ガールズちゃんねる

日帰り温泉のおすすめの場所

209コメント2024/01/15(月) 01:37

  • 1. 匿名 2024/01/08(月) 12:45:00 

    主は39歳独身一人暮らしです。
    ※関東住み

    休みの日はゴロゴロして、次の週の夕食の作り置きなどをしてまたゴロゴロしてばかりです。
    好きな事と言えば月1で近所の温泉施設へ行き岩盤浴をする、コスメを見たり買ったりする事のみで、特に材料を揃えて何かを始めるようなものはありません。

    何か始めようと思いましたが、これやってみたいというものも見つからず(あまり出かけないから当たり前ですが。)それなら、今自分の数少ない好きな事をもっと行動範囲を広くしてやってみようと思いました。

    1人でも行きやすい日帰り温泉で、おすすめの温泉があったら情報交換したくてトピ立てました。

    よろしくお願いします。
    日帰り温泉のおすすめの場所

    +40

    -3

  • 2. 匿名 2024/01/08(月) 12:46:09 

    和倉温泉

    +5

    -13

  • 3. 匿名 2024/01/08(月) 12:46:14 

    そりゃもう草津温泉

    +65

    -3

  • 4. 匿名 2024/01/08(月) 12:46:15 

    山奥の秘湯はやめとけ

    +62

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/08(月) 12:46:17 

    温泉より山登りがいいよ、出会いがあるよ

    +2

    -27

  • 6. 匿名 2024/01/08(月) 12:46:32 

    埼玉の百穴温泉

    +0

    -7

  • 7. 匿名 2024/01/08(月) 12:46:39 

    伊香保とか

    +21

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/08(月) 12:46:41 

    どういうこと??
    日帰り温泉主に勧めても主の住まいの場所次第じゃない?

    +97

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/08(月) 12:47:12 

    ラクーア

    +18

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/08(月) 12:47:17 

    逆にインスタとかで行ったところ紹介して欲しい

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/08(月) 12:47:23 

    お湯は綺麗?

    +0

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/08(月) 12:47:47 

    日帰り温泉のおすすめの場所

    +0

    -17

  • 13. 匿名 2024/01/08(月) 12:47:52 

    >>8
    適当にコメントしな、真面目か

    +9

    -15

  • 14. 匿名 2024/01/08(月) 12:47:53 

    極楽湯で満足してる

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/08(月) 12:48:28 

    >>8
    そうだよね、往路と復路の時間にどのくらいかかるかで日帰りかどうかは変わってくる。

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/08(月) 12:49:13 

    車に乗れて遠出が苦にならないなら那須の鹿の湯がいいですよ。

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/08(月) 12:49:20 

    群馬の伊香保温泉とか、日帰りで入れる温泉も充実してるし石段街のあたりとか楽しめて、1人で行ったけどすごく良かったよ

    +26

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/08(月) 12:49:44 

    昭島の湯楽の里は露天風呂がいいよー
    日帰り温泉のおすすめの場所

    +34

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/08(月) 12:49:47 

    下呂温泉

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/08(月) 12:50:10 

    草津良いよ〜

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/08(月) 12:50:19 

    大江戸温泉物語

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/08(月) 12:50:56 

    亀有の大谷田温泉

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/08(月) 12:53:26 

    >>13
    いや、「お勧めの温泉教えて」なら分かるんだけど、なぜ「日帰り」に限定したのか普通に分からない。
    日帰り不可能なところばっかり挙げられるのがオチだよ。

    +18

    -9

  • 24. 匿名 2024/01/08(月) 12:53:54 

    つるつるつるつるつるつるつるつるつるつるつるつる温泉

    +6

    -3

  • 25. 匿名 2024/01/08(月) 12:54:25 

    山梨なんだけどほったらかし温泉の近くにある
    ぷくぷくって温泉が好き
    ゆるきゃんブームでほったらかしが人気になったけど私は施設の綺麗さを求めてしまうからいつもぷくぷく

    +51

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/08(月) 12:55:09 

    >>3
    草津は遠いよ〜
    高速でも渋川から下道長いし、
    特急草津で行っても長野原草津口駅からまたバス乗らなきゃだし絶対に泊まりで行こって思った。

    +50

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/08(月) 12:55:47 

    >>8
    関東圏以外の情報はいらないってことだろう

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/08(月) 12:55:53 

    鬼怒川温泉

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/08(月) 12:56:28 

    ①移動手段は何ですか?(公共交通機関オンリーなのか、車が使えるのか)
    ②移動時間はどのくらいまでを想定していますか?
    ③どんな温泉が好みですか?(秘湯系?スーパー銭湯系?今まで行ったところで気に入った所は?)

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/08(月) 12:57:01 

    千葉市幕張の湯楽の里
    アクセスはクッソ悪いけど行く価値はあると思う

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/08(月) 12:57:59 

    >>13
    東北の日帰り温泉おすすめめちゃくちゃあるよ!と思ってトピ開いたけど関東からの日帰りだったから残念だよ。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/08(月) 12:59:09 

    宝川温泉 汪泉閣
    塩原温泉 明賀屋本館
    四万温泉 積善館
    北温泉 北温泉旅館
    法師温泉・長寿館
    あたりかな。
    なお、混浴風呂です。

    +2

    -12

  • 33. 匿名 2024/01/08(月) 12:59:11 

    那須

    交通がどうかなーってところだけど、割と空いてるから良い。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/08(月) 12:59:14 

    どこからかにも寄るけど群馬の水上温泉は駅から温泉街が近いのと今は雪見温泉が出来るかな?普段雪が降らないところに住んでるならオススメかも。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/08(月) 12:59:30 

    >>27
    そもそも日帰り不可の温泉地なんて無いからな。
    「関東の温泉が知りたい」っていうトピなのかな。

    +5

    -9

  • 36. 匿名 2024/01/08(月) 12:59:54 

    定番だけど極楽湯。
    室内のスーパー銭湯だけど安心して入れる。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/08(月) 12:59:58 

    >>2
    私、金沢市在住だから行ける。
    落ち着いたら、和倉も奥能登も行くよ。

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/08(月) 13:00:30 

    那須塩原大好き

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/08(月) 13:02:25 

    >>31
    新幹線ならギリいける
    滞在時間限られるけど

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/08(月) 13:02:38 

    >>16
    あそこ混みすぎじゃない?行ったら満車でようやく入れたのに、今度は中がごった返していて全然ゆっくり出来なかった。手も伸ばせなかった
    20年前は穴場だったのに、もうダメだね

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/08(月) 13:04:02 

    >>31
    福島市くらいならうちも関東だけど三時間あれば行けると思う

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/08(月) 13:04:05 

    主はどこに住んでるの?
    栃木なら私も温泉好きだからオススメ教えてあげたい

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/08(月) 13:06:20 

    日帰りだとみなとみらいの万葉倶楽部とか?

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/08(月) 13:07:19 

    >>39
    >>41
    残念ながら北東北なんだなー

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/08(月) 13:07:48 

    >>1
    日帰り温泉じゃないけど都内のスーパー銭湯みたいな温浴施設は?
    私も岩盤浴好きだから休みの日によく行くけど
    探すと色々あって温泉のとこもあるし
    駅チカもあればそこからバス乗ったりして
    温泉地行くより近くていいよ

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/08(月) 13:08:33 

    >>35
    日帰り温泉やってない旅館とかあるよね?

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/08(月) 13:08:47 

    名古屋から行けるおすすめ日帰り温泉あったら教えてください

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/08(月) 13:09:51 

    >>33
    那須も広いからなー
    那須塩原と那須高原どっちがおすすめ?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/08(月) 13:10:30 

    >>46
    それが何?

    +1

    -7

  • 50. 匿名 2024/01/08(月) 13:10:59 

    大分県で温泉手形を使っていろいろ回るのは?
    長期の休みじゃないと厳しいけど楽しそう

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/08(月) 13:13:30 

    >>43
    景色もいいし駅近だからショッピングも楽しめるしいいよね
    近くの中華街で夕飯も食べれる

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/08(月) 13:14:11 

    箱根しか勝たんと思うけど、その中でも箱根湯本しか勝たん
    宮ノ下も勝たん
    芦ノ湯も割と勝たん

    +5

    -5

  • 53. 匿名 2024/01/08(月) 13:14:21 

    埼玉にはスーパー銭湯たくさんある!!
    お風呂カフェなんてめちゃくちゃ有名だし、杉戸の雅楽の湯、熊谷の花湯スパ、さいたま市清河寺温泉、さいたま市スパハーブスなどなど有名どころたくさんある!!

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/08(月) 13:14:31 

    「泊まらずに入れる温泉」で主の住む関東エリアからさほど遠くなくて気軽にいってその日のうちに帰ることができるオススメ温泉ってことだよね

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/08(月) 13:14:39 

    >>41
    福島市なら飯坂温泉の花ももの湯っていう、ホテル聚楽に併設されている日帰り温泉が良いんじゃないかな
    福島駅から飯坂温泉駅まで、福島交通飯坂線で約25分
    頼めば送迎もあったと思うし、歩いても10分ちょっとだったはず
    交通の便が悪い東北地方の中では便利だと思います
    日帰り温泉のおすすめの場所

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/08(月) 13:14:58 

    >>50
    主ーーー。

    関東から大分県日帰り温泉お勧めされてるよー。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/08(月) 13:15:12 

    >>49
    日帰り不可なんてないからな。
    って言ってるからだけど

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/08(月) 13:15:14 

    >>23
    よこ
    なぜって、日帰りで行きたいからでしょ。
    主が関東というざっくり情報しかないから行けるかどうかわからないけど、関東から日帰りできそうな温泉が知りたいだけで、泊まりの温泉情報はいらないからそうやって書いたんだと思う

    私も「日帰り」だから知りたくてトピ開いた。
    東京から日帰りできるかどうかは検索してみないとだけど

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/08(月) 13:15:18 

    主です。
    コメントありがとうございます!
    山梨に住んでいるので、公共交通機関が少なすぎるので全て車移動です。
    何故日帰りかは、泊まるとなるとそのぶんお金もかかるし1人なので気軽に行って帰れる日帰りが良いからです。

    ちなみに山梨のおすすめは、みたまの湯です。
    景色が昼間も夜景も絶景!

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/08(月) 13:15:49 

    >>57
    誰かこの人に説明してあげて笑

    +1

    -10

  • 61. 匿名 2024/01/08(月) 13:16:00 

    >>5
    最近は熊の被害が心配
    大人数でガヤガヤしながら行くんだったら大丈夫かもしれないけど単独はオススメできないよ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/08(月) 13:16:13 

    >>3
    草津は本当に遠くて大変だよ
    交通の便も悪い。日帰りは無理だよ
    日帰りなら箱根がいいんじゃない?
    箱根はロマンスカーがあるし駅周辺に温泉あるし

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/08(月) 13:17:03 

    >>58
    さらによこ

    関東でおすすめの日帰り温泉を聞きたいだけで
    行くかどうかは主が精査するだけだよね

    めんどくさい人が多くてびっくりした

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/08(月) 13:17:38 

    >>60
    だれかこの人にトピのタイトル読んであげて笑

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/08(月) 13:17:42 

    私も東京住み
    熱海はどうかな
    駅周辺に日帰り湯があるからハシゴできる
    海産物も美味しいし、東京から行きやすい立地だと思う

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/08(月) 13:18:21 

    >>62
    箱根が遠い人もいるんだけど…

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2024/01/08(月) 13:19:35 

    関東でも北南と広いから首都圏で話すけど、箱根は観光がめんどくさいから熱海あたりがいいと思う
    高速バスを使うなら草津かな

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/08(月) 13:19:41 

    >>55
    ちなみに濁り湯はおすすめあります?玉子湯しか知らなくて

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/08(月) 13:19:46 

    >>59
    山梨って関東?

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/08(月) 13:20:26 

    私だったらスパにするー!
    綺麗だし日帰りというか半日のんびりゴロゴロできてご飯も飲み物も岩盤浴もあるし、エステや漫画、アカスリもあって3000円くらいで大満足出来る!
    関東住みなら尚更🫶

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/08(月) 13:20:36 

    山梨住みなら甲府の温泉銭湯は?

    私八王子住みだけど、たまに甲府に日帰りでローカル線で温泉銭湯入って、居酒屋行くっていうプチ旅やるよ!

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/08(月) 13:21:31 

    >>58
    トピ主の話が曖昧過ぎるんだよ。

    温泉地自体が日帰りをOKしてるかどうかの場合、一般的には全ての温泉地が日帰りを禁止してない。旅館が各々の運営を決めてるだけ。

    トピ主自身が日帰りで温泉に行けるかどうかの場合、せめて自分の住んでる都道府県くらいは言わないと、お勧めの仕様がない。

    那須から熱海日帰りはきついけど、福島の温泉なら日帰りできるんだから。

    +5

    -11

  • 73. 匿名 2024/01/08(月) 13:21:41 

    >>25
    この間、大久保さんと川村さんの温泉ロゴ集め旅に出てた温泉ですね♨️
    私も行ってみたい^o^

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/08(月) 13:23:30 

    >>46
    特定の旅館を勧めるトピじゃないよ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/08(月) 13:23:47 

    >>14
    サウナもあるし

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/08(月) 13:24:02 

    >>72
    それも含めて適当に関東の温泉教えてよ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/08(月) 13:24:50 

    >>74
    日帰り温泉やってなかったら勧める意味あるの?笑

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/08(月) 13:24:50 

    >>76
    既に大分の温泉教えてる人がいるじゃん笑

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/08(月) 13:25:05 

    >>48
    那須塩原イメージしながら那須って言った!
    那須高原だと標高高めだよね!遠そう。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/08(月) 13:25:58 

    >>32
    混浴は嫌だ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/08(月) 13:26:15 

    草加健康センター

    30年以上前の話。親がよく通ってたから私も何度か連れていってもらってた
    結婚して埼玉を離れたけど久しぶりに行ってみたい場所だわ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/08(月) 13:27:17 

    >>64
    既に「伊香保温泉」とか「下呂温泉」とか挙がってるでしょ。

    わざわざその中に「日帰り不可の温泉旅館もあるよ」って言ってどうするの?

    両方あるに決まってるから。

    +2

    -4

  • 83. 匿名 2024/01/08(月) 13:27:43 

    >>69
    関東っていうと東京千葉神奈川あたりかとおもったら主は山梨なのね…
    しかも車なんだ
    山梨ならたくさん日帰り湯あると思うけどね

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/08(月) 13:28:01 

    >>59
    まさかの
    山梨

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/08(月) 13:28:32 

    >>66
    そうだったね
    関東というから東京だと思ったよ
    ごめんごめん

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/08(月) 13:29:10 

    やっぱり熱海だと思う。

    熱海駅から徒歩で日帰り温泉やってる旅館多い
    海産物が美味しい
    美術館とか海とかなんとなく見るものもある。
    遅くなっても新幹線がある!

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/08(月) 13:29:26 

    >>45
    漫画いっぱい置いてあるところいいよね。
    温泉入って友達と飲んで喋って、最後にゴロゴロしながら漫画読んで帰る。最高。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/08(月) 13:29:26 

    >>59
    山梨はビックリ
    どこまでの範囲なら日帰りで行けるかって情報も欲しい、

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/08(月) 13:29:39 

    >>82
    だからそれは日帰り温泉があるから出てるだけで、ない所もあるのに「ないからな」って言い切ってるからそれはおかしいでしょ?って話なんだけど

    理解力ないな

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/08(月) 13:30:36 

    >>57
    「日帰り不可の温泉地」がないって言ってるんだよ。
    「日帰り不可の温泉旅館が無い」と勘違いしたんだね?

    +2

    -5

  • 91. 匿名 2024/01/08(月) 13:30:42 

    >>38
    那須辺りで日帰り温泉だったらどこ行きますか?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/08(月) 13:31:01 

    >>83
    >>1で関東住みって書いてるのに山梨…?
    山梨にお住まいの人は関東だと思ってるのかな。39年間も。
    なんかよくわからないトピになってきた

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/08(月) 13:31:06 

    新潟県 西方の湯

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/08(月) 13:31:51 

    >>90
    いやだから笑
    それは日帰り温泉の施設がある前提の話やんw
    ない所もあるのに「ない所なんてない」って言い切ったのだれ?

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2024/01/08(月) 13:31:53 

    >>16
    私は芦野温泉!
    夕方以降は半額。思ったより種類多いし、入った瞬間からお肌つるつるでビックリした。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/08(月) 13:31:53 

    温泉は好きだけど裸で知らない人入るのは落ち着かない

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/08(月) 13:32:49 

    >>89
    宿泊必須の温泉街知ってる笑?

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2024/01/08(月) 13:32:59 

    温泉行きたいなー
    今月は強羅に行く予定だよ
    楽しみー

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/08(月) 13:33:24 

    >>97
    ここ、日帰り温泉トピな?
    荒らすのやめな。めんどくさい

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/08(月) 13:33:28 

    上越新幹線で越後湯沢なら日帰り可能

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/08(月) 13:33:39 

    >>1
    小田原の万葉の湯

    新宿からロマンスカーでいけます。
    よく会社帰りに行ってました。 あかすりとか食べるとこもありおススメです

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/08(月) 13:35:34 

    >>59
    山梨だったら長野も日帰り範囲かな?
    諏訪の片倉館と浅間温泉の枇杷の湯は歴史のある建物で観光気分も高まるし一人でも入りやすい雰囲気だと思う

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/08(月) 13:35:55 

    >>59

    山梨温泉だらけじゃんー
    まずは山梨県制覇するとか…?

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/08(月) 13:36:10 

    >>92
    ほら、間違って捉えてる人が出てきた。

    トピ主が最初に自分の県を言わないからこうなる。

    箱根から山梨は2時間で行けるから、まさに日帰り温泉としてお勧めだよ。

    自分の住まいをざっくり言わないと、関東圏に限定されると思い違いする人が出てくる。

    +0

    -9

  • 105. 匿名 2024/01/08(月) 13:37:20 

    >>104
    >>1で関東住みと書いてるのに山梨って?
    って話なんであなたの言いたいこととは別です

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/08(月) 13:38:36 

    >>52
    勝たんの使い方がよくわかってないんだけど
    箱根の中でも箱根湯本が良くて
    宮ノ下も芦ノ湯も箱根湯本には敵わないって事で合ってる?

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/08(月) 13:40:22 

    >>103
    山梨いいよね。
    石和温泉ぐらいしか行ったことないけど
    ワインと肉って感じ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/08(月) 13:45:14 

    >>99
    話逸らしてるよ。

    もともと、トピ主は「お勧めの日帰り温泉教えてください」と言ってるけれど、日帰りをOKするかどうかは各温泉街の各々の施設側が規定することであって、実際、温泉街に行けばどちらも存在する。
    だから、「お勧めの日帰り温泉」という聞き方が既におかしいって言ってるの。

    「お勧めの日帰り温泉旅館」なら意味は通る。
    でも、ほぼ全てのコメ主がそう受け取ってないから、特定の旅館を進めてはいない。

    「日帰り温泉やってない旅館がある」なんて、みんな百も承知だよ。
    トピ主の聞きたいことが不明瞭なんだよ。

    +2

    -7

  • 109. 匿名 2024/01/08(月) 13:49:38 

    >>108
    めんどくさい人なのは分かったらもう黙ってください

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/08(月) 13:50:57 

    >>68
    福島市だと野地温泉や新野地温泉が白濁のお湯ですね
    あと猪苗代町の中ノ沢温泉
    ただどこも相当な山の中ですので、日帰りでは厳しいかな
    玉子湯のある高湯温泉はこの時期にもバス便があるので、どうにか日帰りできるかと思います

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/08(月) 13:51:03 

    >>108
    しつこい人だな

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/08(月) 13:52:53 

    日帰り温泉って「温泉施設」だと思ったら温泉地の人もいて、その人がめちゃくちゃめんどくさい持論展開してて草生えたトピ

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/08(月) 13:53:25 

    >>109
    最後は感情論

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2024/01/08(月) 13:54:00 

    神奈川西部住まい家族で行くときは「横濱スパ竜泉寺の湯」がお気に入り。
    子供は使えないけど岩盤浴もあるし休憩所もある。

    独身時代は横浜やその周辺の温浴施設は散々行った。
    「スパリブール横浜」も好き。子供が少ないから一人でゆっくりしたい時や夫婦で岩盤浴したい時に行ってる。

    「楽スパ」も悪くはないけど入館料かなり上がってコスパ的にはうーんって感じ。若いお客さんが多い。子供もいる休憩所でゲ〇カップルがいちゃついてるのを見てから行かなくなった

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/08(月) 13:54:11 

    >>30
    国立の湯楽の里よく行ってて、幕張は海に面してて景色良さそうで行ってみたい

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/08(月) 13:55:12 

    >>113
    君の勝手な持論展開するトピじゃないんで笑
    温泉施設を教えてほしいトピだよーーーーん
    まじで黙れってうるせぇから

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/08(月) 13:56:11 

    >>59
    >>1
    山梨県なら日帰り温泉いっぱいありそう
    入浴のみの利用とかランチ温泉やってる宿
    あるのでは?

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/08(月) 13:56:39 

    >>8
    主が住んでる関東で教えてあげるのが一番だよね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/08(月) 13:56:48 

    >>116
    品もないね

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2024/01/08(月) 13:57:01 

    なんで荒れてんの?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/08(月) 13:58:06 

    >>119
    自分が荒らしてることに気づいてない方が品がないけど?
    いい加減にしてくださいと何回言いました?
    読めないんですか?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/08(月) 13:58:30 

    >>119
    これこそ感情論で草

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/08(月) 13:58:55 

    >>120
    トピ主が自分の住んでる県書かずに日帰りで行ける温泉聞いた上に、自分は関東住みだと書いていたのに実際は中部地方住みだったから。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/08(月) 13:59:09 

    温泉地おばさんスルー確定

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/08(月) 13:59:22 

    >>31
    いわき湯本はどうかな
    埼玉から2時間半もあれば行けるよ

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/08(月) 13:59:54 

    >>120
    主が温泉施設と言ってるのに「温泉地」と勘違いしたおばさんが暴れてるから

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/08(月) 14:00:41 

    厚木市の七沢温泉は本厚木駅からバスで行けるよ!

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/08(月) 14:00:56 

    >>122
    温泉云々の話とは別に「品も」ないって言ってるの。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/08(月) 14:01:50 

    >>126
    1コメよく読んでみな。

    「温泉施設」って書いてないからこうなってるから。

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2024/01/08(月) 14:02:17 

    >>126
    そうなの?
    私も温泉地だと思ってた
    温泉施設に限る??

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/08(月) 14:03:45 

    >>129
    行間読めないのかな?
    温泉施設へ行き岩盤浴をする

    この時点で温泉施設だとわかってるのに?

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2024/01/08(月) 14:04:28 

    どっちでも良くない?
    多分トピ主もそんなこだわって聞いてないと思うけど

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/08(月) 14:05:22 

    >>130
    ぶっちゃけどっちでもいいんだけど例の人がうるさいから…笑

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/08(月) 14:06:08 

    >>128
    おばさん構文で草

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/08(月) 14:06:16 

    群馬の万座温泉
    濃厚な硫黄泉は最高

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/08(月) 14:08:04 

    >>134
    ただの失礼な悪口。

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/08(月) 14:08:36 

    >>45
    都内だと温泉のところも多いよね
    私が行ってたところは露天風呂もあるし、サウナ
    食事処、畳の個室もあるから十分温泉旅館感?を楽しめた

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/08(月) 14:09:54 

    >>136
    事実だから悪口と捉えるのか
    めんどくさいからクソリプも辞めてくれません?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/08(月) 14:10:04 

    >>45
    トピ主、意外と山梨県在住だからなー。

    都内のスーパー銭湯きつくない?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/08(月) 14:11:28 

    >>138
    読んでて他の人も不快になる言葉遣い、もう辞めなよ。

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/08(月) 14:12:06 

    >>140
    だから絡んでくんなよおばさん

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/08(月) 14:12:22 

    おばさんに粘着されて吐き気する

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/08(月) 14:13:53 

    >>142
    もう出ていって。完全な荒らしだよ。

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/08(月) 14:14:00 

    温泉施設、温泉地情報交換トピ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/08(月) 14:14:47 

    >>143
    お前だよ>>108

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/08(月) 14:14:50 

    >>39
    鳴子もやろうと思えば日帰り出来るねー
    泊まってこいと思うが

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/08(月) 14:15:13 

    しつけーな
    アンカーしてないのにクソリプしてくるとか狂ってるだろ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/08(月) 14:16:13 

    交通網発達してるからほとんどの所日帰りできるけど…笑
    やるからやらないかは本人次第になりそう

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/08(月) 14:17:45 

    >>69
    山梨の人は関東だと思ってるよ

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2024/01/08(月) 14:20:00 

    主も情報適当なんだからそこまで真剣に知りたいわけではないんでしょう
    みんなも、適当に好きな温泉について話せてればいいんじゃないかな

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/08(月) 14:21:36 

    >>68
    玉子湯のそばの静心山荘は日帰りあるよ。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/08(月) 14:25:28 

    >>148
    トピ主は山梨から車で行けるとこ限定で知りたいらしいよー

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/08(月) 14:25:42 

    >>108
    あなたほど明言しなくても、皆トピ主の意図を汲んでいます
    言葉で明確にしないとスッキリしない人って何だっけ?
    そういう括りの人いるよね

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/08(月) 14:26:14 

    >>118
    主は関東住みではありません。山梨県です。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2024/01/08(月) 14:27:27 

    >>23
    泊りは料金高いし予約出来ないと行けないからじゃ?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/08(月) 14:27:47 

    埼玉の熊谷にある花湯スパリゾート。
    安いのに庭園が広くて綺麗ですよ。送迎バスもあったはず。(今はわからない)

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/08(月) 14:27:58 

    >>1
    この前、埼玉県秩父の満願の湯に行きましたよ。
    温泉コスメありです。お土産に化粧水を買いました。
    温泉も飲めます。近くに温泉スタンドがありました。
    お風呂のオプションはサウナのみですが露天風呂は滝を見ながら入れます。
    秩父名物のわらじかつ丼も美味しかったです。
    お湯は滑らかでツルツルになりました。
    また時間あれば行きたいです!
    車なら、近くに岩畳で有名な長瀞も近いので観光して行くのも良いかと思います。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/08(月) 14:27:59 

    >>55
    飯坂温泉は熱いイメージがある

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/08(月) 14:29:17 

    >>153
    でも実際に、温泉街の名前答えてる人もいれば、施設に限定されるって言ってる人もいるし、九州の温泉街も出てるから⋯トピ主の意図って何通りにも解釈されてるよね

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/08(月) 14:31:06 

    >>154
    山梨県は、一応、関東だよ。

    +3

    -6

  • 161. 匿名 2024/01/08(月) 14:32:13 

    伊東の東海館は遠いかな?レトロな建築も素敵だよ。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/08(月) 14:33:10 

    >>56
    まあ朝イチ最終でできるよね

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2024/01/08(月) 14:34:43 

    去年秋に、小菅村の小菅の湯に行きました。
    海沿いの神奈川から行きましたが、良かったです。
    また行きたい。
    近くにある、丹波山村の温泉も、行きたい。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/08(月) 14:35:35 

    >>74
    曖昧なの、そこよねー
    「日帰り温泉」が泊まらずに入れる温泉なのか、純粋に行って帰れる距離のか

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/08(月) 14:36:47 

    >>159
    それは本文読まない人もいるからでしょ

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/08(月) 14:38:05 

    >>159
    本来ならそれでいいと思うんだよね
    ただ、温泉施設ありきの温泉街なわけで。
    温泉施設がなきゃ勧められないのが事実。

    >>108が持論展開してるからややこしくなってるだけ。みんな好きな温泉を言えばいいだけのトピ!笑

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2024/01/08(月) 14:38:37 

    >>164
    どっちもじゃない?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/08(月) 14:42:07 

    1コメ読み返したけど、なんか文章のいろんなところが少し変で直したくなる。
    伝えるの下手じゃない?

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/08(月) 14:52:19 

    >>167
    行って帰るは弾丸だってありっちゃありだから
    今も遠くの温泉地書いてる人いるけど、それいるのかいらないのか…どっちなんだい

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/08(月) 15:01:00 

    >>14
    極楽湯なら、埼玉和光市の極楽湯がオススメ
    黒湯で気持ち良いよ

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/08(月) 15:03:49 

    主は関東周辺で聞きたかったんだと思うけど

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/08(月) 15:20:35 

    日光のあけびってところおすすめ。
    個室部屋でお風呂2個ついてる。テレビはないけど日帰りなら充分だと思う。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/08(月) 15:20:37 

    >>30
    いってみたいんだけど、品川区からだと遠いんだよなぁ。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/08(月) 16:11:35 

    >>43
    みなとみらいはかけ湯しない、湯の中で洗う中国人だらけ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/08(月) 16:20:26 

    >>69

    山梨って関東地方には含まれないけど、関東圏ではあるんじゃなかったかな?
    NHKの天気予報、関東ローカルに入ってるよね

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/08(月) 16:26:54 

    愛知県豊田市の猿投温泉

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/08(月) 16:37:17 

    >>59
    祖母が山梨だから山梨の銭湯とか温泉よく行きます。
    みたまの湯景色がいいですよね!野菜とかとうもろこしも買います。

    少し遠いけど早川町の奈良田温泉行ったことなければおすすめします。
    お湯がトロトロでお肌スベスベになります。
    ただ源泉の温度がぬるめだから真冬は寒いかも。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/08(月) 16:42:24 

    >>59
    銭湯だけど玉川温泉てとこと国母温泉てとこは源泉でお湯の量がドバドバ掛け流しだった気がする。
    気持ちいいよ。そして何より銭湯だから安い。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/08(月) 16:42:31 

    >>1
    伊豆や伊東もいいよ。
    近くのカフェや喫茶店で読書だけでも気分は変わるよ。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/08(月) 16:44:24 

    >>59
    山梨の早川町のヘルシー美里、ヴィラ雨畑は昔の校舎をリノベーションして作られた施設だけどお洒落でしたよ。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/08(月) 16:44:57 

    >>59
    関東ではなく甲信越だね、こういう情報は1で書いてくれないと
    都内の温泉施設おすすめをすでにコメしてしまったわ
    山梨ならいくらでも温泉湧いてるんじゃないの、車っていうならどこでもいけるし

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/08(月) 16:55:05 

    >>63
    そうなんだよね。
    教えてもらったところを調べてみて、主が茨城の人なら無理だから諦める。千葉の人ならいけるからいってみよー!ってなればいいってだけだよね。

    私は都民なので、以前都内からいける日帰り温泉教えてーってトピ立てたけど、都内とはいえ住んでる場所によってだいぶ話変わるけど、ピンポイントに渋谷区から30分以内で〜とかにしたら、トピ立たないよねw

    ざっくりした条件で教えたくないならなにも書かなければいいのに、ケチつける人多くてびっくりした

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2024/01/08(月) 16:55:31 

    >>42
    ヨコですがここ最近栃木県の温泉にはまっている者です
    泊まりがけも含めて是非是非おすすめ教えていただきたいです!

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/08(月) 17:05:53 

    >>182
    ガルだから「そんな遠くの情報いらないのに」「読めないのかよ関東だけだよ」とかさ、そういうの避けだと思う

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/08(月) 17:06:10 

    >>175
    関東地方、甲信越地方ってだけだよ
    山梨は関東じゃありません

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/08(月) 17:07:03 

    >>175
    山梨県は中部地方。もしくはさらに分割した場合、甲信越地方。
    あなたが言ってるのは「首都圏」のことじゃないかな。首都圏は「首都とその周辺地域」という概念で、山梨県は関東地方ではない。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/08(月) 17:08:04 

    >>181
    関東じゃなくてびっくりしたw
    山梨に住んでる人が自分で山梨のことを関東だとは言わないと思うんだけど、本当に主なのかな?って疑うレベル…

    山梨なら山梨長野静岡神奈川らへんで日帰り山ほどあるよね

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/08(月) 17:10:23 

    私も日帰り宿泊問わず温泉好きだからトピ開いてみたら荒れてて草

    トピ主は「温泉施設に行って岩盤浴」って言ってるんだから、例えば熱海とか草津とかの「温泉地」ではなくて、後楽園のラクーアとか大宮のおふろカフェとか特定の「温泉施設」を知りたかったんだと思ったんだけど…
    宿泊前提の温泉宿じゃなくて日帰り前提の温泉施設、もっと分かりやすく言えばスーパー銭湯的な

    トピ主さんはもうちょっと詳しく情報をお願いね

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/08(月) 17:16:55 

    >>182
    ヨコ
    流石に「都内」っていうのと「関東(しかも関東に含まれているか微妙な山梨県)」では全然別でしょw

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/08(月) 17:27:02 

    >>137
    蒲田にも温泉あるんだよね

    私は温泉、グルメ、景色をセットにしたいから郊外が好きだけど

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/08(月) 17:54:36 

    軽井沢の麓、群馬県の峠の湯
    軽井沢プリンスアウトレットも近い。
    個室に貸切風呂がある部屋もある。
    日帰り温泉のおすすめの場所

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/08(月) 18:01:07 

    玉川温泉行ってみたい
    日帰り温泉のおすすめの場所

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/08(月) 18:54:29 

    >>192
    レトロな雰囲気がすごく楽しいんだけど、めちゃくちゃ混んでるから芋洗状態だよ
    入りたい場所にはなかなか入れず、仕方なしに内風呂の端っこに入ってたら結構ゴミが浮いてるし…

    雰囲気味わうにはいいけど、温泉としての楽しみはあまり出来なかったな。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/08(月) 19:16:53 

    >>170
    黒湯って何??

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/08(月) 19:38:12 

    関東のどこかによる。
    東京なら遠くても飛行機で日帰りができる。

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2024/01/08(月) 21:31:24 

    >>191
    地元だけど良い温泉施設ですよ。
    峠の釜めしのおぎのやも近くにあるし。

    磯部温泉近くにも、恵みの湯という施設あります。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/08(月) 21:33:29 

    >>1
    長野県の白骨温泉はどう?
    今私が1番行きたい温泉だけど東京からだと日帰り厳しいなぁって。主は山梨だから日帰りで行けそう
    日帰り温泉のおすすめの場所

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/08(月) 21:35:02 

    トピ主が激しくめんどくさい!!
    ドラストで旅の宿買って自宅で色んな湯に入ってな!

    +0

    -4

  • 199. 匿名 2024/01/08(月) 21:36:12 

    >>198
    そんな怒るほどか?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/08(月) 21:37:15 

    >>183
    地元なので日帰りですが
    大田原のきみの湯、日光のやしおの湯、那須の鹿の湯、那須の千本松温泉ですかね
    めちゃくちゃいっぱいあるので、絞りきれませんが

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/08(月) 22:53:43 

    >>47
    ナガシマスパーランドに隣接してる湯あみの島がおすすめです。岩盤浴もありますしご飯も美味しいですよ。長島の地ビールも飲めます!

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/08(月) 23:21:18 

    巣鴨の染井温泉

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/09(火) 08:59:20 

    >>156
    お正月に始めて行ったけど綺麗だし広々してて良かった。リクライニングシートもたくさんあって岩盤に漫画にゆっくり出来た。都民だけどまた行きたい。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/09(火) 11:46:15 

    >>181
    横だけど、都内から行ける日帰り温泉情報知りたかったから参考にさせていただきます。神奈川民より

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/09(火) 12:13:12 

    >>2
    数年前に和倉温泉行って
    全てにおいてとても良かった
    旅行趣味でいろんな所行ったなかでも
    また行きたいって思える所

    でも今回の地震で
    泊まった所が結構被害出て
    ニュースのインタビューで
    再建するのも、と声を詰まらせながら話してるのを見ると
    なんとか再建してくれたら、また絶対泊まりに行くから
    復興頑張ってほしいと思ったよ

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/09(火) 22:43:49 

    >>151
    >>110
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/11(木) 21:30:56 

    >>200
    返事が遅くなってごめんなさい
    千本松牧場は行ったことあるのですが、温泉もいいのですね!
    順番に行ってみたいと思います
    ありがとうございました

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/15(月) 01:37:02 

    >>173
    品川からだったらアクアライン通って千葉の下の方観光してから来るのも良いかも

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/15(月) 01:37:30 

    >>115
    景色めっちゃ良い!!!癒しでしかない!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。