ガールズちゃんねる

【アラフォー以上】独身一人暮らしのお仕事

260コメント2024/02/03(土) 12:37

  • 1. 匿名 2024/01/09(火) 20:54:44 

    世帯主として頑張っている独身の方はどんなお仕事をされていますか?
    主は肉体労働で定年まで働けるか自信がありません。
    …が、多分生涯独身なので辞める選択肢もありません。

    ふと一馬力で頑張る必要がある皆様はどんなお仕事をされてるか気になりました。 
    定年までいけそうですか?

    +198

    -2

  • 3. 匿名 2024/01/09(火) 20:55:25 

    >>1
    肉体労働って何?

    +9

    -27

  • 4. 匿名 2024/01/09(火) 20:55:39 

    医療事務 給与は安いけど定年までなんとか行けそう!

    +105

    -2

  • 5. 匿名 2024/01/09(火) 20:55:39 

    女性初の総理大臣

    +7

    -21

  • 6. 匿名 2024/01/09(火) 20:55:45 

    そんなこと言わずに結婚しなよ~

    +1

    -71

  • 7. 匿名 2024/01/09(火) 20:56:09 

    >>2
    トピタイ読め。馬鹿が。

    +40

    -5

  • 8. 匿名 2024/01/09(火) 20:56:11 

    >>3
    とび職人です

    +96

    -4

  • 9. 匿名 2024/01/09(火) 20:56:13 

    >>1
    1人暮らしでも1馬力と言うの??
    夫婦とか、他に養う人がいる時に使う表現かと思ってた

    +5

    -61

  • 10. 匿名 2024/01/09(火) 20:56:16 

    美容外科クリニックの看護師

    +45

    -3

  • 11. 匿名 2024/01/09(火) 20:56:23 

    web開発系の1人法人。40代半ばくらいで会社畳んで社内技術者として就職しようかと思ってる。

    +132

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/09(火) 20:56:39 

    >>2
    謝らなくていいよ!トピタイも読めないのかな?
    時間あるならお勉強でもすればいいんじゃない?

    +32

    -2

  • 13. 匿名 2024/01/09(火) 20:56:39 

    >>1
    わたくしめは事務員40です
    年収400で東京におります
    たぶん死ぬまで働くのでしょう

    +225

    -4

  • 14. 匿名 2024/01/09(火) 20:56:44 

    56歳、バツイチの看護師
    定年まで突っ走るわよ〜

    +180

    -5

  • 15. 匿名 2024/01/09(火) 20:57:01 

    >>2
    字も読めないから男に養われるしかできないのね…可哀想に

    +19

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/09(火) 20:57:25 

    >>1
    NPO法人の代表してる。

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/09(火) 20:57:26 

    >>7
    日本人じゃないんだよ
    頭悪いからしょうがない

    +15

    -5

  • 18. 匿名 2024/01/09(火) 20:57:28 

    この年齢で夜のお仕事

    +25

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/09(火) 20:57:33 

    >>2
    なんか古い

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/09(火) 20:57:50 

    >>1
    アラフォー独身女性の4割が非正規の弱者女性らしい

    私もその弱者

    +267

    -3

  • 21. 匿名 2024/01/09(火) 20:57:53 

    >>2
    (多分実家住みのニートなんだよ…)コソッ

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/09(火) 20:57:55 

    右のブスおばさんバージョン
    【アラフォー以上】独身一人暮らしのお仕事

    +112

    -5

  • 23. 匿名 2024/01/09(火) 20:58:09 

    >>2
    すごい!一瞬できた!こういう人は張り付いて本当に頑張ってるのね。うける。

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/09(火) 20:58:14 

    介護職員です。給料はフルタイムパートだけど比較的楽な施設だし人も良いので定年退職までいけそうです。

    +125

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/09(火) 20:58:17 

    SEやってます。

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/09(火) 20:58:20 

    ピアノ講師
    【アラフォー以上】独身一人暮らしのお仕事

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/09(火) 20:58:22 

    >>7
    まぁまぁ
    慌てて2コメに書いてんだから釣りだよ、完全に

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/09(火) 20:58:23 

    保険屋です。
    世間では嫌われてますけどね。
    65歳定年、嘱託で最長80歳まで勤務出来るので、頑張って続けていきます。
    少子高齢化&ネット加入で益々厳しくはなりますが。

    +114

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/09(火) 20:58:28 

    >>7
    結婚もしてないし女でもない悲しい人なんだよ(笑)
    吠えさせとこう

    +2

    -6

  • 30. 匿名 2024/01/09(火) 20:58:37 

    保育士です。
    同じ方いますか??

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/09(火) 20:58:42 

    >>2
    なのにこんなトピに現れてどしたん?
    話聞こか?

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/09(火) 20:58:58 

    >>4
    家賃どのくらいですか?

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/09(火) 20:59:26 

    >>1
    もし、体壊して働けなくなったらとか考えませんか?

    +6

    -12

  • 34. 匿名 2024/01/09(火) 20:59:46 

    >>18
    実際これやってる人多いだろうな。

    +16

    -6

  • 35. 匿名 2024/01/09(火) 21:00:06 

    >>3
    とび職ではないです。
    でも、すごい仕事ですね。

    +21

    -3

  • 36. 匿名 2024/01/09(火) 21:00:07 

    大きく言えば事務職

    ただ結構ハードに働いてるので
    体力的にしんどくなってきた
    締切にいつも追われてる状態…

    +70

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/09(火) 21:00:17 

    事務仕事だけど目がもう見えなくなってきた。デスクワークでさえ続けられるか不安。

    +131

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/09(火) 21:00:17 

    ウェブデザイナーやってるけど、辞めようと思ってる。
    残業が多く、どんどん新しいことを学び続けるIT業界に疲れたよ。
    他業界へのチャレンジも大変だろうけど、細々と穏やかに暮らしたいよ、

    +114

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/09(火) 21:00:40 

    >>32
    6.8万円

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/09(火) 21:00:52 

    >>25
    ルームウェアが可愛い
    上下も揃ってる
    やり直し

    +6

    -4

  • 41. 匿名 2024/01/09(火) 21:01:02 

    田舎で美容師
    小さいお店の持ってるけど
    人口が減ってるから
    この先どうなるか不安しかない
    最低でも70までは働かないと

    +68

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/09(火) 21:01:04 

    2コメが速攻で消えたw

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/09(火) 21:01:09 

    >>33
    よこ
    そんなのみんな同じじゃん?

    +31

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/09(火) 21:01:29 

    >>39
    なるへそ

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/09(火) 21:01:32 

    美容系の仕事してます
    いつまでできるかなー 経営側にいきたいです

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/09(火) 21:01:35 

    地方公務員です
    残業多くて定年まで働けるかどうか…でも職場には独身で頑張っている女性も多くて尊敬しています

    +92

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/09(火) 21:01:51 

    >>28
    私の保険の担当さん、母の同僚だった人で、多分絶対70代オーバーだけどモリモリ働いてるわ
    母の死亡保険手続きもしてもらったし、なんなら私が死ぬ時もお世話になるかも
    貴方も頑張ってね!

    +75

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/09(火) 21:02:17 

    >>33
    考えます。だから皆さんはどうしてるのかな?って思いました。

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/09(火) 21:03:01 

    >>20
    同じく

    +49

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/09(火) 21:03:01 

    漫画家です
    連載ないときは無職になります

    +39

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/09(火) 21:03:26 

    >>33
    その点では、会社勤めで良かったなと思う。
    福利厚生で、医療費は月に最高3万までしか支払わなくて良いし、療養休暇もあるし、就業不能保険等もある。
    勿論自分でも保険や貯蓄でリスクに備えてるよ。

    +8

    -8

  • 52. 匿名 2024/01/09(火) 21:03:43 

    >>9
    私はソロ活動って呼んでる。そのうち知らないおじいちゃんおばあちゃんたちと、老人ホームでユニット組むわ

    +35

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/09(火) 21:03:45 

    定年までは働けるけれど、すっごい給料が低い!
    その日暮らしみたいな状態。健康だけは本当に注意しないと……。

    +77

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/09(火) 21:04:04 

    >>1
    工場で検品してます
    他の人と会話ないし座り仕事だから定年までやれそうだけど契約社員だから退職金なし
    とりあえずコツコツ貯金に励みます

    +60

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/09(火) 21:04:48 

    >>22
    リカ、ブ◯じゃないもん
    やさぐれてるだけだもん

    +51

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/09(火) 21:05:25 

    販売職で残業も多いから半日近く立ちっぱなしのことも。
    私は今41だけど、10歳以上年上の先輩たちがバリバリ頑張ってるから、たぶん私も歳取っても大丈夫かなぁって思ってる。

    +43

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/09(火) 21:05:35 

    グラフィックデザイナーでリモートワーク4年目。18歳から1人暮らしよ。同棲も結婚もやめた

    +65

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/09(火) 21:06:51 

    >>43
    同じだけど。家族いるか、配偶者いるかで全く違うじゃん。一人だと不安だよね

    +6

    -15

  • 59. 匿名 2024/01/09(火) 21:07:09 

    >>47
    何故か私のオフィス内でも、60過ぎた方達の方が元気です。
    更年期済むと元気になるって本当かもしれませんね。

    あなたのコメントでとても嬉しい気持ちです。
    ありがとう、あなたの明日からも益々明るくなりますように。

    +95

    -2

  • 60. 匿名 2024/01/09(火) 21:07:51 

    2年程派遣で働いています。
    コロナで仕事がなかったのと今の職場が居心地が良かったのでダラダラいましたが、来月契約満了となります。
    次こそはちゃんとした職をと思っていますが、40代なので決まる予感がしません。
    でも、今最低の収入なので何とか頑張りたいです。

    +64

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/09(火) 21:08:02 

    パート。正社員は合わなかったからパートで細々と暮らしてる。

    +31

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/09(火) 21:08:19 

    >>9
    確かに世帯主で一馬力なんだけど、ちょっと違和感があると思った

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2024/01/09(火) 21:08:25 

    会社員
    いやじゃなかったら定年まで働けそうだし希望したら再雇用で65歳まで働ける
    独身でずっと働いてて一度も長期で休んだことなく働いてる54歳だけど、1年くらいばーんと休みたいし辞めてもいいかなとか思ったりもする。

    +75

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/09(火) 21:09:08 

    >>4
    え、医療事務で60代の人いる?

    +6

    -17

  • 65. 匿名 2024/01/09(火) 21:09:43 

    >>20
    逆に高収入の女性も偏って存在してる
    私はそっち

    +20

    -5

  • 66. 匿名 2024/01/09(火) 21:10:57 

    事務してます。
    真面目にコツコツ頑張ってたら去年は年収600万円超えました。
    あと25年、このまま定年まで働き続けたらありがたいです。

    +71

    -2

  • 67. 匿名 2024/01/09(火) 21:11:54 

    >>1
    九州でホテルスタッフ(正社員)してます。基本は事務所仕事、夜はレストランのヘルプに入るかんじ。40歳。基本給21万+残業代です。

    +54

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/09(火) 21:12:47 

    >>54
    iDeCo始めたら?私も非正規なんだけど、今年から始めたよ。

    +0

    -3

  • 69. 匿名 2024/01/09(火) 21:13:27 

    非正規のweb制作。
    低収入扱いされる手取り22万ですが、仕事は安定しているし、友達も彼氏もいないから、旅行もしてるしそれなりに贅沢している。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/09(火) 21:13:45 

    介護福祉士
    国家資格だし田舎でも正社員雇用の転職先に困らない

    +25

    -2

  • 71. 匿名 2024/01/09(火) 21:15:25 

    >>70
    試験難しかったですか?

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/09(火) 21:16:01 

    >>58
    私はバツイチだから両方経験してるけど、日本には高額医療費あるし。標準治療なら(ならって言うかコレが1番良い)何も問題無いと思うけど。普通に貯蓄していれば。

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/09(火) 21:16:11 

    >>14
    看護師さんは50歳以上の人の方がお母ちゃん的な安心感があります。

    +103

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/09(火) 21:16:19 

    病気からの休職を経て、契約満了。

    現在仕事探しています。

    同世代の方の働き方参考にしたいです。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/09(火) 21:16:29 

    正社員しんどい

    +37

    -2

  • 76. 匿名 2024/01/09(火) 21:17:11 

    接客業をしていましたが体調を崩し、派遣で事務の仕事をしていましたがコロナで派遣切りになり、今はオペレーターの仕事を転々と。夜は週2で掛け持ちのバイトをしています。
    人と深く関わるのが苦手だから気楽な反面、楽しみもお金もなく悲しくなる夜は多々あります。

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/09(火) 21:17:49 

    >>8
    かっこいい!
    最近増えているとはいえ、男性ばっかりで大変なこと多そうだね。
    怪我に気をつけて。

    +90

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/09(火) 21:18:24 

    食品工場で年収600万
    肉体労働7割、事務3割くらいの割合
    腰だけやらないように気をつけてます

    +48

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/09(火) 21:19:10 

    >>1
    アラフィフです。
    外資アパレルにて部長しています。
    都内独り暮らし年収は1000万ほど
    若い時から結婚を現実的に捉える事が出来ていなく
    人と生活する能力にも欠けております。
    定年までは頑張って働く予定です。

    +99

    -5

  • 80. 匿名 2024/01/09(火) 21:19:40 

    >>40
    アンカー間違えてない?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/09(火) 21:19:50 

    コンサル営業だけど時代についていくために常に勉強しなきゃいけなくて40歳過ぎたあたりから脳みそが限界来てる
    数字だせなくなったら転職しかないから50歳くらいが限界だと思うんだけど次なにしよう…
    アパートの管理人とかがいいな…小規模アパートなら何とかできるかも…

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/09(火) 21:21:11 

    フリーランスのイラストレーター。毎月ギリギリで生きている。

    +22

    -2

  • 83. 匿名 2024/01/09(火) 21:21:44 

    こどおばってこと?

