ガールズちゃんねる

(転職)面接で確認していることを教えて

72コメント2024/01/23(火) 10:32

  • 1. 匿名 2024/01/09(火) 08:32:10 

    転職活動中の者です。
    採用面接の場で確認していることがあれば教えてください。
    入社後に面接で聞いておけばよかったと思っていることや、忘れがちな点、実際に声に出して聞けはしないけど職場のこういう所を見ている!などといったことでも助かります。

    よろしくお願いいたします。

    +25

    -1

  • 2. 匿名 2024/01/09(火) 08:33:07 

    給料

    +41

    -0

  • 3. 匿名 2024/01/09(火) 08:33:31 

    サビ残の有無

    +29

    -0

  • 4. 匿名 2024/01/09(火) 08:33:50 

    社長の人柄

    +9

    -4

  • 5. 匿名 2024/01/09(火) 08:33:53 

    辞める人が多いか
    定着率

    を遠回しに確認

    +45

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/09(火) 08:33:54 

    有給消化率

    +23

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/09(火) 08:33:59 

    離職率

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/09(火) 08:34:23 

    (転職)面接で確認していることを教えて

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/09(火) 08:34:29 

    >>1
    なんだかんだ韓国人は半日なので採用しない

    +7

    -13

  • 10. 匿名 2024/01/09(火) 08:34:53 

    パートだけど人間関係はどうですか?って聞いちゃう
    大体「まぁそれなりに普通に…」みたいな感じに言われる
    その通りでそんなに良くも悪くもない感じ

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/09(火) 08:36:02 

    行方不明者は何人いますか?(・ω・)ノ

    +6

    -4

  • 12. 匿名 2024/01/09(火) 08:36:03 

    猫を連れてきていいか

    +11

    -8

  • 13. 匿名 2024/01/09(火) 08:36:47 

    >>10
    それは一人一人感じてること違うと思うけど。
    聞かれた採用の人のポジションにもよるし。。。

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/09(火) 08:37:39 

    男女比と年齢層

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/09(火) 08:38:40 

    乳幼児がいるかいないか?土日祝日やお盆や年末年始勤務できるか?無職歴が長すぎないか?

    +6

    -3

  • 16. 匿名 2024/01/09(火) 08:39:20 

    >>13
    でも割と客観的に見て正直に答えてくれるよ
    転勤でパート先転々としてるんだが

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/09(火) 08:39:36 

    社内の雰囲気
    見れなくとも面接官の雰囲気だったり、入り口でも何となく大丈夫かダメか分かる

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/09(火) 08:39:56 

    年齢層。
    若い人ばかりで中高年が少ない職場は長く働けない(若い人材ばかり求め中高年は不要扱い)会社だと判断してる。今若くてもいずれ年取るからその時路頭に迷いたくない。

    +37

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/09(火) 08:40:00 

    >>1
    口コミ
    あまりに低評価ばかりだと内部もヤバそうだから

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/09(火) 08:40:27 

    でも受かったらとりあえず行くでしょ?

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/09(火) 08:41:28 

    トイレ

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/09(火) 08:41:37 

    >>16
    例えばどんな感じ?

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/09(火) 08:41:54 

    >>16
    ネガティブなことは言わなそう

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/09(火) 08:42:20 

    心の準備くらいにはなるけど逆にこうだったらこっから断る条件でなんだろう?

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/09(火) 08:43:07 

    >>5
    私ストレートに聞いたのに嘘つかれた笑

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/09(火) 08:43:10 

    >>1
    これは採用する側じゃなくて面接受ける側の話よね?

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/09(火) 08:45:11 

    自分がその会社に勤めたらどうなるか
    入社〇年後の社員がどういうポジションか訊く

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/09(火) 08:46:20 

    残業時間と、安定性は確認したり調べたほうがいい。前職、23時まで残業かつ36協定違反だったし、医療関係だったから安定性もない。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/09(火) 08:46:45 

    >>24
    募集内容と違う業務もやること前提な会社!
    事務で募集してたのに実態は介護とか
    デザイナー募集なのに営業メインとか
    面接の時に言うの嘘みたいだけど本当にある

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/09(火) 08:49:15 

    中途だと条件面の確認のために、内定を取った後に、テレビ電話や直接で面談をする機会をもらって、その時に質問しまくるのがいいと思うよ。

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/09(火) 08:50:44 

    >>1
    長く勤められそうかどうか。
    ご家庭の心配事など協力しますので教えてくださいって、聞いた後に不採用はよくある。

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/09(火) 08:50:49 

    ズレるけど、1日で辞めていった人が、辞めた理由を「もの言えぬ空気」とはっきり言って辞めていったのは立派だった。
    そうなのよ。この会社にいると皆病気になるのよ。

    +77

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/09(火) 08:51:05 

    >>1
    面接最後に何か聞いておきたい事ありますか?
    に対して自分の待遇についてはだいたい分かっていれば、聞かない。

    もし御社に入社が決まったら、今からどんな準備をしておけば良いでしょうか?とは言う。

    +0

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/09(火) 08:52:12 

    >>2
    早く新しい所に行きたいからって、これを優先順位低くするのはよくないよね!
    後々、お金のことで辞めたくなる。
    給料と賞与は大事!

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/09(火) 08:52:43 

    >>6
    マイナス質問だからやめたほうがいい。  
    就職活動って主役は会社側で、面接を受ける人はよっぽど経験職で実績を出してる人なら立場が対等になれるけどそうじゃなければ、会社側のが立場強い。
    働く面接で有休消化率は印象よくない。

    +4

    -14

  • 36. 匿名 2024/01/09(火) 08:54:19 

    >>1
    口コミの評価でひどいものとかある場合は、人事部の面接官がいるならその人に聞く。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/09(火) 08:55:30 

    >>9
    韓国人は半日しか働かないの?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/09(火) 08:56:10 

    有給消化率とか離職率聞いてくる中途の人はなかなか決まらないよ。
    後々面倒くさそうって思われるだけ

    +4

    -4

  • 39. 匿名 2024/01/09(火) 08:56:26 

    トピずれゴメン!だけど、とにかく“人”に恵まれる事を願っています。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/09(火) 08:56:33 

    聞けないけどいじめやパワハラの有無知りたいよね。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/09(火) 08:57:26 

    >>37
    反日の意味だと

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/09(火) 08:59:31 

    >>5
    ハロワで聞けば、ここ数年で何人入社して何人辞めたか教えてくれるよ

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/09(火) 09:05:20 

    >>2
    面接で聞くの?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/09(火) 09:12:56 

    パートだけど

    残業は月どの程度か、子どもの体調不良時等の休み易さと休む時の交代はパート同士で見つけるのか否かは毎回確認してる。

    残業は保育園の時間内であれば可能だけど、休む場合パート同士で見つけないといけない職場は大体パートなのに正社並みのことを要求されるから辞退する。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/09(火) 09:13:27 

    更衣室ありますか?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/09(火) 09:13:54 

    >>35
    今時それはないでしょ
    大抵の会社は人手不足で、今の時代は新卒が有給云々聞くのも割とあるあるだし、
    大企業や箔がつくような会社以外は会社が主役なんて考えアホじゃねーのと思ってしまうよ
    儲かってない零細企業とかなら確かに分かりやすく嫌がるだろうけどね
    そもそも従業員達が有給使って人数が足りない時も問題なく業務が行える構造が会社側で出来てるのか確認するの大事だわ

    +14

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/09(火) 09:15:39 

    水分補給がすぐできるか
    毎日3リットルは飲むので

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/09(火) 09:15:50 

    前職が表面的には有給が12日取れる事になってたけど、忙しくて空有給の部署があって実質3日とかは聞いた事ある
    普通に違法

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/09(火) 09:17:21 

    >>1
    転職活動何度かしてて、
    この質問割と有効だったなと思うのは、
    「御社が求めてる人材はどのような人ですか?」
    て感じの質問。

    「そうですね~、とにかく気が利いて、かゆいところに手が届くようなタイプがいいですね」
    とか
    「しっかりしていて、遅刻せず報連相を忘れない人ですね」
    とか
    「誰とでも仲良くやっていける気の長い方だと嬉しい」
    とか答えてくれて、
    なんとなくどんな職場の雰囲気か見えてくるものがある。

    +27

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/09(火) 09:22:13 

    転勤と他部署転換がないこと
    過去に入社して1ヶ月くらいで他県に転勤を打診されたことがあったから

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/09(火) 09:29:50 

    >>17
    確かに…。一見きれいなオフィスっぽかったけど、傘立ての中にゴミが入ってたり壁掛け時計の時間が止まってたり、不気味さを感じたことある。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/09(火) 09:30:03 

    >>42
    知らなかった!ありがとう!

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/09(火) 09:32:31 

    >>35
    有給消化は企業側も消化させないと罰則があるから質問するのはそんな不味い事では無いと思う

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/09(火) 09:39:09 

    どんな人がいるか

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/09(火) 09:51:42 

    >>16
    逆に孤立してる人が多いですとか、皆まとまりがないですって職場に入りたい(言わないだろうけど)。和気あいあいと皆仲良しの所に自分だけがハマれなかった時が一番辛い。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/09(火) 10:02:26 

    >>55
    孤立してる人が多かったら孤立じゃないような。くだらなくてゴメン。

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2024/01/09(火) 10:12:56 

    >>4
    温かい頑固親父ですね笑
    うちは小さな会社な分、社長を筆頭に従業員は家族という考えなので。

    この正月も社長のお宅に全員集まって、餅つき大会で盛り上がりました。

    ほら、そこに飾ってある写真が、餅つき大会の後の飲み会。
    お酌してる女性が写っているでしょ?
    この人がお辞めになったので、後任を募集しているんですよ。

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2024/01/09(火) 10:26:44 

    事業内容
    もし入社した場合のポジション
    大まかに何人くらいの部署か
    入社までに勉強しておくべき事

    とか、入った場合にどういった仕事になるか想像つくような内容を聞いてやる気を見せる。
    大抵、面接中に向こうが殆ど教えてくれてるから、その中の話を膨らます感じ。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/09(火) 10:28:04 

    >>15
    それ面接官川の質問だね

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/09(火) 10:33:46 

    >>46
    第一志望なら私は聞かないかな。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/09(火) 10:46:33 

    >>37
    サボりがちだよね
    仕事真面目にやらない

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/09(火) 11:02:40 

    何分単位の残業か聞く。
    タイムカード押したらすぐ帰りますって先に言う。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/09(火) 11:18:03 

    >>37
    韓国人の人生の目的は「金」だからね。OECD諸国でこういう結果なの韓国だけだったとか。職人が尊重されない国だし、マンションも6棟に1棟が鉄筋が設計図通りでなく抜かれているとかいうようなお国柄。金になんないことはしないし、仕事を完ぺきにすることに自分の存在意義を見出すという考え方がない。

    日本に来て住み続けるような“親日的”な韓国人でも、「日本は韓国に悪いことをした。韓国に償わなければならない」とか「日本の文化のそもそもは韓国からのものである」とかいった考えが根強くあるからね。

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2024/01/09(火) 11:23:58 

    >>18
    逆に20代がいなくて30代40代の中堅〜ベテランになりつつ以上しかいないのもなんだかな…
    何でも極端はダメだな

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/09(火) 11:39:53 

    >>46
    中途は基本的に即戦力だから、経験職種で自分が優秀だと思ってるなら強気で、自分が主役だと思って生きればいいんじゃない?
    ガルでトピ立てるくらい経験もなく情弱な人に薦めることではないと思っただけよ。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/09(火) 12:19:11 

    >>64
    それ私の職場だけどブラック気味で若い人はすぐやめて転職不可なアラフォー以上が残ってる
    今の若い人はサービス残業やハラスメントはダメな意識高いから若い人が多く働いてる方が今はまともな職場なのかもしれない

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/09(火) 15:29:31 

    >>10
    この間働いてたところは面接した人から「みんな同じくらいの年齢の女性で、すごく仲良くやってるんですよ。揉め事とかもないですよ」って言われた。
    実際働いてみて揉め事はなかったけど、私語厳禁なので仲良いのかわからなかった。
    私は仕事の環境が合わずすぐ辞めたんだけど、その後その職場にいた人と話す機会があって「○○さん(パートさん)はみんなに嫌われてて〜、グループLINEでもその人の文句多かったよ〜」みたいな事を聞いた。
    めちゃくちゃ裏があったらしい。私はすぐ辞めてたので話題にもならなかったみたい。笑

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:40 

    >>10
    面接でそれ聞いた時に、一人だけ顔色が変わった面接官が居たわ。
    相当な職場なんだろうなと思った。
    辞退するつもりで居たら不採用だったw

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/09(火) 18:58:19 

    >>1
    面接官に対して入社した経緯、この仕事を目指したきっかけ、仕事のやりがい、会社に対する気持ちを聞く

    自分が目指している職種であれば転職者として、参考として聞きたいのは当然のことだし、こっちのこと根掘り葉掘り聞かれてるんだから、こちらも面接官のこと聞いとく

    もし嫌な顔されたらたいした会社じゃないと思う

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/09(火) 19:57:17 

    有給消化率と退職金が出るかどうか。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/11(木) 20:11:47 

    旅行好きでそのために働いてるから、有給の取りやすさと長期で取ってる人はいるのかは絶対に聞く。
    給料は求人の時点でだいたい分かるのと、内定出た時の条件書で確認できるから、面接では聞いてないな。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/23(火) 10:32:12 

    非正規だったけど
    残業の有無(あればどれくらいするのか)
    人間関係どうですか?
    昇給や正社員登用など評価制度があるか
    は聞いてたかな

    あとこれから正社員の面接受けるけど
    賞与とかあるから、支給した実績があるのが本当か金額とか
    何年くらいで仕事を覚えられるのか
    人間関係
    給料の評価制度はやっぱり聞いてくるかな
    社長が面接してくれるなら、これからこの会社をどうしていきたいと考えてるかは聞いてみたい
    と思ってる
    やりたい仕事で会社自体にも興味あるからちょっと深掘りして聞こうかなと思ってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード