ガールズちゃんねる

人生経験うすい人にありがちなこと

493コメント2024/01/13(土) 19:12

  • 1. 匿名 2024/01/10(水) 08:50:44 

    コミュニケーションの1度の失敗で全部だめになったと思い込む

    +730

    -34

  • 2. 匿名 2024/01/10(水) 08:51:09 

    語彙力がない

    +573

    -43

  • 3. 匿名 2024/01/10(水) 08:51:14 

    自信過剰

    +392

    -15

  • 4. 匿名 2024/01/10(水) 08:51:25 

    仕事以外の話をしない

    話し方や自分の欠点を指摘されて、傷つきたくないから。

    +36

    -53

  • 5. 匿名 2024/01/10(水) 08:51:27 

    多角的な考え方ができない

    +537

    -10

  • 6. 匿名 2024/01/10(水) 08:51:27 

    話題がない!愚痴っぽくなりがち

    +462

    -11

  • 7. 匿名 2024/01/10(水) 08:51:28 

    snsにいちいちアップ

    +109

    -17

  • 8. 匿名 2024/01/10(水) 08:51:30 

    臨機応変が出来ない

    +314

    -7

  • 9. 匿名 2024/01/10(水) 08:51:30 

    成功体験が、ない

    +242

    -7

  • 10. 匿名 2024/01/10(水) 08:51:46 

    単純

    +34

    -3

  • 11. 匿名 2024/01/10(水) 08:51:48 

    自分だけが辛い、可哀想だと思っている

    +322

    -26

  • 12. 匿名 2024/01/10(水) 08:52:13 

    自分の経験値が正解だと
    思い込んでいる

    +367

    -8

  • 13. 匿名 2024/01/10(水) 08:52:23 

    人生経験うすい人にありがちなこと

    +49

    -11

  • 14. 匿名 2024/01/10(水) 08:52:30 

    ストーカーニート嫌味ババア
    だから一般常識がなんにもわからないし
    自分は何にもしないで偉そうに批判ばかりしている
    そして語彙力が壊滅的に無い
    頭が悪い、バカ

    +6

    -47

  • 15. 匿名 2024/01/10(水) 08:52:35 

    人の話を聞くだけで自分の話ができない。

    +31

    -47

  • 16. 匿名 2024/01/10(水) 08:52:41 

    人から何かを打ち明けられたり相談されない(されても困る)

    +231

    -4

  • 17. 匿名 2024/01/10(水) 08:52:49 

    何かあったとき
    どうしようどうしようと一人ではなにもできなくて 親になんとかしてもらう
    アラフォーでも関係ないらしい

    +187

    -6

  • 18. 匿名 2024/01/10(水) 08:52:51 

    視野が狭い。
    自分の考え=周りの考えだと思い込む。

    +291

    -8

  • 19. 匿名 2024/01/10(水) 08:53:00 

    つまらない

    +110

    -6

  • 20. 匿名 2024/01/10(水) 08:53:02 

    自分だけが、しんどいと本気で勘違いしてる。

    +185

    -10

  • 21. 匿名 2024/01/10(水) 08:53:11 

    「色んな人がいる」を理解できない

    +298

    -6

  • 22. 匿名 2024/01/10(水) 08:53:30 

    こういうsns必死な人
    人生経験うすい人にありがちなこと

    +44

    -43

  • 23. 匿名 2024/01/10(水) 08:53:40 

    脳内花畑。人を信じ過ぎ。

    +55

    -9

  • 24. 匿名 2024/01/10(水) 08:53:47 

    芸能人に関心ありすぎ、詳しすぎ

    +146

    -13

  • 25. 匿名 2024/01/10(水) 08:53:57 

    自分に当てはめて決めつける。

    +91

    -4

  • 26. 匿名 2024/01/10(水) 08:54:02 

    行動範囲が狭い

    +48

    -9

  • 27. 匿名 2024/01/10(水) 08:54:04 

    >>14
    このコメントにもトピタイを感じる

    +60

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/10(水) 08:54:07 

    今まで濃い大事件とか立ち直るの困難なくらいの出来事なかったから自分も薄い人生なんだろうなと思ってたけど、ここ見てるとそうでもなさそうね

    +6

    -12

  • 29. 匿名 2024/01/10(水) 08:54:12 

    >>15
    人生経験が豊富だとおしゃべり好きだとでも

    +84

    -3

  • 30. 匿名 2024/01/10(水) 08:54:15 

    彼氏ができるとメンヘラになる

    +29

    -4

  • 31. 匿名 2024/01/10(水) 08:54:22 

    知らないことだらけで会話にならない。

    +166

    -4

  • 32. 匿名 2024/01/10(水) 08:54:25 

    被害者意識がすごい

    +106

    -7

  • 33. 匿名 2024/01/10(水) 08:54:37 

    >>6
    だって何にも無いから良い話しが無い
    悪い事なら幾らでも出てくるけど
    だから申し訳ない無いから話題は振らない
    嘘ついてまで話す事じゃ無いでしょ

    +69

    -7

  • 34. 匿名 2024/01/10(水) 08:54:52 

    >>22
    関係ある?
    逆になんでそんなにSNSを憎んでるの??

    +69

    -14

  • 35. 匿名 2024/01/10(水) 08:54:57 

    >>16
    相談されがち
    なんでそんなこと相談すんのってことを言われがち

    +8

    -5

  • 36. 匿名 2024/01/10(水) 08:54:58 

    悪い面ばかりあげられがちだけど、
    人生経験薄い人は
    幸せ者ですよね。
    蝶よ花よ、と育てられた人は、
    優しいし。

    +200

    -33

  • 37. 匿名 2024/01/10(水) 08:55:20 

    >>1
    わかりすぎる

    +88

    -5

  • 38. 匿名 2024/01/10(水) 08:55:23 

    騙されやすい、、、

    +25

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/10(水) 08:55:27 

    人を信じすぎる

    +10

    -6

  • 40. 匿名 2024/01/10(水) 08:55:41 

    「知らない」からこそ「幸せでいられる」こともある

    +163

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/10(水) 08:55:46 

    芸能人叩きに必死

    +15

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/10(水) 08:55:58 

    陰謀説信じ過ぎる

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/10(水) 08:56:07 

    コロナ脳、コロヒスになりがち

    +28

    -7

  • 44. 匿名 2024/01/10(水) 08:56:10 

    >>2
    って言いがち
    知識のなさを、全て語彙力がない、にすりかえる

    +28

    -30

  • 45. 匿名 2024/01/10(水) 08:56:12 

    「ペットは家族!客室へ!貨物室は虐待!」

    +15

    -23

  • 46. 匿名 2024/01/10(水) 08:56:17 

    >>1
    人生経験薄い人は
    人を虐めたり
    人のせいにしたり
    底意地が悪く
    責任感薄く
    人を叩いたり、バカにしたり、舐めてかかるような品性の卑しい下品な人

    +64

    -55

  • 47. 匿名 2024/01/10(水) 08:56:25 

    >>14
    どうした、朝から
    コーヒーでも飲み

    +36

    -2

  • 48. 匿名 2024/01/10(水) 08:56:35 

    想像の世界でしか語れないから否定ばかりする

    +80

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/10(水) 08:56:42 

    思いやりがない

    +74

    -3

  • 50. 匿名 2024/01/10(水) 08:56:48 

    他人に『人生経験薄いんじゃない?』って平気で言う。

    +103

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/10(水) 08:56:49 

    >>40
    幸せ

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/10(水) 08:56:54 

    >>17
    何か気に食わないことがあったらハッキングして盗聴盗作嫌味三昧ストーカーして
    親とも疎遠で仲が悪く頼ることもできない孤独な寂しくて可哀想なくだらない醜形恐怖症のクソバカはアラフォーでも関係ないらしい 

    +2

    -15

  • 53. 匿名 2024/01/10(水) 08:57:06 

    苦労はしてるんだけど、そのツケを自分で払ってない

    +36

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/10(水) 08:57:08 

    >>15
    逆だよ、辛い経験を話したがる、大した苦労もしてなくて薄さを露呈

    +78

    -2

  • 55. 匿名 2024/01/10(水) 08:57:29 

    一度の経験で人生の真理を悟ったかのように語る

    +56

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/10(水) 08:58:05 

    収入もなく家庭も持てず、貧困の末、老後に共産党に入る

    +6

    -10

  • 57. 匿名 2024/01/10(水) 08:58:11 

    >>46
    ほんまこれ
    自分で実際に行動して失敗したりクヨクヨしたり
    持ち直したりした経験がなく人のことをバカにするしかできない 本当につまらない

    +85

    -8

  • 58. 匿名 2024/01/10(水) 08:58:12 

    映画や漫画でみたことを、現実のことのように語る

    +14

    -6

  • 59. 匿名 2024/01/10(水) 08:58:26 

    自分が何事もなく生きてるのは
    その周りで苦労や我慢を重ねて支えたり
    迷惑しながらも関わってる人がいる、
    ということに気付くことができない。

    +97

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/10(水) 08:58:29 

    自分が〈知らない物事〉があると思っていない

    +39

    -2

  • 61. 匿名 2024/01/10(水) 08:58:34 

    経験不足や未知の事にも自分の意見が絶対正しいと思い込む、根拠のない自信がある。そしてそれを堂々と主張してくる、自分が間違ってると悟ったら謝りもせず、そそくさと逃げる。

    +42

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/10(水) 08:58:36 

    悪を作りたがる

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/10(水) 08:59:12 

    自分の生活苦を政治家のせいにする

    +11

    -10

  • 64. 匿名 2024/01/10(水) 08:59:22 

    地元から出たことがない

    +74

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/10(水) 08:59:29 

    >>54
    誰がわざわざ辛い話聞きたいねんてなるわ
    でも変な人って、いきなり昔いじめられた話しとかしてくるんだよ こえーわアレ

    +37

    -2

  • 66. 匿名 2024/01/10(水) 08:59:30 

    インターネットの世界が全てだと思っている

    +13

    -3

  • 67. 匿名 2024/01/10(水) 08:59:31 

    >>1主みたいに
    人の人生経験を薄い、濃いだの語る事
    基準は何?自分と比べて?人と比べたってキリが無い。
    決めつけて、とやかかく言う事がおかしいでしょ

    +179

    -18

  • 68. 匿名 2024/01/10(水) 08:59:35 

    一人暮らししたことがない

    +9

    -12

  • 69. 匿名 2024/01/10(水) 08:59:37 

    人の話を何でも自慢、マウントに捉える。

    +24

    -2

  • 70. 匿名 2024/01/10(水) 09:00:03 

    >>5
    がるちゃんでイヤというほど遭遇するのが、良い、悪いの2種しかないという考え方。
    何か1点悪いところがあると、〇〇はダメなんだ!いいんだ!って…
    幼稚すぎる。
    タレントの批判や擁護をすると、ファンなんだねアンチなんだねと決めつける。
    どちらかしかないと思い込む。
    世の中の事物に、客観的でフラットな意見を持つ人がいると想像も出来ない。
    つまり知性がない。本当にガックリする。

    +88

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/10(水) 09:00:27 

    目先の自分の利益しか見えない
    先のこととか全体のこととか考えられない

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/10(水) 09:00:32 

    アラフォーぶ す無職でぶなのに、
    私は女ですよ?、年齢より若く見えます。だから20代のハイスペックイケメン希望みたいにほざく奴。

    +4

    -11

  • 73. 匿名 2024/01/10(水) 09:00:47 

    >>35
    聞きたくないけど自分の状況話したく無いから
    黙って聞いてるから相談に乗ってくれる良い人にされがち
    (でもオメーの悩みなんか悩みじゃねーわって軽蔑してる)

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/10(水) 09:01:04 

    薄くても浅くても平和な一生ならその方がいいよ
    壮絶な体験や苦悩なんかいらん…

    +84

    -5

  • 75. 匿名 2024/01/10(水) 09:01:06 

    そのわりに決めつけた言動をする

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/10(水) 09:01:07 

    >>58
    やばすぎるよな、どんだけ現実の人間と接して無いんだよって

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/10(水) 09:01:13 

    >>14
    こう言う事を書きなぐってスッキリしてるヒト

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/10(水) 09:01:22 

    語彙力がない
    名指す内容も表面的で薄っぺらい
    漫画しか読まない

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/10(水) 09:01:58 

    >>53
    それは一理ある。
    逃げの人生な人には
    浅慮をみる。

    +3

    -5

  • 80. 匿名 2024/01/10(水) 09:02:00 

    >>14
    どうした?自己紹介ありがとうございます笑

    +29

    -2

  • 81. 匿名 2024/01/10(水) 09:02:41 

    ガル民(一人残らず)

    +5

    -5

  • 82. 匿名 2024/01/10(水) 09:02:42 

    >>72
    仕事していなくて不美人もハイスペックイケメン希望してもいいと思う。
    わざわざ批判する人のがなんだかなって。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/10(水) 09:02:49 

    >>3
    ここでエラソーに他人の人生経験をジャッジしてる人たちも
    何様?とは思う笑

    +96

    -7

  • 84. 匿名 2024/01/10(水) 09:02:58 

    >>22
    コメ主がどっちのこと言ってるのかわからんけど
    これ写真撮ってる人のこと笑える立場でもないよね
    隙あらばSNSにあげてやろうという精神がさもしいw

    +86

    -2

  • 85. 匿名 2024/01/10(水) 09:03:18 

    >>67
    自分が一番人生経験薄くて人の生活覗き見して
    偉そうにあーだこーだいうレベルの低い人間だから
    人生経験はほぼ無いと言ってもよい
    学校にもまとまに通ってなかったし^ ^

    +20

    -2

  • 86. 匿名 2024/01/10(水) 09:03:19 

    >>72
    (笑)
    そんな人いるの?(笑)

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/10(水) 09:03:27 

    >>58
    私、これだ。後、ドラマも。ドラマの中の主人公って何があってもポジティブじゃん、それで乗り越えられない事ないって思うけど、そんなの結局、ハリボテでしかないんだよね。正に面倒な事から逃げてるのをキャラになりきって正当化してるだけなんだよ。

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2024/01/10(水) 09:04:35 

    >>4
    私、職場ではほとんど仕事の話しかしないよ。指摘されたくないとかじゃなくてプライベートと仕事はしっかり分けたいから。

    +40

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/10(水) 09:04:40 

    相手が知らないと思いこんで話し始める若い人。

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/10(水) 09:04:44 

    >>8
    珍しく臨機応変しても変な臨機応変じゃない?
    例えるなら「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」的な見当違いの臨機応変
    台風で翌朝電車が動かないなら帰らずホテルに泊まればいいのにって言った車通勤のお嬢様もいたよ、それじゃ親の帰宅を待ってる子どもたちはどうなるんですかねえ!

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/10(水) 09:05:16 

    ガル子の母世代の専業主婦が世の中を語ると情報番組丸写し

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/10(水) 09:05:20 

    >>52
    自己紹介ありがとうございます笑

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/10(水) 09:05:21 

    人生経験が薄い、それは、悪いことですか?

    たまたま環境よくて幸せな一生を送れるなら、別にいいのでは。

    +33

    -8

  • 94. 匿名 2024/01/10(水) 09:05:54 

    会話泥棒する。

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2024/01/10(水) 09:06:29 

    打たれ弱い

    +14

    -2

  • 96. 匿名 2024/01/10(水) 09:06:43 

    >>15
    うちのお局上司かな?
    ある程度の自己開示は必要とか言って色々聞きたがるけど、「なんでお前に話さなきゃいけないんだよ」って思ってる。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/10(水) 09:06:46 

    ナオトインティライミを知らない

    +1

    -5

  • 98. 匿名 2024/01/10(水) 09:07:04 

    人を表面でしか見てない。こういう人って、その人に関するあらゆる噂も信じちゃう。実際、接してみないと分からないし、誰かが一方的に流してる場合もあるのに。

    +48

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/10(水) 09:07:19 

    >>46
    他人のせいにはせんよ笑
    ただ色々面倒だからわざわざしないことは多いし、その結果が薄い人生なんだけどそれは別にいいのよ
    面倒>越えられない壁>経験

    +9

    -7

  • 100. 匿名 2024/01/10(水) 09:07:19 

    >>31
    その会話に興味が無いのかもね

    +23

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/10(水) 09:07:39 

    高卒、中卒で喫煙者。

    +5

    -9

  • 102. 匿名 2024/01/10(水) 09:07:48 

    この手のトピは、単に身近にいる気に食わない人の悪口大会になるよね。
    洗濯やるわ。

    +32

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/10(水) 09:07:49 

    元お茶の先生
    いろんな人生の言葉を教えてくれましたが、先生はお嬢様なのでしっくりきませんでした。

    +1

    -5

  • 104. 匿名 2024/01/10(水) 09:08:16 

    >>72
    何がそんなにイライラするのか
    そんだけ監視してるんだから対面した男の子達の反応も見ているだろう
    それが答えだよ どんな顔で見てる?

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/10(水) 09:08:17 

    >>1
    どうだったら人生経験豊富なの?

    +55

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/10(水) 09:08:18 

    >>14
    怖い

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/10(水) 09:09:17 

    >>58
    ガル民にもいるよね
    〇〇はこうしてたよね!ってなぜか漫画や映画の架空の話を現実にあったかのように持ち出してくる

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/10(水) 09:09:25 

    >>73
    軽蔑する相手には軽蔑するだけで
    小さな悩みもこの人にとっては大事なんだなと思うだけ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/10(水) 09:09:51 

    義母は自分本位の話しかできない。
    なにか自分の知ってるキーワードがでたら、その場にいる人が関心があろうがなかろうが、自分の中ではそのキーワードに関連してる話をしてるつもりみたい。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/10(水) 09:10:13 

    >>64
    地元から出たことない専業主婦の高齢者ってまじで自分の価値観が世間の常識だと思ってる

    +37

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/10(水) 09:10:16 

    結婚しない理由が「こんな世の中に子供を産むのは可哀想」

    +5

    -8

  • 112. 匿名 2024/01/10(水) 09:10:23 

    優しくされるとすぐ好きになってしまう

    +7

    -4

  • 113. 匿名 2024/01/10(水) 09:10:42 

    >>92
    自己紹介ありがとうございます^ ^
    黒いPC画面にうつった自分のどブサイクな顔みてしにたくなるんだよね 外でたら?^ ^

    +2

    -12

  • 114. 匿名 2024/01/10(水) 09:10:44 

    >>14
    「頭が悪い、バカ」て。
    あなたも語彙力なかなかじゃん。

    +32

    -3

  • 115. 匿名 2024/01/10(水) 09:10:52 

    >>4
    ちょっと違うけど、相手のちょっとした言動で好きなものや大切なものが傷つく可能性があるからプライベートの事は話したくないってのはある。

    +40

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/10(水) 09:11:00 

    内弁慶
    家族の前ではやたら明るく大きい口を叩くけど、
    世間では借りてきた猫みたいに大人しい

    +12

    -2

  • 117. 匿名 2024/01/10(水) 09:11:30 

    >>2
    語彙力があっても、相手がその言葉を理解出来ないと意味ないんじゃ?

    +45

    -3

  • 118. 匿名 2024/01/10(水) 09:11:49 

    子ども産んでない、子育て経験がない人

    +4

    -15

  • 119. 匿名 2024/01/10(水) 09:12:08 

    とりあえず長い物に巻かれる

    自分が無い

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2024/01/10(水) 09:12:22 

    偉そうにしたり上から目線でガミガミ言う癖に、いざ自分が言われたりやられたりする立場になるとヒヨる。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/10(水) 09:12:25 

    >>6
    わかるわかる
    悪口とか文句、不満などネガティブな話題しかしない

    +70

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/10(水) 09:12:44 

    人によって態度変える。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/10(水) 09:12:48 

    >>107
    義理もそうです、
    年々、ひどい事になる
    痴呆症もあり手に負えない
    踏み抜いたら
    泣いて暴れたり
    いきなりふえを外で吹き出したり
    しんど過ぎる

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/10(水) 09:13:01 

    >>102
    人生経験が浅いから語彙力なくて
    文章能力壊滅的で、一般常識も他人の気持ちもわからずプライバシーも侵害する
    人生経験が浅いから他人のやることなすこと批判して人生経験が浅いから他人の顔にケチつける
    ストーカーしてて、自分の経験が積み重ならないから人生経験が浅い。

    +4

    -7

  • 125. 匿名 2024/01/10(水) 09:13:20 

    人生経験薄くても良い
    ただ、人生経験薄いクセにテレビやネット情報だけ信じて知識をつけるな
    それは自分にとっても他人にとっても害悪にしかならない
    無知でいろ

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/10(水) 09:13:34 

    >>3
    あと自意識過剰よね

    +32

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/10(水) 09:13:44 

    40過ぎても顔が幼い

    若く見えるのではなく、表情というか顔つきが、自分のことしか考えてない中学生みたい

    +13

    -13

  • 128. 匿名 2024/01/10(水) 09:13:52 

    >>12
    それで人を追い込みがち

    +33

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/10(水) 09:14:15 

    人をいじめて喜んでる人
    人生経験うすい人にありがちなこと

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/10(水) 09:14:20 

    「人生経験が薄い」か。

    幸せそうで、これといった欠点もない人をなんとかして批判したいときにひねり出す悪口のような…

    という発想の自分も性格悪いんだけど。
    薄くても濃くても悪口はほどほどでいこう。
    本当、脳にわるいよ、悪口は。言霊ってあるからね。過剰に口汚いコメントの人、幸せかな?

    +20

    -4

  • 131. 匿名 2024/01/10(水) 09:14:27 

    >>118
    えー、お前、本当に人の親かよ!みたいなの何人かいたよ。こういう親に育てられた子ってどう育つんだろうって反って興味でてくる。

    +18

    -3

  • 132. 匿名 2024/01/10(水) 09:14:55 

    >>99
    あちこち行っても感じ取れない人っているんだよね
    日常の些細なことからいろいろ感じ取れる人はいるけど。

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/10(水) 09:15:07 

    >>1
    自分が恵まれてることに気づけてない。

    +46

    -3

  • 134. 匿名 2024/01/10(水) 09:15:16 

    >>105
    海外に1年以上いた経験がある人

    +0

    -23

  • 135. 匿名 2024/01/10(水) 09:15:22 

    思いつきでものを言う
    そのために必要な準備や関わる人数とか全然考えられないから、わがままでとんちんかんに映る

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/10(水) 09:15:32 

    >>1
    私やんけ!
    まだ、20歳だから人生経験これから、積んで変わりたい

    +7

    -2

  • 137. 匿名 2024/01/10(水) 09:15:47 

    >>127
    39だけど、自分、そうだと思う。好きでこんな感じになってる訳でないんだけど、結局、中身って見た目表すから仕方ないんだよね。

    +7

    -4

  • 138. 匿名 2024/01/10(水) 09:15:51 

    年齢重ねただけの人生経験の人。
    勉強してこなかったんだな、残念。

    あ、私だ

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/10(水) 09:15:56 

    >>53
    苦労してることに気付いてない人もいる

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/10(水) 09:16:34 

    タメ口の人が多い印象
    その人に、その言い方する?ってハラハラする
    自分の立ち位置が全く分かってない

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/10(水) 09:16:42 

    >>4
    わかる。
    私は、自分の話しかしないようにしてる

    +0

    -9

  • 142. 匿名 2024/01/10(水) 09:16:46 

    毒親ガ〜
    社会ガ〜
    努力ガ〜


    社会を知らない引きこもりなんだろうなぁ
    能力が低いくせにすぐ挫折するタイプ
    努力も本人はしてると思っているだけ
    普段勉強しない人が試験前に1日2時間勉強して点数上がらなくて文句言う系

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2024/01/10(水) 09:16:56 

    >>118
    こういう親とこういう親に育てられた人

    +9

    -2

  • 144. 匿名 2024/01/10(水) 09:16:59 

    >>124
    102ですが、なぜアンカーを?怖いな!

    洗濯もできてないし!

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/10(水) 09:17:15 

    >>114
    だよねぇ
    性格も嫌い顔もブススタイル悪い
    語彙力もない金もない経験もない
    そう思うなら見限ってどっかいけばいいのにね?
    どうしていつまでも粘着してストーカーやめないんだろ?語彙力なくてバカだからかな?

    +6

    -15

  • 146. 匿名 2024/01/10(水) 09:17:16 

    仕事に私情、感情持ち込んで、一貫性ない人。結局、自分の好き嫌いで動いてるから最終的にボロがバレる。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/10(水) 09:17:41 

    >>132
    色々感じ取れる人はそれはそれで大変そう
    私は鈍くて図太いのでその辺はメリットあるのかもね
    まぁだらだら適当に生きていけるからなんの問題ないのが大きいけど

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/10(水) 09:17:50 

    小さいことですぐに店にクレームをギャンギャン入れる
    「お客様は神さま」ってやつを本気で思ってる
    まさに私の母がそうなんだけど。
    母は専業主婦で働いたことないし世間知らずで社会経験も乏しい。
    働く立場になったことないから理不尽な苦情を受ける店員側の苦労の気持ちも分かんないんんだと思う

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/10(水) 09:18:29 

    >>27
    ストーカー監視嫌味ババアやってる1年間で何か人生経験積むことができたでしょうか?^ ^

    +0

    -13

  • 150. 匿名 2024/01/10(水) 09:18:45 

    基本何も出来ない
    日常周り(掃除洗濯料理とか)のことでも、旅行だのイベント(手配、スケジュールまわり)だののレジャー関係でも
    なんでそんなやり方するんだろう???みたいな感じ
    自分で動くことがなくて、他人任せにしてたんだろうなーと思う

    +2

    -3

  • 151. 匿名 2024/01/10(水) 09:19:13 

    >>134
    それだけで!?そう思う人こそ人生経験が薄いと思うわ横だけど

    +30

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/10(水) 09:19:38 

    >>134
    それでいいならみんな一年海外行けばいいんか

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/10(水) 09:20:03 

    >>14
    がるにたくさんいる

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/10(水) 09:20:14 

    どんな人か詳しく知らない相手、腰が低い人に対して横柄な態度を取る。
    他人のあらゆる経験値を軽く見てる。

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/10(水) 09:20:31 

    >>31
    凄い分かる
    話してる内容と言えば、テレビの話、芸能人の話とか
    自分と関係あるのかな?と思うけど、自分自身の経験がないのよね

    もっと私はこうだったとか、あそこに行ったらこうだったよ、みたいな会話したいけど
    そんなネタは一切出てこない

    +49

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/10(水) 09:20:32 

    何歳になっても中学時代の事を話してる。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/10(水) 09:20:35 

    濃い薄いって誰の基準かわからない

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/10(水) 09:21:21 

    >>85
    そんな卑屈にならなくていいと思うのよ
    別に学校行ってたから偉いわけでもない

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/10(水) 09:21:33 

    >>6
    なさ過ぎると逆に言う愚痴もない
    人の愚痴に対する共感度が低い

    +33

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/10(水) 09:21:51 

    蛙化とか言い出す

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/10(水) 09:22:00 

    >>116
    内弁慶がみんな人生経験浅いって一体どういう判断材料だよ 
    人見知りは語彙力ないとか?wwwww

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/10(水) 09:22:17 

    学生時代の話ばかりしてる
    センター試験何点だったとか指定校はダメだよねとか、アラフォーがしてんじゃねえよ!

    +10

    -2

  • 163. 匿名 2024/01/10(水) 09:22:17 

    このトピ自体エラそうなトピだね。

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2024/01/10(水) 09:22:30 

    >>149
    こわいこわい

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/10(水) 09:23:15 

    一発逆転とか言ってへんな情報商材買いがち

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/10(水) 09:23:16 

    >>125
    ネットの話を嬉々としてくる中年おじさん
    ほんとつまらなかった会話が

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/10(水) 09:23:39 

    >>16
    悪い意味の頼りなそうな感じが滲み出るよね(自分)

    +36

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/10(水) 09:23:55 

    >>1
    周りに流されやすい
    要するに🤪💫←これ

    +17

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/10(水) 09:24:11 

    >>156
    人生のピークが中学辺りなんだろうなーと思う
    親に何もかも面倒見てもらえてるし、人生の限界も知らない
    中学校っていう近所の小さな世界の中で比較してればいいから、自分はイケてる!みたいな勘違いもしてる

    そこから先に行くと、自分がどれだけ小さい人間か思い知らされるから
    そして挫折してそっから一歩も動いてない人間は、頑なに今の話をしない

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/10(水) 09:24:11 

    なんかさ、語彙力語彙力て、ハヤってるの?
    自分は読書好きだからあまり使われない言葉も知ってたりするけど、それは賢さや人生経験とは全く関係ないと思う。むしろ平易な言葉でわかりやすく伝える方が大切な気もする。
    「語彙力」って語彙を覚えたから、使いたいのかしらん。
    それこそが、語彙力の貧しさですよ。

    +11

    -3

  • 171. 匿名 2024/01/10(水) 09:24:53 

    >>161
    そういうコミュ障っぷりのこと
    語彙力とは関係ない

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/10(水) 09:25:32 

    出産子育て経験なく親という立場になったことないから子どもおばさんみたいな不気味な空気感まとってる

    +7

    -6

  • 173. 匿名 2024/01/10(水) 09:25:32 

    >>2
    賢い人は相手のレベルに合わせて会話をしてくれる

    +53

    -2

  • 174. 匿名 2024/01/10(水) 09:25:34 

    >>147
    感じ取れないくせに
    表面的な些細なことだけよーく観察して大袈裟にあげつらって偉そうに批判してんのほんとみっともないし愚の骨頂だけど本人は自分が人生経験皆無のペラペラ人間の自覚はないらしい

    +5

    -9

  • 175. 匿名 2024/01/10(水) 09:25:36 

    ガルで、仕事、年収、諸々の話題で、夫が◯◯〜ばっか言う人。
    すごい浅いし薄そう。

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/10(水) 09:26:19 

    >>136
    とババアが書き込んでおります^ ^

    +1

    -6

  • 177. 匿名 2024/01/10(水) 09:26:22 

    >>121
    今が不満なんだと思う
    無意識にそれを世間に公表してることにも、気付いてない

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/10(水) 09:26:38 

    >>174
    批判はしてないんだよ?
    単純にネガティブなニュースにも敏感に反応して自分のように落ち込む人とかそういう優しい人って意味だよ?
    感性が豊かってそういうのも込みかなぁと

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/10(水) 09:27:03 

    >>162
    子供が大学受験の年齢層じゃね?我が子と自分は話を比べてるとか?

    学生時代の友人と話すことなんて、学生時代に経験した話とか思い出じゃない?家族の話はお互い知ってればいいけど。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/10(水) 09:28:31 

    >>150
    それは家族の話?でもなきゃそこまでプライベートなこと知らないよね?

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/10(水) 09:30:04 

    今まで誰かが何とかしてくれたから、これからも誰かがどうにかしてくれると思っている。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/10(水) 09:30:08 

    >>4
    言ってもわかんねーだろうなって諦められているのかなあ?

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2024/01/10(水) 09:30:17 

    >>158
    一般常識がない^ ^
    語彙力もない 学校行ってなかったから基礎がない

    +1

    -6

  • 184. 匿名 2024/01/10(水) 09:30:39 

    >>1
    〇〇すべき
    普通は〇〇
    を多用

    +25

    -1

  • 185. 匿名 2024/01/10(水) 09:30:39 

    マウントする奴

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/10(水) 09:30:47 

    噂をすぐに信じる

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/10(水) 09:31:21 

    他人の些細なことをネタにして馬鹿にする。

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/10(水) 09:32:07 

    人をいいまかして勝った気でいる

    大人になれば我慢する方が賢いのに

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/10(水) 09:32:09 

    知ったような事しか言わない

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/10(水) 09:32:10 

    人生経験薄いってどういう事?

    とりあえず一人の赤子の親だから薄くはない?

    +0

    -6

  • 191. 匿名 2024/01/10(水) 09:32:15 

    公務員は税金で飯食ってる&教師は社会経験無いって言う人。
    一番社会経験や人生経験無さそう。

    +1

    -6

  • 192. 匿名 2024/01/10(水) 09:32:24 

    >>2
    わざわざ難しい言葉を使って賢い人ぶる。
    前職の議員の先生がこれ。意味間違えて使ってて呆れた

    +25

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/10(水) 09:32:37 

    >>170
    言葉間違いや文章ガタガタで何書いてんのかわかんないレベルの人が語彙力語彙力って気に入っちゃってあちこち書いてるからそんなにコンプレックスなんだー おもしろーいと思って語彙力語彙力ドブス語彙力だよねーw

    +2

    -6

  • 194. 匿名 2024/01/10(水) 09:33:33 

    愛があれば!みたいな綺麗事しか言わない

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/10(水) 09:33:50 

    >>67
    めっちゃわかる
    何をわかってんだと思う、お前は他人にとやかく言える人生歩んできたんかよって思う
    自分基準で判断してるお前が一番薄っぺらいだろって思う

    +75

    -6

  • 196. 匿名 2024/01/10(水) 09:34:15 

    >>171
    他人の家での様子を一体どうやって知ったの?あ、盗聴盗撮ハッキング?^ ^
    犯罪行為するのって人生経験豊富なの?^ ^
    ストーカーしてた一年で何の人生経験積んだの?^ ^

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/10(水) 09:34:26 

    >>63
    こんだけ税金あげられて、累進課税で頑張れば頑張るほど税金巻き上げられるシステムつくってんだから、政治家のせいでしょ。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2024/01/10(水) 09:34:58 

    自分の体験したことが全てと思っていて、そこから外れた体験をした人に配慮のない発言をする人

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/10(水) 09:34:59 

    >>193
    170だけど私そんなこと言ってない笑
    ちなみに語彙という漢字も書けません。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/10(水) 09:35:15 

    >>1
    同僚がこれよ。たった一回フキハラを注意しただけで縁切り。それまで友達は私1人しかいないみたいな距離感で仲良かったから、「ここは仕事をする所で、友達じゃないんだから」って言ったのが効いちゃったみたい。
    実際友達は1人もいなくて、学生時代不登校でそれからずっとアルバイトしかしていない人。
    こちらからの歩み寄りは一切無視。
    極端で頑な。コミュ障。

    +14

    -8

  • 201. 匿名 2024/01/10(水) 09:35:39 

    >>1
    総じて頭が弱い

    +11

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/10(水) 09:35:41 

    >>174
    横、そこまで酷いこと言わなくても良くない?
    人生経験豊富ならもっと余裕持って視野を広げて相手の話を聞いたらいいのに

    +11

    -3

  • 203. 匿名 2024/01/10(水) 09:36:00 

    自慢が多い人

    自慢話をしてくると途端に羨ましくなくなるのに…

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/10(水) 09:36:18 

    人生経験薄いのが、発狂しておりますね

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/10(水) 09:36:45 

    >>2
    語彙力は関係ないよ。これに大量プラスなんだ

    +38

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/10(水) 09:37:28 

    >>181
    どブサイクで性格ひん曲がってると代わりにやってもらっちゃったとか助けてもらえちゃったとかって、経験がないのかなぁ?

    +3

    -3

  • 207. 匿名 2024/01/10(水) 09:37:32 

    >>134
    マイナスついてるけど海外たくさん行ってる子って視野広いしわかるわ
    私はビビリでなかなか海外行けない

    +4

    -3

  • 208. 匿名 2024/01/10(水) 09:37:40 

    テレビの情報が全て

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/10(水) 09:38:30 

    >>201
    頭弱いよねぇ
    一年ハッキングストーカーしてたら
    何か自分の人生経験積んだのかなぁ?

    +0

    -6

  • 210. 匿名 2024/01/10(水) 09:38:45 

    >>175
    ボーナスいくら貰いましたか?ってトピで旦那が〜って言う人必ず出てくるけど、頭弱いし視野も狭いんだろうなとしか思わない

    +6

    -2

  • 211. 匿名 2024/01/10(水) 09:38:48 

    自意識過剰
    全ての人が自分を気にしてると思ってる

    +5

    -3

  • 212. 匿名 2024/01/10(水) 09:39:33 

    ビッグな人間になりたいっすね!とか言う。

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2024/01/10(水) 09:39:43 

    >>202

    酷いこと? ハッキングストーカー監視ニート嫌味ババアの話をなんで聞いてあげなきゃならんの
    気持ち悪い ちょっと優しくしたら粘着して

    +1

    -14

  • 214. 匿名 2024/01/10(水) 09:39:56 

    >>137
    そう自分で思ってるなら、そんなに幼い顔ではないのかも。
    周囲の状況や自分自身について、客観性を感じるので。

    137さんは対外的な人生経験薄かったとしても、苦悩とか優しさとか、そういう内面の経験値はありそう。

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2024/01/10(水) 09:40:21 

    >>6
    人の噂話で何時間も井戸端会議

    +27

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/10(水) 09:40:36 

    自分でやらないと分からないことってあるから
    親にやってもらう、先生に聞く、つきあいは家族だけみたいなところから卒業しないと、絶対にわからないことがある

    それやってない人間って、傍から見てて分かるよ
    自分で問題解決したことないんだろうな、なにかに挑戦したことないんだろうな、みたいなの
    ひたすらワガママだし
    他人の都合、他人の気持ちが一切わからない人

    +4

    -3

  • 217. 匿名 2024/01/10(水) 09:40:43 

    想像力が欠けている

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/10(水) 09:41:27 

    >>208
    外に出て色んな人と話さないからそうなっちゃうのかな
    一年間監視ニート嫌味ストーカーババア
    で自分自身の人生経験何か積んだ?^ ^

    +1

    -6

  • 219. 匿名 2024/01/10(水) 09:42:04 

    セロトニン オキシトシン ドーパミン
    を脳みそから出して幸せを感じるのが人生
    ただそれだけの事。
    人生になんてたいした意味も価値も無い
    人間は遺伝を運為の器
    脳みそに誘導されて遺伝を残すように
    誘導されてるだけ。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/10(水) 09:42:05 

    >>191
    え、違うの?

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/10(水) 09:42:09 

    自分の経験談が必ず人の役に立つと思ってる
    友達の深刻な悩みを複数人で聞いてて、もうやることすべてやってて労るしかないって感じなのに、あれはやったか?私が〇〇だったときはこれで良くなった!(全然レベチの話)と逆に追い詰めるような話しだして引いた

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/10(水) 09:42:16 

    どっか行かない?
    →ショッピング!

    になる人
    いやそうじゃなくて…

    +2

    -4

  • 223. 匿名 2024/01/10(水) 09:42:51 

    自分の気分で人をコントロールできると思ってる。

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2024/01/10(水) 09:43:57 

    >>44
    44が言う知識っていうのがよく分かんないけど。
    職人みたいに「体で習得する」みたいなことを知識って言うなら、語彙力があっても伝えられない。

    でも情報っていう意味なら、自然と文字を見てインプットすることが多いから自然と語彙も増えるし言語化する能力が高いと思うけどね。知識があるのにそれを言葉で表現できないってなると、自分が知識を持ってるって人に伝えられないじゃん。

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2024/01/10(水) 09:44:05 

    >>216
    自分でなんでも解決してきたら
    ハッキングストーカー監視ニート嫌味ストーカーババアになって人生経験豊富なのかなぁ
    一年ハッキングストーカーしてた間、何か自分自身の人生経験積んだことありますか?^ ^

    +1

    -6

  • 226. 匿名 2024/01/10(水) 09:44:12 

    海外旅行にきょうみない

    +3

    -4

  • 227. 匿名 2024/01/10(水) 09:44:32 

    >>155
    自慢話と思われて妬まれたら厄介だから
    当たり障りのない話ししかしない人もいます

    +14

    -9

  • 228. 匿名 2024/01/10(水) 09:45:00 

    とにかく出不精
    XXに行くって言ってなかった?って聞いても、いろいろあって中止になったって返ってくる
    いつもそう

    +2

    -3

  • 229. 匿名 2024/01/10(水) 09:45:02 

    欠点やミスを指摘されると内容に関わらず「そっちこそ!」と言い返さずにはいられない人
    そんな事しても何かが相殺される訳ではない
    もちろん改善されないので成長しない上に人間関係は悪化する
    素直さって大事

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/10(水) 09:45:42 

    >>36
    人生経験薄い=一生ド底辺人生もいるよ

    +39

    -2

  • 231. 匿名 2024/01/10(水) 09:45:55 

    >>67
    私も、人生経験が〜とか、趣味は人間観察って言う認識がとても苦手。

    +46

    -3

  • 232. 匿名 2024/01/10(水) 09:46:09 

    >>179
    それがその方々子供がいない&職場での話なんで…

    フロアに指定校やAO推薦のお子さんがいる人もいるのに「推薦はやっぱりダメだよねー!」とか勘弁してほしいです

    +1

    -2

  • 233. 匿名 2024/01/10(水) 09:46:13 

    >>225
    解決するとストーカーになるの???
    意味不明すぎ

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/10(水) 09:46:23 

    >>103
    でもさ、お嬢様にはお嬢様にしか分からない経験があってその事を教えてくれてると思えば良くない?自分にしっくりくるかどうかは別にして「こういう考え方もあるんだなぁ」と思っておけば。知らない世界って楽しいじゃん?

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/10(水) 09:46:49 

    公私混同する

    好き嫌いで判断してはいけないことすらわからない馬鹿

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/10(水) 09:47:45 

    >>197
    累進課税じゃなければもっと貧乏人が苦しむよ?いいの?

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2024/01/10(水) 09:47:52 

    >>214
    会った事無いのに、どんな基準でそう言ってもらえてるんだろう(^^;)まぁアラフォーとかって、決して若くないし、かと言って年増すぎでもないけど、正直、難しい年齢でファッションとかセンスとかも改めて考え直したり、TPOを考える歳ではあると思うけど。こんな服装で周りから見て恥ずかしくない格好かな?とか。

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2024/01/10(水) 09:48:08 

    >>3
    凄くわかる。
    自己肯定感が低い割にプライドがすごく高い人というイメージ。

    +48

    -2

  • 239. 匿名 2024/01/10(水) 09:48:22 

    >>3
    本当本当、職場20.代後半なのに自分が支配したいと思っているバカたれ。モラハラパワハラ臭凄い。このまま育つとまずいからやんわり注意した

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/10(水) 09:48:37 

    >>45
    あなたみたいな人って、子ども嫌いでしょう?

    自分自身がありのままを愛された経験がないからペットや小さな子どものように、ただ生きていてるだけで可愛い可愛い言われる存在が憎いんじゃない?

    とはいえ私も旅客機にペットを乗せるのは反対

    +3

    -10

  • 241. 匿名 2024/01/10(水) 09:49:36 

    >>36
    それは昭和の良家の人限定では?
    今のお金持ちってそんなことしないよ

    +25

    -2

  • 242. 匿名 2024/01/10(水) 09:49:47 

    戦争反対!とは言うけど、どうしたら戦争しないで済むのかを言えない

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/10(水) 09:49:49 

    愚痴が多い人のが特徴
    すぐわかるよ

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/10(水) 09:50:56 

    たった一日調子が優れなくて、いつも通り振る舞えなかったり身なりを整えれなかっただけで、ここぞとばかりに批判したり強い態度取ってくる。
    その人が普段と様子が違うって気づく力はあるけど、人には色んな事情があるということには理解がないらしい。

    いつもと違う格好したら、似合うか似合わないかだけでジャッジしてきたり…。用事に合わせて変えたり、あえてその素材や色にしてるのに自分の好みだけで品定めしてくる。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/10(水) 09:51:05 

    1人行動している人を「友達いない寂しい人」としかとらえなられない人

    +17

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/10(水) 09:51:41 

    >>1
    薄い人は失敗とも思って無さそう
    相手が変な人!私は普通なのに!って思ってそう

    +20

    -2

  • 247. 匿名 2024/01/10(水) 09:51:46 

    >>170
    オタクの子だちがこぞって使いだしたと思う。語彙力が無くて好きな人、好きなキャラの魅力を語れないわーみたいな使い方だった気がするよ。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/10(水) 09:52:11 

    >>217
    すぐ人を笑いものにしてストレス発散してる。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/10(水) 09:52:19 

    >>173
    語彙力のない私は"アレ"を多用してます…

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2024/01/10(水) 09:52:31 

    >>233
    意味不明だよね。
    自分は暗い部屋でpc画面見て他人の粗探ししてるだけで人生経験積んだんだって。不思議な話だよね
    自分は何にも、行動してないのにさぁ

    +2

    -3

  • 251. 匿名 2024/01/10(水) 09:52:51 

    >>2
    人生経験は多いけど語彙力はないわ泣

    +22

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/10(水) 09:53:35 

    >>248
    ちなみに自分は外に出て人と話さずなんにもしてない

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/10(水) 09:53:55 

    >>1
    自分は苦労した、と言ってる

    +21

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/10(水) 09:53:58 

    >>6
    人生経験足らない、きちんと業務内容伝えないのに上司に気に入られてるだけで、上司に抜擢されるコがいてとかみんなあたまきてる。それくらい愚痴らせてもらいたい。

    +7

    -2

  • 255. 匿名 2024/01/10(水) 09:54:41 

    …なんか人生経験のうすい人が、やたらマウントマウント言ってる気がした
    何を言ってもマウントみたいな
    それマウントっていうの?みたいな感じ
    普通の人が経験してることを、マウント、って言う

    +13

    -1

  • 256. 匿名 2024/01/10(水) 09:55:38 

    >>232
    職場の先輩に苛ついてるのか…
    先輩なら、それなりに社会経験あるんだから、そんな言い方しなくてもね。

    あなたもそのまま独身なら、先輩たちみたいに疎まれる時が来るかもよ~

    あ、私は既婚だから悪しからず、独身は黙れとかなしね笑

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2024/01/10(水) 09:55:47 

    >>109
    ガルにもよくいる。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/10(水) 09:55:52 

    >>229
    指摘する権利がある内容なのか信頼関係があるのか
    プライバシーに踏み入った内容じゃないのか
    そもそも言う権利があるのかとか
    素直に聞き入れてもらえる関係性にないのに偉そうに指摘してるとか
    そもそもハッキングって犯罪だって気づいてないとか

    +3

    -5

  • 259. 匿名 2024/01/10(水) 09:56:40 

    >>40
    田舎で幸せに暮らしている人はこのタイプが多い。

    +25

    -2

  • 260. 匿名 2024/01/10(水) 09:56:48 

    >>210
    >>175
    それ人生経験が浅いんじゃなくて空気が読めない人ね

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/10(水) 09:56:52 

    >>1
    経験というより
    育ってきた環境による影響が大きいのでは

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/10(水) 09:56:55 

    >>245

    自分は引きこもりで本当に友達が居ない上に、一人行動も出来ない
    人生経験してるからこそ、もう他人に合わせたくないなー、他人に気を使わせたくないなー→一人行動
    になってることを理解できない

    +7

    -2

  • 263. 匿名 2024/01/10(水) 09:57:01 

    >>247
    なるほど~、それならなんとなくわかるかも
    自分が素晴らしいと感じたものの良さを100%伝えたい…推しが素晴らし過ぎて自分にはとても言葉が見つからないよ!という流行りの表現なのかな。
    面白いね、ありがとう。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/10(水) 09:59:03 

    >>237
    癖毛天パメガネおじさん
    ストーカーキモいジジイ
    何の権利があってストーカーしてんのか
    自称元医者キモいジジイ

    +1

    -3

  • 265. 匿名 2024/01/10(水) 09:59:17 

    >>260
    人生経験うっすいから、これだけ空気読めないんでしょ
    自分で稼いだことあったら、いちいち旦那のボーナスなんて言わないよ

    +8

    -1

  • 266. 匿名 2024/01/10(水) 09:59:25 

    >>81
    コメ主は『人生経験うすい人』の代表だね。

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2024/01/10(水) 10:00:55 

    >>244
    わかるわ 人には人の事情がある

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/10(水) 10:01:50 

    >>255
    そう普通のことを異常に嫉妬深くとられる

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/10(水) 10:02:01 

    >>209
    自然な日本語になるよう推敲してから投稿して

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/10(水) 10:02:43 

    偉そうに上から目線で、悟った風や偉人の名言を言いがち
    人の痛みが分からないから無神経
    自分だけが頑張っていてすごいと思いがち

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/10(水) 10:03:55 

    >>5
    あるある
    素直そうな人は当てはまらないんだけど、頑固な人はイラッとしちゃう
    ひとつの考えに固執

    +31

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/10(水) 10:04:12 

    >>262
    つかれるんだよね
    気をつかうほんとにつかれる 笑

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/10(水) 10:05:05 

    >>9
    成功体験や1番になった経験が少ない人ほどよく喋る

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/10(水) 10:05:35 

    >>12
    いるねーネットによくいる

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/10(水) 10:05:36 

    「人生経験薄い」か…
    な〜んか、のほほんと幸せそうな奥さまをディスりたいのかなあ?なんて思っちゃった
    特に欠点がなくいいヤツだけど嫉妬でいけ好かないなら、もう「人生経験薄い」くらいしかないよね、悪口。
    私は一人暮らしアラフィフだが。

    +7

    -2

  • 276. 匿名 2024/01/10(水) 10:07:16 

    >>1
    こういうトピを立てる人

    +18

    -4

  • 277. 匿名 2024/01/10(水) 10:07:17 

    やばい。全部うちの母親だ。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/10(水) 10:07:25 

    文句ばかりで何もしない
    世間体を気にしすぎて何事も不安
    他責で自分は責任を取ろうとしない
    新しいことが大嫌い

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/10(水) 10:08:04 

    >>188
    『負けるが勝ち』という言葉を知らない。

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/10(水) 10:09:24 

    嫌になったら逃げる道もあるよ!!
    て、若い頃の私に言いたいよ、、、

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/10(水) 10:10:00 

    >>270
    覚えた言葉は足るを知るw
    知ってないから赤の他人をハッキングストーカーキモいジジイ^ ^

    +1

    -4

  • 282. 匿名 2024/01/10(水) 10:10:56 

    >>5
    他人の視点がなくて、サリーとアンの課題が出来ないような人が多くて驚く
    高齢っぽい感じだけど、人生経験がうすいんじゃなく、昔から発達障害に分類される人はたくさんいたんだなぁと
    後は、自己愛性人格障害の人もいるのかと思うけど、多すぎて、診断とか分類された方が、本人も世の中も良くなる気がする

    +4

    -8

  • 283. 匿名 2024/01/10(水) 10:11:14 

    >>280
    ストーカーキモいジジイ^ ^キモジジイ
    ブッサイクなキモジジイ

    +0

    -3

  • 284. 匿名 2024/01/10(水) 10:11:21 

    >>267
    若い人ならまだしも、いい年して「人には人の事情がある」ことが頭にない人はきついものがある

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/10(水) 10:12:07 

    >>256
    私が未婚という決めつけはなぜされたのでしょうか?
    そしてなぜ自分を結婚している、とわざわざ言ったのですか?

    また、私は結婚していますけど「独身は黙れ」なんて言葉は普通出てきませんが…

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2024/01/10(水) 10:12:31 

    >>246
    同意。

    私はコミュニケーション能力が低い自覚があるけど、本当に低い人はそれすら気づいていない。

    +9

    -1

  • 287. 匿名 2024/01/10(水) 10:13:03 

    人にしてあげて面倒みてると一方的に思っているけど、相手にとっては迷惑でしかないか支配されてると違和感しかないか、何にも響いてない様な面倒な事してくる人。そのうち、自分はこんな思いしてるのに、あなたには分からないでしょ!って相手も何も知らない不満を当たり散らすサウンドバックにしてくる、最終的にどっちが面倒みてるのか分からない状況になる、それでもその事を気付いてない。

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2024/01/10(水) 10:13:15 

    >>197
    うすいなぁ

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2024/01/10(水) 10:13:33 

    家族の話ばかりする。

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2024/01/10(水) 10:14:00 

    >>67
    え?自分のことを言ってるんだと思ったけど…
    そう捉えるのか

    +9

    -6

  • 291. 匿名 2024/01/10(水) 10:14:22 

    自分が外に出たことがない、ってのを肯定したくてたまらない人が居るね
    ガル民って、普通に人生経験豊富な人が多いのよ?
    ひきじじいかひきばばーかは知らないけどさ

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/10(水) 10:15:13 

    >>192
    >前職の議員の先生
    あなたの前職が何だか分からない。
    「自分の前職は〇〇で議員と接する機会があったんだけど」とかなら通じる。

    読み手はあなたのこと何も知らないんだからもうちょっと考えるべき。

    +3

    -3

  • 293. 匿名 2024/01/10(水) 10:16:51 

    タレント叩いてる人かな
    自分が聖人でない事を理解していたらそんな事出来ないし、叩かれている人の気持ちを想像したらむやみに叩けない

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/10(水) 10:18:05 

    >>275
    そういう方は癒しになるんじゃない?
    頑固なケースも少ないからコミュニケーションとりやすいしな

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/10(水) 10:19:17 

    他人に対して◯◯すべきが強い人は浅そうだなと思う

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/10(水) 10:21:00 

    >>289
    家族って言っても、結婚した自分の家族じゃなくて
    親とか兄弟とか親戚の方ねw

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/10(水) 10:22:39 

    パニックになりやすい

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2024/01/10(水) 10:23:00 

    自分の価値観を人に押し付ける

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/10(水) 10:23:16 

    仕事が長く続かない
    嫌なら辞める
    コロコロ仕事変えるから深く習得した技術や知識がない

    私です

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2024/01/10(水) 10:25:00 

    >>282
    それもう知的か境界知能入ってる人じゃない?

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/10(水) 10:25:45 

    >>70
    批判大好きだよね。
    それでわかったつもりで自己肯定してるんだよね。

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/10(水) 10:26:07 

    まぁ、全ての物事を経験することは出来ないし、実際は人生経験ってそんなに差はないのではないかと思うけど

    +4

    -2

  • 303. 匿名 2024/01/10(水) 10:28:23 

    子育て経験がどーの言ってる人って、実はただの娘息子の立場の人じゃないかと思ってる
    自分が未だに守られる立場だから、子育ては尊いみたいな言い方する
    マジの子育ての苦労が分かってない
    アナタは一方的に育ててもらってる立場でしょと

    +2

    -6

  • 304. 匿名 2024/01/10(水) 10:32:33 

    >>4
    マイナス多いけど休日家に篭りがちの人はそうだと思う

    私も、何してた?って言われても家に居たとしか言えないから聞き役になる事が多い

    +10

    -3

  • 305. 匿名 2024/01/10(水) 10:33:47 

    旅行も好きじゃなく、結婚してもずっと地元、親の近くにすんでる

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2024/01/10(水) 10:34:14 

    >>1
    例えば?具体的に教えて下さい!

    +1

    -3

  • 307. 匿名 2024/01/10(水) 10:35:03 

    >>253
    可哀想でしょ!同情して!
    優しくしろ!特別扱いしろ!
    と優しさのカツアゲしてる人がいるよね…

    +7

    -3

  • 308. 匿名 2024/01/10(水) 10:35:22 

    >>285
    でも、学生時代の話かしないアラフォー黙れなんでしょ?
    あなたはさぞかし高尚なお話されるんですね~

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/10(水) 10:35:24 

    >>184
    ありがちね。
    Xで万垢とからそういう人が多い。
    5000人とかだとまともな人がいる

    +1

    -5

  • 310. 匿名 2024/01/10(水) 10:35:42 

    嬉しかったら何もかも嬉しい。腹立ったら何もかも腹立つ。物事を多角的に見られない。
    本音と建前というものを知らない。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/10(水) 10:37:15 

    >>239
    20代後半から30代前半はそうだよ。入社直後は上司のために、慣れてきた頃は自分のため。その後、退職が見えてくる40代になってもう一度会社のために働く人が多い。そんなもんよ。

    +3

    -2

  • 312. 匿名 2024/01/10(水) 10:38:22 

    >>303
    何の話?

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/10(水) 10:39:51 

    >>308
    なんか必死ですけど…つまり、私がした質問に答えられないんですね…

    私生活でそのように独身を見下す発言はしないほうがいいですよ、結婚は別に偉いことではありませんし

    それでは

    +1

    -2

  • 314. 匿名 2024/01/10(水) 10:40:00 

    いつもは私が泣くんだけど、一度意図せず泣かせちゃったことある
    基礎は一通り普通にゆっくり教えて、公式のマニュアル他、個人的に気になる補足的なまとめも渡し
    私が焦ってしまう方だから「ゆっくりでいい」「分からないことあったら声かけて下さいね♪」
    時々何か問題ないか確認し
    隣の席だからすぐ声かけられる位置で困らない

    でも、べったりくっついて同じペース全く同じ方法全く同じでないと困るのか不安になるのかなんなのか
    多分そのポイントなんだと思う、泣かせてしまい私が困った…
    多分薄いんじゃないのかなと思うんだけどどうだろう

    +0

    -2

  • 315. 匿名 2024/01/10(水) 10:45:35 

    >>1
    失敗にもいろいろあると思うんだけど・・・
    一生のトラウマになる出来事だってあると思うし、具体的にどんなこと?

    +24

    -2

  • 316. 匿名 2024/01/10(水) 10:46:08 

    >>303
    『子供を産んだことしか自慢できない世間知らずのオバサン』だと思うよ。

    PTAの役員をするとそのタイプは腐るほどいる。

    +5

    -3

  • 317. 匿名 2024/01/10(水) 10:49:53 

    >>253
    これわかる
    本当のどん底を味わった人は人の痛みがわかるし、自分は苦労しただなんて言わない。

    +11

    -4

  • 318. 匿名 2024/01/10(水) 10:53:29 

    失敗するのを怖がり過ぎる

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/10(水) 10:56:38 

    >>12
    自分にとっての常識が社会の常識だと決めつけてるよね

    +31

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/10(水) 10:57:47 

    >>5
    同じ物事でも立場によって感じ方が違うってことを理解出来ない人が多い

    +42

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/10(水) 10:58:36 

    >>121
    悪口とかって手軽に盛り上がれるからそう言う人からしたら便利なんだろうね

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/10(水) 10:59:54 

    コメント見てたらほぼがるちゃんの人に当てはまりそうで 自分も含めてだけど

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/10(水) 11:00:44 

    >>11
    だから主婦はそんな感じの人多いのか

    +6

    -13

  • 324. 匿名 2024/01/10(水) 11:00:57 

    >>2
    人生経験ないかわりに読書をして来たから語彙力は豊かだわ

    +12

    -3

  • 325. 匿名 2024/01/10(水) 11:01:23 

    >>311
    滅茶苦茶格好悪い。周りって見てる。
    いつ自分が下から上司に報告されて
    評価下るかわからないのに。

    +1

    -2

  • 326. 匿名 2024/01/10(水) 11:01:43 

    >>70
    なんかさ、人間って進化するもんだと思ってるんだけど、バカもバカ方向に進化してるんだな…と少し思ってしまう
    オリンピックの記録とかどんどん更新されていくのは、身体能力の進化もあるかもしれないけど、やっぱり年代が進むにつれてデータも増えるしそれによって技術や環境も進化するからだと思う
    それと同じように、バカもバカでバカ遺伝子がバカ方向に洗練されていくのもあるし、Twitterみたいに簡単に発信できるようなものが出てくるというのもある
    で、バカは結局バカとつるむからどんどんそっちに伸びていっちゃうんだよね…

    +19

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/10(水) 11:03:39 

    >>313
    長文でリプするあんたが必死www

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2024/01/10(水) 11:03:49 

    >>316
    PTAの集まりは全員がもれなく育児中だから、子育て経験がどうのこうのなんて言ってる人いないと思うんだけど・・・?

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2024/01/10(水) 11:03:55 

    >>5
    人生経験ではなく知識と思考力だね。経験だけあっても考えない人は多い。

    +34

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/10(水) 11:04:01 

    >>300
    直接の知り合いは頭は特別良くは感じないけど知的な問題は無い普通の人だと思う
    多いって思うのは、がるちゃんやネット上で見かける人で、知り合いと同じタイプの一見普通の人なのかもと
    でも幼稚すぎて周りも迷惑してるだろうなぁ

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/10(水) 11:04:31 

    すぐ子供の頃や学生時代の思い出話になる

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/10(水) 11:05:21 

    >>323
    こういう視野が狭い意見の人もそうだね

    +16

    -3

  • 333. 匿名 2024/01/10(水) 11:06:05 

    >>329

    これはありそうだなあ

    +10

    -1

  • 334. 匿名 2024/01/10(水) 11:06:08 

    >>1
    怖。ストーカーかな?

    取り返しのつかないことがあると知ってるほうが、
    人生経験ある大人だと思うよ。

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2024/01/10(水) 11:06:17 

    >>18
    ニュースを見、本を読み、いろんな考え方に触れていれば視野は広がるよ。むしろ経験からしか学ばない人の方が視野が狭く仲間内の価値観しか知らない。

    +0

    -5

  • 336. 匿名 2024/01/10(水) 11:10:52 

    >>121
    悪口て頭が使わないで良いしお金かからないからね。
    古代ローマ時代の奴隷が金のかからない娯楽として悪口言ってたと聞いてなるほどと思った

    +24

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/10(水) 11:11:53 

    >>323
    何言ってんだ。主婦だけじゃなくてどこにでもいるじゃない

    +16

    -1

  • 338. 匿名 2024/01/10(水) 11:14:39 

    >>67
    うん、一緒に働いていても職場経験まではわかるけど人生経験まではわからないよね
    生まれてから現在までの体験は人さまざまだからね

    +39

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/10(水) 11:16:52 

    >>314
    状況説明も無しに具体的な文章を書き始めてるあなたが誰かの指導をしてると思うと恐ろしい。
    もし会社での話なら、あなたの部下になるのは嫌だと思う。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/10(水) 11:17:42 

    >>253
    また自分は苦労したと言う人が、もっと苦労してる感じの人を雑に扱う感覚が凄いなとよく思う。
    苦労した人に対して同情するとか一緒に頑張ろうねとかじゃなくて、さらに見下したり自分の方がキツイとかマウントするのが。。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/10(水) 11:19:25 

    >>255
    中高生の頃に確立した遊びから抜け出せない人がいたけど
    (本人が納得しているならそれは別に構わない)
    周りは合コンや旅行やショッピング…と行動広げ、それを凄い妬んで誹謗中傷紛いの悪口流したり兎に角、当たりがキツい
    普通に不快だし逆恨みも甚だしい
    量産型の身形しているだけでマウント!と騒いで悪者扱い
    (そう感じるなら会わなきゃいいのに)
    自分では何も開拓や努力しない癖にそれが出来る人を扱き下ろして僻んでいる人がいた
    皆大人になる過程で人は人と折り合いつけられるようになっていくのにそれが出来ず
    他人が上げ膳据え膳で自分の面倒を見て身形を変身させ、更に新しい遊びも教え連れていくなら頼まれればしてやっても良いけど?って姿勢で偉そうにしてる呆れた人達がいたわ





    +6

    -2

  • 342. 匿名 2024/01/10(水) 11:23:03 

    >>70
    実際もそんな感じの人は多いよね。
    これだけ多様性を言われてる時代にそんな凝り固まった感じてことは、時代についていってないし自他の境界線が曖昧な人が多いんだと思う。

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/10(水) 11:28:46 

    >>340
    雑に扱うと言うか、関り合いになりたくない人はいる
    苦労は比べるものじゃないし同情や優しさ狙いで苦労した!苦労した!と乞○する人と一緒にされたくないから私はそうした人とは関わらないよ
    ヤングケアラーと片親と貧乏一番可哀想なのは誰?とか…決められ無いでしょ、結局は主観でしかない
    同類ではないから解り合えない
    お互い頑張ろう!はその手の人とは出来ないし敵視されて攻撃される
    相手は一番可哀想な私!なポジションにしがみついて周りからの同情や優しさを搾取することが目的だから他に同情や優しさが分散することを異常に嫌う
    同情引く人にろくな人はいないから下手に関わらない方が良いよ

    +5

    -3

  • 344. 匿名 2024/01/10(水) 11:28:49 

    >>339
    色々伏せたかったw
    ありがとうね

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/10(水) 11:30:21 

    >>4
    これは無難な会話というあたりを選べる時点でそこそこ経験者でない?
    うちの夫がねー、子供がねー、って人の方が経験値低そう。

    +8

    -1

  • 346. 匿名 2024/01/10(水) 11:30:27 

    >>22
    逆に、この投稿主の楓さんは何をしにここへ来たんだろう?

    +26

    -1

  • 347. 匿名 2024/01/10(水) 11:32:22 

    >>1
    留学した!とか
    離婚した!など
    結構普通の事なのに私の人生小説書けるくらいだわ…とか言っちゃう人。

    +7

    -4

  • 348. 匿名 2024/01/10(水) 11:32:51 

    >>138
    私も♪

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/10(水) 11:36:22 

    >>317
    本当の〇〇は〜と言う人は、本当の〇〇を経験してない
    未経験で無知な上に固定観念からの決めつけや押しつけをする
    あなたが典型的なそれ

    +4

    -2

  • 350. 匿名 2024/01/10(水) 11:37:39 

    >>271
    ひとつの考え→私は正しい!
    全てコレw



    +8

    -1

  • 351. 匿名 2024/01/10(水) 11:39:29 

    ガル民て薄っぺらい人ばかりだよね

    +6

    -2

  • 352. 匿名 2024/01/10(水) 11:40:39 

    自分の身の回りの話題しか話すことが出来ない。
    知らない話題を振られたら心底つまんなそうにする。

    経験のない事の選択肢が極端で2択
    こっちじゃないならこっちって事?ありえない!とかガルでもよく見る。

    +9

    -2

  • 353. 匿名 2024/01/10(水) 12:07:35 

    許せない範囲が広過ぎる

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/10(水) 12:11:17 

    >>328
    地元から出ることもなく、ろくに働いた経験もないのに偉そうに威張り散らしているおばさんの事じゃない?

    田舎の専業主婦は驚くほど低レベルな人が多いよ。
    ただ、働いていても低レベルなおばさんも多いけどね。

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2024/01/10(水) 12:15:44 

    習い事をすれば自分はすごくなると思っている
    習い事、趣味自慢

    +5

    -3

  • 356. 匿名 2024/01/10(水) 12:17:04 

    >>324
    読書体験も人生経験の一部だけど
    語彙力も想像力も共感性も低い発達障害
    趣味はハッキング犯罪ストーカー
    相手が休みの日は構ってもらえると思ってここぞとばかりに嫌味書き連ねるしかやることがなく
    一般的な常識も知らないストーカーだもんね^ ^
    人生経験積めないよね、他人の監視しかやることないから^ ^

    +1

    -6

  • 357. 匿名 2024/01/10(水) 12:19:24 

    >>329
    仕事で某大物女優と会ったとか実際にその写真見せられたり自分がいかに金持ちで若い女と付き合ってるみたいな話を聞かされたときに
    色んな経験はあるんだろうにそこの浅い人で話もつまらないと思った

    +11

    -1

  • 358. 匿名 2024/01/10(水) 12:21:43 

    >>1
    人生経験うすい特徴として真っ先に挙げるようなことかなあ
    鈍感で相手のリアクション気にせずケラケラしてたら人生経験濃いってこと…?
    それ性格の違いでは

    主さんがそういうタイプを馬鹿にしたいだけに見える
    あと実際、1度の失言でもガラリと印象変わることはあるよ
    思ってもないことはそうそう口に出せないから

    +28

    -4

  • 359. 匿名 2024/01/10(水) 12:22:40 

    人生経験って、誰でもそれなりに苦労とかしてるんだけど、それをどれだけ糧に出来てるかの違いで、人間的な薄っぺらさ・深さが決まると思う。

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/10(水) 12:25:42 

    職場などで、私は経験話は割と楽しんじゃう方だなあ
    ある人にとっては自慢=ダメなことだろうが、ほどほどなら気にせずして欲しい

    ただ!仕事進めるの優先だからほどほどに

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/10(水) 12:35:30 

    すぐに調子に乗る

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/10(水) 12:50:53 

    >>22
    ウケ狙い?私は面白いと思っちゃったw

    +18

    -1

  • 363. 匿名 2024/01/10(水) 12:53:31 

    >>343
    ヤングケアラーと片親と貧乏一番可哀想なのは誰?とか…決められ無いでしょ

    いやいやいや。それ例えが変だよ。苦労を同列にしないで!精神的に病んでる親を世話するヤングケアラーと、元気にしっかり働いてるシングルマザーを持つ子供の苦労が同じな訳ないでしょう。
    それこそいつも苦労ぶってる友達が昔そういうこと言っててカチンときた。一言こちらが「子供のときは親のことで本当に辛かった」と言ったら「子供を愛せない親なんていないのよぉ!!」とかっこつけて言ってきたよ。忘れられない。
    ちなみに私は精神的に病んでた親を世話していたヤングケアラーだったけど壮絶すぎて逆に自分の苦労を何十年経った今でも人に言えないから、両親揃ってちゃんと育てて貰ってるのに「自分の方が辛い苦労してる」とダラダラ愚痴悪口私に言える厚かましい人にびっくりする。


    という意味です。


    +3

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/10(水) 12:56:26 


    >>227
    自慢話しかできないタイプ?
    近所にできたイオンの話をしても、
    疲れるから行ったことない。
    とか、
    好きな食べ物や得意料理は?て聞いても、
    家で料理しない。外食も好きじゃない。
    で終わっちゃうことある。

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/10(水) 12:56:28 

    >>1
    学校という狭い世界しか知らん先生なんかはそうかもな。

    苦労して他の業種しながら、(コネが無いばかりに)採用試験を受け続けた末に教員になった先生の方が赤い血が流れてるよ。一応常識知ってるだけに。

    +15

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/10(水) 12:58:51 

    人生経験うすい人=「若いころからラクしようと生きてきた人」とするなら間違いなく中高年以降に一気にシワ寄せが来る

    複数の実例を見尽くしてきた自分がほぼ断言する

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/10(水) 12:59:41 

    >>1
    不倫はいいと思いがち

    +0

    -1

  • 368. 匿名 2024/01/10(水) 13:07:12 

    >>325
    あー支配か。自分で回したがる感じかと思った。
    20代後半からって結婚して家庭ができる人多いから、資格取ったり昇進のためにガムシャラに働いてる人が多いし、実力を見せたいのかなって思って。支配は行き過ぎだねー。

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/10(水) 13:11:42 

    薄い濃いなんてわかるかな
    軽く扱われてるのはあなたかもしれない

    +4

    -2

  • 370. 匿名 2024/01/10(水) 13:17:12 

    >>369
    歳とってるのに小中学生みたいな感覚の人っていない?
    なんというかな、露骨な

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/10(水) 13:35:34 

    >>12
    その上、捻くれているし押し付けもしつこいから厄介だよね。適当に返事して本気で聞かないに徹する。

    +20

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/10(水) 13:42:53 

    >>258
    何か心当たりでも?
    言われたら面白くないのは誰でも同じだけど、指摘される度に「そっちこそ!」では人から見た自分を省みる機会を逃す事になるよ
    私は悪くない精神で歳とってもうすい人間でい続けるようになるし、どこ行ってもヒソヒソされる存在になるから長い目で見ると自分の為にもならないよね、という話
    ところでハッキングって何の事?

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/10(水) 13:45:23 

    >>370
    横、
    40歳過ぎると少し話しただけでそういうタイプは判る。
    だから絶対うわべの付き合いしかしないようにしてる。

    +7

    -1

  • 374. 匿名 2024/01/10(水) 13:45:43 

    >>117
    専門用語を多用したり、自分の語彙力に酔いながら喋ってる人って、ただの自分は賢いですアピール。

    専門用語をなるべく使わず、その場にいる人達が全員理解出来る言葉を使って話す人は、相手のことを考えて自分の知識をみんなに分けてくれる人。人を育てられる人。

    昔上司が話してくれたことなんだけど、確かに語彙力高くても優しい人はみんな分かりやすい言葉しか使わなかったよ。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/10(水) 13:52:29 

    よく考えないで子供を産むそして文句不満を述べる
    まずよく考えることができない
    ちょっと考えたらわかる大変だって

    +4

    -2

  • 376. 匿名 2024/01/10(水) 14:20:32 

    >>341
    中高生の遊びってショッピングモールいってプリクラ撮ってマクドナルドで喋るみたいな?

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/10(水) 14:29:34 

    ガル民じゃん

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/10(水) 14:35:48 

    知識がないゆえに持論しか言わない

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/10(水) 14:41:11 

    >>378
    持論への反論があれば論破を試みるも失敗。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/10(水) 14:43:36 

    他人を人生経験薄いと決めつけちゃうところ

    +6

    -2

  • 381. 匿名 2024/01/10(水) 14:46:29 

    >>6
    田舎のお局~

    自分大好きで自分以外なにもできない村人に頭のなかで変換してるから無駄に世話焼き

    話がつまらないのにうるさい

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/10(水) 14:51:56 

    いい大人なのに血液型で人を見る人は色んな人と関わってきてないんだなぁって思う。

    +9

    -1

  • 383. 匿名 2024/01/10(水) 15:05:54 

    不精。
    怠惰。
    怠慢。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/10(水) 15:36:56 

    >>144

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/10(水) 15:40:36 

    >>2
    コミュ力と相手に合わせた対応が出来なければ宝の持ち腐れ。言葉はシンプルでたどたどしくとも本心からの相槌やタイミングで優しい温かい言葉、自分なりの意見やアドバイスが話せる人の方が良い。

    +12

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/10(水) 15:48:12 

    >>22
    インスタ関係なく、デートの時に彼女の写真撮る彼氏は普通だしなぁ
    インスタが無かった時代から変わらない

    それをわざわざ撮って晒す人の方がSNSに毒されてる…

    +37

    -1

  • 387. 匿名 2024/01/10(水) 15:51:43 

    >>74
    人生経験濃ければ良いってものでもないし、薄ければ悪いってものではないよね
    その人にとってした方がいい経験もあればしない方がいい経験もある
    別に経験豊富だから人間的に必ずしも思慮深くなる訳でもないみたいだし

    +14

    -1

  • 388. 匿名 2024/01/10(水) 15:54:56 

    >>40
    無知は罪、とも言うけどね

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/10(水) 15:56:15 

    人生経験を恋愛経験に入れ替えたらガル民みんな逃げ出しそう

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/10(水) 16:03:13 

    >>36
    愛情に関する経験が豊かな人を薄いとは思わない。

    +10

    -1

  • 391. 匿名 2024/01/10(水) 16:05:54 

    努力ではどうにもならないことがある、ということがわからない

    過去の私
    努力は必ず報われると信じていたけど、人生色々あってこの世の中には努力ではどうにもならないことがあるんだということが、身を持ってわかったよ

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/10(水) 16:13:14 

    主婦の人で多いけど自分がパートしてるのを
    裕福だからみたいに得意げに言う人に限って
    世帯主の収入も普通で

    本人も大学いかせて貰える環境で育ったわけでなく実家も裕福ではないよう
    正社員で就職した経験もないので大きなお金を持ったことがない
    普通の会社員がするような経験、海外旅行とか国内旅行などの経験もない
    関西だけど結構いる、やはり学力低い子と高い子の差が激しい地域だから
    なのだろうか?

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/10(水) 16:45:42 

    みんなも自分のように幸せな人生送ってるのだと思ってる

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/10(水) 17:14:27 

    みんながやってるから自分もみたいに
    周りに流されがち

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/10(水) 17:16:13 

    >>155
    場所や内容によっては自慢と思われることもあるのでテレビや芸能界や食べ物の話が無難だと思ってしまう

    +8

    -1

  • 396. 匿名 2024/01/10(水) 17:28:51 

    前にTwitterで見た、専業主婦はこんなに大変なのに夫は会社で同僚とおしゃべりしたりタバコ休憩取って楽してる!というのを縦の時系列で書いてある表が浮かんだ。画像探したのに見つからない。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/10(水) 17:29:52 

    >>376
    そんな感じ、かなり近い
    カラオケ、食事、安居酒屋で悪口愚痴大会、年に数回コンサート、基本無職たまに働いて友人も徒歩チャリ圏のみ限定
    人間関係も家族との関係も学生時代からまるで変化無し
    それで性格良いとか満足なら良いけど
    本人は不満だらけだからフラストレーションを他人に向けてぶつけて発散してるしょーも無さ…
    寧ろ性格悪くなりすぎて学生時代よりかなり酷い
    楽しかったはずの思い出も全部ゴミにされたから限界来て関係を清算した
    性格悪いだけでも辟易するのに人を攻撃して憂さ晴らしは最低すぎる

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/10(水) 17:32:34 

    説得力のある話ができない(私)

    同じようなことを話してるのに
    実感がこもってて、相手を感動・納得させられるような話ができる人に憧れる…

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/10(水) 17:40:24 

    >>45
    ちょっと前にバズったネタをひっぱり続ける

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/10(水) 17:50:45 

    >>363
    そうなのよ
    他人の痛みや苦労を比較する事がそもそも間違っている、って話
    皆違って当たり前だし、その人その人ごとの不幸はあるのにさ

    だけどたまに
    「私の方がこんなに大変!苦労してる!」
    「貴方は大した苦労無くて良いよね!」
    と決め付けてきて自分!自分!な人がいるって事が言いたかった
    こうした自分だけが唯一の不幸と騒ぐ不幸自慢タイプとは関わってはいけない…

    苦労は違えど皆大変だよね
    お互い頑張ろうね~って互いで労ったり慈しみ合える人はちゃんと他人の大変さも想像するだけの優しさがある
    そうでなく自分に同情して!優しくして!貴方は私より恵まれているんだから助けて優しくするのは当たり前!と傲慢さを振りかざす人と関わると底無しバケツ状態だから親切や優しさや他人が持つもの羨んで全て奪おう!やらぶち壊そう!としてくる…

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/10(水) 17:53:08 

    年齢の割に洞察力が弱い。
    だから世間知らずな印象を持つなあ。
    小学生時代から付き合いのある私のアラフィフの友人がそんな感じ。

    +13

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/10(水) 17:59:51 

    男ってそんなもんだよ
    女ってそうだよね

    大雑把過ぎるひとくくりにする。

    +13

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/10(水) 18:01:57 

    >>1

    逆に親のせいもあって学童期がイヤな思いしていた人は、またか…ってなりがち
    親に相談や寄り添ってもらう経験がないから、落ち込むか真逆のスルーできちゃう
    変な人ってみられてそのままにしがち
    家族とうまくできてない(自分は精一杯やってきたって事ばっかりの親で子供もいい関係かどうかわからないまま自覚ないっぽいケースも多そう)のに他人とできないよな

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/10(水) 18:03:08 

    >>5
    努力や気合いでどうにかなるとおもってる人がガルは多い
    社会経験つめば、自分の力だけじゃどうにもならないことが多いのに。(仕事だけでなく、家族のことや子育てすべてにおいて)

    +23

    -2

  • 405. 匿名 2024/01/10(水) 18:05:13 

    20代に張り合おうとする30代
    若さで競ったって無理なのに
    違うことがんばらなきゃまずい
    知り合いです

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/10(水) 18:14:44 

    自分自身がそうだと思う。
    結婚も仕事もしているけど悩みが一切なく、のんびり生きているから。

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/10(水) 18:16:42 

    大したことないことで自分のこと不幸だと思ってる人多い
    どんだけ世間より恵まれてると思ってるんだって心の中で思ってる

    +14

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/10(水) 18:30:37 

    >>3
    本当に自信過剰なんじゃなく本心は自信がないから自信があるように振る舞い過ぎて自信過剰な人に見える感じだよね

    +24

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/10(水) 18:34:33 

    自分自身がそうだと思う。
    結婚も仕事もしているけど悩みが一切なく、のんびり生きているから。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/10(水) 18:36:37 

    全部妄想、ネットの受け売りでさも経験したかの様にガルちゃんに書き込む

    (経験した側から読んでみたら、これ絶対未経験の成りすましだな…wとバレバレだけど、突っ込むのも面倒だからスルー)

    +1

    -2

  • 411. 匿名 2024/01/10(水) 18:39:18 

    短絡的な思考で何パターンも予測できない

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/10(水) 18:40:15 

    人の真似すると嫌われるって知らない
    大切な人とのことにまでズカズカ入り込んで何もかも真似しておいて
    嫌な思いさせてることも自分の存在がどれだけ迷惑かも気づきもしない

    +7

    -1

  • 413. 匿名 2024/01/10(水) 18:48:40 

    >>341
    独身の時からバイトしかしてない様な女の人が
    そんな感じだわ
    ロクな社会経験ないまま結婚してるタイプ

    +10

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/10(水) 18:49:47 

    貧乏人の世間知らずの方がよっぽど多いと感じるわ

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/10(水) 18:52:51 

    >>414
    裕福な家庭で育った政治家の世間知らずや世間とのズレも今の国家崩壊に繋がってる

    +7

    -1

  • 416. 匿名 2024/01/10(水) 18:55:07 

    地元から出たことがない。
    自分の考えが正しいと思っている。
    自分の意見と違う意見を持っている人を徹底的に否定する。

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/10(水) 18:55:48 

    経験値が低いからネットの情報を一番に頼りにするし、表面的に見えてるものでしか判断できないから騙されやすい

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/10(水) 18:57:41 

    自分が一番正しいと思っていて自分より博識な人がいてもその人の意見はなぜか聞き入れない。

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/10(水) 19:22:12 

    >>105
    バツ3

    +3

    -4

  • 420. 匿名 2024/01/10(水) 19:26:44 

    自分の意志がなくて強い人の言いなり

    +4

    -2

  • 421. 匿名 2024/01/10(水) 19:27:06 

    臨機応変ができない

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/10(水) 19:37:01 

    世の中にはいろんな人がいていろんな意見や生き方があるのだということを何回教えても理解しない。自分が価値観と常識しか信じていない。

    +10

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/10(水) 19:40:42 

    自分より下の人や人の失敗を見て、馬鹿にすることで安心を得ている

    +10

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/10(水) 19:45:55 

    大学出て普通の会社のOLをして、結婚して子供産んで一軒家を買う。

    これ以外のイレギュラーが起こったら人生負け組だと思ってる友達

    +11

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/10(水) 19:54:10 

    自己啓発本を真に受けすぎる

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/10(水) 20:29:50 

    >>368
    そうそうみんなそこまで言わない(おとなだから)
    のにネチネチ細かい。デブでブス。つぶれ顔。

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2024/01/10(水) 20:33:37 

    >>426
    325です。話しが通じないし、(ヤバいです)
    マニュアル通りにしようとしてくる。(面倒)
    イライラして仕方ない。いてほしくない感じです

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/10(水) 20:37:00 

    >>368
    本当に。仕事のことはよくわかってるのに
    よこやりしてきたり、注意してきたり異常。嫌になります。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/10(水) 20:48:40 

    アニメと漫画の話しかしない人はあまりにも薄いと思った

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/10(水) 21:06:33 

    >>397
    旅行とかも行かないの珍しいね
    実家っぽいしお金も貯まりそう

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/10(水) 21:24:36 

    >>1
    そんな事思える人ほど人生経験薄いと思います。
    幸せな環境で育ったんだろうな。羨ましい。

    +4

    -2

  • 432. 匿名 2024/01/10(水) 21:33:09 

    見た目の良し悪しでしか男女が付き合わないと思っている。

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/10(水) 21:40:35 

    20代前半で結婚して専業主婦
    アラフォーでパート始めるおばさん
    すぐ問題起こす

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/10(水) 21:42:07 

    ピュアだと思う。経験値がすくない

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/10(水) 21:54:17 

    >>385
    意識高いより人間味があるほうが接しやすいね

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/10(水) 21:55:39 

    >>5
    何かの情報を何でもすぐに信じちゃう。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/10(水) 22:05:09 

    >>1
    根性入れて働け!を多用しがち
    うちの母親。専業主婦歴30年ww
    笑っちゃうわ。年金も保険料もタダ乗りしてる分際で

    +8

    -3

  • 438. 匿名 2024/01/10(水) 22:07:18 

    話題がないので人と話すのが芸能ネタとか天気の話ばかりになる

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/10(水) 22:08:18 

    >>402
    血液型も追加で

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/10(水) 22:16:54 

    >>145
    ストーカーされてるなら警察行ってしまいにしたらいい

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/10(水) 22:20:09 

    いつもと違った事があるとすぐ動揺する

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/10(水) 22:27:49 

    >>429
    状況にもよるけど、アラサーくらいの女友達同士だと仕事、結婚、出産等のライフステージが変わるとそれぞれに地雷が増える時期だから、そういう時は集まって漫画やアニメ、ドラマの話だけでも別に良いと思う。(お互い盛り上がれるなら)
    それでも友人と会って話せれば息抜きになるし。
    アラサーくらいになっても何でも友人と足並み揃えてないと気が済まなくて根掘り葉掘り聞いたりべったりなタイプは幼い。

    +7

    -1

  • 443. 匿名 2024/01/10(水) 22:34:18 

    そもそも人生経験豊かってなに

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/10(水) 22:50:32 

    >>404

    でもなんとかなっちゃう人もいる
    それは代わりに誰かが動いてくれてるのだけど、ものすごい考えてる訳でもなくなんとかなるとも思ってないライトな人は羨ましい
    その方がトラブルにもなりにくいのだけど、タイプが違い過ぎて
    変に真面目が厄介

    +4

    -1

  • 445. 匿名 2024/01/10(水) 23:00:59 

    >>422
    でも、これ多くの人に当て嵌まるんだよね
    人間って自分でも知らず知らずのうちに固定観念が構築されてしまうものだからね
    だから既婚未婚ガーとか勃発する

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/10(水) 23:08:47 

    遊ぶ予定の休日に仕事が入ると周囲に八つ当たり。好きな事だけして生きる人生、やりたくない事はやらない人生しか見えてない。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/10(水) 23:16:51 

    海外旅行に行くと世界観が変わる!っていう人が多い割に本人ちっとも変ってないとかあるある

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2024/01/10(水) 23:41:24 

    >>388
    知らぬが仏、とも

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/10(水) 23:59:29 

    >>148
    分かっているならお母さんの懐柔してよ。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/11(木) 00:06:17 

    視野が狭いので表面上だけで物事を判断する。結果無意識に周りの人を振り回す。マウント気味

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/11(木) 00:28:46 

    >>2
    人生経験は浅いが正しいのに、薄いと言っちゃう人とか?

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2024/01/11(木) 00:44:31 

    >>37
    わかりすぎる。こういう人が子育てすると、子供のいざこざでいちいち大騒ぎするからまじで鬱陶しい。

    経験少な過ぎて子供にアドバイス出来ないんだろうなーと思う。そうすると子供も乗り越える力が培われなくて可哀想になるよ。

    +5

    -2

  • 453. 匿名 2024/01/11(木) 00:46:21 

    >>9
    性交体験もない。

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/11(木) 00:47:14 

    >>1
    些細な事でも世の中が変わるほど大きな出来事だと思い悩む。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/11(木) 00:55:17 

    >>148
    直接クレームを入れなくても
    グーグルでお店の口コミや、Amazonで映画や小説なんかの「レビュー」を
    気軽に書いたりする人たちも、相手本位思考のできない
    悪い意味で無邪気な、残酷な人たちに思える

    気軽に書く権利を侵害するな、て主張するけど
    書かれる側のことを思いやることができない

    そもそも「レビュー」(批評)できる見識のある人なんてそうそういないのに

    +4

    -1

  • 456. 匿名 2024/01/11(木) 01:07:11 

    >>192
    ちょっと違うけど、塾通ってた時に先生が「日本のしゅそう(首相)は〜」って言ってたことがあって、私は頭の中でえっしゅしょうだよね?となって沈黙したのが先生からしたらこの子言葉知らないんだと思われたらしく、バカにされた思い出蘇った。

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/11(木) 01:27:13 

    >>413
    それでも性格温厚なら良いんだけどさ
    本人が納得して穏やかに過ごせている場合は性格良いけど、意味解らんのは納得してなくて他人に面倒見て貰いたい気位が高い人
    コンプの塊なのか知らんけど凄い性格悪いし人を蔑んでバカにしてくる
    外食も店1つ決められず此方が気を使って上げ膳据え膳した挙げ句、後日周りに文句や悪口流され数年後に又それをほじくり返して文句言われた時に一気に無理になった
    他人に対して優しさや思いやりが無さすぎるし、私は親でも召し使いでも無いのにどういう気持ちでいるのか理解出来ない

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/11(木) 01:31:54 

    >>245
    これは特に思う。
    私の周りにいるこういうタイプの人は、1人にならないために必死で常に誰かにくっついてる。1人で映画も行けない人もいる。
    こちらは何も口に出さないけど、相手は1人って可哀想だねみたいな雰囲気出してくるので遭遇すると疲れる。

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/11(木) 01:35:35 

    >>220
    私は公務員じゃないけど、責任を持って仕事して給料をいただくのは普通だけど。
    仕事して給料をもらわないとしたらそれは慈善事業、ボランティアでしょ?
    富豪の生まれでないと生きていけないわ。

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2024/01/11(木) 01:36:02 

    >>451
    そのツッコミ待ってましたw
    あと人生経験濃い人でも内容によっては
    苦労ばかりでめちゃくちゃ性格悪い人より、
    浅くても周りから大事にされてきた人の方が意地悪くないからね。悪い苦労はわざわざする必要ないからね
    苦労したのがエライとか変。

    +4

    -3

  • 461. 匿名 2024/01/11(木) 01:50:53 

    >>67
    そもそも人生経験薄いって何を指してるのか分からない。
    苦労してないとか、挫折を知らないということ?
    そんなん経験せずに済むならそれで良いと思うけどな。

    +14

    -2

  • 462. 匿名 2024/01/11(木) 01:54:09 

    私はてっきり主が自分のことを言ってると思って「私もだよ〜」と思いながら開いたら、逆にそういう人を批判するコメントが多くてびっくりしてる

    +4

    -1

  • 463. 匿名 2024/01/11(木) 01:57:25 

    >>456
    なんかこれで思い出したんだけど、塾の小論文対策で、先生が私の文章とか漢字がおかしいってチクチク言ってくるんだけど、そんなはずないと思ってGoogleで調べたら私の書いた方が合ってたことあるな。
    「◯◯の末」って私が書いたところ、「すえ、の漢字が間違ってる「未」でしょ、こういう基本的なことは間違えないで!」と意気揚々に言ってきたから、検索結果見せたら黙ってた。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/11(木) 02:03:45 

    >>1
    それ私!
    ええうっすい人生歩んでますw

    +3

    -2

  • 465. 匿名 2024/01/11(木) 02:05:38 

    >>463
    え、、その先生大丈夫?
    小学生レベルの漢字…

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/11(木) 02:05:42 

    >>1
    じゃあ旅行ばっかりして飲みまわってればいいのかといえば、大きな病気をうつされたりしてるからお断りなわけでしょ

    +0

    -2

  • 467. 匿名 2024/01/11(木) 02:08:14 

    >>442
    それ言われるかなあと思ったんだけど、根掘り葉掘りとかじゃなく、漫画とアニメだけは本当にきついよ。

    せめて美味しかったコンビニご飯とか、最近買って失敗した化粧品(安いもの)とか、ペットの話とかでもいいんだ。全部をアニメのキャラに紐づけて話された時は何かのカルト宗教かと思ったよ。いるんだよそういう人…。

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/11(木) 02:09:57 

    海外は自分行ったほうがいいと思う派。
    常識が全然違ったり、日本て綺麗な国なんだなって思ったり、海外でも日本人と同じような文化や風習もあったりその逆も。他人を許せるようになったよ。

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/11(木) 02:18:10 

    私なんだけど、嫌なことあるとすぐ逃げ腰になる。
    正面から問題に取り組む人すごいと思う。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/11(木) 02:21:37 

    >>467
    だから、お互い盛り上がれるならと書いといた。
    それは人によるんじゃない?
    別にコスメとかスイーツの話でも良いと思うよ。
    まあ、そのあたりは元々趣味があまりにも合わない人とはそもそも友達になってなさそうだけどなあ。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/11(木) 02:34:38 

    >>467
    > せめて美味しかったコンビニご飯とか、最近買って失敗した化粧品(安いもの)とか、ペットの話とかでもいいんだ。

    なんていうか、典型的な趣味のない人の会話だね、それだけだと。でもいるよねそういう人。あなたがどうかは知らんけど。
    趣味がない=人生経験がないではないけどね。

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2024/01/11(木) 02:37:59 

    >>468
    それはそうだけど、海外に染まりすぎると日本の中でも色んな場所や人がいることを分からなくなっちゃう人が多いのは残念だと思う。
    何でも海外は、日本はって二元論でしか話せない人になる危険性もある。
    そういう人は「私達日本人なんてさ…」とか言って巻き込み自虐してくるのも苦手。
    海外、日本以前に、私とあなたは別の人間っていう前提が抜けてると思う。

    +0

    -3

  • 473. 匿名 2024/01/11(木) 03:00:11 

    >>1

    それ、逆に人生経験まぁまぁ積んでない?

    私、最初は能天気だったけど、それこそ『一度の失敗で』人って簡単に私を嫌ったり離れるなんだな…ってことを、身を持って何度も経験したから、

    『色々な人と接した経験から』

    私はそう(一度のミスで終了)思うようになった。

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/11(木) 03:10:23 

    >>57
    何事も経験したことは、自分の糧になっていくよね。それでだんだん仕事や人間関係、生きることがしやすくなってくる。

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/11(木) 03:54:52 

    >>1
    付き合う前に体を許せしたら付き合えない。と自分が魅力がないから、どっちにしろ付き合えなかっただけなのに◯◯したら絶対こう!とかうすーい恋愛本読んでそうな決めつけた考えを持ってる

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/11(木) 04:46:45 

    情報収集が下手くそ

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/11(木) 05:59:48 

    >>1
    41歳超えても非正規雇用しか経験がない
    実家暮らし
    話し相手が母親しかいない

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/11(木) 06:26:21 

    ちょっとしたことも大事になってる

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/11(木) 06:27:42 

    会話泥棒
    しかも泥棒した会話をおおげさに盛ってくる

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/11(木) 07:08:44 

    >>472

    それは元々二次元、白黒思想の考え方をする人なんじゃないのかな
    元コメの「海外は行った方が良い」は必ずしも必要なこととは思わないが、そうでなければ、「ご近所の外、できるだけ遠方異文化エリアを訪れるべし」になる
    修学旅行や林間等がそれに値するんだろうけど、日常加わってる社会集団ごとのイベントなので仲間達との思い出になりがちじゃない?
    人数が人数、入ってくる情報が膨大になる
    仲間がいなかったとしても集団が気になって集中できなそうだし

    それと、その「私とあなたは別の人間」、この考え方自体、日本と外国という軸ではなく国際感覚から出た発想ではないのかね
    そこから学んだ感覚
    知らないと感謝できないのではないのかな

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/11(木) 07:15:27 

    根拠もないのに、自分を実力以上に過大評価してる。
    (若い時は、誰でもそうかも?)

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/11(木) 07:32:19 

    >>24
    わかる
    地元から出たことない会社と家の往復しかしてない友達がこれ
    芸能界の話好きすぎる
    話し相手がいないのかなんなのか会うとだいたいちょっと前に風化したくらいの芸能ネタで議論したがって話題ぶっ込んでくる
    特に叩かれてる芸能人をボロクソに言いたいらしい
    話題変えようとしても戻される
    反対意見言おうものならゴリゴリにねじ伏せてくる
    長い付き合いだから聞いてるけど、そこまで憎しみ持つほどの知り合いでもないのによくもまぁ飽きずに叩くよと思って半ば諦めて聞いてる

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/11(木) 07:55:29 

    >>1
    これなんでこんな+多いの
    もし直属上司と関係失敗したらほぼ修復不可能だけど

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/11(木) 08:03:07 

    >>36
    >蝶よ花よ、と育てられた

    そんな人、そもそもほぼいないから
    他人を羨んだり僻んだりしすぎ

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2024/01/11(木) 08:25:46 

    簡単に騙される。
    詐欺とかもだけど仕事絡みとか人間関係とか。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/11(木) 09:55:43 

    いつか成功すると思い込んでいるけど、具体的にどうしたら成功できるかを考えてない、行動しない

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/11(木) 15:52:33 

    よくも知らない他人の人生
    勝手に薄いwとか決めつけて
    ご自分のご苦労人生正当化マウントですか?
    そんな事でしか幸せ感じれないのかな、ご愁傷様です。

    +2

    -2

  • 488. 匿名 2024/01/11(木) 17:10:02 

    >>245
    アッパーのクソ迷惑な女の口癖だったw
    てか、友人多いぶってる人には友人おらんよなw
    相手からしたら仲良い風に語られても辟易していたり迷惑してるやつ
    本人自分が嫌われ者と認めたくなくて友達!友達!言ってるけど直ぐに他の「友達」や「親友」に乗り換える全く信用の欠片も無いクソ

    +1

    -2

  • 489. 匿名 2024/01/11(木) 21:41:40 

    >>459
    ??

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/11(木) 23:13:42 

    >>489
    バカ高い給料貰ってる訳じゃないのになぜ真面目に仕事している公務員を叩きたいの?公務員になればいいのに。

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2024/01/12(金) 00:39:24 

    >>457
    まったく同じ性格の人知ってるわw
    今までどうやって生きてきたのかと思うような
    何一つ自分でできないオバチャン

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/12(金) 00:58:57 

    >>453
    いてるの

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/13(土) 19:12:47 

    >>1
    その1度の失敗を許さないのがお局じゃん
    無能認定して追い出しにかかる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード