ガールズちゃんねる

自分に“似合う色”がもっとよく分かる! パーソナルカラーの「セカンドシーズン」とは?

187コメント2024/01/13(土) 07:43

  • 1. 匿名 2024/01/09(火) 11:38:20 


    自分に“似合う色”がもっとよく分かる! パーソナルカラーの「セカンドシーズン」とは? [カラーコーディネート] All About
    自分に“似合う色”がもっとよく分かる! パーソナルカラーの「セカンドシーズン」とは? [カラーコーディネート] All Aboutallabout.co.jp

    パーソナルカラー診断では、「あなたはイエベ春タイプ、セカンドシーズンはブルベ夏タイプ」というように、最も似合うタイプと2番目によく似合うタイプを提案することがあります。2つのタイプに共通する特徴を知ることで、似合う色の選択肢が広がります。ファーストシーズンとセカンドシーズンの組み合わせについて、その特徴を解説します。(以下抜粋)


    ■イエベ春・イエベ秋の組み合わせの特徴は?

    イエベ春とイエベ秋の場合、イエローベースの特徴が強いということになります。イエローベースとは、黄みを帯びた暖かみのある色のこと。イエローベースであれば、鮮やかな色、明るい色、濁りのある色など、さまざまなトーンが似合います。

    ■ブルベ夏・ブルベ冬の組み合わせの特徴は?

    ブルベ夏とブルベ冬の場合、ブルーベースの特徴が強いということになります。ブルーベースとは、青みを帯びた冷たい色のこと。ブルーベースであれば、鮮やかな色、明るい色、濁りのある色など、さまざまなトーンが似合います。

    似合う色は人それぞれ異なります。例えば、イエベ春の色がずばり似合う人もいますが、イエベ春の色の中でも、鮮やかな色はあまり似合わない……という場合もあります。そのような場合、ブルベ夏の明るい色が似合うこともあります。セカンドシーズンとの組み合わせを知ることで、自分に似合う色の選択肢が広がります。

    未だによくわかりません…。セカンドシーズン??

    +22

    -37

  • 2. 匿名 2024/01/09(火) 11:38:58 

    何をいってるのだ?

    +253

    -15

  • 3. 匿名 2024/01/09(火) 11:39:24 

    診断に悩むくらいなら好きな色選べば良い
    診断で助かる人は診断受けたら良い

    +163

    -11

  • 4. 匿名 2024/01/09(火) 11:39:28 

    私はブスだから、色が似合ってるから可愛い!とはならないんだよね。

    +101

    -22

  • 5. 匿名 2024/01/09(火) 11:39:28 

    いろいろ出てきて分からなくなってきた…。とりあえず色合わせた時に顔が強調されなかったら合ってるってことでいいかな。

    +15

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/09(火) 11:39:29 

    別に誰も強いてないんだし
    「好きにさせろ」は的外れなコメントだしやめてね

    +129

    -10

  • 7. 匿名 2024/01/09(火) 11:39:59 

    好きな色を貫きな

    +20

    -9

  • 8. 匿名 2024/01/09(火) 11:40:15 

    Season 2

    +18

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/09(火) 11:40:19 

    ファーストも分からんのにセカンドなんてもっと分からん

    +122

    -5

  • 10. 匿名 2024/01/09(火) 11:40:22 

    プロ診断済み
    私は1stビビッドスプリング
    2ndビビッドウィンターだった
    自分に“似合う色”がもっとよく分かる! パーソナルカラーの「セカンドシーズン」とは?

    +67

    -12

  • 11. 匿名 2024/01/09(火) 11:40:44 

    若い時はなんでもある程度似合ってたけど、年取ってからマジで似合わないものが増えた。なのでパーソナルカラーも気になるが、イエベであることがわかるくらいで他わからん。

    +128

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/09(火) 11:41:08 

    なんでもありやな

    +13

    -4

  • 13. 匿名 2024/01/09(火) 11:41:13 

    高い服を買う時は参考にする

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/09(火) 11:41:17 

    自分の場合、アイメイクはブルベ向けが似合うけどリップはイエベ向けの方が映えるんだけどこういうこと?

    +59

    -4

  • 15. 匿名 2024/01/09(火) 11:41:28 

    パーソナルカラーより顔タイプに合わせて色選びした方がいいと思う

    +40

    -3

  • 16. 匿名 2024/01/09(火) 11:41:37 

    店の照明によって結果変わる

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/09(火) 11:41:46 

    ブルベ夏の淡い色味が基本得意だけどイエベ秋のベージュとかキャメルカラーも似合う。
    夏と秋跨ぐことなんてあるのかな。
    北川景子も秋夏両方の色味が割と似合ってると思うんだけどあんな感じ。
    (顔関係なくPCの話)

    +38

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/09(火) 11:41:48 

    >>1
    なんか記事の内容が古い
    各季節でもさらに細分化されるんだけどね

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/09(火) 11:41:52 

    もうええて

    +9

    -11

  • 20. 匿名 2024/01/09(火) 11:42:19 

    もうややこしいって

    +8

    -10

  • 21. 匿名 2024/01/09(火) 11:42:31 

    >>2
    ハム太郎には分からないのだ!くしくしへけ

    +43

    -3

  • 22. 匿名 2024/01/09(火) 11:42:47 

    1st スプリング 2nd オータム
    黄色系やオレンジ系は褒められるけど
    本当にネイビーとか顔色が死ぬ。

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/09(火) 11:43:07 

    なんか文章が小泉進次郎みたいだな。

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/09(火) 11:43:12 

    40代になって青系統がマジで似合わない。

    +6

    -7

  • 25. 匿名 2024/01/09(火) 11:43:12 

    >>3
    うーんでも似合う色の華やかさは知ったら嬉しいよ
    白と紺と黒しか似合わない人笑

    +15

    -9

  • 26. 匿名 2024/01/09(火) 11:43:13 

    なんか面倒くさい

    +11

    -4

  • 27. 匿名 2024/01/09(火) 11:43:54 

    ドラマの撮影現場の衣装さんが、結局本人が好きな色が似合うって言ってた
    似合うから好きなのか好きに合わせて似合うようになるのか、わからんけど

    +12

    -11

  • 28. 匿名 2024/01/09(火) 11:43:56 

    ワンシーズンでええです

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/09(火) 11:44:55 

    >>4
    ブスな人でも似合ってる色身に付けてると素敵だなって思うよ。

    +93

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/09(火) 11:44:56 

    こういうのが言われるようになる前から
    普通に自分で
    黄色がかった茶髪は似合わない気がする…
    青みピンクのリップって似合わない…
    スモーキーな色の服を着ると顔色がくすむ気が…
    とかなんとなくで察さない?
    それの経験則から選んでいくか
    好きなものを選ぶことを最優先にするか
    みんなそうやって生きてると思うんだけど

    わさわざこんな細かく診断したい層ってなに?
    もうそれがしたいっっってだけ?

    +22

    -20

  • 31. 匿名 2024/01/09(火) 11:45:27 

    プロの診断受けたらわかるもんなのか?

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/09(火) 11:45:59 

    >>2
    爆笑

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/09(火) 11:46:06 

    似合わない色があるっていうのはわかった
    とりあえずそれがわかってればいいのかな

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/09(火) 11:46:23 

    私は全部似合う

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/09(火) 11:47:04 

    >>1
    なんだろう?なんかもうしんどいわ

    +7

    -8

  • 36. 匿名 2024/01/09(火) 11:47:18 

    つい最近プロ診断してきたよ
    自己診断は本当あてにならんと思った

    自分に似合う色はわかったんだけど、分かったらわかったでドンピシャな色を探すのに苦労したり、ワードローブが同じような色ばかりになったりで、結局悩みが尽きない

    +60

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/09(火) 11:47:32 

    >>30
    自分でわからない人も多いでしょ。
    私はメイクだけはセンスあるから、こうしたら自分の顔の悪いところ隠して良いところ引き出せるなとか感覚でわかる。
    メイクアップアーティストの動画見ると軒並み自分がやってたことと同じことやってるからもう見なくなった。
    でもそうじゃない人が多いのもわかる。
    勉強やスポーツや絵描くのと同じでセンスがなければ学べばいいんだから。

    +49

    -3

  • 38. 匿名 2024/01/09(火) 11:47:51 

    >>9
    ファーストサマーがウイカならセカンドパレスが二宮なんだろうくらいわからない

    +3

    -17

  • 39. 匿名 2024/01/09(火) 11:50:03 

    試着や試し塗りしまくれば、似合う色は自然とわかるようになる

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/09(火) 11:50:51 

    >>30
    自分も似たような感じで自分なりの独学パーソナルカラーが出来上がってるけど、細かく診断もしてみたいと思ってるよ
    合ってるのか合ってないのか単純に興味があるって感じ!
    ちゃんとしたところだと何万円もかかるからまだやれてないけど…
    診断したところで、自分の独学情報と違かったとしても、自分の経験優先するだろうし

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/09(火) 11:50:52 

    >>2
    理解が追いつかなくて目が滑るね

    +8

    -4

  • 42. 匿名 2024/01/09(火) 11:51:00 

    調べるのも面倒くさいんだなこれが。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/09(火) 11:51:57 

    2ndなしのミューテッドサマーなので選択肢は狭い
    くすみカラー好きだからいいけど

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/09(火) 11:52:01 

    プロ診断受けるかーって思ってもサロンあり過ぎでどこが良いのか分からん。診断3回目ですとかいう人もいるし、全てにおいて迷子

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/09(火) 11:52:47 

    診断って若くて可愛い意識高い子以外でもウェルカムな感じ?
    最近迷走してるから診断してほしいけどアラフォーおばにはなんとなく敷居高く感じちゃって

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/09(火) 11:52:54 

    >>1
    生きづらさすら覚える

    +7

    -5

  • 47. 匿名 2024/01/09(火) 11:54:17 

    >>44
    一回1万とかするのに、3人とも診断が分かれてて結局不明みたいな人が稀にいるから怖いよね笑
    アプリのAI診断だとほぼ意味ないみたいな感じで言われるし

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/09(火) 11:54:18 

    デパートのコスメカウンターで「ファースト〇〇ベでセカンドは〇〇ベなんですけど〜」とか言うもんならBAにめちゃくちゃ嫌われる鼻で笑われるらしいよ。Xの美容部員愚痴垢で見たw

    +4

    -20

  • 49. 匿名 2024/01/09(火) 11:54:26 

    若いときは全く似合う色味なんて考えたことなかったのに 30代後半から変わる なんなら半年くらいでにあってた色が似合わなくなる!!老化っけ本当にやだ!

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/09(火) 11:57:12 

    >>48
    それ大昔だね。
    今はもうブランドもブルベイエベ意識して製品作ってるよ。ミューテッドや16分割とかそこまでは意識されてないけど。
    ただBAは診断士じゃないし、製品を明確にブルベイエベで分けてる訳じゃないから、言われたところで結局似合いそうなものタッチアップするっていう結局いつもと同じことするだけ。

    +43

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/09(火) 11:57:55 

    こういうの面倒だなって思う人もいるだろうけど、逆だよ
    服とかメイクとか、膨大な選択肢を絞って、自分に合いやすい服を探しやすくするの

    そもそも「服」が好きなら、似合わなくてもその服着れたら幸せって人もいるだろうけど、
    良い感じな服を良い感じに着こなしたい、服にお金使いたくないので失敗したくないって人程便利
    特にメイクなんて高い物は結構な値段するのに失敗したくないしね

    +55

    -2

  • 52. 匿名 2024/01/09(火) 12:00:16 

    >>47
    美容室でついででやってるような所は、プロと言ってもかじっただけなので要注意だよ
    普段のその人を見てるわけでもないし、けっきょく見え方って個人差あるし

    親しい友人連れてって、あて布の時一緒に見てもらった方が診断が正確になるってよく聞くよ

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/09(火) 12:01:59 

    >>1
    パーソナルカラーってそもそも彩度、明度、色相の三要素のうち何が得意かっていう分類をイメージしやすいように季節当てはめたって感じだよ

    その要素を理解していれば季節がどうとか正直あまり関係ない
    極論何が得意で何が苦手かわかっていればそれで良い

    +43

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/09(火) 12:02:35 

    >>51
    イメコン殆どの診断を受けたらメイク道具も服も格段に少なくなったよ
    シンプルに生きたい人にはオススメ

    逆に似合う似合わない関係なくその日によって好きな格好がしたい、物を沢山持つことが好きな人は受けなくていい

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/09(火) 12:04:31 

    日本語でおけ

    +1

    -6

  • 56. 匿名 2024/01/09(火) 12:05:14 

    >>27
    容姿のプロ相手にしてるプロの話とか一番参考にならねぇのよ
    なんでもそこそこ似合うような美人って多分季節跨いでるタイプだし

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/09(火) 12:05:46 

    >>3
    そんなの言われなくてもそうするのが普通。

    興味ないのにわざわざトピ開いて文句しか言わないのがガル。



    +34

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/09(火) 12:07:02 

    >>2
    ダサいガル民には縁のない話なんで理解できなくて当然

    +5

    -5

  • 59. 匿名 2024/01/09(火) 12:07:39 

    木戸大聖
    イエベ秋な気がする
    自分に“似合う色”がもっとよく分かる! パーソナルカラーの「セカンドシーズン」とは?

    +5

    -9

  • 60. 匿名 2024/01/09(火) 12:07:53 


    もうめんどくさい
    そこまでして知りたくない

    好きなようにさせてもらいます

    +3

    -19

  • 61. 匿名 2024/01/09(火) 12:08:58 

    >>1
    私はくすみが似合う

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/09(火) 12:12:05 

    プロ診断で1st ライトサマー、2nd ライトスプリングでしたー。
    自分的にはブライト寄せのがしっくりくる。

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/09(火) 12:13:18 

    私はブルベ冬が決定的に似合わない、顔に塗料が乗ってる感が半端ない
    ブルベじゃないんだって思って、シックな色が好きなのでイエベ秋ばっかり纏ってたけど、顔色暗くなりがちで、実はブルベ夏なんじゃないか?って疑い始めてきた
    実際ブルベ夏って日本人だと多いらしいね

    でもやっぱイエベ秋色が好きだから着るわ
    メンタルが落ち着くのよ

    +20

    -2

  • 64. 匿名 2024/01/09(火) 12:16:12 

    こういうの分かんないんだよなー
    みんな分かってるのかな

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/09(火) 12:17:59 

    >>11
    私もブルベ真っ只中って感じだったけど、売場行って顔に当ててみると、映える色がなんかごっちゃになってきた

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/09(火) 12:18:34 

    >>1
    この記事いってること雑すぎ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/09(火) 12:19:04 

    >>45
    同じくおばだけどコスメとか服の色で悩む時間減るなら長期で見ればプラスだと思って勇気出して去年行ってきた!
    似合わない色だと本当に顔のくすみが酷くて笑えるくらいだった…自己診断と違う結果だったし行ってよかった
    診断してくれる人によるかも知れないけど、私が診てもらった方は「来てくれたお客様が似合う色を知って笑顔で帰ってくださるのが嬉しい」って言ってたよ
    下は高校生~上は孫のいるおばあちゃんまで来るってさ

    +43

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/09(火) 12:20:33 

    >>11
    それで充分なんじゃないの⁈

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/09(火) 12:20:34 

    >>22
    一緒だわ
    学生時代も会社の制服もブルベ向けでいつも顔色悪かったわ

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/09(火) 12:22:24 

    >>29
    普段自分の似合うものを知っててすごく素敵な子がいるんだけど、ある日明らかに似合わない色を着てて珍しいなと思ったら彼氏がこれ選んだんだよね…って言ってた。似合うものを知ってるのは強いと思う。

    +39

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/09(火) 12:30:25 

    3シーズン行ける人、います?
    秋以外は変じゃないので、好きな色を着ています

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/09(火) 12:32:35 

    >>14
    顔タイプでも似合う色が変わってくるらしい

    +47

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/09(火) 12:34:06 

    >>71
    めちゃくちゃ議論されてる石原さとみとかそのタイプなのかな
    似合う色が多くて羨ましい

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/09(火) 12:34:36 

    最近自分のパーソナルカラーなんとなくわかったよ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/09(火) 12:35:07 

    若い頃は明るい髪色にするとどうにも顔がくすみ、黒髪に戻すと顔に明るさが戻ってたけど、学生から晴れて自由になったんだし折角なら明るい色にしたいよ!と懲りずに明るくしては顔のくすみが気になって黒髪に戻してた。
    歳とった今は逆に黒髪にすると顔が余計にくすむからわりと明るめにしてる。若い頃に明るい髪色(色々種類もあるし)をもっと楽しみたかったとは思うけど、白髪もちらほら生えてきてどの道黒髪だとそれが強調されるから、若い頃にダークトーンを存分に楽しめてよかったじゃないか…と思うようにしてる。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/09(火) 12:37:34 

    >>10
    1stライトスプリング
    2ndライトサマー

    40代の今服選び迷子…

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/09(火) 12:38:33 

    パーソナルカラーって結構肌色に左右されるから、加齢でも変わるよね

    あとは髪色やファンデーションの色で肌色を誤魔化せば似合わない色でも何となく着こなせる

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2024/01/09(火) 12:39:54 

    >>45
    私45歳だけど去年行ったよ〜
    予約する前は、お金もかかるし年齢的になんか恥ずかしいって思ってたけど行って良かったし楽しかった
    1対1でパーソナルカラー、骨格、顔タイプ診断してもらって、時間があっという間に過ぎていった感じ

    +32

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/09(火) 12:40:31 

    >>10
    仲間だー。
    ツヤ、鮮やか、コントラストを取り入れるといいタイプですよね。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/09(火) 12:40:38 

    ファーストだけわかってれば基本大丈夫です

    +1

    -5

  • 81. 匿名 2024/01/09(火) 12:41:55 

    >>48
    自分はやらないけどパーソナルカラーが一般的になってきた現在、そんなことで一々プリプリと怒ってたら仕事にならなさそう

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/09(火) 12:43:22 

    >>29
    >>4
    「お笑い芸人のパーソナルカラートピ」に、いつもくっきーさん(たしか春)がはられてるんだけど、くっきーですら似合ってるカラーの時の方がかわいく見えるんだよね
    同じ顔でも似合う色調で雰囲気良くするほうがいいと思う

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/09(火) 12:44:37 

    10年遅い

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/09(火) 12:49:40 

    >>60
    素朴な疑問なんだけど、診断しろとか誰も言ってないのにこういうこと書きに来る人はなにが目的なの?

    もとからパーソナルカラーなんて自己満の世界なんだから、興味ない人は一生スルーでなんの問題もないんだよ

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/09(火) 12:49:43 

    >>4
    しかしブ●ブルベがどうせブ●なんだから…ってカラシ色で茶色いブ●になるくらいならピンクでほんわかブ●なった方が幾ばくかいいんじゃない?

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/09(火) 12:53:42 

    >>4
    私はブスだけど数少ない似合う色を着ると周りの反応が変わるほど一気にあか抜けるよ。似合わないとかなりみすぼらしい感じになる。

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/09(火) 12:57:35 

    ブスだけどさ、根暗ブスと愛嬌あるブスって印象変わるじゃん
    パーソナルカラーもちゃんと選べば
    暗いブスか明るいブスかくらいは印象変えてくれるよ

    ブスだからってずっと何もやらないと根暗でしみったれたブスになっちゃうし

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/09(火) 12:59:13 

    >>17
    16分割でミューテッドサマー、ミューテッドオータムがあるから、夏と秋が跨ぐことあるよ。
    くすみカラーや濁色が似合う、ツヤよりマットが似合うなら、このタイプかも。

    +40

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/09(火) 13:08:37 

    1st冬で2ndも冬の場合はどうしたら良いの?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/09(火) 13:09:41 

    もういいから

    +2

    -9

  • 91. 匿名 2024/01/09(火) 13:10:55 

    >>17
    私も夏秋またいでる。秋ベースだけどくすんでないと似合わない。明るすぎても濃くても似合わない。将来24分割がでないかと期待しているところ。昔は16分割もなかったし。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/09(火) 13:19:22 

    普段暗い色ばかりだから新年位たまには明るくしようと赤いニットを着てたら家族から「なんか赤過ぎだね」と首傾げられた。これって似合わないて事だよね。自分では似合う似合わないがわからないのよ。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/09(火) 13:22:18 

    >>3
    そういうトピだから。
    あなたみたいな回答求めてない。

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/09(火) 13:23:05 

    >>2
    なんでトピにきたん?

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2024/01/09(火) 13:27:32 

    ブルベ夏って診断されたけど青みが強すぎたり、明るいブルベ夏に似合うとされてる色が浮いたり逆に顔色悪くなるからおかしいなと思ってた。
    イエベの色は顔色悪くなるからブルベは確実。
    自分なりに似合う色を見てみたら見事にみんなくすみカラーで、2ndシーズンがイエべ秋のミューテッドサマーって結論に至った。
    だから最初自己診断はイエベだったし、プロの人も一目見てイエべ春かな?って言ってたんだと思う。

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/09(火) 13:27:47 

    >>4
    パーソナルカラーに基づいた似合う色を身につけると、肌が綺麗に見える、若々しく見える、垢抜けて見える、雰囲気が明るく見えるなど

    対して、不得意とされる色を選ぶと
    顔の影色が強調されて老けて見える、顔色が悪く見える、野暮ったくなるなど

    という感じでベースアップのような働きをして印象操作の一助となるものだから面接とか、婚活だとか見た目印象も外したくない!っていう時のためにも知ってて損はないよ。
    似合う色と出会って髪色や服装とかメイクに取り入れたら>>4さん自身の印象も変わると思う。

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/09(火) 13:27:56 

    >>14
    唇の元の色とかかな?

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/09(火) 13:29:09 

    >>14
    全部ブルベでまとめるより、1つイエベを入れると垢抜けると言われましたよ!

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/09(火) 13:35:18 

    自己診断でブルベ夏だろうなと思ってたけど、セカンドに悩んで診断を受けに行ったら冬だったよ。明るい色ならと言われたけど。(ファーストは夏で合ってた)

    ただ、メイクは特に青みが強くて彩度も高すぎると浮くから未だに疑問ではある。春の色の方がまだいけると自分では思ってるけど馴染みすぎてすっぴんぽくなる。

    前受けに行った先生が16分割を始めたので聞きに行ってもいいかなと思うけどそんなに細かく調べなくてもいいかなとも思ってる。夏なら明るい色もくすんだ色もいけると言われたけど覆っちゃいそうだし。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/09(火) 13:45:14 

    診断経験がある方に聞いてみたい
    私もパーソナルカラー診断を受けたことがありますが
    目がブルベ、肌はイエベ寄りなので
    どちらのカラーもいけます
    どっちの要素もあるので両方似合います
    とか言われて結局何べかわからず終わったのですが
    そんなもんなんでしょうか?
    もっとはっきり分かるものだと思っていたのでガッカリでした…

    +5

    -4

  • 101. 匿名 2024/01/09(火) 13:47:01 

    >>65
    たぶんそれ、例えば黄色だからイエベの色だと思ってるけど、ホントはブルベに合う黄色だったりするから、ごっちゃになる
    私もそう
    ベージュやカーキ系の服は似合わないなと思ってたけど、どっちかというと青味よりか、色味薄めか、濃い色ならあれ?大丈夫だな⁈ってこの前なった

    +9

    -3

  • 102. 匿名 2024/01/09(火) 13:47:05 

    >>27そりゃ相手が女優さんならね・・・

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/09(火) 13:54:13 

    >>50ブランドによっては商品のパーソナルカラー別のおすすめ載せてくれたりしてるし、インライ見ててもこのパーソナルカラーの人にオススメは?とかの質問は毎回と言っていいほどあるもんね

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/09(火) 13:57:59 

    数年前パーソナルカラー診断を受けて、似合う色、苦手な色がわかったまではよかったけど、その後骨格診断だの顔タイプだのも流行ってきて、もはやなにを着ればいいのかわからん状態。

    あまり縛られすぎると楽しくないから、好きなものを選んでる。

    スキニーよりはワイドパンツにしとこうかな、くらい。

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2024/01/09(火) 13:58:42 

    >>100
    肌がイエベってどういうこと?
    本家アメリカは多民族国家だから肌や目の色も見ますが、日本では肌色とパーソナルカラーは関係切り離し、ドレープ(色のついた布)を当てて診断します。

    失礼ですが、大昔に受けられましたか?
    最近のことなら正直いい加減なアナリストだなぁと思ってしまいます…

    +8

    -5

  • 106. 匿名 2024/01/09(火) 13:59:07 

    >>27
    ドラマって色のフィルター掛かってることもあるから生の目で見てるのと画面越しでもまた違ってくるよね

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/09(火) 14:02:36 

    >>25
    元コメも診断で助かる人は〜って書いてるよ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/09(火) 14:03:26 

    >>21
    こうしくん{ハムたろ〜さ〜ん

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/09(火) 14:04:06 

    >>48
    診断受けてからカウンターに行って、こういう色が似合うみたいで、おすすめありますか?って聞いたら親切に教えてもらえたよ
    BAさんは診断士と違う仕事だし、いきなり専門用語で細かいこと言われたら戸惑うと思う
    そんなにこだわりあるんだったら口頭で説明してもわからないだろうから、似合う色のカラーチャートとか持ってった方がイメージわきやすいしいいと思う

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/09(火) 14:08:47 

    >>82
    これほんとかわいいよね

    +24

    -3

  • 111. 匿名 2024/01/09(火) 14:17:48 

    >>1
    結局は顔タイプと骨格も合わせないと最終的に似合うものは分からない

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/09(火) 14:21:50 

    >>2
    ずんだもんなのだ?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/09(火) 14:39:12 

    >>45
    全然問題ありません
    31歳で診断を受けましたが、とても為になったので次は母親を連れていこうと思っています

    +14

    -2

  • 114. 匿名 2024/01/09(火) 14:39:50 

    >>24
    ブルベっちゅうやつらしいけど若い頃はオレンジ似合ってたけど40代の今は似合わなくなりましたわ。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/09(火) 14:52:56 

    数年前パーソナルカラー診断を受けて、似合う色、苦手な色がわかったまではよかったけど、その後骨格診断だの顔タイプだのも流行ってきて、もはやなにを着ればいいのかわからん状態。

    あまり縛られすぎると楽しくないから、好きなものを選んでる。

    スキニーよりはワイドパンツにしとこうかな、くらい。

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2024/01/09(火) 14:53:45 

    >>1
    この記事いってること雑すぎ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/09(火) 14:56:49 

    >>105
    受けたのはつい1ヶ月前です
    カラーの布を色々あててはもらったのですが
    正直私も何色が似合って、何色が似合わないのかがパッと見でもわからず
    診断の方もわからなかったみたいで
    目はブルベ肌はイエベ!と言われました
    なので結局不明のままなのです…

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/09(火) 15:00:06 

    >>29
    ブスでもパーソナルカラーの需要性ってかなりあるよね

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/09(火) 15:13:18 

    >>4
    ブスは似合わない色着たらブスみ増すでしょ
    ブスこそパーソナルカラー重要だよ

    +30

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/09(火) 15:43:57 

    40年生きてると、鬼門の色って分かってこない?
    私が絶対に合わないのはイエベ秋カラーと霞んだアースカラーだからそこだけは避けてる

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/09(火) 16:13:32 

    >>76
    服選びに悩んでいるなら顔タイプと骨格のが重要よ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/09(火) 16:22:49 

    >>48
    そこに怒りを感じてるなら随分意識の低いBAだなって思う
    プチプラコスメでも明らかにイエベとブルベで製品分けて作ってるよね

    +17

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/09(火) 16:31:10 

    >>45
    若くて可愛い子は苦手な色でも勢いで着られるから沢山の色を楽しんだ方が良い気がするわ。年取ってからのが必要じゃない?

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/09(火) 16:37:44 

    >>71
    私は春ビビで冬ビビと秋ストもいけるから、とにかく高彩度を選んでおけばほぼ間違いない
    夏は顔色が死んじゃって全然似合わないから避けるけど

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/09(火) 16:53:15 

    >>14
    目元が直線要素強そう

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/09(火) 17:06:34 

    >>117
    横ですがお金払ってその結果だとガッカリしちゃいますね
    日本人用パーソナルカラー診断の統一基準とかないんですかね

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/09(火) 17:14:39 

    わたし、ファーストもセカンドもウィンターだったよ!
    診断してくれたひとの協会?ではセカンドは違うのにしなきゃいけないから、ウィンター以外だとサマーですが…くすみのない色ならウィンターの中でなんでも合います。って言われた(笑)

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/09(火) 17:19:30 

    >>76
    同じく
    結局白・アイボリー・薄めベージュ・薄めグレー・ネイビーを多用してる

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/09(火) 17:52:57 

    >>117
    せっかく受けられたので残念ですね…
    10年ほど前ですが資格試験を受けようと思ったことがり、色々調べてたのでその時の知識を書いておきますね

    まず診断方法ですがドレープ(布)をあてて似合うカラーを判断する、これが基本となります

    本来の肌色と、布の色、合う色をあわせると良い変化がおこるので、これを元に「一番良い反応が起こったかのはどのシーズンか」という、総合判断を行います

    なお変化のチェック方法ですが、目の輝きや黒目の変化などもあわせて確認しますが、これは「目の属性がどうか」と診断するためではありません

    ですので「目はブルベ」というのは、ブルベカラーの色をあわせた際、瞳の反応が良かったが逆に肌トーンの反応はあまりよくなかった…のだと思います。こういった場合は「それほど得意でないカラー」と診断します

    過去に聞いた事がない診断方法なので、できればもう一度信頼できそうなところで診断されるのがベストだと思います

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/09(火) 18:04:55 

    >>17
    あるある
    私プロ診断ストロングオータム秋のセカンドブライトサマーだった
    秋も夏もくすみ得意なはずなんだけど、そのなかでも鮮やかなの得意でわけわからん

    +1

    -5

  • 131. 匿名 2024/01/09(火) 18:30:00 

    1stクールウインター2ndクールサマー
    黒が最強に似合う
    冬だからコスメもアクセサリーもツヤありの物が得意

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/09(火) 18:30:29 

    >>76
    顔タイプ受けるといいよ

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/09(火) 18:39:39 

    >>117
    黄み肌ブルベってのも存在してるから(指原莉乃とか)、それなんじゃないですかね?あとはイエベブルベっていうより、明度やくすみorクリアな色が似合うかどうかが大事なタイプとかね。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/09(火) 18:58:00 

    >>4
    パーソナルカラーって、あくまで当社比だから

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/09(火) 19:25:37 

    >>45
    サロンのブログに掲載許可してるお客さんの写真とか見ると分かるけど、むしろ肌もくすんでしまったおばさんこそ凄く重要があるよ

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/09(火) 19:32:25 

    >>60
    めんどくさそうな人

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/09(火) 19:56:56 

    >>110
    似合いすぎて草

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/09(火) 19:58:39 

    >>45
    正直パーソナルカラーって歳いくほど重要な気がする。色が違うだけで本当に若く見えるよ。
    若いと似合わない色でも肌ツヤと勢いで乗り切れるし。

    +28

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/09(火) 20:27:22 

    ガル、ブルベ冬の人叩かれがちだよね。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/09(火) 20:33:49 

    パーソナルカラー診断は4種だけでなく、16種類を是非受けてほしい!
    顔色が良く見えたり垢抜け度が増すよ!
    ほんとに受けてよかった。
    コスメ選びが楽しくなったよ。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/09(火) 20:59:23 

    パーソナルカラー診断するとブルベの人がイエベメイクしたい時の似合わせ方を教えてくれるから便利
    赤みのあるブラウンなら似合うとか、質感とか

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/09(火) 21:02:46 

    >>110
    ライトスプリングかな?笑

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/09(火) 22:07:18 

    アンケートみたいに次々2択とか答えていったら判断つくようなものがほしい

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/09(火) 22:29:35 

    >>59金髪浮いてるで。爽やか路線の方がオーラ出ると思う

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/09(火) 23:03:15 

    >>76
    同じくです
    顔タイプキュートらしいけど合わせると痛いオバハンになるから完全迷子になってます

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/09(火) 23:18:19 

    ファースト→スプリング、セカンド→オータムのイエベ春なんだけどスーツの色が黒紺灰色どれもイマイチ。
    学生時代の紺の制服も顔うつり悪かったような…
    イエベ春の人はどんなスーツだと似合うのかな。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/09(火) 23:24:57 

    自分のパーソナルカラー分かったけど服屋に理想の服がない
    パーソナルカラーぴったりな服を見つけたと思ったらサイズやデザインそのものが合わないことが多くて結局パーソナルカラーとは違う色の服を妥協して買ってる

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/09(火) 23:31:40 

    >>1
    同じサマーでも明度の高さが重要な2ndスプリングの人もいるし、ブルベ(青み)が重要な2ndウィンターの人もいるみたいな話だよね
    自分に“似合う色”がもっとよく分かる! パーソナルカラーの「セカンドシーズン」とは?

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/09(火) 23:50:42 

    >>14
    リップやチークのほうがパーソナルカラー反映されやすいよ。
    リップでブルベ向けのピンクとか塗ったら古臭くなるのならイエベ要素が濃厚かも。

    目元は他の方も書いてるとおり顔タイプに持っていかれやすい。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/09(火) 23:54:43 

    >>146
    同じファーストとセカンド。
    untitledで買ったライトベージュのスーツがお気に入りだし写真写りも良かった。
    就活スーツだとしたら難しいね。

    グレーの中でも濃いめかつ黄味っぽいチャコールグレーみたいなのだとどうかな?

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/09(火) 23:57:50 

    >>71
    1stブライト夏、2stブライト春かクリアウィンターで診断する人が何度も悩んだ結果、2stはどちらもいけるタイプでした。
    顔は似ても似つかないけど石原さとみと同じタイプらしいです。
    秋の人に似合うメイクの色味が1番好きなのでたまに買うけど顔色が悪くなるので、1回使ってイエベの友人数人に全て譲ってます...

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/10(水) 01:10:33 

    >>4
    でも感じのいい(または清潔感のある)ブスとなんか顔がくすんでよどんで見えるブスじゃ違うと思うよ。ブスに限らずババアもだけど。
    単純な例だと、スプリングのブスが真っ黒の髪に青みの強いピンクのチーク、トップスは燻み系アースカラーとかだと辛気臭いブスだと思う。ババアだと余計に老けて肌がくすんで見える。
    明るいブラウンヘアーにコーラルやオレンジのチーク、トップスをアイボリーにするだけで多幸感が出てくるはず。
    顔の造形が同じだとしてもパッと見の印象で明るくて多幸感のある方がいいに決まってる。

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/10(水) 01:19:04 

    自分の事だから知りたいし、どうせ着るならメイクするなら似合うを優先したいから調べてみた
    1st ディープオータム、2nd ダークウィンター。
    イエベブルベというより、濃く暗い色がいいって言われたけど、似合う色偏ってて微妙…
    仕事でパステルピンクの白衣着るんだけど、言われてみれば顔色死んでる。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/10(水) 02:17:14 

    >>10
    仲間!
    濁りが何より苦手なタイプ

    でも本当はアースカラーやくすみ色が好き

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/10(水) 02:44:35 

    >>131
    プロ診断済みで、同じです(^^)
    顔タイプは何でしたか?
    私は顔タイプはエレガント、骨格はナチュラルらしく、これまでカジュアル全開でしたが華やかなスカートを買ってみました(笑)

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/10(水) 03:05:42 

    >>138
    でも年増ほど骨格診断とかパーソナルカラー嫌がるし「着たい服着て何が悪いの?」って人多いよね。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/10(水) 04:00:21 

    >>10
    同じくー!
    苦手意識あった赤リップが実は似合う事を知って、メイク楽しくなったし、イエベ春の似合う色で服選ぶのがアラサーになってから難しくなってたけど、セカンド知った事で服選びもしやすくなった

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/10(水) 05:06:51 

    >>131
    黒が特に似合うのってビビとかディープだと思ってた!クールウィンターもセカンドサマーだけど黒合うんだね

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/10(水) 06:18:44 

    >>118
    むしろブスの方が大事かも

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/10(水) 08:48:40 

    >>17
    春夏秋冬、どの組み合わせも共通点あるから夏秋跨いでるのもおかしくないよ

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/10(水) 10:18:39 

    自分のパーソナルカラー難しい…
    たぶんイエベブルベ跨ってて、明度やくすみ度合いを気にした方が良いタイプかも
    淡い色はぼんやりするし、蛍光色は強過ぎるし、くすみの強いカラーは無理

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/10(水) 11:18:02 

    >>156
    そうとも限らないと思うけど

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/10(水) 11:53:29 

    >>14
    私もパーソナルカラーでいうとど冬なんだけど、目元だけはスプリング系が好きでよく使ってる。一応セカンドが春だから良いのかなと思ってる。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/10(水) 12:16:15 

    10年以上前にイエベ春の診断を受けてベージュやオレンジのコスメや服を集めたけど、なんかしっくりこない
    最近16タイプ受けたら2nd冬だった。パステルよりもはっきりした色のが似合う!似合わない理由がわかってよかった。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/10(水) 13:27:00 

    >>11
    加齢で肌の質感が変わったり、ヘアカラーでも左右される気がする。
    昔はウィンターだったけど今はスプリングっぽい。

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2024/01/10(水) 13:48:15 

    パーソナルカラーは似合う色相(トーン)
    顔タイプやパーソナルデザインは似合う色

    クール系ならピンクよりブルーやグリーンのアイシャドウ似合う

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/10(水) 13:49:18 

    >>130
    対面じゃないだろ?それ、自然光でないとわからんよ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/10(水) 13:53:11 

    イエベブルベよりウォームトーンクールトーンのほうが、把握しやすいと思う。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/10(水) 14:10:17 

    >>4
    パーソナルカラーって「肌が綺麗に見える色」ですよ。
    顔の美醜は関係ない。

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/10(水) 14:12:57 

    >>34
    若い、色白美肌、美人ですね
    イエベとブルベを跨いでそう

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/10(水) 14:54:22 

    1st クリアウィンター
    2nd ブライトサマー

    ブルベ向きのコスメと服もっと増えて欲しい

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/10(水) 15:18:55 

    >>4
    肌が汚く見える服なんて誰だって着たくないよ。
    肌が黄ばんで見えたり、シミやシワなんかの粗が目立ったり…
    肌がパァッと明るく綺麗に見える服の方を選ぶでしょ。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/10(水) 15:23:10 

    1stライトサマー
    2ndクリアウィンターと診断された

    なのにブルベにオススメのローズピンク系のチークを塗るとなんか変になるなと不思議だったんだけど、「青み吸収肌」なんてものもあるんだね…

    ローズピンクを肌に乗せるとローズピンクの青みがなくなってコーラルピンク=イエベ向けに発色するらしい

    もーこういうの知れば知るほど悩みが尽きない…
    好きな色なんでも似合う美人に生まれたかったよ笑

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/10(水) 16:54:01 

    >>148
    私は1stがディープ秋だったから、オータム全般似合うかなと思ったけど合わない色は合わなくて、どうして?と思ってたら2ndがディープ冬でした
    私みたいなタイプはこの明暗や彩度みたいな概念がめっちゃ重要だった!
    2ndの意味がある人間もいるよー

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/10(水) 17:50:08 

    >>40
    わかります!だいたい自分でわかるけれど、パーソナルカラーを知ると新しい似合う色に出会えて買い物の失敗や迷いが消える。

    アウターとかは値段高いからパーソナルカラーあって助かるよー。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/10(水) 17:53:16 

    パステルカラーが得意のライトサマーです!

    秋冬は濃い色が多くて洋服あんまり買えないのが悩みでしたが、ここ数年秋冬でも明るい色多くて嬉しい!

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/10(水) 18:19:16 

    >>14
    どのカウンター行っても目元はウィンター色、リップはオータム 色を薦められる
    多分冬秋ディープ

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/10(水) 19:35:07 

    ラピス(流派)としてはビビ冬春。
    でも高彩度、高コントラストタイプで、明度と青み/黄みはそんなに重要ではないから、明度コントラストをがっつりつけた着方やメイクなら全ての冬春はもちろん、秋や夏の色も使える。
    私が一番合わないのは、中明度&低彩度で全体がワントーンで淡いグラデーションでまとめたファッションやメイク。
    ビビ冬とはいえ黒一色の喪や白だけでまとめたウエディングも冴えない。カズレーザーみたいな赤一色やマツケンサンバの金一色も合わないだろう。コントラストがないから。
    診断受ける前だったけど感覚的に「〇一色」が合わないのはなんとなくわかってたので、ウエディングフォトの時は髪やブーケに葉っぱ込みで濃いめのピンクの薔薇を多めに使ってもらったし、和装も白無垢じゃなくて赤や黒を多用した派手な色打掛にした。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/11(木) 00:35:15 

    >>5
    複雑にしないと、受ける人がいなくなるからじゃね

    興味ある人は大体受けてて自分のファーストは知ってるから、もう一回受けさすためにセカンドとか、他の診断とか

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/11(木) 02:09:32 

    >>173
    オレンジ転び難しいよね
    私は1冬ビビ2春ビビだけどやや青みよりのコスメはつけたては綺麗だけど時間が経つとくすんだオレンジっぽくなる(特にアイシャドウやチークなどの粉系)

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/11(木) 02:23:40 

    セカンドとかより明度彩度で選んだ方がいい

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/11(木) 11:14:10 

    >>151
    細かいけどセカンドは2ndね
    stはファーストの時

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/11(木) 12:38:25 

    パーソナルカラーの他に顔診断とか骨格診断とか
    自分に合うものがわかるのはありがたい
    でもおしゃれが楽しくなくなったなぁ
    好きなものより似合うもの優先
    そんなの気にしなきゃいいだけの話なんだけどね

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/11(木) 13:20:19 

    >>10
    私逆だった!
    1stビビットウィンター
    2ndビビッドスプリングだったけど、未だに10さんと私の診断結果の違いがわからないよ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/11(木) 18:22:59 

    垢抜けのビフォーアフターの類の動画を見てると、やっぱり似合う色は大事だな〜と思う
    パーソナルカラーと顔立ち、どちらにも違和感なく似合う色

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/11(木) 19:33:42 

    プロ診断済み
    骨スト7クラ
    1stブリリアントウィンター
    2ndライトサマー
    顔エレガント
    ファッショナブル
    一般人でこれだとパーティーの時しか輝けない…
    あと見た目強いけどアホだからガッカリされる

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/13(土) 07:43:14 

    プロの診断行ったの。PCと骨格と顔タイプを出してくれるところ

    1st ブルベ夏
    2ndブルベ冬
    骨格ストレート
    顔タイプ キュート

    自己判断とおんなじだったんだけど、骨格的にはカチッとした服がおすすめだけど、顔タイプとPCだとピンクのふんわりブラウスとか言われて、もう「どっちやねん!?」ですわ
    ただ、茶髪が似合わない気がしていたのが証明されたのは良かった
    あとベストカラーのスウォッチもらったから、服色迷ったら参照できる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。