ガールズちゃんねる

失敗するダイエットと成功するダイエットの決定的な違い

106コメント2024/01/23(火) 20:44

  • 1. 匿名 2024/01/10(水) 08:58:21 


    多くの人がダイエットに失敗する原因はズバリ、「ダイエットのイベント化」にあります。

    「よし、今日からダイエットを頑張るぞ!」と気合を入れて、昨日までとは180度異なる生活を始めます。これまで好きなものを自由に食べてきたのに、急に糖質をゼロにする。ほとんど外出もしていなかったのに突然ランニングを始める。子どもの誕生日でも自分だけケーキをガマン。雨が降ってもガマンして走る。ガマン、ガマン、ガマン…。これではストレスがたまって当然です。そして、何かの拍子にルールを破ってしまい、挫折していくのです。

    だから、挫折しないためには、ダイエットをいかに日常に取り込めるかがカギ。くっきり線引きするのではなく、ダイエット要素を日常にポツンポツンと配置していく。そして全体を見ると、ダイエット要素がある程度含まれている。つまり、3日ダイエットをして1日休む。それくらいがちょうどいいということです。

    +54

    -4

  • 2. 匿名 2024/01/10(水) 08:59:24 

    ゆるゆるがいいってこと?

    +82

    -4

  • 3. 匿名 2024/01/10(水) 08:59:32 

    諦めも大事

    +5

    -10

  • 4. 匿名 2024/01/10(水) 08:59:46 

    〇〇だけ食べるダイエット

    +7

    -2

  • 5. 匿名 2024/01/10(水) 08:59:52 

    なるほど…いつも気合い入れて初めてすぐ終わってたわw

    +36

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/10(水) 09:00:00 

    習慣化出来るかどうかだと思う。習慣にするには最低3ヶ月必要なんだよね?

    +105

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/10(水) 09:00:04 

    何をコメントすれと?

    +2

    -15

  • 8. 匿名 2024/01/10(水) 09:00:09 

    遺伝子

    +1

    -16

  • 9. 匿名 2024/01/10(水) 09:00:24 

    >>1
    私ダイエットに成功したのは本当に簡単なことで
    階段を使うこと。
    これ、ものすごく簡単なことだけどなかなかできないよね。
    エレベーター乗る所を階段にする。これだけで半年で3キロ痩せた。

    +51

    -15

  • 10. 匿名 2024/01/10(水) 09:00:39 

    成功するダイエット=結婚式や同窓会などの目標がある
    失敗するダイエット=具体的な目標や期限がない

    +17

    -28

  • 11. 匿名 2024/01/10(水) 09:00:45 

    時間かけてじわじわ痩せるのって
    ダイエットって言うか
    生活習慣の改善だよね
    一生モノになれば良いけど

    +108

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/10(水) 09:00:49 

    万年ダイエッターって痩せれてない人多い気がするけど

    +27

    -3

  • 13. 匿名 2024/01/10(水) 09:01:33 

    美味しいもの食べてダイエットしたい。

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/10(水) 09:01:50 

    ダイエットに限らずいきなり完璧にやろうとすると挫折するよね

    +32

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/10(水) 09:02:06 

    >>2
    最初から高い目標立てない方が上手く行くと思う。

    数ヶ月で何キロ落とす!じゃなくて1年かけて徐々に落とすみたいな。
    長く蓄えた脂肪がそんな簡単に落ちる訳ないしね。

    +67

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/10(水) 09:02:39 

    過去に15キロダイエット成功したけど2年かかったわ。
    リバウンドもない。
    継続って大事だな。

    +76

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/10(水) 09:02:43 

    >>2
    ゆるくらいじゃない?「今日は食べちゃったけど明日は調節しよう」くらいな

    +39

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/10(水) 09:02:52 

    一生ゆるく続けられる方法でないとね
    一時的な飲まず食わずとか絶対リバウンドする

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/10(水) 09:02:53 

    炭水化物大好き人間だからこのメニューなら続けられそう

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/10(水) 09:03:11 

    日常的に習慣化できるのは効果あるよね。
    私はジム通いが億劫になって続かなかったけど家の周りを15分くらいジョギングなら毎日でも出来るからそれで10キロ痩せたしリバウンドもしてない。
    あとちょっとした運動すると何故かお腹空かなくなるんだよね

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/10(水) 09:03:17 

    義務になると嫌になるよね

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/10(水) 09:03:57 

    ストレスにならない方法を考えるだよね。

    私は運動は無理だったわ。義務感でストレス多々。
    それより野菜とか低カロリーのを好みの味付けにして美味しく食べるダイエットがあってたなー。

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/10(水) 09:04:29 

    「ダイエット成功する人」って、子どもの頃に無意識に植え付けられてしまった生活習慣とかセルフイメージとかが本当は合ってなくて、その洗脳を解いて本来の自分に戻れた、って人な気がする

    太ってるのが天職?運命?な人はたぶんダイエットしてもリバウンドする

    +30

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/10(水) 09:05:12 

    一年続いて結果が出て正月で気が緩んでリバウンド
    今年もやってしまった
    今日からまた頑張ります

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/10(水) 09:05:40 

    私はトレーナーに正しい運動や食生活とか痩せるメカニズム教えてもらいながら痩せた。
    自己流だと全く痩せなかったので最初はプロに管理してもらうのってありだと思う。

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/10(水) 09:05:56 

    形から入ろうとする人とか、ガッチガチの知識でがんじがらめになる人は続かないと思う。

    この服装に着替えないと始められない。
    ジムに行くのが向いてないのに、ジムに固執するとか。
    筋トレに一番効果的な時間を逃すと、もうやれなくなるとか。

    さくっと動けて、ハードル低くしてる人が続く。

    +54

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/10(水) 09:06:35 

    >>9
    何階にお住まいですか?

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/10(水) 09:07:02 

    短期である程度の成果がみられないとその先も続けようっていう気力がもたないよね

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/10(水) 09:07:45 

    色々やったけど、運動を緩く長く続けるのが一番だと思う。食事もなんとなく意識して(食べ過ぎないとか何時以降は食べないとか)何でも食べるのがいいと思う。
    短期間で結果出すのは絶対反動くる。

    +38

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/10(水) 09:07:55 

    痩せる人は何しても痩せるんだな

    +12

    -4

  • 31. 匿名 2024/01/10(水) 09:08:36 

    >>1
    厳しい食事制限なし
    ガマンすることが少ない
    ハードな運動はしない

    こんなにゆるくしてたら何も変わらなさそう

    +31

    -4

  • 32. 匿名 2024/01/10(水) 09:10:11 

    ストレスが原因で太ってた時は食事減らしても運動しても直ぐリバウンドしてた
    ストレス源が消えたら運動するたびに体重減ってるよ

    まず太る原因を断とう

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/10(水) 09:10:25 

    始めたら一生続くもんね。ダイエット

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/10(水) 09:11:33 

    腹まわりの肉がどうしても消えない

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/10(水) 09:13:01 

    >>27
    あ、書かなかったですが百貨店とかはエレベーター使ってましたよ
    駅の階段や、大学の階段などをエレベーター使わずに通ってました

    +2

    -12

  • 36. 匿名 2024/01/10(水) 09:17:12 

    知り合いは夜は食事をソイプロテインに置き換えダイエット?してる。

    あれってやめたらリバウンドしないのかな…

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/10(水) 09:17:28 

    食べないダイエットしたけど12kgやせて(152cm元々45kg→50kgに太ったから38kgまでダイエット)きちんとキープしてる。
    その人に合ってるかどうかだと思う。

    +10

    -4

  • 38. 匿名 2024/01/10(水) 09:17:34 

    成功する人→我慢が習慣化した。
    失敗する人→我慢が足りなかった。

    +15

    -6

  • 39. 匿名 2024/01/10(水) 09:18:11 

    成功するダイエット→苦もなく長続きし習慣化する。

    失敗するダイエット→短期間で結果を求め、食べない等の極端な方法を用いる。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/10(水) 09:18:24 

    どれだけ本気の思いを持ってゆるーく続けられるかだよね。この本気の思いってのとゆるくってのが相反するんだよね。だいたいの人がうまくバランス取れなくて失敗する。精神的なコントロールだと思うよ。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/10(水) 09:19:13 

    >>12
    万年ダイエッターは太らないこと、現状キープが目的だよ。わたしがそう。気を抜くとすぐ3kgぐらい増えちゃうから、20歳からずーっと同じ体重キープするために万年ダイエッターです。

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/10(水) 09:19:30 

    私は嫌な事はさっさと終わらせたいので短期集中ダイエットで1ヶ月で4キロ落としました。
    今のところキープ出来てます。
    (落として半年)

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/10(水) 09:21:32 

    >>1
    他者が管理ってライザップみたいなとこに通うってことかな?

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/10(水) 09:22:02 

    >>6
    幅があるけど最低2週間半って聞いた

    +1

    -3

  • 45. 匿名 2024/01/10(水) 09:23:13 

    久々に体重計乗ったら過去一太ってて3回測りなおした😅で、ちょうど昨日からファスティング始めてるけと三日坊主になるだろうな…

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/10(水) 09:23:16 

    一気になんでも取り入れると失敗するよね。
    私は「ベジタブルファースト」と「甘いもの断ち」の2つから入って、慣れてきたら運動追加して〜って段階踏んで進めた。
    完全に生活習慣の一部になったら、少しだけ甘いものOKにもした。
    元が90キロオーバーなのもあるけど、1年半で今70キロくらい。
    まだまだ継続中。

    +44

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/10(水) 09:25:17 

    イベント時に美味しいもの食べて3キロくらい増えても気にしない。
    数日で調整できる。って身体のことわかってきたからストレス無く続いてる

    美味しいものたくさん食べたら2.3キロあっという間に増えるのは正常値

    +34

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/10(水) 09:25:47 

    筋肉は脂肪より重いので、運動して筋肉が付くと体重が重くなるのは当たり前。

    しかし、「女性に体重だけを目安にダイエットをさせる」ことは男性優位社会にとっては多大なメリットが得られるようだ。
    彼女たちを思春期から栄養不良に陥らせることで、学力・体力共に男子よりも低い水準に留めることができる。
    この未成年の少女らを主なターゲットにすえた戦略は、少女らを騙すのもレ●プするにも都合がいいと世界中で採用されているようだ。

    +2

    -6

  • 49. 匿名 2024/01/10(水) 09:26:59 

    3日頑張って1日は緩める、がいいんだね
    でも私、その1日で3日分の頑張りがなくなるぐらい食べてしまいそう…

    +23

    -4

  • 50. 匿名 2024/01/10(水) 09:27:09 

    極端なダイエットはリバウンドするよね

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/10(水) 09:29:24 

    朝からじゃがりこ、グミ、カロリーメイト一箱、お茶漬け、ぼたもち、カップラーメン食べてもうたわ…
    痩せたいけど食欲を抑えられない…

    +10

    -4

  • 52. 匿名 2024/01/10(水) 09:30:38 

    結局毎日体重計に乗り続けるに尽きる

    +27

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/10(水) 09:32:52 

    >>2
    歩くにしてもとりあえずふらーって歩くだと続いたし緩やかに痩せたよ
    がるでたまに○○分歩かなきゃ効果ないとか腕とか歩幅とか言い出す人いるけど縛りがある程続かないパターンもあると思う

    +41

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/10(水) 09:33:34 

    >>38
    ほんこれ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/10(水) 09:35:27 

    反動がきたとてそれでもその時に痩せたいんだよ

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/10(水) 09:35:46 

    私は短期集中型でリバウンド繰り返してた。
    懲りて、もう一生ダイエッターです。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/10(水) 09:36:04 

    糖質制限で痩せたけど、解禁したら戻ってしまった

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/10(水) 09:37:01 

    ダイエットもやっぱメンタルよね
    我慢我慢で無理したりすると続かない
    私も食いしん坊だから
    食べたくて食べたくて
    こんな節制生活無理!で
    今まで続いた事なかったけど
    今回、超ド級のダイエットスイッチが入って
    メンタルごと変えられた
    我慢とかじゃなくて本当にそこまで食べたくない
    夕飯も野菜スープと林檎とか
    そんな感じの生活
    今までだったらそんな献立無理だったのに
    メンタル変わるとまじですごいわ

    +26

    -3

  • 59. 匿名 2024/01/10(水) 09:37:02 

    >>37
    それ点滴だけで治療されてる人と同じぐらいだよ…

    +0

    -11

  • 60. 匿名 2024/01/10(水) 09:38:24 

    ジムのトレーナーからリセットがきくから一度失敗したぐらいで挫折しないようにと言われたんだけど、リセットでるならいいじゃん♪と都合よく受け止めてしまい結局やせない。ずっとダイエットしててずっとリセットしまくり…

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/10(水) 09:39:17 

    私は1年で27㎏減量成功して2年キープしてるけど、それまではダイエットに拘ってた。痩せてはリバウンドの繰り返し。
    私に必要なのはダイエットではなく、生活習慣の改善と気づいた。
    デブじゃなくて生活習慣病だったんだ❗って思い込むところから始めたのがきっかけ。
    病気だと思えたら続けられた。

    +42

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/10(水) 09:39:23 

    好きな人ができて痩せてキレイになって告白するぞって思った時はダイエット大成功したけど、漠然とあと5キロぐらい落とした方がいいかなって思った時は痩せられない。ちょっとしたストレスで過食しちゃって自分がダイエットしている事を忘れてしまう

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/10(水) 09:39:40 

    >>25
    お金払ってるかどうかの違いもある

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/10(水) 09:40:06 

    私は結果が見えないとやる気無くすタイプだから、ゆるゆるやってるとそのうちやらなくなる。

    少しキツくても結果が見えるとやる気が出て続けられる。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/10(水) 09:41:05 

    日常に取り入れてじわじわダイエットしてるんだけど、うちは人が集まる家でお土産のお菓子たくさんいただく。
    今年の年末年始も箱のお菓子4箱、バラでも沢山、その他果物3箱、まるごとバナナ2つ、焼き芋6本頂いた。
    2人暮らしなのでコレどうしようか・・ってなってる。
    冷凍したりしてじわじわ食べてなくなった頃にゴールデンウィーク。
    同じことの繰り返しでなくなった頃にお盆・・・と続く。
    持ってこないでってお願いはするんだけど、自分が訪問する方の立場だったらやっぱり持っていくよねぇ。
    気持ちは有難いんだけど、ほんと困る。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/10(水) 09:47:12 

    >>12
    太らないように気をつけてるって意味では万年ダイエッターだな。

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/10(水) 09:48:20 

    >>65
    凄いわかる。
    よりによって高カロリーばかり来るのよね。
    羊羮とか饅頭とか箱で貰っても食いきれないし食べたくない…
    要らないって言っても来るからもうごめんなさいして捨てちゃってたわ。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/10(水) 09:50:08 

    >>49
    わかる。2日頑張ったから良いよね、今日はチートDAY!って自分を甘やかしそう笑

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/10(水) 09:52:20 

    >>67
    分かってくれて嬉しい。
    地震で被災されてる方がいるのに贅沢な事を言ってるなと思うけど、全部食べるのは無理なんだよね。
    うちは知り合いにおすそ分けしまくろうかと思ってる。

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/10(水) 09:54:21 

    私この一年で15kg落としたけど、夜は晩御飯以降食べない。お腹が空いたらカフェオレとかをたまに飲む。ご飯も8分目でやめる。踏み台昇降30分くらい。甘いものは午前中に食べる。もとがあったからこれだけで簡単に痩せれた。そんなに太ってない人が痩せるのは難しいと思うけど、太い人はやっぱり食生活がおかしいから、ちょっと意識を変えるだけで簡単に痩せれると思った。ある程度いってからはこれでは痩せれてないから、ここからが難しいと思って頑張りたいけど頑張れてないけどね

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/10(水) 09:54:38 

    >>68
    だよね…
    2週間頑張って1日緩める日、ぐらいじゃないと痩せない

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/10(水) 09:55:44 

    1年かけて運動することは習慣化できたと思う
    体重は減ってないけど、姿勢はよくなった
    これからも続けられるかどうかかな

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/10(水) 10:03:59 

    >>19
    これでも全然痩せない自信ある
    だって量で勝負しますから!

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/10(水) 10:05:00 

    入院中はエントランスを毎日3キロぐるぐる歩いた 一日に1周づつ増やして行ったら無理無く距離が増えて行った 退院したらZEROになった (´>ω∂`) てへぺろ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/10(水) 10:06:06 

    でもやっぱり適度な運動と期間決めた食事制限が痩せる。
    途中でちょこちょこチートデーとってたら痩せない。
    ちょっとした運動ですぐ効果がある人は普段全く運動してない人か痩せやすい体質の人だけだと思ってる。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/10(水) 10:06:57 

    >>1>>11
    長期的に10年以上18時以降は食べないのをやってるけど、全然痩せないし、それなりにストレス貯まるし、短期的がいいと思う。

    +4

    -4

  • 77. 匿名 2024/01/10(水) 10:14:26 

    成功するのは続けられるダイエットでしょ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/10(水) 10:14:45 

    >>69
    本当にそうよね。
    食べ物捨てるって心苦しいのよ、でも医者から止められてるから要らないって何度言ってもちょっと位平気だろ?とか3人なら食べられるだろ?って…
    うちは成人した子供と夫婦の3人なんだけど、皆食べないから今までは私が1人で頑張ってたの、その結果ヤバイ体型に私だけがなった(笑)
    ありがたいけど困るよね。ご近所に配っても余る量なのよ
    ( ;∀;)

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/10(水) 10:16:32 

    >>59
    あのさ、30kg台ってだけで過剰に反応しすぎ。
    身長体重で言ったら板野友美、あびる優と同じぐらいだけど皆普通に生活してるし、なんならうちら一般人より激務をこなしてるし(全盛期は)見た目も普通でしょ?拒食症っぽくも見えないでしょ?

    Sサイズトピでは皆理解してくれてた(同じぐらいの体重の人もたくさん)けど、152cmしかないし、いたってふつうよ。めちゃくちゃ健康よ。最大37.6までいったけど全然元気よ。2人の子どもの相手も普通にしてるわ。

    +16

    -4

  • 80. 匿名 2024/01/10(水) 10:18:24 

    >>1
    ペース

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/10(水) 10:23:01 

    >>47
    わかる。年末年始は楽しんで、仕事始まったら食生活も元に戻そう!くらいの方が良いよね。息抜きも大事。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/10(水) 10:27:09 

    >>10
    分かってないんだね

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/10(水) 10:39:59 

    >>77
    進次郎構文

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/10(水) 10:52:09 

    >>2
    一時的な頑張りじゃなくて日常にしないとダメなんだろうね
    綺麗な人って食べすぎたら次の日は運動だとか食事とかお茶でデトックスとか何らかしてるもん

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/10(水) 10:58:02 

    昨日から始めました!
    水沢山飲んで肌もきれいにするぞ!
    空腹が久しぶりww

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/10(水) 10:58:42 

    >>58
    気持ちだよね!
    スイッチがオンになるととことん!てなる。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/10(水) 11:15:09 

    2食にしたらヘモグロビンA1Cがめっちゃ下がった

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/10(水) 12:17:39 

    >>61
    もうリバウンドすることもないね。すばらしい。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/10(水) 12:56:38 

    私は寒くなるとダイエットしたくなって暑くなるとやめちゃう
    少しでも汗をかくのが不快でいやだ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/10(水) 13:07:58 

    私158センチで高校の時最高で49キロ20代前半が痩せてて42キロ
    30代前半がで46キロ。そこから子供2人産んで今45歳で47キロ前後だけど、油断すると49キロ。

    50キロ代にはなりたくなくて増えそうになったら調整してる。
    本当は体型関係なく、好きに食べて太ってもいいやーってなったら幸せな気もするけど、踏みとどまってる。

    これが万年ダイエットって事かな。

    +7

    -2

  • 91. 匿名 2024/01/10(水) 13:11:58 

    短期間で一気に落とした時、みごとリバウンドした。
    一年かけてゆっくり落としていくぞ!あせらずのんびり。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/10(水) 15:09:04 

    継続は力なりってことだね。
    ウォーキングよりジョギングやランニングの方が痩せやすいけど、継続しやすいのはウォーキング
    イメージ化としても痩せた自分を常に想像してないと何しても同じ体型やもん

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/10(水) 15:09:51 

    成功するダイエット
    長期間の断食

    失敗するダイエット
    無理やり追い込むダイエット

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2024/01/10(水) 15:09:54 

    停滞期で諦めて、リバウンドしてさらに増加

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/10(水) 16:32:05 

    分かっちゃいるけど追い込まないとできない。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/10(水) 19:33:57 

    痩せることをするんじゃなくて、太ることをしない。身体に悪そうなことをしない。習慣化って難しいけど‥

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/10(水) 21:05:25 

    ダイエットトピでよくコメントしてしまうけど93キロあった体重を68?69?まで5ヶ月で落として9キロ?リバウンドして10キロダイエットして7?6キロリバウンド←今ここ。最初の5ヶ月はほぼ食べないYouTube見ながら運動。20キロ以上ダイエットしたからいいやと思ったらこんな事に。それでも今もダイエット頑張ってます

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/11(木) 07:17:56 

    >>10
    イベント化しとるがな…

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/11(木) 10:32:27 

    >>65
    賞味期限が一ヶ月以上あるお菓子や常温保存できる食品なら、おてらおやつクラブで検索してみて。
    お寺さんが仏様のお下がりのお菓子を困窮家庭におすそ分けする取り組みなんだけど、一般からも寄付を受け付けてるよ。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/11(木) 21:20:22 

    >>19
    日曜の昼にバイキング行く自信ある。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/11(木) 23:02:23 

    確かに習慣化が大事なんだけど、習慣化できないことと甘やかすことを同義に捉えてる人も結構いるなと思う。

    おやつを止めるのは絶対無理!習慣化しなきゃ意味ないからおやつは止めずに食べながらダイエット!みたいなやつ。

    悪い食生活を改善するのがダイエットの本来の意味なのに、それ改善する気ないよね?一切の負荷は負いたくないけど痩せたいって、そりゃ無理だよ〜って思う。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/12(金) 04:33:08 

    でたらめなことを言ってるなあ

    そもそも、体重が減っていくというのは普通の状態じゃないんだよ
    普通に生活してて体重が減ったらおかしいの
    体重が減るというのは異常なことだから

    普通にやっててできることは維持だけ

    体重を減らすためには、かなり食事を減らして運動もする必要がある
    こんなの当たり前の話

    普通にしてて体重が減るのは異常なデブだけ

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2024/01/12(金) 10:00:12 

    >>102
    スリムな人の普通の生活習慣(結果としてスリムを維持してる)を太ってる人はできてないから、スリムな人の生活習慣を真似てそれを自分のものとし、永遠に続けられればリバウンドなんかするわけないって話なんじゃないの?

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/13(土) 16:17:00 

    昔ダイエット系のサロンに勤めてて、太ってる人の食生活たくさん聞く機会があったんだけど、みんな共通してるのが、お味噌汁食べない、食後のお茶の習慣がないの2点だった。
    汁物ない食事って満足感ないから、食後物足りなくなりがちなんだよね。
    食後のお茶も、続けてるとこれを飲んだら食事は終了だという合図になって、脳の中で食事終了のルーティンになるから、無駄な食欲も出てこなくなる。
    そうすると、無理に我慢する苦行のようなことしなくても、自然と物足りなさがなくなるからおすすめ。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/16(火) 12:25:01 

    >>31
    変わる人もいる。少ないけどね。やってみたらいいよ。成功したらもうけものやん。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/23(火) 20:44:23 

    >>65
    フードドライブに持って行ったり、ジモティーであげたらどう?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード