ガールズちゃんねる

カラオケが上手い人あるある

155コメント2024/01/31(水) 13:26

  • 1. 匿名 2024/01/10(水) 12:35:01 

    高音が綺麗

    +28

    -1

  • 2. 匿名 2024/01/10(水) 12:35:25 

    ビブラード

    +44

    -1

  • 3. 匿名 2024/01/10(水) 12:35:32 

    ハモってくる

    +30

    -0

  • 4. 匿名 2024/01/10(水) 12:35:38 

    見た目は地味

    +13

    -11

  • 5. 匿名 2024/01/10(水) 12:35:42 

    カラオケが上手い人あるある

    +2

    -9

  • 6. 匿名 2024/01/10(水) 12:35:46 

    カラオケが上手い人あるある

    +22

    -6

  • 7. 匿名 2024/01/10(水) 12:35:47 

    後が誰も歌わない。

    +21

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/10(水) 12:35:47 

    自分の声質にあってる曲が分かる

    +100

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/10(水) 12:35:54 

    セクロスも上手い

    +10

    -15

  • 10. 匿名 2024/01/10(水) 12:35:54 

    上手いが聴く人の心には響かない

    +14

    -18

  • 11. 匿名 2024/01/10(水) 12:35:58 

    エコー落として歌う

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/10(水) 12:36:03 

    95点で悔しがる

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/10(水) 12:36:12 

    原曲キーにこだわらない
    自分に合うキーに変えてる

    +61

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/10(水) 12:36:31 

    無駄に機械いじらない?笑

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/10(水) 12:36:41 

    声量(迫力)

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/10(水) 12:36:42 

    息が続く

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/10(水) 12:36:45 

    基本は守る

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/10(水) 12:36:53 

    連れの人たちが、かえって白ける。

    +4

    -9

  • 19. 匿名 2024/01/10(水) 12:37:16 

    カラオケが上手い人あるある

    +3

    -4

  • 20. 匿名 2024/01/10(水) 12:37:23 

    歌い出しから人と違って上手い

    +49

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/10(水) 12:37:42 

    歌い慣れてる

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/10(水) 12:37:43 

    >>12
    逆に100点狙いに行かないでめっちゃ遊んだ歌い方して90~95くらいのイメージ

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/10(水) 12:38:31 

    星野ディスコ🕺🏼

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/10(水) 12:38:44 

    歌詞見ない

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/10(水) 12:38:46 

    >>3
    音痴な私はつられてしまう

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/10(水) 12:38:51 

    >>20
    発声がレベチよね

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/10(水) 12:38:52 

    >>2
    楽器経験者はビブラート得意よ💪

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/10(水) 12:38:58 

    上手い人ほど採点では点数が伸びない

    +48

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/10(水) 12:39:29 

    >>17
    カラオケ行き慣れてるから、順番とか人が歌ったやつ歌わないとか、気遣いがあるよね

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/10(水) 12:39:55 

    カラオケが上手い人あるある

    +7

    -6

  • 31. 匿名 2024/01/10(水) 12:39:59 

    50ぐらいになると昔ほど声(高いキー)が出なくて落ち込む

    +9

    -3

  • 32. 匿名 2024/01/10(水) 12:40:08 

    太り気味な人が歌が上手な気がする
    歌が上手な夫や会社の同僚とか太り気味なので。

    +21

    -4

  • 33. 匿名 2024/01/10(水) 12:40:15 

    思ったより点数が出ない

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/10(水) 12:40:24 

    >>1
    腹から声が出ている

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/10(水) 12:40:31 

    >>8
    これ
    例えばB'Zの稲葉が川の流れのようにを歌ったら微妙な空気になりそうだし

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/10(水) 12:40:49 

    マイクが口から遠い。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/10(水) 12:40:55 

    ヘタな歌手の歌(例えばパフィーとか)が、ご本人より上手い

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/10(水) 12:41:07 

    抑揚

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/10(水) 12:41:12 

    自分の歌に自信があって聴かせたいから、歌ってる時に喋ってる奴とか見ると歌いながら心の中でキレる

    +3

    -6

  • 40. 匿名 2024/01/10(水) 12:41:32 

    ドリカムとかSuperflyを歌うのに躊躇がない

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/10(水) 12:41:33 

    いっしょに来てる人が静かになる

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/10(水) 12:41:38 

    >>30
    八代亜紀さん😭

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/10(水) 12:41:53 

    「次歌いたくなーい」って言われてるの気まずそう。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/10(水) 12:42:02 

    明らかに自分の歌の方が上手いのに、たまに棒読みみたいな歌の人に点数負けたりして落ち込む。

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/10(水) 12:42:25 

    生まれつきが大きい

    うまいって音程が合ってるだけでなくて、
    表現力や力強い声が出ることも含まれる。
    唱 (Show)/Ado【Covered by Hanon】 - YouTube
    唱 (Show)/Ado【Covered by Hanon】 - YouTubeyoutu.be

    ?Happy Halloween?みなさんハッピーハロウィン?この間、ユニバのホラーナイトに行ってきたんですが、唱を聴きながら乗るハリドリは神レベルの楽しさでした…Adoさんの引き出しの多さ、圧倒的歌唱力、がなり全てにおいて天才すぎて神です。そしてGigaさん、TeddyLoidさ...

    +15

    -3

  • 46. 匿名 2024/01/10(水) 12:42:32 

    >>29
    いきなりドヤらない。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/10(水) 12:42:52 

    タンバリンやマラカスを持ち出してはいけない雰囲気になる。
    一緒に行った人がしーーーんと聴き入る🎵

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/10(水) 12:43:21 

    >>44
    点数がアテにならない事を証明できてカッコいいじゃん。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/10(水) 12:43:23 

    >>41
    最初は凄い凄い!ってはしゃいで聞いてたのに、調子に乗って何曲も歌ってるうちに、なんかだんだん静かになってく経験があるw

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/10(水) 12:43:27 

    最初に歌ならしをする
    大黒摩季とかで。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/10(水) 12:43:59 

    >>49
    粉雪?😆

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/10(水) 12:44:23 

    >>1
    BGMとマイクの音の調節具合を知っていて、事前にきちんと設定してから歌う。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/10(水) 12:44:45 

    >>48
    今の精密のヤツならそんなことはないんだけど、昔はよくあったよ。
    全然歌わなくても70点出るしね。
    でも、あんまり本人以外はそういうことも気にしないんだよね。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/10(水) 12:46:04 

    >>12
    95点で悔しがる人の歌ってあんまり面白くない。気にせず歌ってて上手いなぁって人は意外と90〜93のイメージ。

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/10(水) 12:46:29 

    BGMというか、音楽?を小さくする。
    音痴なわたしは音楽大きくして誤魔化す!

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2024/01/10(水) 12:46:35 

    >>31
    昔は余裕で歌えた歌が歌えなくなってて、途中で歌を止めて寂しそうな課長の顔を思い出す。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/10(水) 12:46:35 

    >>1
    低身長有利
    もしくは
    デブの発声量の凄さ

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2024/01/10(水) 12:47:04 

    上手い側の人間だけど、正直ちょっと手を抜いて歌う
    歌唱力見せつけるになるのは嫌だ……
    アイドルソングとかアップテンポな楽しい曲を選曲する

    ヒトカラの時は全力で歌うけど

    +23

    -3

  • 59. 匿名 2024/01/10(水) 12:47:59 

    口がデカい。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/10(水) 12:48:05 

    >>58
    結局、ヒトカラが一番楽しいよね。

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/10(水) 12:48:19 

    既に地声が良いよなー

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/10(水) 12:48:23 

    >>58
    わかる。空気変わるの躊躇うわ。

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/10(水) 12:49:01 

    >>30
    以前の勤務先の先輩に八代さんの歌がめちゃくちゃ上手い人がいたなぁ
    私は洋楽ロック好きで演歌苦手なんだけど、その人の舟唄は絶品で何度でも聴きたいと思ったっけ

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/10(水) 12:50:08 

    >>2
    旦那が歌うまだけど、ビブラートの数が尋常じゃない笑 私はバラードでも一曲通して1桁なのに、旦那は100超えてたりする

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/10(水) 12:50:32 

    ラップ歌われるとひく

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/10(水) 12:51:00 

    >>54
    テレビでもたまにカラオケ番組やってるけど高得点向けの歌い方ってほんとつまんない

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/10(水) 12:51:17 

    globeやアドを軽々歌っちゃう

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2024/01/10(水) 12:51:22 

    デブ

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/10(水) 12:51:30 

    子供でめちゃくちゃ歌うまい子テレビに出てるけどやっぱ才能なのかな

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/10(水) 12:52:34 

    >>66
    味が無いよね。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/10(水) 12:53:28 

    >>35
    はぁぁー きゃわのぅなぎゃれのぅよほぉーにひぃー

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/10(水) 12:54:27 

    >>11
    これ

    何ならマイク無しで声量とビブラートにビビる

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/10(水) 12:55:11 

    >>69
    親が上手い。生活の中に音楽が溢れてる環境。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/10(水) 12:55:28 

    >>2
    音痴だけどビブラートだけは上手いって言われる

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2024/01/10(水) 12:55:43 

    歌ってる時、高いキーに合わせていちいちマイクを下に遠ざける(その時、大概目をつむってる)。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/10(水) 12:57:29 

    >>11
    エコー絞りすぎる人も分かってないなぁーって思うけどね。演奏自体にエコーかかってるんだから声だけシャープだと耳障り。演奏と一体感が出るように調整できないなら何もいじらない方がマシ。

    +13

    -4

  • 77. 匿名 2024/01/10(水) 12:58:17 

    まぁまぁ高音も地声でいく

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/10(水) 12:58:57 

    misiaとか絢香の曲歌う人上手い人多くない? ビブラートとかすげえって思うわ

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/10(水) 13:00:59 

    >>2
    ビブラートってどうやって出すんだろ

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/10(水) 13:01:25 

    >>12
    トピズレだけど、採点の何が面白いのかと疑問
    音程ズレないようになんて自分で気をつけられるし、アレンジもしたい
    自由に歌ったら点数下がるんでしょ?

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2024/01/10(水) 13:01:57 

    音域が凄い
    腹から声が出てる

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/10(水) 13:02:03 

    >>77
    更に上手い人は地声でいける高音の箇所も敢えて裏声に切り替えることで歌に色気を出して楽曲の魅力を高める。地声で出せないから裏声になる人とは一線を画す。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/10(水) 13:02:42 

    >>1
    なにかと
    「カラオケ行こ!」

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2024/01/10(水) 13:02:53 

    >>44
    音痴だけど声量凄い人の方が高得点出たりするよね

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/10(水) 13:03:50 

    >>80
    覚えた音程が合ってるか確認の為に使う。やりすぎると音程バー無しでは不安で歌えなくなる。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/10(水) 13:03:53 

    >>10
    点数とれるとかの「カラオケ」が上手い人はそうだね。
    「歌」が上手い人は心に響くよ

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/10(水) 13:04:26 

    >>83
    映画のタイトルやん

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/10(水) 13:05:27 

    >>80
    学生時代はノリでやってたけど、大人になってからは採点やってないわ
    大概低い人が一人はいるから、微妙な空気になるし
    上がってるように、棒読みの人がやたらと高くて、上手い人が微妙な点数だとそれもまた微妙な空気になる

    ヒトカラか、ある程度普通より上の歌うまグループで、一番点数低いヤツ罰ゲームなwwみたいな陽キャノリする時しか使えないよ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/10(水) 13:05:29 

    >>3
    しかもオリジナルで下のパート?みたいな歌い方されたら分からなくなるからやめてほしい

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/10(水) 13:06:06 

    >>80
    点数がいいと嬉しいじゃん
    あっ!うまく歌えた!って思うし、全国で何位とかわかるやつもあるし。
    何より、その場の誰かと点数で競えるし。

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2024/01/10(水) 13:06:55 

    >>86
    よこ。もっと言うと、点数とれる人は「カラオケの採点が得意な人」ってだけよ
    カラオケって別に採点ありきじゃないし

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/10(水) 13:07:04 

    声量があって歌声が綺麗な友人がタイタニックの主題歌歌ったら凄すぎて泣いてしまった。
    友人みたいに歌で感動させてみたいな

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/10(水) 13:07:46 

    >>57
    低身長デブだけど歌うまくないw

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/10(水) 13:08:49 

    >>85
    わかる、最近の曲ってすごく変わった曲多いよね。
    1番2番で音が上がったり下がったり変わるし、不安で音程バー見ちゃう

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/10(水) 13:08:58 

    マイケルジャクソン歌って自然にアッとかウォウって入れれる

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/10(水) 13:10:06 

    >>88
    ヒトカラ以外で採点したくないのに歌ってる途中でも入れられる採点送信されて最悪だった。大黒摩季とかSuperflyとか好きでカラオケ大会でも優勝したことあるし結婚式でも歌を頼まれるくらいだから歌には自信あるけど採点は苦手で。入れた人も悪気なく興味本位で採点したんだろうけど結果は78点よ。「いやー機械が分かってないよ〜!」ってフォローされたけど要らんことしないでほしい。

    +6

    -3

  • 97. 匿名 2024/01/10(水) 13:11:07 

    >>78
    上手いからそのへん歌うんだよ。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/10(水) 13:11:42 

    >>90
    歌で競う…
    ごめん価値観合わんわ
    他人や機械の評価なんていらない

    +3

    -5

  • 99. 匿名 2024/01/10(水) 13:12:45 

    >>5
    ねえ、いい加減この画像しつこ過ぎるよ

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/10(水) 13:13:45 

    >>90
    >>44の敵って感じ。笑

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/10(水) 13:14:23 

    >>96
    わたしも自他ともに認める歌うまで感動されて泣かれたこともあるくらいだけど点数は70点とかだわw
    歌って音程がすべてじゃないんだよな〜

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2024/01/10(水) 13:15:49 

    まぁ結局採点は音ゲーだもん
    歌の上手さってグルーブ感よ

    定規で書いた文字はまっすぐで綺麗だけど、書道家が書いた迫力ある文字には勝てないでしょ

    +14

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/10(水) 13:17:12 

    >>101
    ムカつくよね。笑

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/10(水) 13:17:42 

    >>102
    例えが秀逸ですね。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/10(水) 13:19:04 

    >>97

    簡単な曲歌ってもつまんないんだよね

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/10(水) 13:20:56 

    音程がちゃんととれてる

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/10(水) 13:21:12 

    カラオケゲームを楽しみに来てる層と歌を楽しみに来てる層ではそもそも価値観が違うし相容れないのにゲーム攻略側が歌が上手いと勘違いしてドヤるから歌好きがヒトカラに流れるイメージ。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/10(水) 13:21:47 

    バラードで人を泣かせる
    鳥肌たたせる

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/10(水) 13:22:14 

    >>105
    山は高いほど良い。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/10(水) 13:22:49 

    >>6
    ゾーンに入る

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/10(水) 13:31:49 

    >>100
    90だけど、44でもあるよw

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/10(水) 13:32:43 

    >>111
    マジかよww

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/10(水) 13:35:27 

    喉が強い

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/10(水) 13:40:00 

    背筋を使うタイプと腹筋を使うタイプの2通りいる。
    姿勢で分かる。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/10(水) 13:41:14 

    >>58
    めっちゃわかる。それだけうまいと歌ってて楽しいでしょって言われて何て答えたらいいのかわからず(笑)
    とはいえプロからは程遠いことも重々承知。
    基本、ヒトからだけで熱唱する。

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/10(水) 13:41:56 

    音程バーに惑わされない

    下手な人は合わせようとしすぎて外れてる

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/10(水) 13:43:18 

    >>99
    無職の生きがいを奪うなよ!

    +3

    -3

  • 118. 匿名 2024/01/10(水) 13:44:51 

    >>58
    家族で行った時に父に絶賛されて成人後に父に連れられてカラオケスナックへ。娘の歌でドヤりたい父に「もっと本気出して歌わんか!」と言われ困った。

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2024/01/10(水) 13:47:18 

    >>91
    そうそう
    あれただの攻略ゲームだからね

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/10(水) 13:52:04 

    「あ、ゴメンやっぱり歌えなかったから演奏停止して!」が無い

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/10(水) 13:55:32 

    鼻歌がすでに上手い

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/10(水) 13:57:35 

    >>1
    MISIAをいれがち

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2024/01/10(水) 13:59:16 

    こっちがマイク持って歌ってるとマイクなしで大声で被せて歌ってくる、しかも気持ちよさそう
    自分の声聞こえないからちょっと黙ってって思ってしまう

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/10(水) 13:59:45 

    今日調子悪いわーとか言いながらめちゃくちゃ上手い

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/10(水) 14:00:17 

    >>1上手い人は普段喋ってる声と歌う声が違う。これあるあるかも。逆に下手な人は同じなんだよね

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/10(水) 14:05:40 

    「ん」の発声が上手。わかってる人だなって思う。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/10(水) 14:10:32 

    鼻濁音を使う人の歌は綺麗で上品なのですんなりと聞ける

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/10(水) 14:10:47 

    カラオケに行きたがる

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/10(水) 15:12:50 

    >>96
    わかる

    人が聞いて上手い歌い方すると気持ノリすぎて点数ひくめの86くらい
    音程バーに合わせると下手くそなロボットみたいになって90~93点。
    点数ひくめでも気持よく歌いたい!

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/10(水) 15:24:52 

    歌唱力が売りのバンドのボーカルとカラオケ行ったらマイクなしだったよ。
    しかもギター繋いでも声が消されなくてビビった。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/10(水) 15:29:21 

    顔が可愛くないから若い頃夢を諦めて
    1度オーディション受けたけど歳も25.6歳だから
    アーティスト向きじゃなくでバンドやライブ向きらしく
    つまりカリスマ性はなかったから夢を諦められた。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/10(水) 15:38:40 

    >>124
    調子悪いわかるw喉がスッと開かないんだよね
    歌いたいだして3~40分くらいしてから調子でる。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/10(水) 15:56:15 

    >>89
    わかる
    ハモられた瞬間
    歌えなくなるから譲ってしまう

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/10(水) 17:22:02 

    >>133
    ハモらないよ
    例え友達でもノリノリなら一緒に口ずさむけど

    了承もなくハモるなんて失礼!相手の時間奪ってる!

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/10(水) 17:26:06 

    >>79
    私も、ずーーーっとできない。
    半音下げる上げるを繰り返す感じとYouTubeで勉強したけどダメだ。喉に負担かけるらしいし。
    誰かがドジったりした時に、あーあーあーあーって言う時あるでしょ?それを同じ音で出す感じってのもやってたけど、歌に集中すると全然できない(*_*)

    自然に出るわけないし…
    長文失礼しました

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/10(水) 18:21:10 

    >>135
    よこ。
    ビブラート出来るようになったけど、腹式呼吸できるようになったら自然とビブラートが付いてきたよ
    力の入れ具合を変えると深さとか変えられる感じ

    逆に喉でかけたり、顎を動かして上下させるやつが出来ない

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/10(水) 19:13:07 

    >>134
    私も知ってる曲でも友達が歌おうって言わない限り歌わない。
    しかも歌上手いって自負してる子は自分より大声でマイクで歌うから歌った気しないし、気分悪くなる。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/10(水) 20:03:10 

    プーさんっぽい風貌

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2024/01/10(水) 20:09:01 

    普段から声が聞きやすい。通る声というか。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/10(水) 20:36:55 

    >>47
    何だったら聴いてて涙させられたりするww

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/10(水) 21:19:01 

    >>13
    原曲キーで歌わせて

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/10(水) 21:51:54 

    宇多田ヒカルのダハー!

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/10(水) 22:05:54 

    >>79
    逆に、気をつけないとすべての曲にビブラートをかけてしまうタイプの人間です。
    多分生まれつきの歌い方のクセなんだと思います。

    バラードとの相性はいいんですけど、ロックやポップスが全然それらしくならない。笑
    ボイトレで練習中です。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/10(水) 22:14:15 

    >>1

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/10(水) 22:15:25 

    マイクの持ち方独自

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/10(水) 23:11:13 

    「これ歌って!」ってリクエストされる

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/11(木) 00:33:11 

    >>57
    学生時代の同級生は背が高くて体系も普通

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/11(木) 05:28:33 

    マイクの持ち方独自

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/11(木) 06:03:35 

    >>107
    マスゴミがこぞってカラオケゲーム勢を「歌うま」と持ち上げるのも調子こく要因になってると思う
    ああいうテレビのカラオケ王的な番組に出てくる歌うまの歌って全然心に響かない
    過剰なビブラートやくどいがなりとかの私って歌うまでしょ!という自己陶酔感みたいなものが鼻についてキツい

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/11(木) 07:11:14 

    >>60
    うん。
    ヒトカラ最高だわ!

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/11(木) 11:38:12 

    >>60
    ヒトカラ最高!

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/11(木) 16:34:28 

    >>149
    客観的な指標じゃないと出来レースとか言われたりするから機械に任せるのも分かるけどね。のど自慢は好きだけど歌唱王は好きじゃないわ〜。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/16(火) 07:27:00 

    >>32
    力士も歌上手い人多いと思ってた

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/31(水) 13:25:42 

    >>11
    めっちゃそう!!!
    むしろエコーはいらないレベル。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/31(水) 13:26:30 

    >>54
    95いく人周りにいる?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード