ガールズちゃんねる

【婚活】相手の持病受け入れられますか?

526コメント2024/01/16(火) 20:25

  • 1. 匿名 2024/01/08(月) 11:12:28 

    主は30代前半、婚活歴5年です。
    長期化し苦戦し、何度も心が折れながらも、最近やっと結婚前提にと言ってくれる方とお付き合いすることができました。
    ですがその方には指定難病の持病があります。
    なんとかなるかなと思って付き合い始めましたが、実際なんとかなるものでしょうか。
    今は受け入れたい気持ちと不安な気持ちが半々くらいです。

    +22

    -309

  • 2. 匿名 2024/01/08(月) 11:13:13 

    >>1
    子供産むつもりなら遺伝とか気にしちゃう

    +705

    -11

  • 3. 匿名 2024/01/08(月) 11:13:21 

    なんとかなんてならないよ
    何とかする気が無いならやめな、

    +658

    -9

  • 4. 匿名 2024/01/08(月) 11:13:28 

    5年も婚活してうまくいかないなら、高望みしすぎか、よっぽどモテないかどっちかよ

    +375

    -65

  • 5. 匿名 2024/01/08(月) 11:13:31 

    >>1
    それは主しかわからない。
    支えられる相手かどうか決めるのは主しかいない。

    +393

    -2

  • 6. 匿名 2024/01/08(月) 11:13:31 

    指定難病…やめときな

    +275

    -41

  • 7. 匿名 2024/01/08(月) 11:13:34 

    なんの難病なのかが重要

    +521

    -6

  • 8. 匿名 2024/01/08(月) 11:13:45 

    わざわざその人じゃなくても….と思っちゃうな

    +258

    -8

  • 9. 匿名 2024/01/08(月) 11:13:54 

    経験したことがないから何とも言えないけど、
    本当に自分が好きになって、
    支えになりたいと思うのなら出来る気がする。
    ただ、中途半端な気持ちは絶対にダメだと思う。

    +307

    -2

  • 10. 匿名 2024/01/08(月) 11:13:58 

    174センチ95キロで痩せようともせずに少し歩いただけで息切れ、いつも車、健康診断の再検査も行かない47歳の人と出会ったけど、お断りしたわ。その後、ストーカーになってしつこかった。

    +240

    -25

  • 11. 匿名 2024/01/08(月) 11:14:05 

    透析してると言ってたから別れました

    +328

    -6

  • 12. 匿名 2024/01/08(月) 11:14:08 

    不安になってる時点で無理でしょう。
    相手にも失礼だからやめなさい。

    +228

    -3

  • 13. 匿名 2024/01/08(月) 11:14:12 

    ならない
    あなたが全て請け負う覚悟があるなら

    +60

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/08(月) 11:14:13 

    持病による
    っていうかさ、結婚って幸せになるためにするもんでしょ?
    負担になりそうだなと思うならやめればいい
    一人より二人がいいなと思えた時に思えた相手とすればいいだけ

    +336

    -6

  • 15. 匿名 2024/01/08(月) 11:14:14 

    それが運命と思って受け入れる

    +4

    -17

  • 16. 匿名 2024/01/08(月) 11:14:38 

    >>1
    指定難病でもこの人が好きで好きでたまらない!
    じゃないならやめたら?
    相手も妥協して難病でもOKとしてくれそうな主を選んでる可能性

    +349

    -3

  • 17. 匿名 2024/01/08(月) 11:14:39 

    結婚に焦ってるだけならやめた方がいいと思う

    +204

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/08(月) 11:14:43 

    >>10
    このトピと何の関係があるの?

    +116

    -13

  • 19. 匿名 2024/01/08(月) 11:14:46 

    精神系なら無理、ほんと無理
    過去にそっち系の人と付き合って酷い目にあったから無理無理

    +283

    -10

  • 20. 匿名 2024/01/08(月) 11:14:49 

    遺伝するのか、働けなくなるのか、による

    +45

    -3

  • 21. 匿名 2024/01/08(月) 11:14:51 

    >>1
    逆に相手は自分がそんな状態だったら受け入れてくれるのかを考えてみる

    +41

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/08(月) 11:14:58 

    てんかんって言われた時は断った。
    申し訳ないけど無理でしたね。

    +221

    -10

  • 23. 匿名 2024/01/08(月) 11:15:14 

    どの難病かによる。

    潰瘍性大腸炎は付き合ってた人が多分そうで、すっごく大変だった。電車乗ってても途中下車でトイレ、私はホームで待つとか花火大会も一瞬で帰ることになった。トイレのためのタイムロスが半端なかった

    +213

    -6

  • 24. 匿名 2024/01/08(月) 11:15:17 

    私も持病あるけど、最初に申告して結婚したのに病気で仕事辞めたときとか家事できない時に相手がイライラして暴言がひどくなり、終いに仮病だとか言い出して私が鬱とパニック障害になってしまった。
    お互い覚悟ないと厳しそうです😭

    +216

    -6

  • 25. 匿名 2024/01/08(月) 11:15:18 

    >>1
    なんとかなると思うのは病気がでなく主が支えていけるのか?って気持ちの問題でしかない。

    +90

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/08(月) 11:15:24 

    主は私が彼を養いながらしっかり介護する気みたいだし、全然いいと思う。結婚は両性の合意があればできるよ。

    +9

    -9

  • 27. 匿名 2024/01/08(月) 11:15:25 

    難病の半分くらいが染色体異常なんじゃないっけ

    +7

    -27

  • 28. 匿名 2024/01/08(月) 11:15:25 

    捨てな

    +11

    -3

  • 29. 匿名 2024/01/08(月) 11:15:27 

    不安があるなら辞める

    +40

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/08(月) 11:15:42 

    >>10
    デブになる理由はある、必ず

    +93

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/08(月) 11:15:46 

    アレルギー多、アトピーって人は断った。ガサツな自分は害を与えてしまうかもしれないって思った

    +94

    -9

  • 32. 匿名 2024/01/08(月) 11:15:54 

    正直、働けなくなるとか要介護になる可能性が高いとかならやめとく。私なら

    +107

    -4

  • 33. 匿名 2024/01/08(月) 11:16:01 

    >>18
    めちゃくちゃ太ってるし、健康診断の再検査に行かないんだもん、持病持ちだと思ったから書いた。本人は病気のこと何も言わないけど。

    +11

    -46

  • 34. 匿名 2024/01/08(月) 11:16:10 

    恋愛なら受け入れるけど

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/08(月) 11:16:24 

    >>1 主が不安なら断りなさい。

    +60

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/08(月) 11:16:33 

    >>1
    ちなみに何の病気?

    +79

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/08(月) 11:16:48 

    >>1
    私は障がい者だけど、病気持ちの婚活って自分に何かあった時に保証人になってくれるとか入院の手伝いしてくれるとかの相手を求めて婚活してると思う。
    どんな難病か知らないけど、相手に何を求めてるか聞いて決めた方がいいよ。

    +220

    -11

  • 38. 匿名 2024/01/08(月) 11:16:49 

    >>1
    どの難病かによる

    +90

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/08(月) 11:16:50 

    自分がどれだけ相手を大事に思えてるか次第だよね
    頭で考えるんじゃなくて心から相手を思いやれる気持ちないと難しいと思う

    +32

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/08(月) 11:16:51 

    可哀想な私が好き!って人以外は辞めたほうが良い

    +15

    -3

  • 41. 匿名 2024/01/08(月) 11:16:54 

    病気のレベルによるよね。
    日常生活困難とか、数年後には1人で生活できなくなる可能性があるとかだと相手のこと全部やって食べさせてあげなきゃいけなくなるし。

    +91

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/08(月) 11:16:54 

    >>27
    主は難病の旦那を支えながら染色体異常の子どもたちの世話もしたいんだよ
    すごいよね、中々そんなこと出来ないよ

    +15

    -33

  • 43. 匿名 2024/01/08(月) 11:16:55 

    >>1
    うちの場合はなんとかなった
    治らない病気なのに何故か旦那は寛解してたのもある
    私の方があとあと色々体調崩してお世話になってるレベルです。
    相手の状況によってだから難しいよねみんな違うと思う

    +84

    -7

  • 44. 匿名 2024/01/08(月) 11:16:57 

    >>1
    子なし希望なら結婚は有り。
    子供作る気持ちがあるなら別れる。

    +31

    -6

  • 45. 匿名 2024/01/08(月) 11:16:58 

    遺伝するものなの?

    +15

    -3

  • 46. 匿名 2024/01/08(月) 11:17:01 

    恋愛感情あるの?ないなら別れる

    +14

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/08(月) 11:17:02 

    元々お付き合いしてからの持病なら、分かるけれど。それでもわ難しそう。

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/08(月) 11:17:05 

    >>30
    昔は痩せてたらしいよ。夜に普通に飲んだり食べたりして動かないんだって。太るわ。健康診断引っかかってるし、病気何かしらあると思う。なぜ再検査に行かないのか。

    +1

    -21

  • 49. 匿名 2024/01/08(月) 11:17:10 

    私なら無理だな
    惚れてる相手が急に、とかでも躊躇すると思う正直

    +59

    -3

  • 50. 匿名 2024/01/08(月) 11:17:11 

    病気を叩くトピ
    不謹慎にも程がある

    +19

    -22

  • 51. 匿名 2024/01/08(月) 11:17:15 

    クローン病はわりといそうだが

    +39

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/08(月) 11:17:20 

    恋愛して好きで好きで結婚したって病人支えてくのなんか大変なのに結婚したくて仕様がない!ってほどでもない人相手にやっていけるか〜?!

    +79

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/08(月) 11:17:21 

    >>1
    ガルちゃんで聞くこと自体間違ってる
    こんなとこで聞いても鬱々するような回答しか返ってこないよ
    どうか主が幸せになれる選択をしてね

    +59

    -14

  • 54. 匿名 2024/01/08(月) 11:17:28 

    家族や大切な人がそうなったら受け入れるだろうけど、言い方悪いけどあえてそういう人を好きになったりはしないかな。

    +64

    -3

  • 55. 匿名 2024/01/08(月) 11:17:45 

    パニックになったら
    何でもする
    しんどい😓

    +2

    -4

  • 56. 匿名 2024/01/08(月) 11:17:56 

    病名教えてもらった方が話が早い

    +70

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/08(月) 11:18:06 

    >>33
    あんた太ってるのがダメなだけでしょ
    はじめから行くのやめなよ
    自分を知らなすぎる

    +19

    -6

  • 58. 匿名 2024/01/08(月) 11:18:06 

    子ども持たない+その人の事がよっぽど好きじゃないと乗り越えられないなぁ〜。

    +11

    -2

  • 59. 匿名 2024/01/08(月) 11:18:21 

    わたしが絶対に彼を支える!って気概があれば良いけど、会って数ヶ月くらいの人にそこまで献身的になれない…私は。

    +61

    -2

  • 60. 匿名 2024/01/08(月) 11:18:36 

    私はありがちだけど多嚢胞卵巣で、子供できない可能性があるよって婚活の相手に伝えたけど、
    わかった、結婚しよう
    って言ってもらった。
    多嚢胞卵巣って大した病気じゃないけど、相手は調べたりもせずにすぐに良いよって言ってくれたのは嬉しかった。婚活で出会った相手だから余計に切られるか不安だったから。

    +16

    -14

  • 61. 匿名 2024/01/08(月) 11:18:40 

    >>48
    だらしないってこと。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/08(月) 11:18:59 

    私には受け止めきれません
    【婚活】相手の持病受け入れられますか?

    +43

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/08(月) 11:19:23 

    >>57
    太ってるより、健康診断の再検査に行かないことに引っかかる。てか、なぜ怒ってるの?

    +28

    -3

  • 64. 匿名 2024/01/08(月) 11:19:27 

    >>11
    余命長くないしね

    +139

    -3

  • 65. 匿名 2024/01/08(月) 11:19:40 

    >>11
    透析は無理だわ
    旅行にもいけないし、寿命も短く仕事も健康な人のように稼げないイメージ

    +231

    -3

  • 66. 匿名 2024/01/08(月) 11:20:18 

    >>61
    確かにだらしないわ。鼻毛ボーボー出てたし。かなり大手の正社員なのに。

    +1

    -9

  • 67. 匿名 2024/01/08(月) 11:20:36 

    こどおば「婚活なんてするな。婚活なんてするな」

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/08(月) 11:20:38 

    >>1
    相手の方の『結婚前提』が本当に主さんの人柄を好いてなのかどうか
    持病があり支えてくれる人を求めている、、のかもしれない
    なんとかなるかどうかはお二人の相性にもよりますが
    それ以上に主さんの決心が重要になって来るかと思います
    一生ですからね、今の不安が一生付き纏うと考えたほうが良いです

    +91

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/08(月) 11:20:47 

    人間なんて生涯健康でいられる保証のないものだからなあ
    別の人選んでもリスクは同じに思えちゃう

    +11

    -7

  • 70. 匿名 2024/01/08(月) 11:20:53 

    指定難病は厳しくないですか?
    今の段階でわかってるなら、よくよく考えないと。
    それでも一生寄り添い支えると覚悟を持てないと、結局は二人とも傷つくことになるのでは。

    +12

    -3

  • 71. 匿名 2024/01/08(月) 11:21:00 

    なんとかなるのなんとかがはっきりしないと難しいでしょ。相手の急に病気が治る?介護は必要なかった?そんなことに期待してもしょうがないでしょう。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/08(月) 11:21:09 

    >>6
    指定難病、聞こえは良くないけど言葉の定義は原因が解明されていない病気。なだけですよ。私もそうですが、結婚して子供いて正社員です。周りには知られていないし言ってない。

    +181

    -19

  • 73. 匿名 2024/01/08(月) 11:21:28 

    1の情報だけではなぁ。ここで相談する事じゃないと思う
    その難病の名称とトピ主の仕事や経済状況と人生をかけて彼を支えたいという思いの強さのレベルを知らないと、なんとも言えないし。個人によるとしか。
    自分の心で脳内会議して決める事だと思うよ

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/08(月) 11:21:31 

    >>63
    怒ってるように聞こえるのはあなたが後ろ暗いからでしょ
    再検査は案外行かない人多いよ

    +0

    -17

  • 75. 匿名 2024/01/08(月) 11:21:44 

    メンヘラは無理

    自分がメンヘラだけど相手を探してるって人は
    病んでる時の判断って健康時とは違うから
    健康な時には絶対選ばない人を選んでしまったりすることもあるから注意ね

    +15

    -5

  • 76. 匿名 2024/01/08(月) 11:22:13 

    >>7

    +1

    -25

  • 77. 匿名 2024/01/08(月) 11:22:27 

    >>74
    横だけどなんか怒ってるよね?

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/08(月) 11:22:48 

    内臓が健康でメンタル強い人がいいよ

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/08(月) 11:22:48 

    >>10
    少し歩いただけで息切れするストーカーとか
    簡単に逃げられそう

    +123

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/08(月) 11:22:58 

    恋愛なら受け入れて頑張れるかもしれないけど、婚活だったら健康な人がいい。
    恋愛結婚でも結婚生活は大変だし、好きな気持ちや愛情があるから頑張れた。
    結婚後に恋愛感情や愛情が湧けば良いけど、そうじゃないなら後悔するのが目に見えてる。

    +17

    -3

  • 81. 匿名 2024/01/08(月) 11:23:23 

    >>77
    同意ありがとう
    なぜそこまで言われなきゃいけないのか謎

    +14

    -2

  • 82. 匿名 2024/01/08(月) 11:23:25 

    ガル依存病の嫁を持ってる男はたくさんいる

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/08(月) 11:23:28 

    >>1
    私は潰瘍性大腸炎とかなら全然付き合える

    +21

    -17

  • 84. 匿名 2024/01/08(月) 11:23:29 

    指定難病はやっかいだな

    +5

    -5

  • 85. 匿名 2024/01/08(月) 11:23:45 

    >>1
    ならない。

    難病が悪化して就労不能や長期療養で仕事できなくなったら主さんが支える覚悟あるなら大丈夫じゃない?

    私は無理

    +77

    -7

  • 86. 匿名 2024/01/08(月) 11:24:21 

    結婚しなよ素敵な人でしょ
    もう二度とそこまでの人は現れないよ?っつったらそのまま結婚するのかな?

    +22

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/08(月) 11:25:02 

    >>1
    乾癬だったパートナーを3年でほぼ完治させた
    ただ、こっちが病みそうなくらい大変だった

    持病でも治らないものなら苦労すると思うけど、それでも頑張って働いてる人もいる。
    だから、その苦労を引き受けても一緒にいたいと思える人なら良いと思う。
    完璧な人なんてなかなかいないし。

    +14

    -11

  • 88. 匿名 2024/01/08(月) 11:25:15 

    指定難病でも、低収入でも、介護が必要な家族がいても、結婚してる人は結婚してるから、受け入れられる人は受け入れられるんだと思う。
    でも、マッチングアプリとかの婚活で条件から入るとやっぱり避けられがちだよね。

    普段モテモテな人がより良い条件の人求めて婚活するならまだしも、日常では結婚できない人が相手選んでたらそりゃ婚活長期化するよなと思う。

    +31

    -2

  • 89. 匿名 2024/01/08(月) 11:26:06 

    アプリ使って婚活してたときに鬱で休職経験のある人とマッチングして一ヶ月くらい付き合った。
    付き合ったときには復職してたけど、投薬治療は続けてるような時期だったみたい。

    鬱病っていう事実は別れた理由の一つではあったなあ。私には支えられないって思った。
    それより強い理由はデート中に必ずその人の母親から電話があって毎回5分くらい電話してたからだけど。

    +24

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/08(月) 11:26:24 

    >>1
    こんな所で相談してるぐらいだからダメな気持ちが大きいのでは?早めに決断した方が自分のためにも相手のためにもなる
    決断しきれずにダラダラ時間やりすごして相手の貴重な時間を奪ってはいけない

    +61

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/08(月) 11:26:25 

    >>1
    指定難病って色々あるけど、具体的にどんな病気なんだろう?
    あと、結婚前提というけど相手は自分の病気について
    主になんて言ってるのだろか?
    子供の事や彼の病気は進行していくものなのか…とか本当色々最初に話す事たくさんあると思うけど、そういう話を彼の方から話してくれたり、お互いに話し合ったりはしてないのかな?

    +33

    -2

  • 92. 匿名 2024/01/08(月) 11:26:52 

    >>1
    結婚したとして、支えられるかだよね。難病が何なのかは分からないからなんとも…
    多分一生だし、仕事は今は出来ていても進行性だったら、お金どうする?子供ほしいと思っても実質ワンオペ覚悟だと思う。
    話し合いしてるだろうけど、離婚は大変と聞くからよく考えてね。

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/08(月) 11:26:56 

    すごいイケメンとかハイスペでない限りは無理だな

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2024/01/08(月) 11:26:59 

    結局20代前半までの出会いなんだよなぁ
    それまでに出会った人の中で探す方が確率は上がる

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/08(月) 11:27:15 

    >>77
    😡🤬…👹

    +1

    -4

  • 96. 匿名 2024/01/08(月) 11:27:21 

    >>23
    最近の話?
    安倍さんのおかげでアメリカの新薬承認されてからは普通に生活できてる人多いよ
    昔は仕事についても辞めなきゃっていう人も多かったけど
    安倍さんだって第二時内閣で首相っていう激務務まったのも薬のおかげだし
    家族が大学生で同じ病気になったときは結婚も就職も無理なのかと心配だったけど薬のお陰でとりあえずは寛解してる

    +99

    -5

  • 97. 匿名 2024/01/08(月) 11:27:24 

    婚活歴5年!?

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/08(月) 11:27:44 

    住宅ローン組めて若年での介護のリスクがなければ気にしない。
    子供できなくても構わないけど、働けないのは困る

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/08(月) 11:28:12 

    >>1
    何の病気かによるかも。
    私は指定難病ですが結婚できました。年寄りになるまで薬を飲み続けないといけない病気です。

    +31

    -5

  • 100. 匿名 2024/01/08(月) 11:28:13 

    その人は受け入れなくてもいいけど、年々持病持ちの人が増えるよ
    加齢ってそういうもの
    だから健康な人と結婚したかったら、他の条件緩めても健康をトップに持ってって素早く結婚するしかない
    でも結婚後に持病持ちになる確率はすごく高いけどね

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/08(月) 11:28:15 

    このトピを読んで、持病があっても受け入れてくれた旦那を大事にしようと改めて思えた。

    +60

    -2

  • 102. 匿名 2024/01/08(月) 11:28:46 

    >>1
    婚活5年
    これはもう結婚できないケース

    +15

    -6

  • 103. 匿名 2024/01/08(月) 11:29:24 

    >>1
    相手が、難病でも一人で生きていけるぐらいの人なのか、どうにかできなくて親が元気なうちに病気の自分を支えてくれる相手がほしくて婚活してるのかで変わってくる。
    はなから介護要員として結婚しようとしてるなら無理だ。

    +41

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/08(月) 11:29:36 

    トピ主さん、これはよーく自分の頭で考えて自分で決める事だよ
    誰かに気持ちをウンウンと共有してもらったり愚痴を吐き出したい軽いことだけなら、ガルちゃんは役に立つけど。
    でもこのことは自分の後何十年の人生がかかってくる大事な事だからね。自分の結婚は自分で決めることだよ。婚活5年で疲れてきてもう決めちゃいたい気持ちもわかるけど冷静にシビアに考えてね。
    ここで言われる他人の意見に振り回されて鵜呑みにして決めることではないよ。自分で決めなよ

    +46

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/08(月) 11:29:56 

    >>1
    理解ある彼くんならきっと大丈夫
    私は無理

    +4

    -4

  • 106. 匿名 2024/01/08(月) 11:30:07 

    >>1
    難病の詳細が欲しいところ
    その情報量じゃ何とも言えない

    +14

    -2

  • 107. 匿名 2024/01/08(月) 11:30:21 

    20代のうちになんとかしないと
    【婚活】相手の持病受け入れられますか?

    +0

    -7

  • 108. 匿名 2024/01/08(月) 11:30:32 

    >>79
    車あるから車でつけてくる

    +5

    -5

  • 109. 匿名 2024/01/08(月) 11:30:42 

    >>1
    シビアだけど子供が欲しいなら、遺伝性かどうか自分で調べたり、お医者様にキチンと聞くかなぁ

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/08(月) 11:30:46 

    >>75
    わかる。
    自分が病んでる時に寄ってくる人や、寂しくてアプリ始めて、好きだと感じて付き合ったりまで言っちゃう相手って高確率で相手も病んでる。
    (つまりは同類…)

    心が健やかな時に、出会いを探したり恋愛した方がぜっったいに良い。

    +25

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/08(月) 11:31:10 

    >>10
    自己管理できてないのか。
    病気なのかな?

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/08(月) 11:31:43 

    >>1
    相手の意識による
    病気なんて自分もいつなるかわからない
    相手が支えてもらっておいていざ主が病気にかかったときに支えるつもりがないような人間性なら絶対にやめとけ

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/08(月) 11:31:52 

    5年やって成果がでないとなると‥答えはでてる。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/08(月) 11:32:12 

    何の病気かによるかな…
    私は指定難病ではないリウマチだけど、膠原病だと結婚している人は結構いるような…
    結婚してから発症した人も多い

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/08(月) 11:32:16 

    >>107
    よーし、50代になったら婚活しよ!

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/08(月) 11:32:51 

    >>1
    病気にもよる。
    相手にもよる。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/08(月) 11:33:05 

    >>89
    鬱になるのも従来型のうつ病の真面目で責任感がありすぎて全部背負い込んで鬱になるようなタイプならともかく、他責&他罰的ですぐ被害者面するような自己愛人格障害みたいなタイプが思い通りにいかなくて癇癪から周りを攻撃するために鬱になったりするよね。

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/08(月) 11:33:08 

    >>1
    相談所X「30過ぎたら妥協しないと結婚できません亅

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2024/01/08(月) 11:33:44 

    >>2
    今は受け入れる自信ある!と思ってても、いざ出産して指定難病になったらあんたのせいで!!!とか思ってしまう場合もあるよね。
    出産しなくとも旦那さんが指定難病で要介護とかになったら予想よりキツくて最初から分かってたのになんで、、とかも有り得る。
    誰しもが要介護や病気になりえるけど、トピ立てるほど気にしてる時点でもう無理だと思うわ。

    +102

    -4

  • 120. 匿名 2024/01/08(月) 11:33:52 

    難病というのはそんなに甘いものではないと思います
    現時点で主さんに覚悟があると言ったってそんなの一瞬で吹き飛びますよ
    どれだけ愛し合った夫婦も老老介護でどちらかが認知症になったら殺人も普通でしょ?
    それと同じです

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/08(月) 11:34:04 

    >>4
    僻まないの

    +12

    -34

  • 122. 匿名 2024/01/08(月) 11:34:27 

    もう5年もしてるのか

    絶望的

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/08(月) 11:35:33 

    >>72
    ですよね
    うちの娘もIgA腎症でしたが、1年の治療で寛解して指定難病から外れました。
    難病と聞くと治療方法もなく死を待つだけ…みたいに聞こえるので驚きますよね。

    +70

    -10

  • 124. 匿名 2024/01/08(月) 11:35:43 

    >>105
    理解のある彼くんって揶揄、病気持ちの人にもそれを支えてる人にも失礼だなあと思う
    どちらも別に悪いことしてるわけでもないのに

    +4

    -6

  • 125. 匿名 2024/01/08(月) 11:36:16 

    >>2
    それは相手も一緒

    +19

    -3

  • 126. 匿名 2024/01/08(月) 11:36:18 

    30過ぎるとこうなるから
    いかに20代で動くことが重要かわかる
    【婚活】相手の持病受け入れられますか?

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/08(月) 11:36:39 

    私も難病指定の遺伝病あるよ
    母親の家系からの遺伝だけど親も他の親戚もこの病気で結婚して子ども産んでいるよ
    そこから生まれた私は子どもを産むつもりはないし、この病気に関していい思い出はないかな

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2024/01/08(月) 11:36:43 

    >>11
    あー、それは大変だし無理だね

    +114

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/08(月) 11:37:08 

    相手のことが好きなら難病があっても支えたいみたいな気持ちになるだろうけど、婚活ってわりと条件から入るし、まだそこまでの気持ちがないなら無理しなくてもいい気はする。むしろ婚活から逃げたいばっかりに中途半端に寄り添って、相手の病状が重くなったらやっぱり無理って逃げ出すくらいなら最初から変に期待させないほうが良いんじゃないかな

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/08(月) 11:37:17 

    難病でも仕事しててコントロールできてるようなら結婚もできるだろうし、今健康でも結婚後病気になって働けなくなる人もいるだろうしなんとも言えない

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/08(月) 11:37:33 

    youtubeにいた30すぎの婚活オバサンも結婚できないまま35歳過ぎて悲惨な目にあってる。
    同世代男からは見下されて酷い扱い。

    +4

    -4

  • 132. 匿名 2024/01/08(月) 11:38:11 

    何の持病かにもよるよね
    子供欲しいなら遺伝したら可哀想だし

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/08(月) 11:38:13 

    >>4
    両方だと思う

    +53

    -6

  • 134. 匿名 2024/01/08(月) 11:38:20 

    >>128
    透析ってどんなところがダメになるの?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/08(月) 11:38:22 

    子どもを産むつもりなら絶対やめた方がよい。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/08(月) 11:38:57 

    >>1
    旦那は付き合ってる時から脂漏性皮膚炎か乾癬かどっちか(病院によって言われることが違う)だけど、難病とまでは行かなくても一生ベッドとかコロコロするのか〜って思ったけどもう慣れたわ。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/08(月) 11:39:04 

    受け入れる側に例え何があっても受け入れる自分の人生捧げるくらいの覚悟が必要だし、病気持つ側にも努力が必要だもんね

    30代前半婚活歴5年もう疲れて焦ってる主と、何となく法的な保証人介護要員目当てっぽい相手とじゃあ、主さんが後々後悔しそう

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/08(月) 11:39:19 

    >>1
    病名はここで言わなくていいが、病気について詳細に知るべき
    症状が重くなっていくものか現状維持できるのか、短命なのか、通院の頻度、日常生活はどうか、遺伝するか、家族として何をどうサポートするかなど
    最悪ケースを想定してもそれでも何とかなりそう?

    +28

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/08(月) 11:39:29 

    まぁ相手といっしょに暮らせるかどうかかな

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/08(月) 11:40:02 

    >>1
    自分は丈夫ではないし収入もあまり多くないしメンタルにも自信がなくて、相手が働けなくなった時に看病や介護しながら支えていける気がしないから諦める。難病ではないけど持病のある方を紹介されてお断りしたことがあります。とても良い方で心が動いたけど自分の経済、体力面だけでも無理でした。

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/08(月) 11:40:02 

    >>124
    揶揄っていうけど、支えてもらっている病気もち本人が作った言葉だからなあ。
    それを失礼だというのも失礼な気がする。

    +4

    -4

  • 142. 匿名 2024/01/08(月) 11:40:07 

    やめた方がいいよ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/08(月) 11:40:13 

    >>4
    相談所の人が言ってるが、婚活が長引くほど結婚できないという。
    そして、35歳を過ぎてしまい諦めていく。

    +82

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/08(月) 11:40:49 

    私は無理だな
    大恋愛の末…とかなら分かるけど、婚活で出会うような人にそこまで尽くせない
    主がちょっとでも何か感じてるんだったら止めといた方がいいと思う

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/08(月) 11:40:50 

    >>1
    主人がクローン病で2ヶ月に一度通院しています。幸い寛解状態だから普段は普通に仕事や子育てをしています。ただ、指定難病といっても色んな種類、状態があるからなんとも言えないです。「いつか入院するのかな?倒れてしまうのか?」といった漠然とした不安感は時々訪れます。

    +31

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/08(月) 11:41:12 

    私は無理
    お相手が働けなくなった時、自分だけの収入で家族を食べさせて行けるほどの稼ぎもないし
    仕事と家事と旦那の介助全部やることになるかもしれない覚悟とか絶対ない

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/08(月) 11:41:12 

    >>1
    主さん、なんとかなるかなぁとかではなく、
    本当に良く考えた方が良い。
    難病持ってるって、相手は一生その病気と付き合っていかないといけないって事だよ。

    うちの母は自己免疫系の難病持ってて、長年患ってると他の所も悪くなったり、薬の副作用で合併症になったり、メンタル的にも病んだりしてしまったりとか色々ありました…

    その彼の病気がどんな病気かわからないけど、結婚前提というがその彼と病気の事、進行性のものなのか、遺伝はあるものなのか…など話し合う事たくさんあると思うよ?主さん自身も彼の病気について調べたりしてる?
    最悪、自分が彼を養う覚悟はあります?
    結婚前提であれば、絶対最初にそういう事詰めて話しておいた方が良い。

    +23

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/08(月) 11:41:37 

    >>1
    30過ぎて同世代を求めると訳ありしか寄ってこないからリアルな悩みね

    +14

    -3

  • 149. 匿名 2024/01/08(月) 11:41:40 

    断るのなら早めにね
    相手だって時間を無駄にできない状況で婚活してるんだし。断られるなら早く次探さなきゃいけないからね。彼の事も考えてあげて

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/08(月) 11:41:42 

    >>1
    どういう病気なの?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/08(月) 11:42:07 

    具体的な病名は勿論教えてもらったんだよね?
    それについて調べたり相手から具体的な説明や将来の展望ビジョンは話し合ってないの?

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/08(月) 11:42:16 

    >>134
    週に2回か3回透析行くし遠出できないよ
    日常生活での制限が多い

    +40

    -2

  • 153. 匿名 2024/01/08(月) 11:42:32 

    >>24
    いまも婚姻されてますか?
    私ならそんな暴言に耐えられない

    +23

    -1

  • 154. 匿名 2024/01/08(月) 11:43:19 

    夫が結婚後に指定難病になった、点滴で15年くらい抑えているけど、この先不安はあるよ、でも、悪化するとどうなるか長い年月かけて気持ちの準備出来てきたから、その時は寄り添って生きて行く、どのみち年を取れば介護が必要になるから、少し早く来たと思えればと
    正直、結婚前なら止めていたとは思う

    +21

    -1

  • 155. 匿名 2024/01/08(月) 11:43:23 

    >>111
    自己管理できてないんだと思う。性格はしつこいし、強引なの。うるさいし。

    +0

    -4

  • 156. 匿名 2024/01/08(月) 11:43:56 

    >>1
    ならない。
    健康な人がいい

    +16

    -3

  • 157. 匿名 2024/01/08(月) 11:43:56 

    >>134
    よこだけど腎臓だよ。
    祖母が透析中に容態急変して亡くなったわ。
    90代で高齢だったこともあるだろうけど。

    +14

    -2

  • 158. 匿名 2024/01/08(月) 11:44:04 

    >>11
    元旦那は高校生の時に腎臓病になり長期入院からの留年、透析してるけど40代後半の今も元気‥
    かなり痩せてきたみたいだけど
    息子(今の奥さんとの子供)と釣り行こう、娘(今の奥さんとの子供)に会ってと連絡してくるし
    金に余裕あるアピールすごい、医療費とか税金とか色々と優遇されてるでしょうが
    高卒だけどかなり良い所に就職してるし、義理の親が長男教だから支援すごいんだけど、何だか成り金みたいで
    本当に離婚して良かったと思う

    +41

    -18

  • 159. 匿名 2024/01/08(月) 11:44:10 

    >>4
    もてる女は30歳までに結婚してますから

    +34

    -30

  • 160. 匿名 2024/01/08(月) 11:44:19 

    >>146
    主ぽやぽやしてるよね
    このくらいはっきりと自分がわかってないと将来苦労するよ

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/08(月) 11:45:20 

    >>4
    うん
    周りそもそも婚活しないかたまたま彼を振ってしまって婚活しても2ヶ月以内にはかなりいい条件の素敵な彼できて3年以内に結婚してるわ
    ずっと婚活してる男女ってかなり難アリだよ

    +63

    -7

  • 162. 匿名 2024/01/08(月) 11:45:24 

    >>1

    ひろゆき「普通の男女や条件いい男女は30歳までに結婚している。30過ぎた独身女性は高齢出産前後の年齢で価値も落ちてるし終わってる。
    自分が綺麗や美人だと思っていても、もう30過ぎたら答えがでている状態なんです。
    30過ぎた女性が結婚したいなら、妥協婚か結婚を諦めるしか選択肢はない」

    正論

    +11

    -12

  • 163. 匿名 2024/01/08(月) 11:45:31 

    >>1
    私は結婚後に彼の持病が発覚して結局離婚しました。デートや数日の旅行では、普段の大変さがわからないこともあります。先に打ち明けてくれたのは誠意がありますが、一緒に暮らしていくには相当の覚悟が必要です。いけるかな?くらいならやめておいた方がいいです。

    +14

    -2

  • 164. 匿名 2024/01/08(月) 11:45:44 

    >>144
    婚活って条件ありきだもんね
    仕事でもないのに相手を支えるとか根底に支える側に愛情がないと絶対無理
    愛があっても結婚して現実に直面して無理になるケース多いのに

    とにかく主が結婚という肩書きがほしいなら、このまま行けばそこは達成出来ると思うけど
    言っちゃ悪いけど彼も贅沢は言えない立場だし

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/08(月) 11:46:24 

    >>121
    僻む要素がどこにあるの?

    +21

    -7

  • 166. 匿名 2024/01/08(月) 11:47:37 

    >>141
    「病気持ちだけど理解のあるパートナーがいます」っていう女性たちに嫉妬した誰にも支えてもらえない弱者男性が「理解のある彼くん」って言葉を作ったんだよ
    病気持ち本人は自虐的な意味以外でそんなこと言わないよ

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2024/01/08(月) 11:47:52 

    底辺婚活の話
    自治体婚活(カジュアルな引き合わせ)で、
    鬱の人が多かった
    一番ヤバかったのは困った時に連絡する支援員のおじさんがいると言われた事。すぐ逃げた

    +9

    -2

  • 168. 匿名 2024/01/08(月) 11:48:02 

    >>1
    難病だとかなり高い治療一生しなきゃいけなかったりするよ
    体力衰えやすかったり
    後、婚活で一番要注意が精神疾患もち
    遠野なぎこさんもやってるし、普通に回りの異性からは除外される人がかなりいるからね
    ケチな人とか典型的な不安障害→精神疾患

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/08(月) 11:48:43 

    >>162
    ひどいけどその通りなのよ

    +10

    -3

  • 170. 匿名 2024/01/08(月) 11:48:57 

    気胸と若年性緑内障かな
    結婚後に言われた

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/08(月) 11:49:25 

    メンタル系は無理だなーって思ったけど、超ストレス社会だから誰でも病んじゃう可能性あるよねぇ。自分も含め。

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/08(月) 11:51:01 

    >>1
    指定難病も色々あるからなぁ
    その情報だけじゃ悪い状況浮かぶ人のほうが多いだろうからやめとけの意見が多くなると思う

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/08(月) 11:52:00 

    >>4
    正直、コレなんだよね
    だからトピ主がよっぽど結婚したいなら、相手の難病も受け入れないと
    それが無理なら時間がかかっても他を探すべき
    中途半端な考えや覚悟で結婚はしない方がいいと思う、若いのなら勢いもあるだろうから別だけど

    あと、相手の難病がどんなものか、よく聞いて調べたほうがいいよ
    一口に難病って言っても、程度も症状も病気や人によって違うから

    +91

    -4

  • 174. 匿名 2024/01/08(月) 11:52:09 

    相手が若くしてハゲという事情は?

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/08(月) 11:52:15 

    >>83
    私もそれ思った

    +14

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/08(月) 11:53:15 

    私は自身が内部障害で、プロポーズしてくれた彼氏はいたけど、親族が反対して結局破談になりました。
    遺伝性のない病気だって主治医も説明してくれたんだけど、それでも不安があったみたいで。
    なので主さんがもし大丈夫って思っても、ご家族がどう思うかという問題もあると思います。
    私の病気が原因とはいえ、やっぱり破談は辛かったので慎重に進めた方が良いとは思います。

    +17

    -2

  • 177. 匿名 2024/01/08(月) 11:53:46 

    >>19

    精神疾患の人に結婚前提で付き合おうと言われたけど仕事は続かない事故はおこす、挙句には友達付き合いでさえ毎日同じ愚痴を聞かされ時間を取られ精神的に持っていかれそうになった
    心苦しかったけど私も仕事など上手く行かなくなってきてたのでフェードアウトしました

    +51

    -1

  • 178. 匿名 2024/01/08(月) 11:54:45 

    主さんは仮に今34歳だとしても、5年や10年もすれば主さんも健康診断んで引っかかるし持病も出てくる年齢になるよ。そうなっても病人2人でやっていけるのか?彼をサポートできるか?っって想像しよう
    お互いにもう若くはない。子供だってできるかどうかわからない。育てられるのか?大学費用まで稼げるか?楽観的に決めて、それでなんとかならなかったらどうするのか?

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2024/01/08(月) 11:55:09 

    >>119
    なんだかんだ産んだら子どもは可愛いからね
    不細工なら化粧や整形でなんとかできる部分も大きいけど、病気の遺伝は本当にキツいわ

    +17

    -2

  • 180. 匿名 2024/01/08(月) 11:55:27 

    マツコデラックスのためになる言葉

    男の30歳と女の30歳は全然違う
    男の30歳なんてまだまだ余裕あるしこれからよ!
    でも女の30歳はそうもいかない。
    女が30歳過ぎて結婚相手を1から探して結婚から出産までたどり着く事は並大抵ではない。
    私は30過ぎて苦戦し結婚できない女性たちを沢山みてきたから、20代の子に向けて言ってるの。
    今のうちに結婚しておきなさい。

    +7

    -3

  • 181. 匿名 2024/01/08(月) 11:55:36 

    >>1
    婚活が長期化して早く手を打ちたいから指定難病の持病があるとわかってる男とあえて結婚、あえて子作りした、ごめんね、でもお母さん行き遅れたくなかったし、て将来生まれてくる子どもに手紙を書いてみよう。

    +6

    -4

  • 182. 匿名 2024/01/08(月) 11:56:04 

    >>1
    私夫が指定難病。軽度だけど。

    精神的な病気は散々振り回されてきたのでそれ以外で軽度なら受け入れられる。結婚後の悪化なら愛情もあるので受け入れる。

    +7

    -2

  • 183. 匿名 2024/01/08(月) 11:56:11 

    >>1
    仮に公務員だったら、
    まぁまぁ安泰。
    一生食わしてくれる条件があるなら結婚しなさい。
    相手の親とカネを基準。

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/08(月) 11:56:31 

    5年も婚活してるってある意味凄いな
    嫌でも自分の価値に気付きそうなものだけど

    +7

    -3

  • 185. 匿名 2024/01/08(月) 11:56:35 

    >>1
    指定難病って338疾病もあるんだね
    生活に支障があるか子供に遺伝するか等は気になるけど途中で指定難病になる可能性もあるわけだしその人のことを支えてあげたいと思うかどうかかな

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/08(月) 11:56:36 

    >>134
    透析患者は余命が短い
    だんだん透析の回数が増えてくる
    災害時に透析に通えなくなったらどうにもならなくなる
    【婚活】相手の持病受け入れられますか?

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/08(月) 11:56:51 

    付き合ってから実は統合失調だと教えてくれた人とは申し訳ないけど別れた
    私もメンタル弱いので支えられないと思った

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2024/01/08(月) 11:56:55 

    >>126
    25歳で婚活はじめて1ヶ月様子見たけど20代でも30〜40代からきてたよ
    私は3歳差以内って書いてたのに
    結局はじめて会った26歳の彼と付き合って結婚したけどおっさんの勘違い度恐ろしかった

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/08(月) 11:57:02 

    >>19
    精神科はダメ。

    +52

    -3

  • 190. 匿名 2024/01/08(月) 11:57:16 

    >>158
    元奥さんにそこまで連絡してくるのって相当病んでる気がする・・あんまり関わらない方がいいよ。

    +87

    -1

  • 191. 匿名 2024/01/08(月) 11:58:05 

    恋愛結婚で彼の事が好きで好きでたまらないんです!!!ってくらいの勢いあれば苦労はするだろうけどそれだけ好きな相手となら大丈夫だよと言えるけど
    そうだとしてもきっついよ、指定難病は。その病名によっちゃ
    主のように婚活で知り合った「この人ならいいかもなぁ」程度なら次探そうって思う。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/08(月) 11:58:06 

    社員食堂で働いてるんだけど毎日1番に並ぶおじさんがいてさ開始時間になるまで提供できないから10分くらい話をするんだけど
    私が担当してる所は魚がメインのメニューで
    そのお客は脳梗塞になったからヘルシーな魚を選んでるんだって言ってた
    去年のクリスマスに私が「クリスマスも仕事悲し〜」って言ったら
    そのお客は「昨日イブだから入院してる妻に会って来た指定難病で最近は意識がないんだよ」って言ってた

    「奥さんは来てくれた事を絶対分かってると思う」って言ったら
    「分かってるかなー分かってくれてるなきっと」って言って泣きそうだった
    長年連れ添ったから乗り越えられるんだなと思ったよ

    実際私は20代後半で旦那を亡くしてるけど
    自分が30前半で大きな病気しても旦那はいないし
    辛かった
    主さんがどうするかは分からないけど
    自分が病気した時も考えて慎重にね


    長文ごめん

    +24

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/08(月) 11:58:17 

    >>19
    これキッツいんだよね…。私も家族同然くらいの親友がいたけど、15年以上振り回されてもう無理だと思ったよ。毎日の電話もあったし。
    色々書くとキリ無いので書かないけど。

    +53

    -2

  • 194. 匿名 2024/01/08(月) 11:59:00 

    20代で婚活してる主は売り手市場だったはず。
    そこで結婚できてないという事は、主のスペックは平均以下と予想できる。

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2024/01/08(月) 11:59:24 

    >>12 支えていく自信がないで断りの理由になるよね。自分が幸せになるためなんだからやましく思う必要はない。

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/08(月) 11:59:26 

    >>23
    旦那軽度だけど、潰瘍性大腸炎。
    悪化しないといいなって地味にハラハラしてる。

    +39

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/08(月) 11:59:45 

    >>162
    でもひろゆきって奥さん共にかなり晩婚じゃなかった??
    GREEで知り合ったらしいしw

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2024/01/08(月) 12:00:29 

    私の友達を見ててもそうだけど、5年も婚活してて決まらないって、高望みなんだよね…普通は半年とか1年以内で決まる物だよ
    自分の女としての市場価値は年々下がって行くのに、それに合わせて条件は下げようとせずに、条件高いままで婚活やり続けちゃう。

    +5

    -2

  • 199. 匿名 2024/01/08(月) 12:00:40 

    >>159
    でもあんたは男でも女でも結婚後も女からはモテないか女の輪に入れないんだろ?

    +6

    -9

  • 200. 匿名 2024/01/08(月) 12:00:48 

    30代婚活はめちゃくちゃ大変
    なぜなら、30代男が30代女を拒否するからです
    婚活口コミ欄でも30代オバサンが爺しかいないと文句ばかり言ってる

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/08(月) 12:00:53 

    >>1
    止めときな。
    婚活は条件第一だよ。

    その人がよほどの資産家でどんな状況でもお金に困ることないという設定があればともかく。

    ごくごく普通の人ならそんな悪条件、飲むことないよ。

    基本的に結婚は心身共に頑丈で健康な健常者の相手でないとしてはならないよ。

    当たり前のこと。

    +24

    -5

  • 202. 匿名 2024/01/08(月) 12:01:26 

    >>163
    事前告知せずに黙ってたのは相手の非で離婚できるね
    元夫は最低だな

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/08(月) 12:01:47 

    >>4
    今34、35だとして29.30の婚活始めた時点でスパッと結婚できればよかったけどね
    5年はちょっと長いな

    +61

    -6

  • 204. 匿名 2024/01/08(月) 12:01:48 

    >>1
    病気によるかもだけど、子供ができたときに働けないとか、保険入れないとかは問題になりそう
    すでに資産があれば問題ないかも

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2024/01/08(月) 12:02:04 

    >>19
    アプリやら婚活には本当に精神疾患紛れてるよ!
    まあまあ好条件でMARCH卒あたりに多い
    何で婚活してるんだろ?って人は大体付き合うとケチで神経質
    精神疾患ありの特徴
    結婚したらモラハラタイプ

    +55

    -5

  • 206. 匿名 2024/01/08(月) 12:02:18 

    ならないと思うよ
    相手が将来寝たきりや失明する病気なら介護大変
    私の姉は恋愛結婚だけど5年位前に脳関係の指定難病発症してその時に右脳やられちゃったから新しい事は覚えられなくてパートも辞めたし今でも家族や私達実家のサポートはそれなりに必要だよ
    姉が発症した時に甥は高校生だったから当時70になった母が月曜から金曜まで泊まり込みで世話しに行って私が車で片道4時間送迎を毎週するのを半年位した
    姉が入院からリハビリ病院に移って退院条件が落ち着くまで母や私もサポートする事だったからその時が一番きつかった

    +4

    -2

  • 207. 匿名 2024/01/08(月) 12:02:20 

    >>19
    これ、女なら見た目も性格も可愛いと思われるけど男の精神は本当不利だし大変と思う。

    +8

    -7

  • 208. 匿名 2024/01/08(月) 12:02:39 

    >>1
    私ならやめとく
    途中でくじけたら相手にも悪いし
    ある程度連れ添って事故でとかじゃなくて、わかってたことだから

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/08(月) 12:03:01 

    婚活がうまくいかない人の特徴
    自分につけた値段が高すぎる

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2024/01/08(月) 12:03:12 

    >>1
    相手が寝込んで働けなくなったとき、それをカバー出来るほどのお金がある人なら大丈夫じゃない?
    実家がお金持ちとかの。
    あと子供作らなきゃよいと思う。
    でも恋愛結婚ならともかく、わざわざそこに行かなくてもとも思う。

    +18

    -1

  • 211. 匿名 2024/01/08(月) 12:03:26 

    >>201
    ただ主も5年婚活して苦戦ってかなり難アリなんだと思うよ?
    アラフォー手前だしアラフォーになるともっと悲惨な婚活になるよ
    周り見ててもそうだった

    +16

    -2

  • 212. 匿名 2024/01/08(月) 12:03:27 

    >>188
    現実は厳しいよ

    28歳平凡女、33歳美人女
    男から圧倒的に人気なのも結婚できるのも28歳普通女
    「平凡な28歳」と「美人の33歳」、結婚できるのはどっち?(三島 光世) | マネー現代 | 講談社
    「平凡な28歳」と「美人の33歳」、結婚できるのはどっち?(三島 光世) | マネー現代 | 講談社gendai.media

    近年、上昇し続けている未婚率。高い成婚率を誇る「婚活分析アドバイザー」の三島光世氏は、「女性は若いほど有利」という厳しい現実を突きつける。では、32歳を越えてしまった女性はどうすればよいか、秘策を教えてもらった。

    +2

    -3

  • 213. 匿名 2024/01/08(月) 12:04:08 

    >>8
    好きになった人が‥長年付き合った人が‥って話なら感覚違うと思うけど、婚活して相手探してるならね

    +47

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/08(月) 12:04:42 

    >>207

    精神系って遺伝するし浮気しやすいし寝たきりになったりするし最悪だよ
    男女共に精神疾患持ちは最悪だよ

    +24

    -5

  • 215. 匿名 2024/01/08(月) 12:04:43 

    >>1
    指定難病について調べましたか?
    書籍を読む、同じ病気の人のSNSを見まくる
    特にSNSでは介護者や当事者の生活ぶりが見えてくると思うので
    自分がそれを出来るのかどうか見えてくるのではと思います

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/08(月) 12:04:50 

    >>207
    ほんとにね。知り合いの鬱病持ちのイケメン、彼女できてもことごとく振られてる
    女性だったら違ったんだろうなと

    +6

    -2

  • 217. 匿名 2024/01/08(月) 12:05:30 

    >>199
    横だけど、そうやって論点ずらしをしても不都合な事実は変わらないんですよ

    +11

    -5

  • 218. 匿名 2024/01/08(月) 12:06:15 

    >>214
    統失は明らかに遺伝性があるのがわかってるね

    +20

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/08(月) 12:08:24 

    30すぎた婚活オバサンのよくある相談内容

    ・都内年収300万の男性との結婚ってどうですか?
    ・病気持ちとの男性との結婚ってどうですか?
    ・40代で親に仕送りしてる男性、母親と2人で実家ぐらしの男性ってどうですか?


    もう低スペや訳ありしか好かれないのが生々しい

    +6

    -4

  • 220. 匿名 2024/01/08(月) 12:08:40 

    >>1
    好きだから付き合ってる相手じゃなくて、結婚したいから付き合ってる相手ならやっぱり難しいんじゃないかなーって思っちゃう

    +15

    -2

  • 221. 匿名 2024/01/08(月) 12:11:30 

    なんの病気?
    私は安倍さんと同じ潰瘍性大腸炎だけど薬は手放せないけど食事制限とか全くないしもう10年以上悪化してないし普通に暮らして結婚したよ

    +4

    -3

  • 222. 匿名 2024/01/08(月) 12:12:00 

    >>197
    よこ

    付き合ったのは、奥さん25歳でひろゆき27歳位?で、その一年後位に一緒に住み始めてたみたいよ。
    結婚したのは奥さん33歳だけど、付き合ってた期間は長いよね〜
    7年くらい一緒に住んでたからもう内縁の妻みたいな感じだったんじゃ無い?
    籍いれたのは海外での永住権取りやすくする為だったし。

    +7

    -2

  • 223. 匿名 2024/01/08(月) 12:12:41 

    >>126
    不慣れな自撮りは許してあげてwww

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/08(月) 12:13:19 

    保険も入れないだろうし、いつ闘病になって仕事出来なくなるかもしれないリスクもあるから、相当好きな相手なら頑張れるかもだけど、厳しいよね。
    まぁ今元気な人でも誰にでもリスクはあるんだけどさ。

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2024/01/08(月) 12:14:01 

    5年前は弾いてた健康な人に声かけたら?まだ余ってるかもよ

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/08(月) 12:14:23 

    >>203
    34.35歳なら30代半ばだから更に状況が変わる
    アラフォー突入でもう生涯独身がほぼ確定
    独身のまま35歳を迎えた女性、その9割が「一生シングル」という衝撃的事実 | ダ・ヴィンチWeb
    独身のまま35歳を迎えた女性、その9割が「一生シングル」という衝撃的事実 | ダ・ヴィンチWebddnavi.com

    クリスマス直前、街はカップルで溢れ幸せモード全開。一方で、シングル女子の心を突き刺すのは「独身のまま35歳を迎えた女性、その9割以上が一生シングル」という衝撃的事実。あと3年あるし大…

    +2

    -6

  • 227. 匿名 2024/01/08(月) 12:15:16 

    >>222
    そうなんだ
    なんか晩婚ってイメージだったから
    ありがとう!

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2024/01/08(月) 12:17:05 

    >>11
    知人から紹介された男性が、生まれつきネフローゼ(?)だったかな
    腎臓が悪くて子供のころから入退院繰り返し
    頑張って大検とって就職したけど、通院は必ず
    デートしていても薄味のものしかダメみたいでさ
    バツイチって言ってたから、なんかあったんだろうなとは思ったけど
    前の奥様、バイオリンの講師で稼ぎは相当あったみたいだし
    家も新築(彼母が全部出した)
    知人が注意してくれたのは「彼母にとって大事な息子だからね」って言ってたけど

    ガチで、息子大事で宗教にすがったり
    一々、デートで食べたものとか報告
    家デートで私が料理したものまでチェックがはいった
    そして、彼も自分をケアするための時間が必要で
    休日には、整体、マッサージ、病院、ハリ治療、宗教活動欠かさない

    うんざりして、別れたいって言ったら
    別れるという魔がついただのと、訳の分からんこと言われて
    どっかの施設までつれてかれて
    手かざしすると魔がとれるし病気も治るからね

    とか言われて、逃げるのに大混乱だった

    +81

    -3

  • 229. 匿名 2024/01/08(月) 12:17:40 

    >>212
    まあ28歳には30代以上のおじさんが群がるからね
    非モテアラフォーおじさんに限って若いんがいいって言ってて20代ばかり狙って撃沈してたわ(職場内)
    28歳でも条件いい女性はおっさん選ばないのに

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2024/01/08(月) 12:18:07 

    糖尿病で糖質制限大変
    炭水化物全てカットするから食費がべらぼーに高いし卵が1番安くて腹持ちいいのに卵嫌いとかほざいて残す
    高い肉ばかり食べたがる
    鶏むね肉でもかじってろよ
    子どものお菓子とかつまみ食いして血糖値上がって不機嫌なるし
    食事の支度面倒

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/08(月) 12:18:07 

    >>4
    まあこんなトピを立てちゃうような人だしね…
    自分が気になるなら縁がなかったで終わりでしょと思う
    自分の基準が確立してないのに婚活なんてうまくいくわけない

    +8

    -12

  • 232. 匿名 2024/01/08(月) 12:18:10 

    >>201
    年がいったらみんなどこか悪くなってくるよ
    自分だっていつどうなるか分かんないよ
    若いときに決められなかったらそこも妥協するしか無いんだよ

    +13

    -4

  • 233. 匿名 2024/01/08(月) 12:18:29 

    29歳30歳が全く違うように、31歳と34歳も違う。
    もう34歳までいっちゃうと35歳以上枠同等の扱いになってくる。

    +8

    -4

  • 234. 匿名 2024/01/08(月) 12:19:15 

    >>228
    そんな難アリを紹介してくる友人が一番こわい!

    +72

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/08(月) 12:19:48 

    >>10
    自分の欲求を我慢できないから食べ過ぎるしストーカーにもなるのでは

    +43

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/08(月) 12:20:34 

    >>1
    あなたの為じゃなくて、彼氏の為に離れた方がいい
    あなたは恐らくそこまで彼氏が好きじゃないんだと思う
    本気で好きならそれくらいの事は受け入れるよ

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2024/01/08(月) 12:21:34 

    5年前は弾いてた健康な人に声かけたら?まだ余ってるかもよ

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/08(月) 12:21:51 

    >>125
    女性の発達障害は見過ごされるからね
    なんなら魅力にすらなりうる
    それが娘に継げばまだしも
    息子に継いだら終わるからね

    +7

    -3

  • 239. 匿名 2024/01/08(月) 12:21:52 

    >>222
    男は最初から30過ぎたオバサンを選びたがらない生き物だからなぁ。だから、女は20代で動かないと手遅れになる。
    主は20代で動いたが、自分を高く見積もって売れ時を逃したケースかと思われる。

    +0

    -5

  • 240. 匿名 2024/01/08(月) 12:22:02 

    >>233
    アラフォー非婚のフツメン〜ブサメン軍団が居酒屋で35歳過ぎたらオバサンだから女として見れないって話してたわ
    ここまで結婚しなかったから若い可愛い嫁捕まえて周りに自慢したいとか
    余り物ほど高望みなんだなって思ったわ

    +9

    -2

  • 241. 匿名 2024/01/08(月) 12:22:40 

    >>235
    そのコメはデブガルに刺さる

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/08(月) 12:22:52 

    結婚相談所を通して結婚しました。
    お会いした相手の中に網膜色素変性で将来は視野狭窄になり失明するだろう方がいました。
    早稲田大学の教育学部卒で私立高校の数学の教師、話が進みそうになってから相手の親から『実は…』と相談所に申し出がありました。
    恐いと思いました。
    結局私が結婚した相手は、普通の大学卒、普通の背の高さと顔、普通の企業勤務の平均値の方でした。
    バツや病気を隠されたりを考えると“普通”って意外に難しいことを知りましたね。

    +11

    -1

  • 243. 匿名 2024/01/08(月) 12:22:57 

    >>1
    他人に聞いてる時点で大した愛じゃないから止めておきな。最後は高齢者という互いに老いる障害があったり、そんくらいで弱気になるならパートナー作るのに向いてないのかもよ、相手に何より好きなら
    失礼だしsnsに聞いちゃう程度の好きなのか、何も乗り越えられず愚痴しかないと思う

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/08(月) 12:23:19 

    >>238
    もしかして天然とか?
    天然って結局発達障害だし、平気で浮気するのも発達障害の特徴
    天然のヤリマンって発達だからねw

    +11

    -3

  • 245. 匿名 2024/01/08(月) 12:23:31 

    >>23
    身内がクローン病だけど普通に生活しているよ
    油物と辛いものは控えて定期的に病院通ってお薬もらう

    +49

    -1

  • 246. 匿名 2024/01/08(月) 12:24:43 

    >>10
    >>235

    別れてよかったね
    まじでストーカーって統合失調症だからね
    一番やばい人種

    +19

    -5

  • 247. 匿名 2024/01/08(月) 12:24:52 

    >>231
    その通り。
    もてない女が30過ぎて売れ残り婚活をしてるから察し。

    +5

    -4

  • 248. 匿名 2024/01/08(月) 12:25:17 

    主さん、「傲慢と善良」って小説読んでみ
    なんで5年もやってるのに婚活うまくいかないかわかるよ

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/08(月) 12:25:31 

    >>179
    子供が大きくなった時に自分は発症してなかったとしても、主と同じように子供(主にとったら孫)に遺伝したら、、とか結婚ダメになっちゃった、、とか悩むだろうしね。

    +13

    -1

  • 250. 匿名 2024/01/08(月) 12:26:18 

    >>218
    双極性障害もね
    双極性障害も遺伝だしやばい
    最強は双極性障害、統合失調症の併発
    うつ病も最近は精神疾患発症遺伝子をもった人しか発症しないと判明してきた
    全て遺伝

    +16

    -4

  • 251. 匿名 2024/01/08(月) 12:26:46 

    >>8
    そうなんだけど今三十代前半で、5年かけてようやく会ってくれた人っぽいから、、、次の出会いがいつになるか不安なんだよ。
    結婚しない人生もありと思うなら、わざわざ婚活で指定難病の方と会うこともないだろうから、よほど結婚に焦っていると思う。
    難しいよね。

    +23

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/08(月) 12:27:30 

    >>222
    2ちゃんねる開設初期からの付き合いかと思ってた
    じゃあニコ動時代は付き合ってたのかな

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/08(月) 12:27:37 

    >>165
    僻む要素は分からないけど、コメントがこの人僻んでるな、っていう印象を受けたから
    トピ主の相談内容には触れないで「よっぽどモテない」とか、相手を不愉快にさせるコメントしかしてないところ
    そこに「客観的に見てトピ主は贅沢言えないよ」くらいのアドバイスがあれば別だけど

    +10

    -11

  • 254. 匿名 2024/01/08(月) 12:27:47 

    >>1
    20代後半から婚活して5年も成果なしかぁ…
    なんで最初の活動一年のゴールデンタイムにスパッと決めなかったんだろう。

    +9

    -2

  • 255. 匿名 2024/01/08(月) 12:28:37 

    >>251
    婚活初期なら絶対付き合わないだろうね…
    お互いなりふり構ってられない同士に見えて悲しい

    +19

    -1

  • 256. 匿名 2024/01/08(月) 12:29:37 

    >>254
    自分の価値を客観視できず「私はこんなもんじゃない!」って高望みし続けたから

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2024/01/08(月) 12:29:40 

    >>254
    もっといい人いるかもで主が断ったか、相手に断られたか…
    たられば言っても仕方ないんだけど、これが婚活の難しさ

    +11

    -1

  • 258. 匿名 2024/01/08(月) 12:31:08 

    >>240
    よくあるケース。

    30代後半ハイスペは30代をスルーして余裕で20代と結婚するが、
    普通〜ブサメンの30代後半男もみんな20代後半女を希望する。30すぎの時点で嫌がるし35歳以上は断固拒否。

    ↓この状態


    【婚活】相手の持病受け入れられますか?

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2024/01/08(月) 12:31:44 

    >>31
    洗剤とか食べ物とか埃とかまで気を使わないといけないからね。マメじゃないときついですよね。

    +32

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/08(月) 12:34:44 

    >>1
    難病の種類にもよるのでは

    うちは結婚してから夫が国指定の難病だと発覚したんだけど(ちなみに重症筋無力症)幸いにも軽度なので薬さえ飲んでいればなんとかなるような感じ
    子供には遺伝するものじゃないのでそこら辺の心配もない

    だからそこまで生活に支障はないけど、かなり疲れやすいから昼寝ほぼ100%必須なので育児はいつもワンオペ状態
    でもそれ以外の出来ることなんかはやってくれるので助かってるし(食器洗いとかお風呂掃除なんかは言われなくてもやってくれる)特に不満はないよ

    こんな感じで乗り切れそうだなって思えば良いかもしれないけど、そうでないならよく考えた方が良いかもね



    +8

    -1

  • 261. 匿名 2024/01/08(月) 12:36:11 

    >>96
    新薬ってどれのこと?

    +4

    -6

  • 262. 匿名 2024/01/08(月) 12:36:18 

    >>240
    男は20代しか眼中にない
    【婚活】相手の持病受け入れられますか?

    +2

    -3

  • 263. 匿名 2024/01/08(月) 12:37:09 

    >>260
    病気の重さ、遺伝の有無、何より病気してる側の意識だよね

    やってもらって当然!みたいな感じはいくら配偶者でも腹立つよきっと

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/08(月) 12:37:30 

    >>1
    難病じゃなくても持病でも本音は嫌だよ
    歳を重ねて何かしら病気になる事だって多々あるのに何故わざわざ初めから病気の相手?
    健康な人の方が良いに決まってるでしょ
    子供への遺伝的な不安だけでなく日常生活でも何かしら規制が有ったり悪化したり病気が原因で他も悪くなったり治療薬の影響で他の臓器が弱ったりリスクじゃない
    私は病気持ちの人とは結婚どころかお付き合いも考えられなかった 心身共に健康な人を探したら?

    +9

    -4

  • 265. 匿名 2024/01/08(月) 12:39:21 

    >>19
    パニック寛解した人と数ヶ月付き合ったけど、コロナ禍になって移るの怖くて電車乗れない、ちょっと咳しただけでコロナだったらどうしよう、買い物も行けない、etc...って、なってもないのにどうしよどうしよウザくて別れた。
    精神病んでる系はこっちまでおかしくさせるから一緒にいちゃダメだよね。

    +67

    -1

  • 266. 匿名 2024/01/08(月) 12:39:40 

    >>225
    5年前は弾いた健康な同世代男に弾かれるのが女30歳の壁

    +1

    -3

  • 267. 匿名 2024/01/08(月) 12:40:06 

    >>256
    >>257
    だよなぁ。結局売れ残り続けてる人って、自己分析できない人達なんだよね。
    自分で商品価値の分からないものを営業してるんだから買い手がつくわけがないんだよね。

    +1

    -4

  • 268. 匿名 2024/01/08(月) 12:40:31 

    主と相手の経済力にもよる

    大抵の不満を解決出来る財産があればまだいい

    ただ遺伝性のある難病で主が子供産みたいならいくら金持ちでもやめておいた方がいい

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/08(月) 12:40:34 

    >>159
    もてるというよりブスでもバカでも若いうちは貰い手があるってことよ。あなたみたいに性格悪くても結婚できてるんならね。

    +18

    -2

  • 270. 匿名 2024/01/08(月) 12:41:45 

    >>31
    本人は大人だから対処する術を持ってるだろうけど、子供に遺伝するからなぁ
    子供の酷いアトピーやアレルギーは見てて辛いしケアするのも大変

    +41

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/08(月) 12:42:28 

    >>1
    本当に好きだったら私が支える!病気なんて関係ない!って思うだろうから、そこでマイナスに考えちゃうのなら好きじゃないんだね。何かあった時に支える(金銭面も)覚悟じゃなきゃ無理よね。

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2024/01/08(月) 12:42:28 

    >>234
    228です

    でしょ!だから文句いってやったけど
    「だから注意してっていったのに(ニヤニヤ)」
    あの知人の方が悪魔だよ

    +55

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/08(月) 12:42:37 

    >>76
    ヒサヤ大黒堂に頼るしかない。

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2024/01/08(月) 12:42:47 

    絶対にやめたほうがいい。
    病気だけでなく、その薬の副作用も知っておいた方がいい。
    私は遺伝のないと言われている指定難病だけど薬の副作用で、糖尿病予備軍に高血圧に緑内障のリスクに骨粗鬆症等、様々な合併症が30代から出てきてて、60代になったらきっと寝たきりだよ。

    +9

    -3

  • 275. 匿名 2024/01/08(月) 12:44:39 

    >>269 
    もてる女は20代でハイスペからアプローチされ選び放題で適齢期に結婚。

    もてないオバサンは30過ぎて売れ残って婚活しなきゃならないから大変だ。

    +1

    -17

  • 276. 匿名 2024/01/08(月) 12:47:04 

    夫が毒親育ち、歯なども親にきちんとしてもらえなかった発達系の病気で、正社員無理だしアルバイトだけど、一応合う仕事ならきちんと真面目に続けるし温厚な性格だし、根が純粋で優しいからめちゃくちゃ好きになって結婚した。
    歯はちょっとずつ治していってる。
    幸せにしてあげたいとも思ったから。
    私自身も毒親育ちだし。
    支えてあげなきゃいけないし私がお母さんみたいな感じにならなきゃいけない時もあってしんどい時もあるけど、幸せだし後悔はない。

    前彼も似たような感じで夫より軽かったけど、言い訳ばっかりでなにもがんばらない、性欲強すぎ、男尊女卑な古い要求多い、母親やおとなしい知的障害の子をいじめたりしてたのを見て本当に無理だった。

    病気でも相手の性格がおとなしくてお互い好きでいっしょにいて心底安らげるなら大丈夫だと思う。
    ちょっとでも見た目や性格に生理的に受け付けないとこがあったらやめた方がいい。
    健康な人でもちょっと無理なとこあったら無理なのに病気ならなおさら。

    +3

    -4

  • 277. 匿名 2024/01/08(月) 12:49:49 

    相手の人に聞いてみたらいいと思う。
    今後どうなっていくものなのか。
    話すなかでその人の心境や主さんに何か期待することがあるのかないのか、結婚についてどう考えているかなど見えてくると思います。

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2024/01/08(月) 12:50:31 

    >>229
    20代後半女は売り手市場だし、30代前半男と同世代だから成婚率も高い。
    30代男はみんな20代へいってしまうと婚活パーティーの口コミ欄で34歳女が怒っていた。

    +2

    -3

  • 279. 匿名 2024/01/08(月) 12:51:07 

    >>186
    そもそも透析って延命治療だもんね

    +20

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/08(月) 12:56:42 

    >>251
    もてる男女は婚活なんてしないし、ましてや5年も婚活をしないからね。
    難病と結婚しなきゃならないほど結婚したいなら20代のうちに何とかするべきだったと思う。

    +4

    -4

  • 281. 匿名 2024/01/08(月) 12:58:13 

    >>1
    まあ、主さんが不安を感じる気持ちは分からなくもないけど、
    ・主さんは5年も婚活しているせいで分からなくなってしまったか
    ・元々条件重視で婚活しているせいで婚活長期化してしまったか
    主さんがどっちのタイプか分からないけど、

    何とかなるかなんて誰にも分からないよ。
    主さんが添い遂げる意志を持てるかどうか次第。
    (添い遂げるだけが結婚ではないけどね)

    あと、結婚前に持病がなくても
    結婚後に病気や障害を抱えることだってあるし、将来我が子や家族にどんな事が起きるかすら誰にも分からないよ。
    結婚前に持病が有るか無いかの違いは大きい..分かっていて結婚することに否定的な人も世の中大勢いると思うけど、私は主さん次第だと思う。
    自分にとって唯一無二の彼氏なら、私なら結婚したいと覚悟を決める。
    相手の人柄をよく見て考えて。

    +4

    -3

  • 282. 匿名 2024/01/08(月) 12:59:40 

    >>1
    気持ちが半々ならやめた方がいい。焦っては絶対ダメ。

    婚活歴7年の末結婚した者より。

    +14

    -1

  • 283. 匿名 2024/01/08(月) 13:03:25 

    >>97
    ここまで来ると何目的で結婚したいんだろうね?
    指定難病なら子供は厳しいし、難病で働けなくなったら養わなきゃいけないしデメリットしかないと思うけど。。。

    +10

    -1

  • 284. 匿名 2024/01/08(月) 13:04:12 

    >>1
    20代から5年婚活してやっと決まった話ならよく考えた方がいいね
    付き合ってるってことは日常生活は送れてそうだし

    健康で収入が安定していて同世代でフツメン以上で心がきれいな人と簡単に決まるようなら5年も婚活してないからね
    結婚なんてどのみち覚悟は必要だしね
    見た目の良さ以外の条件は良い方にも悪い方にも変化する可能性あるから
    ただ、彼が主のこと大切にしてくれるかってところは大事なポイントだから譲っちゃだめだよ
    そこだけ

    +7

    -2

  • 285. 匿名 2024/01/08(月) 13:04:57 

    >>65
    透析は無理だわというのには本当に同意。
    障害者雇用の人もいるよね。週3透析なら普通に働けないのは仕方ないかもしれないけど、遠出もできない食事制限もある給料安い(自分がフルで働き続ける)って生活について行ける人いるのかな?若くして透析ならなおさら。
    あと個人的にちょっと変な人多いなと感じるから最大の理由はそこかな。一言でいうと障害者様思考というか…そういう人を支えるのはよっぽどの理由がないと。出会いが婚活ならそんな人存在しないんじゃないかと思う。

    +54

    -1

  • 286. 匿名 2024/01/08(月) 13:06:53 

    >>283
    難病ってたくさんあるし程度も様々だからね
    必ずしも子どもを諦める必要ないし、普通に働いてる人もたくさんいるよ
    60代くらいから良くなる難病もある

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2024/01/08(月) 13:08:04 

    >>201
    30前半で婚活してあきらめて50手前で独身の立場からも、同意見。止めるに限る。

    昔からの知り合いとかならまだしも、婚活だよ。自分があの頃に戻っても選ばない。独身貫く。

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2024/01/08(月) 13:11:41 

    >>234
    ね。もはや嫌がらせレベル。
    どんなにいい人で実家が太くても透析は無理だなー
    普通の生活送れない時点で…だし、子供も無理なんじゃないかって思っちゃう。

    +25

    -1

  • 289. 匿名 2024/01/08(月) 13:13:02 

    >>255
    べつにいいんじゃないかなぁ
    みんながみんなハイスペックカップルじゃないじゃん
    弱い部分のある者同士が支え合って生きていくのもいいと思うけどな
    なり振りかまっていられないとかじゃないよ
    悪口ではなく、ちょうどいいところに収まるって意味でお似合いだと思うよ
    誰しも自分とちょうどいいところでしか成立しないからね

    +3

    -7

  • 290. 匿名 2024/01/08(月) 13:13:24 

    自分の稼ぎが相手の医療費に消えていくのが目に見えているのは耐えられないです

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/08(月) 13:16:03 

    >>289
    でも主は不安な気持ちがあるからね

    指定難病の内容次第だけど、まぁこれ以上高望みしても仕方ないこんな所かなと妥協すべきとも安易に言えない

    +11

    -1

  • 292. 匿名 2024/01/08(月) 13:16:32 

    >>1
    なんとかなると思って付き合った
    なんとかなるものでしょうか

    相談がふんわりしすぎてるよ

    どんな病気かもわからないのに、がる民から「なんとかなるよ」とはいえないんじゃないかな

    私はあなたより少し年上だけど、結婚って心身共に健康で自立してる者同士でしないと厳しいよ

    結婚してからも年齢重ねたら色々ことが起こるのに

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/08(月) 13:16:34 

    >>287
    だから独身なんでしょ
    なんの参考にもならん

    +6

    -3

  • 294. 匿名 2024/01/08(月) 13:16:51 

    >>290
    でも結婚した夫婦ならそれも致し方ない
    それが耐えられないなら結婚するべきじゃない

    +2

    -2

  • 295. 匿名 2024/01/08(月) 13:19:05 

    >>292
    病気絡みなら、支える側にいい意味のあっけらかんさも多少必要かも
    何より大変さを上回る相手への愛情がないとね

    主の感じだと、何であの時無理してマッチング進めたんだろう…みたいな後悔がよぎりそうな気もする

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/08(月) 13:20:27 

    >>225
    ないわ
    婚活相手をバカにしすぎ

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/08(月) 13:20:48 

    >>286
    それに賭けてまで結婚したいのかなぁ

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2024/01/08(月) 13:21:35 

    >>18
    急に自分語りwww

    +24

    -3

  • 299. 匿名 2024/01/08(月) 13:22:48 

    >>258

    20後半からしたら30後半ブサメンとか地獄やろ

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/08(月) 13:23:56 

    やめたほうがいいよ
    自然に出会って付き合ってなら受け入れられる可能性あると思うけど、婚活での出会いだよね
    その人が好きというより婚活疲れが出てない?
    後で後悔すると思う
    多少婚活休んでみたら

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/08(月) 13:25:44 

    >>1
    5000万以上あるいは団信加入での住宅ローンが難しいみたいよ
    狩野英孝のトピでそんな話の流れになった
    あと保険加入も無理だよね

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/08(月) 13:28:54 

    >>1
    病気の程度が分からないけど
    例えば、相手のご両親と顔会わせる度に息子に何かあったら貴方が頼りなのと繰り返されるとかさ、
    そういうのずっと続くの耐えられる?
    私だって頼りたいとか支え合えるくらいの関係が良いとか思っちゃったりしない?

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/08(月) 13:29:23 

    私が排泄障害で尿意感じることができないし自力で出したりできないけど(泣)
    嫌かな?

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2024/01/08(月) 13:31:01 

    >>297
    結婚してる身から言うと
    今日寒いねって言って寒すぎやなって返ってくる生活はありがたいよ
    日々を共感できる存在はないよりあった方がいいと思う

    +5

    -3

  • 305. 匿名 2024/01/08(月) 13:33:02 

    何のために結婚したいのか考えた方がいいと思います。
    容認できることできないことのラインがさだまってくるのでは。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/08(月) 13:36:18 

    >>1
    気になってるなら
    うまくいってない時にそこがすごく気になってくる
    最初は承知していたのに
    って相手を傷つけることにもなる
    気になっているならやめたほうがいい
    無理する必要はない

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/08(月) 13:36:42 

    >>1
    相手が病気のデメリットやこういう副作用や病気を併発する可能性が…って
    ちゃんと自分から説明してくれてる?
    もし大したことないんだよ仕事も普通にできてるし~って前向きなことしか言わないなら
    やめた方が良いと思うわ

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2024/01/08(月) 13:37:35 

    難病といっても色々あります。
    精神疾患系なら止めた方がいい。
    生まれつき体が弱い人なら働けなくなった場合の計画を立てている人ならまだいいかもしれないけど、子供を作るとあなたもお子さんもキツそう。

    経済的に余裕があるなら結婚してもいいと思います。

    +5

    -2

  • 309. 匿名 2024/01/08(月) 13:40:48 

    指定難病なら医療費はほとんど掛からないと思いますが、治療により仕事に支障が出て収入が減ることもあります。結婚して子供も考えてるなら遺伝しないかのどうかの検査は必要。

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2024/01/08(月) 13:41:07 

    うちの子心臓病がある。絶対に結婚できないだろうなと思ってるから死ぬまで同居の可能性だよね。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/08(月) 13:46:03 

    >>228
    大変じゃなくて大混乱なのw
    いや笑い事じゃないけどさ

    +12

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/08(月) 13:48:47 

    >>240
    似たような内容だけどあるある〜。

    居酒屋で隣に座ってきた30代男性2人組なんだけど、
    独身が既婚に「今度誰か紹介してください〜」って言ってて、34歳の女性だけどって年齢を伝えたらあからさまに嫌な顔をして断ったらしくて
    「お前の1歳下だろ!あからさまに嫌な顔をするな!失礼だろ!」って店中響いて言い合いが始まった。

    30代独身女性もいたから凄い気まずかったよ。 
    まあ、男も39歳になって30歳あたりを狙い始めても遅いのだけどね。39歳や40歳までいくと男も独身のまま終了するし。
    女も30過ぎたら妥協できないと35歳を過ぎて諦めるしかなくなる。

    残りもの同士、お互い折り合いや妥協は必要だね。



    +11

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/08(月) 13:50:26 

    >>299
    だから選り取り見取りの20代女子は同年代ハイスペイケメン選ぶ
    おっさんで妥協できる女は非モテ

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/08(月) 13:52:00 

    >>1
    まぁゆっくり考えたら
    相手の家族はどんな人たちかな
    家族に難病の人いたら遺産多めに分配したり、色々考えて、お嫁さんにはそう負担かけず、ただ寄り添い合えるように、、とか考えてると思うよ
    家族ぐるみの付き合いとか嫌なタイプなら、正直2馬力じゃしんどいからやめた方がいい気がする

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2024/01/08(月) 13:52:46 

    >>299
    若さを失った30代おばちゃんがフツメン〜イケメンの30代男(年収学歴他問題なし)を狙うのと一緒かと。

    +2

    -3

  • 316. 匿名 2024/01/08(月) 14:09:26 

    >>301
    うちの夫はクローンなんだけど、幸い八大疾病保障付きの団信通った。長らく寛解状態かつ頭金入れて借入額がそこまでだから通ったのかな。たしかに5000万以上の借り入れだったとしたらかなり難しかった思う。

    +4

    -2

  • 317. 匿名 2024/01/08(月) 14:13:11 

    元旦那が片頭痛持ちだった。
    時々頭が痛くなって薬飲めば平気だと言ってたから、たいしたことないと思って結婚したの。
    結婚後は頭が痛くなると人に当たるようになった。
    直ぐに機嫌悪くなるし、急に話しかけるなとか怒鳴るし、モラハラ全開になったよ。

    頭痛がきっかけで性格が悪化したね。


    +6

    -2

  • 318. 匿名 2024/01/08(月) 14:13:15 

    >>287
    結婚できなくてもいいならそれで良いと思う
    主はどうしても結婚したいみたいだよ

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/08(月) 14:17:05 

    >>1
    私は嫌だな
    健康な人がいい

    +8

    -1

  • 320. 匿名 2024/01/08(月) 14:18:59 

    >>283
    程度によるから子どもは問題ないって場合も普通にあるよ。

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2024/01/08(月) 14:25:11 

    >>159
    モテてて遊びまくってた女も
    30過ぎてから
    さくっと金持ちと結婚してるよ

    +3

    -6

  • 322. 匿名 2024/01/08(月) 14:32:12 

    >>321
    モテ女が30過ぎて結婚してるパターンは、20代から付き合っていた男と30過ぎて結婚するケースばかり。
    こういう場合は、いい男と結婚している。

    +4

    -2

  • 323. 匿名 2024/01/08(月) 14:33:38 

    主は20代で動いたのに勿体ない
    【婚活】相手の持病受け入れられますか?

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/08(月) 14:34:53 

    少なくとも20代なら今よりはいい男に希望されていたはずだ。
    それを逃したからこうなる。この先は、どんどんレベルを落とさないとならない。

    アーメン。

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2024/01/08(月) 14:35:24 

    >>323
    ブスだから早めに動いたよ。24で動いて27で結婚できた。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/08(月) 14:36:32 

    >>159
    むしろモテないから20代のうちに婚活しました。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/08(月) 14:37:03 

    >>251
    >今三十代前半で、5年かけてようやく会ってくれた人っぽいから

    つまり、主は非モテ低スペということですね
    それなら妥協ではなく妥当になる

    +11

    -1

  • 328. 匿名 2024/01/08(月) 14:40:45 

    >>326
    女が30過ぎると7割が既婚者。結婚なんか至って普通のこと。
    性格容姿職業に難ありな非モテ女は売れ残るよ。
    ブスでも身の程を弁えてる女なら30歳までに結婚してるからな。


    +0

    -7

  • 329. 匿名 2024/01/08(月) 14:42:18 

    >>325
    自分の価値や女の価値を理解している。
    賢い選択。

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2024/01/08(月) 14:47:38 

    察してやろうよ
    5年婚活してやっと掴んだ男が難病ありの男という結果

    これを逃したらもう生涯独身確定だと思います!

    +6

    -3

  • 331. 匿名 2024/01/08(月) 14:48:24 

    >>1
    なんとかならないかもね。
    私も婚活してたんだけど、苦しくて惨めな思い出だけだわ。
    親の介護必須の50間近の男性、思い通りにならないと不機嫌になる中年男、他責思考とマイナス発言だらけの男性、デートすっぽかす男性、こんな人ばかりで病んだよ。
    当時私は20代半ば。どんだけモテないんだって感じ。
    それでも諦めず、ようやく普通っぽい旦那と出会ってスピード婚したけど、即モラハラ化。頑張ってもずっと不仲で孤独感半端ないわ。
    結局、私には男性縁がない、こういう宿命なんだと諦めたよ。
    主さんも5年も活動して、持病持ち男性とやっと出会えるレベルなら、残念だけど結婚運や縁がないかもね。

    +18

    -2

  • 332. 匿名 2024/01/08(月) 14:53:07 

    >>37
    何かあった時に保証人になってくれるとか入院の手伝いしてくれるのを求めるのは健康な人もでしょ。

    +39

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/08(月) 14:55:01 

    主が結婚に何を求めるか、なぜ結婚したいか、その彼を人として尊敬できるかその彼の為の苦労も厭わない覚悟を持てるのか

    もう一度よく考えて
    ぶっちゃけその年齢まで来たならもう焦っても仕方ない

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/08(月) 14:57:07 

    リスクを書き出して内容によっては自分なら結婚も考える
    だって持病っつってもピンキリよ

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/08(月) 14:59:04 

    >>304
    それは相手が健康で収入があるからだよね。
    「寒くて体調悪いからマッサージしてほしい、医療費稼いできてほしい、家事も全部やってほしい、お願いします」って一生暮らすことになるかもよ?

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/08(月) 15:06:10 

    しかし、めちゃくちゃリアルやな
    30過ぎた独身婚活おばさんが大苦労してやっとのこと釣りあげた男の正体は、指定難病持病持ち


    まだ間に合う20代女子はこうならないように頑張りなさい!

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/08(月) 15:14:45 

    友人
    結婚当日にお相手から難病告白されたと言ってたな
    騙されたと言ってたけど
    20年間続いてる
    色々と苦労はあるみたいたけど

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/08(月) 15:18:44 

    >>1
    相手は何歳くらい?
    もし遺伝も無いし薬を飲んでいれば仕事に支障はないという難病なら
    交際してそのまま結婚も出来たと思うけど、そうなっていないわけで…

    +1

    -3

  • 339. 匿名 2024/01/08(月) 15:37:38 

    >>303
    自己導尿ですか?母も子宮頚がんの手術で排尿障害になりました。腎盂腎炎になったり思ってたより大変そうで、こちらも悲しくなります。

    +0

    -2

  • 340. 匿名 2024/01/08(月) 15:42:04 

    >>339
    そうですよ
    尿意がないし力んでも出ないし(泣)
    お母様は治りました?

    +0

    -3

  • 341. 匿名 2024/01/08(月) 15:49:54 

    そんなに結婚したいの?

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/08(月) 16:04:50 

    >>322
    わかってるげに言ってるけど、実際そんな人近くにいないんでしょ?
    まずはガルやめて働こうか、知り合い作りな

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/08(月) 16:06:27 

    女性でも病気や障害のあったら今は結婚できないんだから最後のチャンスだと思うけど

    +0

    -2

  • 344. 匿名 2024/01/08(月) 16:11:10 

    >>19
    精神系は遺伝する!!精神病家系を仕事柄よくみる。ただパワハラが原因のうつ病とかは除く

    +29

    -1

  • 345. 匿名 2024/01/08(月) 16:13:59 

    >>328
    東京は30歳時点なら男女ともに6割以上未婚やで

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/08(月) 16:14:53 

    >>56
    これすぎる。あと日常生活にどれくらい支障が出るかと年収

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/08(月) 16:32:34 

    >>158
    なんで今の妻との子供と遊ばせたがるんだろう?
    あなたの友達と再婚したとか?

    +23

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/08(月) 16:37:15 

    >>2
    けっこうさ、色弱や色盲の男性って多いけど。みんな言わないで普通に付き合ったり結婚してる人多い気がする。。。

    +42

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/08(月) 16:39:56 

    >>153
    生活力がないのと頼れる親族が全くいないため、まだ婚姻生活は続けています。
    働かないなら人間じゃないみたいなこと言われ生活費も渡されません。毎日のお弁当作りに掃除はやっているのに。。。
    今は資格取得の勉強をしながら旦那から離れようと薬で治療頑張っていますが気持ちとは反対に悪化していて辛いです。

    +14

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/08(月) 16:43:47 

    >>335

    健康面もある程度イーブンじゃないと辛いよね

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/08(月) 16:50:04 

    >>24
    差し支えなければ何の持病だったか聞いてもいいですか?言いたくなければスルーしてください

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/08(月) 16:50:56 

    >>337
    結婚決まって周りにも報告したり、親同士の顔合わせの時点で病気とか実は大学夜間でしたとか、今になって自分の負い目をやっと話すのって、もはやそのこと自体よりその人間性が問題だよな。
    もう今更後には戻れないだろう、今更辞めるなんて言わないだろうって確信があるから、堀を埋めまくってからやっと話すんでしょう?我が身の為に。
    そういう奴と結婚しても、自分が一番損したくないっていう自分勝手な根性は、もうそのままだよな。
    こういうのって、女性より男性の方が多い気がする。

    +20

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/08(月) 16:53:33 

    >>352
    まって、収入あるなら大学夜間は負い目じゃなくない?

    +2

    -8

  • 354. 匿名 2024/01/08(月) 17:35:18 

    >>190
    そうですね
    私からは連絡しないんですが、そんなに人口が多い市ではないので、人づてにコンタクト取ろうとしてきたり実家に電話したり
    大人しめで地味だけど結婚後から妙にはっちゃけて、焼肉屋や携帯ショップのバイトに手を出したし‥
    関わらないよう注意します

    +4

    -2

  • 355. 匿名 2024/01/08(月) 17:40:44 

    >>347
    再婚相手は知らない女性です
    何処で出会ったかも分かりません
    金銭面でも余裕あるし再婚し子供2人いて順調だし、それアピールしたいのかも
    私と住んでた家(元旦那実家)に今もいて、今はこんなに幸せだ!って言いたいんじゃないかと
    向こうは仕事上けっこう個人情報を見られる立場なので、私が今も1人とか子供いないとか色々と知ってそう

    +19

    -1

  • 356. 匿名 2024/01/08(月) 17:56:32 

    >>1
    大好きで一緒になった人が結婚後に発病したり、持病があるがそれを受け入れるくらい好きになって結婚するのと、
    婚活疲れで結婚したいばっかりに持病ハンディに目をつぶって突き進むのとでは全然違う 

    +25

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/08(月) 17:56:33 

    >>1
    ほんとに好きでないと無理です。子供に遺伝とかされないですか?
    よく調べてください。

    +4

    -2

  • 358. 匿名 2024/01/08(月) 17:58:33 

    >>4
    あ、5年も付き合ってるだ、長すぎ。

    +0

    -8

  • 359. 匿名 2024/01/08(月) 18:11:54 

    >>295
    それはありそう
    知り合いは旦那さんが鬱病だけど、奥さん凄い明るくてあっけらかんとしてるからなんとかなってるっぽい
    でも仕事も不安定で愚痴ばかりの人を支え続けるのもいつか限界きそう

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2024/01/08(月) 18:20:21 

    >>355
    普通に謎なんだけど、なんで連絡取れないようにしないの?子供いないなら完全に縁切っても問題なくない?

    +32

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/08(月) 18:23:57 

    >>83
    夫実際にそれで、付き合う時に申告された
    私は平気だった
    癌になる確率は高いけど、そうじゃくても癌になる人多いし
    子供はまぁ仕方ないと思った。家族歴が関係する病気だから出るかもだけど

    +8

    -4

  • 362. 匿名 2024/01/08(月) 18:31:27 

    >>340
    残尿50を切り自己導尿しなくてもいいかもと言われたら、腎盂腎炎になりました…今もまだ続いています。
    340さんも治る見込みはありそうですか?

    +0

    -3

  • 363. 匿名 2024/01/08(月) 18:33:36 

    >>214

    大人になってブラックな企業に勤めた結果、パニック障害になりました。このように何かのキッカケで精神病になってもやっぱり遺伝する可能性あるんですかね?

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/08(月) 18:38:41 

    >>72
    親が突発性血小板減少症だけど、誰も遺伝してないよ。親は80でも元気だね。一病息災とも言うから、神経質になりすぎても。

    +11

    -7

  • 365. 匿名 2024/01/08(月) 18:38:51 

    >>5
    それだよね

    むしろそれでも良いと思える相手でないならやめとけとしか言えないよね

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/08(月) 18:39:40 

    自分の人生にその病気を取り込むと考えると、難しいな
    恋愛ではないから婚活なら無理

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/08(月) 18:54:19 

    >>362
    アラサーですが一生のお付き合いになりそう(泣)
    尿意感じて自力で排尿できる方が羨ましいです(泣)

    +1

    -2

  • 368. 匿名 2024/01/08(月) 18:54:36 

    やめとこう
    ただでさえ40歳過ぎると色々出てくるものだから

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/08(月) 19:01:25 

    >>363
    基本パニック障害も遺伝性が高いですよ
    生まれつき不安障害なかったですか?
    基本精神疾患や病は発症遺伝子を持つ人がストレス、または何もなくても年齢で発症したりしやすい
    遠野なぎこさんも生まれつき強迫性障害があり併発して摂食障害、パニック障害を発症してます
    パニック障害のみ発症する人は稀ですよ

    +10

    -1

  • 370. 匿名 2024/01/08(月) 19:20:08 

    >>1
    絶対、小梨ならいいと思う
    子が欲しいなら、即さよなら
    無責任に出産して、指定難病の我が子とか可哀想よ

    +10

    -2

  • 371. 匿名 2024/01/08(月) 19:38:53 

    >>214
    浮気しやすいとか精神疾患にも色々あるのに適当なこと書くなよ

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/08(月) 19:40:41 

    >>83
    私自身が潰瘍性大腸炎だからそう思ってくれる人がいるのはすごくありがたいけど、保険入るの厳しくなるから結婚となるとよく考えた方がいいかも。

    +21

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/08(月) 19:41:41 

    >>1
    私が指定難病ある側の人間ですが、婚活自体に物凄く負い目があります。
    病気の種類にもよると思いますし、将来的な経過や、日常にどのくらい影響があるのか、遺伝するか。皆さん仰ってますが調べたりご本人に聞いた上で、それでもお相手と一緒にいたいのならそれはすごく素敵なことだと思います☺️

    +6

    -2

  • 374. 匿名 2024/01/08(月) 19:46:42 

    >>370
    それを言うなら知らずに自分や相手が発達持ち、精神疾患、遺伝の難病あるのに結婚して子供産んでから気付く人沢山いるけどね
    日本人の3割は何かしらの先天性の障害持ち


    +5

    -1

  • 375. 匿名 2024/01/08(月) 19:50:20 

    >>245
    私も既婚娘がクローン病
    体への負担考えて福利厚生が強い公務員として働くことを選んで結婚もした
    出産についてはまだ考えてないらしいけどどちらにしろ2人で決めればいいと思う

    +16

    -1

  • 376. 匿名 2024/01/08(月) 20:02:00 

    >>371
    こんなあからさまでいい加減な差別コメントに+大量についてるのもひどいよね

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/08(月) 20:03:51 

    >>1
    難病指定ではないけど、私自身が20代で腸の病気をして、また再発するかも&妊娠が難しいかもって言われてたので結婚諦めてましたが、夫は全部知った上で全然気にしない〜と結婚しました。私は正直こいつ正気かって思った。自分だったらできないと思う。
    人の気質によると思うし、結婚のタイミングだけでなくてその後色んなときにその気持ちが出てくるから、無理しない方がいいと思う

    +8

    -1

  • 378. 匿名 2024/01/08(月) 20:26:14 

    >>345

    東京でも30歳平均初婚年齢で中央値28歳
    東京ですら20代が中央値でーす
    ピークは20代でーす

    そして、東京は人口が多く生涯未婚率が高い

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2024/01/08(月) 20:39:57 

    >>1
    好きなら「それでも結婚したい」って思うし、そう思えないなら結婚はやめた方がいい

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/08(月) 20:41:12 

    >>10
    そもそもそんな人と個人的な関係にならない

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/08(月) 20:41:42 

    よく30すぎて売れ残ったおばさんが東京を持ち出すw
    東京でさえ20代が結婚ピークってむしろめちゃくちゃ厳しい現実

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/08(月) 20:50:45 

    >>1
    今はいいかもしれないけど、そのうち、働けないのに医療費だけはかかる状態になるかもしれないよ。
    あなたが経済的にも精神的にもサポートできるなら問題ないけどさ…

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/08(月) 21:00:12 

    男が女を支えるのと、女が男を支えるのは話が違うと思う。
    学校や職場で知り合ったか、婚活で知り合ったかも。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/08(月) 21:00:24 

    >>345
    これが独身おばさんにはきつい現実です。

    晩婚化も「女性の結婚ピークは26歳」という現実
    国が公表するすべての婚姻届データから分析 (2020)
    ニッセイ基礎研究所

    2018年の全婚姻届の集計値をみると、初婚女性38万人の結婚相手は初婚男性が88.8%、再婚男性が11.2%となっています。つまり初婚女性のお相手は約9割が初婚男性です。

    一番多くの女性が結婚していそうな「婚姻件数が最も多い年齢=結婚のピーク」を、統計上は最頻値といいます。グラフからは、この最頻値は26歳であることがはっきり見てとれます。しかも、26歳をピークに左右急角度な傾斜がついているため、26歳以降は1歳ごとに急激に成婚しにくくなる様子も示されているのです。

    もう1つの数字の図表も見てください。
    27歳までの初婚女性で、2018年に出された婚姻届の48.5%に到達します。婚姻届を若い年齢順に積み上げカウントして、過半数に到達する年齢を「結婚適齢期」と定義する場合、28歳では57.0%と約6割に到達してしまうため、「初婚女性の結婚適齢期は27歳過ぎあたりである」と統計的には示されています。

    30歳で71.1%と7割に、32歳で80.3%と8割に到達するため「32歳までが勝負」というところになります。また36歳では91.9%と9割を超えます。初婚女性の初婚男性との成婚は、30代後半ともなると茨の道といえるでしょう。

    全国の生涯未婚率(50歳時点)は男25.7%、女16.4%だったが、東京に限ると男26.4%、女20.1%。(2020年統計より)

    再婚は30代後半になると、男性では25%、女性では27%と4人に1人程度に増加します。
    40代前半ともなると、成婚した男性の39%、女性の42%が再婚者です。
    晩婚化も「女性の結婚ピークは26歳」という現実 国が公表するすべての婚姻届データから分析 | 恋愛・結婚 | 東洋経済オンライン
    晩婚化も「女性の結婚ピークは26歳」という現実 国が公表するすべての婚姻届データから分析 | 恋愛・結婚 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    メディアなどで発表される「平均初婚年齢」を見て、自らのライフデザイン、もしくは社会全体の結婚年齢を誤って想像してしまう男女が後を絶ちません。筆者が主に分析している国の人口動態データの中から、『独身男…

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2024/01/08(月) 21:02:29 

    病名は付いていないけど
    夫は遺伝的にお腹が弱くて
    下痢と便秘を繰り返す
    そしてオナラをしまくる
    産まれた子供もお腹が弱くて
    家族で出かけるとトイレを探す
    私はお腹は強いけどアレルギーで
    アトピーと喘息持ちだから
    お互い様だよね

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/08(月) 21:03:22 

    横澤夏子は20代で婚活し20代後半で結婚してるが、
    横澤でも20代なら高収入の優しそうなリーマンと結婚してるよ
    本当に女の価値は若さだよ

    主はよっぽどもてなかったのかね?

    +2

    -7

  • 387. 匿名 2024/01/08(月) 21:07:04 

    無理。会社の人、新婚旅行もキャンセルになったり大変だったって。死ぬまで尽くせるの?

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/08(月) 21:07:45 

    「初婚女性の結婚適齢期は27歳過ぎあたりである」と統計的には示されています。亅

    リアル

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/08(月) 21:09:17 

    パーキンソン病
    視神経炎
    多発性硬化症
    リウマチ
    エリテマトーデス
    ハンチントン
    シェーングレン

    今まで会ったことあるけどどれも大変そうだった

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/08(月) 21:12:21 

    >>6
    指定難病…無理無理

    +9

    -13

  • 391. 匿名 2024/01/08(月) 21:12:23 

    >>378
    【婚活】相手の持病受け入れられますか?

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/08(月) 21:13:35 

    >>4
    私は1年で出会って、2年でけっした。

    +1

    -2

  • 393. 匿名 2024/01/08(月) 21:13:49 

    >>345
    30過ぎて独身なら売れ残りだと認めたほうが潔いよ
    【婚活】相手の持病受け入れられますか?

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/08(月) 21:15:09 

    >>381
    よこ 20代半ばだけど、結婚したがらない人がとにかく増えた。早い人は高校中退して同い年と結婚してたりで差がすごい

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/08(月) 21:16:37 

    >>393
    20代だけど、自分で稼げるし周りに離婚が多いから結婚したくない。体感でも三人に一人は離婚だわ

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/08(月) 21:17:25 

    >>30
    ぽっちゃり通り越して太ってる人は精神疾患ある人も多いよね
    鬱病の場合は薬の副作用もあるけど、ベースに他の障害があって鬱病になってることが多い

    +11

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/08(月) 21:19:03 

    >>391
    晩婚化も「女性の結婚ピークは26歳」という現実
    国が公表するすべての婚姻届データから分析 (2020)

    東京ですらピークは28歳だから泣いちゃうよね

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2024/01/08(月) 21:20:10 

    >>391
    女性の生涯未婚率が18%
    つまり、女性の82%は結婚してる
    その82%の内、30歳時点で結婚してるのが70%
    つまり、30歳以降で結婚するのはわずか12%
    たった12%しかいないのよ
    30代に突入したら女性はかなり結婚の難易度が上がるのを自覚しておくべき
    結婚願望があるならね

    +3

    -1

  • 399. 匿名 2024/01/08(月) 21:20:56 

    >>386
    横澤さんは顔はそんなにだけど、まず明るくて一緒にいたら楽しそうじゃん。
    しかも婚活してた時すでに売れてたし細身だし、難なく結婚できるスペックじゃない?

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/08(月) 21:21:19 

    基本的におばさんの内面なんて、誰も興味ないからさ。一緒にいると落ち着くかどうかのお試しチャンスがまずこないw

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/08(月) 21:23:07 

    >>399
    つまり、20代で婚活して全く結果を出せなかった主は難あり物件ってことね

    +3

    -4

  • 402. 匿名 2024/01/08(月) 21:24:50 

    >>398
    東京だけ見たらめっちゃ高いよ。そもそも結婚願望ない人が多い。田舎みたいに古い価値観もないし給料高い仕事多いから男より稼げることもある。看護師とか教授とか医師とか未婚多いよ。上の世代がそんな感じだしうちらも結婚しなくていいな〜って思う。共働きするくらいなら独身のほうが楽
    【婚活】相手の持病受け入れられますか?

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/08(月) 21:27:31 

    >>399
    これはそう思う。明るくて家庭的でメンタル安定してそうな若い女なんて殆どいないし横澤さんは優良物件だと思う。東京だと若い女めっちゃPD多い。大学の先輩もリスカしてたりめちゃくちゃなんだが。新宿の女子トイレとか汚い。ODしたあと片付けて欲しい

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/08(月) 21:28:27 

    デブでもブスでも30までなら誰でも結婚できる。
    30過ぎると非モテやバツありや年の離れたオッサンしか選択肢がなくなるけど。

    +6

    -2

  • 405. 匿名 2024/01/08(月) 21:30:38 

    個人的には人格障害と精神疾患はマジで遺伝するから、診断済みなら結婚をやめたほうがいい。毒親育ちは遺伝すると思う。あと親が夜の仕事してたとかも娘が同じ道に進む可能性高い。周りをみてると何もかも遺伝だなと思う

    +14

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/08(月) 21:31:49 

    >>402
    東京も30過ぎて結婚できる割合は地方と変わらない。だから、相手がいないと30過ぎると生涯未婚コース。
    何の安心材料にもならない。

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/08(月) 21:32:51 

    病気はね、何とかならないよ。私も持病あるけどぶっちゃけ自分のことでいっぱいいっぱいだし、相手に苦労かけるのも目に見えてるから恋人すらつくらないようにしてる。相手の負担になってしまうのが1番辛いからね。だから軽い気持ちで交際続けるのはよくないと思うよお互いのために。

    +16

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/08(月) 21:33:41 

    私の婚活相手は緑内障で、将来は失明の可能性があることを黙っていた。
    3ヶ月に1回、検査に行っていたけど、それも用事としか言わなかった。
    私は別れたよ。
    嘘ついて、介護&労働要員を得ようなんて虫がよすぎる。
    ちなみに他にもたくさん嘘をついていた人だった、

    +19

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/08(月) 21:35:16 

    >>406
    未婚率高いと自分も結婚しなくていいや〜ってなるよ。そもそも結婚願望失せるから独身でよし。うちの会社も女でも1000万いけるからか独身だらけだよ。低所得の女性ほど婚姻率高いな

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/08(月) 21:37:09 

    結婚したい理由によるよ。
    子供がほしい、世間体、親を安心させたいからって結婚するのは良くない。その人が好きで自分一馬力でもやってけるなら結婚すればいいよ。

    +3

    -1

  • 411. 匿名 2024/01/08(月) 21:37:26 

    ギリギリのギリギリでめちゃくちゃ甘く言っても30歳がラストチャンス。
    しかし、実際は29歳と30歳では全く変わる。
    たかが1歳で全く違う状況だから結局のところ30歳の時点で相手がいないと手遅れになる。

    【婚活】相手の持病受け入れられますか?

    +4

    -4

  • 412. 匿名 2024/01/08(月) 21:40:55 

    >>409
    そこまで高収入ならよいのでは?年収1000万以上クラスの独身女自体が奇跡的数値。
    そして、独身になる女は2割もいない。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/08(月) 21:41:49 

    >>352
    もう、同意しかない。
    私の元夫、結婚話が進んでから、自己破産していたこと、貯金が5000円しかないこと、生活費を払えないこと等を告白しだした。
    もう、同居してて、親にも挨拶して、後には引けない状況になってから言うというクズっぷり。
    同居中は私が養ってた。
    その後、もちろん捨ててやったよ!
    クズ根性は治らない。

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2024/01/08(月) 21:42:48 

    大半の独身おばさんは低所得や非正規ですよ。
    悲惨です。

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2024/01/08(月) 21:43:09 

    >>413
    隠し事をする人ってだめだね。不誠実すぎる

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/08(月) 21:46:01 

    >>244
    リスク考えず後先考えられないのはまさに特性だなと思う

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/08(月) 21:54:15 

    アメブロにいた婚活おばさんも30過ぎて婚活開始。
    モデル経験ありで容姿に自信があるようだが、
    それでも同世代男は20代へ行きいっこうに結婚出来ず35歳すぎてもいまだ独身。
    30代後半で普通がいない〜ジジイしかいない〜と文句をいってるが、そんなのは当たり前。もう婚活卒業年齢や。

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/08(月) 21:54:40 

    >>246
    確かにヤバいのですが、精神疾患はどんな人でもなる可能性があります
    あなたもね

    +10

    -4

  • 419. 匿名 2024/01/08(月) 21:58:45 

    障害者当事者だけど最初から結婚諦めたよ
    孤独死決定だけどそれでもいいかなと思ってる

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/08(月) 22:01:25 

    彼氏がADHD、躁鬱だけど子供は無理かな……
    私もカサンドラ気味

    +6

    -2

  • 421. 匿名 2024/01/08(月) 22:03:24 

    >>419
    嘘ついて結婚するよりずっと誠実だよ。貯金さえ頑張れば大丈夫

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/08(月) 22:11:20 

    >>245
    私の弟もクローン病で、同じように食事制限と通院で普通に暮らしてる。でも体力がないからアンガールズぐらい細い。
    男と女で結婚へのハンデは変わりそうだよね。こんな世の中だし。弟は46歳独身。

    +15

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/08(月) 22:48:21 

    >>83
    潰瘍性大腸炎は大変難しい病気ですよ。

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/08(月) 22:51:12 

    難病だからこそ、と思えないのなら、その人と結婚しないほうがいいと思う。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/08(月) 22:51:34 

    >>367
    原因は何ですか?原因によっては時間はかかってもトレーニングで改善することもあるのかなと。

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2024/01/08(月) 22:53:35 

    >>1
    結婚して子を成せたとして
    弱々しいお父さんで貴方は平気かどうかで考えてみて。家族を守ったり、その人はそれに代わるだけの生活力はあるのかな

    +6

    -1

  • 427. 匿名 2024/01/08(月) 23:08:12 

    >>415 賛否あるけど、相手のこと聞き合せや興信所入れるの必要だなと思う。自分も疚しさなければ調べられても構わないし。
    まぁある程度の家ならやってるだろうけど。
     

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/08(月) 23:40:29 

    稼ぎがあれば無理に結婚するよりは独身でいいと思う。
    でも、稼ぐ能力のない低所得女性は嫌でも誰かしらと結婚しないと大変だと思う。
    主さんは低所得なんだろうかね?

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2024/01/08(月) 23:44:01 

    嫌ならやめたほうがいいよ。病気に対して力になってあげるとかはしないで、あくまでも病気の理解をしてあげた方がいい。
    同じく難病指定患者より。

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2024/01/08(月) 23:44:04 

    >>409
    素晴らしい。女性で年収1000万なら独身でもいいね。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/09(火) 00:02:32 

    >>372
    厳しいらしいよね
    知り合いの話で悪いんだけど寛解して長いのもあるのか、普通の人と同じように入れたって
    担当の方もびっくりしてたみたい(少し制限はあるかもと言われていた)

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2024/01/09(火) 00:02:40 

    >>1
    婚活なら難しいのでは?
    相手を条件で選ぶようなものだし…

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/09(火) 00:12:51 

    >>250
    遺伝はあるだろうね
    私が鬱だけど親も精神科のお世話になってる家系。
    同じストレス環境に身を置いても発症しない人はしないだろうし、遺伝子や元の性格と環境の掛け合わせだと思う

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/09(火) 00:15:12 

    人に相談するくらい心配ならやめておいたら?
    自分で大丈夫と思わないならやめた方がいいと思う。
    朝ドラのブギウギの主人公の相手も結核で皆が逃げてるのに、気にしないで看病したでしょ。
    あのくらい好きでなかったらやめておけと思う。

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/09(火) 00:20:40 

    なかなか難しいな〜
    指定難病の人と一生添い遂げられるのか?
    どんな病気かわかりませんが、
    健常者より早く介護が必要になる可能性もあるのであれば、ゆくゆく苦労する事が目に見えている。。
    そこに直面した時も、なんでこの人を選んでしまったんだろうって思わない自信があるなら結婚したらいいと思う。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/09(火) 00:32:02 

    >>251
    その相手も自分が難病指定だから相手を妥協したとかあるのかな?って思ってしまった。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/09(火) 00:33:25 

    >>1
    もしその方が潰瘍性大腸炎なら絶対に辞めた方がいいです。
    お仕事出来なくなり、あなたが家計を支えないといけなくなる可能性が高いです。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/09(火) 00:39:45 

    >>64
    透析から腎移植して、トライアスロンやら色々やって超元気な人なら知ってるけど。見た目分からないし普通の人よりイキイキしてる。稀かもしれないけど。

    +5

    -1

  • 439. 匿名 2024/01/09(火) 00:51:19 

    >>1
    次世代に遺伝する(F2含む)、かつ、将来悪化して介護することが確実なら無し
    普通の生活はできないよ

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/09(火) 01:18:08 

    >>1
    ごめんなさい
    私も難病です
    結婚してます
    仕事休業中

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2024/01/09(火) 01:19:53 

    >>438
    一生免疫抑制剤飲むから、大変ではあるけど
    悪いものを免疫力で抑えられないから
    でも、今、元気ならいいと思う

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2024/01/09(火) 01:23:15 

    指定難病っていっても婚活できるならお仕事もある方だと思うとで、即なしではない。
    お互い子供がほしいなら遺伝するのかとか、こづくりに影響あるかとか、そもそもなんの病気でこれからも働けるのか……などの家族になる上で大切な情報を隠さずに自ら説明するなら信用もできる。

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2024/01/09(火) 01:24:26 

    >>404
    なんかそれ、持ちネタにしてあちこちで言ってるよね

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/09(火) 01:32:53 

    >>1
    恋愛結婚なら受け入れるかも知れないけど、お見合いや婚活で知り合ったなら申し訳ないけどお別れする。
    病気の人とは結婚したくないし、将来も不安

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/09(火) 01:35:56 

    難病も色々あるから病気によるよね
    私も胃痛の難病持ちなんだけど、病院での診断は難病って言われたけど実際軽い症状の時は薬で良くなるし症状重い時もとにかく横になっておさまるのを待って、治ったらもうしばらくは健康体と変わらず普通に働いてるし、手術とかじゃなく、ただ特効薬が無く治りにくいことから難病って言われてるみたいで私はそこまで気にしてないし、夫も気にしてくれてるもののそこまで迷惑かけるほどじゃない
    多分夫に私の胃のこと聞いても別にって言うと思う

    だからお相手の難病の病名を聞いて調べてみて症状とか治療法とか調べてみて考えたら良いんじゃないかな

    長くなってごめんね

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2024/01/09(火) 01:37:58 

    >>408

    >>1の相手も良い感じになるまで黙ってて主の心が受け入れてる感じになってから難病の報告してたならちょっとね

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/09(火) 01:43:21 

    >>107
    ものすごく綺麗だったり若く見える30代って気性価値はあるよ。
    希少価値に重きを置いて結婚なんてしないから、婚活では無駄w

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/09(火) 01:50:14 

    お付き合いした事あるけど、食事制限つらかった
    さすがに目の前でハンバーグとか食べるわけにいかないしね
    彼に合わせて食事制限と、当時の仕事がカオスで20kg痩せた
    別れて転職したらすごくリバウンドした
    その後食事制限のない人と付き合って、いろいろモリモリ食べられるのがすごく幸せだってわかった
    元彼も、若くして病気になったのは気の毒だし、当時は私が彼を支えるんだーみたいに思ってたけど、彼はそういう気持ちにあぐらをかくような人だったよ
    前にどっかで見かけたけど、元気そうにはしてた

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/09(火) 02:01:09 

    >>134
    治療に費やす時間が長いし、透析後は疲れて何もできなくなることもあるよ。
    食事等の制限もある。
    負荷のかかる終わりのない治療だから本人もストレス抱えてる。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/09(火) 02:11:44 

    >>5
    言い方悪いけど婚活ってある程度
    条件で決めた方が良いと思う

    長年連れ添った彼氏や夫が
    病気になったら今後も支え続けたいし
    元々学生時代からの知り合いとか職場仲間とかなら
    難病とわかっても付き合いたいと思うかもしれない

    でも婚活なら自分にとってのメリットを考えて
    選んでもいいよ

    相手もそんなふうに女性をジャッジしてるだろうしね

    +11

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/09(火) 02:49:00 

    >>2
    それ絶対にあるよ
    首都圏の2011年以降に産まれた子供さんもみんな重度の放射能被曝してるから

    静岡より東
    首都圏
    東北のお子さんや男と結婚するには覚悟がいる
    30代や40代で発癌して育てた意味がなくなるし
    12年でもう芸能人も発ガンだらけ

    それでもいいなら止めないけど私は最初から排除するよ
    女1人で家族を養って自分の病に倒れるって人生は絶対に嫌

    これからこの日本で、100万人以上の方が、フクシマ原発事故の汚染で亡くなります。
     一瞬でみんなが死ぬわけではない。だから、気づかない。それがおそろしいのです。
     時間をかけて、病室の中でゆっくりと殺されてゆく。音もなく、家族だけが知っている。そうして亡くなっていくのです。


    特に2011年は6月ぐらいまで、多くの人がすさまじい被曝をしました。

    ただ、東京には1300万人以上もいますので、100万人が何年かにわたって亡くなっても、精細な統計疫学で分析しないと、はっきり統計には出てきません。知るのは当事者の家族だけです。

    2011年4月に入って、普通に通学しているじゃないですか。
    「子どもたちの通学を止めさせろ」と叫んでいたのですが、誰も聞いてくれない。あの期間に、多くの人が被曝をしました。東京・新宿と盛岡市では、セシウムで新宿のほうが6倍です。

    甲状腺癌を引き起こす放射性ヨウ素は、新宿のほうが盛岡の100倍ですよ!(2011年11月25日公表値)。

    東京の荻窪も
    “チェルノブイリ危険地帯第4区”!

    ――エッセンシャル版・緊急特別講演会
    
    
    なぜ、東京で白内障、心筋梗塞が激増するのか?――エッセンシャル版・緊急特別講演会【パート3】 | 東京が壊滅する日 ― フクシマと日本の運命 | ダイヤモンド・オンライン
    なぜ、東京で白内障、心筋梗塞が激増するのか?――エッセンシャル版・緊急特別講演会【パート3】 | 東京が壊滅する日 ― フクシマと日本の運命 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    累計313万PVを突破した本連載も、いよいよ第47回を迎えた。ここでは、2015年10月23日に開催された、広瀬隆氏・緊急特別講演会の模様を、全7回のダイジェストにして紹介。注目の第3回をお送りする。


    +2

    -16

  • 452. 匿名 2024/01/09(火) 02:50:09 

    >>451

    これが証拠
    東京の放射能汚染はチェルノブイリ時の1000倍だった - YouTube
    東京の放射能汚染はチェルノブイリ時の1000倍だった - YouTubeyoutu.be

    京都大学原子炉実験所助教 小出裕章 参議院 行政監視委員会【発言要約】2011年3月15日、福島原発事故時に東京の空気中の放射能濃度を調査した結果、1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故時に東京に飛んできた放射能の何百倍、何千倍も強い放射能が福島から東京に...

    +0

    -6

  • 453. 匿名 2024/01/09(火) 02:51:05 

    >>452

    短いけど理解しやすい説明


    内部被曝の真実と尿検査「低線量被曝でも危険」児玉龍彦 - YouTube
    内部被曝の真実と尿検査「低線量被曝でも危険」児玉龍彦 - YouTubeyoutu.be

    内部被曝の真実の著者児玉龍彦氏がなんで放射線を浴びるとガンができるか?放射線がどうやてDNAを切断するかを解説。染色体7番qの11領域という染色体がやられてしまうと甲状腺がんになる。昔は低線量の放射線の影響はわからなかったが、今はそのメカニズムがわかって...

    +0

    -2

  • 454. 匿名 2024/01/09(火) 02:53:31 

    いくら放射性物質が低線量でも何年か体内に入れてたら全員が発癌するってもうわかってんだから
    首都圏の男と結婚したら地獄

    東京都水道水のセシウム汚染…福島原発事故から5年後のナゼ | 女性自身
    東京都水道水のセシウム汚染…福島原発事故から5年後のナゼ | 女性自身jisin.jp

    【女性自身】’11年の福島原発事故を受けて、原子力の安全確保のために環境省に新たに設置された原子力規制委員会。そのホームページ(HP)に「上水(蛇口水)モニタリング」というデータが公開されていることをご存じだろうか。ここには47都道府県の水道水の放...

    +0

    -2

  • 455. 匿名 2024/01/09(火) 02:56:49 

    >>16

    これもしっかり読んでね
    首都圏の男は発癌予備軍だよ
    それでもいいなら自由だけど私はどんなイケメンでも絶対に無理だよ



    >>451

    +1

    -11

  • 456. 匿名 2024/01/09(火) 02:57:45 

    >>451
    まあこれは触れたくないけど事実だしね

    +3

    -6

  • 457. 匿名 2024/01/09(火) 03:23:25 

    >>3
    本当に好きなら悩まず結婚するだろうし支えたいと思うだろうから
    悩んでる時点で辞めた方が良いんじゃない?

    だって結婚した後で相手がすぐ癌になるかもしれないし、脳梗塞で倒れるかもしれないし

    病気なんていつかかるかわからないよ自分もだけどね

    +14

    -1

  • 458. 匿名 2024/01/09(火) 03:45:56 

    >>24
    私も持病持ちで、婚約していた彼氏に話していたのに病気を言い訳にサボるななど言われるようになって結婚を諦めました。

    迷ってる時点で無理です、健康な人には持病持ちの気持ちは理解できないですし、持病持ちからしても健康な人と同じ生活をするのは辛かったです。

    +17

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/09(火) 04:15:18 

    >>1
    迷うならやめた方がいい
    婚活辛いなら一旦休もう
    自然な恋愛からの結婚ならまだしも、婚活でわざわざ苦労する道選ぶ必要ない

    +10

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/09(火) 04:33:37 

    >>425
    卵巣がんで摘出してからですね

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/09(火) 04:42:18 

    >>1
    覚悟ないならやめといたほうが

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/09(火) 04:51:04 

    >>9
    結局長く付き合ってたり本当に愛してるなら、そんなん乗り越えるわ!と思えるけど
    婚活で数回会っただけなら
    結局そんな人選ばなくてもねってなっちゃうよね
    むしろ悩んでる時点で答えは出てるのでは?

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/09(火) 05:18:48 

    >>6
    主さんは、婚活歴を見る限り
    かなり妥協しないと結婚が難しいタイプに思う。

    難病でも必要最低限の暮らしができている事、
    遺伝しない病気ならありだと思うけどなぁ、

    主さんがこなし希望なら遺伝する病気であっても許容範囲だよ。

    +5

    -6

  • 464. 匿名 2024/01/09(火) 05:19:37 

    結婚したら死ぬまでずっとその問題と直面し続けることになるよ
    それならいっそ独身の人生の方が気楽かもよ
    他の男性を探してもいいし、絶対にその人じゃなきゃダメってことないと思う
    引き返すなら今

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/09(火) 05:36:44 

    >>53
    横だけどそう思う
    病気の人側にとっても傷ついてしまうトピだよね
    匿名だからってびっくりするくらい思いやり無い発言する人いるもん
    逆に優しい人も多いからここ見てるんだけどね
    そういうのを理解してる上で見てるならいいんだけど

    +10

    -1

  • 466. 匿名 2024/01/09(火) 06:00:00 

    身内が寿命にほぼ影響しない指定難病で、他にも複数持病あり。難病は10代で発症しましたが普通に正社員でしっかり働いています。元気な時にしっかり働いてしっかり遊ばなきゃって感じで、私なんかよりよほど活動的。婚活パーティーで出会った人に体のことも話して、30代後半で結婚も出産もしました。
    寛解もしないけど入院するほど悪化もせずです。同じ病気でも手術が必要になって障害者手帳ありになる場合や、何度も入院して仕事出来なかったり、気持ちが弱ってしまったり、大きく影響する人もいます。
    でも指定難病じゃなくても長く付き合う病気はたくさんあります。
    お相手の人柄が良くて、いざとなったら主さんの収入で支えるぐらいの気力があるなら、大丈夫なのでは?
    進行性の難病等の重い疾患についてはもっと覚悟が必要でしょうね。

    +5

    -1

  • 467. 匿名 2024/01/09(火) 06:43:56 

    >>1
    ここで書いてる時点で答えは出てるでしょ

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/09(火) 07:14:08 

    >>253

    でも僻んでなくない?
    僻むとこ無いし

    +2

    -5

  • 469. 匿名 2024/01/09(火) 07:18:22 

    最初から分かってて
    そんな相手選ばない

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/09(火) 07:19:08 

    >>1
    胃腸が悪いとかでどこに行ってもすぐお腹痛くなる。食事に店入ると座るより先にトイレ、30分くらい入ってる。私は1人ポツン。会計時にまたトイレ。わざと?それなのにやる事はやりたがるからなんか汚くて。
    それでも結婚したけどお腹痛いとか言って仕事はろくに行かないし医者代すごくかかるし何しろトイレの汚し方が半端なく汚い。体弱いはずなのに性欲すごくて毎日したがる。ケツにペーパーついてる。私は健康だからいちいち嫌味、大食いとイジられる。(別に普通の量なのに)など病気だけが理由じゃないけど、モラハラも酷くて離婚した。冷たい女ですみません。

    +8

    -2

  • 471. 匿名 2024/01/09(火) 07:19:35 

    >>469
    そうだよね。話を聞いて欲しいだけだと思う。スレ見れば決心つけば良いよね

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2024/01/09(火) 07:28:21 

    >>96
    私の彼も潰瘍性大腸炎だけど新薬が身体に合わないそうで飲める薬はステロイドしかないらしい
    痛みがわからないから私は見守るしかないけど正直ステロイドは心配

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/09(火) 07:29:10 

    >>288
    彼ママのことや別れる魔がついてるからなんとか、、ってこわすぎ 

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/09(火) 07:41:17 

    迷うならやめとけば?

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/09(火) 07:46:49 

    >>427
    興信所ってほんとに色々わかるものなの?

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/09(火) 08:01:34 

    >>1

    私も持病抱えてプロポーズされたけだ、主治医に相談したら子供は産めないかもしれないと言われて諦めました。
    周りに障害持ってたり重い病気抱えてるけど結婚した人大勢知ってますよ。
    貴女は相手の方愛してるんですか?

    +0

    -1

  • 477. 匿名 2024/01/09(火) 08:55:49 

    >>1
    婚活できるくらいなら日常生活に大きな支障はない難病なのかな
    でも条件ありきの婚活でわざわざ持病持ち選ばなくても…とは思う
    向こうも引っかかる人いたらラッキーみたいな気持ちでやってるだろうし

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/09(火) 09:00:24 

    私妊娠糖尿病が治らなくて20代からもうずっと糖尿病なんだけど、親族に糖尿病多いし、妊娠してもしなくても若い時期に発症してたと思う。20代で毎日薬飲んでインスリン注射してる女なんて結婚できなかったかも…って思うと、早めに結婚しといてよかったって思ったよ。
    でも、私の場合は発症が早いけど、30過ぎたら身体も元気はつらつって人ばかりじゃなくなってくるし、生活習慣病含め病気も増えてくるよ。今の医療なら普通に働けるし生活できる人も多いと思う。遺伝の問題もあるし、昔は結婚相手は健康第一だったと思うから難しいけど、それだけで却下してたら誰もいなくなっちゃうよ。そして主さんもなんらかの病気抱える年齢になっちゃうかもよ。

    +3

    -2

  • 479. 匿名 2024/01/09(火) 09:12:58 

    >>4
    そうね。
    五年かかってやっと出会えて35歳でしょ?
    子供産むとか考えてたら
    その彼氏がどんな病気か知らないけど
    受け入れるしかないんじゃないかな…とは思う。
    婚活五年ってよっぽどだもん

    +2

    -2

  • 480. 匿名 2024/01/09(火) 09:18:11 

    >>53
    主は本音の意見聞きたいんじゃない?
    リアルでは言えないような話も含めて参考にしたいとしたら、ここはアリ。

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2024/01/09(火) 09:26:41 

    >>1
    持病が重すぎる
    流石に指定難病までいくと無理

    何で面倒見係やらなきゃいけないのよ。一生奴隷じゃん。私の人生邪魔されたくない
    重荷で負担な奴に目をつけられるなんて舐められてるし、私のレベルに見合ってないんだけど?何様のつもり
    もっと良い男いっぱいいるし、優しくされて来てるのに💢
    と私なら怒りしか湧いて来ないよ
    他の男のところに逃げちゃう

    +6

    -3

  • 482. 匿名 2024/01/09(火) 09:43:25 

    >>285
    差別とかでは無いんだけど透析やってる人って
    かなり怒りっぽい人が多いとどこかで聞いたな。
    治療がつらくてなるのか、元々そういう人がなりやすいのかが分からない。

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/09(火) 09:43:54 

    >>1
    ここの人達の半数以上は指定難病に関して無知だから主は相手の病名聞いて調べたら?指定難病ってピンキリなんだよ。先天性疾患もあれば後発性疾患もある。例えばだけどアレルギーって全ての人が何かしらあるんだけど生涯発症しない人もいれば何等かのトリガーで発症する人もいるでしょ?アレルギー自体が先天性なの。みんなは潰瘍性大腸炎からリウマチに突発性の拡張型心筋症等の重大なものしか想像してないと思うけど。ほとんど支障のないのもある。原因が不明で完治や寛解がみられない疾患の事。原因がわからないからね。原因が解明して治療も見つかるからそういう疾患は指定難病から外されてってるよ。忘れちゃいけないのは誰にでも起きるって事。遺伝だって三等親以上前の親族から発症もあるんだよ。
    結婚と結婚したいならやめた方がいいよ。
    結婚したい「相手」と結婚したいならちゃんと向きあって疾患を理解した上で決めたらどうでしょう?結婚して何年か経った時に主が難病を患う可能性もゼロではないんですから。

    +6

    -1

  • 484. 匿名 2024/01/09(火) 09:44:15 

    >>475 知人は不倫してるのがバレて破断になったよ。持病はどうかな、病院は守秘義務があるだろうからご近所の聞き合せ?とか。家族に介護が必要な人がいるかどうかは分かるだろうけど。

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/09(火) 09:47:13 

    昔見た動物のドキュメンタリー番組で、生まれつき奇形があった雄がどんなにアピールしても雌に選ばれなかったのを思い出した。

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2024/01/09(火) 09:47:34 

    >>465
    ガルって結構酷いのいるよ。
    私も性格悪い自覚あるけど上には上がいるって思うもん。びっくりするのいる。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/09(火) 09:54:37 

    極端だけど自己愛性人格障害なら人格者の難病持ちの方がマシかな。
    その前にさ主は結婚に焦っているだけなんじゃないの?好きでもない相手と結婚する方が難病より嫌だわ。

    +2

    -2

  • 488. 匿名 2024/01/09(火) 09:57:57 

    >>1
    私も婚活中に相手の人に「僕持病があるから40歳で早期退職して実家(超山奥の集落)に帰るつもりなんで着いてきて下さい!」って言われて即お断りしたな。
    恋愛結婚ならまだしも婚活ってお互い条件で相手を決めるし躊躇してるんならやめた方がいいよ

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/09(火) 10:02:17 

    >>8
    1人で生きた方がまだ幸せに暮らせそう

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/09(火) 10:03:00 

    >>29
    結婚前に感じた不安はどんなに小さな事でも結婚後に無くなることはなくて、むしろ大きくなるからよく考えた方がいいと何かで読みました。結婚20年以上ですが確かにそうだと思います。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/09(火) 10:03:02 

    >>482
    わかる気がします。ブラクの人で自己中で食べたい欲が抑えきれない人で、よくキレる人多いね。自分で食べたい欲抑えきれなくて透析受けるようになってる人知ってるけど、まともな人いないわ。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/09(火) 10:03:21 

    好酸球性副鼻腔炎とかも難病だよね。そう考えたらなぁ

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/09(火) 10:04:47 

    >>468
    じゃあ何が目的で4はコメントしたの?
    わざわざトピ主がモテなくて理想が高いって言いたくて?
    性格悪いね
    まあココがるちゃんだもんね仕方がないかw

    +5

    -4

  • 494. 匿名 2024/01/09(火) 10:28:49 

    クローン病について知りたいです。今は大丈夫でも将来が心配でなるべく病気に気をつけた生活していても悪化はどこまでありえますか?

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/09(火) 10:41:27 

    >>23
    私潰瘍性大腸炎です。19歳で発症して18年目。症状が出てる期間はかなり辛いけど合う薬に出会ってからここ5年間無症状で普通に子育てしながらパートしてる。定期的な通院と検査、服薬治療は死ぬまでやめられないけど。かなり研究が進んで新薬もどんどん出てるので昔ほど日常生活に支障出てる患者は少なくなってるはず。まぁそれでも結婚相手としておすすめは出来ないなって自分では思います。

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/09(火) 10:41:57 

    病気を気にするなら、相手の親族の病歴も調べた方がいいのかもね。
    今は発症していなくても可能性は高いんだからね。
    祖父が緑内障だったからかもしれないけど私も緑内障になったよ。 祖母が糖尿病で今は予備軍と言われた。 他にも心臓と肺が弱い家系みたいでバッチリ遺伝してる。アトピーや蕁麻疹だって遺伝したのか?バッチリある。
    認知症は遺伝するというからそれも心配してるところ。
    言ってたらきりがないけど、どの病気まで受け入れられるかだと思うな。



    +3

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/09(火) 11:16:25 

    案の定既婚子持ちババアの憂さ晴らしトピと化してる...
    もうこの手のトピはガルで立てるのやめなよ
    どうせ当事者じゃない人間が面白半分で説教しに来るだけだし、トピ主と同じ立場の人が巻き添えで傷付くだけだよ
    採用されたのはストレス溜まったババ民のサンドバッグになりそうだからだよ
    ガルは血も涙もない老害や子持ちばっかりなんだからよく考えてトピ申請しなよ。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/09(火) 11:17:21 

    まーた祖母世代が嫌味と意地悪言いに来てる
    ほんと死ねばいいのに

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/09(火) 11:19:15 

    結婚イコール繁殖って価値観植え付けられた老婆がニヤニヤしながら説教しに来るね
    まるでハイエナだな

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/09(火) 11:22:17 

    >>179
    こんなのが人の親...
    頭も性格も育ちも悪そう

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード