ガールズちゃんねる

「玉の輿に乗る」の基準ってどこだと思いますか?

265コメント2024/01/10(水) 19:25

  • 1. 匿名 2024/01/08(月) 14:33:24 

    年収1000万の男性と結婚は玉の輿ですか?

    +9

    -114

  • 2. 匿名 2024/01/08(月) 14:33:45 

    元々の自分の経済状況による

    +163

    -4

  • 3. 匿名 2024/01/08(月) 14:34:02 

    専業主婦できる
    私は小遣い毎月10万貰ってる

    +49

    -30

  • 4. 匿名 2024/01/08(月) 14:34:11 

    医者の嫁

    +41

    -25

  • 5. 匿名 2024/01/08(月) 14:34:11 

    義理の実家の太さ

    +123

    -7

  • 6. 匿名 2024/01/08(月) 14:34:25 

    「玉の輿に乗る」の基準ってどこだと思いますか?

    +1

    -63

  • 7. 匿名 2024/01/08(月) 14:34:32 

    >>1
    生涯獲得賃金が平均の倍以上とか
    資産家とか

    +5

    -4

  • 8. 匿名 2024/01/08(月) 14:34:33 

    年収とかより相手の実家が太いこと

    +149

    -6

  • 9. 匿名 2024/01/08(月) 14:34:37 

    >>1
    それ中の上やん。
    うちやん。

    3000万は欲しい。

    +68

    -7

  • 10. 匿名 2024/01/08(月) 14:34:42 

    専業主婦でも余裕に生活出来て貯金できてる事

    +34

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/08(月) 14:34:48 

    年収が100億くらいあったら玉の輿なんだと思う

    +31

    -3

  • 12. 匿名 2024/01/08(月) 14:34:49 

    実家にいくら資産があるか
    今稼いでいてもそれは永遠じゃないし

    +65

    -3

  • 13. 匿名 2024/01/08(月) 14:34:51 

    元々の生活水準から上がれば玉の輿でいいんじゃない?

    +73

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/08(月) 14:35:01 

    一生、食うに困らない。
    安定収入、老後も安泰。

    +10

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/08(月) 14:35:04 

    「玉の輿に乗る」の基準ってどこだと思いますか?

    +18

    -3

  • 16. 匿名 2024/01/08(月) 14:35:06 

    老後まで保証されそうな状況

    +15

    -3

  • 17. 匿名 2024/01/08(月) 14:35:07 

    資産家と呼ばれる人に嫁ぐ

    +34

    -3

  • 18. 匿名 2024/01/08(月) 14:35:11 

    専業主婦してたらだいたい金持ちだよ
    お金なかったら出来ないよ

    +24

    -23

  • 19. 匿名 2024/01/08(月) 14:35:12 

    サバンナ高橋の嫁

    +5

    -5

  • 20. 匿名 2024/01/08(月) 14:35:18 

    >>1
    微妙
    公務員サラリーマン社畜程度だと60歳からずっと無職だし

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/08(月) 14:35:18 

    >>3
    いいないいな♡
    何に使ってるの?

    +15

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/08(月) 14:35:25 

    >>1
    1000万は玉の輿では無い

    +92

    -8

  • 23. 匿名 2024/01/08(月) 14:35:26 

    お手伝いさんが雇える

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/08(月) 14:35:28 

    自分では稼げない額稼ぐ人と結婚したらそれはもう玉の輿だと思う

    +95

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/08(月) 14:35:34 

    >>6
    うまくやりやがって

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/08(月) 14:35:39 

    >>4
    玉の輿だね
    医者は本当金持ち

    +14

    -27

  • 27. 匿名 2024/01/08(月) 14:35:40 

    家柄が良く裕福な家の御曹司と結婚

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/08(月) 14:35:47 

    >>1
    都市部だとそこまで高いと思わないし結構いる

    +23

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/08(月) 14:35:47 

    庶民の家から元華族の家系に嫁いだうちの妹

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/08(月) 14:35:55 

    >>2
    よらない

    +1

    -16

  • 31. 匿名 2024/01/08(月) 14:35:59 

    相手の実家が安定した事業をしているか不労所得があって、将来相手がそれを引き継ぐこと

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/08(月) 14:35:59 

    その稼ぎを奥さんのために使ってくれる。
    稼ぎはあるけどドケチではねぇ。
    まぁ、家政婦さんとかいて華やかなパーティーとかに一緒に参加させるための妻なら玉の輿だけど。

    +17

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/08(月) 14:36:11 

    >>1
    自分自身や実家が同程度の収入だったなら玉の輿感無いと思う
    結局はどれだけ生活レベルが上がったかなのかな

    +38

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/08(月) 14:36:14 

    年収1000万でも奨学金返済とか自営業で借金あったり、仕送りしてたり養育費あったりモラハラで経済的DVあったり、実際手元に入る金額なんてわからないからなー

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/08(月) 14:36:18 

    主は1000万程度では玉の輿だと思ってないのに、人に 玉の輿じゃ~んと言われたってことか

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/08(月) 14:36:19 

    >>1
    5,000万以上かな。
    1,000万くらいならゴロゴロいる。

    +30

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/08(月) 14:36:31 

    >>5
    田舎の田んぼ畑に囲まれたデカい家に嫁いだ友達が
    玉の輿言って喜んでたけど、蓋開けたら貧乏で泣いてた

    +14

    -4

  • 38. 匿名 2024/01/08(月) 14:36:46 

    >>28
    結構……いない

    +3

    -6

  • 39. 匿名 2024/01/08(月) 14:36:46 

    >>1
    そんなの人それぞれでいいと思う

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/08(月) 14:36:52 

    >>3
    すげー
    大金持ちじゃん!

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/08(月) 14:36:58 

    結婚は選択子無しで完全別居で生活費も完全に別々の別居婚が現代の男女双方にとって一番の理想
    安住紳一郎アナも結婚生活スタート時からそうしてるもんね
    新婚・安住紳一郎アナ「別居婚」と明かす 理由も告白
    新婚・安住紳一郎アナ「別居婚」と明かす 理由も告白girlschannel.net

    新婚・安住紳一郎アナ「別居婚」と明かす 理由も告白 「ただね、私前から話していた通り共同生活には向いていないタイプなので、いわゆるその別居婚と言うんですか、一緒に住んではいないんですよね」と妻とは別居していることを理由とともに告白。「実際これがいい...

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/08(月) 14:37:06 

    >>21
    積み立てニーサと美味しいスイーツ食べたりランチとか

    +4

    -3

  • 43. 匿名 2024/01/08(月) 14:37:07 

    >>1
    そこは相手によるんじゃない(^^;)相手が開業医の娘なら玉の輿にはならなそう

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/08(月) 14:37:12 

    年収中央値が360万だから、2倍の720万くらいあればまぁ合格点ってトコ?

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2024/01/08(月) 14:37:17 

    今更だけどこしってなに?
    ずっと腰だと思ってたや汗

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/08(月) 14:37:41 

    >>40
    こらこら

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/08(月) 14:37:41 

    >>1
    もともと生まれた家庭の生活水準もあるんじゃない?
    世帯年収が最終的に3000万くらいの家庭で育った人が1000万の人と結婚しても生活水準横ばい(ゆくゆくは上がるとして)だし、
    最終世帯年収400万位の家庭で育った人が、若くして1000万稼いでる人と結婚したら玉の輿じゃない?

    +42

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/08(月) 14:37:48 

    婚活中に
    「玉の輿に乗る」の基準とか考えてる人は結婚できないと思う。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/08(月) 14:37:50 

    >>26
    それは間違い。
    医者でも大学病院勤務ならサラリーマンと変わらない。

    +48

    -6

  • 50. 匿名 2024/01/08(月) 14:37:58 

    >>1
    年収1億くらいかな。個人的には。結婚した時夫の年収2000万くらい(今年収4000万位)だったけど私的には玉の輿とは思わなかった。でも周りからみると玉の輿って言われる。年収5000万位までは普通の生活だと思う。値引き品も買うしユニクロだって着るよ。

    +6

    -6

  • 51. 匿名 2024/01/08(月) 14:38:00 

    >>1
    生まれ育った家庭での生活水準によるかなと思う
    自分の家庭や自分の収入を大幅に超えてたら玉の輿だと思う

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/08(月) 14:38:06 

    >>36
    最低でも一億以上。

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/08(月) 14:38:23 

    >>41
    複数婚(ポリアモリー)
    同性婚
    契約婚
    更新婚
    期間限定婚

    こういう新しい婚姻制度を日本もどんどん導入していくべき

    +3

    -4

  • 54. 匿名 2024/01/08(月) 14:38:24 

    >>6
    逆玉の帝王だよね
    ニューヨーク弁護士になるお金を出して貰ったんだもん。それだけじゃないけど

    +68

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/08(月) 14:38:35 

    >>30
    よるでしょ
    例えば世帯年収300万の家庭で育ったなら1000万の男でも玉の輿かもしれない
    でも世帯年収3000万の家庭で育った人が1000万の男と結婚したら?
    自分で1000万稼ぐ女と300万稼ぐ女でも違ってくるよね

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/08(月) 14:38:47 

    友人の家は毎年旦那の親から百万円貰えるらしい羨ましい

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/08(月) 14:38:48 

    >>1
    玉の輿ではないけど生活するには十分だと思う
    幸せな家庭を築けると思う

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2024/01/08(月) 14:38:50 

    >>1
    年収より資産じゃないかな
    縁遠いから知らんけど

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2024/01/08(月) 14:38:59 

    >>26
    普通の勤務医だったら玉の輿って感じはしないけど

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/08(月) 14:39:08 

    >>1
    主が生活保護なら玉の輿

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/08(月) 14:39:11 

    >>53
    複数婚はない

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/08(月) 14:39:26 

    >>56
    うちは両実家からもらってる
    意外とみんな結構してるよね

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/08(月) 14:39:42 

    >>29
    凄い!
    妹さんはやっぱり美人さんなの?

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/08(月) 14:39:58 

    >>26
    みんな医者に夢見すぎ
    金持ちの医者って美容か一部の開業医だけだよ
    勤務医は金持ちとは程遠い…

    +48

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/08(月) 14:40:06 

    >>3
    それに加えて家事は家政婦がやってるのかな。
    仕事や子育てよりも、家事が一番嫌だから、玉の輿に乗れるなら乗りたかった。

    +14

    -2

  • 66. 匿名 2024/01/08(月) 14:40:24 

    >>1
    ウチの夫、一千万超えくらいだけど
    子なし夫婦でちょい余裕あるなぁ〜くらいだよ。
    そこまで贅沢してない。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/08(月) 14:40:28 

    >>2
    私もそう思う
    自分1人、もしくは自分+実家より結婚後の生活水準があがるなら玉の輿だと思う

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/08(月) 14:40:44 

    顔とスタイルが良いのは当たり前だけど、相応の教養が無いと無理かと。

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/08(月) 14:40:45 

    >>17
    大借金でも資産家のふりしてる男もいるけどね

    結婚後にこんなに借金があるとは思わなかったって泣いてる女性もかなりいたりする

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/08(月) 14:40:49 

    すまん。
    このトピのノリなに?
    数字がインフレしすぎでしょ

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/08(月) 14:40:54 

    >>62
    税金対策だよね。教育資金贈与1500プラス暦年とかはあるある。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/08(月) 14:41:12 

    >>58
    うん、超富裕層からだよね。

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2024/01/08(月) 14:41:18 

    >>26
    親が開業医で旦那が勤務医だったら玉の輿ではない

    +14

    -2

  • 74. 匿名 2024/01/08(月) 14:41:27 

    >>1
    アッパーマスと言われるのが3000万からだから、それ以上かな?

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/08(月) 14:41:49 

    一生涯お金に困らないだけの額と居住地が結婚時に手に入ることだと思う
    それ以外は玉の輿ではないかな

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/08(月) 14:41:54 

    >>62
    もらう必要ないだけ旦那が稼ぐ
    しかもどうせ将来義親の遺産もらえるし

    +4

    -4

  • 77. 匿名 2024/01/08(月) 14:42:04 

    >>1
    自慢に聞こえるかもですが、父が事業で成功してそれなりに裕福だったので、夫(年収1千万の会社員)を父に紹介したとき、「贅沢は出来ないぞ、覚悟はあるのか?」と心配されました。
    つまり、捉える人によって玉の輿かそうでないかは決まると思います。

    +26

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/08(月) 14:42:05 

    とりあえず平均年収の10倍程度かな?
    普通に5倍6倍でも勝ち組の印象はもちろんあるけどね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/08(月) 14:42:33 

    >>75
    居住地はお金さえあれば可能
    結局お金があるかどうか

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/08(月) 14:42:59 

    >>58
    資産だけが売りって嫌だ

    +4

    -3

  • 81. 匿名 2024/01/08(月) 14:43:15 

    >>37
    田舎の貧乏人の話はしてない

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/08(月) 14:43:27 

    >>77
    大丈夫だった?
    生活レベル落ちると無理なお嬢さん多いからね

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2024/01/08(月) 14:43:35 

    >>76
    育ち悪いな〜義親の遺産はあてにしちゃだめだよ。あなたに相続権ないの。自分の親の遺産だけあてにしな。
    あと義実家が超富裕層なら節税対策で教育資金贈与とかはやってるはずだよ。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/08(月) 14:44:11 

    >>65
    家事は私がしてるよ料理大好き掃除嫌い^^
    掃除は旦那が好きだからしてる

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2024/01/08(月) 14:44:24 

    >>77
    だって年収1000ならろくに家も買えないでしょ

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2024/01/08(月) 14:44:59 

    >>85
    自分の親が極太なら相続で何億も入ってくるでしょ

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2024/01/08(月) 14:45:02 

    >>26
    労働時間や自分の時間が取れないことやいろんなことを考慮しても残念ながら医者は本当のお金持ちでは無い
    自分が働けなくなったら収入はガクッと減る
    自分が働けない、動けなくなってもお金がそれなりに入ってくる
    そしてほぼ一年を通して自分や家族や子供に使える自由な時間が沢山ある
    こういう人が本当のお金持ちだよ

    +17

    -2

  • 88. 匿名 2024/01/08(月) 14:45:07 

    >>64
    美容外科とかほとんど自由診療でーとかね。
    お医者さんって腕が良くて良心的な人に限って案外、質素だよね。
    いくら金持ちでも
    おかしな稼ぎ方しまくってる先生は
    まともな医者って思ってない。

    +25

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/08(月) 14:45:44 

    >>26
    美容整形医ぐらいだろ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/08(月) 14:45:45 

    >>86
    いや旦那の年収たけで考えたらよ
    そんなレベルでしかない

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/08(月) 14:46:27 

    >>90
    いつまで続くかわからない年収より今ある資産で見た方がいいんだよ。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/08(月) 14:48:07 

    育った環境と経済状態との差

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/08(月) 14:48:34 

    >>3
    専業主婦で月10万だと何もできなくない?どこまでがお小遣い範囲なのかも関係するか。ランチ代とか買い物したらすぐじゃない?服とか化粧品とかは別な感じかな?

    +7

    -18

  • 94. 匿名 2024/01/08(月) 14:48:42 

    勝ち組…旦那一人で年収2500万以上
    玉の輿…旦那一人で年収5000万以上
    大金持ちと結婚…年収10億以上

    負け組…年収700万以下の旦那持ち

    +7

    -5

  • 95. 匿名 2024/01/08(月) 14:48:59 

    >>1
    大学の先輩が資産家と結婚して、都内豪邸に住んで、お手伝いさんが複数いて家事一切やらない、服も宝石も値段気にせず買える、毎月ヨーロッパ、趣味でお教室(赤字)開かせてもらってる
    でも実はその先輩もハイスペで先輩の実家もかなり裕福だから、玉の輿という感じはしない。

    +20

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/08(月) 14:49:03 

    >>3
    月10万てめちゃくちゃ少ないけど、旦那さんの年収も少なめ?

    +19

    -5

  • 97. 匿名 2024/01/08(月) 14:49:14 

    >>64
    総じて「経営者の嫁」だよね
    近くに高級住宅街があるけどほとんど経営者

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2024/01/08(月) 14:49:42 

    >>94
    すごいわかりやすい!負け組の概念はないけど上3つは共感。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/08(月) 14:49:54 

    旦那の職業

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/08(月) 14:50:13 

    >>91
    資産しかない男って絶対嫌だわ
    離婚してもこっちに入ってこないし宝くじで当たった人間と何ら変わらない
    やっぱりきっちり年収もないと意味ない

    +4

    -4

  • 101. 匿名 2024/01/08(月) 14:50:49 

    >>93
    ヨコ。何も買えないよね。ワンピース一着買ったら終わるし。

    +8

    -12

  • 102. 匿名 2024/01/08(月) 14:50:56 

    >>91

    逆じゃない?年収は定期的に入ってくるけど資産は減ってくる
    不動産収入や株も安定はしないし
    定期的に入ってくる収入の方が重要

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2024/01/08(月) 14:51:11 

    >>26
    開業医はね。
    勤務医は…

    +5

    -4

  • 104. 匿名 2024/01/08(月) 14:51:19 

    親が資産家のボン
    なおかつ散財しないけどケチじゃない

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/08(月) 14:52:12 

    >>93
    確かに。
    クレカの支払い10万で収まったことないから
    10万でやりくりしろって言われたら無理だわ。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/08(月) 14:52:15 

    >>82
    男性に仕事上や経済的メリットが何もなければ
    お嬢だろうが男性からしたらただの負債嫁だけどね

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/08(月) 14:52:27 

    一生働かなくても何も心配なく何不自由なく生活できる。

    自由に使えるお金が十分にある。

    子や孫に十分にお金が使える。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/08(月) 14:52:27 

    >>74
    それ資産の話じゃん
    年収ではない

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/08(月) 14:52:54 

    >>100
    代々金持ちなら資産も収入もあるよ。
    ポッと出なんて上場企業の創業者でもない限りは大したことない。

    +5

    -3

  • 110. 匿名 2024/01/08(月) 14:53:15 

    >>85
    東京神奈川以外なら大丈夫だよ

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/08(月) 14:53:20 

    >>82
    >>85
    私はさほど欲が無いのと、なんだかんだ実家の援助があるのでお金の苦労なく生活出来ています。
    家は都内の7千万のマンションをローンで買いました。
    都内だと至って普通のマンションですが、充分です。

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/08(月) 14:53:37 

    >>109
    収入があるならいい
    資産しかない男はノーサンキュー

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2024/01/08(月) 14:53:48 

    >>1
    地方で1000万なら玉の輿
    都会なら3000万以上かな

    +11

    -2

  • 114. 匿名 2024/01/08(月) 14:54:27 

    >>93
    全額小遣いだよ
    生活費は別

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/08(月) 14:54:45 

    >>5
    蓋開けて見ないとわからないよ

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2024/01/08(月) 14:55:24 

    「玉の輿に乗る」の基準ってどこだと思いますか?

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/08(月) 14:55:24 

    総資産何十億、みたいなのじゃないと玉の輿じゃないと思う。
    年収何千万程度では玉の輿とは言えなそう。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/08(月) 14:55:33 

    >>114
    私全く足りないや。服やバッグが買えない。

    +7

    -8

  • 119. 匿名 2024/01/08(月) 14:55:46 

    家柄が良い人との結婚、経営者と結婚するとかかなあ

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/08(月) 14:57:14 

    >>118
    横だけどそれ自分の小遣いから払うの?
    大変じゃない?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/08(月) 14:57:15 

    >>4

    勤務医はどうだとか開業してないとどうだとか言うけど、ステータスと安定感はどんな職種にも勝るわな。

    よって玉の輿&勝ち組認定。

    +24

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/08(月) 14:58:30 

    >>104
    そういう人ってそれなりにお金のリテラシーが高いからね
    出すべき時には出すし、でも見栄は張らない
    最終的には相続するんだから本当の意味で勝ち組だよね
    そういう人って普通にしっかりと仕事してるし

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/08(月) 14:58:39 

    >>88
    だねその通りだと思うわ
    医者に限らず東大卒で真面目すぎる人は真面目に堅実に生きる
    東大中退とかの落ちこぼれの方が金儲けに走ったりする

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/08(月) 14:59:11 

    医者の嫁押されてるなw

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/08(月) 15:00:11 

    >>120
    じゃああなたは何を10万で買うの?

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/08(月) 15:02:17 

    自分の世帯年収にもよるかもね
    年収1000万以下の人たちからすると医者って雲の上の存在みたいな感じなのかもだけど、
    私からすると年収的には割に合ってないって印象しかない
    もちろん尊敬はしてるけども

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2024/01/08(月) 15:02:27 

    >>125
    貯めたらブランドバック買えるやん
    嫉妬も大概にしたら?みっともない
    働かないで小遣い10万とかお金持ちだよ

    +7

    -5

  • 128. 匿名 2024/01/08(月) 15:03:36 

    ニューオータニの1ピース4000円するメロンケーキを何ごともなく食べさせてくれる旦那と結婚した時。お紅茶つけたらもはや6000円はいくのw

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2024/01/08(月) 15:04:56 

    >>2
    それな

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/08(月) 15:05:01 

    >>127

    うちは働かなくても50万くらいは使えるよ

    +5

    -3

  • 131. 匿名 2024/01/08(月) 15:06:29 

    だから10万とか凄く少なく感じる
    服買って終わり

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2024/01/08(月) 15:07:11 

    >>64
    家の近くの開業医の奥様方はお金持ちだなーって思う。HERMES当たり前宝石も凄いのつけてる。経営に成功してるんだねきっと

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2024/01/08(月) 15:07:48 

    >>130
    うける笑 嘘つきが

    +2

    -6

  • 134. 匿名 2024/01/08(月) 15:09:23 

    医師免許がお金製造装置みたいなものだからね。

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2024/01/08(月) 15:10:53 

    >>125
    いやたから私自分の小遣いって定めてないわw
    ほんとザル
    適当に好きな時に使ったり下ろしたりしてるし月いくら使ってるかとか全く把握してない

    +4

    -3

  • 136. 匿名 2024/01/08(月) 15:12:48 

    >>114
    >>93です。私も足りないです。習い事やランチ代、買い物、美容等合わせてしまうと毎月20万以上は使ってしまってます。どこまでがお小遣い範囲なのかなとコメントしました。

    +9

    -4

  • 137. 匿名 2024/01/08(月) 15:14:07 

    >>127
    それで金持ちなの?なら私富豪になれるわ

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2024/01/08(月) 15:15:24 

    >>131
    だよね?

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/08(月) 15:15:56 

    貧乏育ちって面白いくらい習い事したがるよね
    散々やってきた者ほどうんざりして自由を求めるもんだけど

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2024/01/08(月) 15:16:17 

    >>1
    田舎なら。
    都会なら8000万以上か地主かな

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/08(月) 15:16:20 

    ヒカキンの嫁は玉の輿?
    「玉の輿に乗る」の基準ってどこだと思いますか?

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2024/01/08(月) 15:16:28 

    家柄の良い東大卒でも潰れそうな会社の人もいて、学歴や家柄だけでもないなとも思った。
    いくら実家が太くても本人、もうブラックぽいところしか勤められないような職歴と能力だし。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/08(月) 15:16:58 

    >>8
    それが大事。最後はそれ。
    土地を買って家を建てるのは負け

    +17

    -6

  • 144. 匿名 2024/01/08(月) 15:17:37 

    >>139
    若い時やってた時の習い事とは違うよ。今はシャンソンとウォーキングのレッスン受けてる。専業主婦も子どもが多くなってくると減ってくるから友だち作りの場も兼ねてるかな。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/08(月) 15:17:37 

    >>1
    億超えないと玉の輿ではないと思う。1000万なんて自分でも稼げる

    +2

    -4

  • 146. 匿名 2024/01/08(月) 15:18:45 

    >>1
    一般的には玉の輿じゃないけど
    中卒年収200万の女なら玉の輿と言ってもいい気もする

    +3

    -5

  • 147. 匿名 2024/01/08(月) 15:20:16 

    >>22
    手取り一千万なら…(゚A゚;)ゴクリ

    +1

    -5

  • 148. 匿名 2024/01/08(月) 15:20:43 

    >>144
    そんなに精力的なのに専業やってるの?あなたみたいなアクティブなタイプは働いてたほうが幸せなのではと思ってしまう

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2024/01/08(月) 15:23:04 

    >>49
    大手会社員位はもらえるよね?
    勤務医年収1200万位?もっと貰えるか?

    +2

    -6

  • 150. 匿名 2024/01/08(月) 15:26:32 

    読んでるだけで楽しいw

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/08(月) 15:27:04 

    >>77
    事業で成功しても子育てがちゃんとできない親か。学歴がよろしくない成金にありがち。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/08(月) 15:27:51 

    >>151
    怒ってて草

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/08(月) 15:29:40 

    >>93
    めっちゃ少ないよね

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2024/01/08(月) 15:31:10 

    >>148
    めっちゃアクティブです。好きなことを仕事にできるなら楽しかったのかも。普通に総合職で事務してた時はそんなに楽しくなかったな。今は夫が会社経営だから働くなら夫の会社みたいな空気があるから専業。でもやりたいことできるから楽しいけどね。今年はゴルフはじめるよ!

    +1

    -3

  • 155. 匿名 2024/01/08(月) 15:31:23 

    >>22
    舐めたこと言ってるけど
    自分は300万しか稼げない
    親もそんなもんな人だったら玉の輿じゃない?
    自分も1000万稼ぐ人ならそりゃ玉の輿では無いだろうけど

    +22

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/08(月) 15:31:37 

    >>133
    下品。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/08(月) 15:31:46 

    >>128
    それだけの余裕が本当にあるのか気前が良いのか

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/08(月) 15:32:17 

    >>109
    資産しかないプー太郎の方が多いわ
    特に東京
    人間お金入るとだらけるのよ

    +6

    -2

  • 159. 匿名 2024/01/08(月) 15:32:25 

    >>128
    毎日ならすごい

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/08(月) 15:33:28 

    専業主婦してても余裕のある生活ができる位かな

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/08(月) 15:33:29 

    >>117
    何十億はなくていいけど、年収億いってたらたとえその後何かあっても蓄えてれば安心ではある

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/08(月) 15:33:30 

    >>149
    余裕
    会社員にも余裕でなれるけど会社員になる医者なんかいないのが答え

    +5

    -2

  • 163. 匿名 2024/01/08(月) 15:34:03 

    >>133
    本当だよ
    経営で月150〜250万

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2024/01/08(月) 15:35:02 

    婚約中に義両親や義祖母が夫に貯めてた複数の預金(どれも数百万〜数千万)、夫が自分で仕事して貯めた分など一覧になったメモを見せてもらって目ひん剥いた笑
    全てが自由に使える訳ではないし、全部私はノータッチだけど、子供への教育資金贈与もしてもらえるのでその点不安がないのはとてもありがたい。

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2024/01/08(月) 15:35:35 

    >>128
    ニューオオタニにいったなら食べる。
    「せっかくだし」って夫はよくいう。でもしょっちゅうだともったいないって思ってしまう私は貧乏性。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/08(月) 15:36:51 

    >>26
    金額だけで見れば一番ではない
    でも知的レベルは最上位
    理系のトップレベルの天才秀才の大半は理三筆頭の医学部に進学だからね

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/08(月) 15:37:13 

    >>154
    偉いな
    私はもう何もしたくない、とにかく
    できるだけ外にも出ずに家で趣味のものをやってたい
    うちも旦那は経営者で性格は私と正反対で松岡修造が常に家の中にいるみたい
    見てるだけで疲れる

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2024/01/08(月) 15:37:15 

    >>2
    金持ち同士が結婚したところで玉の輿とは言わないもんね

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/08(月) 15:37:55 

    >>159
    横、確かにw

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/08(月) 15:38:44 


     富裕層と結婚です 

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/01/08(月) 15:39:21 

    玉の輿に乗ったねって
    ものすごく失礼な言葉だよね
    誰かに言うとしたら

    +5

    -2

  • 172. 匿名 2024/01/08(月) 15:40:57 

    >>115
    頑なに認めたくない人面倒だなぁ
    見当はずれだった人の話なんかしてないよ

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2024/01/08(月) 15:42:19 

    >>3
    友達は30万やら50万貰ってるけど10万は少なくない?

    +8

    -7

  • 174. 匿名 2024/01/08(月) 15:44:05 

    >>151
    よこ
    なんで77さんの父親に対してそんなコメント書くの?
    「学歴がよろしくない成金とか、子育てがちゃんとできない親か」とかさ。。
    77さんの父親が事業で成功した事が、何かアナタに刺さったのかしら?

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2024/01/08(月) 15:44:19 


     無制限アメックスブラックガード会員
     家族会員になれます
     

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/08(月) 15:44:26 

    >>173
    それはあなたじゃなくて友達のお小遣いなんでしょ?w

    +21

    -3

  • 177. 匿名 2024/01/08(月) 15:46:00 

    >>167
    偉いというかもともと出掛けるの大好き人間だから。でも疲れると引きこもるよw

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2024/01/08(月) 15:48:49 

    >>6
    最初のこの顔と今の顔、全然違うよね。
    顔がキツくなった。

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/08(月) 15:50:03 

    >>6
    こんなヤツをヒモに選んだって、、、

    +19

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/08(月) 15:50:09 

    不労所得で月の手取り100万以上かな。

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2024/01/08(月) 15:50:22 

    >>149
    夫が都内の某大学病院勤務医、去年の源泉徴収票見たら約450万
    大学病院には週5-6行って、月2.3当直あり。
    他の病院にも行ってるから合計すればもっと収入あるけど、普通の会社員みたいに休みない。
    休んだら↑の収入だから生活厳しい
    医師の給与と社会貢献度?って逆相関で変な世界だよね

    +5

    -7

  • 182. 匿名 2024/01/08(月) 15:54:50 

    皆さんは年収どれくらいですか?

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2024/01/08(月) 15:57:37 

    >>182
    去年520だった
    自分の2倍くらいで玉の輿?

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2024/01/08(月) 15:59:38 

    >>93
    横。マジで!?10万あったら、毎月新幹線で片道1時間ぐらいの所へ日帰り旅行と、洗顔、化粧水、乳液、クリームの基礎化粧品と、まつげパーマと、ヘッドスパ付きカットとトップスの服1着買えるからウハウハだよ。ちなみに私は小遣いゼロ。

    +11

    -3

  • 185. 匿名 2024/01/08(月) 16:01:14 

    >>181
    大変な仕事なのに都内でそんな感じなんだね。
    身内が医者で勤務医だけど市立病院とかどうなんだろう?
    地方でも1200万以上はあると思ってた。

    +2

    -4

  • 186. 匿名 2024/01/08(月) 16:01:41 

    僕は年収600しかありませんでしたが、2000万の女医と結婚できました!玉の輿です!

    +0

    -5

  • 187. 匿名 2024/01/08(月) 16:02:21 

    >>88
    金儲けに走る医者ってサ丹と一緒だよ
    今回のコロナ禍で枠ちん打って儲けまくってた医者とかまさにやってることはサ丹の子分じゃん

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2024/01/08(月) 16:03:32 

    >>186
    ださ
    尻に敷かれるのね

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/08(月) 16:05:45 

    >>185
    あるに決まってるでしょ
    なければ医者辞めて大企業勤務の会社員が増えるけど一人もいない

    +3

    -4

  • 190. 匿名 2024/01/08(月) 16:05:56 

    >>185
    市立病院だと大学病院よりはもらってるはず
    あと、医師は東京より地方の方が医師不足で給料高いんだよ

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2024/01/08(月) 16:06:32 

    年収1000万でも奨学金返済とか自営業で借金あったり、仕送りしてたり養育費あったりモラハラで経済的DVあったり、実際手元に入る金額なんてわからないからなー

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/08(月) 16:07:02 

    >>185
    医者の世界って地方田舎ほど、母体の規模が小さい職場ほど稼げる逆相関の変な世界だよ

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/08(月) 16:09:19 

    >>166
    もったいないと思うわ
    日本の最高レベルの頭脳が医者なんかに埋もれてしまうなんて

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2024/01/08(月) 16:09:57 

    >>13
    見合い話なら、こないような相手だったらそう思う。

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2024/01/08(月) 16:14:10 

    >>8
    でも一人っ子じゃなきゃ意味ないよ?
    次男とか娘にはくれない義理両親まだまだ多いし分けられたら減るし
    玉の輿なら長男教か一人っ子男子のみ有効
    金持ち次男とか最悪だよ(うちの両親)

    +11

    -5

  • 196. 匿名 2024/01/08(月) 16:16:55 

    >>1
    その年収は玉の輿とは言えない。
    年収だけではなく、教養あってこそ。
    お金だけあっても品性のない男性(成金)と結婚したら、玉の輿とは言えない。

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2024/01/08(月) 16:19:13 

    >>1
    女性が高貴な人や資産家と結婚することで自分の地位を上げることだよね?

    年収1,000万円の男性と結婚したところで女性の社会的地位が上がるかどうかは甚だ疑問。
    そもそも玉の輿っていう概念が時代にそぐわないような…

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2024/01/08(月) 16:22:05 

    >>181
    科にもよるけどバイトありきだよね
    うちの夫は院生だから社保なしで国保満額支払ってる
    バイトないと食べてけない

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2024/01/08(月) 16:31:39 

    >>50
    自分は年収いくらぐらいだったの?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/08(月) 16:32:07 

    >>29
    学習院の幼稚園や初等科にお受験する感じ?
    お受験大変だったよ。お受験当たり前なら大変な面もあると思う。

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/08(月) 16:39:09 

    >>1
    玉の輿だと思うよ。
    年収1,000万円の人の割合は4.9%だっけ?めっちゃ少なかった。
    日本は今貧困化だから年収1,000万円でも凄くなってしまった。

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/08(月) 16:42:16 

    >>199
    自分は役職なし25で年収500万くらいだった。

    +0

    -4

  • 203. 匿名 2024/01/08(月) 16:47:32 

    >>155
    私は300万稼ぐのがやっとで夫は1000万以上。正直私がこの人とよく結婚出来たなと思ってる。親はどちらも金持ちだけど。

    +6

    -2

  • 204. 匿名 2024/01/08(月) 16:47:38 

    >>184
    若いからとかかな?アラフォーだから基礎化粧品とかも高くなってこないだ基礎化粧品一式変えたら10万超えたよ。それでも最高級品ではない。

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2024/01/08(月) 16:50:18 

    >>2
    あとどの時点で相手がお金持ちになったのかって言うのもあるよね
    一般的な収入の人と結婚したけど、その人が後に起業して大当たり!っていうのは玉の輿ではないし

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2024/01/08(月) 16:54:43 

    >>203
    私も300がやっと。彼氏は2千万。
    結婚すれば玉の輿なのかな?

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/08(月) 16:56:03 

    シンデレラのように身の丈に合わない結婚のことだよね

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/08(月) 16:57:49 

    >>18
    みんながみんなじゃないよ、東京とかならそうかもしれないけど田舎だと贅沢しなければ金持ちじゃなくても食うことはできる人もいるよ。

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/08(月) 17:22:56 

    自分の年収の方が圧倒的に少ないなら、玉の輿って言われても仕方ないと思う。
    ただ普通はあまりそういうことは本人には言わないよね。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/08(月) 17:31:07 

    >>178
    まだこの頃は可愛げがあったよね
    今はほんとに国民を見下しててるって感じ

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2024/01/08(月) 17:33:11 

    >>115
    社長の息子と結婚した知り合い2人いるけど、マンションで2階とか共働き必須とかそんなに豊かな暮らししてないみたいだった。義母に頭上がらないらしく、月に一回は会わなきゃいけなくて義母と過ごす時間が多いみたいよ。

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2024/01/08(月) 18:10:04 

    >>195
    相続は法律で均等に分配しないといけないことになっている
    今は非嫡出子にもかな

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2024/01/08(月) 18:12:57 

    給料手取り70万あったら金持ちだなあって思うわ笑
    実際それくらいじゃね?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/08(月) 18:13:54 

    >>1
    1300万円のBMWを旦那さんからプレゼントしてもらうのが玉の輿。

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2024/01/08(月) 18:15:51 

    >>142
    >>143
    三代先には元の1割ほどになっちゃう日本の贈与相続システムの現状知らないのかな

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/08(月) 18:22:33 

    >>100
    同じく
    資産しかない男って嫌
    なにが嫌かって本人の能力や働く気がないから
    >>1

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2024/01/08(月) 18:33:05 

    >>8
    羽振りが良さそうに見えてもわからない
    友人の結婚相手は山手線内、ガレージには外車2台の一戸建ての人だったけど
    実は親の仕事でかなりの借金あり、家は借地だった

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/08(月) 18:53:30 

    >>181
    まだ若くて内科医でしょ?
    あと10年したら軽く倍以上になるよ。

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2024/01/08(月) 19:13:02 

    >>73
    それが、そんなことないんだよね。
    実家太いの確定なので。

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2024/01/08(月) 19:14:14 

    >>121
    そうそう。
    ごちゃごちゃイチャモンつけてるけど、大学病院じゃなければ普通に稼ぐしバイトでも稼げるし定年無いし普通に勝ち組よ。

    +14

    -1

  • 221. 匿名 2024/01/08(月) 19:19:39 

    >>1
    階級を越えた結婚の事でしょう。

    中卒DQN階級の女が大卒で固い職に就いている男性と結婚すれば、それは充分玉の輿だと思う。

    階級越え結婚は滅多にないよ。



    +3

    -2

  • 222. 匿名 2024/01/08(月) 19:43:18 

    >>221

    中卒DQN階級ですごい美人女性は
    同じ階級のトップレベルの男性と結婚するのが普通だもんね。 
    DQN階級のトップ、例えば鳶職とかの現場作業の頭、でも、彼らの方が大卒公務員、会社員より稼いでいるのでは?
    経営側の人ならそりゃ年収すごいから。デカイ家を建てて、子沢山。車はヴェルファイアかアルフォード、週末は大勢の子どもを連れて、ファミレスでワイワイ楽しそうだ。

    +2

    -2

  • 223. 匿名 2024/01/08(月) 19:58:06 

    >>206
    玉の輿だよ!

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/08(月) 20:10:44 

    自身の年収の4倍ってところかな

    ちなみに女友達間ネットワークで1人玉の輿婚すると、紹介やら結婚式やらで玉の輿連鎖起こるよ
    結構おすすめ

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2024/01/08(月) 20:14:26 

    「実家が太い」っていう言い方が好きじゃない
    夜の商売の人の言い方でしょ?
    「お金が全て」の世界観よね

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2024/01/08(月) 20:14:44 

    自分が年収1600万
    旦那は裁判官なんだけど年収1000万ない
    旦那の職業知られると玉の輿扱いされるけどすごくモヤモヤする

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2024/01/08(月) 20:34:40 

    >>225
    がるちゃんでよく見るよ
    義理の実家の話題とかあるある

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2024/01/08(月) 20:42:50 

    >>49
    私の彼氏が27歳大学病院一年2年目だけど
    確定申告手伝ったので詳細が分かりました
    大学から500万万、外勤先から400万、月一のバイトで100万で計1000万でした
    二十代で1000万貰えるのは医者くらいなものじゃないですか?
    モテるのも仕方ないと思いました

    +0

    -2

  • 229. 匿名 2024/01/08(月) 20:46:21 

    夫は手取り3000万くらいだけどまわりにはもっとすごい努力して稼いでるお金持ちが多いから、もっと頑張らないとと思うって言ってる。わたし自身は手取り800くらいだけど、同じく私も頑張らないとと思ってる。

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2024/01/08(月) 21:49:20 

    >>1
    自分が院卒で年収1000万円以上だからその程度では玉の輿とは思わない
    高卒300万の人から見れば玉の輿でしょうね

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/08(月) 22:27:42 

    大谷さん、、、

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2024/01/08(月) 22:52:31 

    >>9
    わたしも!
    もっとないと海外旅行とか行けない。

    +2

    -3

  • 233. 匿名 2024/01/08(月) 22:54:13 

    >>228
    月イチで百万って、一体何の仕事?
    1日だけのバイトだと10万ぐらいじゃない?

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2024/01/08(月) 22:55:20 

    >>233
    すみません、自己解決です
    年12回で100万ですね、わかりました

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/08(月) 22:57:38 

    >>2
    自分が貧乏から普通で相手が金持ちなら玉の輿
    ただ、玉の輿って言うと、金持ちの中でも飛び抜けて金持ちな人と結婚ってイメージある

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/08(月) 23:02:30 

    >>1
    年齢によります
    でも、「玉の輿」って、年収だけではないと思いますけど。
    国内企業サラリーマンでも、30代半ばから後半なら
    大手で給与体系いい所なら一千万は普通にあるし
    30代以降の開業医ならもっと行くでしょうね

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2024/01/08(月) 23:07:43 

    >>29
    家柄良い人は大抵幼稚園か小学校辺りから名門校行っていて高確率で高学歴だと思うんだけど、我々庶民がいわゆる上流階級の人たちと出会うとなると、付属の中高、遅くとも大学で同じところに入学するか、職場で出会うってイメージがある
    上流階級の人たちって基本的に周りも上流階級でたまーに普通の家庭出身の友人知人もいたりするけど、そういう人は凄い優秀だったりすることが多い
    貴方の妹さんは高学歴の美人さんを勝手に想像した

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2024/01/08(月) 23:09:57 

    >>168
    金持ちでも長者番付けクラスとか由緒正しい名家の出身とかじゃない限り、王族クラスとの結婚は玉の輿扱いされない?

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2024/01/08(月) 23:17:41 

    >>222
    最近はDQNな美人自体あまり見かけなくない?
    顔も頭も良くてハイスぺ率増えてるし、残酷だけど逆も然り
    昔は不良のトップ層と頭の弱い美人のカップリングが多くて賢くない美人が今よりもいたんだろうけど、金持ちで賢い男性と賢くない美女のカップリングが増えて、その結果賢い美男美女が生まれて今やその子世代は賢い美形夫婦と頭も顔も悪い夫婦で格差開いていってるイメージ

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2024/01/08(月) 23:23:47 

    >>5
    義実家は家を3.4軒持っていてお金もあるんだけど援助一切なし
    夫はコロナから収入減で専業主婦できない。

    将来家もらえるんだけど、今が辛い。。。。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/09(火) 00:43:13 

    一億円

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2024/01/09(火) 02:13:31 

    男性が好きになったら結婚する人です

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/09(火) 02:17:57 


     医者にも勤務医と開業医がおりますが
     年収に差が有ります
     地位が高い医師が大学病院に勤務する
     年収が1000万〜2000万位です
     開業医だと平均4000万円位〜?
     医師の妻 ブランドになります

     医師の妻にも色々な人がおります
     

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2024/01/09(火) 05:02:45 

    >>11
    そんな人なっかなかいないやん

    1億でもなかなか玉の輿じゃない?

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2024/01/09(火) 06:53:41 


     お金がある男性に求婚された女性です
     好きになられたらプロポーズされます
     

    +1

    -2

  • 246. 匿名 2024/01/09(火) 08:01:06 

    >>15
    これ子供の頃に耳だけで聞いててタマノリシコってなんだろう?って思ってた。

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2024/01/09(火) 08:35:59 

    >>17
    資産家は【いかに財産を減らさないか】って考えるから、自由に使わしてくれないそうよ。
    やはり稼いでる社長や事業主が良いと思うよ。

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2024/01/09(火) 09:03:54 

    >>240
    真っ当な金銭感覚の義実家では?

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/09(火) 09:06:26 

    >>48
    そんな事ないと思う
    自分の感情よりも、条件で探す方が結婚できると思う

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/09(火) 09:36:21 

    >>248
    玉の輿ではないという事ですか??

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2024/01/09(火) 10:06:01 

    >>185
    都会の有名病院ほど給料の安い所が多いよ。ネームバリューとレベルの高い手技を学べる。講演とかバイトで稼がないと貧乏。
    田舎の過疎地の市立病院は驚くほど高給。2000万はザラ。救急受け入れまくりの野戦病院もあれば、救急受け入れを極力受け入れずマンパワーの弱さを言い訳にして楽々な病院もあるよ。もちろん税金で賄われています。民間病院は都会と田舎であまり変わらないかな。

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2024/01/09(火) 10:16:23 

    >>64
    美容外科の開業医として成功したら収入的には医師の中でも頂点。
    勤務医だったり中途半端な開業医だとあまり稼げないのが現実。

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/09(火) 10:26:33 

    >>57
    都内だと生活しか出来ない。子供に教育したかったら、質素に暮らしても、厳しい。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/09(火) 10:28:02 

    >>181
    だいぶ前に見たのだけど(少し上がってるかも)
    公務員扱いのようなもので
    東大病院の院長(もちろん医師)で980万だった

    国立系勤務医は週イチぐらいで他のクリニックで診てたりする医師が多い
    医師資格で働いていても、大学院在学で病院勤務だと
    「無給」もよくある世界

    +3

    -2

  • 255. 匿名 2024/01/09(火) 10:38:17 

    >>253
    都内なら自分も働きに出ればいい
    どちらにしろ本人たち次第で幸せな家庭を築けると思う

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2024/01/09(火) 11:27:40 

    >>5
    クソケチクソ姑舅だと意味ない

    +0

    -2

  • 257. 匿名 2024/01/09(火) 12:56:38 

    >>24
    夫年収1800万、妻年収1000万とかでも玉の輿?

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2024/01/09(火) 13:14:26 

    >>217
    逆の人もいるよね

    ずっとアパート暮らしだったけど旦那さんが亡くなったらかなりの大金(生命保険ではない)があって驚いたけど
    奥さんはなんで旦那さんは貧乏なふりしてたのか不思議だったらしいよ

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/09(火) 13:48:59 

    >>258
    そちらの方が健全かな
    でも、そのご夫婦、生前はお金を使わないまま
    ご主人が亡くなったのね

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/09(火) 14:14:58 

    >>166
    東大の理Ⅲは医学部として別格なのは確か。

    医学部偏差値ランキングで下位の大学出身だと大学病院では出世も出来ないし、トップ層に比べたら同じ医者でも天と地の差。

    +1

    -2

  • 261. 匿名 2024/01/09(火) 14:15:00 

    >>50
    周りから見て玉の輿と言われるということはあなたの実家が…なんじゃない?
    実家が富裕層なら玉の輿なんて言われないでしょ

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/09(火) 18:23:08 

    ドバイの石油を浴びるか浴びないか(ボケて参照)

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/09(火) 18:54:11 

    >>185
    一ヶ所の勤務先からの支給がそれくらいだったとしても、他にも数ヶ所仕事に行ってるから1200万は余裕で超えますよ

    アラフォーにもなれば2000万前後じゃないかな

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2024/01/10(水) 00:48:44 

    >>5
    うち太いかも!
    援助され過ぎて逆に申し訳ないです( ̄▽ ̄;)
    いい大人なのにお年玉で20万貰いました!
    結婚して4年目で既に2000万援助されてます

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2024/01/10(水) 19:25:33 

    テスト

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード