ガールズちゃんねる

ニートにおすすめの仕事!

317コメント2024/02/01(木) 00:40

  • 1. 匿名 2024/01/09(火) 21:24:57 

    長期ニートにおすすめの仕事がありましたら教えてください!面接に全然受からないです!

    +192

    -6

  • 2. 匿名 2024/01/09(火) 21:25:28 

    激安デリヘル

    +26

    -82

  • 3. 匿名 2024/01/09(火) 21:25:32 

    警備員

    +35

    -6

  • 4. 匿名 2024/01/09(火) 21:25:39 

    飲食店ホール
    通年人不足だよ

    +136

    -21

  • 5. 匿名 2024/01/09(火) 21:25:49 

    交通整理

    +13

    -4

  • 6. 匿名 2024/01/09(火) 21:25:50 

    テレクラのサクラ

    +3

    -22

  • 7. 匿名 2024/01/09(火) 21:25:51 

    工場とか?

    +78

    -12

  • 8. 匿名 2024/01/09(火) 21:25:51 

    >>1
    親の見守り

    +8

    -22

  • 9. 匿名 2024/01/09(火) 21:25:55 

    コンビニ

    +3

    -17

  • 10. 匿名 2024/01/09(火) 21:26:01 

    自宅警備員

    +6

    -10

  • 11. 匿名 2024/01/09(火) 21:26:02 

    >>1
    何でニートだったのかによらない?

    +20

    -18

  • 12. 匿名 2024/01/09(火) 21:26:03 

    工場の単発バイト

    +84

    -5

  • 13. 匿名 2024/01/09(火) 21:26:15 

    治験

    +9

    -10

  • 14. 匿名 2024/01/09(火) 21:26:16 

    頂き女子ガルちゃん

    +5

    -26

  • 15. 匿名 2024/01/09(火) 21:26:17 

    清掃

    +48

    -11

  • 16. 匿名 2024/01/09(火) 21:26:17 

    >>1
    十年ニートしてて職安通ったけど、職安の人に「こんなに長く働いてないと…(紹介できない)」って言われたよ

    +172

    -12

  • 17. 匿名 2024/01/09(火) 21:26:32 

    ニートにおすすめの仕事!

    +3

    -6

  • 18. 匿名 2024/01/09(火) 21:26:33 

    ニートにおすすめ?

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/09(火) 21:26:33 

    >>1
    瓦礫の片付け

    +6

    -3

  • 20. 匿名 2024/01/09(火) 21:26:34 

    派遣登録すれば営業がどこかの企業に売り込んでくれると思う。
    未経験OKの職場も多いし。

    +91

    -5

  • 21. 匿名 2024/01/09(火) 21:26:36 

    >>1
    レジ
    基本一人だから同僚との関わり少なめで楽

    +17

    -15

  • 22. 匿名 2024/01/09(火) 21:26:43 

    倉庫勤務はどうかな?

    +33

    -3

  • 23. 匿名 2024/01/09(火) 21:27:07 

    食品工場
    但しおばさんの派閥争いに巻き込まれる可能性あり

    +68

    -4

  • 24. 匿名 2024/01/09(火) 21:27:08 

    ドラストの早朝品出しは?

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/09(火) 21:27:27 

    >>20
    派遣は資格ないとムリ

    +1

    -29

  • 26. 匿名 2024/01/09(火) 21:27:31 

    タイミー

    相性良ければ雇用してもらえば?

    +59

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/09(火) 21:27:48 

    たこ焼き

    +4

    -3

  • 28. 匿名 2024/01/09(火) 21:27:59 

    >>11
    専業主婦10年ブランクあっても使えないのに、ニートなら尚更やばい

    +3

    -34

  • 29. 匿名 2024/01/09(火) 21:28:05 

    某焼き鳥屋さんで串打ちのパートを募集してて面白そうだなと思った。

    +64

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/09(火) 21:28:12 

    食品工場
    私はひたすらキュウリや卵のせるだけで日給6千円×20日

    +46

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/09(火) 21:28:16 

    ニートにおすすめの仕事!

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/09(火) 21:28:24 

    カメラで顔から下だけ(ちょっとぴったりめの服装くらいはしなきゃだめだけど)とか声だけのチャトレ。人によっては病むけどニートならやりたいときだけやればいいし家で出来るし面接もないし。
    大金稼いでやろうと思うと病むし危ないけど、細々とお小遣いくらいならいいんでは。

    +10

    -10

  • 33. 匿名 2024/01/09(火) 21:28:25 

    データ入力

    +3

    -9

  • 34. 匿名 2024/01/09(火) 21:28:28 

    >>1
    タイミーの短時間の仕事色々やって向いてる仕事を探す

    +54

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/09(火) 21:28:39 

    リアルに派遣。
    私は面談もない会社だったから脱ニートできた

    +64

    -3

  • 36. 匿名 2024/01/09(火) 21:28:42 

    駄菓子屋の店番

    +2

    -5

  • 37. 匿名 2024/01/09(火) 21:29:08 

    内職って凄い立派なお仕事だよね?
    どうせ歩合制なんだし、頑張ったらそれに見合うお給料くれたらいいのにな。

    内職で普通に働いて20万稼げたら、ずっとそうしていたい

    +34

    -12

  • 38. 匿名 2024/01/09(火) 21:29:16 

    ニートになった原因は?
    それによる

    +17

    -4

  • 39. 匿名 2024/01/09(火) 21:29:53 

    >>34
    ガチもんのストーカーニート社不はそれすらできないからなぁ^ ^
    あと田舎すぎて仕事がないか…

    +25

    -3

  • 40. 匿名 2024/01/09(火) 21:29:56 

    >>1
    とりあえずコンビニ。
    高校生のバイトデビューでもできるんだから、大丈夫。
    ただしミニストップだけはやめておけw

    +3

    -24

  • 41. 匿名 2024/01/09(火) 21:30:05 

    >>28
    専業は、会心してる専業が、社会ズレしてる専業かで、使えるか使えないかが、変わると思う。

    ニートも、こみしょうなのか、発達があるのかとかで全然違うと思う。

    +4

    -21

  • 42. 匿名 2024/01/09(火) 21:30:21 

    >>30
    何時間働くか知らんけど、日給6000って8時間労働なら最低賃金以下で草

    +65

    -8

  • 43. 匿名 2024/01/09(火) 21:30:23 

    パチンコの閉店後清掃

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/09(火) 21:30:26 

    >>4
    飲食店と介護は常に人手不足だよね

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/09(火) 21:30:29 

    >>33
    ゲーマーでチャットしてたらワンチャンあるかも。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/09(火) 21:30:51 

    アマゾン倉庫

    +15

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/09(火) 21:31:11 

    工場、清掃、品出しなどのバイト
    単発派遣等で経験を積む
    焦らずコツコツ
    ニート→短時間バイト→フルタイムバイト→正社員
    ってステップアップしていけばいい

    +88

    -2

  • 48. 匿名 2024/01/09(火) 21:31:20 

    愛人

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2024/01/09(火) 21:31:26 

    >>16
    世知辛いねぇ。
    専門の就労支援事業所とか行けばいいのかな。

    +119

    -3

  • 50. 匿名 2024/01/09(火) 21:32:16 

    模型プラモデルのプラモデラー
    代行で製作とか

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/09(火) 21:32:29 

    オナクラ

    +1

    -4

  • 52. 匿名 2024/01/09(火) 21:32:48 

    >>1
    生活保護

    +2

    -9

  • 53. 匿名 2024/01/09(火) 21:33:12 

    >>20
    営業マンだってビジネスだよ?無能を配属させられるわけないじゃん。相手企業との信用が必要なんだよ。

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2024/01/09(火) 21:33:31 

    整骨院の受付

    +4

    -5

  • 55. 匿名 2024/01/09(火) 21:33:37 

    >>25
    横だけど、事務系をイメージしてる?
    工場とかの単純作業なんかもあるよ。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/09(火) 21:33:44 

    >>1
    山崎パンとかの工場ない?
    工場は求人ありそうだけど。

    +14

    -2

  • 57. 匿名 2024/01/09(火) 21:33:53 

    ウーバーイーツの配達

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/09(火) 21:34:34 

    >>57
    宅配の仕事は良さそうだね

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/09(火) 21:34:41 

    ビルの窓拭き

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2024/01/09(火) 21:34:47 

    >>1
    どんな職種受けたの?
    あと面接にどんな見た目で行きましたか?

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/09(火) 21:34:52 

    >>20
    派遣登録した時、さすがにそれだけブランクのある人が来て働けると言われても信じられないと言われたよ。
    派遣会社に、ひいては紹介先に自身を持って大丈夫だと言えるようにするため、まずは短期の仕事をと言ってくれたけど。

    +14

    -6

  • 62. 匿名 2024/01/09(火) 21:35:05 

    >>4
    コミュニケーション的に負担になりそうだから、キッチンの方が良くない?

    +53

    -6

  • 63. 匿名 2024/01/09(火) 21:35:24 

    >>2
    中級デリヘルだと
    ある程度かわいい娘じゃないと
    受からないもんね

    +8

    -7

  • 64. 匿名 2024/01/09(火) 21:35:30 

    倉庫の軽作業。
    殆どが年がら年中募集してる。ただアクの強い人も多く残業当たり前、昼食は皆仲良くそこで食べるのが当たり前。若ければ噂の的にされる。受かり易いが人間関係がきつい。

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/09(火) 21:35:52 

    ニートになった原因がコミュ障ならまずメンクリ
    (実際長年ニートの人の中には隠れ発達が相当数いる)
    発達障害や不安障害の診断をもらう
    障害者手帳をもらって障害者雇用

    給料安いけど単純なデータ入力とかの求人が多い

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/09(火) 21:35:59 

    >>2
    デリバリー・ヘル?

    +1

    -7

  • 67. 匿名 2024/01/09(火) 21:36:01 

    >>40
    ミニストップ何故!?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/09(火) 21:36:12 

    >>4
    体育会系の部活とかやってた経験ないとニートあがりの飲食はキツイと思う
    動作の早さもそうだけど、ガチニートがお客さんにあれこれ言われて一体どういう対応すんの?

    +92

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/09(火) 21:36:25 

    >>2
    ブスだと格安か
    人妻店に回される。

    +6

    -6

  • 70. 匿名 2024/01/09(火) 21:36:27 

    資生堂とか工場系は何処かのライン経験者じゃないときつい。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/09(火) 21:37:29 

    >>16
    そもそも十年働かないで食べれるって凄いな…
    親とか、色んな人に迷惑かけてるとか認識無いのかなぁ
    そしてガルやってるとか凄いな…

    +13

    -44

  • 72. 匿名 2024/01/09(火) 21:37:41 

    >>62
    わかってないなキッチンの方が狭い閉鎖空間、コミュニケーション難しいんだよ

    +20

    -7

  • 73. 匿名 2024/01/09(火) 21:38:21 

    >>65
    障害者雇用でも一般の会社だと腫物扱いとか健常とそう変わらない仕事を求められる所もあるから賭け。やっぱり事務の障害者雇用は倍率高い。

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/09(火) 21:38:43 

    >>1
    面接で受かるだけでいいなら在宅コールセンター!オンラインで適性テストが数問あるだけで面接なかったし履歴書不要だったaとかつく通販とかもろもろ!業務内容は絶え間なく求人出てることで察してほしい

    +31

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/09(火) 21:38:54 

    >>2
    デッドボール

    +2

    -5

  • 76. 匿名 2024/01/09(火) 21:38:56 

    >>17
    ヨーコちゃんやん!
    ケンちゃんちのお手伝いしてんの?

    懐かしいな

    +20

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/09(火) 21:39:06 

    私が数年ニートして仕事したのが品出しだったな!最初は商品の場所とか覚えるの大変だけど、慣れたらお客さんメインで話す事がないから黙々と品出しに集中できたわ。

    +32

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/09(火) 21:39:19 

    タイミーでキッチン補助とか清掃などはどうでしょう
    面接も履歴書もいらないし、、
    そこから少しでも自分にできそうな仕事、合いそうなところを見つけてパート等にしてもらう

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/09(火) 21:40:40 

    >>29
    あれ、スピード求められるし形が悪いとあれこれ言われる。

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/09(火) 21:40:56 

    >>62

    キッチンのがバチバチしているイメージある。

    +38

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/09(火) 21:41:09 

    >>6
    いまもあるの?
    25年前に、旦那の仕事も無く、家賃もままならなかったので、稼がないとと思い、少しやってました。
    子供が赤ちゃんで働きに出れなかった時期なので。
    1分話保つのも大変だった。会うつもりは無かったので。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/09(火) 21:41:20 

    >>1
    介護

    +1

    -4

  • 83. 匿名 2024/01/09(火) 21:41:58 

    >>17
    ヨーコちゃんなんててきぱきサバサバしてるじゃないか!

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/09(火) 21:42:08 

    コミュニケーションの達人ナオトインティライミの付き人

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/09(火) 21:42:10 

    >>1
    バレンタインデーに向けて、チョコ業界は派遣の募集かかるはず。
    いかがですか?

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/09(火) 21:42:18 

    >>1
    どんな強みがあるの?
    大したスキルがないなら今まで通り家に引っ込んでたら?
    年増の能無しほど、無用なものはないよ

    大人しく家にいて、親の年金で生活して、親の介護したらいい

    +0

    -35

  • 87. 匿名 2024/01/09(火) 21:42:19 

    >>41
    コミュ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/09(火) 21:43:32 

    日本ではできないけど、代理母とかの仕事あればいいのにね。

    仕事できない人無理に働かせても生産性上がらないよ。

    +3

    -8

  • 89. 匿名 2024/01/09(火) 21:43:35 

    >>62
    洗い物担当だといけない?

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/09(火) 21:43:41 

    >>31
    なんJのこのキャラ可愛いだよね

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/09(火) 21:43:47 

    飲食のキッチンて料理経験な人は来るな!だよ。10件近く昔から応募しても全て不採用。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/09(火) 21:44:26 

    >>28
    子育て終わった人とか喜ばれてるよ

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2024/01/09(火) 21:44:33 

    >>4
    円お盆を片手に持って運ぶの難しくない?

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/09(火) 21:45:13 

    経験した人が話してたが餃子の王将はすごいしんどいらしい。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/09(火) 21:45:20 

    >>72
    私の場合は、キッチンは4人程で楽でしたよ。
    接客は十人十色なので、同じように接客してても、理不尽に怒鳴る人がいたり、ナンパしてきたり、苦痛でした。

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2024/01/09(火) 21:45:58 

    >>16
    人手不足って言ってるくせにね…

    +146

    -5

  • 97. 匿名 2024/01/09(火) 21:46:19 

    >>15
    清掃でもスピードが求められる清掃の仕事はおすすめしない。場所にもよるかもだけど特に客室清掃とかは気をつけたほうがいい。求人の自分のペースで出来る!とか書いてあるけどそんなことはない。

    +61

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/09(火) 21:46:35 

    >>86
    それを親が望んでない場合あるよ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/09(火) 21:47:12 

    >>89
    なんで『いけない?』
    なんですか?

    +0

    -3

  • 100. 匿名 2024/01/09(火) 21:47:51 

    >>96
    どんなに人手不足でも、賃金以下の仕事しかできないなら、その人いらないよ。

    その人いない方が、儲かるし。

    +16

    -11

  • 101. 匿名 2024/01/09(火) 21:48:20 

    >>86
    納税者が増えるのは自分にとってもメリットあるんだから社会復帰阻止しようとしないの!

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/09(火) 21:48:24 

    >>43
    1時間か2時間くらいじゃない?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/09(火) 21:50:03 

    >>99
    横だけど
    「洗い物仕事はやってみたらどう?」という意味と思う。

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/09(火) 21:50:18 

    >>1
    大手の派遣会社に登録して紹介してもらったらどうかな。仕事探しから履歴書作成まで全部派遣会社がやってくれるし、派遣先との面接もほぼ顔合わせみたいなもんだよ。

    わたしは3年間ニート→派遣会社に3社登録→一番希望に近い仕事を紹介してくれて担当さんの雰囲気も良かったところで決めたよ。

    たまたま今の派遣会社は無名ながら自分には合ってて良かったんだけど、一般的には大手の派遣会社の方が担当からのサポートが手厚くて、派遣先も大手でちゃんとしたところが多い(派遣社員の受け入れ体制が整ってる)傾向にあって良いみたい。

    良い結果に繋がりますように😊

    +47

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/09(火) 21:50:31 

    >>100
    採用すらしてないのに賃金以下の仕事しかできない〜とかわからなくない?w
    何を見て判断してんの?判断してもらえる土台にまで立てない人を排除して人手不足とか都合いいよね

    +20

    -13

  • 106. 匿名 2024/01/09(火) 21:50:51 

    >>20
    派遣会社2社で人材コーディネーターやってたけど、どっちも支店ごとに毎月何人就業させたか競い合わせてたから、面接さえ笑顔でハキハキしてたらどこかしら紹介はされると思う。
    1人とかしか送り込まれない会社とかは無理かもだけど、コールセンターとかなら行けると思う。

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/09(火) 21:51:00 

    >>86
    言葉悪いけど、分かる気がします。
    ここまで来たら親の介護してあげてください。
    まさかですが、今まですねをかじってた親が介護しないといけなくなりそうだから、働いて家を出ようと思ってないですよね。

    +5

    -19

  • 108. 匿名 2024/01/09(火) 21:51:26 

    >>1
    タイミー!面接なし、人間関係なし、スキル不要な仕事たくさんなので足掛かりに

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/09(火) 21:51:30 

    ライバー

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/09(火) 21:51:33 

    >>107
    お金かかるから〜とは思えないの?

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/09(火) 21:52:01 

    >>69
    え?
    若くても人妻?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/09(火) 21:52:13 

    >>7
    仕切り屋の古株ババアとうまくやれる??

    ある意味、若い社員より権力者で理不尽だよ。

    +58

    -3

  • 113. 匿名 2024/01/09(火) 21:52:43 

    >>86
    私の友達みたいだなあ・・・
    挑戦しようとしてるのにやっても無駄と意欲を削いで自分と同じように無気力無能にさせて仲間増やそうとする(86にそういうつもりはないかもだが友人はそうだった)

    +42

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/09(火) 21:52:56 

    >>105
    人は個人個人能力が違うから、労働市場の仕組みの話だよ。

    でも、まあ、採用する側がそう判断したら、さどんなに人が足りなくても採用されないよ。

    +13

    -3

  • 115. 匿名 2024/01/09(火) 21:54:01 

    >>1
    投資

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/09(火) 21:54:37 

    >>16
    同じく10年だけど普通に紹介してもらえた。
    面接受けて条件面で合わなくてこっちから断っても条件よくするから来て欲しいと言ってくれた会社もある。

    +106

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/09(火) 21:54:58 

    >>62

    キッチンは同時に色々な作業を
    効率よくこなしていかなきゃいけないから
    無理だと思う…

    洗い場も手際がよくないと…

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/09(火) 21:55:01 

    >>114
    そりゃそうだろうね、としかw
    逆に使える人材を無為にした可能性もあるんだけどね
    採用されて使えなかったり

    だから無職歴で人を見るのは違う。と言いたい

    +7

    -5

  • 119. 匿名 2024/01/09(火) 21:55:15 

    間違ってもスーパー、特に小規模な店の総菜は止めた方がいい。大型店だとちょっと動き鈍くても手伝ってくれる人もいるが小規模の同じ時間帯に2人~3人だとできない側がどうしても責められる。

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/09(火) 21:57:49 

    >>26
    タイミーから直雇用でって割りとよく聞くから、この手段はありだなって思う。

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/09(火) 21:57:49 

    >>1
    男?女?何歳?ニート何年?最終学歴は?前職は?何もスペックわからないのに

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/09(火) 21:57:50 

    >>93
    腱鞘炎になった人がいた。ホテルのキッチンは男ばかりの所だったんだけど人間関係があまりに悪かったからか、見かねたキッチンの時短の人が悪く言われてる人をかばうよう社員に話してるの見た事ある。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/09(火) 21:57:54 

    >>105
    ふつうなら書類選考落ちの10年無職の人雇うほど職場なんてブラックか訳ありでしょ。
    まともな会社なら人手不足でも不採用。未経験職歴なしなら20前半を採用するわ。
    よこ

    +18

    -3

  • 124. 匿名 2024/01/09(火) 21:59:07 

    >>111
    ちょいブスは人妻扱い?

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/09(火) 21:59:09 

    >>112
    寧ろ仕切り屋の古株ババアがいない職種はあるの?

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/09(火) 21:59:52 

    >>1
    プラカード持ち。雨の日も晴れの日もただひたすら時間が過ぎるのを待つだけ。それはそれでキツいだろうけど無資格でOKだし。コミュ障ならオススメ。

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/09(火) 22:01:05 

    >>118
    無職歴はみるよ。
    だって、仕事がしてない証明であるんだし。

    わたしは、最低賃金がもっと低くて、簡単に首にできるなら、もっと企業も簡単に人取ると思うよ。
    今の日本の法律だと、使えない人を企業が首にできないからね。そりゃ無職歴や前職とか、あらゆるものを参考にするよ。

    +6

    -6

  • 128. 匿名 2024/01/09(火) 22:01:49 

    >>4
    動き回るの嫌だな。同じ店でもホールより何故かフードコートの高校生の方が時給高かったりするよね。トイレ掃除もテーブル拭きも片付けもあるのに路面店の方が時給安いの

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2024/01/09(火) 22:02:45 

    >>24
    重たいよ

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/09(火) 22:02:55 

    コンビニ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/09(火) 22:03:40 

    清掃。人足りてない。体力使うけど未経験でOKだし40代で若い子扱い。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/09(火) 22:03:57 

    >>29
    冷凍だから手がめっちゃ冷たいの手袋すると滑って全然刺さらないから素手でやる手もカチカチよ

    +27

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/09(火) 22:04:29 

    施設警備なんてどう?交通警備は大規模な工事だと臨機応変に動かないといけないから大変

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/09(火) 22:04:46 

    >>30
    労働時間一日5時間くらいなのかな?

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/09(火) 22:04:58 

    >>86
    スキルある人間なんて一握りだよ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/09(火) 22:05:12 

    >>40
    トイレ掃除やだー

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/09(火) 22:05:39 

    >>97
    ほんとそう
    常に全力で走ってるような仕事してたら背中痛めた。廊下にキモい喘ぎ声響いてた時もあったし、マジでやらなきゃよかった。

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/09(火) 22:05:59 

    >>125
    工場で威張っているババアは大抵、本当にたちが悪いのばっかだよ。
    本当に意地悪な中二女子並みに幼稚でアレなババアが多い。マジで。

    +31

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/09(火) 22:06:03 

    >>1
    ビジネスホテルの客室清掃を進められたよ。
    失語症だったけど精神的に楽だった。
    ただ腰痛が……
    社員登用の話もあったし精神的に楽‼️

    +19

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/09(火) 22:07:40 

    カルディは誰でも採るらしいよ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/09(火) 22:07:57 

    >>126
    数えの仕事もいいかもね通る人カチカチかぞえてるやつ

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/09(火) 22:08:54 

    >>127
    そうやってしてきた結果が今の人手不足だよ
    氷河期世代やリーマン世代もだけど、その人らを排除して人手不足って言ってるのは視野を狭くしてるからじゃん
    視野を広くすれば人手不足解消される

    ましてや今は昔みたいに終身雇用じゃないんだから切りたければ切るほうに持ってけるよ

    +8

    -4

  • 143. 匿名 2024/01/09(火) 22:08:59 

    >>140
    店頭で籠持ってるだけの人楽そう

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/09(火) 22:09:11 

    >>25
    大丈夫だよ。普通で。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/09(火) 22:09:39 

    コストコのカート拭くだけの人やレシート見る人。それだけで時給1500円でしょ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/09(火) 22:10:00 

    >>1
    料理人

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2024/01/09(火) 22:10:17 

    >>1
    農業

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/09(火) 22:10:17 

    >>16
    だから派遣がいいんだよ。派遣登録しよう!

    +43

    -3

  • 149. 匿名 2024/01/09(火) 22:10:53 

    >>146
    それだと食品衛生の講習くらい受けないとね8000円くらいで取れる国家資格よね

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/09(火) 22:11:12 

    >>148
    中抜きされるんだよね?

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/09(火) 22:12:34 

    >>28
    コロナ禍後はそうでもなくなったよ。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/09(火) 22:14:15 

    >>28
    まさに専業10年無職だったけどショッピングモールの夜番ラスト出れるから店長に感謝されてるよ

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2024/01/09(火) 22:15:55 

    デイトレは10万あればできるよ
    場中に貼り付けるなんて羨ましい

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/09(火) 22:16:40 

    >>138
    確かにうるさい嫌味なおばちゃんがいたな
    あと工場は喫煙者がやたらと多かった
    低学歴が多いからかな

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/09(火) 22:20:21 

    >>1
    まずはご近所ワークとか単発の仕事はどう?
    例えば不動産の写真撮る仕事とか。スマホで指定された写真撮るだけ
    面接なしメッセージやりとりするだけだから仕事探しの合間にもおすすめ!
    あとマンション清掃ももくもく掃除するだけだから楽
    挨拶とかはしなきゃだけど一人でできるよ

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/09(火) 22:21:46 

    >>155
    軽自動車と運転免許証持ってるのかね

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/09(火) 22:21:52 

    >>97
    人手が足りないからどうしてもと頼まれた小型?マンションの清掃は週に一回、好きな時間にやれば大丈夫だった!
    ニート上がりならそういうところのほうが良いかもだね。トイレ掃除もなくライトな感じ。

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/09(火) 22:22:06 

    >>150
    無収入よりかはいい

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/09(火) 22:22:43 

    >>41
    会心してる、とかこみとか…
    もう少し読みやすくお願い!

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/09(火) 22:23:24 

    >>148
    職安で断られるレベルなら派遣は難しいんじゃない

    +5

    -8

  • 161. 匿名 2024/01/09(火) 22:24:47 

    >>16
    これはこのトピのニートたちを萎縮させるたちの悪い嘘コメです。

    +67

    -4

  • 162. 匿名 2024/01/09(火) 22:25:37 

    ポスティングとかどうですか。運動にもなるし~

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/09(火) 22:25:46 

    >>4
    飲食ホールは若い女というだけで採用率高いね。私もニートだったけどすぐ採用だった。大手チェーンとかだとマニュアルあるし接客用語も教育あるから誰でもできる。

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/09(火) 22:27:02 

    >>4
    採用されてもニートに務まるとは思えないなぁ
    工場とかの方がいいんじゃない?

    +4

    -4

  • 165. 匿名 2024/01/09(火) 22:27:36 

    >>1
    沖縄で住み込みでリゾートバイト

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/09(火) 22:27:41 

    街角のティッシュ配り。コツが必要だけどコツさえ掴めば余裕。学生の短期から主婦、本業クビになったおじさんまでさまざまな人がやってたよ。
    でもチラシだと短期でも心折れるかも。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/09(火) 22:27:44 

    >>16
    いくらでもサイトで募集あるでしょ

    +17

    -1

  • 168. 匿名 2024/01/09(火) 22:27:53 

    >>111
    20才でも人妻店に出荷だよ
    90分10000〜12000円クラスの。

    90分18000円〜22000円クラスは
    そこそこかわいくないとまずムリ。

    デリヘルも応募者多いから
    面接は厳しいよ

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/09(火) 22:28:58 

    >>156
    近所で自転車で移動できるとこならオッケーだなよ
    免許あったほうがいいけど敷地内に駐車場ないから車NGな場合もあるよ

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2024/01/09(火) 22:29:19 

    >>16
    職安だからだよ。リハビリのつもりでアプリで探しな。

    +5

    -4

  • 171. 匿名 2024/01/09(火) 22:34:01 

    >>1
    どのような理由でニートなのかわかりませんが、人間関係の不安や家から出たくない等なら在宅の仕事がおすすめです。
    業務委託なら働く時間も自由なものが多いと思います。
    データ入力等あまり経歴が必要ないものから始めてみては。コロナの影響で在宅の求人探せばかなりありますよ。

    +7

    -4

  • 172. 匿名 2024/01/09(火) 22:35:00 

    郵便局の仕分け

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2024/01/09(火) 22:38:04 

    >>50
    主人が内職でしようと言っていたのですが、需要はあるのでしょうか?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/09(火) 22:42:02 

    >>112
    別にうまくやれなくてもいいよ
    勤怠さえしっかりしていれば良し

    +1

    -3

  • 175. 匿名 2024/01/09(火) 22:42:43 

    >>34
    タイミーって経験者歓迎ばっかりじゃない?
    5年以内に働いたことある方!みたいなチェーン店やコンビニとか。応募条件すらクリアできない。

    +33

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/09(火) 22:44:56 

    >>1
    2.3ヶ月の短期の募集で少しずつ慣れていった方がいいかも。少人数のチーム制だとハードル高いから、大人数で個人が目立たない仕事の方がいいと思うよ。ピッキングとかコールセンターの受電とか。コールセンターはマニュアルがきちんとしてるから、意外とコミュ障でも苦にならなかったりする。クレームで困ったらSSVさんが代わってくれるし、1番下っ端で働く分には気が楽だし、入れ替わりが多いから人間関係も結構薄いよ。
    気負わず頑張ってね。

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/09(火) 22:46:03 

    DENSOかSONYの契約社員は?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/09(火) 22:46:26 

    職歴なかったりあってもブランク長すぎて断られるなら、親とか親戚のつてで紹介してもらえば?
    あとは地元で脱ニート支援してる団体探してお願いするとか

    いきなり普通のバイトやパートはそりゃ無理や

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/09(火) 22:46:51 

    >>1
    ショッピングセンターとかに置いてある、チュッパチャップスの自販機の補充は?
    月15日程度で直行直帰である程度自分でスケジュール決められる的な感じだったよ。ただマイカー必須みたい。

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/09(火) 22:48:19 

    駐輪場監視員。
    道端だと停めようとする人に逆切れされるかもだが駅前の屋根付きの所なら人目もあるし。でも男女共用トイレの可能性もありそうだしな・・・。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/09(火) 22:48:40 

    施設警備員

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/09(火) 22:50:28 

    >>2
    あなたが働いたら?

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2024/01/09(火) 22:51:10 

    ティッシュ配りとか清掃とか、単発バイトからリハビリして、パートや派遣→正社員を目指したほうが良さげ。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/09(火) 22:51:25 

    うちんとこ人手不足。でも激務。社員は可哀想なくらいブラック。休日数しっかり取れるところを探した方が精神的にいいよ。年末年始も関係ない私の職場は朝5時から出勤とかだったから、そういうのない所が絶対いい。長期働くなら体壊れないところ探してね。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/09(火) 22:53:32 

    郵便局 窓口じゃない方

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/09(火) 22:54:58 

    >>16
    嘘も方便
    祖父母の介護してたとか、病気の親の介護しつつ家のことしてたとか?
    親のコネは無理?

    +46

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/09(火) 22:58:29 

    >>170
    横、職安だと何故?

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/09(火) 22:58:41 

    >>168
    人妻や熟女店じゃあるまいに
    20歳で90分10000~12000円は安すぎ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/09(火) 23:03:08 

    >>7
    工場、おもいっきり遠いんだよな…

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/09(火) 23:04:28 

    >>154
    本当それ。プラスバツイチは最悪。
    生活あるから辞められないからね。
    他の人を辞めるように追い込むよ。

    うんざり

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/09(火) 23:04:33 

    介護職

    ほとんど採用されると思う

    私でも採用された

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/09(火) 23:04:41 

    >>50
    そんな仕事あるならしたいなー
    ジグソーパズル作るのとかも聞いたことある

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/09(火) 23:12:56 

    >>33
    派遣で入ったことあるけど、スピード求められるよ。遅いと言われたり、質問したらそんな事も分からないのかよみたいに周りが嫌味言ってくる。
    未経験だと知的障害ある?みたいな感じだった。

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/09(火) 23:12:58 

    客室清掃なら即決
    仕事はキツいらしいけど

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/09(火) 23:16:30 

    >>97
    ニートでも毎日運動してて体力には自信があります!って人なら客室清掃とかすすめたいね。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/09(火) 23:20:07 

    >>67
    横だけど、調理が大変という意味じゃないかな

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/09(火) 23:20:17 

    >>168
    それ手取り?!

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2024/01/09(火) 23:22:27 

    >>185
    配達さぁ〜最低賃金でまじかよと思ったわチラシ見てて。バイクで吹雪の中走り回ってるのに高校生のフードコートレジより時給安いのかってそりゃ人来ないよね

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/09(火) 23:22:42 

    >>148
    尚更無理じゃない
    職歴登録で10年間何してましたか?って聞かれると思うけど聞かれないジャンルの派遣もあるのかな?

    +13

    -2

  • 200. 匿名 2024/01/09(火) 23:24:43 

    >>49
    手帳取得して
    障がい者雇用が前提だけどな。
    リワークではないから。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/09(火) 23:25:07 

    >>150
    中抜きの分、派遣会社がサポートしてくれるんだよ

    +15

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/09(火) 23:31:10 

    >>126
    不動産のプラカード持ちは店まで案内しないといけなくて辞めた。あと通行人にすごい見下されるらしいよ。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/09(火) 23:31:34 

    >>71
    横だけど私も10年近く働いてないけど
    とくに親にも旦那にも何か言われた覚えは全くないし、
    むしろ無理して働かなくて良いとすら言われる

    +9

    -9

  • 204. 匿名 2024/01/09(火) 23:31:55 

    >>67
    知り合いがデザート調理が無理で、3日で辞めてた。
    メニュー多いから、職歴無い人にはハードル高い。

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/09(火) 23:33:34 

    ミスド。
    お客からこのドーナツ取ってほしいと言われて袋に入れる仕事のみの所なら場所覚えたら何とかできそうだけど立ちっぱだから足腰しんどいかな。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/09(火) 23:34:30 

    >>203
    それは専業主婦であってニートとはいわんやんやん

    +23

    -3

  • 207. 匿名 2024/01/09(火) 23:35:16 

    >>202
    大阪だけど行き交う人がこそこそしたりからかってる所は見た事ないし周りの誰もが悪く言ってるの見た事ないけどいるんだ。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/09(火) 23:35:18 

    >>203
    働きたくない人来ても迷惑だからそれでいいのよ

    +12

    -2

  • 209. 匿名 2024/01/09(火) 23:35:54 

    >>160
    職安は機能してないようなもの。無視でいい。

    +13

    -1

  • 210. 匿名 2024/01/09(火) 23:36:04 

    >>205
    ラスイチのドーナツとか落とすの怖いしずーっと見られてるからケーキ屋とかも嫌だな

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/09(火) 23:36:30 

    >>199
    職業選ばなければたくさんある

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/09(火) 23:36:38 

    >>207
    サンドイッチマンまだいるんだ

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/09(火) 23:39:24 

    >>40
    社会復帰1発目にコンビニはハードル高いよ

    高校生なら頭柔らかいから仕事も直ぐに覚えられるだろうけど、今のコンビニはやる事多すぎてキャパオーバーになるの目に見えてる

    +25

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/09(火) 23:44:19 

    >>213
    せめてセルフレジならね、支払い方法多いからなー

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2024/01/09(火) 23:45:40 

    >>92
    子無しも残業も夕勤もやるから喜ばれている。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/09(火) 23:49:16 

    専業主婦

    3食昼寝付き

    寝て食ってブクブク太る

    オシリ掻いてテレビを見ながらポテチを摘む

    働かないで堂々と生活できて草

    +5

    -9

  • 217. 匿名 2024/01/09(火) 23:50:42 

    >>179
    なにそれ楽しそう。
    都会限定っぽいけど。

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2024/01/09(火) 23:51:08 

    >>41
    こんな国語力でどこで働いてるの?
    あなたヤバいほど使えないでしょ。

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/09(火) 23:51:41 

    専業主婦
    寝坊して
    適当にカップラーメンを食べて
    また寝て
    テレビを見て
    ネットサーフィンをして
    また寝て
    適当に夕食を作って旦那と食べて
    お風呂入って寝る  

    楽でいいなあ

    +8

    -3

  • 220. 匿名 2024/01/09(火) 23:53:16 

    専業主婦になりなさい
    ニートと同じ生活してても、堂々と生きていける
    羨ましい

    +10

    -4

  • 221. 匿名 2024/01/10(水) 00:02:09 

    >>217
    地方の求人だよ〜楽しそうだよね!

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/10(水) 00:02:28 

    >>41
    読んだけど意味がわからない

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/10(水) 00:06:53 

    >>2
    激安デリヘルでもお客さんつかなかったら収入的にも精神的にもキツいよ
    下手すると普通にバイトしてた方が稼げるレベル
    やるとしたら裏オプで本番するか覚悟決めてソープの方が良い

    +17

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/10(水) 00:12:31 

    >>16
    意欲をそいではダメだよね
    そこをフォローするのが職安なのに

    +53

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/10(水) 00:14:07 

    >>31
    ニートは35までだからお前は無職やで

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/10(水) 00:14:42 

    コールセンター
    センター内の人間関係希薄だから

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2024/01/10(水) 00:26:13 

    >>7
    工場の正社員ってどう?
    働きやすいかな?

    +3

    -7

  • 228. 匿名 2024/01/10(水) 00:30:18 

    >>7
    社員よりも偉そうな口うるさい高齢者が居ますよ

    +22

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/10(水) 00:32:26 

    >>117
    洗い場は場所によると思うけどかなり過酷。
    夏はいくら水分補給してもフラフラするし冬は寒いしで、体力、速さ、力いる。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/10(水) 00:52:31 

    >>220
    つまり無職でしょ

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2024/01/10(水) 01:07:10 

    >>1ハードオフで本やアニメグッズを背取りしてメルカリで転売

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2024/01/10(水) 01:26:50 

    >>1
    日雇い派遣!
    そこから始めて今は上場企業の正社員になったよ。
    辛くなったらあの時の底辺な日々を思い出して耐えてる。

    +14

    -1

  • 233. 匿名 2024/01/10(水) 01:35:45 

    期間限定でもOKなら雛人形や節句品の説明や案内を店舗に来たお客さんにする仕事とか。(購入荷物なってもレジ打ちは無し)
    ランドセル販売もそろそろ募集するんじゃないのかな。
    1人でする仕事だから楽だよデメリットは立ちっぱなしで暇な時間がとにかく長い。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/10(水) 01:50:07 

    >>233
    ランドセルなんてもう終わってない?!2025年新入生用?
    今からやるなら学生服じゃないの

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/10(水) 01:53:39 

    >>12
    学生の時に一度だけやったことあるけどめちゃくちゃきつかった
    周りの人は皆いい人、休憩時間に商品提供、衛生観念ガッチリとかなり恵まれた場所だったけどそれでもしんどかった

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/10(水) 03:07:25 

    >>31
    やきう兄、こんなところでどした?笑

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/10(水) 03:14:03 

    >>41
    日本語大丈夫かいな
    義務教育って本当に大事なんだな笑

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2024/01/10(水) 03:33:15 

    >>1
    自宅警備員
    ニートにおすすめの仕事!

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2024/01/10(水) 04:16:43 

    >>95
    理不尽なこと言われてもしょせん客だから
    どうせ帰るでしょ
    スタッフはいつも顔合わせるから。
    意外とホールでちゃえばスタッフ同士で雑談してる暇ないから。

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/10(水) 04:17:16 

    >>80
    料理人はクセ強い人多い

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/10(水) 04:17:41 

    >>42
    うちの介護施設

    13時間拘束の夜勤アルバイトを5000円で雇おうとしてる

    従業員のなかでは、労働基準法に引っ掛からないの?と噂されてる

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/10(水) 04:18:26 

    >>117
    慣れでしかないけど
    手が遅い人は向かない

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/10(水) 04:20:23 

    >>232
    ガルちゃんに書き込むエリート 笑
    匿名ならなんとでも言えますよねw

    +2

    -5

  • 244. 匿名 2024/01/10(水) 04:22:55 

    >>175
    あとは行った先で鬼のように使えないゴミ扱いされても今日行ったら最後と思って
    道場破りして、無理矢理経験積むか。そのうちなんかできるようになってくる

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/10(水) 05:38:15 

    >>62
    キッチンの方が大変だし苦手。
    バチバチして忙しい時空気悪いし、スピード力求められるし覚えること多い。あと怖い。
    ホールの方もコミュニケーション能力必要だけど、お客さんに接客してる方が私は気持ちが楽かも。

    +18

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/10(水) 06:44:19 

    >>1
    いくつ?年齢によるよ

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/10(水) 07:40:25 

    オフィスの清掃

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/10(水) 08:26:53 

    >>161
    マジだよ
    そう言われてあしらわれた

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2024/01/10(水) 08:36:46 

    >>202
    日焼けめちゃしそう

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/10(水) 08:42:21 

    >>81
    25年前に子持ち

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/10(水) 08:52:53 

    >>217
    都会に大規模ショッピングセンターなんてないんだけど
    あったら、つくるのは
    麻布台ヒルズみたいな高価格帯の大規模施設

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2024/01/10(水) 08:53:28 

    >>15
    大手スーパーとかショッピングモールの清掃はラクだよ
    綺麗を保つって感じ

    病院は年配の方のトイレあとの掃除がえぐい

    +19

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/10(水) 08:56:51 

    >>247
    そのオフィスに同級生がいたらやだな

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/10(水) 09:40:38 

    >>185
    郵便配達は採用されたとしてもあれ他と違ってとにかく数が多くてナビ使ってみたいなのじゃないから住所見てどこなのか分からないとダメで
    街の住所と名前全部覚えなきゃいけないから割と大変みたいで配りきれず辞めちゃうみたいよ

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/10(水) 09:54:59 

    >>1
    清掃パート。人手不足だから受かる。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/10(水) 10:12:19 

    >>7
    工場は1mm単位で厳しいところや神経質な上司がいる可能性高いからニートで堕落した生活を送っていた人には厳しい。
    まずは日雇いのバイトから慣らすしかない。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/10(水) 10:31:47 

    >>129
    重い、暑い、寒い、疲れるなんて言ってたら底辺層なんて仕事ないよ

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/10(水) 10:47:09 

    >>161
    ハロワに行くなんて時代錯誤だよw

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2024/01/10(水) 11:05:57 

    >>62
    キッチンは料理長的なボスが怖いよ。
    本当怖い。
    あと体力スピード勝負だし
    覚える事も多いよ。

    皿洗いだけにしても、とんでもないスピード要求されるし‥。

    でも場所によると思うから
    場所ガチャだよね‥。

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/10(水) 11:09:51 

    コンビニ大変だけど、とりあえずやってみたら?
    その辺にバイト募集中のコンビニあるでしょ?
    覚える事は多いけど
    案外慣れちゃえば出来るかもだし
    すぐ辞める人もいるから
    ダメならダメで辞めれば良いし
    気楽にまず面接受けてみれば?
    元引きこもりとか不登校でも働いてるよ。
    とりあえずレジ打てるように慣れば人慣れしていくよ。

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2024/01/10(水) 11:11:20 

    >>248
    役に立たないからハロワは廃業でいい。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/10(水) 11:15:53 

    >>241
    夜勤じゃなくて夜間当直じゃないの?
    基本待機で何があったときだけ働くやつ

    法律はそうして潜り抜けて、実態はフルに働させて夜勤状態とかね

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/10(水) 12:17:07 

    >>37
    いやぁ、スキルのある在宅仕事ならすごいけど、内職は誰でもできるただの作業だからなぁ

    それで20万はさすがに無理がありすぎるでしょ

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2024/01/10(水) 12:35:26 

    >>7
    工場はとことんクールにいけるか
    めちゃ陽キャじゃないと辛いと思う
    古株に嫌われたら終わり

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/10(水) 13:01:05 

    >>247
    ニートから社会復帰したい人には基本的にはオススメ。人付き合いが苦手でも最低限のやり取りができる人なら大丈夫。
    あと、当たり前だけど潔癖な人には無理。
    がるちゃんだと「誰でもできる仕事」とか言われがちだけど体力が無さすぎる、要領が悪すぎる人はやめといた方が無難。仕事がきちんとできてないと容赦なくクレームが入ります。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/10(水) 13:10:24 

    単発ならピッキング、試験管バイトもこの時期募集あってオススメー。
    正社員目指すなら派遣から入ってあえば正社員、あわなきゃあわないでスキルと職歴だけどもらって次行く。2年ニートしてたけどこれでなんとかなった。大手よりちょっとマイナーな派遣会社のほうが応募者少ないからか担当の人頑張ってくれる気がする。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/10(水) 13:13:12 

    >>29
    これ友達がやっててめちゃくちゃ早いから時給上がりまくりだし早い時間に終わるからその子はクラブによく出入りして楽しく遊んでたなw

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/10(水) 13:35:10 

    >>21
    お客さんとの関わり多くてしんどいよ
    モンスターカスタマーとか

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/10(水) 13:39:09 

    >>88
    出産は命がけ
    安易に勧めるもんじゃない

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/10(水) 13:49:11 

    学習塾の清掃
    合鍵を持ってて誰もいない午前中に一人で掃除できる
    週3回
    教室の黒板と机と床、廊下と階段とトイレの掃除
    塾でウ◯コする子は少ないからそんなに汚れてないよ
    職員室内は入室禁止なのでしなくていいはず

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/10(水) 14:07:46 

    昼夜逆転型ニートは早朝の仕事合わない
    4か月前にスーパーのバイト始めたけど朝早すぎてしんどい前職(夜のパチ屋)は1回も休んだこと無かったのに今の仕事結構休みがちにってしまうもうやめ時かな
    休む度に罪悪感で苦しい

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/10(水) 14:17:18 

    >>44
    保育園パートも

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/10(水) 14:41:47 

    >>241
    たったの5000円?
    50000円の間違いではないよね

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/10(水) 15:09:31 

    派遣の単発のデパ地下やお菓子売りおすすめ。常に人不足だからニートだろうが関係ない
    気に入ったらレギュラーに切り替えればいいし
    タイミーでもそうしてる人いる。個人的には飲食より物販の方が売っておしまいだし袋詰めとか簡単作業しかないのでいいよ

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/10(水) 15:12:33 

    >>262
    夜勤手当だと思ってましたが、違っているからびっくりしています。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/10(水) 15:42:41 

    >>106
    コールセンターとかめちゃくちゃ対話スキル要るし大変でしょ

    +8

    -2

  • 277. 匿名 2024/01/10(水) 16:00:41 

    >>276
    騙される場合もある。コールセンターを電話多めの事務職、お客様との確認事項を登録する事務職、事務補助ですコールセンターではありません。こういった説明で(皆の知ってる派遣会社です)時間を無駄にさせられ、喜び損になった事も数回あり。物事にこだわりの無い人が、まいっか挑戦してみる。ってなるのを当て込んでる会社側。不人気だと騙して送り込むから注意。連れていけばお金になるからね。
    とはいえ、チャレンジ精神で挑めるなら、悪いことでは無いですよ。それもご縁だから。

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2024/01/10(水) 16:09:07 

    >>99
    オイオイ、大丈夫?

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/10(水) 16:13:25 

    土方

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/10(水) 16:23:24 

    >>49
    振り回されるだけで全く意味ないと思う。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/10(水) 16:36:47 

    >>106
    コールセンターはメンタルやられるからやめときなさい、と心療内科の先生に言われたことがある

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2024/01/10(水) 16:52:29 

    >>1
    ニートにおすすめの仕事!

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/10(水) 17:23:31 

    >>1
    ウーバーイーツ

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/10(水) 17:39:12 

    >>15
    ショッピングモールとかなら販売員、ビルならそこで働いている職員、ホテルならフロントの人…態度とか接し方で見下されてるのが分かるし傷つくことを言われたことが何度かありました。個人的には清掃も立派な仕事だと思っていますが、そう思わない人いる。
    開店前、閉店後、人の出入りが少ない施設とかならいいかも!

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/10(水) 17:47:24 

    タイミー興味あるけど、税金関係がよくわからない
    普通に勤めてるのと違うから自分で確定申告しなくちゃならないんだよね?

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/10(水) 18:17:59 

    >>1
    タイミー
    面接なしで働ける
    リハビリにはもってこい

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/10(水) 18:20:19 

    >>261
    AIと入れ替えでいいよね

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/10(水) 18:28:21 

    工事現場の誘導バイト

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/10(水) 18:30:39 

    >>16
    あなたの為に職業訓練があるよ!パソコンやCAD、保育士もあるよ、ハローワークへ行って申し込もう

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/10(水) 18:46:21 

    >>276
    メン弱だけどコールセンター(受電)だけは長く続いた。
    電話の向こうの相手にキレられても何とも思わないし、長くなるとSVが様子見に来て代わってくれるから。
    働いてる人も人数多いから関係がサッパリしてるし良かったよ。

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/10(水) 18:51:24 

    資格も取れる、専門学校や大学までなら行ける、簡単な短期バイトくらいならできる。
    でも本格的に働くの怖いんだよな。新卒で失敗したことがトラウマで。
    家に引きこもってるとたまに不安になる。でも働かなくていいなら働きたくないんだよな。
    社会は本当に理不尽の塊だから。心身病んでしまうよ。また自分の身の丈に合わないとこに
    言ったら大体失敗するように出来てる。しかもその失敗が立ち直れないくらい
    痛いんだよなぁ…。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/10(水) 18:51:50 

    死体洗い

    +1

    -2

  • 293. 匿名 2024/01/10(水) 19:08:39 

    >>141
    トイレが近くにないと困るらしいですね

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/10(水) 19:16:41 

    アラサー高校中退後引き篭もり働いたことがありません。
    ⚪︎ぬか働くか葛藤しています。
    履歴書の書こうとすると手が震えて逃げてしまいます。
    周りの人にこれ以上迷惑かけたくないので働きたいです。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/10(水) 19:52:41 

    都会なら正社員にこだわらなければあらゆる職種がある

    田舎にいるより都会に出るべき

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/10(水) 19:55:07 

    ハローワークで年中求人募集してる企業は大体きつい仕事かブラックか人間関係最悪か

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/10(水) 20:05:18 

    専業主婦〜

    食っちゃ寝食っちゃ寝でブクブクに太るけど(笑)

    働かなくて良くて
    遊んで暮らせる幸せ〜

    やることなくて困る〜

    +1

    -3

  • 298. 匿名 2024/01/10(水) 20:06:06 

    専業主婦

    暇〜

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2024/01/10(水) 20:08:02 

    毎日テキトーに家事して

    3食昼寝付き

    暇〜

    バカになりそ〜

    専業主婦で〜す。

    +1

    -2

  • 300. 匿名 2024/01/10(水) 20:10:20 

    朝起きてテキトーに朝食作って 家族を送り出したら
    やることな〜い!
    昼寝して

    夕寝して

    ネットサーフィンして

    お風呂入って寝る

    遊んで暮らしてま〜す

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/10(水) 20:11:28 

    3食昼寝付き

    暇すぎてバカになりそ〜

    専業主婦で〜す

    +0

    -2

  • 302. 匿名 2024/01/10(水) 20:14:12 

    専業主婦の方〜毎日なにしてんの〜?
     
    旦那にパラサイトして
    遊んで暮らして
    税金も優遇されて
    良い人生だなあ

    +2

    -4

  • 303. 匿名 2024/01/10(水) 20:16:04 

    >>301
    リアルになるから気をつけてね

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/10(水) 20:41:31 

    >>1
    ネットの仕事が合いそうだよね。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/10(水) 20:41:48 

    >>1
    起業すれば?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/10(水) 21:10:51 

    >>7
    工場の受付のバイトの募集があったんだけどどうかな?
    気になるけど朝が早くて躊躇してる。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/10(水) 21:40:05 

    >>40
    コンビニ勤務したことあるけど、やること多すぎだって。
    Fのレジは自動精算じゃないから、超絶面倒くさい!
    スーパーのレジの方が良い。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/10(水) 22:09:15 

    >>80
    バチバチは感じたことないな〜
    でも、下っ端の時、ファミレス(サイ○リヤ)の夜だからかな。みんな黙々と仕事してたけど、次の日の仕込みで、ミラノ風ドリアとかランチの仕込みでで何十個も冷蔵部屋で、作業してた。防寒の上着もなしで、特に指が凍結して、腫れた。

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2024/01/10(水) 22:16:42 

    農業系バイト。ほとんど喋らないでできたよ

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/11(木) 07:20:46 

    >>1
    うちの店に接客業です。

    48才の引きこもりおばさんが入りました。
    5時間のパートです。

    一生懸命働いてるけど
    覚えが悪い。

    長いこと引きこもっての接客業は大変だと思う。
    お客様との会話も出来ないし、いつも怒られてる。
    なので、やっぱり工場とか人と接しない仕事から
    ならしていくのがいいと思います。

    +0

    -7

  • 311. 匿名 2024/01/11(木) 09:11:03 

    >>1
    当然でしょうね。
    新卒一括採用で長期終身が、
    他を長期間、短期人材へ、隔離、潰し、だったんでしょうね。

    長期増加人材と一緒に。メンバーじゃない敵。
    経験や年齢など。で隔離等だったんでは。

    経験でしたら、経験豊富な59才過ぎメンズ等を、定めつけ、年齢不変16才と殆ど一緒、いわゆる非正規、で、未経験が、
    活用どうだったんでしょうね。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/11(木) 09:15:05 

    26才未満って何ができたんでしょうね。学習塾経営でしょうか。年齢不変
    16才と殆ど一緒、定めつけ、それと一緒になる定めない、どうなんでしょうね。



    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/11(木) 12:43:45 

    >>190
    工場じゃないけどうちは60代のパートの婆さん達が若い子いびって追い出しちゃう
    老害達は年齢で他に採用されないから辞めないし
    辞められないなら人減らさないでほしい
    結果的に人手不足になってるし労働環境悪化させてどうすんだよー

    +13

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/11(木) 22:15:03 

    スーパーのバイト

    落ちた人見たことない

    どんな人でも即採用だよ

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/11(木) 22:20:24 

    >>310
    工場って人と関わらないイメージだけど逆だよ協調性試されるし挨拶とかろくに出来ないとお局から追い出されるよ。
    工場は陰気なお局の宝庫だよ

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/22(月) 01:11:45 

    >>186
    横、私も無職歴10年で186さんの仰るようなことで面接に挑むのだけど、(実際に母親のヤングケアラーもしてました)
    ブランクOK、経験不要、とかでも必要と言われる面接の段階でボロが出たり、履歴書、職務履歴書必要な所は10年前のことが書けても相手にされない
    高齢の親の仕事手伝ってた(肩書きはなし)親の介護してた、これが本当でも弾かれるし、それこそ嘘も方便で誤魔化そうとしても「はぁ?何この人…」と弾かれちゃう
    今とても苦しいです

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/01(木) 00:40:29 

    働くことは出来ないみたい とうさつ酸の嫌がらせにあって無理だろうな 雇った会社は嫌がらせにあって潰されるだろうし‥

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード