ガールズちゃんねる

夫の姉には5歳の男の子が1人いる。私に子供が生まれてお下がりを大量に貰ったけどめっちゃもやってしまった話→「メルカリに流そう」

386コメント2024/01/27(土) 11:07

  • 1. 匿名 2024/01/10(水) 12:32:55 




    ・うちも全く似たような状況です〜‼️
    夫 洋服いっぱいあるから買わなくて済むね!
    って言われていや、小さいうちくらい私好みの服着せたいんだが???!ってなりました😢
    ハイローチェアも貰ったんですが、狭い家だからいらないよ!と何回も言ったのですが、断れず、、すでに物置と化してます…

    ・靴はお下がりはやめておいた方がいいかもです。
    それぞれ足の形があるし履いてるとその子の足の形になってると思うから

    ・うちはたくさんいただいて助かってますが、多すぎる場合は寄付や古着でワクチンなどに出してます。お姉さんに勧めてあげてください。

    ・子供の服、オモチャ、更にマタニティの服まで義姉が譲ってくれましたが、どれも毛玉が酷く、破れやほつれ、ミルクのシミあり。オモチャを洗えば、黒い水に濁る…お礼は言いますが、躊躇なく捨てるようになりました。何でも譲ればいいものでもないなと勉強になりました。

    ・やば‥私お下がりはいくらでもありがたか貰うし、友達とかにガンガンあげちゃってる。自分がありがたくても相手が迷惑がってる可能性もあるのね‥お下がりで足りても、買い物してて似合いそうだなと思えば新品も買うしお下がりは好きにしていいと言われたから遠慮なく捨てたり売ったりしてるけどダメ?

    お下がりで困ったことありましたか?
    貰って足すかった・嬉しかったお下がりもあれば教えてください!
    主は保育園に行き始めてから、汚れてもいい服をたくさん用意する必要があったので、お下がりの服がありがたかったです!

    +17

    -226

  • 2. 匿名 2024/01/10(水) 12:33:50 

    ゴミ貰うことが多かった

    +500

    -16

  • 3. 匿名 2024/01/10(水) 12:34:52 

    お下がり、正直いらねーと思ったけど風邪のときとか吐き戻ししやすいときにはあって助かったよ
    綺麗だからまだいいけど、これで汚かったら人んちをゴミ箱にすんな言いたくなるよね
    ゴミ出すにもタダじゃないんだし

    +688

    -16

  • 4. 匿名 2024/01/10(水) 12:35:03 

    文章が長すぎてダルい
    ただ、お下がりもいらない
    好みじゃないし、着ないからタンスに入れて時期が来たら捨てる

    +757

    -21

  • 5. 匿名 2024/01/10(水) 12:35:05 

    最初喜んでたのに、そんな掌返さんでも…

    +849

    -21

  • 6. 匿名 2024/01/10(水) 12:35:31 

    洋服なんて絶対あげられない笑
    ミルク吐き戻したりしてるし

    +200

    -9

  • 7. 匿名 2024/01/10(水) 12:35:36 

    話が長すぎ

    +298

    -11

  • 8. 匿名 2024/01/10(水) 12:35:38 

    汚れてもいい服として使えるのはありがたかった。ちょっとしたブランド服でも平気で着させられるし洗濯もガシガシ

    +355

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/10(水) 12:36:00 

    靴はお下がりにするイメージなかった。

    +305

    -8

  • 10. 匿名 2024/01/10(水) 12:36:28 

    中古で買ったマンションに先輩ママさんたちが居て子供の入園時に幼稚園の体操服や制服を段ボール箱で譲り受けたことがある
    正直昭和時代のモノやろ?と思う色褪せた物まで多数入ってた
    迷惑だった

    +195

    -8

  • 11. 匿名 2024/01/10(水) 12:36:42 

    >>3
    お食事エプロン洗うのが面倒なときお下がり着せてそのままポイしてた。園の着替えにも便利だよね

    +223

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/10(水) 12:36:56 

    あまり考えない人と、そうじゃない人って基本的に合わないと思うよ

    +212

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/10(水) 12:37:08 

    ハイローチェアも貰ったんですが、狭い家だからいらないよ!と何回も言ったのですが、断れず、、すでに物置と化してます…

    こういう断ってもこっちによこしてくる人って自分が処分めんどいからだよね
    捨てるならお金かかるし

    +275

    -6

  • 14. 匿名 2024/01/10(水) 12:37:15 

    うーん、貰えて喜んでたときもあったんだよね
    義姉が悪いわけでもない気がするけどな

    +363

    -6

  • 15. 匿名 2024/01/10(水) 12:37:23 

    旦那がバカなだけ
    義姉はいるものだけ使ったらいいって言ってるんだからいるものを選べよ

    +318

    -6

  • 16. 匿名 2024/01/10(水) 12:37:27 

    自分で買う楽しみもあるので今後はもう大丈夫です、って自分で言えば良い話をダラダラと..

    +195

    -3

  • 17. 匿名 2024/01/10(水) 12:37:47 

    >>1
    別に必要なものだけ使って要らないものは捨てれば良くない?
    くれる人があれどうなった?とか聞いてくるようなタイプだったら辞退する

    +219

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/10(水) 12:37:52 

    自分で買いたい!!は理不尽すぎでは笑

    +18

    -19

  • 19. 匿名 2024/01/10(水) 12:37:58 

    ガルガル期なんかな?

    +16

    -5

  • 20. 匿名 2024/01/10(水) 12:38:24 

    一度喜んで使ってもらえると永遠に来るんだね〜w
    家中がそればかりになると無理。私なら捨てるなw

    +58

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/10(水) 12:38:27 

    義姉じゃなくて、自分が着せたい服が無く子供にあまり関心が無い旦那がダメなのでは?

    +5

    -4

  • 22. 匿名 2024/01/10(水) 12:38:28 

    >>1
    この人、性格悪そう

    +179

    -18

  • 23. 匿名 2024/01/10(水) 12:38:34 

    自分の子供と半年違いなのに3歳になったいまでもお下がりを回してくる旦那の知人
    結局自分で買った服しか着せないので受け取って全て捨ててます

    +13

    -6

  • 24. 匿名 2024/01/10(水) 12:38:37 

    いらないならはっきり断ればよかったのに

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/10(水) 12:38:42 

    自分で買いたい、好みも出てきたのでと断れば良いだけじゃないの??

    +74

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/10(水) 12:38:44 

    人前に出すべきじゃない感情ってあるよね
    むずかしいね

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/10(水) 12:38:47 

    >>1
    うちなんか旦那が大家族だからパンツまでお下がりの中に入ってて、さすがに気持ち悪いから捨てた

    +75

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/10(水) 12:38:58 

    >>9
    お下がりもらって重宝してるよ
    すぐサイズアウトするけど汚すし抱っこするから脱ぎ履きの頻度高くて持ち歩くの面倒だからあちこちに予備置いてる

    +119

    -9

  • 29. 匿名 2024/01/10(水) 12:38:59 

    >>2
    服は可愛い!!ありがとう!みたいなの稀だよね
    毛玉とか汚れとか、キレイでもちょっとダサいとかで早目に貰うのやめた
    気持ちはありがたかったけど、服のお下がりは大体微妙な感じになる

    本当に可愛いのくれる人は希少

    +127

    -4

  • 30. 匿名 2024/01/10(水) 12:39:08 

    やっぱり、女の敵は女だよね。
    旦那にはとことん甘い

    +23

    -3

  • 31. 匿名 2024/01/10(水) 12:39:08 

    >>14
    必要かどうかは使う人じゃないとわからないしね
    それに選別するのだって手間なんだから貰う側がすれば良いってだけの話

    +60

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/10(水) 12:39:30 

    >>1最初に私こだわりない言うとったやん

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/10(水) 12:39:33 

    >>8
    うち子供が歩きたがらない時があって、アスファルトで少しの間膝立ちで歩く時があってすぐズボンの膝の所が穴開いて困ったよ。
    1週間で3枚だめにした。
    そういう事もあるから予備的にサイズの合う服があると助かるよね。

    +74

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/10(水) 12:39:34 

    里帰り中に勝手に家の中に物をしまってるの?絶対嫌だわ

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/10(水) 12:39:55 

    車に入れてるとたまには助かるよ
    気がついたらサイズと季節ずれてることもあるから捨ててる

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/10(水) 12:40:01 

    確かに文章長いねw

    でも自分で子どもの服用意したいって気持ちはわかる。
    もう離婚したけど、姑が出産祝いの現金の代わりに西松屋で買った姑セレクトの洋服をたくさん持ってきて。
    それなら現金で貰って自分で買い揃えたかった。

    +94

    -4

  • 37. 匿名 2024/01/10(水) 12:40:01 

    >>14
    我慢して貰う自分偉い!って思ってそう
    自己肯定感無駄に高い

    +38

    -4

  • 38. 匿名 2024/01/10(水) 12:40:41 

    大量に渡してきた人いたけど、あの頃若かったから悲しむとか考えずに捨てちゃった😨ほんと趣味じゃなかった。今思うとごめんなさい。

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/10(水) 12:40:50 

    >>1
    最初から断ってたらよかったのにありがたく使ってて途中からいらなくなってブチギレってのがよくわからん
    お礼も辞退してくれてるなら使いたいのだけ使ってほしい服は普通に買い足したらいいんじゃないの?

    +104

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/10(水) 12:40:53 

    うちの姉は黄ばみとか毛玉とかヨレた西松屋しかくれないんだけど、うちの子がお食事エプロンしてくれない子だから食事用の服にしてる
    自分で買った服は外出用のみ
    要らないと思ったら容赦なく捨ててる
    メルカリにすら出せない状態だし

    +34

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/10(水) 12:41:10 

    全く同じ!新生児の頃に80-110の服を夫が夫の従兄弟から貰ってきた
    従兄弟も第一子、あとから第二子ができたら返してと言われそうで使えない
    ハイブランドならともかく、好みじゃない西松屋の服とか困る
    自分でもらったお古なら泥遊びさせてそのまま捨てるけど、夫経由だから借りたのか貰ったのか不明
    ゴミ袋に詰めてそのまま放置してある…

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/10(水) 12:41:40 

    大量にもらったので、園のお着替え用、義実家着替え用(置いておく)実家着替え用ん(置いておく)にして分散させたよ。移動荷物減らせるし、着ないままサイズアウトしても気にならないし。欲しいものは買う

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/10(水) 12:42:02 

    靴のお下がりはマジでいらん。
    足形や歩き方の癖ってあるし、合う合わないで影響大きい。
    自分とこの上の子のお下がりすら下の子には履かせない。他人のなんて論外。

    +28

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/10(水) 12:42:16 

    >>9
    ちょっとしか履かなかったサイズアウトが理由のブーツやパンプス、サンダルとかはあった
    勿論綺麗なやつ限定
    式典で一度しか履かないやつとか
    運動靴とかはないな
    赤ちゃんの歩かないやつはありかも

    +69

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/10(水) 12:42:22 

    サイズアウトしたけど綺麗で捨てるのが勿体ないやつはあげちゃってる。
    保育園とかで使う汚れてもいい様にと思って。
    フリマアプリで出品するのが面倒くさい。

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/10(水) 12:42:43 

    何にでも限度はあるって話だね

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/10(水) 12:42:49 

    家はお下がり頂いて嬉しかった
    入学式のスーツとか1度しか着なかったような物は家より小さい子のいる友達にいる?って聞いてお下がりに出したよ

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/10(水) 12:42:52 

    >>38
    でもその時は捨てるしかなかったんだよ
    仕方ないよ

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/10(水) 12:42:58 

    >>4
    貼り付けてあるのを見てもう読む気が失せてしまった。

    +29

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/10(水) 12:43:02 

    >>5
    赤ちゃんの用品って高いのにね
    お礼も辞退してるならいらない分は断り入れた上で返却か処分かして自分で好きな服買えばいい

    +222

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/10(水) 12:43:11 

    >>42
    わかる
    ずっと置いておくやつって感じ
    たまにそれで着替えて帰ってくると、凄いセンスな子供になってる

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/10(水) 12:43:11 

    これ実姉なら話が違ってくると思う

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/10(水) 12:43:14 

    うちは義母のマタニティーウエア(手作り)いただいたわ…究極

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/10(水) 12:43:16 

    >>2
    だいがいシミはあるよね。数年寝かした服だとミルク吐いた黄ばみが復活してたり

    +58

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/10(水) 12:43:19 

    夫の姉のほうも、「自分の子供の服は自分で買いたいかも?」とは思わないもんなのかね
    思わないってことはゴミ押し付けてるんだよね

    +7

    -15

  • 56. 匿名 2024/01/10(水) 12:43:21 

    >>15
    本当旦那がばかで何も考えてないだけ
    使いたいものだけと言われて最初は喜んで使いまくってた
    気が付いたら知らないうちに靴箱や衣装ケースにあふれるほどのものがあったって義姉が勝手に人の家の収納に入れるわけじゃあるまいし入れてんの旦那だろ

    +66

    -5

  • 57. 匿名 2024/01/10(水) 12:43:27 

    >>36
    お祝いに西松屋大量は嫌だね〜。それならデパートで同じ金額の服1着か、西松屋の商品券くれる方が嬉しい。

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/10(水) 12:43:27 

    >>2
    ほんとに使えるものはメルカリに出したりするからかしら?

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/10(水) 12:43:30 

    >>5
    勝手だよね
    最初から断っておけば貰うこともなかったやろうに

    +258

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/10(水) 12:43:58 

    >>10
    幼稚園の体操服や制服はすごく助かったけどな。

    +62

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/10(水) 12:44:06 

    義姉の子のお下がりならまだいいかな。
    うちなんて義母が旦那の乳児期幼児期の服とっといて、あるある!服あるよ!って着せようとしてくる。
    おもちゃも全部とってあるみたい。なんで捨てないんだろうもう30年以上も前のものなのに…

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/10(水) 12:44:10 

    >>36
    お祝いは現金一択よな

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/10(水) 12:44:20 

    旦那がお下がりあるんだから新しい服買うなよという態度なのが1番の問題なのでは

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/10(水) 12:44:24 

    60〜70のちょっと綺麗なロンパースとかは友達に何枚か貰ったな。
    アプレレクールくらいの値段のやつ。普通に可愛いけど昼間は自分で買った奴着せたかっから、夜にウンコ漏れやすい時期に寝る時用の服にしてたくさん汚して捨てた。
    私が買った服は守られた、ありがとう。

    +13

    -7

  • 65. 匿名 2024/01/10(水) 12:44:26 

    >>41
    絶対返せって言ってくるよ
    そもそも西松屋ってあれ使い捨て価格だよね
    お下がりに使えるクオリティってユニクロ以上のブランドしかない

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/10(水) 12:44:58 

    貰った服が、ブランド物ばかりでビビった。西松屋と無印ばかりでもうしわけない気持ちになった

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/10(水) 12:45:23 

    最初は喜んで貰ってたくせに嫌な義妹じゃない?
    そんなに迷惑と思うならはっきり断ればいいだけ
    欲しいものは貰っといて要らないものは押し付けてきた!断捨離に使われた!って呆れる

    私も親戚からお下がりの服貰ったけど、選んでね!って言われたから自分の好みのだけ選ばせて貰ったよ

    +35

    -2

  • 68. 匿名 2024/01/10(水) 12:46:00 

    >>1
    このツイートを見たら義姉が一番もやると思う

    +31

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/10(水) 12:46:01 

    >>51
    マジですごいセンスのトレーナーとかあるんだけど、どこに行けばこんな柄買えるの?てか、何故これ選んだ?っていうぐらいヘンなのある。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/10(水) 12:46:03 

    >>1
    こんな長文打ち込む暇あったらメルカリにさっさと出せばいいのに

    +22

    -2

  • 71. 匿名 2024/01/10(水) 12:46:06 

    >>14
    喜んでもらってて途中から嫌になったなら義姉は悪くないと思う
    お礼も断ってくれてるんなら、先に買い足すなりそろそろ好みが出てきたから自分で服とか買いますって言えばいいだけでは

    +76

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/10(水) 12:46:08 

    うちはよく転びよく食べこぼす子だったからお下がりありがたかった
    ズシャアッて転ぶと膝の辺りが1発でブサブサになったりするから、特にボトムスは何着あっても困らない状態だった
    さすがに穴が空いたらもう躊躇なく捨てさせてもらって。服がズタボロにならない家はまた感じ方違うのかもしれないね

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/10(水) 12:46:18 

    >>55
    お下がり欲しい人もいるからどうせなら身内にって思ったんじゃない?友達が「女の子用でも男の子用でも欲しい」って言うからあげてるし実際着せてる。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/10(水) 12:46:56 

    ブランド服は嬉しい!
    メルカリに売って小銭稼いでるよ

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2024/01/10(水) 12:46:59 

    >>5
    それよね。
    お姉さんは全部使わなくてもいいからね、まで言ってくれてるのに。

    私的に一番気になったのは、サイズの大きい服まで押し付けてくる。みたいな部分。
    お姉さんちを倉庫代わりにして必要な時期になるまで置いといてくれってことだよね?
    私が姉だったら邪魔なだけだから、捨てちゃうか他の人にあげちゃうねって言うよ。

    いろいろと厚かましい。

    +343

    -11

  • 76. 匿名 2024/01/10(水) 12:47:05 

    話はズレるかもだけど、堺正章と離婚した奥さんが「これからは自分の買いたいもので冷蔵庫を埋められる」って言ってたの思い出した。結婚した頃は頂き物でいっぱいで買い物できなかったらしい。
    この先着せたい服とか見つけてもお下がりが多量にあるんだもん買えないよね。それはつまらないかも。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/10(水) 12:47:19 

    >>8
    うちも従姉妹から大量に送られてくるけど有難いよ!
    まぁ半分以上はチラッと見て捨てるんだけど、中には保育園に置いておく出番が来るかもわからない着替え用とか、泥遊び用とかで使えるものもあるからさ。
    アウターも、保育園の外遊び用なら多少ボロくても気にならないし。
    捨てるのだって別に粗大ゴミでもないんだから繊維ゴミの日に出すだけだし、本人は思い入れがあって捨てづらいんだろうから私が容赦なく捨ててあげてるよ。もちろん捨てたなんて言わないけどさ。

    +47

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/10(水) 12:47:29 

    >>14
    最初から断ればいいのに喜んで使っておいて途中から迷惑って自分勝手な気がする

    +61

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/10(水) 12:47:42 

    最初はありがたがってたのって、ベビーカーとか大きいもの、お金のかかるものとかはありがたい、そのうち自分の欲が出てきて自分で選びたいし、洋服多い靴多い、サイズがどうとかって都合良すぎない?
    そんなにキレる前に、洋服もグッズも足りてるし、おくところないので、気持ちだけ、ってお断りすればいいじゃん

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/10(水) 12:47:47 

    >>62
    むしろ、現金以外はゴミだよね、友達なら1万親族なら5.6万黙って包んで内祝い辞退して欲しい。
    お金は欲しいけど、お返しめんどくさいし

    +4

    -15

  • 81. 匿名 2024/01/10(水) 12:48:07 

    >>5
    思った
    最初は有り難かったんだからブチギレなくてもいいのに…
    罪悪感とか私が悪者じゃんとかは違和感あった。これ以上はいらないと思ったら話し合いして処分するだけじゃないの…

    +247

    -6

  • 82. 匿名 2024/01/10(水) 12:48:35 

    これ巡り巡って義姉に辿りつくとは思わないんだろうか?
    こうやってネットニュースやバズりで耳に届いたら、他の人の同意意見も乗っかってるし、本人から直接言われるより嫌な気分にならない?
    義姉いい人だって書いてあるし、こんなに味方をつけて攻撃しなくてもいいのに…

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/10(水) 12:48:44 

    >>5
    厚かましいよね
    ずっと義姉の家に置いておけってこと?
    定期的に持ってきてって?
    それなら義姉も断ってくれた方が楽だよね

    +203

    -6

  • 84. 匿名 2024/01/10(水) 12:48:57 

    >>5
    最初もらったやつが汚かったら次からいらないな…って思う。
    うちは最初からいらないっていってたのに、旦那の態度がはっきりしないせいで義姉からシミだらけ毛玉だらけの服を大量にもらった。
    ズボンの股のところに大きな黄色いシミがあったりして、気持ち悪いから全部捨ててしまったよ。

    あと、高いもの(ベビーチェアやチャイルドシートなど)なら嬉しいけど、洋服は自分の好みを着せたいって人も多そう。

    +15

    -13

  • 85. 匿名 2024/01/10(水) 12:49:23 

    >>65
    だよねだよね
    私もそう思ってもらった時の袋をゴミ袋に詰めたままWICに置いてある
    書き込んでよかった

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/10(水) 12:49:31 

    >>55
    自分で最初は自分セレクトで見たいなこだわりなかったって書いてるからそれ言っちゃったんじゃない?

    義姉:必要なものだけ使ってね~
    嫁:こだわりとか全然ないんで嬉しい助かります
    みたいな

    +14

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/10(水) 12:49:40 

    >>52
    いや、実姉でも変な感じになるよ
    私はかなり微妙な感じになったので早々にお下がり辞退したもん
    実の姉なら早い段階でサクッと断れるのは違うかもね
    でも実の姉だろうと義理の姉だろうと常識の範囲外のお下がりくれる人はありがた迷惑だと思う

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/10(水) 12:50:10 

    >>55
    最初は大物含めて「ただありがたかった」というくらい感謝しているし、義姉に心境の変化を読み取れとか欲しいものだけ選別して渡せというのは行き過ぎだと思う

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/10(水) 12:50:13 

    >>55
    多分、初めは嬉しかったし楽しかったけど、出費エグいし、気に入った服とか汚れちゃうとちょとショックを受けるから、とりあえずお下がり欲しいと思ったのでは?

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/10(水) 12:50:14 

    >>69
    旦那や義セレクトは変な服が多いんだよね。娘が「これかわいくなーい。着ない」って着ずにサイズアウトした

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/10(水) 12:50:22 

    うちなんか女の子なのに甥っ子の物大量にくれて来てウンザリした
    小さいうちなんか何着たって構わないじゃない、良かったねと義兄と同居してる義母に言われて完全にキレました(黙ってたけど)
    で、義兄に次男が生まれた時娘の物どうぞ、と送ってやった
    何も言えなかったと思うけどあ然としたらしい(笑)

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/10(水) 12:50:30 

    ブランド品の未使用とか一度しか着なかったものが多くて譲ろうと思ってたけど、色々言われたら嫌だからもう捨てよ

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/10(水) 12:50:34 

    >>61
    うちの義母もそう。
    手作りの数十年前のベビー服ももらった。
    着せた写真は一度撮って送ってあげたけど、あとは着せなかった。

    そういえば義母が数十年前に手作りしたマタニティ用のワンピース(義母着用)ももらったけど、そっちの方が困ったな。ペラペラでいかにも手作りだったし。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/10(水) 12:51:02 

    服くらい新品を着せたいとくに1人目は

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/10(水) 12:51:02 

    >>12
    はい、私ぶちギレました
    が本当に怖い。
    ぶちギレなくていいじゃん。
    少しは私も買いたいから捨てるね。
    とか捨てるのも大変だから私にも連絡してくれるかな?
    とか普通に言えばいいじゃん。
    こういう私正義みたいな人本当に苦手。

    +61

    -6

  • 96. 匿名 2024/01/10(水) 12:51:05 

    >>14
    無料でもらうことに慣れたら文句言いだすんだよね
    世間のあるあるだよ

    +57

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/10(水) 12:51:20 

    >>88
    本当に。
    要らないなら要らないって言えば良いじゃんね。
    義姉は悪くないと思う。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/10(水) 12:51:25 

    普段靴は新品がいいけどさ、
    地域によっては長靴ってサイズアウトまでにニ〜三回しか履かない場合あるから、お下がりありがたかったなー

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/10(水) 12:51:45 

    インスタに出てくるみたいなオシャレなベビー服を着せてる親戚からのお下がりは綺麗で可愛くてすごく嬉しかった

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/10(水) 12:51:46 

    >>1
    うちはお下がりが嫌だったから最初に断ったよ
    喜んでもらっておいて途中からキレるって変な人だな

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/10(水) 12:52:43 

    >>29
    うちは、いとこが喜んでくれてるって聞いて結構大量にあげちゃってる。シミや毛玉がついたのはあげずに捨ててるけど、私がいつも服買いすぎるから結構綺麗な状態のままサイズアウトする服多くて。いらないものは捨ててもあげても売っても好きにしてね!って言ってある。
    おばあちゃんち行くとあげてる子の写真がアルバムにたくさん入ってるんだけど、うちのお下がり着てることが多くて。趣味が似てるし嬉しい!って連絡もらってたからそのまま受け取っちゃってたんだけど、実はこの主みたいに、こんなにあったら自分で買えないじゃない!とか思ってたりするんだろうか。。。

    +33

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/10(水) 12:52:50 

    >>45
    綺麗汚いって結局自分の物差しだから、私なら人様にはあげないな

    +5

    -4

  • 103. 匿名 2024/01/10(水) 12:52:59 

    >>95
    何様?って思っちゃったw
    機嫌悪いのかなんなのか知らないけど、感じ悪いよね。

    +33

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/10(水) 12:53:04 

    >>95
    主の文面から見てたら買いたくなってきてしまって〜って言うだけで義姉も送ってこなくなると思ったよ
    喜んで使っておいてなんでキレてるねんな

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/10(水) 12:53:28 

    >>22
    たんに旦那へのつもりにつもったイライラのとばっちりが義姉に向かってる気がする

    +64

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/10(水) 12:53:40 

    私はいるものだけピックアップしてもらってあげてる。
    いらなかったらこちらで売ればいいんだし、あげるならお互いwin-winがいいよね。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/10(水) 12:53:40 

    まだ首もすわってない赤ちゃんに110サイズの服とか衣装ケース4つ分のお下がりの服とか流石に多すぎるんじゃw
    里帰り中に受け取った旦那がバカなんだろうけど

    +18

    -2

  • 108. 匿名 2024/01/10(水) 12:53:43 

    >>9
    園の補助靴(置靴)として重宝する。滅多に履かないのに新品なんてもったいないから。
    あと、雨や公園で汚れたときも家に予備があると安心だよ。

    +26

    -2

  • 109. 匿名 2024/01/10(水) 12:53:46 

    >>84
    横だけどマジでそれ
    私はお下がりいる?って身内に言われて使えそうなのあったら欲しいなって何の気無しに言ったら毛玉とシミ凄いのがゴミ袋いっぱいに来た

    お下がりってそういうの回す人いるんだって初めて知って特に衣服は断るようになった

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/10(水) 12:53:50 

    義姉がプリキュアのパジャマのお下がりあげると言ってる
    当然今のプリキュアではないし半袖ですぐ着られるわけでもない、しかもそれで義姉の娘はおねしょしまくってるらしい
    んなもんいらねーよ

    そんなものをあげると言い張れる義姉すごいと思った
    ゴミよこすなって

    +9

    -2

  • 111. 匿名 2024/01/10(水) 12:53:53 

    お嫁さんの家庭環境次第だよね
    裕福そうならやめといたほうがいい
    ファミリア、ミキハウスとかよく着せてるなら義理妹でもお下がりやめたほうがいい

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/10(水) 12:54:12 

    センスよく綺麗で安っぽくない服なら逆にありがたい
    前の職場の先輩に服あげるよと言われて大量に貰ったけど3人くらい経由してるお古でセンスも悪いヨレヨレ毛玉だらけ、名前も誰のだよって何人もくらい書いてた
    保育園の汚れてもいい服で来てくださいの時に着せて後は全部捨てた

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/10(水) 12:55:01 

    従姉妹にあげてたけど、
    ブランドもの、未使用品、きれいなものだけ持ってって
    好きなものだけ選んでもらって渡してた
    普通お下がりってそういうものでは?

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/10(水) 12:55:23 

    >>55
    自分で買いたい人もいればお下がりでいいから出費を抑えたい人もいる
    実際主の旦那は喜んでる
    友達でもお姉ちゃんからもらって喜んでる子結構いるよ

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/10(水) 12:55:28 

    旦那の職場の人が結構お下がりくれるんだけど、おもちゃはボーネルンドのものだったり、服もコムサやミキハウスやブランド物ばかりでセンスもよくめちゃくちゃ有難くて喜んでたけど、そのセンスのいい人以外もくれるようになり、めっちゃダサい服とかうちの子まだ幼児なのに140cmの服とか紙袋パンパンに貰って帰ってきて旦那にブチ切れたとこだわ。
    うちの子が140cmになるまで何年あるんよ…女の子の服とかも要らんわ。

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/10(水) 12:55:34 

    >>55
    まさか我慢してまで着させてるとは思わないのでは…
    うちがあげたのがあるんだから買わないでよ!なんて思うような変人でもない限り

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/10(水) 12:55:36 

    あまりにも多いとうちはあんたのいらない物置き場じゃねぇよと思う

    服とか鞄とか靴とか捨てる時分別めんどくさいから回してくるのかなと思う

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/10(水) 12:56:41 

    >>64
    私が買った服は守られた、ありがとう。

    凄く嫌な言い方

    +24

    -3

  • 119. 匿名 2024/01/10(水) 12:56:46 

    男児だったし私にこだわりもあんまりなかったから、4歳くらいまでお下がりありがたくいただいて着させてたんだけど、、
    着心地や柄に妙にこだわるようになってきて泣く泣く全部新品で揃えるようになったなあ…

    お下がり時代は保育園着をお下がりにして、休日用の服として数千円のものを1〜2着買う感じがちょうどよかった

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/10(水) 12:56:54 

    実母に愚痴ラインして、実母も主擁護の義姉批判
    それを晒してはい義姉が非常識!するのはやりすぎだと思う
    男女逆(妻が妻の姉から貰ってきたお下がりを喜ぶ夫、途中で心変わりして自分の母親に「こんなことがあったあんなことがあった、義姉はおかしい」
    「普通そんなことしないよね、お母さんも非常識だと思う」と愚痴LINEしてそれを晒す)ならかなり叩かれそう

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/10(水) 12:57:10 

    >>113
    ずっとあげてたら、いらんのはもう捨てちゃってねって一気に渡すこともあるんじゃない?
    姉がそろそろ収納がって話したら旦那が全部持ってきてって言ったりとかのやりとりがあってもおかしくない

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/10(水) 12:57:11 

    >>5
    でも110サイズって着られるの4〜5歳くらいからだよね
    そんな先の服まで衣装ケース買い足すほどどっさりもらったらちょっと困るかも
    あと靴のお下がりってあんまりするイメージなかったな
    兄弟間ならあるかもしれないけど靴って結構汚れるよね

    +98

    -5

  • 123. 匿名 2024/01/10(水) 12:57:22 

    >>107
    本当これ

    でも私も自分の姉、夫の姉と多人数いるんだけど全然サイズ合わないの回してこようとする人本当にいるよね
    5年以上保管しとけって事…?って内心思いながら、まだまだなので要らないです、ありがとうございます。って断ってる

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2024/01/10(水) 12:57:32 

    >>22
    ちょっと自己中なの自分で気付いてなさそうだよね
    旦那さんと感覚がずれたら意思疎通するだけの話をネットに書いて義姉を傷つけなくてもいいのに

    +74

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/10(水) 12:57:55 

    義姉より投稿者の方が性格悪そう

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/10(水) 12:58:13 

    >>22
    義姉性格良さそうだし、旦那ももらって喜んでるしね
    自分も喜んでたくせに急に怒り出してどないしたんって感じ

    +87

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/10(水) 12:58:42 

    >>3
    服なら無料で捨てられない?捨てる労力ってこと?私は気に入らなかったらどんどん捨てるから、たくさんもらっても全然構わないよ。むしろ送ってくれるのに送料かかってて勿体無いなーと思うから、いらないならお断りしたほうがいいよね。うちはもらって嬉しいものも2割くらいあるから有り難くいただいてるけど。
    記事のコメント、自分の好みの着せたいのに!って、着せればいいじゃんね笑 もらったからって自分で買っちゃいけないなんて全くないのになぜだろう?

    +16

    -8

  • 128. 匿名 2024/01/10(水) 12:58:43 

    >>102
    気になる人は断るだろうけど、今の所みんな貰ってくれてるからまぁいいかなと。
    あと一応あげてもいいですか?って事前に一言断ってからあげてるよ。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/10(水) 12:59:27 

    >>22
    ね。貧乏で心配されてるんだと思う義姉から。

    +34

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/10(水) 12:59:40 

    >>113
    人によるんじゃない?
    よく会うならそうするだろうけど忙しかったら毎シーズンあげに行く暇がないかも
    いらんなら断ればいい

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/10(水) 13:00:24 

    >>122
    上の子の靴、下の子に使ってるよ
    女の子だからかな
    そんなに汚れたり傷んだりしなかった

    +8

    -10

  • 132. 匿名 2024/01/10(水) 13:00:34 

    >>25
    自分で買うお金もなさそうだから義姉がお下がりくれてるんだよ。パワーカップルならお下がりあげなかったと思うよ。身の丈でお下がりもらっとけと思うわ。

    +1

    -4

  • 133. 匿名 2024/01/10(水) 13:00:40 

    >>22
    自分の母親に愚痴ったLINEも載せてるしね
    自分は正しいと思って疑ってないんだろうな

    +59

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/10(水) 13:00:51 

    >>93
    マジでなんなんでしょうねあの心理。
    なんで捨ててしまわないでとっといてるのか本当に理解不能。自分の棺桶にでも入れるつもりなのか。
    小物とかまでとっておいて、隙あらばいいのあるよ!って持ってくる。全部断ってるのにまだ全部とってある。

    +3

    -3

  • 135. 匿名 2024/01/10(水) 13:00:54 

    >>116
    横だけど衣装ケース何箱分もよこしといて我慢してまで着せてるとは思わないは無理あるわ
    着せてなかったらゴミにさせてるか、収納の邪魔してるって分かるじゃん

    クビの座らない赤ちゃんに、80サイズ以上のお下がり上げる人は変な人だと思うわ

    +6

    -5

  • 136. 匿名 2024/01/10(水) 13:00:59 

    わかるー!!!!!
    義妹の子供(中1)のお下がりが義母から送られてくるよ
    状態の良いブランドものだから〜って150のサイズを120着てる5歳の娘へ、と
    狭い社宅だから物置けないしクローゼットの中に積み上げてある

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/10(水) 13:01:12 

    >>123
    好みのものはそれでもいただくなぁ
    セリーヌのTシャツ友達が譲ってくれた時は本当に嬉しかった

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/10(水) 13:01:35 

    >>123
    うちは納戸に寝かせてるから全然気にならないや。
    セールで来シーズン向けに買ったりするから、むしろわざわざ時期を見てジャストサイズでもらうより有難い。
    あーこれもうちょっと前にもらってたら買わなくてよかったのになー、って結構ある。まぁそれはこちらのわがままだから何も言わないけどさ。

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2024/01/10(水) 13:01:40 

    >>9
    私はもらって重宝してるよー!砂場遊びで泥汚れにされてもそのまま捨てられるし!

    +19

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/10(水) 13:01:50 

    >>132
    うわぁ、お下がり押し付けてそう…

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/10(水) 13:02:09 

    >>113
    袋いっぱいにガサッと貰ってたよ
    いるものだけ選別していらないものは処分した
    頂いたお礼もしてないし、処分くらいはするよ

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/10(水) 13:02:47 

    こういう愚痴多いけどさぁ
    何で直接言わないの?せめて旦那経由でお下がりはもう大丈夫だよありがとうって言ってもらえればよくない?
    最初貰えるだけ貰ってほいほい使ってたくせに自分の好みを貰えなくなった途端豹変する奴何なん( •᷄ὤ•᷅)

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/10(水) 13:03:37 

    多分向こう側からしたら、とりあえず適当に入れたから使えそうな物は使ってね、いらないなら気にしないで捨てて良いよ。
    位にしか思ってないよ。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/10(水) 13:03:42 

    >>113
    いとこからもらう立場
    デパートの外商を通して買い物するようなお宅だったから、いとこのお下がり楽しみだったよ
    いとこが社会人、私が大学生まで続いて、よそ行きワンピースや結婚式や謝恩会に着ていくようなドレスとか高級なコートも貰った
    靴や日常着はなかった

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/10(水) 13:03:45 

    お下がりダンボールに入れて送料着払いできたことならあるよ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/10(水) 13:03:49 

    「他の人にもおさがりたくさんもらって今間に合ってます、いつもありがとうございます!」で済む話じゃない?

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/10(水) 13:04:06 

    >>5
    いらないなら初めから断るべきだよね。
    モヤモヤする。

    +60

    -3

  • 148. 匿名 2024/01/10(水) 13:04:09 

    >>137
    そういうのならまだ分かるけどね
    ブランド物でも結構着用してるとかだと年単位の保管でシミ出来る可能性があるのでそういうのは私は断るけど

    新品同様のお出かけ着とかのブランド物なら3年先くらいまでならもらうけど、あんまり先が長いのとか普段遣いしてた奴は要らない

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/10(水) 13:04:13 

    >>25
    うん、お礼も受け取ってないし喜んでくれてると思ってたらまさか断捨離にしたいだけだろと思われてるなんてね
    洗濯して綺麗に畳んでわざわざあげに行くよりゴミに出した方が楽なのに
    いらないならいらないって言ってよ

    +27

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/10(水) 13:04:31 

    >>1
    育児の辛い部分を乗り越えるためにも自分好みのベビーグッズを買って心を満たす
    これが私には必要だったのでお下がりは出来る限り辞退しておりました

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/10(水) 13:04:43 

    一枚一枚買うとなると高いし


    でも 生まれたての赤に対する好きなもの着せたい気持ちもわかる

    でも服代で数万円〜とぶのを毎年繰り返しているとありがたさがわかる

    ファッションよりイベント参加費などに使えるお金にしたら?

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2024/01/10(水) 13:04:48 

    >>140
    いやお下がりあげてないよ捨ててる。子供にお下がり着せるような人も周りにいない。

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2024/01/10(水) 13:05:11 

    >>145
    受取拒否したい😂
    絶対それ中身ゴミしか入ってないだろと思う
    キレイなの譲ってくれる人は量的にも送り方としてもそんな事しないよね

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/10(水) 13:05:31 

    >>135
    義姉はもう使わないってわかってるのに弟の子供のために衣装ケース何箱分も義姉の家に置いとかせるのは悪くない?
    義姉も甥っ子がいらないなら捨てたいだろうし、服を全部もらうのを断るか選別していらないものは捨てたらいいんじゃない?

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2024/01/10(水) 13:05:58 

    >>122
    毎日履くようなスニーカーとかなら汚れるけど、お出かけ用の靴や長靴とかって出番が少ないからお下がり全然いけると思う。
    普段使いのスニーカーも何かあったときも考えて各サイズ2つずつ揃えてる人が多いよね。サブに周りがちな方っていつも捨てるには惜しいくらい綺麗。
    でも記名しちゃうしさすがに靴だと親戚レベルじゃないとあげられないから、うちは行き場なく捨てるしかない。

    +26

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/10(水) 13:06:08 

    >>2
    それに対してお礼の菓子折り送るのが本当にもやった

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/10(水) 13:06:12 

    >>128
    事前にやり取りしてるなら全然いいと思う
    お下がり普通に嬉しい人にとってはありがたいよ

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/10(水) 13:06:15 

    >>136
    状態のいいブランドものならいいじゃん
    150なら売れるから要らないなら断ったら

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/10(水) 13:06:16 

    >>13
    いらないよ!を無視してくれる人は何なんだろう。ゴミ業者と勘違いしてるのかな

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/10(水) 13:06:16 

    >>151
    量とかあげるタイミングの話じゃない?
    110とかを産まれたばっかの子にあげるのは普通じゃないよ

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2024/01/10(水) 13:06:37 

    明らかによだれいっぱいだよねっていうおもちゃ、シミのついた肌着、開いたら閉じなくなるベビーカーなど職場の先輩からもらってきた夫。
    初めての子だったし、不衛生だし危険だしで夫に説明して捨てた。
    よだれとかあり得ないし、ネジが紛失したりしてるベビーカーなんて危険すぎる。それをお下がりとして人に渡そうとするその先輩もおかしい!と言った。喧嘩になったけど譲れなかった。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/10(水) 13:06:50 

    >>5
    ほんと。自分のものになったんだから要らなかったら処分すればいいだけ。

    +65

    -2

  • 163. 匿名 2024/01/10(水) 13:07:17 

    >>3
    うちもしょっちゅう胃腸炎かかるから、吐いたらそのまま捨てられるお下がりが本当に助かる。
    着られるものがあったら超ラッキーくらいの感覚。
    合わなくても古布回収でタダだし。

    +39

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/10(水) 13:07:52 

    >>1
    私はお下がり貰いたかったけどほぼ貰ったことなくて、よく親戚や友達におさがりして!と頼まれるのであげてたら凄い高い値段で売られてる事を知ってあげるのやめました。今は寄付したり捨ててますが、たまにその服うちの子がキープ!とか言われるとモヤッとします。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/10(水) 13:08:06 

    >>4
    長いし字が小さい!!

    +13

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/10(水) 13:08:21 

    ウチもお下がり貰うけど、今必要な物は有り難く使わせて貰ってるけど、数年先のサイズの服とかは収納スペース無いから捨ててる😅

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/10(水) 13:08:29 

    >>1
    本当に最初はただただありがたかったなら、そうじゃなくなった時に自分から気持ちを伝えないと義姉にはわかるわけないと思う
    急にキレて悪口書き込んだら義姉可哀想
    選別して好みでないものは捨てたらいいと思うし、これからは断れば義姉も捨てるなりほしい人に譲るなりすると思う

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/10(水) 13:08:35 

    >>160
    そうかな
    貰ったけど別に不満に思わなかったな
    大は小を兼ねるし
    実家に置いておくと帰省して思いがけず服汚れた時に助かる

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/10(水) 13:08:42 

    >>154
    自分で取っといてるのに?
    もう要らないなら捨てる1択じゃん

    譲るために取っといてくれなんて誰も思わんよ
    何年先にもなるものを譲ってもらったって流行遅れだし不衛生じゃん
    1〜2年先とかならまだ分かるけど

    +2

    -3

  • 170. 匿名 2024/01/10(水) 13:08:56 

    大量の荷物は置場所に困るから難しいところだけど「こんなにあるから自分で買えない」ってキレるのは違うんじゃないの
    お姉さん必要なものだけもらってって言ってくれたんだし
    こういう深読みする人がいるからお下がりもちょっとした好意も誤解されそうでめんどくさい

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2024/01/10(水) 13:09:22 

    >>166
    うちはお下がりもらってありがたく置いてる
    子供小さいから部屋二つ余ってるし収納には困ってない

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/10(水) 13:09:25 

    >>5
    良いとこどりしたら良いのにね。女の子ほど好み言わないし、男子って。

    +30

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/10(水) 13:09:28 

    >>23
    半年違いだとサイズと季節感が合わなくて困るね。
    冬生まれの子が夏生まれからお下がりもらっても、サイズはいいけど冬に夏物着せることになるし、来年の夏に着せようとするとサイズが合わなくなるし。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/10(水) 13:10:12 

    >>168
    実家に置いてるよね
    うちももらうのありがたい
    好みが似てる子からは特に

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2024/01/10(水) 13:10:17 

    冬物は春先に、夏物は秋に大量にお下がりを送ってくる親戚がいる。収納に困るしいつも途方に暮れる。ほとんど着ないで終わるんだよね。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/10(水) 13:10:31 

    >>3
    小さい時は数がものを言う時あるもんね。保育園だと予備で置いておかなきゃいけないし。金額で言ったらかなり節約できてると思うけど、、、気になるのは衣装ケースってとこかな。私はもらったそばから洗濯→サイズとか半袖、長袖に分けて圧縮してた。(貰い物だしシワとか気にせず。)んで、日常手の届かないところに置いてたなぁ。衣装ケースって場所取るしなんか圧迫感ある気がする。
    正直、もらっておいて損はないとは思う。収納の余裕にもよるけど、、、

    +23

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/10(水) 13:10:47 

    >>146
    たぶん、コミュ障なんだろうね

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/10(水) 13:10:59 

    >>135
    それは今までの分もらったものをありがたがって全部使ってたからじゃないの?
    しかもだんだん増えてきたって話だからその報告を旦那がしてたってことでしょ
    それならこの先の分もいる?って話になったんだと思うけど
    まさか使える年齢になるまで姉ちゃんがとっておいてよなんて言えないだろうし
    普通に趣味じゃない分は捨てれば良い話だと思うけど

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2024/01/10(水) 13:11:18 

    >>156
    送らなくていいよ!
    うちいつもあげてる子から、今日着てる、ありがとう!ってその服着た子の写真は大量に送られてくるけど、菓子折りなんてもらったことないよー。もちろんこちらにとっては不用品なんだから、もらってくれるだけで有難い話でわざわざお礼とかいらないのよ。

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/10(水) 13:11:21 

    ベビーカーを家族で選んでいたら一年先に出産した裕福な友人から連絡が来た

    今のベビーカーが重くて使い勝手悪くて
    新しいのに買い換える予定なんだけど今のを譲りたい
    ベビーカーいるよね?
    〇〇の高いやつだよ

    ここまで読んでなんか上から目線だし一年も使った使い勝手悪いもんなんかいらんわ、うちはゴミ箱違うでって家族と話してたら

    15000円でどう?

    って来てその友人の何もかもが嫌いになった

    +5

    -2

  • 181. 匿名 2024/01/10(水) 13:11:23 

    >>167
    要らないなら断われは間違いないね

    でも衣装ケース何箱分も送ってくるのはおかしな人だなと思う
    弟が受け取ってても、お嫁さん本当に良いんだろうか…って確認する

    まあ一番ダメなのは弟だけどね

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2024/01/10(水) 13:11:56 

    >>155
    七五三の草履や入学式用の靴とかはお下がりウェルカム
    習い事でもしてない限り、マジで一回しか履かないし…
    まあでも好みの問題もあるし、メルカリに流す方が色々揉めなくていいかもね

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/10(水) 13:12:14 

    >>5
    義母に義妹も好みがあるだろうし捨てようかなって話したら置いててって言われたけど、欲しいって言ってる友達がいるからその子にあげようかな
    文句言われるの嫌だし

    +29

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/10(水) 13:12:20 

    >>23
    旦那がいらないって言えばいいのに

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/10(水) 13:12:32 

    >>5
    そこだよね。最初から断ってたわけでもないのに。買いたいものは買ったらいい。

    +41

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/10(水) 13:13:39 

    >>171
    使ってないもの部屋に置くの嫌だ…
    そういや要らない物譲ってくる人って空いてる部屋物置にしたらいいじゃん!って言ってたわ

    空いてる部屋もキレイな状態で手入れしてるから不要品置きたくないのよ

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/10(水) 13:14:05 

    >>180
    エアバギーとかサイベックスとかでB型に買い換えたのかな
    それなら私ならありがたい話だけどな

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2024/01/10(水) 13:14:19 

    >>5
    はいブチギレました

    で読むのやめた。
    ぶちギレる方がおかしい。
    おかしな人の話を聞くとストレスたまる。

    最初ありがたかったけどさすがに多いな、みんなならどうする?程度のテンションのはなしだよね。

    +140

    -4

  • 189. 匿名 2024/01/10(水) 13:14:26 

    こういう人面倒くさいしウザすぎる
    自分がもうお下がりは結構ですとか断ればいいだけだし
    いらないお下がりは捨ててほしいのあれば買えばいいじゃん

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/10(水) 13:14:27 

    >>109
    わかります。
    自分ならなるべく綺麗なものとか未使用なものだけ渡すから、ゴミを人にあげるという感覚がなかった。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/10(水) 13:15:55 

    >>171
    収納部屋いいですね!
    部屋が狭くて置くスペースが無いんです…。もしスペース有れば置いておきたい!

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/10(水) 13:16:20 

    >>181
    弟が大喜びで受け取ってるんだから義姉は悪くないでしょ
    そんな何箱もずっと甥っ子のために置いておけないよ
    自分たちのためにずっと衣装ケースごと置いておいてなって思ってるの?
    いらないなら断らん弟が悪い

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/10(水) 13:16:40 

    妊娠中、職場の人にお下がり貰って欲しいと言われて軽い気持ちでOKしたら、衣装ケース3つ分 ケースごと渡された。休みの日に車で待ち合わせしようと言われた時点で気付けばよかった…。完全にゴミを処分するつもりで渡されたと思う。使えるものはほとんどなかった。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/10(水) 13:16:43 

    >>81
    はい私ブチギレました
    のとこ、リアルに「え、なんで?え?」ってなったわ。笑
    まぁ1人目ならたしかに自分で買いたいみたいなのは分かるんだけど、だったら旦那通じて量を少なくしてって言ってもらうとか、自分で処分するとか、やり方はたくさんあるよね。
    旦那も突然ブチギレられて驚いたろうねり

    +43

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/10(水) 13:17:50 

    >>128
    ヨコだけど断れない人もいるよ

    +0

    -5

  • 196. 匿名 2024/01/10(水) 13:17:54 

    >>186
    そういう人はお下がりは最初から断るべきだと思う
    定期的に持ってきてくれるってことは要らなくても数年分置いてくれてるってことだよ
    相手のためにもこれからは必要ないって伝えるべき

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/10(水) 13:19:06 

    私、くれって頼まれてあげてたんだけど…だんだんお礼がぞんざいになってきた。確かにお礼の品はいらないとは言ったけど「持ってきたら置配してください」と言われてモヤってる。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/10(水) 13:19:21 

    >>55
    マイナス多いけど、いくらお下がりでも普通は赤ちゃん産まれたばかりの家に110サイズは送りつけないよなぁって思う。
    義姉の家でも場所とってたはずだから、それを全部送ったら家がどんなことになるか想像つくだろうに。
    義姉は常識人っぽいから、1の旦那が子供の成長速度も考えず、姉と妻にいい顔したいのもあって里帰り中に勝手に全部送って〜って言ったのかもと思った。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/10(水) 13:19:27 

    >>194
    本当にね
    喜んで使ってたなら旦那も急にキレて驚いただろうな
    ヒステリックは怖い

    +25

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/10(水) 13:19:58 

    >>169
    不衛生と思うなら新生児時期の五年前のお下がりの方が使えないと思うよ
    このトピの人はありがたく使ってたんだから不衛生って概念はないと思う

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/10(水) 13:20:46 

    >>168
    実家が近くて往来が楽なら良いけど、都市部で極狭住宅だとどこに置こうか考えちゃう。大きくなるまでに存在忘れててサイズアウト、悔しい気持ちになるくらいなら最初から貰いたくない

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/10(水) 13:20:48 

    長い
    結局何が問題なの?

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/10(水) 13:20:52 

    >>169
    今までは2人目を検討してたから取っておいたんだよね?
    2人目作らないと決めたならこれからはもう不要なものだから甥っ子のためだけに保管することになるよ
    サイズアウトしたらすぐに捨てれるし、もう譲らなくていいって言ってあげるべきだと思う

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/10(水) 13:20:55 

    >>1
    非常に読みづらい

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/10(水) 13:20:58 

    >>1
    服なら気に入らないのは捨てて自分の好きなの買えばいいだけなんだから、別にいいじゃんと思う。早く捨てないと腐るわけでもないし普通の集積所に出すだけだし、全然困らない。
    でも狭いからいらないって言ってるのにハイローチェア送ってこられるとかはなしだなー。捨てるの大変だもん。

    +8

    -2

  • 206. 匿名 2024/01/10(水) 13:21:07 

    >>197
    モヤったらやめ時です
    もうあげなければいいと思います

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/10(水) 13:21:27 

    >>42
    うちの母はそれで困ってたわ…
    スペースはとられるし帰った後洗濯しなきゃいけないし、サイズアウトしたから捨ててとか言われるし、来る時に自分たちで全部持ってきて全部持って帰ってほしいと

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/10(水) 13:21:47 

    >>202
    投稿者が自己中でヒステリック

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/10(水) 13:23:12 

    >>192
    いや、要らんのよ
    まぁ私は投稿主じゃないから早い段階で断るからそういう事無いけど、他人のためにって早とちりで邪魔になる量取っとくのがわからん

    そして何箱分もってなったら流石に迷惑になってない?って直接確認しないのかなって不思議
    他人のために何箱分も取ってるのも渡すのもおかしい

    普通に常識の範囲内にキレイなの数着ならまだ分かるのよ

    +1

    -5

  • 210. 匿名 2024/01/10(水) 13:23:13 

    出産報告したら、新生児用のオムツ、開いてるけど半分残ってるから貰って!って友人に言われたことある。
    送料のほうがかかるだろうしいらないよ!って断ったけど、開封済みの衛生用品を人に上げる感覚は分からん

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2024/01/10(水) 13:23:55 

    >>197
    それはもう譲るのやめていいと思う
    欲しいって言う人に譲ってしまったのよ〜とか言ってたらいいと思う

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/10(水) 13:24:16 

    いらなかったらサッと捨てたらいいのに。
    そんでいいやつだけ貰っておいて、その人に会う時に着せてく。誰も傷付かないし。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/10(水) 13:25:19 

    >>210
    未使用なら全然汚いと思わないけど、汚いと思ったならありがとうと言って捨てたらいいんじゃないの?

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/10(水) 13:26:13 

    >>202
    場所取るから義姉の家で保管して定期的に持ってこいよ!ってことかと

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2024/01/10(水) 13:26:45 

    お下がりって相手によってはほんとは嫌だけどもらってくれてるのかわかんないし、取っておくのも面倒だし場所取るしで、もう捨てちゃうようになった
    古着屋なんて持ってってもガソリン代にもならない金額で馬鹿馬鹿しいし

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/10(水) 13:26:45 

    >>202
    最初はありがたく貰ったが、自分がちょうどいい分量でやめて欲しかった。想定以上にくれたからブチギレた。
    ちょっと投稿した人も勝手だと思ったよ。多分旦那さんの判断で沢山貰った話だと思う。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/10(水) 13:26:56 

    >>203
    うんうん、要らないって早く言えは同意です。

    でも使うにしても何年も先だな…ってなるものはもう聞かないでも捨ててしまいなよって思うよ

    まぁこの場合一番悪いのは間違いなく弟
    その次にハッキリ断らない主も悪い
    お義姉さんはあまり悪くないけど、そんでも何年も先の衣類を大量に貰って嬉しい人はいないと思うので邪魔なら捨てなよと思う

    +3

    -2

  • 218. 匿名 2024/01/10(水) 13:29:11 

    >>210
    オムツ未使用なら嬉しいけどな
    まぁ合う合わないあるから聞いて相手が欲しいってなればだけどね

    私は未開封だったけど、何種類か新生児用オムツ貰って、どれが漏れにくいかとかも検証できたし嬉しかったな
    開封されてても未使用品で信頼出来る相手からならアリ

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/10(水) 13:30:31 

    >>207
    そういうこともあるんだね。
    子どもが巣立った分収納やスペースに余裕あって、置いておくだけなら困ることは少ないのかと思ってた。
    まぁどれをどうしてとか何を確認してとか、いろいろ注文つけるんじゃ大変だよね。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/10(水) 13:32:09 

    >>95
    いるのだけもらって捨てればいいよね
    そんなキレるほどのことじゃないような
    ママ友にほしいやつあげてもいいし
    量り売りの古着屋にでも引き取ってもらえばいいよ
    小さな頃はすぐ汚したりするからあると助かるけどな
    靴もどろんこ遊びとかでも心置きなく使えるし
    きっと服とか捨てるのももったいないから身近な親戚にあげようと思ったんだろうね

    +22

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/10(水) 13:33:58 

    気にする人は気になっちゃうよね。私もお下がり頂いてましたが、容赦なく捨てられるし、汚れてもオッケーだし、気に入らない物や汚い物はガンガン捨ててました。小学校上がるまでは大変助かった。小学校上がってからはピタッと止まってしまいましたが、直ぐに小さくなるからくれるなら欲しいな。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/10(水) 13:35:16 

    私は友達に『欲しいやつだけ持って行っていいよー最後は市のリサイクルゴミに出すから』ってチョイス式であげたら見事にブランド物だけ持ってったw
    バーバリーとかラルフとか。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/10(水) 13:36:24 

    >>1
    リンク先見に行ったらアカウント無くなってた
    正直批判多かったんだろうな

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/10(水) 13:38:45 

    わたしはお下がりありがたい派だから全然キレる気持ち分からんけど、先々のものなら衣装ケースじゃなく段ボールや紙袋保管じゃダメなの?もらってすぐ選別して、いらないものはさっさと処分したらいいじゃん。

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2024/01/10(水) 13:39:02 

    少しずれますが義母や義姉(妊婦)がうちにあるベビーグッズ(もう9年前のもの)覚えてて、「あれあったよね?ちょうだい」と言われて家の中覗かれているような気がして気分が悪いです。
    夫は義親に買ってもらったんだからいいじゃん?と言われますが自分達で買ったものもある(夫忘れてる)ので嫌な気分です。おさがりって指定して貰うものではないですよね...

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/10(水) 13:39:19 

    >>148
    こだわりがあるならお下がり自体をお断りする方がいいと思う
    相手にも手間がかかると思うし

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2024/01/10(水) 13:39:22 

    >>5
    途中で豹変して怖かった
    もういらないなと思ったらさっさと断ってくれた方が他に欲しい人の元に届くかもしれないのに
    それかメルカリかヤフオクに出すとかさ

    +73

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/10(水) 13:42:01 

    >>217
    投稿者が心からありがたく使ってたーってのは5年前の義姉の子供の用品だよね
    欲しいって言われてたら置いとかなきゃいけないし、そこは投稿者と旦那で話し合って義姉にちゃんと伝えるべきだったと思う
    旦那は欲しかったんだと思うよ

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2024/01/10(水) 13:42:49 

    >>127
    >もらったからって自分で買っちゃいけないなんて全くないのになぜだろう?

    記事の女性の旦那が「姉ちゃんから貰ったのがあるじゃん」て言ってくるんだってよ。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/10(水) 13:43:49 

    >>209
    投稿者が途中から嫌になったと言ってるだけで旦那は貰ったのを今も喜んでたんだよね?
    そこは心変わりした投稿者がわがままだなと思う
    弟が欲しいって言ったんだろうし義姉は悪くないと思うよ

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2024/01/10(水) 13:43:49 

    私にしたら着せて、使ってと強制もされてないしありがたいけどな
    お姉さんも言ってくれてるんだから
    要らなかったらどんどん捨てたらいいのではと思うんだけど
    めんどうくさい人だな

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/10(水) 13:44:41 

    >>2
    うちも!!
    知人から段ボールに何箱も貰ったけど、ほとんどがシミと毛玉だらけ
    うちにゴミ持ってきてる?ってレベルだった
    2歳近いのにロンパースとか
    どこかのお祭りの法被も入ってて、何コレ?って感じだったよ。
    しかも「お下がりあれば欲しい」なんて一言も言ってないのに

    +20

    -1

  • 233. 匿名 2024/01/10(水) 13:45:46 

    友達にめっちゃお下がりもらった。好みは違ったけど、違う系統の服装も楽しめてよかった。
    これから先もっとお金かかるから、洋服代を浮かせられて私は凄い助かった😅

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/10(水) 13:46:04 

    全部自分が選んだ綺麗な可愛い服が、保育園で泥だらけになってるのを想像してごらん、、、、非常に悲しい気持ちになるのよ、、、、、あぁ、これは落ちるのか?と。奥歯噛み締めるぜ。

    汚れても捨ててもいいくらいの自分で選んでないお下がりもらうと、色々便利だと思うけれども〜
    汚れが落ちなければ捨てればいいし、そこに思い入れも何もない。だって、自分で買ってねぇし。

    もらった服があっても、買えばいいのよ。お気に入りのとっておきの時に着る服を。

    旦那に文句は言わせねぇぜ!!だって私がお腹を痛めた子だもの!!って言うと、旦那は返す言葉がなくなるから、オススメですね。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/10(水) 13:46:38 

    姉と一緒にこの前メルカリに不要の子ども服や玩具だしたら落札してくれた方が子沢山のお母さんでこっちが恐縮するくらい凄く感謝してくれたな
    姉と私も嬉しかったからおまけいっぱい付けちゃった
    本当に必要としてくれるところに届くといいな!

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/10(水) 13:48:16 

    >>231
    欲しいやつだけもらって、あとは感謝の念込めて捨てちゃってもいいよね。

    まあ、旦那が新しい服買うのにぐちぐち言うのはいただけないな。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/10(水) 13:48:19 

    >>18
    マイナス多いけど私もそう思ったよ笑 いらないの捨てて自分でも買えばいいのにね。
    ただ、入学式の服とか七五三の着物とか、そういうのはもらっちゃうとそれを着ないといけない感じになるから気をつけたほうがいいと思うけど。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/10(水) 13:49:24 

    >>159
    「いらない」っていう1番大事な言葉を言ってないんじゃないの
    「いらない」って言うものあげるってなかなかできることじゃないよ
    “家も狭いし、貰いっぱなしじゃ申し訳ないんで〜”とか、曖昧な言い方してるんだと思う

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/10(水) 13:49:38 

    お古なら泥遊びだろうが砂遊び、絵の具、スライム
    怖いもんなしやで

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/10(水) 13:49:51 

    この人あげなくてもブチギレてきそうだね…
    赤ちゃんの頃はあんなにくれたのに!って

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/10(水) 13:49:57 

    >>182
    >>1の筆者?は「私の欲しいタイミングを見計らって、その都度送って欲しい」のが真意かな?と思った

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/10(水) 13:50:02 

    なんやかんやで断れないタイプの人なんだと思う。

    自分が使えるものや必要なものはこれ欲しいとか、これは正直いらないって言える図太さがなきゃどんどんガラクタとストレスが溜まっていくよ。

    +1

    -2

  • 243. 匿名 2024/01/10(水) 13:50:33 

    姉からしたら最初喜ばれたから善意なんだろうなあ
    最初から「必要な物あればもっていってね」って選ばせてたら違ったよね

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/10(水) 13:50:50 

    >>13
    いらないって断ってももったいないよ!って押し付けてくるうちの姉夫婦。結局自分たちがもったいなくて捨てられないからうちに押し付けてくるんだろうな。自分の子供には新品買ったり買ってもらったりしてたのにうちの子にはお下がりで十分でしょってかんじでモヤった。

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/10(水) 13:53:18 

    プチマインが高級服だった私にとってはミキハウスのお古くれるお友達がいて神だったよ
    お礼受け取ってくれないから困る困る

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/10(水) 13:55:26 

    >>241
    欲しいときに、欲しいものを、欲しいだけ送ってほしいと

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/10(水) 13:55:37 

    >>9
    靴こそメルカリですぐ売れる。サイズアウト早いからだろうね。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/10(水) 13:55:39 

    甥っ子のお下がりが実家にたくさんあって、我が子にサイズが丁度合う頃に母(ばぁちゃん)が出してくる
    めっちゃ助かる
    母有能

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/10(水) 13:55:47 

    >>2
    甥っ子のお下がり貰ったけど汚れてるのばかりで捨てちゃった

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/10(水) 13:58:48 

    義兄弟からのはそう思ってしまうかもしれない💦

    私は自分の親戚側から大量に貰えたけど、感謝しかなかったな

    ちょっとでも破けたら思い入れもないしすぐ捨てられるからありがたいと思ってた笑
    あと幼稚園とかでは汚れてもいい服を使うこともあったりしたから、お下がり万々歳だったよ

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/10(水) 13:59:18 

    >>246
    それも義姉が頃合いを見計らって笑

    「ハイ私ブチ切れました」てとこにこの投稿者の不遜さを感じるんだなー。

    +25

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/10(水) 13:59:29 

    >>1

    親の代の話だけど、いらないものをたくさんくれた。親が捨てないから粗大ゴミが増えた。
    一つびっくりしたのは、急に必要になったからとベッド取りに来たのは驚いた。めっちゃ広い本家だったけど、不要なものは狭い狭いうちに渡して罪悪感なくてしてたよね。

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/10(水) 14:02:28 

    >>228
    投稿者は旦那さんにも義姉さんにも「そこは察しろよ!分かるだろ!」て感じだね。

    +10

    -2

  • 254. 匿名 2024/01/10(水) 14:04:34 

    >>29
    そうなんだ!?じゃあうちはラッキーなんだ。義姉がいろいろくれるけど、シミや毛玉が目立つようなのはなくて、ちょっと着用感はあっても綺麗なのばっかりだよ。アウターとかワンピースとか、これ着たの!?ってくらい綺麗なのも多い。趣味も似てるからほんと助かってる。姪の卒園式や入園式の写真も見て、服が素敵だったからほんのり期待してたら、それは来なかったw
    友達でもたまにお下がりくれる子いるけど、綺麗なのしかもらったことないよー。いらないかと思ったんだけど捨てるのもったいなくてさー、って。

    +23

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/10(水) 14:04:35 

    >>118
    もしやお下がりであげた服をありがたがって着て欲しいタイプですか?

    +2

    -12

  • 256. 匿名 2024/01/10(水) 14:08:23 

    >>254
    お義姉さんは、ママ友に譲ったのかもしれないね。性別の違うきょうだいのいるママ友とか。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/10(水) 14:08:27 

    >>158
    > 状態のいいブランドものならいいじゃん
    義母も義妹もそう思ってるんだろうな

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/10(水) 14:09:54 

    >>72
    うちもそれで息子2人だったからどんなお下がりでもめちゃくちゃ助かった。
    保育園の着替えも必要だったし惜しみなく使わせて貰って
    自分でも好きなデザインを買ってたけど年齢上がるにつれてどうでも良くなり
    今はスポーツブランドのお下がりがものすごく有難い。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/10(水) 14:10:04 

    >>1
    ゴミだと思うならメルカリに流すのやめようよ

    +1

    -2

  • 260. 匿名 2024/01/10(水) 14:10:07 

    >>251
    気に入らなかったらSNSで全世界と実母に愚痴られるから難しいわ

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/10(水) 14:13:40 

    >>245
    園のバザーで子供服詰め放題あってきれいなミキハウスあった。息子がサイズアウトしたトミカのTシャツもすぐなくなったw

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/10(水) 14:16:36 

    >>210
    オムツは、油捨てたいときにオムツに吸わせて捨てられるから結構便利だよ。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/10(水) 14:17:17 

    >>256
    ヨコ。
    私は普段着はいとこにあげてたんだけど、入卒式の服は自分の好きなの選びたいだろうなと思って、もらったら着なきゃと思ったら悪いと思ってメルカリで売っちゃったの。
    そしたら実は貰えるかと期待してたみたいと母に聞いて。それからはそういうセレモニー系の服や値の張るアウターとかは、写真送ってこれいる?って聞いてからあげることにしたよ。今までいらないって言われたのはピアノの発表会の結構ヒラヒラしたドレスだけだな。着る機会なくて勿体無いからいいって。

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/10(水) 14:18:11 

    >>262
    飲み物こぼされたときも最初におむつで拭くと楽

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/10(水) 14:18:18 

    うちも同じ状況。お下がりもありすぎると迷惑だよね。収納や管理もしきれない。
    着られなくなった物や使わなくなった物も沢山あるけど、売ったり処分したりしようとすると「何で姉ちゃんがくれた物を大事にしないんだ」と旦那がキレる。
    テメーは貰ってくるだけで管理しねーじゃねぇかよ!
    うちをゴミ箱扱いするのやめてほしい。

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2024/01/10(水) 14:25:15 

    >>60
    自分の子どもにお下がりするならともかく、誰が着てたかわからない制服や体操服もらったって嬉しくないよ。自分の子どもには新品の制服着せたいでしょ。

    +4

    -12

  • 267. 匿名 2024/01/10(水) 14:34:54 

    >>1

    私の友だちにお下がりを渡してたけれど自分で買いたい気持ち確実にあるからペース落としたり1回に引き渡す量を少なくしたり一緒に改めて見て選んだりしたよ。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/10(水) 14:35:22 

    >>10
    いらないなら捨てたら良いのにね。貰って嬉しいか考えないのかね。

    +12

    -1

  • 269. 匿名 2024/01/10(水) 14:37:38 

    結局文句言われるならあげないほうがマシだわ

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/10(水) 14:48:28 

    >>266
    新品がいいと思ってたけど、年長でサイズアウトし始めて数ヶ月のために買うのもな…と思ったし、一式プラス予備となると7万くらいするから予備やサイズアウト後はお下がりもらっててありがたかったよ。
    古着は絶対着せないタイプだったけど。

    +18

    -3

  • 271. 匿名 2024/01/10(水) 14:49:34 

    男の子3人いる義姉からお下がりもらった

    着られるものナシ

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2024/01/10(水) 14:53:08 

    友人Aが着れなくなったのちょうだいって言うからあげたら
    気に入ったのだけ抜いてAの友人Bにあげてた。
    私はBと付き合いは無く顔を知ってるくらい。
    あげたやつだしそれをどうしようがいいけど、って思ってた。

    で、次は自転車。
    思ったよりいたんでたのか知らないけど
    それも横流しされてた友人Cに。

    なんかこりゃいいようにされてるなと思って、それからはあげてない。

    もともと人にお古をあげたりもらったりするのが苦手だったけど
    そんなこともあって不要になったものは資源回収やゴミにしてる。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/10(水) 14:54:02 

    子供服すぐ大きくなるし季節の変わり目とかお下がり見ると大体欲しいようなものが入っていて助かる。あと身長の変わり目とか自分で買い足すなら大きめ買いたいけど、お下がりにピッタリサイズがあって助かったり、、靴もたまにしか履かないフォーマルとかクリスマスシーズンのブーツとか、とにかくいつも助かっています。ありがとう。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/10(水) 14:57:42 

    >>22
    Twitterってちょっと見るだけでこの人性格良いか・悪いかが分かるから便利

    +22

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/10(水) 15:01:59 

    >>253
    察してちゃんめんどくさい
    そういう人は最初から全ての用品をお断りしたらいい

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2024/01/10(水) 15:08:21 

    >>1
    年の差で下の子が上の子と違う性別だったので、助かったなぁ〜!
    幼稚園のママ友がちょいちょい声かけてくれて、ふわふわのきれいな防寒のつなぎとか、長靴とか送り迎えに本当に助かった。みんな量も多すぎずきれいなものばかりで感謝しかない。着せるタイミングとサイズが合わなくて、キレイすぎて捨てづらい…みたいな服もらうことが多かったな
    この記事みたいなのだとちょっとつらいよね

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/10(水) 15:14:14 

    >>5
    感情の落差が激しすぎるよね。
    ありがたい→ブチ切れ
    ではなく
    途中で段階的にこれくらいで充分頂いたので…って抑えめにしてもらえばよかったんじゃないかな…とおもう

    +40

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/10(水) 15:16:20 

    >>251
    よこだけどなんかわかる。私はなろう系小説のネット広告みたいな台詞回しだなって思った

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/10(水) 15:21:34 

    >>251
    めっちゃ偉そうできつい人なんだろうね。

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/10(水) 15:29:32 

    >>118
    その人の友達かわいそうに思った
    感じ悪いよね
    その一言いるかな?

    +14

    -1

  • 281. 匿名 2024/01/10(水) 15:31:13 

    >>251
    日頃からどうしようもないことでキレてそうだなと思って投稿者みにいったらいなくなってた

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/10(水) 15:31:57 

    >>2
    あげる側はいらないゴミだから、あげる訳で

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2024/01/10(水) 15:34:10 

    譲る相手が本当に欲しいかどうか、どの状態なら欲しいか、がポイントなのかな。押し付けられたら迷惑だしね。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/10(水) 15:35:50 

    貰った服が、ブランド物ばかりでビビった。西松屋と無印ばかりでもうしわけない気持ちになった

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/10(水) 15:46:28 

    親戚の子が年の半分以上入院してる子だったんだけど、資産家なせいもあって「入院していないときはいろんな服を着せたい!」って感じで病的な衣装持ちだったのでよくお古を貰ったよ。
    数回しか着てないであろう大量のお古はありがたかった〜。
    95〜110の服だけでトラック1台分くらいあったから、私の趣味に合わない服やうちの子に似合わない服は保育園の園庭借りてタダで欲しい人に配って、残りは保育園の臨時のお着替え用に貰ってもらえた。
    95、100、110で同じTシャツあるの見て、親戚の闇にちょっとびっくりしたけどすごく助かった。

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2024/01/10(水) 15:47:32 

    ナイキとかちょっと良いメーカーのやつはもらって趣味じゃないクソダサな柄とかは容赦なく捨てる。いちばんいらなかったのは義母からもらった古臭い木の座椅子と壊れかけたラジカセ。
    赤ちゃんに授乳するときこれで音楽流して座りなって...

    、、いや頭おかしいやろ?くそババが

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/10(水) 15:48:48 

    >>122
    子供の靴って3ヶ月ぐらいでサイズアウトしてたからそこまでボロボロにならないんだよね
    ニューバランスとかメルカリでだすと中古でもすぐ売れるよ

    +29

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/10(水) 15:51:57 

    これユニクロとか安いのだからブチ切れてるけど
    パタゴニアとかノースフェイスとかプチバトーとかお高いところが衣装ケースにぎっしりなら喜ばれてたのか気になる

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/10(水) 15:53:14 

    >>9
    私も。靴底すり減ってるし歩き方の癖?も子供によって違うから靴はもらわないようにしてる。

    +12

    -1

  • 290. 匿名 2024/01/10(水) 15:53:22 

    >>41
    新生児の頃に110の服なんて何年寝かせればいいのよって感じ、、、
    寝かせてる間になり汚れや黄ばみも浮き出てくるしね

    +0

    -2

  • 291. 匿名 2024/01/10(水) 15:56:53 

    最初は喜んでたのに急にブチ切れて怖い
    生まれたての赤ちゃん家庭に数年先のお下がりを送るのは無神経かもだけど、喜んでくれたから次々送っただけな気がするし
    問題は、投稿者本人が自分たちの選んだ服を買いたいと言うと「ねーちゃんからのお下がりあるのに無駄遣いだろ」的な切り返しをする夫だと思う
    義姉からお下がりが届いた時ではなく、親として気に入った新品を買いたいと言うのを夫が反対した時に怒ればいいだけ

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/10(水) 15:58:40 

    もう中高生になる姪っ子甥っ子のお下がりもらったんだけど、古いしよだれとかで汚れてるしほとんどがゴミになった。
    古いベビーベッドをお下がりでもらったつもりでいたんだけど、数年後返して欲しいと言われて(姪が子どもを産んだ時に使おうと思ってるらしい)、お礼代と送料で普通に新しいベビーベッド変えたから普通にモヤモヤした。

    お下がりって返却するのが普通?
    他にも絵本やおもちゃも返さなきゃいけない雰囲気で、それなら借りなければ良かったと思った。

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2024/01/10(水) 16:03:43 

    この一方で
    私の友人は子供が出来たとき義理のお姉さんが育児グッズや服を全部義姉の妹や友人へ譲ってしまっていたことを怒っていた
    お兄ちゃんのお給料で買ったんだから私に優先権があると思うのに!と

    お兄さん夫婦の子と9歳も歳離れてるのにこれだもん、義理関係のしたことって全部気に入らないんだろうな

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/10(水) 16:03:51 

    >>22

    お姉さんは良かったら使ってねのスタンスなのにね

    この人たぶん、くそ真面目なんだろう

    +19

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/10(水) 16:06:03 

    >>39

    融通がきかないんだろうね

    使えるものだけ使わせてもらってあとは処分してもいいのに

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/10(水) 16:30:08 

    >>22
    Xってたまに性格悪いのに、それに気づいてない人いるよね。共感リプしてる人もうわ〜って思って見てる。ただ子の年齢が同じってだけで、自分の実生活では絶対関わらないタイプの人なんだろうなとおもう。

    +17

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/10(水) 16:32:33 

    やっぱりお下がりって汚いよね。
    私も人にあげるときはブランドの質のいいもので一度しか着てないものとかならあげてたな。 

    +0

    -2

  • 298. 匿名 2024/01/10(水) 16:44:44 

    >>1
    保育園の着替えにすればよろし
    私も妹におさがりあげているけど、破れたやつは捨てているし、ぼろぼろのやつはいるか確認している
    お姉さんに靴はいらないとか断り入れればええやん

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/10(水) 16:49:38 

    私の場合友達からだったけど、トレーニングパンツだっけ?ちょっと分厚くてトイトレで使うやつ。お下がりでくれた人いた。パンツお下がりってどうなの?しかもそれ以外くれた服も毛玉だらけ。で、衣装ケース2個分。
    善意っていうか捨てる罪悪感の押し付けだよね。
    使おうと思えたのはその中の数枚だった。

    持ち主は思い出補正かかってるよね。まだまだ使える、綺麗って。
    だから私は自分の子のものは全捨てした。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/10(水) 17:07:58 

    >>1
    この人にあまり共感できなかった。
    別に好みじゃないやつは捨てて、自分好みのやつも買えば良いだけじゃん。夫だって買っちゃいけないって言ってる訳じゃないのに怒りの沸点低すぎ。
    私も親戚の中で最後に出産したのでめちゃくちゃ貰ったけど8割以上捨てたor売った。たまーに良いブランドのやつも紛れてたので高値で売れてラッキー★って感じだった。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/10(水) 17:28:38 

    >>20
    捨てるのも面倒なんだよねー
    選別してゴミの日に大量に出す...
    別にこっちが頂戴って言ってる訳じゃなく勝手に持ってくるから余計にイライラする笑
    でも要らないとは言えない小心者なのだ

    +10

    -2

  • 302. 匿名 2024/01/10(水) 17:29:22 

    >>10
    同じマンションだとゴミに出しにくいね。

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/10(水) 18:01:02 

    ブランドの服しかあげない。

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2024/01/10(水) 18:01:21 

    >>1
    もらって使ったのは趣味が合うきれいな服だけだった
    変なロゴ、変なフリフリ、時代遅れのもの、くたびれたブランドものは
    スペースをとっただけだった
    状態のいいユニクロとかはシンプルで結構着た

    自分があげるときは一人しか着てない比較的きれいなものだけ
    趣味が合わないやつは捨てていいのだけとってね、って言って渡してる
    もらったお礼はしたけどあげる方のお礼は断ってる

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2024/01/10(水) 18:12:41 

    >>188
    本当だよね。それならもう充分頂いて自分でも買いたいのでもう大丈夫です。今までありがとうございましたくらい言えよって思っちゃう。
    私も友達と義姉にめちゃくちゃもらって、お礼いらないって言われたけど、本当にありがたかったからお礼渡したよ。今まで散々もらってブチギレとかないわ。
    いらないって言ってるのに押し付けられてるわけでもないしお礼してるわけでもないのに。

    +36

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/10(水) 18:15:11 

    >>1

    経年劣化とか雑菌あるから、靴系はいらないよ。
    そして私なら全部捨てる。

    +5

    -4

  • 307. 匿名 2024/01/10(水) 18:30:57 

    小さい頃が貯め時で貯蓄したかったから、ほとんどお下がりで済ませたし、有難いなって気持ちでお下がり頂いてたよ。服にこだわりがないわけじゃなかったけど、すぐサイズアウトしちゃうし。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/10(水) 18:32:13 

    >>254
    ちゃんとお礼してる?

    +6

    -1

  • 309. 匿名 2024/01/10(水) 18:34:33 

    >>229
    横だけど、夫なんて貰った服かどうか判別できる訳ないんだから別に自分好みのやつ黙って買って着せといたら良いのにって思うな。このXの投稿主が夫の意見真に受け過ぎというか。

    +6

    -1

  • 310. 匿名 2024/01/10(水) 18:36:47 

    >>308
    不用品だからお礼はいらないよ!って毎回言われるからお礼を買ったりはしてないけど、その代わりうちの実家で作ってるブドウと桃を毎年送ってるよ。子どもが大好物だそうだから。

    +9

    -2

  • 311. 匿名 2024/01/10(水) 18:51:24 

    >>136
    義実家ならスペースあるだろうし、置いておいてもらえないのかな?ちょうど良くなったら取りに来まーす!って。

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2024/01/10(水) 18:56:56 

    >>255
    もしや人の話理解出来ないタイプですか?

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/10(水) 19:11:37 

    要らないものは売るか捨てるかしたらいい。
    きっとお姉さん気にしないと思う。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/10(水) 19:13:34 

    ユニクロのベビー肌着は結構良かったけどな。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/10(水) 19:20:17 

    ついつい書きたくなっちゃいました。

    経験上、頭の片隅に置いていることは、

    行き過ぎると、ただでさえ忙しいお母さんにとって、本当に罪悪感とゴミの押し付けにしかならないので、頼まれてもないのに自分から譲ろうとしないことです。

    もし譲るとしたら、

    「ゴミ袋も付けた上」で、

    ①かなりキレイな状態のもの、
    ②いつでも買い替えの効くプチプラ以外のもの

    です。

    (私自身が、自分で選びたい派です。
    義姉から段ボールで何度かもらった経験あります。

    最初の頃は気を利かせて、着画など送っていたような記憶がありますが、段ボールの蓋開けて、色褪せたパジャマが見えた時には、そのまま捨ててしまったことがありました。)

    +2

    -3

  • 316. 匿名 2024/01/10(水) 19:30:10 

    >>14
    これは義姉を責めてるんじゃなくて夫に呆れてるって話しじゃない?

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/10(水) 19:51:08 

    >>9
    靴は数時間はいただけでも癖がつくって言うから、お下がりはダメなんだよね。

    +13

    -1

  • 318. 匿名 2024/01/10(水) 20:03:34 

    >>2
    譲ってほしいとも言ってないのに、ヨレヨレの服もらった。
    いらない💦

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/10(水) 20:09:28 

    >>188
    へー、ふんふん、って読んでたら急にブチ切れてびっくりした笑
    切れるとこどこ?って思った私は鈍感なんかな?笑
    お下がり嫌な人は最初から嫌がるよね。

    +26

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/10(水) 20:09:28 

    >>118
    自分で買ったベビー服もすぐ着れなくなるのにね

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/10(水) 20:16:31 

    >>312
    できるタイプです笑

    +0

    -2

  • 322. 匿名 2024/01/10(水) 20:17:30 

    >>1
    いらないならいらないって言ってほしい
    捨てるくらいなら
    メルカリに出したほうがこっちだっていいのに
    うちの姉はそれちょうだいって貰うだけ貰っといてやっぱりあーだこーだいって使わなかったり

    +3

    -1

  • 323. 匿名 2024/01/10(水) 20:21:30 

    >>308
    そんなにちゃんちゃんとはお礼はいらないよ
    くれる方だって見返り期待してお下がり渡すんじゃないし
    なにかのお土産とか普通の付き合いの範囲にしといた方が双方楽

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/10(水) 20:44:41 

    メルカリで儲け放題じゃん!

    +0

    -3

  • 325. 匿名 2024/01/10(水) 20:51:59 

    >>317
    そうなの?
    今度2人目産むんだけど、1人目の靴は使わない方がいいのかな🤔

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/10(水) 20:59:14 

    保育園通わせているからお下がり非常にありがたい。
    お下がり&お出かけ用に新品数着あれば十分かな。男の子だし。女の子だったら可愛い洋服バンバン買ってあげたい思ってたけど。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/10(水) 21:09:31 

    >>311
    「うちも狭いし持って帰ってよ、この子らの服もどんどん増えるし」
    あ、義妹は子連れで出戻り組なので義実家のマンションで暮らしてます

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/10(水) 21:12:43 

    >>1
    姉はお前の良い塩梅とか知らんがな。
    断るか、貰ってもいらんかったら捨てるかしたらいい。

    自分が買いたいもの買って旦那が文句言ったら旦那にぶち切れていいと思うけど、姉にキレるのは違うだろ。

    もらう立場で完璧を求める奴なんなん?

    +9

    -1

  • 329. 匿名 2024/01/10(水) 21:14:09 

    >>9
    たくさんもらってありがたく使ってる!すーぐサイズアウトするから好みの買ってもすぐ履けなくなる。デザインもなんでもよくなる。

    +4

    -2

  • 330. 匿名 2024/01/10(水) 21:17:21 

    >>256
    特別な服は記念に取っておきたいだけなのかもしれない。


    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/10(水) 21:35:15 

    Twitterにぐちぐち書いて義姉に読まれたら関係性終わるよね。よく書けるなあって思う。勝手にブチギレてないで本人にうまく言えば良いのに。このツイートした人と気が合わない

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2024/01/10(水) 21:38:26 

    知り合いから趣味が全く合わない服のお下がりばかりもらう義母。ほんと趣味悪くていらない。
    ぶりぶり系ばかり。
    うちではとりあえず持って帰ってきて気づかれないように即捨ててます。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/10(水) 21:53:45 

    >>17
    私なんでも有り難く受け取るタイプだけど、実姉からだけは絶対何も受け取らない。
    前お下がりとかもらってたら、あれどうだった、どこで着た、写真送って、から始まり、やっぱり返してとまで言われたものがあってほんと嫌な気分だったから。こちらのお下がりもちょうだいって言われてあげたら、これどこで買った、いくら、セール?行ったら売ってなかったんだけど、とかいろいろ言われてもう一切あげない。。
    親戚で、いるもの以外は捨てるなり売るなり好きにしてね!って言ってくれる人からは有り難く全部もらって取捨選択してる。

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2024/01/10(水) 22:23:50 

    姉がたくさん子供のお下がりくれて貧乏な我が家は助かってたw
    しかも私はセンスないけどオシャレな服が多かったから子供だけすごくセンス良く見えた!
    と思ったら娘は花柄にストライプ合わせるような美的センスだったから、服が可愛いだけじゃオシャレにはほど遠かったなぁ

    着なくなった洋服でまだ綺麗なのは近所のママさんがうちに来たときに欲しいものだけ選んで貰って、他は古着の廃品回収に出したからスッキリした

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2024/01/10(水) 22:34:48 

    >>7
    そこに要領の悪さが現れてるよね、義理姉からの大量のお下がりなら喜んでもらっておいて欲しいのは別に買えばいいだけの話じゃんね、旦那が勿体ないって文句言ってきたらたまには買いたいってそこでぶちまけたら良いだけなのにね。

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/10(水) 22:38:38 

    お姉さんは本当に捨ててくれてもいいと思ってくれたんだよね。
    それはありがたいと思う!
    保育所とか行くと汚れるし枚数必要になるし。
    それを分別する前に勝手に夫が衣装ケース買ってくるのが悪いと思う。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/10(水) 22:39:39 

    いちいちブチギレなくていいじゃん

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2024/01/10(水) 22:58:52 

    >>244
    うちもそうでした

    しつこく服を袋2つ分勧めてきて
    うちは服はあるからいらないですって
    何度も断っているのに
    別の義姉が受け取れば気が済むんだから
    捨てたっていいしって言ってきてモヤッた

    ゴミは要らねぇんだよって思ったわ

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/10(水) 23:01:48 

    >>8
    わかるw
    姉からミキハウスのお下がり結構もらって既に2人着倒してるから色褪せてたけど普段着に丁度よかった
    新品だったら勿体無くて着る機会逃す笑

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/10(水) 23:24:51 

    >>227
    ホント怖いよね、こういう人

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2024/01/10(水) 23:31:28 

    >>1
    ありがたくいただいて、すぐ好みのやつと綺麗なやつだけ取って不要なのはそのまま捨ててる。雑巾にすらしない。
    着るかわからないものにスペース取ってもその服や靴が家賃払ってくれるわけじゃないし。
    基本私も断れないからそうしてます。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/10(水) 23:33:28 

    お古をひとにあげる時にはよく考えてからにしなければいけないって実母から昔言われた。だから自分の子供の服は売ることはあってもあげたことはない。
    なお義母はうちの子が生まれた時に自分の身内のお古を山ほどよこしやがった。ボロボロばっかりだからすぐ捨てた。ほしいか聞けよ。

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2024/01/10(水) 23:33:40 

    >>122
    うちニューバランスとか革靴とか弟夫婦にあげたよ。向こうは嫌だったかもしれないけど

    毎日履いてた靴はともかく、ちょっとお高いスニーカーとか発表会用に買ったローファーとか、数回しかはいてないのに気づいたらサイズアウトしてたから

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/10(水) 23:40:29 

    >>263
    それいいね!
    子供の入学式のスーツとかネクタイ、弟夫婦にあげたいけど義妹が自分で選びたいかも?とも思ってたから、写真送って決めてもらうことにしよう

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/10(水) 23:48:46 

    ツイ主はアカウント消してしまったみたいだね

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/11(木) 00:00:02 

    >>266
    ジャージとかなんて洗い替えとかに助かるからお下がり嬉しかったけどな。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/11(木) 00:05:31 

    >>10
    古着の中に昭和物のキン肉マンタンクトップやアラレちゃんTシャツとかトッポジージョとかが入ってて親の私達がテンション上がった。キン肉マンは旦那が大好きでアニメ見てるから子供もめっちゃ喜んでたよw平成にアメカジっぽく着せてました。可愛かったなー。

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2024/01/11(木) 00:05:56 

    >>75
    わかる!
    私の妹も今そのサイズいらないから必要な時にまたちょうだいって言われた!
    我が家では使わないし、保管場所ないから捨てるわって言ったら持って帰ったよ!
    うちは物置じゃないからって思った!!

    +20

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/11(木) 00:14:58 

    >>2

    その中で使えるモノを掘り出す感…
    自分じゃ買わなかったであろう動きやすいけどちょっとイケてる服はサンキュー

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/11(木) 00:15:13 

    >>226
    うん、断ってるよ
    良識ある凄く近い身内からのあちらからの申し出で、これいるー?って見せられたやつ貰うことはあるけどね
    コメ主の気持ちもわかるから、そういうのは分かるけどねってフォローしただけ

    お古大量に押し付ける人は被災地で問題になってるニュースのツリー見てみてほしい
    ここで書かれてる事が大量に書かれてたから

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/11(木) 00:19:55 

    >>324
    メルカリで閲覧すらつかないゴミ寄越して来るのが多いのよ

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/11(木) 00:24:32 

    ここでやたら義姉フォローしてるお古あげたことあるだろう人達は被災地に届く古着問題のニュース読んで欲しい

    そこに被災地や発展途上国、そして子どものお下がりにゴミにしかならないもの寄越す人の話が沢山載ってるから

    多少の美品を少量渡してただけなら分かる
    でも衣装ケース何箱分もは他人にゴミ渡してるとしか思えないよ
    それはその時は美品だったとして時の経過と共にゴミになるものも含まれてるし

    +12

    -2

  • 353. 匿名 2024/01/11(木) 02:02:41 

    うちも沢山もらうけど、ヨレヨレだったり古めかしかったり好みじゃなかったら捨てて良きものだけ使うよ。
    好きなもんも買い足して、良いとこどりだけしてるよ。

    んで、貰い物の良き物とうちが買い足したものが、次の親戚に回って行く。

    勝手に全部受けてキレるってなんなん?
    自分の良きように何でしないの?

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2024/01/11(木) 02:13:05 

    >>12
    ホントこれ!
    実姉やお下がりあげる!って言ってくるママ友って基本状態とか気にしない系の人で壊れてたり埃まみれだったりする。使う前に掃除とかする手間を考えたら面倒。あと他人の家の埃汚れ掃除する手間。
    私はフリマアプリとかもしてるのもあってか、人に譲れるものってなるべく状態の良いものしか考えない。
    特に知り合いなら尚更汚いものとかはあげたくない…
    基本的に価値観が違うんだろうな。
    ヤッター!タダで貰ったー!
    それ元は高かったのよー(十分着古てる)まだ着れるーうん、捨てるには勿体なくてー
    同士ならウィンウィンだと思う。

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2024/01/11(木) 02:35:43 

    うちの子はお下がりがなくて、困ったわ。。

    そして、うちの子のお下がり親戚にあげたら、
    好評で、年賀状とかで、着てくれてると、
    わー!あの服懐かしい!
    っていうか、全身うちの子の服やん!笑
    可愛い!!
    というか、下のお子さんまで、性別違うのに、
    着てくれてる。。笑
    わーい!ってなりました。

    お礼はいいよ。って言ってあるし、
    気に入ったのだけ着て、あとは捨ててくれて構わない。
    着てなくても、なんで着てないの?とかは思わないなぁ。

    +3

    -2

  • 356. 匿名 2024/01/11(木) 07:20:27 

    うちは以前からの犬のお散歩仲間さんたちが、私の妊娠に気付き、お子さんのサイズアウトしたお洋服や絵本、おもちゃなどを車2台分くらいいただきました。
    120cmくらいまであります…笑
    だけど運良くとても素敵なお洋服ばかりで、めちゃくちゃありがたく使わせてもらっています!!
    だけどもし、全然趣味合わなかったり全部クッタクタボロボロの服だったら嫌かもなぁ。もったいない病な私は離乳食や外遊びで使わせて雑巾とかにもしちゃうと思う。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/11(木) 07:22:59 

    >>188
    わたしも同じく。
    しかも「はい、ブチギレました」ってところでカッコいい自分とか思ってそう。

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/11(木) 07:58:50 

    >>188
    急なブチギレなに?って思った
    くれすぎ
    処分するのは私になるじゃん
    は、さすがに都合よすぎる
    いらなきゃ他に回せばいいじゃん
    うちの姉、高齢出産だったから周りからすごいたくさんのお下がりもらって大喜びで子供に着せてるよ
    買わなくていいって喜んでる
    いろんなものにお金かかるんだから服以外のとこにお金かけてあげれるってありがたく思える方が幸せなのにね

    +10

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/11(木) 08:31:23 

    >>9
    うちはミキハウスで靴買うんだけどいらないならちょうだいって友達に言われてあげたことあるよ。1つ一万円ぐらいで買った靴や服はお下がりほしいって言われる

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/11(木) 08:54:58 

    いとこに毎シーズン1箱送っていたけれど、もしかして嫌だった?
    一応ブランドか個人輸入品で、状態もいい物しか送ってないけれど
    私と親の手前着せてくれていたのかなぁ

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/11(木) 09:03:33 

    >>14
    今流行りの他責の人だね。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/11(木) 09:23:40 

    自分だったらめっちゃ嬉しいが少数派なのかな?服いっぱいあるとワクワクするし、絶対着なそうなのはサラッと捨てて、自分好みの服があれば普通に買えばいい。旦那なんてどんな服貰ったかとか分からんはず

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/11(木) 09:27:10 

    >>352
    子どもには使い捨てできる服が重宝する場面があるんだよ
    大人の衣服やゴミの処理が正常に行えなくなってる被災地と一緒ではない
    要らなかったら要らないと言えば止まるし、一旦貰ったとしてもリサイクルゴミに出すだけ

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/11(木) 09:33:59 

    表向きは喜んだふりして、裏ではゴミ寄越してきたなんて言ってたら性格悪いよ
    完璧な美品がいいならはじめから、新品買うからと断れ
    新品同然のものだけ貰えると思ってた側が図々しいよ
    おふるは中古なんだよ

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/11(木) 09:50:32 

    私も10年以上前のシミだらけ、デザイン古過ぎの服もらったけど家帰って捨てたw

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/11(木) 09:55:41 

    >>2
    我が家は女男
    ママ友は男女

    たまたま上の子も下の子も同級生で、性別も違うからお洋服を交換しない?と言われて、可愛くてキレイなのを厳選して持っていったのに、
    もらったお洋服がシミだらけ、毛玉だらけ、すべてに記名…というかほぼ全部西松屋で、ラルフローレンやファミリア、ミキハウス、メゾピアノなどを20着程度、シミや汚れがないことを確認して厳選して持っていった私からするとかなりショックだった

    園も制服あるところだから、私服でしか使わないのに、着せるタイミンクがないものばかり
    絶対着ないのはハサミで切って、油染み込ませるように使ってる

    可愛くてお出掛け用もらえると嬉しい♪と言っていたので、同じようなものを貰えると思ってたのにまさか保育園で使い古したものしか入ってないと思わなかった
    汚れて良い服なら上の子いるから上の子のお下がりで持ってるし

    もう交換はしない

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/11(木) 09:57:02 

    >>15
    お下がりの中で取捨選択して、さらに自分でも気に入ったの買えばいいのにね
    買えないって言う意味がわからなかった

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/11(木) 10:08:38 

    >>1
    ベビーカーとかは有難いけど数年先の服や靴は確かに困るね
    買うのも1つの楽しみだし

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/11(木) 10:12:04 

    >>9
    靴はその子の形になっちゃうからお下がりダメらしいね。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/11(木) 10:31:33 

    >>366
    そこまで図々しくなれるってホントすごいね。普段の着てる服で事前に気付けなかったのかな?私なら、「えっ、こんなボロでいいなら私もきれいなの持ってこなければよかったー毛玉だらけじゃん」って口に出して言うw縁切り上等で

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/11(木) 11:10:54 

    >>353
    ゴミ捨てるにも袋代が高い地域あるからね。 そういう地域だったらムカつくと思う。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/11(木) 11:12:36 

    >>309
    結構判別できるしつこい夫いるよ。 自分の身内のもんには記憶力が冴え渡る。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/11(木) 11:21:37 

    いらんもんは捨てれ

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/11(木) 11:38:34 

    >>2
    「まだ着られる」の認識って本当に幅広いよね〜
    西松屋の中古(汚い)をメルカリで売ってる人もいるもん。
    タダでもいらないのに売れるのかな?

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/11(木) 11:40:24 

    >>370
    私もw
    これはさすがにかけてる金額のレベルが違うから今回はなかったことで!wって言っちゃうかもしれん
    味をしめてまたクレクレされても嫌だし、、

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/11(木) 12:26:28 

    うちはお下がり何もなかったから羨ましい。
    気に入らないものはそっと処分すればいいし(お友達にあげましたーとか言って)

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/11(木) 12:44:48 

    >>17
    私もそれが怖くて捨てるに捨てられなかった。
    けどもう絶対着ないから処分しちゃった。
    大量のBABYDOLLっていうブランドの服。あれは本当に好きな人じゃないと着ないよな…。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/11(木) 14:41:58 

    今年兄弟に子供が産まれる。私は現在乳児を育てている。
    もちろんお祝いは新品のものを買って送ろうと思ってるけど、それとは別にお下がりもたくさんあげたら喜ぶかな?と思ってた。よく考えたら確かに迷惑かもって思った。向こうから欲しいと言われたら指定されたものだけあげよう。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/11(木) 23:21:27 

    >>371
    うえーもう誰からも物貰うなよ

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/12(金) 08:29:46 

    >>1
    数年したら、ありがとうね!と言って、全部きっちり返す。
    特にハイローチェア。

    いいよいいよーとか言ったら、
    夫の姉夫婦の自宅前にさっさと置いてきな。

    +0

    -2

  • 381. 匿名 2024/01/12(金) 08:36:59 

    >>366
    モヤモヤするね。

    謝罪というか、お礼になにか頂きましたか?
    じゃなかったら、縁切りだわ。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/12(金) 15:00:28 

    >>352
    それは完全にお下がり否定派なだけじゃん
    そんな人も沢山いるよ

    このトピの人は最初喜んでたのにいきなりブチ切れて母親との悪口LINE晒してるから謎なだけ

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/13(土) 03:55:03 

    >>26
    自分もそう思う
    実際、最近同じタイプの愚痴聞かされて、相手を見る目が変わってしまったよ
    こういう善意に陰で文句言う人はホントに無理

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/14(日) 23:23:52 

    >>1
    ええっ!もったいない
    肌着とか高いよー
    いらないやつはサッと捨てればいいだけじゃない?

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/24(水) 15:02:40 

    私ならいらないものは売っちゃう〜

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/27(土) 11:07:18 

    >>159
    あげる自分より譲られる側のあなたを下に見てる。もしくは、遠慮してると間違った解釈をしている。
    私も義母や親戚に断ったのに必要ない物を送られてきた時があったから、受け取り拒否して相手側に戻っていったよw
    不満を言われたので叱りつけてやったらそれ以降は送りたい物と送っていいかを事前に聞いてくれるようになった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。