ガールズちゃんねる

義母からのお裾分けに高確率で髪の毛が入ってます

208コメント2024/01/25(木) 17:53

  • 1. 匿名 2024/01/08(月) 10:48:40 

    義母からよくお裾分けを貰うのですが、けっこうな頻度で髪の毛が入っています。
    昨日の夜義母が作って盛りつけてくれた料理を食べようとしたら、長い髪の毛が入ってました。私がズルズルと髪の毛を引っ張り出しているのに気がついた夫が自分のものと交換してくれましたが、わざとなのか?疑っています。

    これまでにも頂いた豚汁の蓋を開けたらふりかけみたいに髪の毛が5・6本浮いていたり、野菜炒めや和え物に数本混入していた事があります。母屋のキッチンは薄暗い上に節電思考の義母が小さな明かりで料理をしているので料理がよく見えてないんだろうと夫と話していましたが、豚汁は蓋をするとき気が付くだろ!?というレベルだったし、数本もまとめてパラパラ落ちることなんてあるか!?(わざわざ抜いてふりかけた?)と疑問でいっぱいです。

    うちの実母からのお裾分けにもたまに髪の毛入ってるよ!とか、歳取ると髪の毛めっちゃ抜けるよとか、うちの義母は嫌がらせだったよという話があれば聞かせてください。

    +208

    -4

  • 2. 匿名 2024/01/08(月) 10:49:17 

    わざとですね。
    黒魔術。

    +500

    -8

  • 3. 匿名 2024/01/08(月) 10:49:29 

    旦那から言ってもらえばいいよ
    まだ言ってないの?

    +443

    -3

  • 4. 匿名 2024/01/08(月) 10:49:32 

    義母からのお裾分けに高確率で髪の毛が入ってます

    +95

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/08(月) 10:49:37 

    ありがたく髪の毛も食べな

    +0

    -59

  • 6. 匿名 2024/01/08(月) 10:49:39 

    嫌がらせだからと言って、どう対処するの?

    +14

    -4

  • 7. 匿名 2024/01/08(月) 10:49:55 

    ボケてる可能性あるから、1度義母に実物見せてありえない数の髪の毛入ってるって指摘した方がいいよ。

    +325

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/08(月) 10:49:57 

    義母からのお裾分けに高確率で髪の毛が入ってます

    +35

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/08(月) 10:50:17 

    >>4
    私も真っ先にこの漫画思い出した!
    おこんじょうさん。

    +122

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/08(月) 10:50:17 

    換毛期とか?

    +10

    -5

  • 11. 匿名 2024/01/08(月) 10:50:26 

    老眼で見えてないんだと思う

    +217

    -5

  • 12. 匿名 2024/01/08(月) 10:50:30 

    >>1
    嫌がらせの可能性もなくはないけど、私、アラフィフになって老眼が進んで、本当にいろんなものが見えなくなってきた。

    お義母さんも高齢ならあまり良く見えてない可能性もあると思うから…

    +242

    -7

  • 13. 匿名 2024/01/08(月) 10:50:40 

    うちの親も60過ぎたくらいから髪の毛すごい入ってることが多かったらしくて、また入ってたよーとか父に言われてた。だから給食のおばちゃんみたいなの付けて料理してた

    +215

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/08(月) 10:50:53 

    頻繁にはシャンプーしてないかもね

    +66

    -3

  • 15. 匿名 2024/01/08(月) 10:50:56 

    >>1
    こどおばだけど、親が65も越えると細かいもの見えないし髪だけじゃ無く服にも髪の毛ついてるから自然とパラパラ落ちるのはあると思う
    歳とると身だしなみ気にしなくなるみたいよ

    +136

    -4

  • 16. 匿名 2024/01/08(月) 10:50:59 

    写真撮っておいて、旦那からこれだけ入ってたんだけどどういう状況なのか聞いてもらう
    とりあえず義母宅のキッチンの照明は変える

    +99

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/08(月) 10:51:03 

    髪の毛が交じること自体はしょうがないし
    目も悪くなると髪の毛一本を見つけるのは容易ではないと思うけど…
    旦那さんのには入ってなくてってなると嫌がらせだと思う
    流石にパラパラ抜け落ちるからって56本もはいることはないよ
    椀のうえで頭でもポリポリかいてたでもなければ無理よ

    +140

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/08(月) 10:51:05 

    衛生観念が違う

    +76

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/08(月) 10:51:22 

    つくづく結婚って大変だね。

    +45

    -4

  • 20. 匿名 2024/01/08(月) 10:51:24 

    >>1
    妖怪そこのけかみのけ
    かも

    +8

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/08(月) 10:51:26 

    嫌がらせかもね。けど息子にもそれ食べさせるのに、どういうつもりかな。

    +36

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/08(月) 10:51:44 

    >>4
    何してたの?

    +45

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/08(月) 10:51:47 

    それわかる。
    たぶん嫌がらせではなく、抜け毛が入ってしまってるだけだと思うけど、気持ちは悪いよね、言いづらいし、、
    わたしはたまに母がくれる食べ物に猫の毛入ってるときある、たまーにだけど。
    猫いるから、、

    +91

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/08(月) 10:51:56 

    >>4
    タオルからいい出汁が出て炊き込みご飯ぽくなるんじゃね?

    +0

    -18

  • 25. 匿名 2024/01/08(月) 10:52:06 

    お裾分けでもらうならお礼だけいっておいて捨てる。

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/08(月) 10:52:09 

    義理親トピ増えたな

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/08(月) 10:52:14 

    嫌がらせじゃないとして、料理するときは髪の毛結んでほしいよね
    私ならいうと角が立つし毎回食べずに捨てる

    +52

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/08(月) 10:52:28 

    お義母さんも髪が抜けて困ってるだろうし、ちゃんと取っておいてまた会った時にお返ししたほうがいいよ

    +48

    -4

  • 29. 匿名 2024/01/08(月) 10:52:49 

    >>4
    よくある嫁姑問題漫画と思いきや、肉弾戦のバトル漫画だったとはね…

    +72

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/08(月) 10:52:57 

    髪の毛だけ取っておいて
    貯まったらお返ししたら?

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/08(月) 10:54:07 

    >>4
    お米が固く炊き上がる→お米の水加減もいい加減な不出来な嫁
    っていう作戦かな?

    +77

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/08(月) 10:54:39 

    >>1
    いくら何でも5〜6本はおかしくない?

    +77

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/08(月) 10:54:42 

    >>1
    義母はいくつ?
    うちの祖母もわざとかってくらい髪の毛入っててビックリしたことある
    だから叔母さんが頭にタオル巻かせて料理してたよ
    ただ他の料理には入っていなくて、主さんだけ入ってるなら考えものだよね...

    +72

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/08(月) 10:54:54 

    >>4
    普通に固くてボロボロ焦げ付かせるためじゃないの?わかんない嫁って?

    +22

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/08(月) 10:55:04 

    あるあるあるある!!
    うちの義母はもう前髪がハゲかかってるくらいの薄毛だから、髪の毛ペチャンコになるからバンダナとか手ぬぐいで頭を覆うのは嫌なんだって頑なに着けません。
    旦那も義母に髪の毛入りの料理に辟易してますが、髪の毛が混入するのはマレなので、おそるおそる食べるしかないです。
    主さんみたいに豪快に混入していれば、嫌がらせなのか…と旦那に相談して料理は食べずに捨てるな。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/08(月) 10:55:05 

    >>28
    根本に鼻くそつけて返してあげれば、くっつけやすくて優しい世界だね

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/08(月) 10:55:28 

    >>18
    昔の人は本当違うね。アルコールなんて各家庭になかった時代の人たちだから仕方ないけど、手作り料理あんまり食べたくない

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/08(月) 10:55:46 

    >>1
    私の母の料理にもよく入ってて注意してたんだけど、自分が親になったら自分の料理にもよく入ってると子供に指摘されるようになった。やっぱ髪って抜けるんだよね。年齢とか時期とかもあると思う。あとヘアスタイルとか髪を触るクセとかもね。私と母は短くて結く長さじゃないから入りやすいのかもしれない。

    +36

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/08(月) 10:55:48 

    うちの義母がくれる手料理のお裾分けは、入れてる容器が汚い。

    蓋付きの保存容器、蓋の溝や容器本体の縁に汚れや埃がついたまま。
    以前は洗って返す為に蓋に付いてるゴムパッキン外したら、その保存容器を購入してから1度もゴムパッキン外して洗ったことないんじゃないかって思うくらい真っ黒に汚れてた。

    +52

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/08(月) 10:55:52 

    >>1
    もらうのやめたらいいんじゃないかな。

    そんなの食べるの気持ち悪すぎる。もしくは夫にだけ出すとか。

    +70

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/08(月) 10:55:54 

    >>13
    そうやって素直に受け止めて対策してくれるなんて、きちんとした優しいお母さんだ!

    +138

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/08(月) 10:56:04 

    >>1
    5、6本も入ってたら自分のでも嫌な気分になる
    わざとじゃなくてもお裾分けをやめてもらうか今後入らないように気をつけてもらえたらいいな

    +43

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/08(月) 10:56:07 

    >>22
    いつも嫁が炊くご飯が固かったの。ご飯もろくに炊けないダメな嫁という感じ?
    しかし、義母が夜な夜な、こうしてご飯の水加減を減らしてた。

    +106

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/08(月) 10:56:55 

    >>22
    実はタオルに見えたのは油揚げで息子夫婦の為にお稲荷さんを作ってた

    +3

    -20

  • 45. 匿名 2024/01/08(月) 10:56:55 

    >>12
    見えてなくても、毎回髪の毛って入るかな。
    わざとじゃないなら、結構汚い環境で作ってるのかな。

    +40

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/08(月) 10:57:11 

    >>29
    いじめ鍛えてたんだよね。いいかどうかは別として

    +29

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/08(月) 10:57:15 

    5,6本なんかわざと以外ありえない

    そんなん食べずに捨てな

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/08(月) 10:57:37 

    私もたまに旦那に指摘されてる。
    わざとじゃなくて髪の毛むすんでピンとめても帽子かぶっても入る時は入るから不思議

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/08(月) 10:58:23 

    確かに毛が抜けやすくなるかも
    あと視力の低下も関係あると思う

    この前、義実家に帰省の時、朝食のカットトマトに髪の毛入っていたな

    あと、近所の人(自分の親世代くらい)が手作りしてくれたパンにも長い髪の毛が入って練り込まれていたことがあったな

    髪の毛って抜けて落ちた途端、とても不衛生なものに感じるよね

    +45

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/08(月) 10:59:11 

    私ならラインするかな
    いつもお裾分けありがとうございます!でも髪の毛が毎回たくさん入っていて心配なので連絡しました💦って

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/08(月) 10:59:12 

    料理じゃないけど
    部屋を掃除してて思うのは、髪の毛ってめちゃくちゃ抜ける。
    風呂場の排水溝はもちろんだけど、リビングの床とか毎日掃除してるのにこんなに!?て思う。
    調べたら1日100〜200は抜けるらしい。
    年齢もあると思う。

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/08(月) 10:59:41 

    義母からのお裾分けに高確率で髪の毛が入ってます

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/08(月) 11:00:21 

    >>4
    この後、お嫁さんがまたこっそりお水入れて、朝になって姑が「どうしてきちんと炊けてるの…⁉︎」ってなる顔が楽しみだわ。

    +127

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/08(月) 11:00:34 

    >>5寒いからいい加減にしろ

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/08(月) 11:01:08 

    >>11
    あと白内障ね

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/08(月) 11:01:46 

    隣のおばあちゃんからいただくものは、賞味期限が切れていたり、カビが生えてたり。でもめちゃくちゃうちの子を可愛がってくれてるから他意はないと思ってる。たぶん目が悪いのかな。主のとこは?

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/08(月) 11:02:07 

    >>19
    ほんとだよね
    誰かに気を使って、人付き合いは多くなるし家事育児仕事、、本当に大変よ、、、

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2024/01/08(月) 11:03:25 

    >>17
    5、6本

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/08(月) 11:04:27 

    洗ってない大型犬を室内飼いしてる義父母の家でご飯出されるとだいたい犬の毛が混じってる
    持たされる土産にも入ってるし、義父母が我が家に来ると残り香もすごい
    夫ははじめ気づいてなかったけどだんだん分かってきたみたいで自然と義父母から足が遠のいた

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/08(月) 11:05:16 

    >>17
    56本は入りすぎw

    +76

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/08(月) 11:05:39 

    >>43
    気持ち悪いな

    +101

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/08(月) 11:05:40 

    >>1
    老眼はほんとに髪の毛に気が付かないのでなんとも言えない
    こんなに見えなくなるなんてってぐらいなので

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/08(月) 11:05:41 

    よく抜けるとかそういう問題じゃなくて、料理するときは髪を固定して髪が落ちてこないようにしないといけないでしょ
    ましてや他人に作る料理なら細心の注意払わないと

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2024/01/08(月) 11:05:45 

    うち同居なんだけど、最初の頃は義母も料理してたから髪の毛はしょっちゅうだし、全体的に汚料理だった。
    いまは一切何もしないでグータラして、それはそれで腹立つ。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/08(月) 11:05:49 

    >>4
    水抜くならおかま傾けて流した方が早いと思うんだけどわざわざタオル入れるの何故だろう
    自分も食べるのに気持ち悪くないのかな

    +142

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/08(月) 11:06:08 

    都会でも犬猫飼ってる方は毛がついてる事あるよ
    言わないけど。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/08(月) 11:07:18 

    >>65
    ヒント
    タオル星人

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/08(月) 11:07:28 

    >>13
    義母にも給食帽子をプレゼントしよう!

    +55

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/08(月) 11:07:44 

    老眼で見えないのか、本当に嫌がらせなのか。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/08(月) 11:07:49 

    捨てればいい

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/08(月) 11:09:35 

    台所周りが埃だらけ、洗髪を毎日しない、老眼で気づかない

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/08(月) 11:10:22 

    義母からのお裾分けに高確率で髪の毛が入ってます

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/08(月) 11:10:31 

    私の母親が作るものもたいてい髪の毛入ってる!帰省して手料理食べないといけないときはおっかなびっくり掻き分けて食べてるよ。自分のでも嫌なのに他人のはきついよね。主さんは旦那さんに話して、食べるも捨てるも旦那さんに任せちゃえば?

    うちの母は毒親だから私への嫌がらせなのかと思っていたけれど、最近は「50代以降は老眼だったのかな」って思ってた。今このトピ読んで「抜け毛が増えてってこともあるのか」って学んだよ。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/08(月) 11:11:04 

    >>4
    この漫画、嫁姑バトルかと思いきやとんでもない展開だったけど思い出せない。そもそも理解が追いつかなかったような

    +48

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/08(月) 11:11:27 

    まあ年齢とともに抜け毛も増えるし老眼にもなるしなあ。うちは義母じゃないけど義妹の姑さんが手作り好きでよくもらうけどまあ結構な確率で入ってるわ。そんなに繋がり無くてそれだから自分も調理のときはしっかり髪結んで気を付けよう。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/08(月) 11:11:50 

    >>1
    自分の息子も食べるんだからわざとじゃないと思う。歳をとると女性も抜け毛ひどくなる人いるし薄暗い台所と老眼などで見えないのかも。美味しい物を作って持たせてあげようと思っていたとしたら可哀想だから旦那にさりげなく伝えてもらってそれでも入っていたらわざとかなー

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/08(月) 11:13:13 

    >>13
    私は三角巾を付けてるんだけど、給食帽子のほうがかぶりやすくて良いね!
    どこかで売ってるのかな?

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/08(月) 11:13:14 

    >>1
    対策として、毎回旦那のと交換して食べる
    それを義母にわざと見せる

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/08(月) 11:14:30 

    私も老眼で見えないのと、老化で抜け毛が増えたのと、
    襟とか袖に毛が着いてたりするって気がついて

    料理する時に幅広いヘアバンドして、白い割烹着を着るようにしたの。
    そしたら格段に毛の混入が減ったので

    給食のおばさんの格好は意味あるんだって思ったよ。

    夫からお義母さんに伝えてあげて、知り合いにもおかず配ってる可能性あるし、防げるものだから

    あと、白内障が進んでる可能性もあるので

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/08(月) 11:14:57 

    >>1
    今年の母の日にレディースアートネイチャーを贈る

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/08(月) 11:15:15 

    やっぱり老眼のせいだと思う。
    あとはちゃんと髪を纏めてなかったり、普段からやたらと髪型気にして頭触ったり。
    職場のおばさんが手作りスイーツとかたまに作ってくるけど、長い髪が絡まってる事ある。
    落武者ヘアの男性上司はしょっちゅう髪撫でてばかりでいつもデスクやPCの上が抜け毛だらけ。
    2人とも老眼だから、自分の抜け毛に気付いてないんだよね。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/08(月) 11:16:18 

    >>1
    髪を毎日洗ってると、ある程度抜け毛が落ちて行ってくれるけど
    年代的に毎日お風呂に入る習慣が無かったり、元々入るのが億劫だった人は
    高齢になってくるとより入る頻度が減っていく

    目も悪くなるし気がつかない
    二日三日掃除機かけてないでいるとカーペットに髪の毛が結構な量落ちてる

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/08(月) 11:17:26 

    >>17
    56本入ってたら色んな意味で病院連れてくww

    +44

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/08(月) 11:17:38 

    私料理するとき自分の髪が入るの怖いからシャワーキャップかぶって調理してる…家族には笑われるけど…

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/08(月) 11:17:38 

    >>43
    タオル突っ込まなくてもいいじゃんねw気持ち悪い
    自分もそれ食べるの嫌じゃないのかな
    まぁ漫画なんだけどさw

    +113

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/08(月) 11:18:21 

    >>77
    横、シルクのナイトキャップが髪もツヤツヤになるし繊維も出にくくていいよ〜

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/08(月) 11:18:24 

    ババアの視力を舐めるな。マジで髪の毛なんて見えなくなるからな。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/08(月) 11:18:42 

    >>1
    うち他界した実母の料理に割と入ってる事あった…
    天パで髪の毛はセミロング位の人だったんだけど、料理する時まとめたりしなかったんだよね…

    わざとじゃ無いにしても、髪の毛ってやっぱり気持ち悪いよね…

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/08(月) 11:18:47 

    >>33
    そうやって指摘してくれる人が居ないとなかなか気づかないよね
    私も家族からよく指摘されて最初は「あらあら!ごめんね!」くらいだったけど、続いたから、気持ちを改めたよ。料理する前は一本にひっつめて気をつけてる。料理に髪の毛はい気持ち悪いし一気に食欲失せるもんね

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/08(月) 11:19:12 

    >>55
    緑内障も

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/08(月) 11:19:30 

    ずっと髪の毛を結んでるけど、床に抜け毛が落ちるよ
    でももしトピ主さんの分だけ入ってるなら嫌がらせだね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/08(月) 11:19:35 

    >>1
    それはあるあるかないかではなくて、
    旦那が母に言わんといけないことでは...
    他の無機物混入の方がまだマシに思えるほど、髪の毛混入はきつい

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/08(月) 11:19:40 

    「お母さんリアップしませんか?最近お料理に抜け毛がいっぱいですごく心配です、こないだも6本も入ってたんですよ!ほら買っておいたので、今晩から早速使ってみてくださいね❤️ あと柑橘楼も一応買っておきました〜」

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/08(月) 11:20:27 

    >>4
    べちゃべちゃの米に仕上がっていて主人公が受け付けないやつだったような

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/08(月) 11:20:35 

    気を付けてるんだけど入っちゃう時ある
    ごめんね🥺

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/08(月) 11:20:52 

    >>72
    孫がもうでかいしワカコもしわが入ってる
    この姑は70過ぎかな
    まだまだ嫁姑が面倒な世代だよね

    今は嫁アラサー、姑アラ還くらいの世代だともっとあっさりしてるね

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/08(月) 11:20:56 

    >>3
    主です。数年前に1度夫が言いましたが、過去にも何度も入ってたとは伝えてないので、ごめんごめんという感じでした。その時たまたま入ってただけと思われたんだと思います。
    すぐにキレる人なので指摘するのにも気を遣います。

    +67

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/08(月) 11:21:23 

    わざとだと思うけど、万が一気づいてないってこともあるかもしれないし、どっちにしても旦那さんから本人に言ってもらうしかないよね
    それ食べずに捨てるなら食材ももったいないし

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/08(月) 11:22:07 

    >>1
    実母の料理にも昔から良く髪の毛入ってるけど、良くと言っても年に数回のレベルよ
    毎回は流石にない
    高齢になったら毎回になる可能性あるかもだけど、何本も入ってた事はないな

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/08(月) 11:22:42 

    >>93
    どんな形にしろ姑の毛髪心配してあげる良き嫁で草

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/08(月) 11:26:28 

    旦那が昔おばあちゃんが握ってくれておにぎりに髪の毛がうじゃうじゃ入ってて気持ち悪かったって言ってたの思い出した・・

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/08(月) 11:26:48 

    >>3
    そんなに頻繁ならもっと早めに言って貰ってさっさと解決がいいよね

    +34

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/08(月) 11:27:37 

    >>97>>93

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/08(月) 11:28:33 

    >>19
    小さい事からずいぶん大きな話にしたね 生きるの大変そう

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/08(月) 11:29:08 

    >>72
    姑が悪い。
    これ友だちに置き換えたら分かる。
    遊びに来た友だちにこんなこと言わない、キレない。
    手伝ってほしい人が、段取りを先に言うべきなのに。
    ぼんやりしてるお嫁さんは息子の好みだし。
    他人を自分の思い通りに動かそうとするのがそもそも間違いだから。

    +28

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/08(月) 11:29:12 

    >>101
    いやもうそれはホラー…

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/08(月) 11:29:33 

    わざとだろうな
    食べなくていいよ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/08(月) 11:29:56 

    >>1
    わざとではないと思う
    うちの母も時々やる
    老眼で髪の毛が落ちても見えないらしい
    料理は髪を縛ってやれって言ってるけど聞かないんだよね

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/08(月) 11:32:37 

    >>85
    普通におひつ取り出して流しに水をジャーと流すのでいいよね。

    +57

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/08(月) 11:33:02 

    >>72
    わざとかも 物覚えが悪いとか言ってるけど人の家の勝手を覚える必要ないしこんなヒステリーっぽい義母イヤだし

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/08(月) 11:33:26 

    >>1
    歳のせいだよ
    本当にめちゃめちゃ抜けるの
    しかも老眼で見えないから本人余計に気が付かない
    うちの母親がそうだった
    チリチリのおばさんパーマの毛が必ず入ってて
    誰かに指摘されるとこの子がいつも髪の毛いじってるから!って
    私のせいにされてムカついたの思い出した
    今、自分が母親の歳に近づいてきてわかるけど
    本当に座ってるだけで抜けてるもの
    同居の義母は髪の毛真っ白なんだけども抜け毛がすごい
    トイレや洗面台歩いた廊下にまで白髪が落ちてる

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/08(月) 11:33:30 

    >>72
    私は「できない嫁」でいた方が楽だわ
    そのまま姑をイライラさせておこうって思っちゃう
    このタイプの姑の機嫌を悪い方へ転がして内心ニヤニヤしている悪い嫁は意外と多いと思う

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/08(月) 11:35:00 

    >>72
    うちの義母そっくり。昨日も大勢の前でやり方が違う!って怒鳴られたばかりだわ。指摘の仕方ってあるよね。
    あと説明しないくせにこっちが理解できないのがおかしいと思ってたり質問するとキレるのも同じだ

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/08(月) 11:35:21 

    >>87
    舐めないよ。
    私はリアル婆あだけど、人によると思う。
    抜け毛、老眼、眼の病でも、そんなに頻繁に料理に髪の毛入らないと思うよ。
    まして人にお裾分けするなら、気を付けるなり確認するなりするはず。
    老化というなら頭のほうかも。
    あとは、若い頃からのいじめ体質。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/08(月) 11:36:33 

    >>65
    もうそこまで頭が回らない可哀想な人なんだよ

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/08(月) 11:36:36 

    おばあちゃんの作った梅干しはめっちゃ髪の毛が混じってた
    主に自分で食べるように作ってたし他意はないはず
    年取ると小さいものが見えなくなるんだよね
    認知症とか他の可能性もあるかもしれないけどね

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/08(月) 11:37:20 

    >>11
    後毎日シャンプーしてるか聞いてみて。
    高齢者は風呂は面倒がるから。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/08(月) 11:37:51 

    75になった母がいる実家に一週間ほど毎年帰省するけど、髪の毛なんて入ってた事ないな。
    1本だけならわかるけど、5、6本は豚汁の鍋の真上でブラッシングでもしないと落ちなくない?

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/08(月) 11:40:11 

    >>97
    旦那さんが料理環境を言うなら、明るく作業しやすい台所に変えてあげるという判断はしないの?
    ただ仕方ない、すぐキレる、とか言ってても何の進展もないわね。
    それなら、今後は一切お裾分けは頂きませんというくらい強気でいくしかないよ。

    +29

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/08(月) 11:40:19 

    >>29
    最後の方ジャンプのバトル漫画みたいになってたよね笑

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/08(月) 11:42:15 

    >>52
    キモいんだよ。ゴミオス。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/08(月) 11:42:40 

    >>113
    私なら2度と義実家行かないなぁ

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/08(月) 11:43:30 

    >>1
    老眼だと思う
    豚汁の蓋とか旦那さんと2人で食べるようにくれたものだよね?
    嫌がらせなら2人で食べるようには入れないと思う

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/08(月) 11:44:11 

    >>1
    年からくる抜け毛なのかな?
    うちの姑から貰う食べ物もそう。昔は気付かなくて食べていたけど、最近は貰ったものは旦那にだけ食べてもらうようにして、私や子供は食べない。
    だって100%入ってる。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/08(月) 11:44:22 

    >>1
    5、6本はさすがに多い気がするし、蓋する時に気が付きそうなものだけど。
    普段の関係は、良好なのかな?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/08(月) 11:46:45 

    うちの実母も髪の毛入ってることよくあるよ。
    料理の時に髪をまとめたりしないし、小柄で袖が長めなのに腕まくりもしないから、セーターの袖についた髪の毛や誇りも入ってると思ってる。袖のことは何度か続けて言うと、1日ぐらいはリストバンドするけど、1日坊主。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/08(月) 11:46:46 

    自分もよく家族に髪の毛入ってると言われる
    いつ入ったんだろう?と自分でも不思議
    お年を召してるならなおさらだと思う
    わざとじゃないんだよごめんね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/08(月) 11:50:26 

    >>1
    主です。義母は70代です。老眼と抜け毛の可能性が高いのかな。義母自身はキレやすくて時々私に意地悪をしてくる人ですが、大好きな息子と孫が食べるものに髪の毛をわざと入れる人ではないように思うので。

    さっき子供たちが夫に、おばあちゃんの料理に髪の毛入ってること多くない?と話していたのでお互いの為にも何とかしないといけませんね。夫から話して貰おうと思います。私が話すと多分逆ギレしますが、夫からなら聞いてくれるかも

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/08(月) 11:50:41 

    病的に髪が抜けているのであれば、何かの病気の可能性はないのかな
    頭皮の皮膚疾患や感染症、内臓の病気とか。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/08(月) 11:54:46 

    老眼と髪の毛が細くなっているの両方で気がついていないのかもしれない
    「髪の毛入っている事が多いから、三角巾使った方が良いですよ」と言って百均とかでバンダナ買ってプレゼントする

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/08(月) 11:58:00 

    >>94
    で、しゃもじについたべちゃべちゃのご飯を姑が主人公のお茶碗に擦り付けるまでがセット。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/08(月) 11:58:02 

    >>12
    よく見えなくて掃除が行き届かないとかならわかるけど、よく見えなくても料理にそこまで髪の毛入るか?
    よく見える人が普通に料理してて、髪の毛入っちゃった〜。取り除かないと〜。なんてシーンそうそうないよ。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/08(月) 11:58:38 

    うーん…旦那も食べるのにわざと入れるかな?
    豚汁なんてわざわざ主と旦那の分とでわけないよね?

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/08(月) 11:59:00 

    >>119
    主です。
    リフォームは家全体を数年後に予定しています。キッチンについては義母自身が節電思考で頑なに最低限の明かりしかつけないので… 我が家で私がテレビを見てても隣の部屋に物を取りに行った10数秒の間に勝手に消す人なので

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/08(月) 11:59:38 

    >>94
    >>131
    お水が少ないんだから、ベチャベチャではなく硬いごはんになるんじゃないの?
    しゃもじにお米がつくならエンボス加工のつぶつぶがついたしゃもじに変えればいいのにね。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/08(月) 12:00:24 

    うちの母もたまにだけど髪の毛入ってる
    抜けやすくなってるのもあるし、あと黄斑変性で視力も落ちてるから
    旦那さんからそれとなくお義母さんの体調確認したらできないかな?難しいかな…

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/08(月) 12:04:57 

    >>128
    白内障のオペってもうされてますか?
    70代でまだやってなければ割と進行してきてるはずです(徐々に進むので自覚ない人も多い)
    旦那さんが付き添って眼科に連れて行って検診してもらうのもありかも

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/08(月) 12:06:25 

    >>11
    それにしたってそんな頻繁に抜け毛が料理に入ることってある??
    少なくとも私は料理してて髪が入っちゃったことないけどなぁ‥

    +28

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/08(月) 12:08:21 

    >>1
    わたしは面倒臭いからありがとうってもらって、そのまま捨ててる。
    夫には、色んなもん入ってて、わたしは食べれないけどあなたどうする?ってめちゃめちゃ元気よく聞く。
    そうすると夫もいらないと言うので、目がよく見えないんかねーとか言いながら捨てる。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/08(月) 12:17:56 

    きったねーwww
    嫌がらせじゃなくともそんな汚いもんまず食えないから私ならハッキリ言うわ
    お義母さんの料理、毎回髪の毛浮いて汚いんでもういらないです。と

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/08(月) 12:21:50 

    >>72
    孫が全部聞いてるね。しかも女の子。こっそり録音でもしててほしい

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/08(月) 12:23:15 

    >>113
    じゃあお義母さんのやり方でどうぞー!私は帰りまーす!

    で帰っちゃっていいよ

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/08(月) 12:24:35 

    >>1
    うちの旦那なんですが、クセで頭を触るクセがあるみたいでお弁当担当の日は高確率で入っていた時がって
    本人無自覚
    シャワーキャップかぶってもらうことにしたら、なくなった

    でも主さんの場合はワザとの確率も濃厚なので、全て旦那さんに食べてもらう、同席で食べる場合は旦那さんと交換してから、これで何か言われたらハッキリ言うていい

    ワザとじゃなかったら、申し訳なくなるし直そうと謝ると思う

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/08(月) 12:25:19 

    入っちゃうこともあるかもしれないけど、その量はわざとじゃない?そんな抜ける?か、主がめちゃくちゃ目が良いか

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/08(月) 12:27:16 

    >>1

    若いころ脱毛症になった時は恐ろしく抜けた
    自分がご飯食べていて数本抜けたり、髪の毛結んだら減ったけど
    でも床に落ちる量ははんぱない

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/08(月) 12:28:57 

    >>109
    そっちのが濡れタオルの処分もしなくて楽だよね
    あとよく本人もタオルつけたご飯口にするよね

    +42

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/08(月) 12:29:14 

    多分お風呂に入ってない
    洋服の至る所に髪が付着してるから、料理すると混入するんだよね

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/08(月) 12:33:12 

    >>5
    あなたが食べて良いよ!

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/08(月) 12:34:20 

    >>1
    うちの義母もです。わざとじゃ無いと思う。
    やはり年齢いくと毎日シャンプーしないのと、髪が痩せてドライヤーしないで乾くから自然乾燥の為、抜けやすいんだと思います。
    あと結ぶ長さじゃないから。

    夫は義母を手早い…と言いますが、私から見ると雑で、卵の殻の混入率も高いです。

    いただいたお裾分けを自宅で食べるなら、気づいたら取り除けばよいですが、あちらでご馳走様になってる時は卵の殻🥚に気付いても我慢して飲み込んだり、かなり辛かったです。
    義実家でご馳走になるのがほんと嫌です。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/08(月) 12:37:28 

    >>6
    二度と食べない

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/08(月) 12:37:49 

    >>134
    うわ〜。
    節約でなくて自己中なのね。
    しかも嫁いびりがすごいのか。
    衛生環境悪い中で作るご飯とか絶対食べたくない

    +42

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/08(月) 12:38:20 

    私の祖母は生前、お団子やお餅なども色々作ってくれる人でしたが、甘いお稲荷さん美味しくて大好きでしたがたまにめっちゃ小さい蟻が混入してましたね(笑)
    酢飯もお揚げも甘く作っているため蟻が寄ってきやすいらしい。祖母には言えなかったけど、家族でまた蟻がいるよー!って取りながらたべてました(笑)

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/08(月) 12:39:22 

    呪われてるんじゃないか?

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/08(月) 12:40:58 

    単純に年取って老眼で目が見えなくなってきてるんだと思う
    そして抜け毛も増えてるんだと思う

    うちの母も今年60になったけど料理に髪の毛が入ってることが多くなった
    ちょうど昨日母のお皿にも入ってたから指摘したら見えてなくて掴んでても今掴んでる?って言ってた
    老眼だと老眼鏡かけてない時は髪の毛みたいなのはすごく見えにくいみたい

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/08(月) 12:41:30 

    >>138
    年取ると抜け毛も増えるからさ

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/08(月) 12:42:16 

    私アラサーだけど抜け毛が多くて
    毎日掃除機かけても部屋中に落ちてるから
    人に物を渡すときにも、そこにうっかり入り込んでないかすごい気になる

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/08(月) 12:42:31 

    >>10
    柴犬ならかわいいけど…
    人間なら羅生門じゃん…

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/08(月) 12:46:15 

    >>48
    服についてるんだよ

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/08(月) 12:47:42 

    礼儀が地域によって異なるからね

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/08(月) 12:48:05 

    わざとの可能性もあるなあ。
    日頃から「私、目が薄いのよ~」と言ってたら、わざとではないかも。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/08(月) 12:51:19 

    >>1
    うちも同じです。
    義実家で振る舞われるものにもほぼ髪の毛が入ってるし、梅干しにも髪の毛が巻き付いてました。
    縮毛もあります。
    旦那は神経質すぎると言って役に立たないので、私は一切食べません。
    義実家でも。

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/08(月) 12:53:34 

    実物を見せておすそ分けを止めてもらうしかないでしょう。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/08(月) 12:57:24 

    >>1
    私は30代で、数年前から習い事で、年配の方60~70のお仲間がいます。
    習い事の日は皆さんお弁当の他におかず?おやつ?を持ち寄りますが、たまに入っています。
    同居の実母も週に一度は髪の毛混入しています。
    本人達は見えてないんですね。
    気づいてない様です。
    ただ何本も入っていたり、毎回入ってるのはおかしい。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/08(月) 13:01:25 

    >>18
    年齢で抜けやすくなってるとはいえ6本乗ってるとなると、髪の毛触る癖のある人だと思う。
    そして何気なくそのまま鍋の上に手を持っていったんだろうね…

    テレビの料理人見てても思うけど、料理中顔や髪を頻繁に触る癖のある人は本当に気を付けたほうがいいと思う。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/08(月) 13:04:43 

    >>58
    >>60
    >>83
    ごらんよ、これが揚げ足取りの姑根性というのだよ
    プラスつけてる人もね

    +3

    -12

  • 166. 匿名 2024/01/08(月) 13:06:36 

    >>165
    そんな良い人ぶらなくていいじゃない。
    所詮同じガル民なんだから。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/08(月) 13:13:05 

    >>4
    認知症になった義母の話かと思った

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/08(月) 13:14:43 

    お裾分け自体をなくしてもらうか頻度を少なくしてもらうしか無い… 嫌だ、5〜6本の髪の毛…

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/08(月) 13:15:46 

    >>158
    コロコロもやってます!
    ほとんど店状態

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/08(月) 13:24:13 

    見えてないんだと思う
    私も親と暮らしてるけどちょくちょく料理に髪の毛入ってる
    暗いと余計に見えにくいって言ってた

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/08(月) 13:34:28 

    軽く潔癖症の私、無理ー
    他人の髪の毛無理ー😭

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/08(月) 13:37:00 

    >>169
    そんなに怒らないで
    コワイ

    +0

    -6

  • 173. 匿名 2024/01/08(月) 13:43:06 

    >>1
    ホラーやん
    呪術やん

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/08(月) 13:47:16 

    >>141
    携帯に夢中で聞いてません

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/08(月) 13:50:36 

    >>9
    なんだっけ、川のこっち側と向こう側の地域で見下し合って敵対してるやつだっけ

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/08(月) 14:02:07 

    >>19
    義実家問題がないと本当平和なのが何とも辛いとこ
    コロナ禍は関わりがなくって喧嘩いっさいなかったから本当幸せだった

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/08(月) 14:03:03 

    料理に髪の毛入っているのが死ぬほど嫌なので、ご飯作る時は、三角巾、割烹着タイプのエプロンで防備している。
    結婚して15年経つけど、今まで1度も混入はない。
    義母がわざとかはわからないけど、私は衛生観念低い人のご飯は食べられないのでもう無理。
    義実家での食事は拒否するし、おすそ分けも捨てる。
    1度ならまだしも何度もなんて、気持ち悪すぎて吐きそう。

    +2

    -3

  • 178. 匿名 2024/01/08(月) 14:06:12 

    >>175
    川を挟んで川南地区から川東地区に嫁いで来たお嫁さんのお話。南と東では住民の気質が違って南(主人公の故郷)は少々勝気だがさっぱりしてて東(嫁ぎ先)は陰湿なイメージ。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/08(月) 14:06:25 

    きったねーな

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/08(月) 14:10:35 

    >>72
    この漫画読んだわ。
    最後は義母が「もう家に来なくて良い💢」ってキレたら、嫁と孫が「やったー♪」って行かなくなるんだよね。
    義母としては、嫁と孫がすぐに「許してください(T_T)」って謝罪にくると思ってたらしい。
    そんなはずないじゃんね。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/08(月) 14:25:09 

    実家のご飯も髪の毛よく入ってる。
    私もアラフォーになって抜け毛が増えてご飯によく髪の毛入ってる。
    抜け毛が多くて…

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2024/01/08(月) 14:26:55 

    >>109
    昔の炊飯器はそれができなかったとか?

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2024/01/08(月) 14:28:08 

    >>110
    逆に皿の位置
    覚えられても怖いよね

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/08(月) 14:28:33 

    >>6
    きめーんだよくそぼけばばぁはよしねや!と罵倒する

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/08(月) 14:33:33 

    >>156
    わかる。
    うちは子供が思春期なので服とか持ち物に嫌な毛がついてたら可哀想だなと思って気をつけてる。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/08(月) 14:43:47 

    わざとだろ。。

    私も髪抜けやすいけど、料理になんか入らんし、
    入っても、一本。
    しかも、本当にたまに。。

    そんな続けてはない。。

    逆に主さんも髪の毛いりの何かを義母に作って差し上げたらいいと思う。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/08(月) 14:44:06 

    >>74
    いい人だったはず。鍛えるためだったかな?

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2024/01/08(月) 14:44:17 

    >>13
    かわいい。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/08(月) 14:50:34 

    >>19
    こんな目に遭う人の方が少ないよ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/08(月) 14:51:16 

    うちの母の料理もそうだったな。実母親。
    本人見えてないだろうし、毎回入るのも不思議だよね。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/08(月) 14:58:14 

    歳とると髪がよく抜けるみたいよ
    わざとじゃなくて

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/08(月) 15:25:47 

    >>1
    主さん。
    実母も60代なんだけど、高確率で料理に髪の毛入ってるよ😭
    嫌がらせとかじゃなく、本当に年取ってから髪の毛抜けやすくなったみたい。

    ちなみに昨日のうどんにも髪の毛入ってた…
    嫌がらせか分からないけど、本当に抜けやすくはなると思う。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/08(月) 15:27:25 

    >>18
    毒マフィンの人みたいな衛生観念なのよ。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/08(月) 15:57:30 

    >>5
    食べろとは言わないけど、義母の真心は感じてほしい
    あなたがた家族を思って作った料理だということ

    +3

    -3

  • 195. 匿名 2024/01/08(月) 16:31:24 

    >>1
    実母の作る料理は大抵髪の毛入ってる。
    何故か私たちのにだけ。抜けやすく見えにくいからわざとではないと思うよ。
    たんに見えてないと思う。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/08(月) 16:47:30 

    奥の方からズルズル1本出てきただけならまだしも、豚汁の蓋開けて見ただけの状態で一番上の表面部分にふりかけみたいに5、6本浮いてるなんてワザとじゃないかと思ってしまう

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/08(月) 18:11:51 

    >>1
    私が書いたのかと思ったくらいに同じです。髪の毛、ホコリの塊、下の縮れ毛も入ってる!
    ニコニコして大量に持ってくる。
    子供は食べない(食べさせたくないし)
    夫が食べたがるのでそっと食卓に出します。
    解凍しただけのホタテに何で5本も髪の毛が絡まって入ってるのか?
    年寄りって怖い。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/08(月) 19:32:59 

    >>1
    結婚当初義母に作って貰ったお味噌汁に卵の殻が入ってたり、料理に髪の毛が入ってたりしたけど教えた方がいいかと思って普通に「やだーお義母さん!卵の殻が入ってましたよー」って言ってたわ。
    そのうちパッタリやんだけど、あれって嫌がらせだったんだ。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2024/01/08(月) 19:46:46 

    >>109
    おひつってなに?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/08(月) 21:20:35 

    うちの義母も!どっかしらかに入ってる
    おまけに冷凍したいちごを貰った時は入れ歯用のブラシも一緒に凍って入ってたこともあった

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/08(月) 21:24:40 

    絶対もう食べないね

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/08(月) 21:28:20 

    うちの母親の料理にも髪の毛入ってた事をおもいださせてくれた

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/09(火) 01:51:38 

    私は、義母の作ったお味噌汁に小さな小さなコバエみたいなプンプン飛んでるような羽虫が7〜8匹浮いてました。私以外の誰も何も言わなかったから、私のお椀だけだったんだと思う。
    あれもわざとだったのか、怖すぎて未だに誰にも言えてない。数々のことされて今じゃ疎遠だけど、この件だけは本当に怖くて旦那にも言えてない。人からの恨みというか呪いみたいなのって、本当に怖い。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/09(火) 09:29:58 

    >>19
    隙あらば結婚を否定するガル民一定数いるよねー

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/09(火) 11:29:25 

    >>1
    5、6本の髪の毛はわざとでしょうね
    私も抜け毛多いし毎日料理してるけど、髪の毛が料理に入るのってごく稀だよ
    そもそも料理する時は髪の毛結ぶし
    作り手ならそのくらい気を使う

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/09(火) 11:36:02 

    >>39
    パッキン外さないでいると黒カビ生えるよね
    義母宅の汚いタッパー捨てて、新しいの渡してもムダなのかな…
    つか、そのタッパーでもらった物は食べてるの?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/10(水) 09:28:59 

    うちも結構な確率で入ってる。
    私は結婚前の挨拶に行って、義実家でご飯をご馳走になったとき、お茶碗に入ってたな。緊張してたから取ることもできず、髪の毛を避けながら食べたよ、、、
    お裾分け食べずに捨てるって人は旦那に内緒で捨ててるの?「お袋にもらったご飯どうした?」とか聞かれたら捨てたって言うの?
    お裾分け上手く捨てるコツ教えてほしい。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/25(木) 17:53:17 

    >>1
    実は髪の毛以外も入れてるよ 目の前で捨ててやりなさい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。