +130

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/10(水) 21:37:23 

    >>46
    いや、それすごい仕事量だから

    +343

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/10(水) 21:37:24 

    >>1
    道路歩いてるやん。
    断崖絶壁でも歩いてるのかと思った。

    +0

    -99

  • 67. 匿名 2024/01/10(水) 21:37:24 

    この方達は自衛隊の中でも特殊な訓練を受けたエリートなんだよね

    +56

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/10(水) 21:37:38 

    日々訓練されているから。自衛隊の関係者の方々には感謝です。またバカ扱いされるけど、憲法改正されて戦場に女性も送り出されるなんてとても思えない。

    +31

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/10(水) 21:37:40 

    ニュースで見たけど、民間の支援物資に賞味期限切や古着など不要品を送りつける人もいるみたいだね。
    要冷蔵食品を送られても冷蔵庫が無いし、食中毒の原因になるから仕方なく破棄してると。
    何とかしてあげたい気持ちは分かるけど、被災地で迷惑になる支援物資を送るのは辞めて欲しい。

    +137

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/10(水) 21:37:47 

    >>55
    戦争の準備か!?とか騒ぐ輩がおるからね

    +106

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/10(水) 21:38:04 

    >>24
    野良のドローンを禁止にしたんよ
    BBCが飛ばしてたやろ?
    ああいうのを禁止にした

    +117

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/10(水) 21:38:16 

    >>6
    youtuberだけじゃなく、元ジャニーズとか行くのやめてほしかった

    +326

    -26

  • 73. 匿名 2024/01/10(水) 21:38:20 

    >>5
    給料高いんだから当たり前でしょ。
    30代の自衛官の手取りは23万だってよ。
    危険手当とか色々着いてるんだからちゃんと仕事こなしてよって思う

    +2

    -136

  • 74. 匿名 2024/01/10(水) 21:38:22 

    >>53
    災害支援だけが任務じゃ無いから。。

    +148

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/10(水) 21:38:27 

    >>12
    初代防衛庁長官・吉田茂(元内閣総理大臣)

    君たちは自衛隊在職中決して国民から感謝されたり、歓迎されたりすることなく自衛隊を終わるかも知れない。非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。ご苦労なことだと思う。
    しかし、自衛隊が国民から歓迎されチヤホヤされる事態とは、外国から攻撃されて国家存亡のときとか、災害派遣のときとか、国民が困窮し国家が混乱に直面しているときだけなのだ。
    言葉を換えれば、君たちが日陰者であるときのほうが、国民や日本は幸せなのだ。
    どうか、耐えてもらいたい。自衛隊の将来は君たちの双肩にかかっている。しっかり頼むよ。

    +524

    -4

  • 76. 匿名 2024/01/10(水) 21:38:38 

    >>6
    マジで滅びれば良いのになあの人種。もっとあいつらには厳しくしても良いのにね。

    +283

    -2

  • 77. 匿名 2024/01/10(水) 21:38:50 

    >>51
    おう。それがどうした

    +75

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/10(水) 21:38:50 

    >>50
    港が隆起してたもんね、国土面積増えるレベルで。

    +73

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/10(水) 21:39:03 

    >>6
    左こんなんじゃ一人二人の役にしか立たないよね

    +220

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/10(水) 21:39:07 

    >>55
    手当て少ないからね

    +53

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/10(水) 21:39:16 

    >>8
    ボランティアならそう思うけど
    あくまで仕事だから
    1円も貰えないのにわざわざ支援する人なんて滅多にいないでしょ

    +1

    -58

  • 82. 匿名 2024/01/10(水) 21:39:23 

    >>66
    「一般人には通行不能」自衛隊の物資輸送にネット驚愕 孤立地域への悪路を徒歩で前進...「感謝と尊敬」

    +166

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/10(水) 21:39:24 

    >>14
    嘘でしょ🥲

    +19

    -7

  • 84. 匿名 2024/01/10(水) 21:39:27 

    >>12
    防衛予算は、半分以上災害対策費だと思ってます。
    防衛予算削らずに、災害に備える予算も確保するべき。

    +196

    -2

  • 85. 匿名 2024/01/10(水) 21:39:30 

    >>63
    僻地に日本人が住まないと外国人が住み着いて、別の問題が勃発するよ
    先祖代々住みたい方がいらっしゃるうちはお任せするのが吉だと思うけどな

    +113

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/10(水) 21:39:51 

    >>21
    岸田はガルちゃん見てないと思うから聞こえないんじゃないかな。

    +115

    -7

  • 87. 匿名 2024/01/10(水) 21:40:04 

    >>1
    山本太郎やコロアキはこういう活動の邪魔をしたわけ
    一番目に入れなきゃいけない奴らは絶対にこれをみてないんだろうな

    +192

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/10(水) 21:40:05 

    >>66
    崖崩れが永遠に続いているわけでは無く、
    点在して通行止めになっているんでしょう

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/10(水) 21:40:05 

    >>73
    じゃああなたが働きなよ
    募集してるよ

    +78

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/10(水) 21:40:33 

    >>51
    除隊にならないのが凄いと思ってしまったわ。

    +91

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/10(水) 21:40:35 

    >>74
    派手色のゼッケンみたいなのもつけないのかなーと思ってさ
    まだ余震もあるかもだし、写真の馴染み具合が怖いなって。万が一のとき見つけにくすぎる

    +57

    -4

  • 92. 匿名 2024/01/10(水) 21:40:46 

    >>1
    先人はこの教訓から
    軍事補給線としても災害輸送としても鉄道を敷いたのだった

    自衛隊の細長い基地として鉄道残すのが渋滞ならない

    +33

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/10(水) 21:40:48 

    >>1
    何日も風呂に入れなかったり不眠不休だったりプライバシー皆無で時には命の危険もあるのにボロい宿舎と割に合わない給料しか与えない日本いい加減にしろ

    +272

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/10(水) 21:40:51 

    >>55
    朝食でパンとご飯どちらか選ばなきゃいけなくて
    両方食べちゃった人が処分されたんだよね、食事くらいお腹いっぱい食べてほしい
    被災地行くと満足に食べられないから、せめて平常時くらい
    トイレットペーパーも自費で用意とかだったし
    まずは諸々予算つけてほしい

    +241

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/10(水) 21:41:14 

    >>83
    100km行軍、という訓練がある…

    +58

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/10(水) 21:41:20 

    >>81
    では是非自衛隊へ入隊してね!

    +28

    -2

  • 97. 匿名 2024/01/10(水) 21:41:24 

    >>12
    共産党は、平時には自衛隊いらないって散々やってて、災害時にはまだ行かないのか!って勝手な発言やってますね

    +344

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/10(水) 21:41:27 

    >>62
    やっと同じ空の下で笑えるね

    +24

    -5

  • 99. 匿名 2024/01/10(水) 21:41:31 

    >>53
    そんな単純な話じゃないだろうし、理由あるんだろうし、対策もしてるだろうから一般人が心配する事じゃないと思う

    +93

    -5

  • 100. 匿名 2024/01/10(水) 21:41:31 

    >>10
    でもまあこれが仕事だからね。
    命がけのしんどい仕事してる人なんて他にもたくさんいるよ。

    +5

    -98

  • 101. 匿名 2024/01/10(水) 21:41:36 

    >>46
    60キロ? すごいね

    +206

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/10(水) 21:41:40 

    >>32
    海底隆起していて接岸出来なくて港として使えないみたいだよ。

    +40

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/10(水) 21:41:40 

    警察の交通機動隊もこういうのやればいいのに(ねずみ取りやってる人)

    +3

    -26

  • 104. 匿名 2024/01/10(水) 21:41:45 

    >>1
    虹がかかって自衛隊を応援してるように見えた

    +171

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/10(水) 21:41:51 

    >>75
    心から感謝します。こんな時にしかも気付くのが遅くなってごめんなさい。

    +303

    -3

  • 106. 匿名 2024/01/10(水) 21:42:30 

    >>100
    こう言う時に他の話する人やだ
    それはそれこれはこれじゃん

    +69

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/10(水) 21:42:32 

    >>51
    ハニトラ怖いもん、それ

    +90

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/10(水) 21:42:42 

    >>73
    手取り23万円って少なくない?そんなの?

    +99

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/10(水) 21:42:45 

    >>46
    いや0キロの荷物で9キロ歩くだけで死にそうになるやん
    よく頑張ったなぁ
    偉いよ本当

    +327

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/10(水) 21:42:47 

    >>62
    Aqua Timez🌈

    +18

    -6

  • 111. 匿名 2024/01/10(水) 21:42:51 

    >>32
    輪島の海岸が4メートル隆起しちゃってるから無理だと思う
    船が座礁する

    +50

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/10(水) 21:42:54 

    熊が出てこないといいね。

    +1

    -6

  • 113. 匿名 2024/01/10(水) 21:43:14 

    なんで自衛隊とか海保のパイロットってこれだけ重責で身体的な負担も大きいのに給料低いんだろう。公務員とはいえ世間も叩かんだろうし上げて上げればいいのに。同じ飛行機の操縦が仕事のLCCパイロットが30歳で1300万位貰ってるの考えるとちょっとやるせない

    +106

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/10(水) 21:43:16 

    >>17
    1人何リットル持って歩いたんだろう?

    +166

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/10(水) 21:43:27 

    >>73
    23万!?3倍払ってもいいと思う。

    +96

    -2

  • 116. 匿名 2024/01/10(水) 21:43:34 

    >>95
    すごすぎるね…

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/10(水) 21:43:35 

    本当に被災地ではありがたい存在すぎると思う
    以前の地震の時のように自衛隊の方を批判するようなことがないといいなと思うばかりです

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/10(水) 21:43:44 

    そんな自衛隊を無くせとか言ってる政党があるらしい

    +53

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/10(水) 21:43:44 

    >>10
    自衛隊にふるさと納税できたらいいのに

    +319

    -3

  • 120. 匿名 2024/01/10(水) 21:43:46 

    帰りも徒歩なんでしょ
    頭あがらん

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/10(水) 21:43:50 

    >>2
    この間、支援物資を飛行機で運んだ海上保安官も5人亡くなってしまったし、自衛隊は本当に命懸けの仕事だよね。
    感謝しかありません。

    +122

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/10(水) 21:44:04 

    >>73
    こなしてんだろ

    +46

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/10(水) 21:44:13 

    >>73
    安くて草

    もっとあってもいいくらい

    +72

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/10(水) 21:44:15 

    >>4
    いい画だね、タイミングが。

    +193

    -3

  • 125. 匿名 2024/01/10(水) 21:44:21 

    >>30
     人手不足だから役には立つと思う。不便な事をどこまで理解してるか不明だけど。行きたいのなら、あまりごちゃごちゃ言わず、行かせてあげたら。

    +7

    -16

  • 126. 匿名 2024/01/10(水) 21:44:30 

    知り合いが自衛隊に入隊したけど、スポーツやってて、兄弟多いから人慣れしてて明るい子だった
    ああいう人じゃないと災害時でも前向きに動けないよなぁと時々思い出す

    +48

    -2

  • 127. 匿名 2024/01/10(水) 21:44:37 

    >>73
    適当なことのはやめてほしい

    +47

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/10(水) 21:44:47 

    迷惑系ユーチューバーのボランティア?は今後の大きな課題だろうね
    新しい問題だと思う

    阪神大震災の時は古着や古いフライパンなどを送料無料だからと被災地に送る事が問題になって、それは東日本や熊本、西日本豪雨では改善されて無かった。

    支援は基本的にお金だと思う。

    +45

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/10(水) 21:44:56 

    >>12
    こういう時こそ次世代に口伝していくことが大事なんじゃないかと思うよ。
    思想教育ではなくて事実、東日本の震災ではこうだった。
    熊本地震でこうだった。
    この人達にも家庭があってその家族を家に置いて離れた土地に赴いて人のために働く、それは誰にでも出来る事じゃないんだよと。

    +141

    -2

  • 130. 匿名 2024/01/10(水) 21:45:00 

    >>66
    想像力の欠如を恥じ、俯瞰で物事を捉えられるようになれるといいですね

    +50

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/10(水) 21:45:19 

    >>81
    うわー よく言えるなー

    ボランティアだって少なからず見返りあるからやってるのにね。 あの人ら、寄付や国からのお金貰っていい人アピしてるだけで大して役立ってないよ。
    学生ボラなんて自分の就活のためだし私利私欲丸出し。

    +15

    -5

  • 132. 匿名 2024/01/10(水) 21:45:51 

    >>8
    いるんだよな日本には、身近なヒーローが。

    +77

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/10(水) 21:45:56 

    >>73
    手当てだって警察に比べたら安いしいい加減なこと言わないでほしい

    +71

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/10(水) 21:46:02 

    >>21
    自衛隊に予算を増やすとキレちらかす人達もいるし…

    +178

    -1

  • 135. 匿名 2024/01/10(水) 21:46:07 

    >>103
    それはそれで大事な仕事でしょ
    鼠捕りをどうでもいい楽な仕事みたいに言う人って信用ならない

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/10(水) 21:46:11 

    >>73
    明細見たこともないくせによく言うわ

    +44

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/10(水) 21:46:33 

    >>14
    50キロってあのデカい米袋よりずっと重いやん、、、
    お米の大袋って30キロよね?

    +215

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/10(水) 21:46:42 

    >>17
    ファミマでバイトしてても参加したいわ。任意で。
    エリートは金だけ払ってくれたらええ。

    +11

    -33

  • 139. 匿名 2024/01/10(水) 21:46:45 

    >>81
    金のためにやってないと思うよ。

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/10(水) 21:46:56 

    >>75
    日本を日々守ってくれてありがとうございます。
    国民の殆んどが感謝しているし応援しています。

    +262

    -2

  • 141. 匿名 2024/01/10(水) 21:47:01 

    >>48
    韓国人頭脳だからでしょ。

    +34

    -6

  • 142. 匿名 2024/01/10(水) 21:47:07 

    >>2
    「一般人には通行不能」自衛隊の物資輸送にネット驚愕 孤立地域への悪路を徒歩で前進...「感謝と尊敬」

    +175

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/10(水) 21:47:23 

    被害の範囲が広いし、山が多いし、報道されてることはほんの一部分だと思う。
    報道されない自衛隊さんの救援場面はたくさんある。
    今も寒くて暗い中、住民を探したり、物資をかついでる隊員さんがいるはず。
    頑張って下さい。

    +37

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/10(水) 21:47:55 

    >>38
    一般車両は来るなって当たり前だね
    私はなんもできん

    +115

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/10(水) 21:47:58 

    >>106
    ブラック会社に洗脳されてんじゃない

    +1

    -13

  • 146. 匿名 2024/01/10(水) 21:48:01 

    >>82
    命綱的なのなくない?
    すべったらどうなるの?

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/10(水) 21:48:12 

    >>8
    虹がかかってる写真、映画にできそうだなと思った

    +56

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/10(水) 21:48:18 

    >>137
    20じゃない?

    +3

    -10

  • 149. 匿名 2024/01/10(水) 21:48:23 

    山本太郎さんにも感謝を伝えないと
    松葉杖をつきながらも被災者のために懸命に命を削って戦ってくれくれてるんだから
    自衛隊は仕事、山本太郎さんは本心から被災者を救いたいと思ってくださってる。本当に感謝しかない

    +0

    -56

  • 150. 匿名 2024/01/10(水) 21:48:26 

    確か官舎や宿舎めちゃくちゃボロいんだよね
    ベッドがカビだらけとか…
    体が資本の方達だしもう少しなんとかしてあげて欲しい

    +62

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/10(水) 21:48:26 

    >>108
    ヨコだけど官舎住まいで家賃ほぼタダだったり昇給ボーナス退職金確実にあることを思えばトータルでは生活楽そう

    官僚と広告代理店勤務の男、どっちと結婚しようか迷ってた美人の友人が、給料は少ないけど家賃や手当を考慮すると手取りが多いからと官僚を選んでた
    後に離婚した時は、手取りの多さで男を選んじゃダメだわとクソ笑ってた

    +2

    -45

  • 152. 匿名 2024/01/10(水) 21:48:28 

    レンジャー部隊と第一空挺は普通の自衛隊員とは違って、体力をはじめメンタル・サバイバル能力・実力が桁違いのタフガイばかり。寒空で険しい道を灯油缶も含めて担いで往復してたから本当に尊敬します!漢の中の漢過ぎます!

    +65

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/10(水) 21:48:29 

    >>73
    いざと言うとき命落とす事もあるのにそんな事言えるのか…

    +54

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/10(水) 21:48:32 

    >>66
    ここまではなんとか車で行ける場所なんだよ。
    この道路ももう亀裂ができてるよ。

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/10(水) 21:48:47 

    >>135
    よこ、個人的な恨みじゃない?
    過去に違反で捕まった人ってやたら警察を目の敵にするよね 自分が悪いのに

    +30

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/10(水) 21:48:49 

    >>44
    1日98%座りっきり生活だからタヒぬかもしれない 更なる迷惑よね

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/10(水) 21:48:51 

    >>5
    有難いとは思うけど
    自衛隊って憲法違反なんじゃなかったっけ?
    こういう災害時の時は便利屋みたいな業者に委託するのはダメなんだろうか

    +1

    -54

  • 158. 匿名 2024/01/10(水) 21:49:47 

    >>3
    人命救助のヘリを優先してたみたい
    孤立した病院あるだろうし
    今は使ってるかな

    +73

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/10(水) 21:49:54 

    頭が下がる思い
    航空機の衝突事故で奇跡のとか言われてるけど航空会社の方たちの日頃の訓練や日々の業務の成果だと思う
    自衛隊の方達がこうして徒歩で被災地へ迎えるのも日々の成果
    いつ自分だってお世話になるかも分からない
    邪魔だけは絶対にしてはならないと思う

    +58

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/10(水) 21:50:06 

    >>59
    重たいだろうし、車or歩行の2択じゃなくて、車は無理でも電動キックボードなら通れるようなところは少しでも体力温存してほしい

    +0

    -15

  • 161. 匿名 2024/01/10(水) 21:50:08 

    自衛隊の方々、尊敬します。
    …って言うと、それで給料貰ってるんだからとか、たまに悪いことする人もいるとか言ってくる人いるんだけど、そんなのどの職業だって同じじゃんと思う。私はすごく尊敬する。

    +74

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/10(水) 21:50:16 

    >>146
    命綱ないからそっちには行けませーん!なんて言わないんだよ…

    +65

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/10(水) 21:50:19 

    >>17
    任意だよな?
    行かせたではなく
    行きたいからいった
    じゃないの?

    +140

    -12

  • 164. 匿名 2024/01/10(水) 21:50:34 

    >>160
    モトクロスバイクとかね

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/10(水) 21:50:35 

    >>85
    よこ
    特に日本海側は怖い
    能登は過去に脱北者流れ着いたこともあるし…

    +15

    -6

  • 166. 匿名 2024/01/10(水) 21:50:55 

    >>119
    それいいね!!!

    +109

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/10(水) 21:50:57 

    >>12
    文句言ってるのは日本国内にいる中国組織員と韓国人団体員だぞ。そもそもが日本人ではないでしょ。
    日本人が言ってる提の前提自体が欺瞞の工作でしょ。日本人になりすまししないで、なりすまし発言しないで。

    +99

    -1

  • 168. 匿名 2024/01/10(水) 21:51:00 

    >>3
    公認のドローン以外邪魔だから禁止!ってことでしょ。

    +68

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/10(水) 21:51:02 

    >>106
    嫌だよね。 なんか人が褒められてるのが面白くないんだろうね

    +27

    -1

  • 170. 匿名 2024/01/10(水) 21:51:09 

    >>160
    そのキックボードを持ち歩くなら徒歩一択だよ

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/10(水) 21:51:24 

    体力つけとかないとな〜と思った
    腕立て腹筋をはじめました

    あと歩き慣れとくことも必要かと
    東日本大震災のときも都会で歩いて帰る人たちで溢れていたし交通機関に頼りっぱなしはよくない

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/10(水) 21:51:27 

    >>18
    ご飯食べすぎて処分??体力勝負なのに?

    +114

    -3

  • 173. 匿名 2024/01/10(水) 21:51:55 

    自衛隊の皆さんには心から感謝致します
    日本人なら皆そう思っているはず!

    +15

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/10(水) 21:52:16 

    >>38
    父が元自衛官
    これをみながら、すごすぎ!!と言ったら
    「当たり前。この日のために普段から訓練してるんだから。生きてる人がいるところに行くのは足取りが軽いよ」と言ってた
    父は3.11も熊本地震も行ってるけど、どんなになんの障害もない平坦な道でも、その先に生存者がいないときは果てしなく遠く険しく感じるんだって


    +404

    -7

  • 175. 匿名 2024/01/10(水) 21:52:19 

    私が思った以上に地震で大変なことになってた。テレビで見る映像とは違う。知らなかった。

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2024/01/10(水) 21:52:20 

    >>119
    グッズとか返礼品にしたら人気出そう

    +148

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/10(水) 21:52:29 

    >>148
    地域差かな?
    こっちは最初の玄米は30キロなんだ。
    農協でバイトした時に2人がかりでもめちゃくちゃ重くて死ぬかと思った。

    +31

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/10(水) 21:52:48 

    >>158
    自衛隊はドローン使ってるよ
    DID地区の包括申請取ってるものや自由に飛ばして良い場所で一般人が申告なしに好き勝手飛ばすのを禁止にしたんよ

    +18

    -1

  • 179. 匿名 2024/01/10(水) 21:53:09 

    >>79
    自己満で自分に酔ってるだけ。存在そのものが迷惑なのに再生回数に協力的な人が1人でもいる限り、奴らは滅びない。

    +64

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/10(水) 21:53:28 

    >>1
    知り合いの自衛官
    3.11の直後に東北に行って
    数ヶ月?自宅に帰って来れなくて

    その間に自分の子供の出産日が来て
    それでも帰って来れなくて
    やっと我が子に会えたのは
    生後何ヶ月か経ってからだったらしい。

    しかもそのあとPTSDになっちゃって
    大変だったみたい。

    本当に自衛隊の方々には感謝しかない。

    +179

    -1

  • 181. 匿名 2024/01/10(水) 21:53:40 

    >>172
    そういう訓練があるの

    早食いの訓練もある

    +39

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/10(水) 21:54:00 

    >>157
    日々訓練している自衛隊と便利屋いっしょくたにしているの?
    あんな険しく危険な所を何十キロも背負って支援品届けるのを一般人が出来るわけないでしょ。

    +38

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/10(水) 21:54:00 

    >>31
    海外派遣とか有事の時のために沢山食べてスタミナつけて欲しいと思う一方で、日頃から空腹に慣れないといけないのかなとも思う。でもやっぱり食べられる時に食べておいて欲しいですね。

    +193

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/10(水) 21:54:13 

    >>35
    今ヤスコ人気だから叩かれそうだけど
    元自衛官として自衛官あるあるネタやってる人は好きじゃない
    なんか辞めた割に未練タラタラな感じが苦手
    辞めたあとに他の職についたりして気づいたんだろうけどそういう人たちは文句言いながらも自衛隊という職業が天職だったタイプな気がする

    +9

    -41

  • 185. 匿名 2024/01/10(水) 21:55:18 

    自衛隊の方本当にかっこいい。
    でも家族いる方は心配してるだろうな、私が奥さんなら気がきでならない。

    +29

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/10(水) 21:55:28 

    去年まで会社やめようーと思ってたけど、この地震等災害で継続的に寄付したり、税金納めるために、辞めろと言われるまで辞めないで頑張ろうと思う。

    +27

    -1

  • 187. 匿名 2024/01/10(水) 21:55:31 

    >>14
    普段からフル装備するとそのくらいの重さになるからね
    それ背負って走ったりトレーニングしたり飲まず食わずで一日中歩き回ったりする

    +169

    -2

  • 188. 匿名 2024/01/10(水) 21:55:52 

    全然無知でごめんだけど、海から船で運ぶっていう選択肢は無しなの?
    内陸の方に運ぶにしても、近くの港まで行けないのかな?船は全然使わないんだなって思いました。

    +0

    -23

  • 189. 匿名 2024/01/10(水) 21:55:52 

    >>55
    「待機」も仕事なのに、何もしていないじゃんって予算減らされてるんでしょ?バカみたい。

    +93

    -1

  • 190. 匿名 2024/01/10(水) 21:55:53 

    >>165
    昔、2〜30年前くらいは頻繁に密入国か何かの船が来てたよね?
    船の中で何人も亡くなってたのが発見されたとかニュースで何度も見たよ!

    +27

    -1

  • 191. 匿名 2024/01/10(水) 21:55:56 

    >>73
    めーっちゃ給料安いぞ、手当だって死体処理して「一日」(時間給ではない)1000円、「災害派遣等手当」(原則として1日1620円)だよ

    なのに左翼がかみつくからなかなか給料あげられず、この間岸田さんが上げたら、総理は自衛隊のトップだから自動的に自分の給料もあがったら、めっちゃ切り取り記事で叩かれまくってた
    「一般人には通行不能」自衛隊の物資輸送にネット驚愕 孤立地域への悪路を徒歩で前進...「感謝と尊敬」

    +102

    -1

  • 192. 匿名 2024/01/10(水) 21:57:10 

    >>14
    結局そういう作戦になったんか……自衛隊さんお疲れ様です。

    +71

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/10(水) 21:57:11 

    >>35
    今回の救助のやりかたに対してXでずーっと文句言ってる人いるわ…

    +58

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/10(水) 21:57:34 

    最初自衛隊千人しか行かなかったんだってね。今日秋田県知事の発言で知った。千人って、、

    秋田市内で同日開かれた、連合秋田の新春賀詞交換会でのあいさつで述べた。

     佐竹氏は、今回の自衛隊派遣が「最初1000人、2000人、今では6000人」と指摘。「まずは最初から1万人」規模の投入が必要だったとし、「われわれ東日本大震災を経験した者として、非常に歯がゆい状況だ」と話した。 

    +3

    -30

  • 195. 匿名 2024/01/10(水) 21:57:35 

    >>72
    TOBEの批判意見かく人みつけ次第オタが必死につかっかかてきてる

    +93

    -7

  • 196. 匿名 2024/01/10(水) 21:57:35 

    >>149
    釣りだろうけど、一応マイナスしとくわ

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/10(水) 21:57:57 

    >>188
    海底が隆起して使えない港があるんだとよ

    +19

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/10(水) 21:58:01 

    xで知識のないバカな左翼たちが、ヘリで空挺団下せとか空から救援物資落とせとか騒いでて、軍事クラスタに論破されてコミュニティノートつけられまくってるの面白い

    +18

    -1

  • 199. 匿名 2024/01/10(水) 21:58:08 

    >>2
    石川県って大企業も少ないし
    都心部というわけでもないし別に日本の中心って訳ではない気がする。
    それなのに石川県に多額の税金使ってまで支援するのは正直なんだかなぁって思うんだよな…

    +1

    -37

  • 200. 匿名 2024/01/10(水) 21:58:09 

    どっかの政党やマスコミが自衛隊を目の敵にしてるよね


    日航機墜落事故のとき
    しかし、自衛隊の救助活動は[絶対に]映らないようにしていました。
    [映すと自衛隊が認知されて好感度が上がるから]との配慮です。

    マスコミは昔から反日活動してるよね
    自衛隊員のスキャンダルはひたすら報道。

    +30

    -2

  • 201. 匿名 2024/01/10(水) 21:58:09 

    感謝しかない

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/10(水) 21:58:30 

    >>61
    日本の領海(海自)・領空(空自)・領土(陸自)を守る「専守防衛」が自衛隊の本来任務だからね。
    毎日のように中国・ロシア・北朝鮮が領空領海ギリギリを挑発してウロチョロする度にスクランブル発進。
    災害派遣の時にメインに活動してくれるのは深緑の迷彩服の陸上自衛隊。

    +71

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/10(水) 21:58:36 

    災害時は労働基準法適応されないから過労が心配だね
    自衛隊に限らず駆り出されるから

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/10(水) 21:58:39 

    >>32
    とっくに陸海空、全部やってるよ。まずは陸路で入らないといけない場所もあるの。

    +42

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/10(水) 21:59:15 

    >>73
    勤務年数短い下っぱはそれくらい
    幹部はもっともらってる

    +1

    -9

  • 206. 匿名 2024/01/10(水) 21:59:16 

    ネットで先に見たけど
    勝手に涙と鼻水でぐじゃぐじゃになった

    どこでもドアがあったらどんなにいいか…
    応援するしかできない

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/10(水) 21:59:31 

    >>184
    でもやすこって毎回言ってることまともだし、今も即応予備自衛官に登録してるんだよね?

    +91

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/10(水) 21:59:36 

    >>79
    インフルで買い物に行けない姉ちゃん家族に持って行く差し入れかよ

    +75

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/10(水) 21:59:51 

    >>21
    せやからこの前岸田自衛官の給料上げてやってたよ
    「一般人には通行不能」自衛隊の物資輸送にネット驚愕 孤立地域への悪路を徒歩で前進...「感謝と尊敬」

    +91

    -2

  • 210. 匿名 2024/01/10(水) 22:00:06 

    >>195
    批判する人も知ったかで批判しまくりやけどね
    許可もらってたら被災地入れるってのに

    +5

    -28

  • 211. 匿名 2024/01/10(水) 22:00:13 

    >>73
    こう言う発言をする人ってどういう環境で育って、どの立場から言ってるのか、そして本人はなんの職業についているのか本気で知りたいと思う。

    +55

    -1

  • 212. 匿名 2024/01/10(水) 22:00:19 

    >>191
    自衛官って家賃も水道光熱費もタダなんだから
    これだけ給料貰えば充分だわ。
    ここ最近は自衛隊のイメージ悪くなるばかり。
    安倍総理殺した山上にしろ

    +1

    -70

  • 213. 匿名 2024/01/10(水) 22:00:48 

    >>134
    防衛費自体はどんどん上がってるんだけど、どこに消えているのやら

    +2

    -25

  • 214. 匿名 2024/01/10(水) 22:01:05 

    自衛隊の予算あげてほしい。

    自衛隊を弱くしたいから批判しかしないマスコミ

    自衛隊弱くなって中◯が攻めてきて侵略されたら日本人は奴隷扱いでおわるよ

    +25

    -1

  • 215. 匿名 2024/01/10(水) 22:01:09 

    >>93
    自衛隊を批判したり自衛隊の存在を否定したり予算増額に大反対する勢力、すなわち共産党を許さない

    +69

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/10(水) 22:01:47 

    >>18
    ご飯orパンの二択なのに両方食べて朝食10食分を不正に領得したとして停職30日の懲戒処分になったの

    +110

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/10(水) 22:02:05 

    >>190
    それ脱北者。北朝鮮の人。

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/10(水) 22:02:15 

    >>125
    私がコロナで寝込んでる時に「いつまで俺が家の事しないといけないわけ💢」とか言う男ですよ。

    +2

    -2

  • 219. 匿名 2024/01/10(水) 22:02:35 

    >>209
    少ねぇ〜…
    命賭けますと宣誓書に印鑑つかせておいてこの安月給はないわ…

    +71

    -4

  • 220. 匿名 2024/01/10(水) 22:02:37 

    >>174
    カッコイイ…!
    私男性嫌悪になってるんだけど、174さんのお父さんみたいな素敵な男性もいるんだよね

    +239

    -3

  • 221. 匿名 2024/01/10(水) 22:02:49 

    >>100
    お局みたいなこと言ってる

    +30

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/10(水) 22:03:16 

    >>188
    ホバークラフト(ゴムボート)で
    荒波を乗り越えて上陸してる動画
    探せばあるよ。
    そのレベルで港が使えないってことだと思う。

    +38

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/10(水) 22:03:33 

    >>213
    キッシー自衛隊員の給料上げたやろ?
    めっちゃ批判されてたけどな!

    +47

    -3

  • 224. 匿名 2024/01/10(水) 22:03:40 

    ガルでどうしてヘリで届けないの?と怒っている人多いけど行けたらとっくに行ってるよね。

    +32

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/10(水) 22:03:54 

    >>18
    それはまた別よ…
    少しの規律でも、それぐらいいいじゃないですかーと
    破るとそこからなあなあになり、ぼろぼろ崩れていくから、、

    +87

    -1

  • 226. 匿名 2024/01/10(水) 22:04:18 

    べつに同僚にセクハラしてたって、国民のために頑張ってくれてるなら許せる

    +4

    -19

  • 227. 匿名 2024/01/10(水) 22:04:27 

    夫が自衛官で、心の底から尊敬してる。今回に限らず、有事の際には招集かかって、災害派遣となれば四六時中気が休まらないだろうし。普段から体力錬成、他にも朝早くから遠征行って…。毎日お疲れ様です、本当に感謝しています。

    +59

    -4

  • 228. 匿名 2024/01/10(水) 22:04:37 

    >>188
    船も使ってますよー。
    ただ海面が隆起して船を付けれる場所が限られてるとか…
    ホバークラフトで重機を運んでる映像も見ました。

    +24

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/10(水) 22:04:56 

    >>210
    でも許可取ったとか言ってたけどどこから要請あったのかうやむやにしてたよね
    どちらかというとあれ読んだ人達は一個人のSOSで駆けつけたって印象の方が強かったみたいで批判されてたよ

    +35

    -3

  • 230. 匿名 2024/01/10(水) 22:05:01 

    >>35
    わかるー元自ですが〜とか言って偉そうなこと言ってる人多い
    結局耐えれなくて辞めたくせにって思ってしまう

    +86

    -6

  • 231. 匿名 2024/01/10(水) 22:05:09 

    >>224
    うん、行けるところはヘリで行ってる

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/10(水) 22:05:15 

    >>203
    避難所の職員や看護士がダウンしてるって言ってた。

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/10(水) 22:05:19 

    KDDI様が避難所に無料で使える装置を設置したがいの1番につないだのがガルチャンだったらKDDIも自衛隊もガッカリすることでしょう

    +0

    -6

  • 234. 匿名 2024/01/10(水) 22:05:21 

    >>194
    お正月だったのとか・道が寸断されてるのとか・国防とか考えたらしょうがないんじゃないの
    東日本とは道路状況が全く違う
    「一般人には通行不能」自衛隊の物資輸送にネット驚愕 孤立地域への悪路を徒歩で前進...「感謝と尊敬」

    +40

    -2

  • 235. 匿名 2024/01/10(水) 22:05:35 

    >>131
    そうやってボランティアひとくくりにしてるあなたも間違ってる。

    無償どころか、自分の身を削ってお金を出して支援してるボランティアだってたくさんいます。

    +10

    -2

  • 236. 匿名 2024/01/10(水) 22:06:13 

    >>226
    それとこれとは別
    そんなことしてる自衛官はきっちりと罰せられるべき

    +17

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/10(水) 22:06:27 

    >>198
    「一般人には通行不能」自衛隊の物資輸送にネット驚愕 孤立地域への悪路を徒歩で前進...「感謝と尊敬」

    +62

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/10(水) 22:06:54 

    >>30
    ボランティアで有り難みがわかるようになって帰ってくるかもよ
    また同じ生活に戻るだろうけど

    +11

    -1

  • 239. 匿名 2024/01/10(水) 22:06:56 

    >>100
    素直に感謝しときなよ。日本に住んでる限りは自分もいつお世話になるか分からないんだから。

    +51

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/10(水) 22:06:58 

    >>72
    今まではtobeの食事支援もこう言うのあっても良いのではと思ったけど、>>6を見たら今の時期じゃなくて良いなと思った

    +202

    -9

  • 241. 匿名 2024/01/10(水) 22:07:18 

    >>5
    地方の従業員25人程度の中小企業に勤めてるんだけど、社長がこういう災害とかあると被災地に寄付する人で別にそれはいいんだけど、社員の私達にまで、「月の給料から最低1万円寄付しろ」って言われて否応もなく強制的に寄付させられたよ。
    あと支援物資も必要だから家から要らない衣類も持ってくるように言われたよ
    勤続10年目なのに給料は上がらないし正社員なのに
    手取り20万は超えないし薄給なのに社員にそんなことまで押し付けないで社長が1人でやってくれって思った。ただ会社のイメージアップしたいだけとしか思えない

    +0

    -32

  • 242. 匿名 2024/01/10(水) 22:07:37 

    >>12
    今回も地震発生20分後には上空からの状況確認のために戦闘機が出動してる
    日没時間に近かったこともあり停電や火災が起こって無いかを見るには航空機が適しているからとのこと
    被災地の惨状を伝えることも大事だけどマスコミはもっと自衛隊の災害救助についてレポートしてほしいな
    もちろん邪魔にならないように

    +110

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/10(水) 22:07:46 

    >>194
    「一般人には通行不能」自衛隊の物資輸送にネット驚愕 孤立地域への悪路を徒歩で前進...「感謝と尊敬」

    +47

    -4

  • 244. 匿名 2024/01/10(水) 22:07:54 

    >>73
    地元の自衛隊の宿舎、たまに運転中見かけるけど古くてボロボロなんだよ。。。それなのに毎日みんなの為に訓練してくれてすいませんって思うよ。議員宿舎の方ははめっちゃピカピカなんだけどね

    +61

    -1

  • 245. 匿名 2024/01/10(水) 22:08:03 

    >>218
    実際に行かせて過酷な環境を見せて体験させて改心させる。
    人のために自分は何ができるのか自分自身で考えさせる。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/10(水) 22:08:08 

    >>207
    今年はおやすみ?してて来年4月から復帰するとかなんとかニュースで見た気がする。あくまで気がするでごめん、

    +16

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/10(水) 22:08:20 

    >>224
    とっくにやってるよ。ニュース見てないだけかもね。
    素人が思い付く範囲なんて越えたことをプロがやってるんだから黙って
    見とけばいいのにね。

    +24

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/10(水) 22:08:26 

    >>85
    明治時代、北海道に開拓者・移住者を送り込んだのも
    ロシアに侵略されないためだからね

    +33

    -1

  • 249. 匿名 2024/01/10(水) 22:08:31 

    >>229
    被災地に入ろうと思ったきっかけは何にしろ、炊き出しボランティアで被災地入りするには許可がいるのよ

    +5

    -14

  • 250. 匿名 2024/01/10(水) 22:08:54 

    女性の隊員もいるね。
    トイレとかどうしてるんだろう?

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/10(水) 22:09:04 

    >>226
    何言ってんだコイツ

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/10(水) 22:09:12 

    >>151
    突然官僚の話?
    意味がわからない

    +34

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/10(水) 22:09:21 

    >>241
    いらない衣類って古着?
    古着は受け付けてないかと

    +42

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/10(水) 22:09:44 

    >>251
    しかもプラスついてて引くわ…

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/10(水) 22:10:01 

    >>211
    そっとしておこう。触れちゃいけない人だよ。
    実生活、上手く行ってないんだと思うよ。

    何かしらの障害で不謹慎なこと言いたくなったり賞賛されてる人を面白くないと思っていじわるしたくなる人もいるんだよ。

    +29

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/10(水) 22:10:26 

    >>241
    要らない衣類は被災地の人も要らないのよ
    UNIQLOが10万着調達するから社長に言っといて
    「一般人には通行不能」自衛隊の物資輸送にネット驚愕 孤立地域への悪路を徒歩で前進...「感謝と尊敬」

    +96

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/10(水) 22:10:40 

    >>209
    それとこれとは別の話だけど安すぎやわ
    これに関しては岸田一人のじゃなくて、クソ左翼が諸悪の根源なんだよね
    自衛隊の車両を緊急車両扱いに出来ないのも全部左翼野党のせい
    今回の地震で一般車両に混じって自衛隊の車両が渋滞に巻き込まれてるのを見て、めちゃくちゃムカついたわ

    +112

    -2

  • 258. 匿名 2024/01/10(水) 22:10:52 

    >>205
    ううん、結局勤務年数だから幹部でも若手は手取り20万切るよ

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2024/01/10(水) 22:11:08 

    >>50
    >>102
    >>111

    そうなんですね
    教えてくれてありがとうございます
    4メートル隆起は恐ろしい

    海から行けたらわざわざ自衛隊の方々も重い荷物背負って危険な道歩かないですよね

    +33

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/10(水) 22:11:09 

    >>30
    奥さんが病気を心配して食べ過ぎ注意とか指示待ちを言っても聞かないんですよね。そしたらこういう機会に本人が重い体って動き辛いな人に見られて恥ずかしいなって経験をして自ら変わらないと変わらないからそのまま行ってもらったほうが良いと思うよ!太ったまま爺さんになって介護するのはこっちが大変!!

    +11

    -1

  • 261. 匿名 2024/01/10(水) 22:11:33 

    >>174
    >>38
    お父さまのお話、泣ける!!!

    +238

    -3

  • 262. 匿名 2024/01/10(水) 22:12:05 

    >>86
    そもそも国民の声なんて聞いてない
    聞く気すらない

    +26

    -3

  • 263. 匿名 2024/01/10(水) 22:12:05 

    >>17
    奥能登にコンビニはファミマ(元サークルK)しかないらしい
    なのであの100人にはあの地域の飲み水の結構な割合がかかっていたみたい
    本当に皆さますごいよ

    +317

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/10(水) 22:12:59 

    >>241
    人が着古した要らないもの送るのは被災地にゴミを送るのと同じですよ。
    衣料品等は新品を送って下さいと社長に教えてあげてください。

    +45

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/10(水) 22:13:40 

    >>223
    あれはちゃんと説明しない岸田も、分かっていながら一切取り上げないマスゴミも、マスゴミに乗せられて岸田を叩いた国民も、みんなバカだわ。
    特別職国家公務員の給与を引き上げると聞いた段階で、あ、自衛官の待遇を改善するんだなとピンとこないと。

    +52

    -2

  • 266. 匿名 2024/01/10(水) 22:14:16 

    >>224
    プロが判断しないとわからんのよね、外交しかりプロに任せときゃ大丈夫だって!と思うのにね?
    日本なんてプロより専門家が多いから

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/10(水) 22:14:29 

    >>176
    迷彩Tシャツとかいいな!!

    +35

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/10(水) 22:14:34 

    >>6
    ニュースでも消費期限とかわからないやつ来て配って良いのか困ってた

    +93

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/10(水) 22:14:36 

    >>119
    県内に基地や駐屯地があるから是非やりたい。

    +66

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/10(水) 22:14:49 

    >>263
    ありがたいね
    特別手当て支給されていて欲しい。

    +142

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/10(水) 22:15:15 

    >>265
    でもそれいうと絶対反対する人出てくるよね〜

    +21

    -1

  • 272. 匿名 2024/01/10(水) 22:15:29 

    昔こういう時のための歩行訓練をしている自衛隊と遭遇した事ある
    川沿いで課外授業で化石掘りしてた中学生が自衛隊員に向かって「戦争反対!」と叫んでた
    あいつらは自衛隊の助けはいらないらしい

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/10(水) 22:15:37 

    >>156
    うん、そうだね
    被災者のために何かしたいという心意気は素晴らしいから、頑張って働いてもらって寄付したらいいと思うよ

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/10(水) 22:15:53 

    >>210
    許可って誰の許可よ?
    自治体の首長の許可取ったの?
    公民館の館長クラスだったらお笑いだわ

    +32

    -4

  • 275. 匿名 2024/01/10(水) 22:16:07 

    >>31
    東京オリンピックの警護のとき自衛官か警察官の宿泊場所や食事がお粗末だったよね。
    本当にさ、金が入っていい思いしてるの頭の小汚いお偉いさんだけなんだよ。3Kの現場経験したこと無い奴ら。

    +187

    -2

  • 276. 匿名 2024/01/10(水) 22:16:42 

    >>6
    一台で運べる量が違うもんね
    それなのにごちゃごちゃ持って行っても分別が大変なだけだわ
    ごちゃごちゃ物資を持っていけば表向き「ありがとう」は言われるだろうけどそれをまに受けちゃうんだろうなぁ

    +176

    -4

  • 277. 匿名 2024/01/10(水) 22:16:43 

    >>12
    日頃も安全維持のために仕事しているのよね
    けれども転勤は多くそれに見合った手当とは言い難い
    残業代や休日出勤は無給
    夜勤手当はないも同然で給与は決して高くない
    おまけに定年は早い
    福利厚生は大体改悪
    これだから近い内に崩壊するんじゃないかと思う

    +23

    -1

  • 278. 匿名 2024/01/10(水) 22:16:48 

    ありがたいけど自衛隊って憲法違反なんだよね…

    +0

    -20

  • 279. 匿名 2024/01/10(水) 22:16:57 

    >>210
    被災者さんたちが困ってましたよ

    +31

    -2

  • 280. 匿名 2024/01/10(水) 22:17:20 

    >>271
    敵が分かりやすくていいじゃない。
    そういえばメロリンキュ〜もえらい剣幕で吠えてたなぁ。

    +19

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/10(水) 22:17:26 

    >>215
    立憲民主も中国組織だよ。共産党と立憲民主、創価学会公明党の全部やっつけてくれー。全部同じだから。

    +39

    -1

  • 282. 匿名 2024/01/10(水) 22:17:38 

    >>12
    第一歩として、服装を変えたらまた印象かわるんじゃないかなって思ってる
    いつでもどこでも迷彩柄だし、迷彩柄=軍隊、戦争!!って連想する人もいそう
    特に災害対応なら身を隠す必要ないんだから、蛍光オレンジとかの分かりやすい色の服にすれば意識のある要救助者からも視認されやすいと思うんだけどなぁ

    +4

    -23

  • 283. 匿名 2024/01/10(水) 22:18:04 

    >>212
    うるせえ、お前はもう黙っとけ

    +45

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/10(水) 22:18:18 

    >>243
    別に秋田県知事は10日も続けていてほしいって思ってないと思うよ。最初の一万人導入したら助かる命って事でしょ?次の日数百人残して撤退すれば良いだけで。それから千人って話しになるって事でしょ?

    +4

    -28

  • 285. 匿名 2024/01/10(水) 22:18:48 

    >>97
    あの人らは本気で政権取る気なんか無いよね
    時の与党に文句言ってお金もらえる楽な仕事だな

    +107

    -1

  • 286. 匿名 2024/01/10(水) 22:18:54 

    >>119
    航空ショー?のチケットとか護衛艦ツアーとか返礼品にしてくれたらいいのに。
    返礼なくてもやりたいけどね。
    感謝の気持ちを伝えたい。

    +126

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/10(水) 22:19:26 

    >>3
    いや、ドローンは結構飛んでるぞ
    個人のやつだけは禁止されてるだけ

    なんか最近変なやつ多くないか?
    自衛隊の記録とか自治体が出してる記録すら読まずに何でやらないんだ勢が多い
    今までの震災と立地が違うんだから今まで通りにならないと何故分からんの謎なんだけど

    +146

    -2

  • 288. 匿名 2024/01/10(水) 22:19:33 

    >>14

    50kgを数十kmって歩きやすい普通の道ですら大変だよね。
    いつ起こるかも分からない有事に備えて、日頃から訓練と体を鍛えてることを続けている自衛隊のみなさん、本当に有難いよね。

    +182

    -2

  • 289. 匿名 2024/01/10(水) 22:19:46 

    >>239
    日本に住んでないのかもしれない

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2024/01/10(水) 22:19:47 

    >>30
    自治体同士で話がついているならそういう人でも来て欲しい範囲の仕事をするんじゃないかな

    +15

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/10(水) 22:20:01 

    >>31
    沢山食べたら動けないですから!って言ってる自衛隊さんいたけど刑務所の豪華さは解せぬ

    +157

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/10(水) 22:20:18 

    >>48
    批判されてもアンチが文句言うためにアクセスしてくれたら収入になるから
    だから完全無視してスパム報告+ブロックが1番効くのよ

    +53

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/10(水) 22:20:26 

    >>12
    自衛隊反対ってやってる人達はあの人達しかいないでしょうに

    +42

    -1

  • 294. 匿名 2024/01/10(水) 22:21:19 

    >>287
    立地が違うのを利用して印象操作し岸田叩きしてるねん
    議員までやってるから本当救いようがないよ

    +57

    -2

  • 295. 匿名 2024/01/10(水) 22:22:24 

    >>125
    人がいればいいって訳でもないと思うよ
    余計に足でまといになりそう

    使えないおっさんが無理して身体壊したり汚したりするのがオチなきがする。
    ボランティアに参加するんだったら深夜バイトでもしてそれ寄付させたら?

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/10(水) 22:22:40 

    >>210
    タッキーのところ声明だしたけど結局関係者って書いて肝心なこと書かれてなかったよね
    すごく曖昧な文章で公式が出す文章としてお粗末だなって印象

    +42

    -3

  • 297. 匿名 2024/01/10(水) 22:23:11 

    >>278
    ハイハイ、違憲違憲。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/10(水) 22:23:55 

    >>257
    国のためのことをしようとすると左翼と財務省と諸外国が潰しにくる…

    +56

    -1

  • 299. 匿名 2024/01/10(水) 22:24:15 

    >>241
    自分で寄付した方がいいよね。税金面とか考えてもさ。

    +22

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/10(水) 22:24:31 

    >>265
    結局岸田はきっちり説明してるねんでー
    バカにもわかりやすく言葉選んで説明するべきやったんかな?

    +33

    -2

  • 301. 匿名 2024/01/10(水) 22:24:32 

    >>284
    1万人導入したらその日のうちに全員救援活動できると思ってんの?
    もう話にならない

    +29

    -3

  • 302. 匿名 2024/01/10(水) 22:24:36 

    >>297
    出たねꉂ🤣𐤔
    そう思う人は違憲だから災害あっても支援断って欲しいね
    他の人に回してやって 違憲だからー

    +17

    -1

  • 303. 匿名 2024/01/10(水) 22:25:49 

    >>294
    なるほどね、岸田叩きがしたいだけなのか
    岸田叩きに熱心で被災者のこと何も考えてないってことか

    あの海の隆起と道路の凄い数のの道路の寸断の状況だと、そりゃ色々規制しないと補給すら機能しないわなって誰でも分かるはずなんだけどね

    +49

    -1

  • 304. 匿名 2024/01/10(水) 22:26:34 

    >>63
    中国、北朝鮮、韓国、ロシアとか海や空からきてるので全然住まなくなるのも危ないかと

    +12

    -1

  • 305. 匿名 2024/01/10(水) 22:26:46 

    >>30さんに大変失礼な発言になりますが
    この際、指示待ちの役立たずということを本人に知らしめる機会になるかなと思いました。
    これを機に良い方に変わるかもしれません。

    +15

    -1

  • 306. 匿名 2024/01/10(水) 22:27:28 

    >>234
    、、10万人と千人、、。年始だから岸田さん新年の挨拶周りしてテレビ出てたんだね。確かにね!納得!お正月なら千人で十分だよね!ご飯とか言い出す人間いるしね!じゃあ東北の震災の10万人の食事もスゴいかかったたから批判するべきだよね!そりゃそうだよね!

    +3

    -8

  • 307. 匿名 2024/01/10(水) 22:27:32 

    >>10
    自衛隊病院の備品が粗末すぎて気の毒だった

    +141

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/10(水) 22:27:37 

    >>284
    初動動員数は1万人です
    現地入りする道路が全て寸断され1万人動員は不可能となり1000人になりました

    +21

    -3

  • 309. 匿名 2024/01/10(水) 22:27:46 

    >>30
    とにかく人手が足りないと言ってるよ
    50過ぎのデブでも女性より腕力あるし自治体から派遣されるなら来てもらうと助かる人もいると思う

    +15

    -2

  • 310. 匿名 2024/01/10(水) 22:27:51 

    >>285
    高齢者ばかりでどんどん先細って焦ってるようですが、勝手なことばかり言ってていつもイライラします

    +25

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/10(水) 22:27:56 

    >>257
    渋滞してないって左翼が騒いでたけど、実際渋滞は発生してたんだよね
    なんで渋滞してないことにしたいんだろう意味不明だよな

    +60

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/10(水) 22:28:30 

    >>30
    食事は頂かずに重い荷物運びだけやらせたら良いと思う

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2024/01/10(水) 22:29:16 

    >>308
    ソースは?そして一万も少なくない?なんで孤立した家族芸能人が助けてるのに政府入れないの?そしてなぜ道路?普通飛行機でしょ

    +3

    -20

  • 314. 匿名 2024/01/10(水) 22:29:36 

    >>1
    今朝フジの朝の番組でも見たけど、右は崖ギリギリで柵がグニャグニャに倒れて左は崖崩れ途中のおおきい石や岩がゴロゴロ、道幅は30cmぐらいの所を冷静に歩いていた。記者も自衛隊の後について行ってたけど手にマイクを持って歩くのはどうかと思った。

    +45

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/10(水) 22:29:42 

    >>128
    自分の使わない服や道具は基本的に他人もいらないよね。
    有事だから役に立つかも!と思っちゃうけど、発展途上国に寄付された服達も基本捨てられるみたいだし。

    いくらあっても場所を取らないし運ぶ手間もかからない、腐らないお金を寄付するのが一般人の我々ができる1番の支援。
    直接の支援はその道のプロや専門家がやればいい。
    寄付する先も良く吟味しないとダメですね。色んなところが寄付金募集してるから…

    +17

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/10(水) 22:29:49 

    >>223
    あれはまじで支持できた。

    +32

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/10(水) 22:29:55 

    日本に安全と言える場所はないけど半島や海沿いは避けてもうちょっと中央に寄り集まって暮らした方がいいと思う

    +2

    -2

  • 318. 匿名 2024/01/10(水) 22:30:11 

    >>301
    東日本では10万人で助けたよ。

    +2

    -6

  • 319. 匿名 2024/01/10(水) 22:30:16 

    >>28
    私も3日に見ました。気をつけて行って帰ってきてくださいって運転しながら祈ったよ。

    +61

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/10(水) 22:30:31 

    >>28
    うちも近くに駐屯地があるよ
    311のあと何機も大型自衛隊ヘリが東北に向けてうちの上を飛んでいた
    台風のときはブルドーザーのような特殊車両を何度も見た
    近くにあると何か安心してしまう

    +69

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/10(水) 22:31:31 

    >>308
    そりゃそうだ、能登の地形だと大量に人員が投入不可能だもん
    海も海底の状況が変ってしまってるから船で上陸できないし

    ヘリって言う人いるけど、海風が強いところでヘリって相当危険だよ
    私自身、友人のお父さんが仕事で乗ってたヘリが墜落して亡くなってる
    ヘリって墜落事故多いから簡単に飛ばせって言わないで欲しいわ

    +24

    -4

  • 322. 匿名 2024/01/10(水) 22:31:48 

    >>305
    指示待ちでも言われたことを嫌がらずにやるなら使い道はあるけどそうでなければ、バカ夫の教育のために被災現場が迷惑被るのはやめてあげてほしい

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/10(水) 22:31:52 

    他トピにも書いたけど、宅配大手3社が石川県宛ての荷物受付を徐々に再開してる
    能登地方はまだ1つか2つの営業所留めでそこに取りに行ける人しか無理だけど
    クロネコヤマトの場合、「能登営業所」(石川県鳳珠郡穴水町乙ケ崎ヌ32-5)留めの荷物預かりができる
    宅急便と宅急便コンパクトのみ
    ヤマトの営業所に荷物を持ち込める人のみ、また能登営業所からの配達は無いからそこに取りに行く必要がある
    もしも近隣の知り合いや親戚の人が取りに行けそうなら物資を送れる
    集荷やコンビニとかでは受付してない
    穴水町周辺に物資が送れるならそのあたりに展開してる自衛隊の負担少しでも減らせるかな?
    私は知り合いいないからとにかく募金だけども…

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/10(水) 22:32:06 

    >>313
    自己レス、飛行機じゃなくてヘリな。高須クリニックがヘリ飛ばしてなんで自衛隊出せない?じゃあその後の六千人はどうやって入ってるの?

    +1

    -15

  • 325. 匿名 2024/01/10(水) 22:32:42 

    >>303
    震災を利用し言うことは政権交代だとよ
    れいわ信者は相変わらずポンコツなことで批判してるけど、東日本大震災と比べてる立憲はちょっと厄介
    実際あるニュースを引っ張ってきてうまいこと印象操作してるわ

    +23

    -1

  • 326. 匿名 2024/01/10(水) 22:32:59 

    >>318
    能登のあたり10万も入れる地形だって本当にあなた思ってるの?
    調べれば一発で無理って分かると思うぞ

    +18

    -1

  • 327. 匿名 2024/01/10(水) 22:33:12 

    >>321
    高須クリニックの人ヘリで行ってたし、自衛隊のヘリが普通のヘリと一緒ならマジ防衛費返して欲しいわ

    +3

    -17

  • 328. 匿名 2024/01/10(水) 22:33:32 

    >>313
    ソース?調べたら出てくるがなww

    +5

    -2

  • 329. 匿名 2024/01/10(水) 22:33:54 

    >>325
    立憲はそもそも政権持ってたときに震災で失敗したっての知ってる層がいるから厳しいわな

    +23

    -1

  • 330. 匿名 2024/01/10(水) 22:33:58 

    >>311
    日本の被災地の復興を邪魔したいから
    元しばき隊の菅野完氏でしょ?

    +31

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/10(水) 22:34:18 

    >>12
    災害時以外もほとんどの人は自衛隊員を尊敬していると思うよ

    +85

    -1

  • 332. 匿名 2024/01/10(水) 22:34:27 

    >>1
    アパートの2階に住んでいるときポリタンクいっぱいの灯油を部屋まで運ぶのに相当大変だった。
    というか、ただの何も運動してない女性には無理だった。1段1段階段を上げるだけでヒーヒー言ってた。

    お一人ではないかもしれないけど、5人ほどの班で40リットルの灯油とその他物資を瓦礫と土砂の山を越えて届けているのを見て、もうこの人たちこそ衛生のための風呂と、上等な寝具で寝させてやってくれよと思った。

    +90

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/10(水) 22:34:34 

    >>324
    はー?ヘリは2日から飛んでるって!
    本当バカすぎるやろ!笑

    +19

    -1

  • 334. 匿名 2024/01/10(水) 22:34:54 

    >>284
    石川の端っこかつ様々な影響による被害状況不明の地域に土地勘も無い1万の隊員が行っても指示追いつかず怪我、到着べき機材や物資の順番ミスって立ち往生するかも。
    人命一番でもとにかく大勢で華麗に救助せよは無謀だし非効率的。

    +14

    -1

  • 335. 匿名 2024/01/10(水) 22:34:54 

    >>282
    オレンジは消防レスキュー隊が使ってるし、赤は災害医療チームが使ってるね。
    災害があって色んな救助の人が集まると服装でどこの隊なのか一目みて分かるように自衛隊が迷彩って言うのが分かりやすいんだと思うよ。

    +31

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/10(水) 22:35:59 

    この後ろ姿見ただけで泣けてきた
    本当にかっこいい

    +18

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/10(水) 22:36:06 

    >>321
    いや、ヘリ飛んでるねん
    あんたみたいな人も黙って欲しい

    +13

    -2

  • 338. 匿名 2024/01/10(水) 22:37:03 

    >>331
    私、車通勤のルートで駐屯地のトラックと出会うんだけど、今、支援に行ったりするからかトラックに所在部隊の幕?つけてらっしゃる。

    手、振りたい。がんばってって言いたい…!って思うけど、おばはんがいきなりすれ違う車内から手振っても「キモ」ってなるかなと思って、毎日そっとすれ違ってる。

    +33

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/10(水) 22:37:28 

    >>257
    詳しく知りたいのですが、検索ワードを教えていただけませんか??出来るだけしっかりした記事がいいです

    +2

    -2

  • 340. 匿名 2024/01/10(水) 22:37:41 

    >>313
    ヘリは最初から飛んでるんだよ
    なんで知らないのさ

    ヘリってどこにでも簡単に飛ばせるって思ってるのがすごいね
    東京新聞みたいだ

    はいはい、芸能人はすごいね
    その人らがいなければ自衛隊がもっと早く移動できたのにね

    +21

    -1

  • 341. 匿名 2024/01/10(水) 22:38:22 

    今、雪まで降ってて道は割れてるし土砂崩れだし、港は隆起して砂浜海岸に変わり、漁師の船は流され壊れた。
    街中も津波あとだし、あちこち地面割れてるし。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/10(水) 22:38:54 

    >>119
    めちゃくちゃいいね!
    感謝のメッセージとともに絶対に寄付したい!!
    でも、自衛隊職員に適正に使われているかは絶対に知りたい!

    +77

    -1

  • 343. 匿名 2024/01/10(水) 22:39:02 

    >>337
    知ってるよ
    ただ、ヘリでどんどん動かせって言ってる人らに向けて書いてんの

    ヘリでも出来ることは限られてる
    危険もあるんだよ

    +13

    -1

  • 344. 匿名 2024/01/10(水) 22:39:17 

    >>6
    左の上の右側の袋、中国製の猫の餌だよね?

    +30

    -1

  • 345. 匿名 2024/01/10(水) 22:39:28 

    >>328
    無いよ。批判記事なら出てくるけど。妄想も大概にしなよ。一万人は熊本に常駐してた自衛隊の人数。

    言い訳してるけどけっこう国会でも揉めてるし言い訳すぎる。
    自衛隊派遣、増員が容易でない背景 能登半島地震と熊本地震の差 | 毎日新聞
    自衛隊派遣、増員が容易でない背景 能登半島地震と熊本地震の差 | 毎日新聞mainichi.jp

     石川県能登半島地方を震源とする地震に対する自衛隊派遣を巡り、野党の一部から「逐次投入」「初動が遅い」といった批判が出ている。政府は部隊の増強を重ね、6日までに5400人態勢に拡充したが、2016年の熊本地震では発生から5日後に2万2000人を派遣した実績がある...


    +0

    -7

  • 346. 匿名 2024/01/10(水) 22:40:14 

    >>10
    思った。

    災害時の寄付って、義援金と支援金て2種類あって、義援金は被災者に直接配られるお金。支援金は被災地を支援する機関に配られるお金なんだって。

    でも、支援金で直接自衛隊に行くかは分かんないから、自衛隊自体に何かしたいなと思うけど、何が喜ばれて、何がNG行為か分かんない

    +73

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/10(水) 22:40:23 

    >>1
    自宅で避難してるオジイオバアに、食料届けてたけど、おぶって、別の避難場所につれてくほうが、食料持って何往復するより効率いいと思うんだけどな

    +13

    -6

  • 348. 匿名 2024/01/10(水) 22:40:38 

    >>321
    ヘリ飛ばせばって簡単にいう人向けに書いたんだけど何か文句多いな
    ヘリって飛ばせる時間も限られるし、陸路がダメなら空路だって簡単に言う人がムカつくんだよ

    ヘリだってできないことはあるんだよ
    分かってくれよ

    +10

    -2

  • 349. 匿名 2024/01/10(水) 22:41:30 

    >>345
    ほれ

    自衛隊、陸海空の統合任務部隊編成 最大約1万人規模 人命救助や生活支援 - 産経ニュース
    自衛隊、陸海空の統合任務部隊編成 最大約1万人規模 人命救助や生活支援 - 産経ニュースwww.sankei.com

    木原稔防衛相は2日、能登半島地震の発生を受け、陸海空自衛隊の統合任務部隊を編成し、人命救助や生活支援などにあたると説明した。部隊は現時点で最大約1万人規模となる。2日午前の時点で、約1千人の自衛隊員が被災地で活動しているとも明らかにした。…

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/10(水) 22:41:32 

    >>265
    キッシーは「やりました!」とアピールしたり説明尽くしたりするより黙々とやるタイプらしいね
    だからあまり伝わらない
    まぁそれ以上にマスゴミに嫌われてる感はある

    マスゴミに嫌われてたら正しいとも言えないけど、マスコミに上げられてる人は疑えよ国民…とは思う

    +47

    -1

  • 351. 匿名 2024/01/10(水) 22:41:45 

    >>346
    日本財団と赤い羽根はNGだってさ
    県の銀行に直接の方がいい

    +30

    -1

  • 352. 匿名 2024/01/10(水) 22:42:02 

    >>10
    給料上げるか退職金を爆上げして欲しいわ

    税金がそう使われるなら文句ない

    +223

    -1

  • 353. 匿名 2024/01/10(水) 22:42:05 

    >>10
    中学生の息子が昨日、官社?と議員宿舎のを並べた画像を見せてくれた。
    逆でいいよね。

    +126

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/10(水) 22:42:07 

    >>291
    刑務所のご飯ってなんであんなちゃんとしてるの?
    子どもの給食が本当に貧相だからこの手のニュース見ると苛立っちゃう。
    ある程度豪華にしないと人権活動家が大騒ぎするしね...日本って一部の声を拾いすぎだと思う。そもそも犯罪者に人権なんて必要なのか?

    話が逸れたけど、とにかく自衛隊の皆さんにはお腹いっぱい食べてもらいたい。

    +92

    -2

  • 355. 匿名 2024/01/10(水) 22:42:10 

    >>174
    尊敬します。素敵なお父様ですね、
    自衛隊の皆様には感謝しかないです。

    +215

    -1

  • 356. 匿名 2024/01/10(水) 22:42:21 

    >>37
    横だけど撮影じゃなくて、物資を運ぶのにドローンを使えないのかって意味だと思うよ。軽いものしか無理よね

    +34

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/10(水) 22:42:40 

    >>324
    しかも高須は着陸断念してんねん!!

    +10

    -1

  • 358. 匿名 2024/01/10(水) 22:42:47 

    >>300
    防衛費以外のことでも政治のことってバカにもわかりやすく説明するべきだと思う
    「結局つまりどういうこと?」って人結構多いと思う

    +20

    -3

  • 359. 匿名 2024/01/10(水) 22:43:05 

    >>328
    あと追いだけど、自民党としては裏金や逮捕とかで対応遅くなったと思う。そして道路言うてるけど、自衛隊のヘリなら飛ぶしそもそも能登半島の地震は東北の震災の前からヤバいって言われてて国会でも議論されてたからな。無知

    +0

    -18

  • 360. 匿名 2024/01/10(水) 22:43:15 

    自衛隊の宿舎?がボロいのもどうにかしたほうがいい気がする
    それこそ自衛隊の隊員そのものが被害受けたらどうなるんだろ

    +21

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/10(水) 22:44:16 

    >>240

    食事支援、有難い事じゃんって思ってたけど辛いカレーと餅ってここで見てエッ⁉︎って思った。
    豚汁とおにぎりとかの炊き出しに何でしなかったんだろう

    +95

    -6

  • 362. 匿名 2024/01/10(水) 22:44:44 

    >>10
    気持ちが嬉しい
    私は元自で旦那が現役で今回の正月は支援で家に帰ってこなくなったんだけど手当とか出ないよ
    現地の支援は千円くらい貰えるかも

    +202

    -1

  • 363. 匿名 2024/01/10(水) 22:44:45 

    >>340
    横だけど、雪も降ってたし吹雪いてたらヘリは飛べないのにね。

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/10(水) 22:44:51 

    本当、ドローンを使おうよ。
    効率よくしないと時間も倍かかるよ。
    自衛隊さんも人間だよ。

    +2

    -6

  • 365. 匿名 2024/01/10(水) 22:45:01 

    >>12
    目にするのはどうしても災害時が多いからそれは仕方ないと思う。普段の訓練とかは目にする機会ないし。
    でもいつだって自衛隊を尊敬、感謝してる人がほとんどだよ。成り手がいないと聞いて不安に思ってる国民も多いよ。

    +21

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/10(水) 22:45:06 

    やす子が言ってたけど
    「自衛隊は自己完結してて、燃料、食べるもの、寝るところもすべて自分たちで持って行くので
    被災地に迷惑をかけずに支援ができるのが、自衛隊の大きないいところのひとつ」
    自衛隊の方々には感謝しかない
    元自衛官・やす子、一般人の被災地入り自粛を呼び掛け「助かる命も助からなくなる」「今は募金を」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    元自衛官・やす子、一般人の被災地入り自粛を呼び掛け「助かる命も助からなくなる」「今は募金を」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     元自衛官のお笑い芸人・やす子が7日、TBS系『サンデー・ジャポン』(日曜午前9時54分)に出演し、令和6年能登半島地震の被災地に個人で乗り込むことで起きる問題点を明かした。  地震は1日に発生し

    +36

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/10(水) 22:45:12 

    >>359
    対応が遅いやと??
    「一般人には通行不能」自衛隊の物資輸送にネット驚愕 孤立地域への悪路を徒歩で前進...「感謝と尊敬」

    +29

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/10(水) 22:45:41 

    >>363
    1日は被災地雪降って無いよ?

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/10(水) 22:46:20 

    >>361
    子供やお年寄りだって居るだろうにね…。
    皆が食べやすいものにするとか無かったのかな。

    +72

    -6

  • 370. 匿名 2024/01/10(水) 22:46:34 

    >>324
    高須クリニックがヘリなんて自衛隊が輸送したのよりはるかに少ないだろ
    ヘリでも陸路でも投入されてるぞ

    陸路で大量に入れないのは能登に道が無いからなんだよ
    東日本のときは複数ルートがとれたけど、能登は山があるから道が限られてる
    その道が数十箇所から数百箇所で土砂崩れが起きてる
    この状態を解消しながら道を通すしかないっての頭に入れて欲しい

    しかも海側からは港が使えないのでそっちも使えない
    東日本、熊本のときより行動範囲が限られるのが今回の被災地だと思って欲しい

    +19

    -1

  • 371. 匿名 2024/01/10(水) 22:47:24 

    >>367
    そして石川の非常事態宣言6日だよね?確か。早いねー

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/10(水) 22:47:44 

    >>42
    減量中?のきんにくんが自衛隊のレンジャー部隊の鍛錬体験をする動画があるんだけど、ヤヴァイよ

    +27

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/10(水) 22:48:46 

    >>357
    え…迷惑。

    +8

    -1

  • 374. 匿名 2024/01/10(水) 22:49:05 

    >>368
    そもそも、震災発生が夕方だったのが問題
    夜だと飛べるヘリは基本飛ばせない
    飛ばすにしてもリスクが高い

    だから2日からになってる
    本来は陸が無理なら海から入れるはずが、海上が隆起したため無理になってしまった

    +18

    -1

  • 375. 匿名 2024/01/10(水) 22:49:22 

    >>335
    では柄は迷彩のまま、色をかえよう
    蛍光ピンク、蛍光黄緑、蛍光水色の3色の迷彩ならどうだろう

    +0

    -17

  • 376. 匿名 2024/01/10(水) 22:49:30 

    やってるのは物資輸送だけでなく道路工事も既に同時にやってるからね。

    +18

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/10(水) 22:49:37 

    ありがとうございます!自衛隊!!!

    +16

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/10(水) 22:50:43 

    >>358
    調べる能力をつけましょうや

    +22

    -2

  • 379. 匿名 2024/01/10(水) 22:51:14 

    >>97
    共産党支持者は自衛隊に人殺し集団の目印の迷彩服を脱いで支援しろ
    怖がって子供が泣くと宣うアタオカ集団

    +70

    -2

  • 380. 匿名 2024/01/10(水) 22:51:40 

    >>348
    自衛隊をバカにしてるん?

    +3

    -3

  • 381. 匿名 2024/01/10(水) 22:51:42 

    >>42
    よくランニングしている自衛官の人たちを見る。すごい走ってそう

    +27

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/10(水) 22:52:31 

    >>373
    迷惑やろ
    それを高須はヘリ飛ばして自衛隊は何で飛ばさないの?というアホすぎる批判やめろや

    +11

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/10(水) 22:52:43 

    >>1
    倒木を切りながら道だったであろう道を進み孤立集落に確認に行って、今度はそこに水や食料など重い荷物を担いで運んでた。
    こんなのいつも訓練してなきゃできないことだよ。わたしには絶対無理って思った。

    +57

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/10(水) 22:52:44 

    女さん…😭
    こんなに苦労して運んでるのに自分らのマンコ生理用品運べとか言ってんのか

    あまりにもゴミすぎるだろ
    フェミニストはどれだけわがままで甘やかされてんだよ

    まず、フェミニストは自分が歩いて届けようや

    +0

    -17

  • 385. 匿名 2024/01/10(水) 22:52:50 

    >>97
    田嶋陽子さんが一番信用出来るのは共産党とか言ってたけど、共産党ってそんな言動してるのね

    +66

    -1

  • 386. 匿名 2024/01/10(水) 22:53:36 

    >>360
    新築の官舎もある
    改築してる官舎もある

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/10(水) 22:54:26 

    若い時って自衛隊とか興味もなくて全然眼中になかったし、何をやってるのかも知らなかったけど
    今になって非常時とか凄く頑張ってくれてるんだなって
    警察や消防、海保とかもだけど

    若い時にもっとそういうこと知ってたら自衛隊に入隊したのに!と今になって思ってます

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/10(水) 22:56:11 

    >>312
    食事取らずに倒れたらかえって迷惑だよ
    自治体からの派遣なら自分達の食事はどうするか決まりがあるだろうからそれに従えばいいと思う

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/10(水) 22:56:35 

    >>282
    迷彩着てると怖いだの左の市民から苦情が入るから最近はスーツ通勤になってる駐屯地もあるんだけどね
    迷彩で通勤したほうが仕事的に楽なのに足引っ張る市民が多くて大変そう

    +33

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/10(水) 22:56:44 

    >>1
    コンビニの社員100人は?

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/10(水) 22:56:45 

    やはり北朝鮮のミサイルが地震の原因なんかな

    +0

    -9

  • 392. 匿名 2024/01/10(水) 22:57:11 

    >>285
    >>97
    そんな政党要らんやろ
    税金のムダ

    +77

    -3

  • 393. 匿名 2024/01/10(水) 22:57:11 

    >>386
    ボロいところの方が圧倒的に多いよ〜

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/10(水) 22:57:58 

    >>375
    有事で日本が攻め込まれたら確実にやられますね…。
    15万人位自衛隊員が居て20億円位隊服に税金が使われているので何パターンも作れないと思います。

    +13

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/10(水) 22:58:05 

    防衛費増額するんだろうから、隊員の方の待遇を良くするのに使って欲しい
    給料は勿論、食事や官舎など
    隊員の方が普段少しでも快適に過ごせるようにして欲しい

    +11

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/10(水) 23:01:05 

    >>354
    >犯罪者に人権なんて必要なのか?

    無くていいと思うわ
    被害者や善良な一般時の人権を大切にすべき

    +53

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/10(水) 23:02:21 

    >>384
    それ、自分のお母ちゃんに言ってみな。

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/10(水) 23:02:56 

    >>30
    災害ボランティアでなくて行政の災害派遣でないの?各自治体からの派遣はちゃんと業務決まってるよ。東日本大震災のときに旦那も災害派遣で1週間行ったけど、業務は多岐にわたるものみたいだし、そもそも自治体職員なんだからやるべきことをやるでしょ…

    +15

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/10(水) 23:03:04 

    >>6
    富山とかボランティア募集してる被害が能登に比べたらすくなめなところがあるんだからそっち行けばいいのにね。
    目立ちたいだけのクズが政治家からYouTuberまで多すぎ。

    +175

    -1

  • 400. 匿名 2024/01/10(水) 23:03:34 

    >>378
    私は調べてるけどわざわざ調べる人が少なくない?
    SNSでたまに流れてくるどこの誰とも分からない誰かが作った画像を信じる人や、知名度だけで投票する人とか多いと思う

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/10(水) 23:05:20 

    1/2の4時くらいから金沢上空をバンバンヘリが飛んでいったのが音でわかったよ
    駐屯地が近いから能登への通り道だったんだと思う
    寝れなくなったけど、来てくれたことにホッとした
    こんな暗いうちから活動はじめることにも驚いた

    +21

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/10(水) 23:05:27 

    孤立地帯に歩いてガソリン届けてるボランティアの人もいる
    雪深い山間部で「814人孤立」燃料不足で暖房切って車中泊も…取材班が初めて石川・輪島市の2つの孤立地区へ|FNNプライムオンライン
    雪深い山間部で「814人孤立」燃料不足で暖房切って車中泊も…取材班が初めて石川・輪島市の2つの孤立地区へ|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    能登半島地震発災後、メディアが初めて入ったという孤立地区。イット!取材班が片道2時間の道のりを歩いた先には、“命の危機”が懸念される、知られざる山間部の被害があった。石川・輪島市下山町に続く道路。アスファルトが砕けて、かなり下に落ちているのがわかる。...

    +15

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/10(水) 23:05:43 

    >>392
    被災地の募金の一部を自分らのために使ってるクソ
    まさか募金が一部?
    「一般人には通行不能」自衛隊の物資輸送にネット驚愕 孤立地域への悪路を徒歩で前進...「感謝と尊敬」

    +46

    -3

  • 404. 匿名 2024/01/10(水) 23:06:12 

    >>361
    カレーの方がカッケーじゃん
    とか?

    +2

    -28

  • 405. 匿名 2024/01/10(水) 23:06:58 

    >>243
    この理論はおかしいでしょ
    東日本のときは翌日から自衛隊10万人派遣してて1日3食で30万食用意出来てるんだから

    +9

    -12

  • 406. 匿名 2024/01/10(水) 23:08:29 

    >>232
    36時間働いてたガル民いたよね
    石川県の土建屋舗装頑張ったぽい

    +13

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/10(水) 23:09:36 

    >>30
    死生観が変わって別人になって戻ってくるかもよ
    いい方に変わりそうな気もするから行かせてみたら?
    毎日平穏に過ぎることの有り難さを感じることが出来ると思う

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/10(水) 23:09:47 

    命懸けレベルの悪路だよね
    本当にありがたい😭

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/10(水) 23:10:26 

    >>17
    その100人は日頃訓練しているのだろうか。

    +57

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/10(水) 23:10:53 

    >>405
    まぁこの理論はおかしいね
    もっとまともなことで反論しないとなぁ

    +3

    -2

  • 411. 匿名 2024/01/10(水) 23:12:06 

    >>244
    昔何箇所かに住みましたがお風呂はコンクリの上に置いただけ、台所の床は腐って上から木の板を打ち付けて補修してあるだけ、部屋の壁はコンクリにペンキを塗っただけって感じで酷い所が多かった
    家賃は2万円位だけど不便な立地も多くて、2〜3年で転勤で出ていくときに原状回復費用として障子の張替えや壁のペンキ塗替えで30万くらい実費で払うんでお得感は無かったよ

    +15

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/10(水) 23:13:01 

    こういう活動こそ記録しておいて後からでいいからテレビとかで特集して欲しい
    東日本の時は私は被災地域だったから停電していたり、仕事へ行かないとならなかったからニュースも見ている暇もなかった

    朝出勤する時とか自衛隊の車と何台もすれ違ったから頑張ってくれているのは知ってたけど

    後からでいいからまとめてドキュメンタリーとかで放映してほしいな

    +22

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/10(水) 23:14:49 

    >>19
    ふるさと納税みたいな感じで、自衛隊納税や海保納税があればいいのに。返礼品は海軍カレーとか、戦車やヘリコプター見学とかにしたら子供も喜ぶし。

    +134

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/10(水) 23:16:11 

    >>260
    〉本人が重い体って動き辛いな人に見られて恥ずかしいなって

    恥ずかしいって思う感覚があるならそもそも太ってないって以前うちの旦那が申しておりました。188センチ105㌔

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/10(水) 23:17:35 

    >>243
    自衛隊は部隊で食事も寝所も確保できるから即戦力部隊なんだよ。たまに鳥インフルエンザの殺処分で自治体職員だけで手に負えないときに知事から自衛隊に災害派遣要請が出るけど、全て部隊だけで完結出来る自衛隊の機動力は本当に凄かった!と言っていたよ。自治体職員だと体育館やときに旅館・ホテルなどの宿泊施設及び弁当の手配など現地で調整が必要になるけど自衛隊にはそれがない。

    +29

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/10(水) 23:17:38 

    ただただ文句言ってるやつは
    こんなこと出来ないだろうな

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/10(水) 23:18:26 

    >>32
    今朝見ていたテレビでスタッフが撮影していた海岸は鬼の洗濯板みたいなゴツゴツした岩の浅瀬がかなり広く続いていた様相になっていた
    かなり様変わりしてしまったと言っていたから、その部分が全部隆起したのかなと思った
    水深が深そうなのはかなり沖合な感じだったし、そこから膝ぐらいの水深の中100メートル(もっとかも)とか運ぶのは無理そう

    +17

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/10(水) 23:19:18 

    >>406
    私スーパーだったけど東日本の時に朝から晩までぶっ通しで1ヶ月以上休み無しだったよ
    パートさん来させる訳に行かなかったから部門一人で賄ってた
    お客さん物凄い数で、一週間目にパンクしそうになって泣いたもん

    +15

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/10(水) 23:20:13 

    さっき買い物いったら寄付の箱にすごい大量の千円札入ってた
    皆値上げでそんなに裕福な方も多くないだろうに、やっぱり日本ってあたたかいなって実感した

    +23

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/10(水) 23:21:33 

    >>419
    いんや
    意外とお金持ってる人が多い
    みんな周りに合わせてお金ないお金ないって言ってるw

    +3

    -5

  • 421. 匿名 2024/01/10(水) 23:22:34 

    >>6
    やす子も言ってたね一般の方は今は行かないでって

    +153

    -2

  • 422. 匿名 2024/01/10(水) 23:22:40 

    孤立地区の介護施設で働く人達もものすごく大変そうだった
    働く人ももちろん被災者だし、ほんらい代わりの勤務の人も孤立している地域だから来れなくて震災時にいた人が睡眠も十分取れないまま働いている感じだった

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/10(水) 23:26:09 

    >>307
    トイレットペーパー自腹って旧ツイで見てみんな驚いてた
    ひどい

    +56

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/10(水) 23:27:11 

    「(防衛省の予算について)税金の使い方を改めていく。軍事費が戦後はじめて5兆円超えましたけど、人をこ◯すための予算」

    こんな発言をTVでしてる人が2016年時点で日本の政治家。。。

    自衛隊を日本の防衛の足を引っ張ってる

    +13

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/10(水) 23:27:33 

    >>242
    反日メディアはわざと報道しないでしょ

    +18

    -2

  • 426. 匿名 2024/01/10(水) 23:27:52 

    >>413
    確かに海軍カレーの返礼品あれば超人気出ると思う
    国の予算つかないならこういうの考えてほしいな

    +69

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/10(水) 23:30:59 

    >>49
    「一般人には通行不能」自衛隊の物資輸送にネット驚愕 孤立地域への悪路を徒歩で前進...「感謝と尊敬」

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/10(水) 23:32:39 

    >>53
    災害派遣用の服を作るほどの予算は無いからね…

    +106

    -1

  • 429. 匿名 2024/01/10(水) 23:33:15 

    >>213
    トマホークとかいうアメリカのお古の武器を買わされてる
    日本国民は馬鹿にされてるよ

    +7

    -8

  • 430. 匿名 2024/01/10(水) 23:33:45 

    >>163
    夫がファミリーマートで働いていて、そのうち応援要員に行かされると思いますが、上からの命令ですよ

    +95

    -1

  • 431. 匿名 2024/01/10(水) 23:37:05 

    >>421
    あれは上に言わされてるんだろうね

    +2

    -45

  • 432. 匿名 2024/01/10(水) 23:37:07 

    >>425
    芸能人の潜入取材みたいなバラエティならけっこうあるのにね
    訓練の様子ばかり放送してないでこういう実践の様子も国民に伝えてくれればいいのに
    マスコミは日本人じゃない人たちが牛耳ってるから無理なのね

    +11

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/10(水) 23:37:56 

    >>419
    私も何かしたいと思ってたから寄付してくる!

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/10(水) 23:39:08 

    >>174
    このコメント見て泣いてしまった
    人命を助けるために自分の体と能力を使って働いてくださることに感謝しています

    +174

    -2

  • 435. 匿名 2024/01/10(水) 23:39:47 

    >>418
    36時間の人は寝てなかったからさ、自治体の人で
    皆働いてるのは知ってるよ
    ガル民から叩かれやすい人あげただけ
    倒れないようにして欲しいけど

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/10(水) 23:41:02 

    本当にありがたい。自衛隊のみなさんの待遇をもっとよくしてあげてほしい。切に願います。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/10(水) 23:43:11 

    >>296
    読んできた。
    少なくとも炊き出しの要請があって行った訳では無かったって事だよね。
    出発の目的がそもそもそも違う。
    「私たち」って誰を指しているのかも曖昧だし。

    創立間もない会社て色々焦りがあったんだろうか。
    タレント連れて行かなければ、
    ここまで目立たなかったたろうけど。


    +21

    -2

  • 438. 匿名 2024/01/10(水) 23:43:51 

    空飛ぶ車とかが実用化されてたらもっとスムーズだったのかしら

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/10(水) 23:44:32 

    TVのニュースなんて特に薄っぺらい情報しか流さないし。むしろ偏向報道してるから見ないほうがいい
    とおもってる。
    実名ながしたり、反対に伏せたりね。
    米国のトランプさんへの偏向報道もひどいしね

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/10(水) 23:44:33 

    >>51
    その女性がスパイだったら国防に関わるんだから仕方なくない?
    相手の国籍が韓国じゃなくて他の国でも同じはず

    +76

    -1

  • 441. 匿名 2024/01/10(水) 23:45:04 

    >>402
    歩いて勤務先の病院に行ってる職員もいるんだね

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/10(水) 23:45:17 

    >>25
    想像以上に足元悪い状態だった
    一般人が歩いたら足とられるよね
    本当に素晴らしい
    ありがとうございます。

    +211

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/10(水) 23:48:00 

    >>413
    これは良いアイデアだと思った!自衛隊祭りみたいなイベントでヘリに搭乗出来たりするし、そういう返礼なら嬉しいね!1回乗った事があるんだけど大人でも楽しいよ!

    +50

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/10(水) 23:49:01 

    虹出てる画像見て涙出てきた
    本当有難いね
    私は命懸けで他人助ける仕事してる人はみんな尊敬してるよ
    だからこそ自衛隊の人達も健康でいて欲しいから食事も休息もとって欲しいと思う

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/10(水) 23:50:49 

    自衛隊の人たち被災者に気を遣って人目につかないとこでこっそりご飯食べたりしてるらしいね
    暖かい炊き出しは被災者の為の物かもしれないけど自衛隊の人にもあったかいご飯を食べさせてあげたい

    +16

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/10(水) 23:51:15 

    さっきこのニュース見た
    膝上までドロドロになってたり崖上ってたりこれは住民は行き来できないなと思った
    ドローンとかもあるけどやっぱりまだまだ人の手なんだね
    ほんとに頭が下がります
    改めてできる限り募金しようと思います

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/10(水) 23:51:19 

    >>174
    これ!本当に私の知人の自衛官も言ってた!!みなさんこういう気概のある方たちなんだと思うと本当にありがたい。

    +185

    -1

  • 448. 匿名 2024/01/10(水) 23:52:05 

    >>429
    使用禁止になる直前にオスプレイも買わされてる
    使えんモノ買わされてるんだよな

    +7

    -10

  • 449. 匿名 2024/01/10(水) 23:54:34 

    >>174
    瓦礫の中から生存者がいるとわかったら、その場がぱぁっと明るくなるらしいね。
    本当にありがたいよ

    +180

    -2

  • 450. 匿名 2024/01/10(水) 23:55:47 

    >>11
    友達のご両親が自衛隊で、よく歩行訓練やってた
    夜通し長距離をひたすら歩くと聞いて驚いたけど、こういう時のためなんだね

    +20

    -1

  • 451. 匿名 2024/01/10(水) 23:55:49 

    >>413
    本当に!
    首相官邸に意見送ればいい??

    +41

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/10(水) 23:55:58 

    >>257
    日本人がきちんと選挙に行かないと
    日本人差別の国会議員が増える。
    売国議員を減らすために
    過去の発言や行動をチェックして選挙に行かないとやばいですよ。
    日本、日本人の足を引っ張ってる人が国の議員になると、ますます日本人が日本で生きづらくなるから。 

    だからマスコミは
    選挙になると

    どの人に投票しても同じー

    みたいな街の人インタビューを垂れ流し投票させないようにしてるようにしかみえない。

    +33

    -2

  • 453. 匿名 2024/01/10(水) 23:56:23 

    >>448
    敗戦国だからアメリカの言いなりだよね。

    +6

    -8

  • 454. 匿名 2024/01/10(水) 23:57:38 

    >>174
    なるほど。自衛隊の方々はこういう考え方で動いておられるんですね。

    +168

    -1

  • 455. 匿名 2024/01/10(水) 23:57:42 

    >>82
    道をつくりながら歩いてるのかな

    +28

    -1

  • 456. 匿名 2024/01/10(水) 23:59:29 

    >>452
    自衛隊にまわる予算を必死に増やさないようにしてる議員いっぱいいるよね。

    過去には「防衛費は人ご◯しのお金」
    みたいな政治家の発言あったよね。

    +30

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/11(木) 00:00:27 

    自衛隊は日本の宝

    災害時、迅速に現場に駆けつけてくださる自衛隊員の方々には感謝しかない
    待遇をよくしてあげていただきたい

    +19

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/11(木) 00:02:45 

    この前、災害時リミットと言われる72時間を大きく過ぎてから生存者を救出したときは絶望の中の光だっただろうね。時間が経てば経つほど生存の可能性は減る。だから早く現地に行きたいと思う自衛官は多いみたいだよね。

    +21

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/11(木) 00:04:53 

    >>324
    高須がヘリを飛ばしたことが問題です。自衛隊が飛ばさないというのはそれなりの理由がある。二次災害を考えたらあんな軽率な行動はできない。

    +8

    -2

  • 460. 匿名 2024/01/11(木) 00:10:16 

    >>55
    海保の事故だって装備の貧弱さも一因だよね
    民間機には必ず搭載されている位置情報を知らせる設備が搭載されていなかった
    空港だって不具合がある滑走路使わせるしいろいろおかしい

    +54

    -1

  • 461. 匿名 2024/01/11(木) 00:14:31 

    >>286
    入間市はあったと思う!
    航空祭の特別席みたいな感じで!

    今年の航空祭は残念ながら中止になっちゃったけど😭

    +13

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/11(木) 00:16:01 

    >>174
    感謝しかない
    こういう方たちの地道な任務を誰も邪魔しないでほしい

    +140

    -1

  • 463. 匿名 2024/01/11(木) 00:16:47 

    >>395
    防衛費増額しても給料には絶対反映されないって中の人が言ってる

    +6

    -1

  • 464. 匿名 2024/01/11(木) 00:18:05 

    元自衛隊の女性が入社したけど、なぜ自衛隊にはいったのか聞いたら「災害救助に憧れた」とのこと。
    災害救助なら警察でしょって言ったら「自衛隊の任務の一つに災害救助も含まれてます」とのこと。
    災害救助行けたのか聞いたら「行けなかったです。大きな地震なかったので」とのこと。
    で私の会社結構給料よくて、簡単な清掃(ドライの床掃除1日1時間程度ぐらいあとは事務)という誰でもできる仕事でも20代でも月収650万+残業。
    だから命はってるのに給料やすいんだっけ?って聞いたら「いえ、給料はここより頂いてました」とのこと。
    えーじゃなんで辞めたの?って聞いたら「ウクライナ戦争で怖くなりました」とのこと。
    それもあってか、自衛隊だけ神格化され警察が軽視されているような雰囲気にモヤモヤする。
    仕事だとしても感謝はするけど、今日のTVで自衛隊に交じって道なき山道を石油背負ってひたすら往復するボランティアの男性とかもいたし、本当に拍手送りたいのはその男性とか無償で自分の体力と時間使っている人たちだな。

    +1

    -22

  • 465. 匿名 2024/01/11(木) 00:19:09 

    >>189

    偉い人は平時のときに「ギリギリの人数で足りるじゃん」「待機なら給料このくらいでいいじゃん」って判断しないでほしいよね
    有事のときに充分に活動できる人数と、その活動に見合った手当を認めてくれ

    +37

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/11(木) 00:20:10 

    居住の自由は法の下では保証されているけど
    過疎地に住み続けるのは自他ともにコストがどうしてもかかる
    人口減少とコミュニティ維持のジレンマ

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/11(木) 00:20:30 

    >>184
    未練たらたらというより、芸人始めたての時にインパクトある経歴を活かしたネタをやってたらブレイクしたってだけじゃない?

    +11

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/11(木) 00:22:02 

    >>174
    荷物の重さとか運動量は日常生活と比べてどれだけすごいことか想像するくらいはできるけど、
    助からなかった方の発見、それも何名もなんて、想像もできない辛さだった…ドラマで見るような綺麗すぎる対面な訳がないですよね
    深く感謝して忘れないようにします

    +120

    -1

  • 469. 匿名 2024/01/11(木) 00:22:37 

    >>413
    海軍カレーなら大丈夫かもだけど

    基地見学や船の見学は公開日になると既に人がいっぱいきてる
    ヘリコプター体験戦車体験クルーズ体験は何年か前からかなり倍率高くなってほぼ当たらなくなってる
    昔は頑張れば当たる感じだった

    +19

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/11(木) 00:24:46 

    >>53
    同じように思うけど、きっとこの服はものすごく機能的でお金がかかるんじゃないかなぁ。
    何着もつくれる予算をもらえていないということな気がする。
    敵はいないもんね。

    +95

    -1

  • 471. 匿名 2024/01/11(木) 00:25:09 

    >>10
    予備役以外で自衛隊のボランティアってあるのかな?道路の復旧作業の手伝い(資材運搬とか人手のいる後方支援)や交通誘導等とか今回みたいに道路の復旧が最優先になる場合はそっちにボランティア募集をかけれないんだろうか。炊き出しとか清掃も必要なことだけどさ、TOBEとか男手が沢山ある団体は力仕事とかに回ってくれると助かるよね。勿論前線に出るのは自衛隊じゃないと危険だし出来ることは限られるけど。
    予備役まではいかなくても災害時のボランティアとしての研修があれば受けたいって人はいるんじゃないかな。予備役はハードル高いけど災害時ボランティアとしての登録なら…って人はいると思う。

    +3

    -10

  • 472. 匿名 2024/01/11(木) 00:27:30 

    >>54
    よこですが、確かにそうですね。10の感謝があっても1の心無い言葉があったらその印象があまりに強い。ガルでも同じことが起きてるなぁと思います。こまめに感謝を伝えるのはきっととても有効な気がします。

    +62

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/11(木) 00:27:57 

    >>420
    そういう人もいるだろうけどさ、私は就職決まらず貧乏で自分の生活もいっぱいいっぱいだから寄付できないから偉そうには言えないけどすごいよ皆んな。

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/11(木) 00:29:55 

    >>12
    災害時だけでいいと思う。
    戦争で賞賛される事態になってほしくないし、災害だってないほうがいいんだから、
    日ごろ訓練してくれているだけでも充分だと思う。
    というか誰が批判してるの?
    自衛隊の人自体は批判されているのは見たことないよ。
    自衛隊を戦地に派遣することを反対してる人はもちろんいると思うけど。

    +8

    -5

  • 475. 匿名 2024/01/11(木) 00:31:15 

    >>46
    凄い!

    +47

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/11(木) 00:33:01 

    >>411
    幹部官舎そんな感じなの?
    曹が住む官舎がそんな感じで幹部が住む官舎はまだ少し綺麗って聞いたけど
    私は緊急招集官舎に何ヵ所か住んだことあるけど長く住みたいくらいどこも綺麗だったけど1年くらいで転勤になるから長く住めなかった

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/11(木) 00:36:15 

    >>216
    オリンピックでは最初っから食べないって分かってる弁当をいくつ廃棄したんだっけ?2万食?忘れたし調べたくもないけど

    締め付けるべき場所が違う。自衛隊や消防には制限なくせよって思う

    +54

    -3

  • 478. 匿名 2024/01/11(木) 00:36:19 

    >>430
    給料高い上の人間はクチだけでガッカリする
    頑張ってるのは給料低めな人ばかり

    +91

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/11(木) 00:36:52 

    >>265
    まあ確かに安倍さんのスピーチライターが体調などで引退したあと、岸田さんのスピーチライターはいまひとつって評判だけどねえ・・・

    ちゃんと説明したってPV稼ぎ目的・反日マスゴミの政権叩きのために、言葉を切り取ってねじまげて記事タイトルつけられるだけなところもかなりあるし、

    それまでは左翼よりはまともな事言ってた右系ユーチューバーがごっそり陰謀論やら流言飛語流しまくるようになって、ついには台湾から苦言呈されるまでになってたし・・・(それなのに彼らは反省せず)

    デマカセが多すぎるんだよなあ、まともな報道・SNSアカウントがかなり減った

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/11(木) 00:37:27 

    >>464
    20代幹部でも650万はありえないよ〜
    パイロットとかならまだしも

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/11(木) 00:38:04 

    >>422
    こんなときだと寝たきり老人がいたら正直面倒みたくない

    +0

    -2

  • 482. 匿名 2024/01/11(木) 00:38:46 

    >>14
    まず数十キロ歩くことが無理。しかも普通の舗装道路じゃなくて、瓦礫やら土砂崩れしてる道なき道だと疲弊度が何倍にもなるんだよね

    あと、50キロを背負って数メートルだって歩くことが無理。

    +94

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/11(木) 00:39:13 

    >>474
    国家公務員トピとか自衛隊の不祥事トピとか
    本当に批判すごいよ。。

    +12

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/11(木) 00:39:39 

    >>172
    決められた分以上の食べ物をとったんじゃなかったっけ。
    ちょっとくらいいいじゃないと思ったけど、ルールをやぶることは御法度だし、いざという時は限られた食糧を分け合わないとだから、決まりを破ったらいけない世界みたい。

    +51

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/11(木) 00:42:14 

    >>464
    自分でやってから言えよ

    +11

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/11(木) 00:44:14 

    自衛隊は当直代、残業代が給料に含まれてるから出ない
    この部分は少し改善して欲しい

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/11(木) 00:44:52 

    >>464
    話が嘘すぎる

    +14

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/11(木) 00:46:28 

    >>243
    戦争になっても「ちょっと待って〜1000人づつでお願い!」って言うのかな。

    +2

    -11

  • 489. 匿名 2024/01/11(木) 00:46:34 

    >>486
    そう思う。
    何日寝ずに訓練しても手当もないし、朝何時から仕事しようと夜何時まで仕事しようと一円の残業代も出ない…
    幹部なんて時給換算したら時給150円くらいだよ

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/11(木) 00:47:01 

    >>474
    共産党の人や共産党員が自衛隊をひとごろ.し扱いしてるのはよく見るけど・・・

    共産党は自衛隊大っ嫌いだから(暴力革命したいのに、警察と自衛隊が邪魔)

    そういう人たち、いつもは軍拡するな!って言っておいて、今回の震災で自衛隊に早くしろって文句言ってるアカウント多い

    日本は積極的に戦争ふっかけにいくって行くよりは領海・領空侵犯されまくってちょっかい出されてる方だし、台湾有事があったら沖縄有事も同時だろうし、戦争で賞賛っていうよりは国防で賞賛されてる存在だと思うけど
    「一般人には通行不能」自衛隊の物資輸送にネット驚愕 孤立地域への悪路を徒歩で前進...「感謝と尊敬」

    +28

    -2

  • 491. 匿名 2024/01/11(木) 00:47:19 

    >>455
    っぽいね
    ヘリが入れないところは被災者も歩いて脱出してたからその為かも
    「一般人には通行不能」自衛隊の物資輸送にネット驚愕 孤立地域への悪路を徒歩で前進...「感謝と尊敬」

    +49

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/11(木) 00:47:39 

    >>480
    そうなのか、大学はどこか知らないけど陸自って言っていたからパイロットじゃないな
    なら給料欲しさに辞めたんじゃないという嘘(というかはぐらかし)だったかも

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/11(木) 00:49:17 

    >>487
    誰でもできる仕事で月収650万の会社とは

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/11(木) 00:51:48 

    >>492
    空自だけではなく、陸自でも海自でもパイロットはいるけどね!
    東京なら地域手当が大きいから可能性としてなくはないだろうけど
    幹部ではなさそうだし650は絶対ないな

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/11(木) 00:54:26 

    >>448
    >>453
    後継機でV-280バローが出るから生産終了するだけ
    それもオスプレイと同じティルトローター機だけど

    トマホークは売れ残りを押し付けられてる
    (トマホークは受注生産で在庫という概念がない、
    逆に入手しにくいからすぐ手に入る型を買っただけ)
    デマと同じで、左翼が根拠なく言いふらしてる言説でしょ

    +12

    -1

  • 496. 匿名 2024/01/11(木) 00:56:15 

    >>493
    他が特殊能力で高給取りだから、高卒18歳でホッチキス止めや郵便物出しなどの簡単な事務でも600ぐらい出さないとバランスとれない。
    よって特殊能力&営業以外&公認会計士や会計士など能力事務以外は役員の縁故者がほとんどです(怒
    入るに縁が必要なだけでそういう会社結構あると思います。
    弁護士事務所とか、超給料の外資系の事務とか狙いどこだと思ま素

    +0

    -7

  • 497. 匿名 2024/01/11(木) 01:07:23 

    >>496
    で、月収650万?w

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/11(木) 01:13:44 

    >>12
    普段自衛隊反発してる奴らは災害とか何かあったら自力で生きて貰おう!
    こんな時だけ頼るなんて虫がよすぎるでしょ

    +20

    -1

  • 499. 匿名 2024/01/11(木) 01:17:30 

    >>374
    2日も救助体制は全くなってないよ
    東京都のハイパーレスキューも台湾はじめ各国の救助隊も要請に備えて準備してるのに要請しなかった
    2日にあらゆる救助をお願いしてたら助かった命はいくつもあった
    災害救助隊は道路が寸断されていようと、どんな過酷な状況だろうとできる範囲で救助してくれる
    被災地に負担を掛けることも一切無い

    +1

    -25

  • 500. 匿名 2024/01/11(木) 01:20:12 

    >>18
    近所の官舎の陸自隊員さんは
    「こんなに頑張ってるのに、つまらないことでマスコミに揚げ足を取られたくない」
    と、絶対に災害時には人目につくところでは食事しない、って言ってた。
    ごはん食べてるところを写真に撮られて不謹慎だサボってると叩かれたことがあったみたい。

    +102

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。