    +0

    -12

  • 84. 匿名 2024/01/09(火) 21:22:16 

    >>63
    私も長期休みとらずにコツコツ頑張ってきた事務です

    今の事務を働かせて頂けるうちは働きたい思いと
    別の仕事を経験してみたい思いが両方ある感じ
    たぶん贅沢な悩みなんだろうな

    +21

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/09(火) 21:22:41 

    >>51
    3万までで良いの羨ましい。
    私は6万くらいだった、、

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/09(火) 21:23:34 

    事務だよ
    定年どころか働けるまで働くよ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/09(火) 21:24:31 

    >>72
    そうなんだね。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/09(火) 21:26:00 

    保険代理店勤務。このまま定年までゆるく働きたい。そこそこの収入はあるから老後のために頑張って貯めてる。生涯独身。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/09(火) 21:26:32 

    調理師として働いてるから
    完全な肉体労働。

    栄養士資格もあるけどアレルギーとか異物混入とか責任取る仕事したくない。

    時給換算したらパートの調理師と変わらないときあるんだよね。

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/09(火) 21:28:28 

    >>1
    専門職。非正規なので不安定だけど、時給はそこそこ高い。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/09(火) 21:29:40 

    >>13
    隊長!
    わたくしめも独身45歳年収400万、都内一人暮らしであります。高齢の両親も心配ですが、われ実家は山奥過ぎて帰った所で働き口が無いとの連絡有り。
    コーポで暮らしながら毎月少しばかり実家に送りてあります。唯一の楽しみはネトフリで映画を見る事。
    とにかく一生働き続けねばと健康管理だけは怠らない様にしている所存です。

    +202

    -5

  • 92. 匿名 2024/01/09(火) 21:31:45 

    校閲してるよ
    派遣だから年収は200万円台
    値上げラッシュと税金・社会保険料にまいってる、なんでこんなに手取り少ないん?!

    +34

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/09(火) 21:31:53 

    個人事業主

    1400-1500万くらいかな

    +2

    -4

  • 94. 匿名 2024/01/09(火) 21:33:14 

    >>9
    まぁ伝わればなんでもいっかと思いまして、どうもすみません。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/09(火) 21:34:12 

    >>22
    現実の方も顔可愛すぎて非現実なのよねぇ

    +32

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/09(火) 21:34:18 

    >>1
    非正規ひとり暮らしカツカツなんてもんじゃないけど
    それでも節約してお金貯めるしかないよね…でも何かあったらあっという間に消える額だ

    +28

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/09(火) 21:34:50 

    >>22
    現リカは20代だがな🥹

    +1

    -3

  • 98. 匿名 2024/01/09(火) 21:35:22 

    >>1
    フリーランスで情報整理する仕事です
    一生働かないと生きていけない

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/09(火) 21:36:18 

    >>13
    死ぬまで働くとは…そちらの事務員の定年は何歳ですか?私が働いているところは65歳です。それからは清掃業でもしようかと思っていますが体力持つか不安です。

    +38

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/09(火) 21:36:21 

    >>74
    体や心を削らずになるべく穏やかに過ごせる職場が見つかると良いですね。私も仕事探し頑張ります!

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/09(火) 21:37:34 

    >>38
    IT業界の35歳定年説、確かにこれは厳しいな...って思った。

    扱う言語やシステムが全然変わらない人やプログラミングやシステム大好きっていう人は、特には厳しさは感じないと思うけど。

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/09(火) 21:38:25 

    教員。定年が65歳まで延びたのでやりきるしかないけどヒラでいたい。管理職やったり、60代で担任持つのはいやだ。

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/09(火) 21:38:35 

    わらわは不動産売買営業
    36歳 地方住み
    年収600万
    結婚願望なし度が年々増しています

    +26

    -2

  • 104. 匿名 2024/01/09(火) 21:39:22 

    業種は伏せるけど施工管理
    残業は多いしCADソフトも色々増えて元請けも上司もたまに○したくなる時あるけど、真夏と真冬に現場で作業されてる職人さんに比べたら甘えてるかなと思う
    この前再雇用の方が70歳で退職されたんだけど私もそれくらいまで働くんだろうなぁ🥲

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/09(火) 21:39:41 

    バツイチアラフィフ、販売してます。
    少し專門的。
    更年期トピによくいるけど、みんな「しんどいから仕事やめるかも」みたいに話してて、奥さまなんだ〜ウラヤマ。って、いっつも思ってる。
    運動してるよ。体力勝負!

    +25

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/09(火) 21:40:23 

    >>30
    幼稚園教諭です!
    29歳9年目ですが、最近ストレスで病気になって益々続けられないなぁと感じています。でも、保育士資格と幼稚園免許しかないので雇ってくれるのか…病気もあり生涯独身の可能性大なので、誇れるようなやり甲斐のある仕事に就きたいと夢見てます。

    +8

    -6

  • 107. 匿名 2024/01/09(火) 21:40:27 

    某店の本部勤務

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/09(火) 21:40:32 

    看護師@43歳
    55歳でリタイヤして残りの人生旅行三昧するつもり
    水道代込の物件で家賃3万8千円の1kに住んで節約頑張ってる

    +68

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/09(火) 21:40:36 

    >>25
    私も。残業三昧だから定年まで働きたくない。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/09(火) 21:41:51 

    >>106
    すみません。アラフォー以上の方のトピでした🙇‍♀️

    +11

    -3

  • 111. 匿名 2024/01/09(火) 21:41:57 

    >>18
    見た目も良くないし喋りも上手くない自分は若さでカバーしてたから、今も働いてる友達本当すごいと思う。
    マンション買って、趣味も充実してて人生楽しんでてうらやましい。

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/09(火) 21:42:24 

    50歳、メガネ販売。
    60歳くらいからは農協の野菜売り場で働きたい。おばちゃんたち楽しそう。

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/09(火) 21:44:03 

    福祉業

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/09(火) 21:44:59 

    都内OL。年収550万くらい、貯金は300万くらい。。このまま一人の予定だから、貯金を頑張らなくてはいけない・・・

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/09(火) 21:45:26 

    >>99
    わたくしめの会社の定年は定まっておりませぬ
    ただ、定年が定まって定年となってしまったら、清掃業に移行するつもりであります
    最近株の積立を始めたので、その株の配当金で暮らしていけたらとも思いますが、ちょっと積立金額が足りませぬ
    働けなくなったら地方に移住し、病院の近くの一軒家を買おうと思います

    +33

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/09(火) 21:46:17 

    >>106
    誇れる仕事じゃん!やり甲斐もある
    でも幼稚園はなかなか辛いよね
    園児というより保護者がね
    保育園の方が楽って保育士してる友達が言ってたけど実際どうなんだろう?
    託児所とかも求人見かけるから体調に合わせて転職してみては?

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/09(火) 21:47:24 

    >>78
    600万てすごい!
    私も工場だけど年収400万
    事務7割、検査も座り仕事で3割だから、体力的には負担少ないけど、眼精疲労でクマと頭痛が悩み(スマホのせいもあるけど…)
    定年まで頑張りたい

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/09(火) 21:47:25 

    >>91
    我が実家も山と海だらけで職場がありませぬ
    親孝行お疲れ様でございまする
    わたくしめはネトフリ・ディズニープラス・Hulu・U-NEXTフル活用してまする

    +66

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/09(火) 21:49:29 

    雇われで美容師。
    拘束時間が長くて辛い。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/09(火) 21:52:09 

    >>64
    近所の小児科の受付の人はおばあちゃんです。

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/09(火) 21:52:44 

    >>73
    出産した時ベテラン看護師さん達がいてくれて本当に心強かった
    感謝しかない

    +19

    -5

  • 122. 匿名 2024/01/09(火) 21:52:58 

    >>8
    腰には気をつけて

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/09(火) 21:53:25 

    >>10
    若い子ばかりよね

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/09(火) 21:55:07 

    みんな、管理職やりたい?
    今の自分の上司の仕事、年収100万アップとしてやりたい?
    私は100万じゃ割に合わないストレスだと思ってるんだけど
    管理職達だって家族を守るために辛い思いしてやってると思うんだけど、なぜ家族を持たない私がそれをやらなきゃいけないのか意味がわからない…

    +61

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/09(火) 21:55:59 

    >>30
    同じです!
    44歳たぶんずっと独身。

    仕事は好きだしずっと続けたいと思ってるけど担任もてるのはあと何年くらいかな、、、って考えます。
    ゆくゆくは午前だけ、とか夕方だけ、とかのパートに切り替えていくのかなって思うけど生活面が心配。
    細く長く続けていかれたらいいけども。

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/09(火) 21:56:05 

    >>1
    アラフォーバツイチ派遣です

    仕事嫌い、自由奪われるの嫌い
    今のところ在宅勤務中心だけど、それでもやっぱり仕事は嫌いだから今年いっぱい続けてるかも怪しい

    お金のことはあまり気にしてないです
    辞めたかったらやめる

    +32

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/09(火) 21:56:53 

    編集です
    この職かどうかは別として、まず65までは現役で働きたいです
    最近はジム通いとウォーキング、食生活の改善で、
    体力づくりに努めています

    お金持ちになったらまた考えます
    例えば勉強やボランティアに、時間を充てたいかな

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/09(火) 21:57:21 

    >>3
    看護師や介護士も肉体労働だなと思う

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/09(火) 21:59:14 

    >>100

    ありがとうございます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/09(火) 21:59:57 

    >>117
    残業もあるし交代で夜勤もあったりするよ〜!
    だからその分高め
    頑張って定年まで働きたいけど、労働内容的にはあなたのほうが全然続けられると思う!
    お互いがんばろ!

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/09(火) 22:00:09 

    >>110
    まだ若いからいろんな可能性があるよ
    結婚だって夢じゃない
    とにかくポジティブシンキングでね
    まだ結婚を諦めていない41歳より

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/09(火) 22:01:21 

    >>124
    年収300万くらいアップするならええやんってなる
    100万じゃちょっとなあ

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/09(火) 22:02:46 

    アラフィフ独身の、九州在住地方公務員です。
    実家は遠く、最近父が他界。
    地元を離れたことのない母から
    「私が死んでもあんたの人生は続くんやで」
    と言われ、定年まで働く腹をくくりました。
    とにかく健康第一、それに尽きます。
    そして「勤務時間はお金と引き換え」の割り切りも必要だと思います。
    貰ってる分しかがんばる必要はありません。

    +32

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/09(火) 22:05:04 

    >>124
    管理職なんてやるもんじゃないよ
    わずかな昇給で過剰な仕事とストレスで脳がやられる

    +39

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/09(火) 22:07:24 

    >>124
    やりたくないけど同じ職場に長くいると何かしらの責任があることはやらされるよね…。それが本当にしんどい。

    +32

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/09(火) 22:07:37 

    今は特養の看護主任をしてます。
    夜勤もないし、定年まで働けそうです

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/09(火) 22:08:47 

    いつから一人暮らしですか
    例えば高卒から一人暮らしの地方暮らしと、大卒都会暮らしからのやっぱり無理で地元一人暮らしとか全然違うよね

    こんな事聞きながら私は、一人暮らしした事無いコドオバアラフォーなんですがね

    +2

    -5

  • 138. 匿名 2024/01/09(火) 22:09:04 

    >>127
    編集さん!
    素敵!私もやりたいけど、どういう能力が必要ですか?大変ですか?

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/09(火) 22:11:25 

    >>124
    管理職なんて給料見合わないよ。
    ストレス半端ない。平社員に戻りたい。

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/09(火) 22:12:07 

    >>97
    リカちゃんて小学生じゃなかっらたか?

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/09(火) 22:12:39 

    学校事務手取り16万
    家賃が3.5万だから何とか行けるはず

    +5

    -2

  • 142. 匿名 2024/01/09(火) 22:14:19 

    >>37
    今年事務職辞めるつもりです。
    ド近眼、ずっとパソコン、、つらすぎる

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/09(火) 22:17:06 

    >>127
    あら近くの業界かも
    出版系の自営業です
    年金がないものと考えているから定年で辞める発想がそもそもなく貯金に必死
    でも体はいずれガタがくるよね…

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/09(火) 22:18:51 

    仕事は工事組み立てです。年収600万以上で優しくて身長170cm以上な人いないかなぁ。どうやって出会うんだろ?

    +10

    -3

  • 145. 匿名 2024/01/09(火) 22:23:51 

    事務職です。結婚(バツイチなので再婚)の予定はないから一人でこのまま転職もしないかなあ、リスキーだもん。でももっと稼げる仕事について保護猫や保護犬たくさん救いたい。前に風俗の方が保護犬活動全力でしててなんかかっこよかった、私もいっそのこと…と思ってしまった

    +23

    -1

  • 146. 匿名 2024/01/09(火) 22:24:52 

    40代後半、就職氷河期世代。
    バツイチ子供なし。転職回数結構多いです。

    年収1050万円。メーカーのIR担当。

    仕事のプレッシャー半端なく、去年は円形脱毛症とメニエール病になりました。

    命削って出世したから、もう転職したくない。
    けど、決算のたびに寿命縮めてる気がします。

    若い頃は派遣やったり契約社員やったり。結婚してる間も貯金もできず、夜逃げみたいに逃げ出して離婚。
    だから今からお金貯めなきゃ。

    +35

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/09(火) 22:26:26 

    >>18
    キャバですか?スナック?それとも風俗嬢さんですか?体力は厳しくないですか?
    無理せんでね

    +5

    -5

  • 148. 匿名 2024/01/09(火) 22:28:34 

    >>20

    私は自ら望んだ独身の非正規なんだけど、はたから見たら弱者に見えるのかな。
    収入は安定しているし、旅行も楽しんでいます。

    +48

    -2

  • 149. 匿名 2024/01/09(火) 22:38:10 

    >>64
    資格ある人はいくつになっても、場所かわっても働けてるよ

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/09(火) 22:38:20 

    バツイチだけど中型の運送

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/09(火) 22:40:08 

    細々と漫画描いてる
    利き腕が四十肩になってしまってつらいわ

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/09(火) 22:40:35 

    >>124
    管理職3年目、うつ病になりました。一旦休職中だけど、もう戻れない。

    +24

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/09(火) 22:41:35 

    >>1
    田舎の事務員。手取り13〜15位。ボーナスも年2で合計30ちょい。お金無さ過ぎて無理。副業禁止だけどしようか悩んでる。みんなは何歳まで働く予定?私、冗談抜きで死ぬまで働くしかないと思う。

    +35

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/09(火) 22:45:24 

    >>1
    少子化最前線トピ

    +0

    -3

  • 155. 匿名 2024/01/09(火) 22:46:45 

    結構華やかな業界の事務をしてます。福利厚生もバッチリの都内にある上場企業の本社勤務。
    でも、氷河期世代だからここまでくるまでには耐え難きを耐え、忍び難きを偲んでの今がある。給料も良くてそこそこ満足してるけど、ダメな自分でもここまで頑張って来れたんだから…ということで、自分以下の男性にめちゃくちゃ厳しくなってしまった。

    よくネットで「婚活女は高望みし過ぎ」と言われるけどあれは間違い。高望みなんてしてない。むしろ「この年まで独身の自分は底辺」なんて思いながら婚活してるんだけど、底辺のはずの自分以下のスペックの男しか残ってないから「高望み」ではなくて「足切り」をした結果、自分と同等の異性でさえも残ってないってだけの話なんだよね。

    +37

    -3

  • 156. 匿名 2024/01/09(火) 22:49:08 

    >>137
    大学卒業後更に専門行って、就職3年、転職して一人暮らしになりました。
    つまり、28歳から。一人暮らしするまでは今思うと節約してたつもりでもお金の事とか色々鈍かったのでやってよかったです。危機感的なものが生まれたというか…。今は転職とか簡単にできません。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/09(火) 22:50:34 

    >>155
    とてもカッコイイ…。
    頑張ってきたからこそ妥協できないことってありますよね。

    +13

    -3

  • 158. 匿名 2024/01/09(火) 22:50:40 

    >>155
    若者狙うしか無さそう

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2024/01/09(火) 22:55:37 

    職業職種は特殊すぎて言えないけど
    契約社員で10年位ふんわり仕事してる
    自分と同年代〜上の人間がほぼみんな正社員になっていくなかぼんやりしてるよ
    衰えたら無理な仕事だから、老後は家事サービス業とか、なにかしらのバイト見つけて細々とやってくつもり…

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/09(火) 23:03:44 

    東京で事務やっています。定年まで頑張りたい。
    年収460万円です。

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/09(火) 23:04:29 

    外資でファイナンスの仕事してて年収1400万。
    リモート可でフルフレックス、福利厚生も凄くいい職場だけど、凄く苦手な人がいてしんどい。

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/09(火) 23:13:59 

    元銀座のホステス
    お店からババアはやめろ的な圧をひしひしと感じ、
    43で今銀座のスナックでチーママしてます
    ママは72歳だから、私も死ぬまでがんばるわ

    +46

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/09(火) 23:14:12 

    教師。定年まで働くしかない。退職金のため。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/09(火) 23:19:24 

    >>13
    東京で自立されてるなんて、大変立派でございます
    場所は違えど、お互い自分で自分を食べさせて生きましょう
    ご自愛下さい

    +33

    -3

  • 165. 匿名 2024/01/09(火) 23:21:42 

    >>41
    地区の人口減少率調べた方が良いよ
    早めに都会に出て従業員にでもなった方が安泰かも

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/09(火) 23:23:36 

    >>153
    それ最低賃金割ってない?

    +0

    -3

  • 167. 匿名 2024/01/09(火) 23:25:44 

    大学入学と同時に一人暮らし開始の40歳。社会福祉士。
    年収500万ぐらいで生活する分には困らないけど、職場の空気が最悪なので転職しようか迷ってる。

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/09(火) 23:25:52 

    >>124
    給料私の倍近くもらってる上司管理職の仕事を、かわりにやらされてるよ…
    上司は横でネットサーフィン三昧
    私はサビ残

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/09(火) 23:32:38 

    >>20
    私も仲間
    コツコツ貯金だけは頑張ってる

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/09(火) 23:32:44 

    >>165
    いや、逆に高齢化で周りが商売畳むから、残された市場独占できるかも。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/09(火) 23:35:30 

    >>124
    うちの管理職は給料倍になるからやりたいな。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/09(火) 23:36:33 

    地方在住アラフィフ独身
    プライムメーカーで社内システム企画の仕事してます
    年収は1000万台
    もともとSEでしたが身体も頭もしんどくなりメーカーに転職。SE時代は20時に仕事が終われば今日は早い!だったけど、今はご飯食べてから帰っても20時前に余裕で帰宅できるようになり色んなストレス症状から開放されました(涙)

    +24

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/09(火) 23:37:35 

    >>166
    横だけど田舎なら全然普通
    田舎の最低賃金900円前後だよ

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/09(火) 23:39:02 

    >>155
    うーん、子供を産まないなら高〜同スペックの男性を選ぶ意味もないと思うので格下でも妥協出来る見た目か性格重視に切り替えた方が良くないですか?

    +7

    -4

  • 175. 匿名 2024/01/09(火) 23:43:11 

    >>155
    底辺なんかじゃなくてちゃんと立派だよ。
    自己評価の低い人がそう思いがちで自分より頑張らなかった人を尊敬できない。
    でもスペックがいい人が現れても私でいいのかしらと、落ち着かないと思うよ。

    別に結婚するしないはともかく、あなたを尊重してくれて老後、仕事もしない自分にも優しく接してくれそうな人が合ってると思うんだけどな。

    +19

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/09(火) 23:47:54 

    >>20
    私なんて昨日から無職よ(派遣です)
    新しい仕事探さなきゃだけど、もう疲れちゃって全然やる気がない
    でも家賃があるから働かなきゃいけない
    本当に詰んでる

    +70

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/09(火) 23:49:03 

    看護師で病院勤務でしたが体力的に厳しくなり、事務職してます。
    ただ全国転勤あるから辛いです。
    ロールモデルはたくさんいるのでなんとかやってます

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/09(火) 23:51:52 

    MRです。
    朝は早くて夜は遅く激務なので正直体力的にキツくなってきました。もちろん精神的にも辛いこと多いから仕事辞めたい。
    とはいえ会社の人は良い人ばかりなのとお給料には満足しているので転職の勇気がわかない。
    同じ社内で内勤業務の別の部署いけたらいいなあ。

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/09(火) 23:53:10 

    >>72
    いきなり高額医療制度出すの意味不明
    体壊して半身不随になったりしたら働けないじゃん
    テレワークなら半身不随でも車椅子でも働けるけど

    +3

    -13

  • 180. 匿名 2024/01/09(火) 23:56:48 

    >>124
    総合職は無理
    一般職でいいやと思ってる

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/09(火) 23:56:58 

    >>155
    「自分以下の男に厳しく…」、当然でしょ。だってあなた頑張ってきたんだもん、間違ってない。パートナーはなにか尊敬できたりできるところがないと好きになれないと思うよ。

    +29

    -2

  • 182. 匿名 2024/01/09(火) 23:57:05 

    >>39
    高いですね。都会なのかな。

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2024/01/10(水) 00:00:37 

    サラリーマンしてる

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2024/01/10(水) 00:01:31 

    技術系の問い合わせ対応。
    年々記憶力が低下してるから、いつまで働けるだろうかという不安と戦ってます。。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/10(水) 00:19:33 

    コンサル、42歳なのに800万円台。周りどんどん昇級してるのに無能すぎて泣ける。
    しかも普通に激務だし65まで働いてるところ想像できない…

    +3

    -7

  • 186. 匿名 2024/01/10(水) 00:19:49 

    >>92
    同業者で、都内派遣で年収200万円台です。
    校正職の求人が以前より少ないですよね…
    一人暮らししようか考えてますが大丈夫ですか?
    初期費用は用意できますが、月々のやりくりと将来の貯金ができるのかで躊躇しています。

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2024/01/10(水) 00:27:11 

    >>177
    看護師さんから事務って全く違いそうなのに凄いですね。年齢が若い時に転職でしょうか。
    事務も全国転勤あるんですね。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/10(水) 00:34:13 

    >>66
    私だってコツコツ23年頑張ってるけど360万………

    +23

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/10(水) 00:34:44 

    >>187
    よこ
    看護師リタイアしてる人はたくさんいるよ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/10(水) 00:42:14 

    このトピ見てたら私ももっと頑張ろう!って
    元気もらった!ありがとう
    在宅で座りっぱなしだから動く歩くを意識するよ

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/10(水) 00:42:37 

    外資系ITで企画職してます。
    独身ゆえ働き続ける選択肢しかないので、体力的にも能力的にもどうしたら定年まで働けるかを考えながら仕事してます。
    あとは、病気になった時に困らないよう高配当株に投資して給与以外の収入も確保してる!

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/10(水) 01:22:39 

    >>140
    11歳よね。
    現パパは二人目、現彼氏は六人目の。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/10(水) 01:23:36 

    株式投資で生活してる、でも世間一般ではプー扱い
    10年以上やってるけど毎年手取りで1200万位
    人付き合いないのでいつか入院したら保証人の心配しなきゃいけないし孤独死しても誰も気付いてくれないんだろうなといろいろ不安

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/10(水) 01:59:07 

    >>20
    今のアラフォーが氷河期世代だからじゃない?
    この世代は男性にも非正規多い

    あと十年したらアラフォーの非正規率は減ると思うけどどうかな

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/10(水) 02:03:38 

    >>155
    いや、結婚は男性に有利だから売れ残りの中年女性が同世代の「自分と同等の異性」を求める時点で高望みかと

    +6

    -7

  • 196. 匿名 2024/01/10(水) 03:01:54 

    カッコよく言えばデイトレーダーw
    悪く言えば無職の引きこもりw
    なんとか食べて、生活も出来てる
    もうすぐ51歳

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/10(水) 03:05:46 

    大手企業の管理職、年収は1200万円くらい
    大手ではあるものの、競合他社が強いので、定年まで会社も自分も生きてるのか謎
    どっちかが先に死ぬと思うからリスキリングしなきゃなと思いつつやれてない

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/10(水) 03:44:30 

    >>18
    同じく。いつまで持つか。
    貯金しなきゃだけどいつ死ぬかもわかんないのと美容代が年々増える…
    別の仕事考えなきゃだよね

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/10(水) 03:59:27 

    >>172
    このスレで1番の地位な気がする

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/10(水) 04:03:04 

    >>191
    株なのに収入確保してるのですか??

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/10(水) 04:04:01 

    >>193
    ネットしてる時間は1日何時間ですか?

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/10(水) 05:27:17 

    >>179
    8万以上取られないじゃん。月
    なんで意味不明なの?

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/10(水) 05:32:42 

    >>1
    それが理由で結婚したって良いじゃん。
    あたしは子供時代幸せじゃなかったから、自分を幸せにしたくて婚活頑張った。
    1日でも若い時に真面目な婚活しな。
    可能性を狭めてるのは結局は自分だったんだよ。

    +1

    -16

  • 204. 匿名 2024/01/10(水) 06:39:21 

    有給消化中、来月から某メーカー正社員です。
    職種は貿易関係、語学と貿易の資格&経験をアピールし転職活動してました。
    勤務地は当初の希望地でなく、地元県に戻る事になるも、5〜10年早まった、と思うようになりました。親も喜んでおり、何かとスムーズです。
    地方への転職が可能な方は、地方求人も候補に入れておくとよいかもです。頑張りましょう。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/10(水) 07:17:13 

    >>195
    婚活での正論なんて、聞きたくないんでしょ。
    だって婚活では「格上の相手」がこの人にとっては「自分以下の相手」扱い。氷河期世代なら40半ば、男は30後半の女性と結婚できるけど、女性は年下の同レベル以上の女性がライバルだから無理ね。
    稼げて頭が良い女性はパラダイムシフトして、色男金と力はなかりけりをターゲットにするけどね。収入高くて安定してるなら、料理人とかモデルとか「低収入の女では選べない男」が選べるのに勿体ないよね。

    +3

    -3

  • 206. 匿名 2024/01/10(水) 07:33:02 

    >>195
    別に望みとかこの個人の自由なんだからどうでもいいでしょ…。しかもこのトピに関係なくない?

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/10(水) 07:34:44 

    >>203
    残念ながら、私の幸せは結婚じゃないのです。
    男性(誰かと)といる方が辛かったので。

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/10(水) 07:43:15 

    >>155
    男達って基本年下に流れてくし平然と10近く年下にもくるからね
    介護が見えた年上男性との結婚は苦労するだけだからしないほうがマシだと感じる(本音)

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/10(水) 07:51:14 

    介護士です。
    特養で、残業もそこそこあるので夜勤バリバリやってると田舎にしては給料は良いです。
    ただ定年までは出来ないのでそれまでにはケアマネ取って現場から離れたいですが、ケアマネは給料安いので悩みます。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/10(水) 07:52:49 

    1人経理総務を50人程の会社でやってます。親族経営で年収600万ほど。忙しいけどやりがいもあるし、会社がある限り働き続けたい。国家資格も取って数年後かには別の事業を始める予定。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/10(水) 08:45:57 

    バツイチ50代前半両親他界。
    非正規でハードな肉体働してるけど、最近、作業強度が以前に比べてきつくなって、社員が体ぼろぼろになっていってるのを見て、そろそろ潮時かなと思ってる。
    何も守るものはないので、持ってるお金が 尽きたら人生終わりと腹括ってる。

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2024/01/10(水) 09:07:35 

    >>211
    わかります。今は普通に生活出来てるけど、この先は分からないし、支えてくれる人もいなければ自分が死んで困る人もいないから、最悪自○かなあと。
    と言いつつ多分そんな勇気ないから単に野垂れ死ぬんだろうだけど、昨日の夜外にいた時、冬のホームレス生活はきつそうだなあとか漠然と考えてた笑
    働けるだけ働いて、なるべく安泰な余生を過ごせたらいいな。

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/10(水) 09:31:42 

    >>13
    私、埼玉で37になる独身事務員ですが、年収300ないです…
    これでも正社員です。家賃管理費込で38,000円の狭いワンルームで頑張ってます…

    +44

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/10(水) 09:32:51 

    >>4
    仕事辛くないですか?
    診療報酬、確か2年?毎に変わるんですよね?

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/10(水) 09:47:15 

    >>1
    頭脳労働へ切り替える選択肢を採る事は難しい?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/10(水) 10:50:00 

    鉄道員(JR)です。今は、窓口勤務だけど社員なので、異動でどこにいくか分からない。
    異動先が合わなかったらどうしよう…という悩みはある。
    1馬力だし、辞める選択出来ないし、いつも不安に包まれて仕事してる。

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/10(水) 11:36:55 

    >>216
    わかるなぁ、それ。
    大きい所は異動の悩みがありますよね…。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/10(水) 11:56:18 

    >>217
    ずっと外資ばかりで働いてるけど、外資は超大企業でも異動ないよ。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/10(水) 12:11:07 

    >>186
    都内ですか?
    家賃高いから年収200万円では難しいかも、、、
    赤字を貯蓄・副業で補填になりそうですね
    ちな私は関西、ぎりぎり一人暮らしできてる感

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/10(水) 12:31:38 

    普通に正社員の会社員。
    うちは定年が65。定年後ははある職業に転職したくて、今準備を始めたところ。
    まあいくつまで生きてるか分からないし、あんまり悲観はしてないです。
    おひとり様って心細い気がするけど、いざとなったら役所に駆け込めば自分一人でサバイバルするくらいは何とかなる。むしろ安心だと思ってる。

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/10(水) 12:38:02 

    工場勤務
    収入や福利厚生はすごくいいけど体力要るから年取っても続けられるか不安

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/10(水) 13:39:07 

    >>18
    今年41歳キャバ嬢とは言える年齢では無い( ; ; )
    現実を見なきゃと思うのに現実逃避をしてしまいます。
    悪い方にしか考えれないから笑

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/10(水) 14:35:13 

    >>1
    介護の仕事なので主さんと同じ肉体労働に入るかなというかんじです。
    ここ数年で腰痛が悪化して介助の少ないとこへ転職しようかなと考え中。どこも人手不足なので就職活動には困らないだろうけど人間関係が気になるところ。ただ介護の仕事はずっと続けたいので体が動くかぎりは介護一本で定年と言われる年齢までいきたい。定年後は何か地域活動とかとにかく外に出ることはしたいと考えています。今は子供とは無縁の生活なので旗当番とか子供の見守りで通学路に立つだけでもいいです。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/10(水) 14:55:19 

    >>137
    高卒から一人暮らし。6回引越しもした。

    何もかも1人でやらなくてはならない。お金の管理、暮らしのイロハ、様々な手続き、色々詳しくなる。
    1人が気楽なので、ずっと1人でいるつもり。

    ずっと実家に住んでいるのなら、親が亡くなった時に何もできないと苦労しない?

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2024/01/10(水) 16:03:10 

    >>203
    なぜこのトピに来てるの?満たされてないんじゃない?

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2024/01/10(水) 16:05:02 

    >>224
    横。
    >ずっと実家に住んでいるのなら、親が亡くなった時に何もできないと苦労しない?

    実家暮らしだからといって、上げ膳据え膳とは限らない。親の世話〜看取りをやる、若い頃から看護や家事してるこどおばもいる。親も弱るから死ぬ直前まで親が全てしてくれるパターンはないのでは?

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2024/01/10(水) 16:12:25 

    >>13
    同じだ〜このぐらいの人がリアルに多そう

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/10(水) 17:36:51 

    >>176
    失業保険はもらえるの?
    きっと見つかると信じて頑張れ
    どうしても困った時は日雇いの工場バイトで日銭を稼いで、もし人や環境があまりにもえげつない場合はバックレちゃえ!

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2024/01/10(水) 18:05:19 

    >>219
    186です。
    やはり副業必須ですよね…。
    都内はどうしても家賃が高めで、それ以外の生活費は他の都市と変わらないのですけどね。
    教えていただいてありがとうございます。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/10(水) 18:30:17 

    来週ようやく面接が決まりました。

    条件がかなり一致していて、頑張りたいです。

    10分ほどの一般常識テストがあるようです。同じようなもの受けられた方いますか??

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/10(水) 19:04:33 

    >>155
    優良企業で働いてるなら良いじゃん
    安定じゃん
    今月から転職したけどよく考えてみれば今の仕事っていつまで続けられるんだ…っていう
    もう働きたくない

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/10(水) 19:08:20 

    >>140
    タカラトミーの設定じゃなくて、トピ画になってる「YouTube現代を生きるリカちゃん」の設定の話だよ。
    これは20代後半のOLの設定。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/10(水) 19:27:03 

    >>1
    独身一人暮らしってどうやってメンタル保ってる?自○したくならない?

    +1

    -10

  • 234. 匿名 2024/01/10(水) 19:28:31 

    >>1
    ケアマネジャー、58歳。

    定年が一昨年65歳に延長されたけれど、それまで働くつもりはない。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/10(水) 19:31:41 

    携帯ショップ勤務年収400万正社員 44歳

    周りは20代しかいなくて居心地はあまりよくない。
    覚えることがキャパオーバーで忘れていくことのほうが多い(汗)

    退職したいけどしても今の収入か確保できないと思うと躊躇して社畜を選んでしまっている…

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/10(水) 19:48:39 

    >>155
    モテなかったんだね

    +1

    -6

  • 237. 匿名 2024/01/10(水) 20:27:48 

    36歳離婚予定で一人暮らし始めました。
    正直不安しかない…
    今の会社は非正規で、でもブラックだから正社員になりたくないし…かといってなんのスキルもないから転職もできない…
    肉体労働だからいつまで働けるかわからん。

    +11

    -1

  • 238. 匿名 2024/01/10(水) 20:47:44 

    >>1
    事務じゃないけど座り仕事です

    定年まで無理そう。このままもう寝たきりになって安らかに終えたいし、親には何故産んだのか聞きたい。お金がないなら産まないで欲しかった。

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2024/01/10(水) 20:48:47 

    >>105
    私もバツイチアラフィフなんだけど
    フルタイムで働いてる人尊敬すると言える人がうらやましい
    こっちは働かざるを得ないから

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/10(水) 20:49:47 

    >>1
    自立してる女はカッコイイみたいな風潮あったけどもう体力がなくてそれどころじゃない(笑)

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/10(水) 20:49:55 

    >>233
    私は別にならないよ
    好きに過ごせて満足してる

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/10(水) 20:54:04 

    >>132
    私もそんな感じだな
    今主任なんだけどこのままでも別によい

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/10(水) 20:56:27 

    >>194
    アラフィフ〜アラフォーあたりの働き盛りが負の世代だから日本のこの先終わってるしもうどうにでもなれって感じで過ごしてる
    外資系勤めだからいつ切られるかわかりません

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/10(水) 21:09:36 

    >>18
    深夜一時くらいまでお酒飲む体力があるのが凄すぎて

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/10(水) 21:20:05 

    37歳、都内在住、貿易関連営業職、年収920万円
    定年までは絶対に無理です。
    後3ヶ月頑張ろう。を繰り返しながら生きてます。
    私にはハード過ぎて本当に頑張って42歳までが限界だと思うけど、どこかで身体か心を壊しかねないなと考えることがよくある。
    2〜3年以内で営業以外で緩めのメーカーか働き方が合う外資に転職予定。
    それか後5年くらい必死にお金稼いで、家買って週3くらいでゆるーく好きな仕事をして生きていきたいな。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/10(水) 21:33:39 

    >>28
    入る必要のない保険は勧めないように。
    70代前半おばさん保険屋いたけど、図々しいのなんの。身内以上に話聞いてあげて信用を買って、きちんとした説明もせず本来すべき手続きも踏まず勝手にお世話して、そうやって本人がよく分かっていないまま金取っていくんだよね。世間に嫌われている、確かにその通りでイメージ悪いです。

    +0

    -6

  • 247. 匿名 2024/01/10(水) 22:14:03 

    >>233
    趣味もあるし一人は一人で充実はしてる

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/10(水) 22:16:46 

    >>124
    お金もらえるならって思ったりはするな

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/10(水) 22:41:54 

    地方都市住み 今月で45歳
    専門職だけど非正規で年300ちょい
    ボーナスも退職金もなし
    でも、仕事内容は正社員と変わらない

    力仕事もあるし、12時間勤務もあって50代になっても続けていけるか不安

    自分の時間(自宅で過ごす時間)が少なく感じていて、家事とか好きなことをゆっくりしたいと思う今日この頃、、

    ただ変えの効かない職業過ぎて転職する勇気も出ない、、


    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/10(水) 23:51:45 

    >>228

    176です。
    それが失業保険貰った後に働き出した所だったから無理なのよ
    長期募集の職場だったけどアルバイトやパートも募集していて、そこそこ人数が集まったら数ヶ月で切られた
    派遣だからしかたないんだけどね

    返信ありがとう
    最悪短期とかでも見つけて食いつないでいくよ!

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/11(木) 12:33:05 

    >>202
    月の医療費のトピじゃないよね?

    +0

    -3

  • 252. 匿名 2024/01/12(金) 03:05:12 

    >>138
    この仕事が好きだと思える能力が必要です!

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/12(金) 03:06:54 

    >>143
    体はなんといっても大事ですね

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/12(金) 04:49:04 

    体調壊して色々あって一人暮らしだけど職場辞めました。個人事業主だけど今なーんにもしてないから無職同然…それなのに現在も仕事したくない。賃貸なのに働く気起きない。もう少しのーんびりしようと思ってる。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/12(金) 10:57:11 

    バツイチアラフィフ
    IT系管理職。月収は年齢のほぼ倍くらい。
    今の仕事が好きなので管理職3割、開発7割位でお願いしたらヘッドハントされた。
    生涯平社員の気持ちで、若い人の才能や能力に感心しながら一緒に仕事してる。
    今は体力的にはしんどいけど楽しさが勝ってる。周りから変わった人と思われてると思う。

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/13(土) 18:39:30 

    >>1
    看護師

    管理職やってるけど、一生ヒラでもなんとか食べていけると思う

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/14(日) 19:16:43 

    アラフォーで個人エステ
    結婚できたけど
    相手も非正規でやめられそうにない。
    一度は結婚してみたい
    とか、結婚とか妻とかの座に憧れて、とか
    焦らないで結婚相手はしっかり選ぶべし。
    自宅エステも10年残るのは数%らしいし
    肉体労働だし。

    +2

    -2

  • 258. 匿名 2024/01/14(日) 21:06:23 

    >>208
    ほんとそれ!ひとまわり上の
    それもバツイチ男性と結婚する人の気がしれない。
    ワタシだったら独身のままの方がマシ

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2024/01/15(月) 20:39:39 

    >>257
    なるほど
    わたしの結婚したい理由そのものです
    焦ってはないけど、かなり気楽に結婚を考えていました
    見につまされます

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/03(土) 12:37:21 

    >>124
    望まない出世をされた方。
    望まない出世をされた方。girlschannel.net

    望まない出世をされた方。34歳、彼氏なし、独身。仕事に対しやる気はないが、自分の給料分だけはとそれなりに真面目に働いてきました。昇格面接に行くように上から言われ、意欲がない為、断るも不可で1回では受からないからと渋々行きましたが、まさかの昇格。想定外...


    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。