ガールズちゃんねる

画面が“スケスケ”のテレビ、LGが商品化 世界初「ワイヤレス透明OLEDテレビ」

217コメント2024/01/11(木) 10:09

  • 1. 匿名 2024/01/10(水) 12:53:57 

    画面が“スケスケ”のテレビ、LGが商品化 世界初「ワイヤレス透明OLEDテレビ」 - ITmedia NEWS
    画面が“スケスケ”のテレビ、LGが商品化 世界初「ワイヤレス透明OLEDテレビ」 - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    LGは、世界初のワイヤレス透明OLEDテレビ「LG SIGNATURE OLED T」を発表した。





     OLED Tは、Always-On-Display機能を搭載し、アートワークや動画、写真などを、周囲の空間と融合しつつ宙に浮かぶデジタルキャンバスのように表示できる他、画面の大半を透明化させたまま、画面下にだけニュースや天気予報、再生中の曲タイトルを表示する「T-Bar機能」が利用できるという。また、OLEDパネルをフル表示させることで、テレビやストリーミングをクッキリとコントラストのある映像で楽しむことができるという。

    人物が目の前に居るみたいに感じられるんでしょうか…!!
    映像によってはどこからが透明になるのかも気になる🤔

    +110

    -83

  • 2. 匿名 2024/01/10(水) 12:54:16 

    すごい!

    +418

    -11

  • 3. 匿名 2024/01/10(水) 12:54:39 

    割りそうだな

    +150

    -2

  • 4. 匿名 2024/01/10(水) 12:54:50 

    そうきたかー

    +62

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/10(水) 12:54:50 

    とうとうインテリアを邪魔しないテレビが出たのか
    革命かも

    +387

    -9

  • 6. 匿名 2024/01/10(水) 12:54:58 

    もうテレビの時代は終わったよ。
    ファイヤースティックが使えれば、安いモニターで十分!

    +33

    -34

  • 7. 匿名 2024/01/10(水) 12:55:00 

    近未来SFっぽさある

    +134

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/10(水) 12:55:04 

    面白そう
    欲しい!

    +87

    -18

  • 9. 匿名 2024/01/10(水) 12:55:05 

    すごい!見てみたい
    配線なし?電源は?

    +136

    -5

  • 10. 匿名 2024/01/10(水) 12:55:06 


    普通が良い

    +25

    -6

  • 11. 匿名 2024/01/10(水) 12:55:15 

    >>1
    めっちゃ欲しい!
    何円で買えるんだろう

    +53

    -11

  • 12. 匿名 2024/01/10(水) 12:55:19 

    テレビ「何か恥ずかしいんだが」

    +135

    -2

  • 13. 匿名 2024/01/10(水) 12:55:36 

    スケスケだぜ!!

    +41

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/10(水) 12:55:37 

    新技術にはとりあえずケチをつけて否定するトピになりそう

    +3

    -14

  • 15. 匿名 2024/01/10(水) 12:55:39 

    面白いけど限られた映像しか流せないパターンでしょ

    +30

    -5

  • 16. 匿名 2024/01/10(水) 12:55:42 

    おしゃれすぎて我が家に合わぬ

    +54

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/10(水) 12:55:42 

    一般家庭向きじゃなさそう
    おしゃれな家専用って感じ

    +112

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/10(水) 12:55:59 

    画像ではおしゃれっぽい画面だからいいけど、
    ニュースとかバラエティーとか見づらくないのか?

    +95

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/10(水) 12:56:05 

    さすが韓国!

    +7

    -45

  • 20. 匿名 2024/01/10(水) 12:56:11 

    >>5
    そもそもそんなにインテリア気にする人はテレビ自体置かないんじゃないかな

    +70

    -13

  • 21. 匿名 2024/01/10(水) 12:56:30 

    でもLG(韓国)か

    +134

    -8

  • 22. 匿名 2024/01/10(水) 12:56:33 

    ボデーを透明にするんだよボデーを

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/10(水) 12:56:41 

    海のシーンをずっと流しておきたい

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/10(水) 12:56:47 

    裏から見たらどうなってるのか気になる!

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/10(水) 12:56:50 

    金持ちにウケそう。
    テレビ放送を無理に見ず
    アート作品として使うのか。

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/10(水) 12:56:55 

    DVDはどうすればいいの?

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/10(水) 12:57:11 

    >>18
    壁紙が大切になってくるね

    +43

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/10(水) 12:57:17 

    >>17
    企業のエントランスとかで使用されそうな気がする

    +67

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/10(水) 12:57:32 

    >>19
    >>21
    長持ちしなそうだよね

    +48

    -6

  • 30. 匿名 2024/01/10(水) 12:57:38 

    最新ものと縁遠いのですが、テレビってテレビ線はまだあるんでしょうか?テレビ線無くてもうつるなら部屋の模様替えできるなぁと思ったり

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2024/01/10(水) 12:57:44 

    液晶ディスプレイのバックライトをなくしただけかも。
    そうだとすれば、暗いところでも見えるか気になる。

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/10(水) 12:58:13 

    日本メーカーも頑張ってくださいよ(悲)

    +55

    -5

  • 33. 匿名 2024/01/10(水) 12:58:29 

    映画とかどう見えるんだろ
    水槽の映像を流すと良さそう

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/10(水) 12:58:33 

    エイベックスの松浦あたりが
    買いそう。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/10(水) 12:58:34 

    >>6
    安いモニターって画質とか不満なく使えてますか?

    by買い替え検討中

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/10(水) 12:58:39 

    テレビいらない

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/10(水) 12:58:43 

    いずれはジャービス君まで進化するかしら

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/10(水) 12:59:27 

    >>20
    夫が超絶テレビっ子で置かないわけに行かない。
    このテレビ欲しいなー。
    高いやろなー。

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/10(水) 12:59:58 

    求めてるのはこれじゃない

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/10(水) 13:00:04 

    日本の企業より韓国の企業の方が凄い
    ガル民認めろよ🥺🥺🥺🥺

    +3

    -20

  • 41. 匿名 2024/01/10(水) 13:00:18 

    >>32
    日本の家電は衰退しちゃったね

    +22

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/10(水) 13:00:49 

    >>19
    爆発注意ですね

    +28

    -5

  • 43. 匿名 2024/01/10(水) 13:01:19 

    >>1
    Panasonicはすでに2020年に出してるけど、どんな人が買ってるんだろ

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/10(水) 13:01:22 

    これ日本企業がやっていたら、テレビはただ見たい時に電源を付けて番組を見られればいい、余計なことしかやらないから衰退するんだ、と批判されそうw

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/10(水) 13:01:51 

    >>32
    家電に限らないけれど、売れるかどうかは置いておいてこういうちょっと先行く「面白いじゃんw」ってのを作るのが日本メーカーだったんだけれどね

    +26

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/10(水) 13:01:52 

    >>32
    すでに出してるよ

    +15

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/10(水) 13:01:56 

    >>1
    一番上の部屋住みたい
    おしゃれだけどベッドの前にテレビあるのズボラ感あって好き笑

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/10(水) 13:02:38 

    壁掛けかはめ込みにしてほしい
    ぶつかりそう

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/10(水) 13:03:21 

    >>26
    DVDとかCDはもう日本以外ではあんまりないんでしょう

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/10(水) 13:03:36 

    カッコいいけど、後ろ透けてなんかいいことあるかな?w
    かくれんぼが出来ないな
    画面が“スケスケ”のテレビ、LGが商品化 世界初「ワイヤレス透明OLEDテレビ」

    +34

    -4

  • 51. 匿名 2024/01/10(水) 13:03:38 

    それよりもテレビが薄すぎるので厚みがほしい
    12cmくらいほしい

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2024/01/10(水) 13:03:38 

    別に欲しくはないけど見てみたい

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/10(水) 13:03:59 

    >>1
    たまに映画館では普通だったのにテレビで見ると画面暗すぎて何やってるかわからない映画あるけど、そういうの解消されたりするかな?🤔

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/10(水) 13:04:12 

    >>21
    うち去年LGのテレビに変えたけど、使いにくい。
    日本製のテレビにすればよかった。

    +33

    -3

  • 55. 匿名 2024/01/10(水) 13:04:40 

    全面ガラスの水槽みたいってこと?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/10(水) 13:04:57 

    >>32
    社内政治に明け暮れて自滅しました

    +5

    -3

  • 57. 匿名 2024/01/10(水) 13:05:05 

    夢グループのデーブイデー見られるテレビでもいいや

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/10(水) 13:05:11 

    画期的で面白いものは韓国企業から出てくるね

    +1

    -7

  • 59. 匿名 2024/01/10(水) 13:05:41 

    おしゃれだが、うちの汚い部屋に置いても逆効果や…

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/10(水) 13:05:45 

    透けて嬉しい人いるの?見にくくない?

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/10(水) 13:06:30 

    >>32
    日本の家電で大阪弁で話す空気清浄機ってあったけど、そんなつまらないことに注力しないでもっと他ないの?って思ったわ

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/10(水) 13:06:43 

    >>6
    タブレットやスマホで充分なんだよね。
    もう目がそっちに慣れちゃってるから。
    テレビはこれから何しても廃れてくよ。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/10(水) 13:06:47 

    >>19
    さすが見た目だけ、上っ面だけ気にする国

    +28

    -5

  • 64. 匿名 2024/01/10(水) 13:07:23 

    >>35
    問題ないよ。
    今すぐ、電気屋にGO🏃

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/10(水) 13:07:48 

    ワイプが消せるテレビが欲しい

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/10(水) 13:08:10 

    >>21
    たまに韓国製品って凄って思うものがある。
    二つ折りのスマホとか…壊れやすいらしいから買わないけど

    +16

    -8

  • 67. 匿名 2024/01/10(水) 13:08:13 

    子供が突っ込みそう

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/10(水) 13:08:16 

    >>35
    問題なしです!!なんならドンキに売ってるやつでもバッチリ!

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/10(水) 13:08:48 

    >>6
    モニターでテレビ見たくない

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/10(水) 13:08:50 

    >>5
    インテリアの邪魔はしないけど
    インテリアが画面の邪魔になるような。。。笑

    +63

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/10(水) 13:08:57 

    >>6
    それだって結局テレビに頼ってんじゃん
    「テレビ番組の時代は終わったよ」ならわかる

    でもさ、こないだの地震みたいに災害時はやっぱりテレビの力は大きいんだよ。

    +13

    -7

  • 72. 匿名 2024/01/10(水) 13:09:02 

    凄いけど自慢にしか使えなさそう。
    電気代のかかる透明なオブジェとしか…。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/10(水) 13:09:26 

    >>32
    やっぱりそういう層の人のトピなの?w
    なんだ定期トピか

    +5

    -3

  • 74. 匿名 2024/01/10(水) 13:09:54 

    すごい!!
    タイトルだけ見たら90年代に流行ったスケルトンぽいのを想像したら全然違ったw

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/10(水) 13:09:59 

    宝くじ当たっても買わないかなー

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/10(水) 13:10:10 

    旦那が一時TVの開発にいて「透明なTVが欲しい」「鏡になるTV欲しい」と提案してみたんだけど結局実現せずだったな‥

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/10(水) 13:10:19 

    この枠つきってことかな?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/10(水) 13:10:35 

    >>6
    目の疲れ具合が違うんじゃない?小さな画面で見てるとショボショボしてくる眼が。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/10(水) 13:10:49 

    猫がジャンプして壊しそう

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/10(水) 13:10:56 

    >>1
    テレビって壁にそって置かないと使いにくそう
    この枠みたいなのが部屋の真ん中にあるって邪魔じゃないのかな

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/10(水) 13:11:10 

    背景透明にした動画のDVDと一緒に売り出さないとだけど
    基本的には電源入っていないときに透明だって面白さだけなのかな

    埃の付き具合とかが気になる

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/10(水) 13:11:22 

    >>19
    やっとやっと犬食禁止法が可決するような国だね!

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2024/01/10(水) 13:11:54 

    >>61
    ちょっと欲しい笑

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/10(水) 13:11:56 

    >>50
    オシャレだけど実用的ではないね

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/10(水) 13:13:17 

    >>8
    写真のようなおしゃれな家なら絶対ほしいし、すぐ買い換えてたかも
    いまのリビングなら残念ながら生かせないわ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/10(水) 13:13:23 

    >>78
    モニターって小さいだけじゃないよ。大きいのもあるよ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/10(水) 13:13:37 

    >>46
    パナソニックの製品今も売ってるのかな?
    検索しても価格が出て来ない

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/10(水) 13:14:05 

    >>69
    え?テレビとは別でしょ。何言ってるの

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2024/01/10(水) 13:14:29 

    >>76
    目の付けどころがシャープ?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/10(水) 13:15:57 

    これが主流になってくれれば、次は旧テレビを激安で買えるかな。うちはいつも電化製品が壊れる時期が悪くて高くばかり買ってるから。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/10(水) 13:15:59 

    >>73
    え、純粋に淋しいと思ったのに反日認定されるのガルって感じ

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2024/01/10(水) 13:16:06 

    今の何でもかんでも否定したり反対したり批判する日本では生まれないアイディアだね

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/10(水) 13:16:45 

    長らくテレビと離れてたけどこれなら買いたい

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/10(水) 13:16:58 

    スケスケである必要を特に感じない

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/10(水) 13:17:07 

    >>50
    見づらそうね

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/10(水) 13:17:20 

    >>61
    でもそういうつまらないことに本気出して熱中して作っちゃうの日本人っぽいよねw
    あの改造トーマスとか子供のための蜘蛛ロボットみたいなああいうほうに本気出す人多いイメージ
    そして好きw

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/10(水) 13:17:29 

    >>59
    うちもw

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/10(水) 13:18:01 

    >>1
    コードが一切見当たらないけどどうなってるんだろう
    テレビが透けてなくていいから後ろのコードごちゃごちゃなのどうにかならないかな…埃もたまるし

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/10(水) 13:18:15 

    >>1
    ガラスでもやるんだけど
    透明だと一瞬あるの忘れるんだよ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/10(水) 13:19:11 

    >>50
    光の反射とか大丈夫なのかな。リビングに直射日光当たるんだけど。

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/10(水) 13:19:14 

    >>87
    どうなんだろうねー
    価格はオープン価格だね

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/10(水) 13:19:26 

    >>50
    これするならポップインアラジンでいいかな

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/10(水) 13:19:38 

    背景まで整ってる金持ち向けやん

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/10(水) 13:20:09 

    >>18
    透過させずに使うこともできるんじゃないの。わかんないけど

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/10(水) 13:20:43 

    >>98
    ほんとだ!充電式?w

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/10(水) 13:20:51 

    転勤族なんだけど引っ越し業者にめっちゃ嫌がられそう。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/10(水) 13:21:40 

    >>12
    www

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/10(水) 13:21:53 

    >>1
    なんだろう?多分狭くない部屋なんだろうけどそれでもテレビが邪魔に見える
    こんなのいらない
    壁に映すほうがいいな

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/10(水) 13:22:22 

    >>30
    あるよ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/10(水) 13:22:29 

    >>6
    せめて4万円前後のモニターは必要だね

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/10(水) 13:22:39 

    凄いとは思うけどApple Vision Proのほうが欲しい

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/10(水) 13:22:40 

    >>108
    たしかに!

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/10(水) 13:23:36 

    >>91
    あなたは違うと思う
    それに返信してる人の中にいるだけ

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/10(水) 13:24:10 

    家庭用より、宣伝用モニターとして
    街中に置くと景観洗練しそう。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/10(水) 13:24:19 

    ここらの方言でスケスケをすきすき(透き?)って言うのよ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/10(水) 13:24:33 

    >>12
    「ふははははは!」って声でてめっちゃ笑ったありがとう!

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/10(水) 13:24:37 

    >>108
    透けて画面に壁が映って見えるから部屋は狭く見えるかもね
    うまく使いこなさないと圧迫感ありそう

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/10(水) 13:24:51 

    最近て、そんなに広くない部屋でも50型以上の置いてる人多いね

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/10(水) 13:25:32 

    >>5
    プロジェクターは?

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/10(水) 13:26:03 

    >>12
    全部見えちゃってるよ〜?

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/10(水) 13:26:11 

    韓国ならそのうちスケスケのパンツや服も出しそう?

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/10(水) 13:26:58 

    >>19
    ここのコメ返してる人たちこそ中韓の人たちっぽくて怖い。気をつけないと、似てきてるよ。

    +1

    -4

  • 123. 匿名 2024/01/10(水) 13:27:11 

    >>17
    夜景が美しい高層マンションとかね。家の安物の壁紙じゃね…

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/10(水) 13:27:56 

    >>1
    なんか落ちつかないww

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/10(水) 13:29:10 

    スケスケだぜ!!

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/10(水) 13:29:28 

    >>12
    テレビ側の本音が聞けるとはまさかだったわw

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/10(水) 13:31:11 

    >>2
    すごいけど、コンセントはどうするんだろ?🔌

    こういう商品写真って実際使用しているところを撮影しないから、実際家で使用すると配線とか目立って映えない。
    壁掛けテレビもそうだけど、テレビの下から配線が一本みえるからそれだけが残念。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/10(水) 13:31:17 

    スケスケのテレビでAVを見ても透けないよね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/10(水) 13:31:22 

    壁とか背景が気になっちゃう。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/10(水) 13:31:46 

    水槽の動画を流したら金魚や海月飼ってる気分になる。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/10(水) 13:33:05 

    LGってこういう近未来的なデザインとか率先してやるよね
    有機ELの薄いテレビとかもそうだけど初めて見た時びっくりした

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/10(水) 13:37:56 

    >>88
    なんかテレビをいろんな意味で含めて言ってる人がいるから話わけわかんなくなってるとこあるねw

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/10(水) 13:38:50 

    >>6
    サブスクで放送されてるのもテレビ局が作ってる番組たくさんあるから、結局テレビ番組みてるようなもんよ

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2024/01/10(水) 13:39:09 

    >>1
    そんなにスケスケにならなくてもいいのに。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/10(水) 13:39:53 

    >>5
    そんなに需要あるかなあ
    テレビと思わなくって壁紙だと思っているなら、使いようあるかな
    街を歩くと、大型の液晶は、建物の装飾の一部みたいになりつつあるからな

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/10(水) 13:40:00 

    >>130
    素敵だな!
    でも犬や猫を飼ってると間違えて飛びついてしまうかも知れない

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/10(水) 13:40:58 

    スケルトンのゲームボーイみたいなのかな?と思ったら違った。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/10(水) 13:41:40 

    >>135
    まぁこういうのってこんなことも自社はできますよってアピールだよね
    本気で売ろうとは考えてないと思う

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/10(水) 13:42:00 

    >>19
    マイナスだらけなのは分かった上だけどアウターをクリーニング出来る家電いいなぁっと思ったし発想が凄い。上海で電車乗った時も地下鉄の走ってる時にトンネルに出る広告も近未来的な感じな技術で感動した

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/10(水) 13:42:37 

    >>5
    でも厚みのあるTVがたまに懐かしくなったりする。
    薄型を買った時は猫が乗ろうとして、そのまま裏側に落ちていく、みたいな事が何度かあった。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/10(水) 13:43:20 

    LGって韓国だよね

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/10(水) 13:46:21 

    >>139
    アウターをクリーニング出来る家電

    これはいいね…今トコジラミ被害が多くなってるから上に着てる物を清潔にしたい

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/10(水) 13:48:56 

    >>71
    災害時はテレビつかないと思うし、本当に被災にあった人はラジオを聞いてると思うよ。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/10(水) 13:52:21 

    背景透明で水槽か暖炉の映像ずっと流してたい。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/10(水) 13:52:49 

    デトロイトビカムヒューマンで見たやつ!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/10(水) 13:54:23 

    >>120
    言葉責めやめな〜

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/10(水) 13:57:06 

    >>43
    トピタイの「世界初」ってのは嘘なのね

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/10(水) 13:58:26 

    >>19
    韓国の電化製品


    買ったことある   +

    買ったことない   −

    +1

    -17

  • 149. 匿名 2024/01/10(水) 13:59:12 

    気付かずぶち当たって怪我する人多発だな

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/10(水) 14:00:00 

    >>11
    LGだからコストコにその内並ぶよ

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/10(水) 14:07:54 

    >>13
    跡部キングダムw

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/10(水) 14:18:06 

    こういうのソニーが作って欲しい
    折り畳みスマホも
    LGもサムスンもほんと魅力的な商品作るよなー

    +5

    -5

  • 153. 匿名 2024/01/10(水) 14:19:28 

    >>6
    テレビは一人暮らししたら持たない
    NHKに1200円毎月払わなきゃ行けないのが勿体ないし
    ネトフリで十分

    +5

    -3

  • 154. 匿名 2024/01/10(水) 14:22:14 

    >>80
    そう??
    透けるなら綺麗な映像流してパーテーションのように使えるし、もし、裏からも表からも(反転せずに)テレビを見ることができるようになったなら、家具の配置の選択肢がぐっと広がりそうだけどね

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/10(水) 14:23:53 

    >>32
    公務員に過剰搾取される超割に合わない職種なのに技術者にがんばれとは

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2024/01/10(水) 14:29:33 

    デジタルサイネージとしては使いどころたくさんありそう
    でも個人が使うテレビとしてはまだ使いどころが分からん

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/10(水) 14:30:38 

    >>146
    見えちゃってるのはテレビの内部じゃなく自分の部屋だから大丈夫

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/10(水) 14:30:48 

    >>35
    私も知りたいです!
    テレビが映らない時が多くなって買い替えを検討してます。
    お正月に確かAEONが30000円のテレビ(51型)出しててビックリしたけど、品質大丈夫なのかな?とか考えてた。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/10(水) 14:33:15 

    >>20
    インテリアや邪魔なのが嫌で置いてないけど、これなら欲しい

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/10(水) 14:35:19 

    >>155
    じゃ、このままでどうぞ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/10(水) 14:40:54 

    >>1
    さすが技術大国だね

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/10(水) 14:42:36 

    >>29
    年配の方かネトウヨか知らないけどそろそろ感覚をアップデートした方がいい。

    +5

    -4

  • 163. 匿名 2024/01/10(水) 14:43:06 

    >>42
    そんな事いってるうちに韓国と日本の間には埋まらない技術の差ができてしまったね

    +3

    -3

  • 164. 匿名 2024/01/10(水) 14:44:22 

    >>63
    日本人って本質に拘ってたっけ?

    自動車メーカーが数十兆の詐欺企業、家電はぼったくりの不能な機能満載で世界から嫌われてるのに

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/10(水) 14:46:57 

    >>12
    逆にテレビが「俺の存在の何が恥ずかしいわけ!?」って言ってほしい気もする

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/10(水) 14:59:44 

    >>21
    そうやってずっとバカにしてきたから日本抜かされてるんだよ

    +16

    -11

  • 167. 匿名 2024/01/10(水) 15:01:42 

    凄いけど広くてオシャレなデザインハウスじゃなきゃ浮いてしまう
    一般家庭でもおかしくないサイズのスケスケも頼む

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/10(水) 15:01:51 

    すごいけど画像にある本棚もうすでに邪魔って思ってるw
    普通のテレビでいいっす。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/10(水) 15:08:01 

    >>163
    日本から盗んだ技術でほるほる

    +3

    -3

  • 170. 匿名 2024/01/10(水) 15:09:52 

    >>13
    トピタイ見て真っ先に思い浮かんだww

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/10(水) 15:11:25 

    >>4
    とうとう出たね。。。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/10(水) 15:29:32 

    >>1
    この製品を買う気は一切無いが上2つの画像のインテリアは好き

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/10(水) 15:49:24 

    >>171

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/10(水) 15:50:57 

    >>166
    電気製品は中国に移ってる

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/10(水) 16:04:26 

    韓国凄いな、有機ELでは日本はもう周回3周遅れぐらいなので追い付けないね。
    SF映画みたいな未来がくるんだね。これがノーパソやスマホにも適用されると。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/10(水) 16:18:53 

    >>166
    世界でケータイやTVはLG人気だよ

    +11

    -1

  • 178. 匿名 2024/01/10(水) 16:25:54 

    >>3
    それ心配。海外ドラマの『ゲームシェイカーズ』で割ったエピソード思い出した(笑)。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/10(水) 16:29:13 

    >>1

    日本がバカにしてきた結果、韓国が先を越したんだね。30年胡座をかいてきた結果だね

    +4

    -3

  • 180. 匿名 2024/01/10(水) 16:32:23 

    >>41
    家電組み立て国ではなくその先の源泉技術国になってるからね

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/10(水) 16:37:43 

    >>175
    >>179
    パナソニックは3年前に商品化してるけど?
    映像の視認性に優れた透明有機ELディスプレイモジュールを商品化 | デバイス | 製品・サービス | プレスリリース | Panasonic Newsroom Japan : パナソニック ニュースルーム ジャパン
    映像の視認性に優れた透明有機ELディスプレイモジュールを商品化 | デバイス | 製品・サービス | プレスリリース | Panasonic Newsroom Japan : パナソニック ニュースルーム ジャパンnews.panasonic.com

    パナソニック株式会社は、映像の視認性に優れた55V型の透明有機ELディスプレイモジュールを商品化し、日本、アジア大洋州市場を皮切りに2020年12月上旬から順次グローバルに発売を開始します。

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2024/01/10(水) 16:47:30 

    >>181
    品質が韓国に比べるとかなりイマイチなんじゃなかった?なので板橋のヒカキンの豪邸に置いた巨大テレビモニタも韓国製有機ELテレビだったんだよね。イマイチ品質だとリビングで見てても楽しくないじゃん

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2024/01/10(水) 16:49:45 

    >>175
    いやいや5周回遅れぐらいと言われてたよ
    多分、もう追い付けない

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/10(水) 16:52:55 

    >>181

    商品化してガラパゴス化→日本
    商品化して英語を使い売りまくる→韓国

    まあどうせこの意見も反日認定なんでしょ

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2024/01/10(水) 17:11:55 

    >>182
    これが日本と韓国逆なら、韓国の真似したとか韓国の方が先言ってるとか言うくせに〜w
    どちらにしてもああ言えばこう言うで日本をバカにしたいだけでしょ

    +3

    -2

  • 186. 匿名 2024/01/10(水) 17:52:59 

    >>166
    ガルは社会を知らない中年ネトウヨ主婦ばかりだから仕方ない

    +9

    -2

  • 187. 匿名 2024/01/10(水) 18:56:41 

    窓にはめて木々の映像流したい

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/10(水) 19:13:44 

    >>185
    なんで?素直に韓国凄いなと思ってるだけ。それにうちは代々伊勢神宮の氏子なんで。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/10(水) 19:14:34 

    >>185
    ひねくれすぎ。
    そうやって他国の優秀さを認めないから欧米や中国インド、果ては韓国にまで追い抜かされる。

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2024/01/10(水) 19:15:50 

    >>183
    他は知らんけど有機ELの分野では完全に韓国のが優秀で、日本は敗北だよね

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/10(水) 19:50:55 

    >>50
    SFアニメみたいや!
    竹宮惠子さんの「地球へ…」でも出てきたよねー🍀

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/10(水) 19:53:36 

    >>31
    有機ELだったらもともとバックライトはないんじゃない?
    どんな仕組みなのかさっぱりだけど

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/10(水) 20:10:12 

    >>63
    恐らく日本人と思われるコメントも褒めてるから、あんまり批判しすぎるとブーメランになる...

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/10(水) 20:24:14 

    >>12
    壁「見えてるよ///」

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/10(水) 20:35:53 

    >>119
    そんなんいるの?あのフレームに仕掛けがあるのでは?

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2024/01/10(水) 20:37:19 

    >>186
    いや、ガルのネトウヨは声がデカいだけで実情は1匹のコドオバだよ

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/10(水) 20:39:12 

    >>15
    普通のテレビを映したら、ただのお洒落なテレビになるだけよね
    バックが透明の綺麗な画像を流さなきゃ勿体無い

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/10(水) 21:35:25 

    >>32
    日本の家電メーカーの技術者は海外の待遇のいい会社に行ってしまったから優秀な人はのこっていないのでは

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/10(水) 21:42:26 

    使わない時は魚の映像流したらアクアリウムみたい

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/10(水) 23:00:00 

    >>15
    3D対応テレビみたいに、3D専用の映像が流れない限りは普通に2D映像しか見えないみたいなw

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/10(水) 23:07:30 

    >>1
    普通のバラエティとかニュースが流れてる画像見たいわ

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/10(水) 23:37:36 

    ええやん
    買わんけど

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/11(木) 00:13:08 

    >>1
    アクアリウムの映像流しておけば、熱帯魚飼ってる気分になれてよさそう!

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/11(木) 00:18:48 

    世の中に存在する液晶画面機器は総てが折り畳んだり巻いたり持ち運べるように早くならないかな?
    スマホ、switch、テレビ、タブレット、タッチパネル等々

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/11(木) 00:21:37 

    >>203
    ミラーボールみたいに球体の液晶?ディスプレイとか有ったら洒落てるよね♪
    ドローン内蔵で部屋の真ん中の頭上に常に浮かばせてたい。 
    宙に放ったまま自動で充電できたら最高なんだけど未来に出るかしら?

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/11(木) 00:24:24 

    >>202
    スケルトンの下敷きの巨大なやつ版だな。
    フィルムくらい薄くて巻けて激安ならテレビモニターより普及しそう。
    いつしかラップみたいに体に貼り付けたりシールみたく貼って映写できそうな勢い迫りだね

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/11(木) 00:39:14 

    パチスロの台ではすでに20年前にスケスケ画面があったよね。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/11(木) 00:41:33 

    >>1
    昔なら、こういうテレビや二つ折りのスマホとか
    ソニーが出して世界が驚く、って感じだったのにね
    今では韓国や中国にどんどん先を行かれて
    日本人だけが「技術の日本」と自画自賛してるだけ
    日本は遅れてるんだ、とキッチリ自覚して
    またトップに躍り出るように頑張って欲しいけど
    なんか、もうダメなんだろうなぁ……

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/11(木) 00:45:02 

    >>201
    暗転したライブ映像とか面白そう臨場感が凄まじい

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/11(木) 00:47:29 

    >>208
    いつしか、からか近未来には縮小や拡大や回転、裏面が背面が覗ける媒体が出たら革命的に革新で、おもしれーくなりそっ~

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/11(木) 00:49:47 

    >>207
    嵐の面々は透明な衣装がセットだったしな

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/11(木) 00:54:10 

    >>152
    好きなサイズに自由自在に小さくしたり大きく端末を変えられたら最適。
    巻けたら巻物サイズでコンパクトで持ち運びが更に快適になる!♪

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/11(木) 00:57:10 

    >>3
    ひび割れたり黄色く変色したら欠陥品で返品するにしても送料が高そうだし悩むなぁ。
    脆く崩れ壊れたり破れたりしそう画質も年々劣化し落ちそう

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/11(木) 00:58:53 

    >>7
    プロジェクションタイプの8Kテレビとか出ないかな?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/11(木) 01:01:47 

    展示会とかにはよさそう
    金持ちはいいけど一般家庭の需要はないかも

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/11(木) 07:05:25 

    >>28
    病院の待合室で熱帯魚の映像が流れてそう。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/11(木) 10:09:49 

    >>20
    んなこたない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。