ガールズちゃんねる

眠くなる副作用の薬を飲んだ後の対処法

79コメント2024/01/10(水) 05:44

  • 1. 匿名 2024/01/08(月) 21:22:01 

    私は作用でも副作用でも、とっても効きやすい体質で、書いてある効能のほとんどに効き目があります。

    鼻炎持ちなうえに今はカゼも引いており、PL顆粒を病院で処方してもらいました。

    これを飲み始めてから仕事中でもなんでも眠気が強くなり、調べてみると副作用に眠気があることを知りました。結構強力な眠気で、お昼を食べた後に服薬し、その1時間後が1番強烈です。

    飲み合わせがよくないと思い、今は鼻炎薬は控えていますが、これも眠くなります。

    「薬の副作用で眠いです。」とは言えないので、最近つらいです。PL顆粒ほどではないですが、鎮痛薬も眠くなります。

    薬で眠くなるけど起きてないといけない方、どう対処されていますか?

    +50

    -4

  • 2. 匿名 2024/01/08(月) 21:22:53 

    コーヒー飲みな

    +1

    -16

  • 3. 匿名 2024/01/08(月) 21:23:00 

    眠くなったらなればいい

    +18

    -3

  • 4. 匿名 2024/01/08(月) 21:23:26 

    鼻炎薬本当に眠くなるよね。
    眠くなる成分が入ってないやつとかないかな?

    +90

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/08(月) 21:23:36 

    眠くなる副作用の薬を飲んだ後の対処法

    +73

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/08(月) 21:23:37 

    寝な

    +15

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/08(月) 21:23:53 

    眠くなったら頭に鉛筆を刺してます

    +6

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/08(月) 21:24:15 

    >>1
    花粉症の薬を飲んだら、一時間後にリポビタン飲んだりして対処してますよ。

    +17

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/08(月) 21:24:16 

    いや、主治医に言おう。

    +106

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/08(月) 21:24:51 

    >>1
    1時間くらい寝る

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/08(月) 21:24:52 

    飲み合わせ問題ないならエスタロンモカ飲む。
    覚醒剤かと思うほど目がギンギンになるw
    眠くなる副作用の薬を飲んだ後の対処法

    +6

    -21

  • 12. 匿名 2024/01/08(月) 21:25:06 

    就寝前に飲むぐらいしかない。
    薬の眠気はコーヒーぐらいじゃ無理。

    +55

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/08(月) 21:25:24 

    私は眠くなる薬は寝る前にしてもらってる
    主さんのが可能かどうかはわからないけど、病院で相談してみたら?

    +61

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/08(月) 21:25:27 

    >>1
    血糖値も手伝ってそう
    気絶するように眠くなる

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/08(月) 21:25:30 

    気合と根性
    でも前に間違って病院で処方された花粉症の薬を倍量飲んでしまった時は、職場で意識失うレベルで寝たことあるw
    部長に「とりあえず車に戻って寝てろ!!」って言われて肩貸してもらって、なんとか車にたどり着いて2時間爆睡したわ😂

    +27

    -3

  • 16. 匿名 2024/01/08(月) 21:25:32 

    鼻炎薬は入ってるし、処方のPLも寝て治るように眠気の成分が多く入ってます。大体風邪薬は、風邪の時は寝ろ精神なので眠くならないはずがありません。

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/08(月) 21:25:46 

    >>1
    仕事してるなら薬の副作用があることを周りや上司に言っておいた方がいいよ

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/08(月) 21:25:52 

    自動車を運転する

    +0

    -10

  • 19. 匿名 2024/01/08(月) 21:26:17 

    >>1
    PLは昔からある薬で
    鼻水への効き目もするどいけど
    眠気も強い。

    でも今は眠くなりにくい鼻水の薬もある。

    PLの中身は
    強い鼻水の薬と解熱剤だから
    それぞれ眠くなりにくい鼻水の薬と
    解熱剤に変えてもらえるよ(二種類のむことになるけど)

    肝臓にある酵素のタイプによって
    この眠気が強く出る人とそうじゃない人がいる。

    ちなみに私もPLは吐き気がするくらい眠くなるから、仕事中は絶対飲めない。

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/08(月) 21:26:19 

     
    眠くなる副作用の薬を飲んだ後の対処法

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/08(月) 21:26:21 

    眠くならないやつ処方してもらえば?

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/08(月) 21:26:37 

    >>1
    処方薬なら電話でもいいから眠気の副作用が強いので困ると相談しては?
    私は日常的に車の運転するから治療の薬じゃなくて症状を抑えるだけの薬なら飲まない
    飲まなくてはいけないなら運転できない

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/08(月) 21:26:37 

    寝れる場合は寝る
    あとは医師に相談

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/08(月) 21:27:00 

    まいばすけっとに売ってるPBの栄養ドリンクおすすめ。私と友人眠気でグラングランになってたのに飲んで1時間後にシャキーン!!ってめちゃくちゃ元気になって何かやばいもの入ってるんじゃないか心配になったくらいw
    本当に寝不足の時とか買って飲んでる

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/08(月) 21:27:15 

    >>4
    アレジオンとかだっけ?
    あれ系は眠くなりにくい

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/08(月) 21:27:27 

    >>4
    アレグラ(フェキソフェナジン)
    クラリチン(ロラタジン)
    辺りは眠くなりにくいよ

    効き目もマイルドだけど

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/08(月) 21:27:36 

    医師に相談してみては?

    私は日中眠くなるのが辛いときは、医師に相談の上、夜に昼のぶんも飲んで1日の量を調整してるよ。
    長年飲んでる薬だと体が慣れちゃうのか眠くならなくなったのもあるよ。

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/08(月) 21:28:08 

    >>26
    脳に作用しないから眠くてならないんだよね

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/08(月) 21:28:24 

    >>1
    薬の種類変えてもらう。
    鼻炎なら眠くならないのも沢山あるから。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/08(月) 21:29:01 

    >>15
    部長さん優しいw

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/08(月) 21:29:08 

    >>26
    そうそう効き目はマイルド
    でも眠気と激しい喉の渇きと引き換えるなら、私はこっちを選ぶ

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/08(月) 21:29:18 

    >>1
    本来風邪なら薬で眠くさせて寝て体を休めてほしいけど無理だもんね。

    最近岩ちゃんがシーエムしてる
    あえて眠くなる風邪薬もあるもんね。

    たとえ眠気でも副作用強く出ると危ないので
    言えば変えてもらえるよ。
    我慢しないで。

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/08(月) 21:29:30 

    >>2

    そう思うよね?
    けれど私もそう思って一時期コーヒーで副作用に眠気のある薬飲んだんだよ、おえおえ吐いて大変なことになったから絶対ダメよ

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/08(月) 21:29:38 

    眠くなったら抗わずに寝る。
    眠くなったら駄目なら薬を変える。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/08(月) 21:29:51 

    >>1
    そういうのは薬剤師さんに相談しましょう
    こんなところで聞いても試して主さんの体に何かあったら大変
    薬との飲み合わせ食べ合わせがダメなものもあるからさ
    もっと身体を大切にして

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/08(月) 21:30:18 

    薬剤師に相談してみれば
    あとクルマは絶対運転してはだめだよ

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/08(月) 21:30:27 

    >>1
    そこまで効いちゃうなら量半分とかじゃ駄目かな?
    私は市販の薬は全部容量半分にしてる。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/08(月) 21:30:49 

    酔い止めは何飲んでも眠くなる
    飲めば酔わないけど、車の揺れもプラスして眠気が半端ないし、飲まなかったら体調悪くなるしで、運転手さんに申し訳ない

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/08(月) 21:31:13 

    >>1
    アレルギー性鼻炎・花粉症持ちだけどレーザー治療して薬は最小限にしてる。アレグラは眠くなりにくいかな…でもレーザー打った年は飲み薬はほぼ飲まないこともあるよ。鼻炎持ちなら取り敢えずレーザーおすすめ。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/08(月) 21:33:43 

    お医者さんにあらかじめ眠気の出にくいものを処方してもらう

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/08(月) 21:38:49 

    >>4
    市販薬はそうかも
    処方薬で眠くなった事ないよ
    ちなみにオロパタジン、タベジール、モンテルカストを飲んでる
    タベジールは人によっては少し眠気出る人もいるらしい

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/08(月) 21:47:07 

    PLはは人によってすごい差があるもんね。
    私はテルネリンをのんでるんだけど1回の服用量変えると生活や自分の行動が通常に出来なくなるもん

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/08(月) 21:47:34 

    >>4
    私はザイザル(レボセチリジン)でも全く眠くならない。でも酔い止めは超眠くなってダメ。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/08(月) 21:48:15 

    >>15
    笑い事ちゃうやろ

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2024/01/08(月) 21:51:30 

    >>1
    鼻炎 漢方 眠くならない
    でググッたら結構あるけど漢方じゃだめなん?
    薬はバチッと効いて口乾いて眠け強めだけど
    漢方って効き方がじんわりだけど副作用もあんまり感じない気がする

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/08(月) 21:51:41 

    >>1
    PL顆粒なんて未だに飲んでるんだ

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/08(月) 21:51:52 

    >>5
    目がやばい

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/08(月) 21:51:58 

    >>4
    鼻炎というかアレルギーの薬だけど
    オロパタジンは全然眠くならないからわたしに合ってる。
    鼻が詰まる時はそれにプラスしてモンテルカストを飲んでるんだけど、1日1回夜だけ服用だから眠くなっても問題ないし、言うほど眠くならないよ。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/08(月) 21:53:42 

    >>5
    どんな状況?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/08(月) 22:01:39 

    >>44
    いや本当に笑い事じゃないよね
    今だからこうやって笑い話にしてるけど、睡眠薬盛られるってああいう感じなんだと思って恐ろしくなったよ
    自分の意思で起きてられないなんて初めてだった

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/08(月) 22:03:58 

    >>1
    病院で眠くなりすぎて困ってるって言ったら眠気の出にくい薬処方してもらえないかな?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/08(月) 22:10:35 

    漢方の小青竜湯にしたら?
    私も花粉症の薬で眠くなると耳鼻科に相談して小青竜湯にしてもらい20年弱経つよ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/08(月) 22:13:40 

    >>1
    世間話程度で周りに話す

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/08(月) 22:15:51 

    >>5
    いや分かる。こうなる。

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/08(月) 22:17:02 

    鼻炎の薬を追加で貰いに行った時に、眠気は大丈夫でしたか?って薬剤師さんに聞かれて、起きてから寝るまでずっと眠いので気付きませんって言ったら、あらま?!って言われた
    でも、薬の副作用で眠いのか分からないのよね
    ほんとずーっと眠いもん

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/08(月) 22:20:06 

    PLよりルルが効いた。けど鼻がめっちゃ乾燥した。
    鼻水が止まるだけでも仕事捗るよね。
    まあ休むのが一番だよね。

    鼻炎については、色んな理由で薬が飲めない時は耳鼻科でもらった鼻のスプレーでしのいでるよ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/08(月) 22:20:51 

    フスコデっていう咳止めがめまいとふらつきすごいから飲むのやめた(⌒-⌒; )副作用キツすぎる

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/08(月) 22:22:28 

    >>15
    すごくいい職場だね
    しかし私は派遣だからこんな事したら即クビだろうな。

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/08(月) 22:23:52 

    ドンキとかネットでも買えるこれ、スースーして目が覚める
    トイレの個室で鼻にぶっ挿したり、マスクしてるなら内側に仕込んだり、嗅ぐだけでもOK
    眠くなる副作用の薬を飲んだ後の対処法

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/08(月) 22:26:50 

    運転だけはしない

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/08(月) 22:35:45 

    >>15
    気合と根性で乗り切れないこともあるよ。アレルギーの薬を飲んだら車運転中にもう眠くてしょうがない。信号待ちしている時に爆睡しそうだった。

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/08(月) 22:41:17 

    >>4
    耳鼻科で処方されるやつだけど、ビラノアも眠くないよ。しかもめっちゃ効く!

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/08(月) 22:52:18 

    >>62
    私もビラノア!眠くなりやすい体質だけどこれは大丈夫だったよ!

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/08(月) 22:58:14 

    >>1
    絶対ダメだろうけど栄養ドリンクやモンスター飲んで乗り切ってる。人に言えない性格だからこうするしかない。テキパキ仕事やりあげて早く帰って早く寝る。本当それしか出来ない…

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/08(月) 23:01:53 

    >>1
    舌を軽く噛む。これで寝ないように耐えた事ある。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/08(月) 23:06:40 

    足の甲、足首の皮膚が痒くて痒くて仕方がない時に抗生物質を処方してもらったけど車通勤中に眠気が襲ってきてヤバかった(怖かった)
    1日目はたまたまかな?と思ったけど2日目もそうだった

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/08(月) 23:10:31 

    >>26
    クラリチンめっちゃ眠くて無理だった

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/08(月) 23:58:07 

    >>19
    ちょっとズレるけど、私は風邪で内科へ云ってた頃はどこへ行ってもPLが出てた。眠くなった事は無かったけど風邪に全然効かなくていつも悪化してた。
    その後耳鼻科へ行くようになって薬も変わったら治るようになったけど、PLが眠くならない程全く効かない体質だったのかな。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/09(火) 00:20:14 

    >>1
    業種によっては危険なこともあるからちゃんと伝えたほうがいいよ
    出してもらう薬は効き目が同じで眠くならないものがあったりするから、そういうのに買えてもらえないか医師に相談するといい

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/09(火) 00:45:04 

    >>54
    ここから、目は閉じてて首もぐらぐらしてるのに口はしっかりもぐもぐする不思議なモードに入るよね

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/09(火) 01:46:14 

    >>1
    抗不安薬飲んでるからいつも眠いけど立ち仕事だから起きてるよ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/09(火) 03:45:10 

    >>1
    先生に相談する。
    私は運転するから本当にキツイ症状以外は処方してもらわないようにしてなるべく眠気を促さない薬に変更してもらってる。
    症状によって副作用で眠気出るのは夜一回服用にしてもらったり服用期間は運転しない。
    鎮痛剤はなるべく少し寝れる時に飲むようにしてる。
    寝れない時は身体を暖めないようにする事もある。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/09(火) 04:47:52 

    >>1
    寝る前に飲む

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/09(火) 05:01:34 

    >>61
    そういう話をしたつもりだった

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/09(火) 08:56:49 

    >>15
    倍量飲んだ自分が悪いじゃん
    職場に迷惑かけて何笑ってんの?

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2024/01/09(火) 10:11:15 

    以前、酔い止めの薬を飲んだら眠くなったことがあったけど、どうしてたかな?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/09(火) 12:55:24 

    >>1
    眠くなるのは薬の効果を高める為だからなるべく寝た方がいいけど、後はやっぱり眠くならない薬を飲むしかないよなぁ。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/09(火) 16:00:14 

    飲まないのが一番だけどそうも言ってられませんよね。私は痛みで覚醒しようとして太ももをペンで何度も刺し、当たり前ですが酷いアザになりました。オススメしません。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/10(水) 05:44:19 

    >>1
    PLは眠くなって倒れそうになったことがあるので、お薬手帳に副作用が強すぎる旨を記入して処方しないようにお願いしてます。医師にも問診で伝えます。
    たまに誤って処方されても、薬局の人が気づいてくれるから飲まなくて済んでる。
    PL以外に副作用が少ない薬の組み合わせで処方してもらえますよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード