ガールズちゃんねる

ドラえもん 映画 「ブリキの迷宮 ラビリンス」を語りたい

184コメント2024/01/27(土) 15:49

  • 1. 匿名 2024/01/09(火) 08:45:00 

    懐かしく最近みました

    最初みたときからは25年くらい経ち、

    当時は、内容は凄く怖い反面、主題歌の良さが際立っていました

    まだ子供で、まさかロボットなんてと思っていましたが、
    今やAIなどの進歩も凄いことを考えたら、
    いつか人間がロボットに支配されるんじゃないかなんて考えたりします

    見たことある方、語りましょう
    ドラえもん 映画 「ブリキの迷宮 ラビリンス」を語りたい

    +133

    -0

  • 2. 匿名 2024/01/09(火) 08:45:39 

    語りな

    +19

    -1

  • 3. 匿名 2024/01/09(火) 08:45:45 

    いーとーまきまき
    いーとーまきまき

    +149

    -2

  • 4. 匿名 2024/01/09(火) 08:45:58 

    イートマキマキマキイートマキマキマキ、ヒイーテヒィーテドンドンドンドン

    みたいなのなかったっけ

    +72

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/09(火) 08:46:01 

    アマプラで映画見たよ

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/09(火) 08:46:20 

    >>2
    2コメゲットおめでとう

    +2

    -5

  • 7. 匿名 2024/01/09(火) 08:46:37 

    当時ブリキのおもちゃというものを初めて認識しました

    +46

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/09(火) 08:47:10 

    この回のジャイアンとスネ夫が勝手過ぎて子供の頃結構ムカついた

    +30

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/09(火) 08:47:24 

    ドラゴンボールの方がいい

    +1

    -5

  • 10. 匿名 2024/01/09(火) 08:47:55 

    AIの進歩の話になるたびに、この話を思い出す

    +41

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/09(火) 08:48:14 

    島崎和歌子

    +46

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/09(火) 08:48:23 

    懐かしい!
    人間は楽を求めて機械に頼るけど、その機械に侵略されてしまう話だよね!

    +79

    -2

  • 13. 匿名 2024/01/09(火) 08:48:40 

    この映画で「指紋」という概念を覚えた

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/09(火) 08:48:45 

    パパが予約したホテルなのに親抜きで楽しんでて、可哀想だと思ってた

    +62

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/09(火) 08:48:53 

    >>8
    でもこのコンビがまさかの巻き返しを見せるからなあ
    あと咄嗟とはいえ、大型車と飛行機の運転ができるスネ夫がすごい

    +64

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/09(火) 08:48:56 

    ナポギストラー博士懐かしい

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/09(火) 08:49:02 

    お父さんが寝ぼけてブリキンホテルを予約しちゃうんだよね!

    +78

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/09(火) 08:49:13 

    チャモチャ星

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/09(火) 08:49:40 

    >>1
    どらちゃんの拷問シーンがきついのよね…

    瓶の中に入るとイカダがあって、その中で過ごす道具がすきだった。

    +113

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/09(火) 08:49:53 

    昔、ドラえもんの映画は擦りきれるほど見たな!
    ビデオテープだったから。

    +55

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/09(火) 08:50:01 

    のび太の父から始まる珍しいパターン

    +61

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/09(火) 08:50:07 

    のび太がスキーで猛スピード出してる時の顔でしぬほど笑ったわw

    +44

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/09(火) 08:51:09 

    >>4
    だいぶ最後の方だねw

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/09(火) 08:51:10 

    雲の王国から2連続でドラえもんが途中で離脱するパターンだったな

    +60

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/09(火) 08:51:43 

    いーとまきまき いーとまきまき
    子どもの時はトラウマ的に怖かったのに、大人になって見たら笑うシーンだった

    +34

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/09(火) 08:51:50 

    い、、とを、まき、、ま、き、、、

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/09(火) 08:52:04 

    荷物運び用荷物という謎の道具

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/09(火) 08:52:25 

    可愛い話だったよね

    +2

    -4

  • 29. 匿名 2024/01/09(火) 08:52:40 

    地下の迷宮が怖すぎる
    ドラえもんが壊されて
    海底に捨てられるのも怖すぎる
    とにかく怖かった
    でも面白かった、発想が凄いなと

    +119

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/09(火) 08:52:53 

    ドラえもんが攫われる→故障する→ゴミとして捨てられる
    この流れが当時怖すぎた。ドラえもんがいるから絶対安全で平和になるって子供の頃思っていたのが崩壊した感じ
    深夜の砂嵐テレビ、入ったら出られない迷宮、ラスボスの最後とかトラウマ要素が多い

    +102

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/09(火) 08:53:01 

    >>23
    なんのシーンかわからないけど覚えてるくらいだからトラウマだったんだろうw
    最後の方なのか、またみたいな

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/09(火) 08:53:06 

    ミニドラ大活躍

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/09(火) 08:53:36 

    地下かどっかにある怖い顔の扉?
    子供の頃怖かった、、

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/09(火) 08:53:42 

    ナポギストラ博士の話だね

    ドラえもんも映画の中でも上位で好き

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/09(火) 08:53:55 

    なんか憎めないネジリン将軍
    ドラえもん 映画 「ブリキの迷宮 ラビリンス」を語りたい

    +54

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/09(火) 08:54:50 

    >>1
    何故単体?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/09(火) 08:55:12 

    「大変!!ドラちゃんが!?」
    って、しずかちゃんの予告のセリフでハラハラしてた

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/09(火) 08:56:39 

    のび太くん、僕最後にもう一度君にあってから壊れなかったよ…

    のところ子供の頃めちゃ泣いた
    ドラえもん 映画 「ブリキの迷宮 ラビリンス」を語りたい

    +102

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/09(火) 08:57:12 

    色々な展開があって面白いよね
    ドラえもんが壊されて海に捨てられたり、ロボット主体の世の中になっていたり、衝撃的だったなー

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/09(火) 08:58:05 

    迷宮の中で迷った末に休憩所に辿り着くんだけど、でも、そこは序盤に来たことのある場所だった、ぐるぐる回ってたんだって気づくシーンが絶望的よね。

    しずかちゃんが「お弁当のパック...!」って顔を覆うシーンは、私の細かすぎて伝わらないモノマネ(ドラえもん限定)の持ちネタの一つ。

    +101

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/09(火) 08:59:02 

    >>1
    荷物運び用荷物
    ベルトコンベアーのうまそうな人間用弁当
    怖い迷路?

    が忘れられない

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/09(火) 08:59:51 

    >>32
    スースー
    シーシー
    ワーワー
    ナーナー

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/09(火) 09:00:16 

    ドラえもんが壊れて海に沈むシーンがある?
    子供の頃だからうろ覚えだけど、そこだけ怖くて覚えてる

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/09(火) 09:01:45 

    やっぱり自分の足で歩きたい、ってセリフが印象深い

    +35

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/09(火) 09:01:48 

    >>1
    なかなかに攻め込んだストーリーだなぁって思う
    良く練られてて面白い

    ターミネーターといい、将来あるかもしれない避けられない問題だよね

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/09(火) 09:02:33 

    >>40
    いいや!私にはそのモノマネ分かるぞw

    +68

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/09(火) 09:02:57 

    ジャイアンとスネ夫が飲んでた牛乳みたいなのがおいしそうで子どもの頃飲んでみたかった。

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/09(火) 09:03:32 

    な、なぽちゃん!?

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/09(火) 09:04:05 

    かなり前の作品だけど、今の私達に通じるところあるよね。

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/09(火) 09:04:22 

    ナポレオン、チンギスハン、ヒトラーでナポギストラ

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/09(火) 09:05:16 

    >>50
    しらなかった…!

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/09(火) 09:06:17 

    今36歳でこの映画だけ鮮明に記憶に残ってる。
    面白くて何回もみたなぁ。

    イラッシャイマーセー
    イラッシャイマーセー
    っていうセリフのモノマネよくしてたww

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/09(火) 09:06:20 

    ミニドラに感謝すべき映画

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/09(火) 09:06:28 

    最後、ハッピーエンドだったけど、あのラストのその先を想像すると、仄暗い感情になる。

    今まで労働を担ってたロボットは全て壊れて、残ったのは身体機能が退化した人間だけ。
    ロボットを開発していたロボットもいなくなった。
    あの世界の建て直しって容易なことではないし、労働をしなくなった人間たちにそれが耐えられるのかなと思ってしまう。
    また歴史が進んでいったら、かつての長い記憶が薄れて、ロボット推進派の声が大きくなるんだろうなとか。
    まあアニメだから明るい終わりのその先は考える必要はないんだけどさ。

    +39

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/09(火) 09:09:20 

    迷宮をうさぎとしすがちゃんとのび太で進まなきゃいけないところで迷っちゃって既に食べたお弁当のゴミに出会ってここはもう通ったところだ!ってなる場面で子供ながらにこっちまで絶望した

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/09(火) 09:09:28 

    エンディングで念願の家族旅行へ行く野比家の人たちと、元気よく走ることができるようになったサピオくんがハッピーエンドって感じで良い
    ドラえもん 映画 「ブリキの迷宮 ラビリンス」を語りたい

    +58

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/09(火) 09:10:03 

    >>54
    それこそドラえもんの道具で手伝いをしたら
    「やっぱりロボットは必要」って意見も出てくるだろうからね

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/09(火) 09:11:05 

    >>55
    うさぎの名前なんだっけ?
    チャミーは違うよね

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/09(火) 09:11:25 

    >>52
    私、38歳。

    ど田舎だったから唯一ある映画館まで車で1時間もかかるんだけど、ドラえもんの映画だけは連れて行ってもらってたなぁ…
    「日本誕生」から毎年見ていたので、ブリキはちょうどドンピシャ。
    30代あたりの人がちょうど世代だろうね〜
    ドラえもんのキャラの声もいまだにこのときのメンバーのままで止まってるw 新しいドラえもんの声を聞いてもピンと来ないw

    +45

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/09(火) 09:11:37 

    ドラえもん映画好きで全部何10回と見てるけど、これが1番好き!
    のび太が押し入れでドラえもんのスペアポケット見つけた時の胸熱感っ!
    何度観てもたまらない!

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/09(火) 09:12:28 

    最後の方に出てきたサンタのロボットの優しさが染み渡ると同時に切なくなる

    「おお!まだこんなに子ども達がいたなんて!坊や達プレゼントだよ」って嬉しそうにのび太達にプレゼントを渡すんだよね。
    そうだよね。サンタロボットは子ども達にプレゼントを渡すために作るれたんだから嬉しいよね。それがサンタロボットの存在意義でもある。何年ぶりにサンタロボットとしての役割を果たすことが出来たんだろうと考えると切ない

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/09(火) 09:12:37 

    >>56
    仲間ロボット無事だったんだね
    壊れなくて良かった

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/09(火) 09:13:07 

    >>18
    サピオくん
    初めて映画館で見た時はタピオくんだと思っていた
    その後原作漫画でサピオくんだと知った

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/09(火) 09:13:39 

    >>20
    今でもDVDと漫画でみてるよ

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/09(火) 09:14:19 

    原作とアニメのサピオくんはだいぶ顔が違う

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/09(火) 09:14:23 

    >>60
    私は雲の王国が1位かも
    小さい頃の雲の上に乗ってみたいっていう願望が叶えられてるし

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/09(火) 09:14:48 

    ドラえもんが復活してからの快進撃が凄くて好き

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/09(火) 09:14:51 

    >>1
    いーとーまきまき!

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/09(火) 09:15:07 

    >>60
    私は銀河超特急が好きだな

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/09(火) 09:15:59 

    >>54
    この話を90年代で上映したのが本当に凄い
    リメイクして今の子たちにも新しいバージョンとして見てもらいたい

    +41

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/09(火) 09:16:01 

    ブリキ王国はよくよく考えると結構セキュリティがゆるい

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/09(火) 09:16:12 

    >>59
    私かと思った

    日本誕生、アニマル惑星、ドラビアンナイト、雲の王国、ブリキの迷宮の5作品を映画館で観た

    +38

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/09(火) 09:16:20 

    >>58
    宇宙開拓史だね

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/09(火) 09:18:32 

    >>71
    外部の人間に攻め込まれることを想定していないんだろうな

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/09(火) 09:18:52 

    >>58
    タップだよ

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/09(火) 09:20:16 

    フハハ良く来たな
    ここはあの世へ通じる大迷宮の入り口だ
    くぐれば二度と生きて帰れない
    それを承知の上ならばさぁ入るが良い

    +35

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/09(火) 09:20:33 

    >>56
    サピオくんのパパはまる子の父親の声の人なのね

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/09(火) 09:21:17 

    >>64
    漫画全巻揃えてたけど、大人になって売ってしまった。場所さえあれば...

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/09(火) 09:21:19 

    >>17
    何年も見てないのに夜中のCMが印象的すぎて思い出せる

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/09(火) 09:22:22 

    あのレストランの店主が好き笑

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/09(火) 09:22:27 

    >>77
    そうそう。屋良有作さん。ヒロシののほほんとした演技とは打って変わって正義感の強い渋くてかっこいい演技されてましたね

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/09(火) 09:23:16 

    ドラえもんの映画は
    銀河超特急までは覚えてる

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/09(火) 09:24:22 

    >>71
    ブリキンホテルも勝手に出入りできたよねw

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/09(火) 09:25:34 

    >>3
    今だになんか怖い

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/09(火) 09:26:48 

    ディズニーのロボットがごみ集めしてるやつと似てるよね
    人間が堕落しすぎて動けないやつ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/09(火) 09:28:23 

    >>11
    試験終わりの〜チャイムと同時に〜♪

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/09(火) 09:30:06 

    >>54
    機械文明があれだけ進んでるという利点を活かして使いどころを間違えず、国民は体を鍛えながらロボットや機械を上手く使って暮らしていけてたら良いよね

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/09(火) 09:30:10 

    >>80
    「アナタ、ニンゲンミタイナコトイウネ!」

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/09(火) 09:30:16 

    夜中のテレビ、砂嵐からのcmが印象的だった
    サピオが走ってるエンディングがすごくいい

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/09(火) 09:31:44 

    >>11
    この歌好き

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/09(火) 09:33:19 

    ブリキの迷宮と雲の王国が好き

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/09(火) 09:33:20 

    >>65
    名字も漫画と映画では違うんだよね。
    漫画だとサピオ・ブリキンだけど映画だとサピオ・ガリオン

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/09(火) 09:34:33 

    >>1
    子供の頃、ビデオでだけど初めて見た映画
    あのラビリンスは怖かった

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/09(火) 09:36:24 

    >>11
    作詞作曲は武田鉄矢

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/09(火) 09:38:07 

    >>43
    ある。
    でもミニドラちゃんが直してくれたはず。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/09(火) 09:40:16 

    >>61
    原作だとロボット?おもちゃ?らしいけど、映画はロボットではなく人間だったよ

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/09(火) 09:41:58 

    オープニングの砂嵐のシーンから斬新よね

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/09(火) 09:43:38 

    たしか旅行のきっかけは、深夜のCMだよね?
    あれは怖かったな…

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/09(火) 09:44:19 

    >>17
    そして脈絡がない唐突な『ドラえも〜〜〜〜ん!』

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/09(火) 09:45:25 

    リメイクして欲しいけど、下手な芸能人の声優を主要キャラに入れられて欲しくないな…という複雑な気持ち

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/09(火) 09:45:49 

    >>98
    そうそう!のび太がパパに「旅行に行きたい!」ってせがんだら「もう予約したよ」って言う流れになったよね

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/09(火) 09:47:32 

    もし文明が復興して
    またロボットに感情が出てきたりすると
    いきすぎるとロボット王国みたいに「ロボットに感情はいらない」論争とかも始まるんだろうね

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/09(火) 09:48:17 

    >>94
    作曲は違う人だよ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/09(火) 09:48:47 

    >>81
    逆になぜヒロシであそこまでのほほんと出来るのか不思議

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/09(火) 09:49:06 

    Abemaでドラえもん映画見るの好きなんだけど、年明けて久々に旧ドラ順番に放送してるよ。1/17にブリキやると思う。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/09(火) 09:50:00 

    久しぶりにドラえもん映画見たくなった

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/09(火) 09:50:19 

    >>100
    リメイクで改変されたり、ゲスト芸能人のためのオリキャラを盛り上がるための過剰演出は嫌だね
    ピー助やペコの時みたいに変えないでそのままでやって欲しい

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/09(火) 09:50:44 

    >>56
    野比家が交代で家族写真撮ってるのが良かった。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/09(火) 09:53:08 

    >>80
    ヒソヒソ

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/09(火) 09:55:47 

    これトラウマになるかどうかって見る年齢によるよね。私もう高学年だったから怖さはなくてむしろハラハラドキドキで面白かった!
    低学年の時に見た魔法の国?のやつとか、日本誕生は怖かった。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/09(火) 09:57:10 

    ドラえもん壊れて捨てられちゃうところ怖かった

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/09(火) 09:58:38 

    >>94
    ドラえもん映画は武田鉄矢多かったよね
    夢限三剣士もそうだった気がする

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/09(火) 10:00:10 

    ドラえもんの映画は泣ける映画がいっぱいあるけど、この映画が一番好き。
    ドラえもんが壊れるシーンとサピオくんが巻き込んでしまったのび太を地球に帰すシーンは泣ける。
    そして島崎和歌子の曲もすごく良かった。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/09(火) 10:07:11 

    >>1
    その時の絵柄、懐かしい。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/09(火) 10:09:32 

    >>54
    もしかして、考えることも発明することも全部ロボットに任せきりだったから、世界を立て直すための知識を持つ人がいない世界になっちゃってたんじゃないかな

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/09(火) 10:13:21 

    >>91
    それプラス私は夢幻三剣士とアラビアンナイトが好き〜

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/09(火) 10:13:49 

    >>71
    セキュリティガバガバホテル

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/09(火) 10:35:09 

    >>92
    ガリオンが名前じゃなくて、姓になっちゃったのね

    ガリオンってガリレオと何を足した名前なんだろう

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/09(火) 10:36:02 

    捨てられて「のび太…」ってなってるドラえもんを見るのが辛かった

    テキオー灯とミニドラがあってよかった

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/09(火) 10:36:32 

    今からブリキのラビリンス観ながら買い物行くわ🚗

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/09(火) 10:43:34 

    のび太の家庭って何でいつも旅行連れて行ってもらえないんだろう?
    そこまで貧乏じゃないよね

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/09(火) 10:47:02 

    子供の時、お父さんがTSUTAYAで借りてきてくれて観たよ
    ドラえもんが壊れて海の底に沈んでるシーンが怖くて泣きそうだった
    今観るとすごい時代を先取りしてる内容だよね
    主題歌が印象に残っててYouTubeで聞こうとしたら島崎和歌子さんが歌ってたんだね、びっくり

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/09(火) 10:48:20 

    ドラちゃんが拷問されて海底に沈むシーンとギガゾンビはマジでトラウマレベルに怖かった

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/09(火) 11:14:03 

    5、6歳で見たけどドラえもん最大のトラウマ映画

    パパが砂嵐のテレビを見ていて画面が変わる
    ブリキのラビリンスのあのゲートの不気味さ
    ドラえもんビリビリからの海底へ捨てられる
    いーとーまきまき

    とにかく怖い要素しかない
    去年30年ぶりにアマプラで見たけどやっぱり当時を思い出してしまい怖かった
    でも面白いし感動するのは絶対
    今のドラえもん映画はそんなに見ていないし批判とかは全くないんだけど、感動ばかりでゆるい感じがするのは時代なのかな

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/09(火) 11:20:58 

    漫画で見たけど最終回ら辺だけ見れなかった。
    どうなったんですか?
    漫画と映画って最後は違いましたか?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/09(火) 11:26:56 

    >>121
    ママが旅行好きじゃない

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/09(火) 11:30:39 

    >>19
    前作の雲の王国でもドラえもん壊れて可哀想なことになってたのに
    ブリキの迷宮でも立て続けにひどい目にあってて気の毒だったわドラえもん

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/09(火) 11:40:37 

    >>125
    漫画も映画もチャモチャ星を立て直すのは同じですが最後のオチがちょっと違います
    映画ではエンディングで元の世界へ戻ったのび太達が当初の予定の家族旅行へ行き、サピオくんも自分の脚で走れるようになるといった感じです
    漫画だとこれからは道具に頼らないようにする!とのび太が決心するもやっぱりドラえもんの道具に頼っちゃうというオチ
    ドラえもん 映画 「ブリキの迷宮 ラビリンス」を語りたい

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/09(火) 11:40:47 

    >>126
    そうなの?
    理由とかあるの?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/09(火) 12:04:08 

    >>1
    ドラえもんの映画でなぜだか1番好き!!
    未来を予言してると思う🔮

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/09(火) 12:23:32 

    >>123
    ギガゾンビも怖いけど、時空乱流の説明も怖いよね

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/09(火) 12:26:03 

    >>100
    だからもうこのままでいじってほしくないな
    キテレツ大百科も同じ理由で放っておいてほしい
    わさどらは新しいお話で劇場版をどんどん作っていってくれ

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/09(火) 12:29:42 

    >>8
    べつにジャイスネは平常運転だと思う
    むしろ序盤はのび太の方がイライラする

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/09(火) 12:36:19 

    サピオが子供の頃からほんと嫌いw
    同意もなくのび太達を事実上拉致して自分達の国のために命懸けで戦わせるとか頭おかしい
    せめてそれに見合った褒美でも用意してればまだいいけどもちろんそんな事もないし
    そもそもこいつら怠けたくて丸投げして結果ロボット達に国を乗っ取られるっていうマヌケの自業自得だから余計に助けたくないんだよな

    ちなみに作品自体は好き

    +3

    -4

  • 135. 匿名 2024/01/09(火) 12:41:31 

    ロボット達全然バグらせて〇して、はいおしまいってオチはそれでいいのかなと思ってしまう

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/09(火) 12:56:32 

    >>14
    パパ自信たっぷりに家族に旅行に行くぞ!!って宣言しといて「もう予約済みだよ」「テレビに(^^)」って当たりまえのように言ってるのなかなか狂気じみてるよね

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/09(火) 13:01:25 

    >>117
    テレビ局も当時でもいくら深夜でもあんなCM勝手に流させちゃうってどうなのよ

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/09(火) 13:07:30 

    島崎和歌子の歌が好き

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/09(火) 13:09:00 

    いらっしゃいまーせー
    ませませー

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/09(火) 13:39:13 

    >>132
    分かる。これまでのリメイク映画も見たけどオリキャラが増えた事によるストーリー展開や演出の変更が嫌
    好きだからこそリメイクしてほしくない
    新しいドラえもんでは新しい映画作っていってほしい

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/09(火) 13:43:13 

    >>105
    私もよくAbemaで旧ドラ映画観てる!
    夜一人で観て懐かしさに浸るのが好き。子供は声が違うってあまり興味示さない。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/09(火) 13:44:25 

    サピオくんの声がかわいい。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/09(火) 14:07:57 

    同時上映でドラミちゃんの話とかドラえもんズの話も観れて本当に楽しかったなー

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/09(火) 14:34:52 

    ドラえもん復活してからの快進撃!

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/09(火) 16:02:45 

    >>99
    確かにそうだったね!
    いつもは繋がりある流れなのに、この時は、訳もなくドラえもーんだったかも。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/09(火) 16:27:44 

    当店のおすすめは産地直送天然ウラン

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/09(火) 16:31:03 

    潜り込んで潜入捜査するのがよくあったよね。
    この時は、スネ夫とジャイアンがロボットになってた。
    アニマルプラネットとかも。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/09(火) 17:11:45 

    >>46
    わかる、私も笑

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/09(火) 17:29:46 

    >>46
    私も!(笑)

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/09(火) 17:52:27 

    >>16
    ナーポーチャン!

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/09(火) 17:53:36 

    瓶の中に入るいかだのりたかった

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/09(火) 19:12:43 

    >>150
    ナーポーチャン?
    皇帝陛下と呼べ。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/09(火) 19:44:13 

    コロナで暇だから今見始めた。
    多分見たことあるけど全く覚えてない。
    始まり方からホラーじゃん。
    こんな体調で見て大丈夫?

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/09(火) 20:53:17 

    >>14
    最後エンディング劇㊥では
    野比家ハイキング行けた

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/09(火) 21:11:51 

    >>56>>77>>81
    タップはお母さんである“さくらすみれ”
    ドラえもん 映画 「ブリキの迷宮 ラビリンス」を語りたい

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/09(火) 21:47:51 

    好きな映画だけど何気に子供にはトラウマになるドラえもん映画だよ。これ。だって一度スクラップになるもんな。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/09(火) 21:54:22 

    これとドラビアンナイトは私の中でツートップ
    歌がまたいいんだ
    セリフほぼ覚えてる
    何故なら今まで何十回と見て、今もネトフリで見てるから!

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/09(火) 21:56:12 

    >>22
    かーおーがちぎれ、ちや、う 
    たーすけー てー↑

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/09(火) 21:59:43 

    >>128
    ありがとうございます!
    のび太くんらしいw

    そして映画ではサピオくん、走るんですね!
    知れて嬉しいです。
    ロボットは便利だけど自分の脚ですね

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/09(火) 22:13:58 

    >>129
    のび太のパパママはわざわざ休みの日に混んでるところに行っても疲れるだけという考えだからかな?

    今の時代だと体験格差とかで毒親認定されてそう。
    戸建てなのにペット飼わせて貰えなかったり(のび太は動物好きだし)
    主婦なのに勉強する(気になってる)子どもにおつかいやら草むしりさせて結構酷いなとアニメ見てて思う…

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2024/01/09(火) 22:26:40 

    >>40
    あなたと友達になりたいw

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/09(火) 23:17:08 

    ドラえもんの映画の中でブリキが一番好き!
    小さい頃見て怖かったという印象から長らく見てなかったけど、アマプラで久しぶりにみたらこんなに面白い作品だったんだと感激した。
    エンディングの家族写真もいいんだよね~その写真を押入れに飾ってるドラえもんも可愛い✨

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/09(火) 23:58:51 

    この時代のドラえもんの映画は、よく見てた。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/10(水) 00:14:25 

    >>1
    人間ミタイナコトイウアルネ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/10(水) 00:43:16 

    >>11
    ずっと苦手の〜鉄棒逆上がり♫
    やーっとできたー風の中〜♫
    本に挟んで忘れた押し花〜♫
    摘んだら、ヒラヒラと花びらがー♫
    ア、フィーリーングーー!♫

    素敵な想い繋ぎ合わせてひとつずつできるネックレス♫
    だれにも見せないわたしの宝石♫
    一日ひとつみーつけ♫
    女らしくなるーー♫アフィーリーングー♫

    カラオケでよく歌う!

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/10(水) 00:44:49 

    地下迷宮に続くあの怖い顔のトビラが開く時の音がめっちゃ怖かった:(´◦ω◦`):

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/10(水) 01:32:44 

    子どものころ好きで何回も見た記憶あるけど大人になって久しぶりに見てみて、男の子がドラたちの前にはじめて姿を表した時に「君たちはナンチャラカンチャラ星を救う戦士になるのです!」的なこと言っててこいつ正気かって思った

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/10(水) 01:42:38 

    >>76
    何でそこに入る必要があったんだっけ?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/10(水) 02:21:31 

    王子の声が可愛くて心地よい声だなと調べた

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/10(水) 04:04:38 

    >>151
    そしてその中のヤシの実で食事をとる
    私はナポリタンをリクエストしたい

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2024/01/10(水) 10:44:29 

    >>11
    この主題歌が大好きで、まさかテレビでよく見る島崎和歌子さんが歌ってるとは思わなかった。同姓同名かと。
    めっちゃいい曲だし歌上手いよね~。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/10(水) 12:24:56 

    >>15
    おー!心の友よ!!!
    (フォローありがとう)
    ドラえもん 映画 「ブリキの迷宮 ラビリンス」を語りたい

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/10(水) 12:25:59 

    >>63
    ビーデルさん

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/10(水) 12:36:26 

    >>40
    「やだ、パンツ?」もぜひ新しい細かすぎるモノマネラインナップに!
    ドラえもん 映画 「ブリキの迷宮 ラビリンス」を語りたい

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/10(水) 12:39:40 

    >>66
    楽しかだったはずの王国があんな事になったのは悲しかったけど、雲の王国もいいよね
    ドラえもん 映画 「ブリキの迷宮 ラビリンス」を語りたい

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/10(水) 12:41:26 

    >>38
    ここも怖かったし大泣きしたよ
    絶対助からないじゃん…って
    ドラえもん 映画 「ブリキの迷宮 ラビリンス」を語りたい

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/10(水) 12:42:55 

    >>65
    結構頭大きくて、もっと子供っぽい見た目だよね
    ドラえもん 映画 「ブリキの迷宮 ラビリンス」を語りたい

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/10(水) 12:44:05 

    >>168
    父の研究成果があるんじゃなった?
    ナポちゃんに打ち込むためのディスクみたいなやつの

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/10(水) 16:09:42 

    >>160
    のびパパは偶にのび太を連れてあげたいとは言ってるけど毎回なぜか仕事が外せない展開が多い。一応時代は昭和初期だし結構のび太のパパ自体課長職だから多忙。だから専用の駅を作る話したとかもあったな。当時は大工職や建築業中心でサラリーマンは今と違いしっかりした人生を歩んだ勝ち組の仕事だから大変である。後会社や知り合いのコネある分そういう用事にも付き合うことが多い。接待ゴルフもしてるくらいだし。趣味でやることもあるけど良く釣りも行く。コネの忙しさではスネ夫のパパ並みと思われる。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/10(水) 19:03:58 

    >>178
    「いーとーまきまき」させる為のディスク。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/10(水) 21:36:44 

    隅々まで効く
    激ムズ迷路にも
    バルサン♪

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/15(月) 15:07:46 

    YouTubeで公式に曲上がってないかなって探してたら、なかったんだけど当時島崎さんが歌番組?で歌唱してる動画発見した!振り付きだったとは。
    思わず書き込みに来ちゃった笑

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/18(木) 22:11:25 

    >>82
    あー、そこまでなのわかる。。
    私も次作のねじ巻きシティまでだ

    やっぱり藤子・F・不二雄さんが亡くなられた後の映画はなんか違うんだよ。

    あの日常から非日常に踏み込んだ瞬間とか
    本当にもう帰れないかも、死んでしまうかもと感じる恐怖感をこちらにも感じさせるシーン。

    先生が原作していた映画は、どきどきぞくぞくわくわくが絶妙なバランスで構成されてた。

    ねじまき以降は、本当の子供向け娯楽映画になっちゃったな……寂しい

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/27(土) 15:49:00 

    >>3
    ネジリン将軍ね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。