ガールズちゃんねる

「お見合い」ってけっこう優れたシステムだったと思いませんか?

887コメント2024/01/11(木) 18:11

  • 1. 匿名 2024/01/07(日) 10:26:49 

    10代の頃は自由恋愛の時代に生まれて最高~とか思ってましたが、お見合いが主流だった時代も優れた点はたくさんあったのではないかと考えるようになりました。

    世の中の人は全員が積極的で社交的な性格の人ばかりではないし、どんな性格であっても、どんな容姿であっても、年頃になると親戚や近所の人が相手を世話してくれるというのは社会を維持していくのになかなか理に叶ったシステムだったのではないでしょうか。

    10年も20年もかけてアプリやその他の婚活に人生のエネルギーを取られるより、とりあえず結婚してその人と良い関係を築けるように努力するほうが有意義なような気もします。みなさんはどう思いますか?
    「お見合い」ってけっこう優れたシステムだったと思いませんか?

    +1006

    -150

  • 2. 匿名 2024/01/07(日) 10:27:42 

    カス男しかいないよ

    +82

    -252

  • 3. 匿名 2024/01/07(日) 10:28:00 

    お互いお見合いだからとある程度妥協できてたのはいいと思う

    +1433

    -25

  • 4. 匿名 2024/01/07(日) 10:28:24 

    >>1
    結婚して家族を作って生活するって愛情だけでやっていけない部分も大きいし、お見合いは合理的なシステムだと思う

    +1297

    -37

  • 5. 匿名 2024/01/07(日) 10:28:28 

    お見合いは私は嫌だな
    結婚したければ自分で探すだろうし、したくなければしなかったらいいし

    +165

    -162

  • 6. 匿名 2024/01/07(日) 10:28:29 

    お見合いがなかったら私は産まれてない。良かったのか、悪かったのか。

    +731

    -10

  • 7. 匿名 2024/01/07(日) 10:28:30 

    保険屋のおばちゃんが取り持つ時代もあった

    +520

    -7

  • 8. 匿名 2024/01/07(日) 10:28:35 

    生理的に受け付けない人だったら地獄!

    +457

    -67

  • 9. 匿名 2024/01/07(日) 10:28:42 

    今からでも復活してほしい

    +163

    -71

  • 10. 匿名 2024/01/07(日) 10:28:43 

    初めからある程度の素性が分かってるのはいいよね。
    互いに探り入れなくていいし。

    +835

    -6

  • 11. 匿名 2024/01/07(日) 10:28:47 

    そう思うよ
    相手の家庭事情とかもオープンだし、変な男に一人で会いに行って刺されるとかそういう可能性はめちゃくちゃ低いよね
    あと相手が悪いことしたらお見合いセッティングした人たちも多少責任感じてくれるし→悪いことするなって抑止力になる

    +820

    -10

  • 12. 匿名 2024/01/07(日) 10:28:51 

    信頼できる人の保証書付きって思えば悪くないのかも

    +570

    -9

  • 13. 匿名 2024/01/07(日) 10:29:01 

    >>2
    どんだけ上から

    +59

    -10

  • 14. 匿名 2024/01/07(日) 10:29:01 

    そりゃあ確実に結婚するなら良いシステムよ。
    顔や性格や収入に何かある人はもちろん、ヤベェ奴もこれで結婚できるんだから。昔はギリギリというか完全アウトでもこれで話がまとまってた。

    +463

    -14

  • 15. 匿名 2024/01/07(日) 10:29:10 

    日本人とは結婚したくないから、親の紹介で見合い結婚しました。

    +9

    -56

  • 16. 匿名 2024/01/07(日) 10:29:14 

    昔はありえないと思ってたけど、年取った今では確かに安心できるシステムだなーと思った

    +435

    -22

  • 17. 匿名 2024/01/07(日) 10:29:14 

    >>9
    やってる人はやってるらしいよ お見合い

    +203

    -5

  • 18. 匿名 2024/01/07(日) 10:29:27 

    出会いの重みは増すよね。
    アプリだと出会いの価値が低くなる

    +69

    -9

  • 19. 匿名 2024/01/07(日) 10:29:29 

    >>1
    ブスからしたら最高

    +161

    -25

  • 20. 匿名 2024/01/07(日) 10:29:29 

    まぁ出会いから結婚までの苦労は省けるから楽ではあるけど賭けだよね
    DVモラハラ男って後で判明したら

    +217

    -8

  • 21. 匿名 2024/01/07(日) 10:29:39 

    経済状況や仕事関係、人身御供みたいな感じで精神疾患とかキチとか押し付けられる人もたくさんいたけどね。

    +277

    -3

  • 22. 匿名 2024/01/07(日) 10:29:41 

    >>2
    傍からみたらそんなカス男と釣り合いとれてるってこと。

    +89

    -17

  • 23. 匿名 2024/01/07(日) 10:29:43 

    今の時代の方がいい

    +81

    -10

  • 24. 匿名 2024/01/07(日) 10:29:55 

    >>8
    お見合いは一応断ることもできるから
    政略結婚とかとはまた別よ

    +530

    -4

  • 25. 匿名 2024/01/07(日) 10:30:00 

    ウマが合えば幸せなのかもね
    「お見合い」ってけっこう優れたシステムだったと思いませんか?

    +182

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/07(日) 10:30:08 

    恋愛結婚は技術なんだと思う

    +90

    -7

  • 27. 匿名 2024/01/07(日) 10:30:18 

    私は嫌だな。
    自分で好きな人を見つけて好きな人と結婚したいから。
    現にそうしたから満足だし。
    年頃になったら周りからやいやい言われるなんてストレスでしかないと思う。

    +163

    -49

  • 28. 匿名 2024/01/07(日) 10:30:25 

    >>8
    それが利点でしょ?

    +54

    -8

  • 29. 匿名 2024/01/07(日) 10:31:03 

    良い人に当たれば良いだろうけど
    ハズレたら最悪だよね

    世話してくれた人の面子もあるし、簡単に離婚もできない感じ

    +203

    -11

  • 30. 匿名 2024/01/07(日) 10:31:04 

    何よりマッチングアプリでどこの馬の骨ともわからない人間より身元がはっきりしている分、安心。
    あと、昔は、職場のおせっかいおばさんがお世話してくれていたと聞く。

    +286

    -11

  • 31. 匿名 2024/01/07(日) 10:31:10 

    >>2
    その人に見合った人を周りが紹介するからカス男しか紹介されないならそれがあなたがカスって事

    +134

    -18

  • 32. 匿名 2024/01/07(日) 10:31:22 

    後から好きになることもあるからね
    お見合いが廃れれば少子化になるのは必然的

    +26

    -7

  • 33. 匿名 2024/01/07(日) 10:31:26 

    >>6
    私も親がお見合い結婚
    でも母は父と父の母のせいでストレス溜めて40代で癌になり死んじゃった
    私は産まれてないけど、恋愛して大好きな人と一緒になってほしかったよ

    +284

    -14

  • 34. 匿名 2024/01/07(日) 10:31:28 

    婚活ということならマッチングアプリよりお見合いの方がよさそう

    +124

    -7

  • 35. 匿名 2024/01/07(日) 10:31:33 

    今の日本の状況からさ、お見合いとか最悪のシステムだったって分からん?

    +17

    -29

  • 36. 匿名 2024/01/07(日) 10:31:52 

    >>29
    政略結婚とかでもない限り、お断り出来る。

    +63

    -8

  • 37. 匿名 2024/01/07(日) 10:32:13 

    結婚前にたくさん恋愛して経験積んどけと言う人いるけど、恋愛なんて良いところしか見せないんだから、経験積むだけ時間の無駄、結婚に必要なのは覚悟だから、お互いに条件で選んで覚悟を決めて結婚するのは良いと思う

    +46

    -35

  • 38. 匿名 2024/01/07(日) 10:32:14 

    したいならすればいいじゃん

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/07(日) 10:32:18 

    真剣に結婚を考えてる人間同士が最低限の審査を受けて会うって考えたら悪く無い。

    自由恋愛無視で親が勝手に決めてるなら最悪。

    +123

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/07(日) 10:32:25 

    コミュ障夫婦は子供が苦労するから見合いなんてない方がいい

    +97

    -10

  • 41. 匿名 2024/01/07(日) 10:32:38 

    >>5
    積極的に自分で探せない人、あんまりしたくない人を強制的にくっつけるのが見合い
    合わない好みじゃないと我が儘は言えない
    断ったら話持ってきた相手の顔つぶすし、返事はYESしかない
    昔は結婚しちゃえば選択子無しとかありえない時代だから、みんな産む、そうして人口を増やしてきた

    +88

    -65

  • 42. 匿名 2024/01/07(日) 10:32:39 

    >>1
    親戚づてだとお互いの家族で揉めないしね

    +48

    -5

  • 43. 匿名 2024/01/07(日) 10:32:49 

    >>1
    お見合いのいいところは、相手の家族もこちらの家族もわかっている「仲人」がいて、その人の顔を立てていろんなトラブルも見てくれたこと。

    現代ではマッチングアプリもお見合いみたいなものだと言われてるけど、仲人さんのいるお見合いは「◯◯さんの紹介のお嫁さん」っていうのもあるし、ひどい目にあうようなことはなかったと思う。
    既婚者だったとか、実は借金があったとか、DVの人とかは紹介しないと思うんだ。(例外はあったかもしれないけど)

    +153

    -27

  • 44. 匿名 2024/01/07(日) 10:32:57 

    専業主婦になれるしね♡

    +2

    -12

  • 45. 匿名 2024/01/07(日) 10:33:00 

    >>15
    何人(なにじん)と結婚したの?

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/07(日) 10:33:00 

    >>36
    お断りはできるだろうけどw
    結婚してしまってからの話ね

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/07(日) 10:33:26 

    >>8
    そしたら御縁がなかったと断ればいいんだよ

    +281

    -5

  • 48. 匿名 2024/01/07(日) 10:33:30 

    断ることができなかったり、難しいお見合いだと嫌かも。
    親は戦後生まれでお見合い結婚だったけど当時はお見合いいくつもして気に入った人とお付き合いでOKだったらしい。

    ただ今の時代だと、お見合いしてもこれじゃないと断る人多いんじゃないの?
    その当時とは情報量違うからお互いに高望みしそうだし。

    +73

    -3

  • 49. 匿名 2024/01/07(日) 10:33:30 

    おばあちゃんの時代は出されたお茶菓子を食べたらOKの合図だったらしいよ。
    それを知らずにうちのおじいちゃんはお腹すいててお茶菓子すぐ食べておばあちゃんと結ばれましたw

    +121

    -7

  • 50. 匿名 2024/01/07(日) 10:33:41 

    アタシは、ものすごくはしたないと思う

    +7

    -18

  • 51. 匿名 2024/01/07(日) 10:33:42 

    >>40
    自由恋愛でもコミュ障夫婦っていない?

    +43

    -12

  • 52. 匿名 2024/01/07(日) 10:33:44 

    >>25
    この2人もお見合いだったね

    +65

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/07(日) 10:33:50 

    >>1
    恋愛と結婚は別と思ってる私にとっては有意義だと思う
    結婚は条件が一番
    恋愛は好きになった人と付き合えばいい
    嫌なところは目をつぶって我慢できなければ別れたらいい

    結婚は好きになるより嫌なところがない人がいい
    お見合いは条件がわかりやすいから
    入口としては弾きやすいよね

    +91

    -16

  • 54. 匿名 2024/01/07(日) 10:33:53 

    >>26
    恋愛結婚には、技術と才能が必要だと思う。

    技術(コミュ力など)だけあっても、容姿が相当わるければ恋愛結婚は困難かな。

    +66

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/07(日) 10:33:58 

    >>3
    あと身元がハッキリしてたしね
    それと知り合い親戚などの紹介だし、無碍にできないというか

    +332

    -9

  • 56. 匿名 2024/01/07(日) 10:34:00 

    博打

    金持ちだけど、とんでもないキチをあまり裕福ではない家の人が経済支援をするという約束のもと、お世話係みたいに押し付けられたりする。

    政略結婚とかならまだマシかな。

    +23

    -4

  • 57. 匿名 2024/01/07(日) 10:34:04 

    >>8
    生理的に受け付ける男なんてそうはいない

    +106

    -18

  • 58. 匿名 2024/01/07(日) 10:34:15 

    >>49
    そういう謎ルール嫌い

    +118

    -2

  • 59. 匿名 2024/01/07(日) 10:34:17 

    同ランクの家庭同士でお見合いするのはいいシステムだったと思う
    金銭感覚や常識、素養が違うと結婚成り立たないから

    +63

    -6

  • 60. 匿名 2024/01/07(日) 10:34:20 

    それより一夫多妻制のが理にかなってるよ
    (桁違いの金持ちのみ)

    +2

    -9

  • 61. 匿名 2024/01/07(日) 10:34:22 

    >>1
    家格が合う同士を引き合わせてたから、格差とかなく価値観似てて良かったのかもね
    あとはあぶれた同士、良い感じで合いそうなのを会わせたり
    自由って逆に難しい

    +133

    -8

  • 62. 匿名 2024/01/07(日) 10:34:37 

    >>1
    そうそう離婚できなさそうだけど....

    +31

    -3

  • 63. 匿名 2024/01/07(日) 10:34:41 

    >>1
    たしかに、恋愛結婚よりお見合い結婚の方がその後長続きする割合が高かったと思う。

    +28

    -13

  • 64. 匿名 2024/01/07(日) 10:34:42 

    恋愛結婚したけど
    生活していくうちに嫌な事ばかり起きて
    好きと言う気持ちなんてなくなったわ。
    お見合いで条件合う人と結婚すると言うのも悪くないと今は思う。

    +38

    -8

  • 65. 匿名 2024/01/07(日) 10:34:44 

    昔は上申書とか書いてお見合い仕切る人に出したんだって

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/07(日) 10:34:45 

    >>1
    お見合い制度をもっと普及させよう!

    +4

    -21

  • 67. 匿名 2024/01/07(日) 10:34:50 

    見合いはコミュ力ない同士でも結婚できちゃうよね
    母は超自己中人間で、父は無言だから
    親とまともにコミュニケーション取れなかった
    恋愛結婚はできないタイプ同士だよ

    +81

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/07(日) 10:34:51 

    >>3
    昭和中期の話だけど、私の叔父、40回見合いしたらしい(祖母談)
    祖母が41回目をやりたくなくて40回目に息子(私の叔父)が「〇〇の部分が嫌だ」と言ったら怒鳴りつけたらしい。
    それで結婚が決まって今はオシドリだけどねw

    +121

    -10

  • 69. 匿名 2024/01/07(日) 10:35:23 

    >>34
    数的には遥かに多く会ってるマッチングアプリでさえ結婚までには行かないことが多いからね
    気軽に会えて嫌だと連絡先を即消すってシステムは何気に上手くいかないシステムでもあるよね

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/07(日) 10:35:48 

    マッチングアプリだって似たようなものだけど、
    選択肢が膨大過ぎて逆に選べなくなってる感はあるかもね。
    昔は少ないサイトからメル友とか作ってて、それが一期一会な感じで割と長く続いたりしたけど、
    今はネット民多すぎてどう選べばいいのかわからなくてやる気にならないもん。

    +24

    -3

  • 71. 匿名 2024/01/07(日) 10:35:53 

    「お見合い」ってけっこう優れたシステムだったと思いませんか?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/07(日) 10:36:37 

    方法の一つとしてあってもいいと思う
    恋愛感情が永遠に続くことなんて稀だし、そうなったら結局条件が重要になってくる
    収入とか
    家事能力とか
    親戚関係とか
    お見合いだと家事能力以外はわりとクリアだから将来的にみたら、性格に難がなかったら意外にいいのかもしれないと思う
    性格だって、つきあってて相手のことわかってたつもりでも、結婚したら見えないことが見えてくることもあるし、つきあってるときはいいと思っていた性格が意外とそうでもなかったってことあるしね

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/07(日) 10:36:39 

    相手の条件を知ってそれを受け入れて結婚するんだから、ある程度自分で納得はできるかも。

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/07(日) 10:36:43 

    >>11
    おかしな男を押し付けられそうになったけど?
    引っ越したばかりで高校生だったのに

    難アリ訳アリなのに騙して結婚させりゃ良いみたいな悪質な自称世話好きババアも多かったと思う
    だから廃れたんだよ
    良いシステムなら続くじゃん

    +54

    -28

  • 75. 匿名 2024/01/07(日) 10:36:50 

    最悪のシステム。
    10代の時に、40代半ば過ぎた、今思えばあからさまなモラハラクソとのお見合い周辺に勧められて吐き気がした!

    男を知らない、なんでも言うこと聞く大人しい女探してたんだと。うげぇー。

    +68

    -10

  • 76. 匿名 2024/01/07(日) 10:37:13 

    >>9
    ちょっと前に知り合いの世話焼きおばさんにお話もらったよ
    付き合ってる人がいるからお断りしたけどお相手はちゃんとした人みたいだった
    そのおばさんは何組も成立させてるよ

    +76

    -5

  • 77. 匿名 2024/01/07(日) 10:37:20 

    自分が絶対譲れない条件をクリアしてたら判断しやすいよね

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/07(日) 10:37:34 

    >>63
    昔は世間体を気にして離婚しにくかっただけ

    +56

    -3

  • 79. 匿名 2024/01/07(日) 10:37:47 

    親は恋愛結婚だったけど、大叔母とかは見合い
    それが官庁や大手務めだったりで、そのツテ自分にも使って欲しかったなとか思ったことがある
    自分の行動範囲じゃ出会えない

    +30

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/07(日) 10:37:50 

    お見合いすらできない出自や門地の男女でも出来るのが恋愛結婚とも言えるからな…

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/07(日) 10:38:01 

    お見合いで何度も断るのが出来ず(仲人や親戚関係から紹介されるから)、仕方なく結婚して不幸になるくらいならお見合いは一長一短(母の感想)。
    まあ、当たり前か。

    +38

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/07(日) 10:38:12 

    ろくでもないクズを結婚させることに燃える世話焼きおばちゃんとかいるから。結婚させればOK。本人が幸せかどうかはお構いなし。

    +67

    -2

  • 83. 匿名 2024/01/07(日) 10:38:16 

    >>43
    借金は知らんけどDVはデフォルトくらい普通だと思うわ
    お見合い全盛期は

    +88

    -5

  • 84. 匿名 2024/01/07(日) 10:38:24 

    >>20
    交際期間経てる人でも、DVやらモラハラで悩んでる人がるちゃんでよく見かけるけど。どうせ見抜けない、もしくは多少目をつぶってでも結婚したいのなら、交際期間もあってもなくてもって感じじゃない?

    +57

    -4

  • 85. 匿名 2024/01/07(日) 10:38:52 

    >>1
    ないものねだりなんだろうけど、
    恋愛結婚で相手の親に反対され婚約破棄になったから、最初から親の了承得てるってめっちゃ楽だしいいなとは思う。
    好きでもない人と結婚させられるとかは嫌だけど。

    +44

    -3

  • 86. 匿名 2024/01/07(日) 10:38:58 

    >>55
    横ですが身元がはっきりしてるっていうのは結婚した今では本当重要だなと思う

    +207

    -3

  • 87. 匿名 2024/01/07(日) 10:39:05 

    好きになるかどうかなんて結婚してからでいいからな究極…
    結婚してから恋愛する

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2024/01/07(日) 10:39:08 

    世間体に守られていたのがいいところだと思う
    DVとかあっても駆け込むところがあるのはいい
    それが機能していないこともいくらでもあったと思うけど、悩みがあったら後ろ盾があるのは心強いよ

    +2

    -5

  • 89. 匿名 2024/01/07(日) 10:39:13 

    >>74
    断われて良かったね
    ハズレはあるけどシステム的には結婚相談所やアプリが引き継いでるから、良かったってことなのでは
    個人のオバサンが廃れただけで

    +57

    -2

  • 90. 匿名 2024/01/07(日) 10:39:31 

    親同士も納得してる関係性で結婚するのはいいね

    今も「紹介」っていう感じで知人同士をつなぐのはあると思う

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/07(日) 10:39:42 

    >>1
    お見合いが主流だった時代は
    結婚はしなくてはいけないものだったからね
    特に女性は

    +80

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/07(日) 10:39:57 

    >>3
    妥協っていうか、第三者からみたレベルが同じ相手を紹介されるから納得出来たんじゃない?
    アプリだと自分を過大評価、相手を過小評価するからさ。

    +250

    -12

  • 93. 匿名 2024/01/07(日) 10:40:04 

    >>78
    まあこれだけ他人を巻き込めば離婚しづらいよなあ
    いわゆる仲人ってどれくらいバックあったんだろ

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/07(日) 10:40:04 

    >>74
    そういうのは断ればいいだけじゃん
    例外があるなんてわかって書いてるのにいちいち攻撃的に突っかかってくるあたり、相当トラウマなんだね
    カウンセリング通ってください

    +19

    -20

  • 95. 匿名 2024/01/07(日) 10:40:38 

    「お見合い」ってけっこう優れたシステムだったと思いませんか?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/07(日) 10:40:54 

    結婚をビジネスとしてとらえてカジュアルになりすぎたんだよね

    本来は家とのつながりでもあるし法律でもガチガチに優遇されるような大きな契約なんだよ、結婚って

    +9

    -2

  • 97. 匿名 2024/01/07(日) 10:41:05 

    >>66
    それが現代の結婚相談所になったんじゃない?
    個人でお見合いをセッティングする制度は、上司から君に合いそうなお嬢さんがいると紹介された場合に断りにくいという実害があるのよ。

    +30

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/07(日) 10:41:07 

    結婚出来る程度の貧しい田舎を捨てて、都会で結婚すら出来ない貧乏暮らししながら推し活するのが若者のトレンドだから…

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2024/01/07(日) 10:41:16 

    >>3
    妥協というか
    お見合いおば(おじ)さんって家柄や職業や人柄を総合的に見てこの人が見合うなって判断してくれるから自分の着地点がはっきり分かっていいなと思う

    +125

    -8

  • 100. 匿名 2024/01/07(日) 10:41:41 

    >>74
    結婚したくなければ話が来た時点で断るだけのことで問題ない気がする。

    +41

    -3

  • 101. 匿名 2024/01/07(日) 10:41:54 

    >>1
    「実は既婚者でした」は無いもんねぇ
    (ある程度)素性を知ってる人を紹介されるってのは安心なシステムではあるよね

    +109

    -6

  • 102. 匿名 2024/01/07(日) 10:42:09 

    >>92
    お見合いは第三者からみたレベルが同じ相手を紹介される訳じゃないよ

    +22

    -14

  • 103. 匿名 2024/01/07(日) 10:42:39 

    >>70
    選択肢がありすぎると選べなくなるって経済学ね

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/07(日) 10:42:56 

    時代と共に色々変わるし選択肢があるということは良いことだよね
    その人に合うか合わないかであっていろいろあるのは良い

    お見合い、恋愛、友達の紹介、マッチングアプリ、合コン、突然の出会いなど

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/07(日) 10:43:01 

    家柄によっては今もこういうのあるでしょ
    だから名家の家系図ってすごいのが代々繋がってる

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/07(日) 10:43:08 

    >>41
    それで喪女と喪男が発生して、今に至る
    問題を先送りしてただけなんだろうね

    +91

    -11

  • 107. 匿名 2024/01/07(日) 10:43:15 

    23歳過ぎた見切り品喪男女にとっては最高のシステムだった、お見合いしなかったら見切り品から売れ残り→処分品になってしまう

    +13

    -7

  • 108. 匿名 2024/01/07(日) 10:43:42 

    >>100
    昔は親がそれで良しとすれば断れなかった
    世間体が一番大事だから嫌々結婚する人も多かったってよ

    +33

    -3

  • 109. 匿名 2024/01/07(日) 10:43:47 

    恋愛って向き不向きがある
    欧米みたく無理やりカップルにするような同調圧力がなきゃ成り立たないのに、日本みたいに性欲を満たすものはわんさかあっておひとり様も人権があるような国で根付くのは厳しい

    +16

    -2

  • 110. 匿名 2024/01/07(日) 10:43:59 

    恋愛下手さんはそう思うかもねとしか

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/07(日) 10:43:59 

    家族のバックアップを得ながらマッチングアプリするようなもんでしょ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/07(日) 10:44:02 

    出会う前から学歴や勤務先や実家等の情報が手に入り、外側の釣り合いが取れている、というのが一番の利点よね
    だいたいの価値観も似通ってるし、うまくいく確率は高い気がする

    +20

    -2

  • 113. 匿名 2024/01/07(日) 10:44:40 

    >>8
    お見合いでイケメンが来て喜んで受けてその後会うこともないまま結婚式
    当日現れたのはイケメンじゃなくパッとしない男だった
    ってこともあるから怖いと思う
    私の曽祖母の話なんだけどね
    家と家だからそれでも断れなかったらしいし

    +126

    -8

  • 114. 匿名 2024/01/07(日) 10:44:51 

    >>41
    いや見合いでも普通に断れるよ(笑)
    見合いを何だと思ってるのさ

    +111

    -19

  • 115. 匿名 2024/01/07(日) 10:45:03 

    >>67
    うちの親もそんな感じ
    目の前で大喧嘩されるのは子どもにとってはキツかったな

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/07(日) 10:45:13 

    >>1
    確かに知り合いの伝手なら相手の素性がしれているっていうのはマッチングアプリより安全性は高そうだね。

    +15

    -3

  • 117. 匿名 2024/01/07(日) 10:45:17 

    選択肢は多ければ多いほどいい!
    みたいな思考回路の人時々いるからな…

    差し入れの飲み物を全部バラバラで買ってくる人

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/07(日) 10:45:29 

    >>69
    アプリは個々で判断してるからじゃない?
    見合いの場合は周りを巻き込んで進めるから写真や内申でまず身内もチェックするし、会うまでのハードルも高い気がする

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2024/01/07(日) 10:45:37 

    ろくでもない人間で、絶対に結婚できないタイプを、世間知らずを騙くらかして押し付けることが可能な最低のシステム。

    +47

    -3

  • 120. 匿名 2024/01/07(日) 10:45:45 

    親が相手を見てる選別してるからDQNや穢多非人に遭遇することは無いしな

    +3

    -5

  • 121. 匿名 2024/01/07(日) 10:45:46 

    昔はDVとか結構当たり前だったけど人権意識が育ちつつきてる現代ではお見合いは合理的かもなって思う
    本来は二人で暮らした方が双方に楽なんだから

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/07(日) 10:45:52 

    今ほぼ廃れてきてるというのが答え

    +22

    -3

  • 123. 匿名 2024/01/07(日) 10:45:59 

    出会いはね何処でも転がってるのよ
    自分からも行かないとダメだしね
    男性が言ってきてくれる、やってくれるでは特別な女性じゃない限り発展はしない

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2024/01/07(日) 10:46:09 

    アリとキリギリスを読んでキリギリスみたいな生活したがる人が増えたからね

    +2

    -3

  • 125. 匿名 2024/01/07(日) 10:46:29 

    >>113
    そういうの戦前だし
    時代の違いよ…

    +37

    -14

  • 126. 匿名 2024/01/07(日) 10:46:39 

    >>9
    親に頼めよ 世話好きな親戚にでも頼めよ

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/07(日) 10:47:21 

    うちの両親はお見合いと言えるのかわからないけど隣村から一升瓶持ってきてそれと交換みたいなひどいやり方だったそうです
    母はまだ16で中学を出て少し働いたのち勝手に結婚が決まってました
    それなのに父親は母と結婚する前に別の女性との間に子どもを作っていて母はその事実を何十年も知らされていなかったです
    異母兄弟に何の罪もありませんが私は一生お会いすることはないと思います

    +30

    -2

  • 128. 匿名 2024/01/07(日) 10:47:24 

    >>1
    昔は遺伝子がよくない男女も結婚できちゃった
    それがいいのかは現状みるとよくわからない
    1973年くらいは生まれた人数が多いから、すごく損な世代になった

    +66

    -2

  • 129. 匿名 2024/01/07(日) 10:47:24 

    >>3
    SNSがないから隣の芝が青く見えても、見える範囲に限界があった
    あとお手頃な娯楽が増えてひとりでも楽しめるようになったからな

    +132

    -3

  • 130. 匿名 2024/01/07(日) 10:47:30 

    制度が問題なんじゃなくて本人の性格が問題ってオチになっちゃうから…
    「お見合い」ってけっこう優れたシステムだったと思いませんか?

    +32

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/07(日) 10:47:43 

    >>17
    今年で50歳になりますが、40歳か30代後半のときにお見合いをしないかって言われたことがあります。母の知り合いが私が独身だってことを聞きつけてのことでした。人のことを言えた立場ではありませんが、この年になってのお見合いって残り物同士をくっつけよう感があったので断りました。子供が欲しいって思っても難しい年代ですからね。

    +64

    -4

  • 132. 匿名 2024/01/07(日) 10:47:46 

    >>2

    自分の友人みんなお見合い結婚
    だいたい似た感じの中流家庭の方だよ

    どうしても嫌な事は避けて世話してくれる
    宗教とか遠方とか。

    +8

    -2

  • 133. 匿名 2024/01/07(日) 10:47:57 

    >>56
    そんなら恋愛結婚なんか博打中の博打やんけ

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/07(日) 10:48:07 

    昔のお見合いってそんなにお金かからなかったよね?紹介だし
    今のお見合いシステムって高すぎるよね
    あれは詐欺レベル

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2024/01/07(日) 10:48:16 

    >>1
    経済状態や病気や遺伝や宗教みたいな聞きづらいことも判明しやすいのが良いよね

    +7

    -4

  • 136. 匿名 2024/01/07(日) 10:48:17 

    >>7
    今でもなにげに紹介しようとしてる人もいるよ
    保険屋って家の内情や収入、健康状態も全部知ってるから自然にそういう話になりやすいみたい

    +113

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/07(日) 10:48:22 

    「昔」の範囲がガル民によってまちまちすぎる…

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/07(日) 10:48:52 

    別に恋愛結婚だろうと家族や友人の助けを借りるのはあるあるだからね…

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/07(日) 10:49:09 

    お見合いのお世話するのってけっこう相手の人生を左右しそうだから私ならやりたくないなー。うまくいけば良いけど、そうじゃない時にあんな奴を紹介してって恨まれたりしないのかな

    +19

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/07(日) 10:49:42 

    >>6
    私も
    母親はまあ、若い頃は可愛かったけど性格に難あり
    父親は、顔に難ありだけど、社会的には信用される職場
    母親の家が絶えるから婿に入ってもらう条件の結婚だった
    まぁ、二人が子ども作る行為してなきゃ生まれてないよね

    +32

    -2

  • 141. 匿名 2024/01/07(日) 10:49:49 

    >>10
    確かに。
    いちいち探ったり、相手に聞き出したりしなくても「どこどこの誰々さんで、仕事は〇〇」って大体のことは説明されるだろうしね。

    +72

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/07(日) 10:49:51 

    「彼氏いるの?」、「結婚は?」とかを聞くことがハラスメントになった現代では、昔のようなお見合いなんて無理だろうな
    周囲が結婚するように圧をかける行為だし

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/07(日) 10:49:57 

    >>55
    実情とは違うケースも多かったんじゃないかな
    水木しげる先生のところもお見合い結婚だけど、赤貧洗うがごとき当時の水木の生活は、見合い話で聞かされた仲人口とはかけ離れていたとあったし

    +74

    -2

  • 144. 匿名 2024/01/07(日) 10:49:58 

    出会いのシステムの問題ではないんだと思うよ
    だって今ある結婚相談所も基本的にお見合いスタイルだもん

    そのお見合いをする人たちが「まあこんなもんだな」と思えず、どこまでも自分の理想と希望を追求しようとするからなかなか出会えないなってあぶれる人が多くなるのであって
    やっぱりこの時代の人の考えだと思う

    +10

    -2

  • 145. 匿名 2024/01/07(日) 10:50:00 

    >>1
    最初から結婚ありきだからお互い目的がブレなくて効率がいい。
    身元もしっかりしているし騙される事もない。
    お世話焼きおばさんの目利きは凄そう(勝手な想像😂)。
    こうして見ると合理的かもね。

    今は↑のお見合い制度を、結婚相談所とかに高いお金払って頼ってるもんね〜。昔のお見合い制度、(合わない場合きちんと断れるなら)望む人には結構いい制度だよね。

    お見合い結婚の方が実は穏やかに長く続くとは聞く。恋愛結婚の方が結婚後「こんなはずじゃ、、」とか感情的になって別れがちとか。

    +8

    -7

  • 146. 匿名 2024/01/07(日) 10:50:57 

    >>1
    若かったので、お見合いで優しくて高収入の夫と結婚できた。職場では知り合えないような人だったので親と知人には感謝しかない。

    お互いの身元が分かっているのは凄く安心だし、
    変な宗教してないかとかギャンブルしないとか喫煙しないかも予め知れるからお見合い凄くおすすめ。

    +69

    -5

  • 147. 匿名 2024/01/07(日) 10:51:06 

    一長一短。
    お見合いですくわれた人(今の時代であれば結婚できなかった人)もおるやろうし、好きでもない人とと結婚させられた人もおるやろうし。

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/07(日) 10:51:17 

    >>1
    昭和20~30年くらいはお見合い結婚
    昭和の終わりから平成は恋愛結婚
    令和ではマッチングアプリなどSNSで知り合い結婚

    その時代時代に自分が合っていれば一番いいんだけど

    +28

    -1

  • 149. 匿名 2024/01/07(日) 10:51:32 

    でも今の時代やってうまくいくかっていったら、そうではないよね。
    なんかもう社会的に、結婚どうのって触れちゃいけないものになってるじゃん。そんななかでお節介しようって人がまずそうそういないよね。私田舎暮らしだけど、独身だからどうのって全然言われなかったよ。
    私は紹介してもらった人と今お付き合いしてるけど、それも独身だからこの人どう?って紹介者がいたわけじゃなくて、私が誰か紹介して欲しいなーってなんの気なしにいったら、実は気になってたんだけど、そういう話題に触れちゃいけないって思って紹介できなかったって言われたよ。
    今の人ってその紹介して欲しいって言葉すら発信しようとしないじゃん。自分でなんとかしなきゃしなきゃ、まわりに噂されるのもやだ、お節介されるのもやだ、個人主義の都会のがいいって全部全部一人でやろうとするもん。近所付き合い、親戚付き合いも密にしようとしないじゃん。そしてそれが良いって価値観が根付いちゃってる。
    だから自分が都合良い時だけ、他人に頼ろうとしたってそれは無理ってもんだよ。

    +21

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/07(日) 10:51:40 

    >>92
    お見合いおばさん、仲人おじさんが多かった時代の小説やエッセイを読むとそんなに中立な目線で紹介しているわけじゃなさそうだったよ。
    自分の知り合いの難あり息子にとにかく嫁を斡旋しようと、片っ端から独身女性に強引にお見合いさせてくっつけさせようとしたり。子持ち男や同居希望男側から頼まれて乗り気じゃない女性をお見合いさせて結婚させようとしたり。
    お見合いが廃れたのは理由があるんだよ。本当に良い制度なら今の時代にも残ってるよ。

    +135

    -3

  • 151. 匿名 2024/01/07(日) 10:51:49 

    >>1
    女性が異常な選り好みするようになったからなくなったんじゃん?

    +8

    -15

  • 152. 匿名 2024/01/07(日) 10:52:15 

    >>21
    その産物がメンタル不安定なアラフォー独身の私でございます。

    +109

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/07(日) 10:52:27 

    恋愛出来ない、婚活も上手くいかないっていう人にはすごく良い制度だと思う

    +6

    -3

  • 154. 匿名 2024/01/07(日) 10:53:05 

    ママ友さんにお見合い結婚の人いるよ
    今は40代だけど20代の時に結婚してる
    面白そうだからしたって言ってた
    ちなみにご主人のことをあなたって呼んでる

    +8

    -2

  • 155. 匿名 2024/01/07(日) 10:53:18 

    >>12
    うちの母が『お見合いおばさん』だった。
    相手の親から頼まれて紹介するだけで本人の事はよく知らないから、会ってみたらビックリするような非常識な人もいたよ。

    会う前にお互いに『釣り書』を交換するので学歴や勤務先がわかっていて結婚詐欺の可能性のない事はメリットかな。

    +31

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/07(日) 10:53:18 

    >>7
    お節介ババアは必要だったのかも…と思う事もある

    +88

    -6

  • 157. 匿名 2024/01/07(日) 10:53:22 

    私コミュ障だけどコミュ障と結婚したくないよ。普通の人とも嫌だけど。
    今一人暮らしでめっちゃ楽。誰かとの結婚生活なんて想像するだけで無理。

    +10

    -4

  • 158. 匿名 2024/01/07(日) 10:53:22 

    >>134
    市とかでやってる斡旋所はほぼお金かからないよ
    あまりみんな利用しないけど
    そして、男女ともにストックができてから
    見合いだから毎月相手がいるとは限らない
    20後半になってヤバい結婚できないかも!と思った辺りで登録すると結婚できる人は大多数
    30過ぎると田舎だったから結構厳しくなる

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/07(日) 10:53:36 

    結婚したい者同士にはいいよね。無駄な時間とられなくて。でも恋愛したい人も世の中にいるのよ。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/07(日) 10:54:03 

    >>1
    うちの親はお見合い結婚
    虐待機能不全家族だからお見合いにいいイメージ無い

    +71

    -2

  • 161. 匿名 2024/01/07(日) 10:54:07 

    >>48
    うちの親もお見合いだけど、何回も色んな人とお見合いして、デートしたりしてから、断ったりできたと言ってました。

    母いわく、「楽しかった」そうです。

    +7

    -3

  • 162. 匿名 2024/01/07(日) 10:54:46 

    >>56
    貧乏な家庭の子は基本貧乏な男性しかお見合いできないだろうし、
    美人だったら金持ちと見合いもできるだろうけど、何か訳ありも多いかもね。

    ただ美人だったら恋愛結婚できるからね。

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/07(日) 10:54:57 

    >>83
    ほんとこれよ

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/07(日) 10:55:00 

    >>3
    しょっちゅう婚活女性がすごい高望みをして上手くいかない記事を見るけど、その逆の感じなのかな?

    +41

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/07(日) 10:55:20 

    >>1
    時代錯誤から時が経って効率厨の現代には合ってるかもしれない
    ただ、仲人システムだけはちょっと嫌だけど、第三者がいるから成り立つのかな

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2024/01/07(日) 10:56:01 

    昔の女性なんて、ロクな職にも就けず、ある程度の歳になったら嫁いで家から追い出されるのが当たり前
    お見合い相手のことが内心気に入らなくても、我慢して結婚した人も多いのでは?
    今は良い時代になった

    +50

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/07(日) 10:56:10 

    >>105
    子女に問題がある場合にもいいシステムだろうね
    うちの会社にいた女性は有名会社社長の娘(コネ入社)だったけど
    言動や常識で明確にちょっとおかしいと分かる人だった

    そんな彼女も30歳で見合い結婚したよ
    相手の男性には将来の見返りが約束されたのだろう
    愛人は作ってもいいと暗に言われたのかもしれない

    +3

    -3

  • 168. 匿名 2024/01/07(日) 10:56:19 

    >>108
    ウチの祖母は家を継いでくれる人限定だったから、そんなんだったら相手いないぞ!って母に圧かけてたな
    まぁ、考えると毒なんだけどそれが普通だったんやね

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/07(日) 10:56:27 

    昔のお見合いは平均20歳、24歳にもなればもう行き遅れだろうと心配がられた

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/07(日) 10:56:37 

    >>1
    身元はひとまずしっかりしている
    でも人格を保証してる訳ではないから、難しいんだろうけどね

    +28

    -2

  • 171. 匿名 2024/01/07(日) 10:56:53 

    >>4
    私は医者でも医者の嫁でもないけれど、近所に大学病院がある場所柄、医者の嫁のママ友が多い。
    彼女達は見合い結婚多いよ。
    今でも見合いって多いんだって驚いた。
    派手な美人ではないけれど、家を守ってくれそうなキチンとした人達ってかんじ。

    +99

    -5

  • 172. 匿名 2024/01/07(日) 10:57:07 

    >>161
    なんか素敵。楽しいお見合い、いいな

    +4

    -3

  • 173. 匿名 2024/01/07(日) 10:57:08 

    >>24
    母が持ってくる見合いは会ったら断ることはできずに結婚パターンと断れるパターンとがあった

    +24

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/07(日) 10:57:09 

    一度興味本位で会ってみたけどやはり合う気がしないので断ったら、親から物凄く怒られた。どうも結婚前提みたいな勢いだったらしい。そんな事言われても。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/07(日) 10:57:27 

    女はまあ基本的に男ほど一目惚れしないからね…

    女性は一目惚れをしない - 高田机上の男女差恋愛学
    女性は一目惚れをしない - 高田机上の男女差恋愛学takatakijou.hatenablog.com

    男女差恋愛学84。男性の恋愛編。筆者は既婚男性。 今回から初対面の男女差の話です。男女差恋愛学では付き合うまでの4段階があるとして、第一段階は初対面です。 女性と対面する前に、相手を好きになる早さの男女差について知っておきましょう。 なぜ男性は一目惚れ...

    「お見合い」ってけっこう優れたシステムだったと思いませんか?

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/07(日) 10:57:44 

    >>55
    それが大きい。

    うちの親は田舎だけど、それぞれが大家族で、近所はそれぞれの親戚がずらりと住んでるようなエリアだったから、「長男のお嫁さんの実家」「次男のお嫁さんの実家」「三男のお嫁さんの実家」までみんな親戚になってた。

    だから変な嫁姑問題とかもそれぞれお嫁さんのバックには近隣一族がついてるから、なかったんだよ。
    多少はあっただろうけど、お嫁さんも実家にしょっちゅう行ってたし。

    ムラ社会といえば面倒だけど、今のマッチングアプリとかと違って、とんでもないことにはならなかったね。

    +83

    -2

  • 177. 匿名 2024/01/07(日) 10:57:56 

    >>51
    めっちゃいる
    恋愛結婚が主流になってから発達とかも沙汰されるかと思いきや、昔と割合変わってない気がする

    下の子がまだ4歳だけどクラスに何人かそれっぽい子がいる
    しかも遺伝が大きいと知られてからもう10年くらい経ってるのに

    +30

    -3

  • 178. 匿名 2024/01/07(日) 10:58:10 

    >>68
    高校の時の先生がお見合いを36回したって。人と会いすぎると誰がいいのか分からなくなって、やっぱり2回目に会った人が良かったなって思って紹介してくれた人にもう一度会いたいって言ったら2回目に会った人はほかの人と結婚したそうな…。

    +137

    -2

  • 179. 匿名 2024/01/07(日) 10:58:27 

    相手と関係築く以前に親との関係がまともに築けてないガル民がちらほらいるような…

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/07(日) 10:58:30 

    >>24
    結婚式の日に初めて顔を見たというパターンも結構聞いたことあるし親が断れないタイプの人間だったらお見合いさせられた子供は地獄よ

    +59

    -1

  • 181. 匿名 2024/01/07(日) 10:58:31 

    >>65
    「釣書」ね。
    履歴書みたいなの。家族全員の身元とかね。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/07(日) 10:58:49 

    >>151
    まーでも今の時代、家の事もやれ、子供も産め、仕事もしろ、ってあれこれ言われて女性の自立も求められてるんだから好みくらい叶えたくなるのは仕方ないのでは。

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/07(日) 10:59:00 

    >>166
    最近漫画で政略結婚系が流行ってるから
    おばさんでもお見合いに夢見てる人多いんだろう

    +11

    -3

  • 184. 匿名 2024/01/07(日) 10:59:10 

    >>1
    賢いブスは若さが武器だとわかってて最初から結婚相談所いくし
    適齢期過ぎて結婚してないやつは身の丈にあった人紹介して相手下げして終わるから無理じゃない

    +24

    -5

  • 185. 匿名 2024/01/07(日) 10:59:44 

    >>62
    仲人さんに相談して納得して貰えたら離婚も仲立ちしてくれたそうです
    離婚条件等なども考えてくれて、離婚した後も良縁と思われる死別カップルを引き合わせたりしてくれたらしい

    +11

    -3

  • 186. 匿名 2024/01/07(日) 10:59:44 

    >>8
    う~ん。ほとんどの男は敵だ!

    +6

    -5

  • 187. 匿名 2024/01/07(日) 11:00:02 

    >>9
    役所がお見合いパーティーを開催する
    (既にやってる地域があると聞いた)
    既婚者ではない証明をするシステムも含めて

    それでその地域に住んでもらえれば人口は増えるし税収も増える

    +30

    -3

  • 188. 匿名 2024/01/07(日) 11:00:03 

    >>167
    有名会社社長の娘なら本人に問題があっても結婚は楽勝そう

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/07(日) 11:00:15 

    >>6
    私の親もお見合い
    母親は後悔してた
    無理やり見合いさせられて結婚させられた、仲人に断れないようにされた、結婚しなければよかったと毎日聞かされてた

    +108

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/07(日) 11:00:19 

    母や伯母がお見合いおばさんやってるけど本当に適当
    2人共裕福ではあるけど世間知らずなところがあるからか、NTT本社勤務とドコモショップの店員さんの区別もつかないし伯母は自分の入ってる新興宗教の人を紹介することもあった
    「そんな人紹介したら恨まれるよ」と注意したこともあったけど、本人たちは悪気がないから厄介なのよね

    +17

    -2

  • 191. 匿名 2024/01/07(日) 11:00:29 

    >>1
    出会いの母数が増えるのはいいことだけど、今と昔で優良物件の数は変わらないだろうからハズレのときはダルそう。w
    押しに弱くて断るのが苦手な人には良かったかもね、仲人か親に「あの人お断りで」が言えたらOKだし。

    +16

    -1

  • 192. 匿名 2024/01/07(日) 11:00:46 

    見合い制度って結局今の婚活と変わらないような気がしてきた
    ハイスペはハイスペどうしで話がまとまるし
    そうでもない人は相手がイマイチな人でも妥協しないとマッチングしないし

    +9

    -2

  • 193. 匿名 2024/01/07(日) 11:01:04 

    >>172
    うちの母は結構なお嬢様で末っ子だったから、お見合いには着物着て行って、そのあとのデートには乳母がついてきてたそうです。

    なかなか浮世離れしてた笑

    +14

    -1

  • 194. 匿名 2024/01/07(日) 11:01:14 

    アプリより信頼できる?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/07(日) 11:01:21 

    >>167
    障害が子供に遺伝子しそう

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/07(日) 11:01:23 

    50代の私が20代の頃はまだ風習自体は残ってて、友達も社会勉強の1つとか言ってやってた
    結局恋愛結婚したけど

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/07(日) 11:01:39 

    >>127
    会いたくなくても遺産で揉めそう

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/07(日) 11:01:45 

    >>178
    あ~、そういうパターンもあるわね(悲)

    +106

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/07(日) 11:02:01 

    >>1
    そのシステムを破壊していったのが今の4、50代独身達ですし。マジで闇の世代だわ。

    +4

    -11

  • 200. 匿名 2024/01/07(日) 11:02:30 

    >>7
    自営業や会社経営だと税理士がどこそこにこんな娘さんいますよ、て話を持ってきたりもします。

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/07(日) 11:02:31 

    >>130
    これ
    このタイプが無理くり結婚しても男は変わらない
    子どもが生まれたらと女は期待するけど

    +25

    -2

  • 202. 匿名 2024/01/07(日) 11:02:32 

    >>1
    祖母はお見合いの後、一度も会うことなく結婚
    正直祖父は好みじゃなかったけどまぁそんなもんかと思って受け入れたそう
    でも子ども7人、孫の私から見るとめちゃくちゃ仲良し夫婦だった
    仲良しすぎて祖父が死んだ後一気にボケてしまった
    昔ってそんな夫婦多そうだから、今のあぶれた人が大量にいる時代よりよほどよかったと思う
    昔と違って今は結婚うまくいかなくても逃げられるし

    +41

    -6

  • 203. 匿名 2024/01/07(日) 11:02:42 

    >>189
    昔のその結婚しなければいけなくなるほどの圧力が想像つかない。。
    頑として嫌と言い、届にサインしなければいいことなのに??って思っちゃうけど、おそらくそういう意思表示をすることすら奪われてたんだろうな。。

    +24

    -5

  • 204. 匿名 2024/01/07(日) 11:03:06 

    >>7
    保険のおばちゃんはかなり後の時代、
    昭和は呉服屋さん家具屋さん等のルートもあったらしい
    娘に婚姻で持たせる着物の数々、婚礼家具、呉服などの需要が生じるからメリットあった

    +69

    -1

  • 205. 匿名 2024/01/07(日) 11:03:14 

    >>183
    なんかニート救済婚制定とか一夫多妻とかいろんな漫画あるよね

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/07(日) 11:03:20 


    親戚付き合いご近所付き合いが嫌なくせに見合い話は持ってこいって都合よすぎじゃないですか?

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/07(日) 11:03:23 

    >>1
    相手が、受け入れられないくらいの欠点がある人かもしれない。
    昔のお見合いは、女性の我慢の上に成り立ってたと思う。
    DVとか浮気とか借金とかあっても、なかなか別れられないし。

    今の方がいいよ。

    +65

    -2

  • 208. 匿名 2024/01/07(日) 11:03:44 

    >>157
    こういう人もみんなお見合いで結婚してたんだろうね
    今はこの層が結婚しなくなったから少子化なんて当たり前

    +10

    -2

  • 209. 匿名 2024/01/07(日) 11:03:48 

    >>156
    会社の60代のおばちゃんが、若い独身の子に「私の甥っ子が独身なんだけど会ってみない?鉄道会社勤務で安定してるわよ〜」と声をかけていた
    でも、皆断ってたけどね
    もし上手く行っても職場のおばちゃんと親戚になるのは嫌だわ
    昔はこんな世話焼きタイプが多かったのかな

    +45

    -1

  • 210. 匿名 2024/01/07(日) 11:04:04 

    本人同士の意思を尊重してくれるお見合いなら良いけど、親同士が決めた強制的なお見合いは絶対反対。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/07(日) 11:04:31 

    >>171
    身内の医師が看護師と結婚したんだけど
    医師の中では看護師と結婚するのは負け組と周囲から言われたらしい
    嫁にステイタスが必要なのかね

    +61

    -9

  • 212. 匿名 2024/01/07(日) 11:04:32 

    >>175
    女は一目ぼれをしません。
    どんな暮らしが出来るかに一目ぼれをします。

    見合いが衰退したのは、
    「お前にはこの程度が相応しい」
    と暗に決められ、言われるのが嫌だったから。



    +12

    -1

  • 213. 匿名 2024/01/07(日) 11:04:34 

    >>190
    一回56されてみないとわからないんだろうね
    結婚てその人の一生を決めるのに適当に結婚させて色んな人から恨まれてると思うよ

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/07(日) 11:05:07 

    >>1

    お見合いって万国共通にあるの?

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/07(日) 11:05:15 

    >>1
    婚活に10年20年かける人なんて居ないでしょ…ww

    +4

    -3

  • 216. 匿名 2024/01/07(日) 11:05:31 

    昔は上司が見合いを、とかもあったような 上司の娘と、とか

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/07(日) 11:05:32 

    友達に色々紹介して結婚したカップルが何組かいるけど、今は友達の紹介も難しいよね
    何かあったら紹介者の責任にされそう

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/07(日) 11:05:36 

    >>210
    なんかお見合いと政略結婚を履き違えてる人多い

    +5

    -4

  • 219. 匿名 2024/01/07(日) 11:05:37 

    >>157
    コミュ障で今も布団の中でガルしてるけど全部旦那がしてくれるから楽だよー

    +2

    -7

  • 220. 匿名 2024/01/07(日) 11:05:43 

    >>209
    昔だったら会ってみるんだろうね
    とにかく女は結婚しなきゃいけなかったから

    +30

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/07(日) 11:06:06 

    うちの親はお見合い。結婚43年。仲良いと思う。母はずっと専業主婦で、お金には困ったことないけど、祖父母や小姑と同居長かったから大変だったと思う。

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2024/01/07(日) 11:06:27 

    >>27
    私は自由恋愛で結婚したし、妹は親の紹介のお見合いで馬があって結婚した
    向いてる方を選んで人生を送れたら一番いいよね。周囲から強制はされたくない。独身がいい人はそれを選びたいだろうし

    +54

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/07(日) 11:06:34 

    >>26
    恋愛技術に長け過ぎてるのも怖いね
    疑心暗鬼になる

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/07(日) 11:08:06 

    >>1
    私は50後半で見合い結婚しました。

    私はブスで性格もおとなしくて男受けしなかったので、見合いでないと結婚できなかったかもしれないけど。

    でも、見合いには恐ろしい「仲人口」というシステムがあります。
    紹介する相手の経歴を粉飾する。

    私の見合い相手は何度も何度も転職癖がある職が続かない地雷男だったのに、その事は隠されていた。釣書の職歴をはしょっていた。
    見抜けず結婚してしまい。旦那は職が続かず、一生が台無しになりました。

    当時は結婚には向かない男女、職が続かないとか、ギャンブル狂い、明らかに発達、軽度知的あっても、騙してまで無理やりに結婚させていた。

    端的にいうと、不幸な結婚も多かった。

    女は一旦結婚すれば、企業からは退職を足される(寿退社)くず糞男と騙されて結婚して、そして、産まれていた子どもも気質が普通ではない(発達、軽度知的)が多く産まれた。
    うちもそのパターンです。

    本当に地獄だよ。

    結婚には向かない男女はやはり結婚すべきではないと思う。
    一昔前、皆が皆、無理矢理に結婚していて時代は異常だったと思います!

    不幸な結婚、不幸な子どもの出生は阻止されるべきです!

    +79

    -3

  • 225. 匿名 2024/01/07(日) 11:08:18 

    >>199
    40代は関係ないでしょ
    既にそんなシステム無くなってたよ
    お見合い自体した人なんて知り合いに1人もいないわ

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2024/01/07(日) 11:08:31 

    >>45
    まぁ、聞いてやんないのが情けだよ
    察するし…

    +21

    -1

  • 227. 匿名 2024/01/07(日) 11:08:46 

    >>189
    それを聞かせられる子どもの身になれよと思うけどな〜他人のお母さんだけど私も、見合い婚で父親が外見難アリだから
    母が私をいじめたいときに鼻が父に似てるとか言われてたの嫌だった

    +67

    -2

  • 228. 匿名 2024/01/07(日) 11:08:55 

    >>209
    親に私への結婚の話とか来ることがあっても私がお姑さんと上手くやれるタイプじゃないから知り合いからのお話は全部断ってた

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2024/01/07(日) 11:08:55 

    好悪と優劣と正誤と善悪を分けて考えた方がいいんじゃないかな一部のガル民は…

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2024/01/07(日) 11:09:52 

    >>212
    じゃあ少子化ってそういう女性達のせいじゃね?

    +3

    -10

  • 231. 匿名 2024/01/07(日) 11:10:11 

    >>1
    今だと発達障害や軽度の知的障害の診断をされるレベルの男女も「ちょっと変わった人」扱いだけどお見合い結婚させてたから、今はその子供や孫世代が生きづらさを感じてる。

    +44

    -1

  • 232. 匿名 2024/01/07(日) 11:10:13 

    まぁお見合いで良い相手と結婚できて幸せな人もいるんだろうけど、反対にろくでもない者同士をくっつけたせいで地獄と化してる家庭もあるからな…
    ガルの毒親育ちトピにもその被害者がたくさんいるよね

    +37

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/07(日) 11:10:15 

    >>187
    9の人は個人のお見合いのことを言ってるんじゃない?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/07(日) 11:10:24 

    >>1
    結婚が何がなんでも必須の人ならお見合いはいいと思う。
    今でも結婚相談所があるんだから、何がなんでも結婚したい人(しなきゃいけない人)は登録して妥協点探して結婚すればいい。

    私は、恋愛もあまり上手くできなくて、相談所2回登録したけど、結婚できなかった。結局結婚したくないんだと思う。

    昔は結婚が当たり前だったから妥協なり、納得点みつけて結婚してただけで、その相手を自分で見つける(=恋愛)ではなく、システム(=お見合い)でやってただけの話かと思う。

    +21

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/07(日) 11:11:25 

    >>111
    マッチングアプリも、自分だけで完結するんじゃなくて、家族や友達に相談しながらやるのもいいのかもね。
    出会い系って恥ずかしくて言い難いけど、お互い家族や知り合いもバックにいると考えたら悪い事しにくいし。
    経験値での勘でやめた方がいいとかアドバンスも貰えるし。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/07(日) 11:11:27 

    >>140
    コウノトリ「…」

    +2

    -2

  • 237. 匿名 2024/01/07(日) 11:11:34 

    >>2
    一発逆転は狙えないだろうね。

    +14

    -2

  • 238. 匿名 2024/01/07(日) 11:11:37 

    夫は見合いが当たり前の国から来たけど
    まー紹介した人が恨まれるパターンがあったりなかなか大変だよ 笑

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2024/01/07(日) 11:12:13 

    >>21

    確か柳原白蓮って、芸者の愛人の娘で立場の弱かった白蓮に、親戚の知的障がいのある粗暴な男と見合い結婚させ、息子が生まれたら家を出ていったそうです。

    毒親のコミックエッセイでも、両親の馴れ初めで、上司の息子や娘でなかなか断れなかったり、親戚の力関係で押し付けられたケースをよく目にします。

    +67

    -1

  • 240. 匿名 2024/01/07(日) 11:12:17 

    >>203
    断り続けたら騙し打ちでお見合いの場に引っぱり出されて
    周りが寄ってたかって
    この人が似合いだから!この人逃すともう次は無いよ!親にいつまで心配かける気なの?と責め立てて無理矢理結婚させた、と田舎で聞いた
    結婚自体したくもなく、好きでもない相手と我慢してた人は相当居ると思う


    +43

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/07(日) 11:12:29 

    >とりあえず結婚してその人と良い関係を築けるように努力するほうが…

    簡単に書いてるけどこれめちゃくちゃしんどそう
    その世代の人たちが熟年離婚してる気がする

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/07(日) 11:14:37 

    >>1
    ある程度同じような立場同士が結婚するから上手くいくことが多そう。うちの義両親もお見合いだけど今でも仲良いよ。

    +1

    -6

  • 243. 匿名 2024/01/07(日) 11:14:46 

    >>1
    私も身元が精査されてるから良いシステムだったと思う。若い頃は勘違いしてたんだよね。よく知らない人と結婚するって。

    図書館で阿川佐和子さんのエッセイや24歳がクリスマスケーキ(適齢期過ぎそうな女性)て言われてた頃の昔の小説を読むと単に出会いの場で普通に断れるみたいだね。
    断らなかったら結婚を前提に3ヶ月ぐらい交際してから最終的に結婚するか?しないか?を決める。
    阿川佐和子さんは本当に若い頃、ものすごくお見合いしててさ。エッセイほとんどお見合い話だった。

    +4

    -10

  • 244. 匿名 2024/01/07(日) 11:15:02 

    >>175
    一目惚れするほどイケメンがいない

    +5

    -2

  • 245. 匿名 2024/01/07(日) 11:15:54 

    人権剥奪の元に繁殖強要されていた時代のシステム取り沙汰して持ち上げるとか老害層忖度気持ち悪いな

    +21

    -1

  • 246. 匿名 2024/01/07(日) 11:16:00 

    >>9
    田舎はあるみたいで、現在アラフォーの友達、見合い婚だよ。
    相手は地元の社長で、結婚5年仲良くやってる。

    +5

    -3

  • 247. 匿名 2024/01/07(日) 11:16:40 

    50代60代の老人しかいない気持ち悪いトピ

    +8

    -2

  • 248. 匿名 2024/01/07(日) 11:17:43 

    >>3
    なんだかんだ、第一印象はあれでも仲良くやってる夫婦多いイメージ。

    +3

    -8

  • 249. 匿名 2024/01/07(日) 11:17:55 

    >>214
    インドはまだお見合いが主流じゃないかな?あっちはカーストもあるし、大卒かどうかとかもっと条件にシビアな感じがありますね。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/07(日) 11:17:55 

    >>233
    個人のお見合い形式は存在するのかな
    煩わしい人間関係も含めてお見合いだよ
    それに耐えられる時代ではない

    年賀状やお歳暮送ったりと面倒な事の先にそういう関係がある
    面倒な人間関係をすっ飛ばして紹介はして、はないと思う
    だから役所がやればと書きました

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/07(日) 11:18:06 

    >>211
    ステイタスもあるけど金だよ
    金持ちお嬢様か女医の方がより実入り良いから

    +44

    -1

  • 252. 匿名 2024/01/07(日) 11:18:18 

    まぁお見合いって
    人生最大のガチャだよね
    くじ引き好きなので面白いけど
    なかなかハードなくじ引き

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/07(日) 11:18:38 

    >>10
    周りのお墨付きみたいな者どうしってことよね
    それはすごくいいと思う

    +76

    -4

  • 254. 匿名 2024/01/07(日) 11:18:49 

    アラフォーの私の若い頃には、女もコミュ力だけでなく職業まで問われる時代になっていた。まあまあの容姿以外取り柄のなかった私は結婚できなかった。(マイナスだろうけど)

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/07(日) 11:18:53 

    うちの親は2、3回デートしただけで結婚したらしい
    すごい勇気だな

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/07(日) 11:18:53 

    >>2
    良い男いたよ。私が結婚しちゃったけど。

    +16

    -3

  • 257. 匿名 2024/01/07(日) 11:18:54 

    >>171
    多分ご実家が大きいんでしょ

    +19

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/07(日) 11:19:05 

    >>130
    ダメ人間の部分が子供ってこと?
    ダメ夫に尽くすのは母性ではなくね?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/07(日) 11:19:05 

    恋愛だと付き合ってる内に相手が本性見せるからこっちも判断しやすいけど
    お見合いだと周りの目があるから交際中はこっちに合わせてくるけど結婚後に本性現してくるんだよと
    見合い優勢世代の母は言っていた

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/07(日) 11:19:43 

    >>1
    毒親の場合は娘を拘束する手段や嫌がらせとしてお見合いを使ってくるからデメリットしかない
    近所に住んでるってだけで、介護要員を探してるマザコン男とかと結婚しろと強要してきたりね

    インドなどではお見合い制度がうまく機能してて満足度も高いって言うから、運用のしかたの問題なんだろうな
    小さい頃から親戚中で頭しぼって、性格の合いそうな子を何人か選んで、何度か一緒に遊ばせてみて許嫁を決めるってシステムはけっこう憧れるかも

    +23

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/07(日) 11:21:41 

    私、彼氏ほぼ切らした事なかったけどみんな結婚するのは何かちょっと違うな‥‥ってなっててある時紹介でほぼお見合いで知り合った人と結婚したよ。義両親も鬼籍に入ってしまっていてお金にも困ってないし旦那は優しい。何だろ?なんかカンが働いたのかな。

    +8

    -2

  • 262. 匿名 2024/01/07(日) 11:21:43 

    >>211
    医者の子も看護師は駄目、せめて薬剤師になってくれと言われていた
    世間体が悪いのと子供の遺伝の問題らしい

    +48

    -2

  • 263. 匿名 2024/01/07(日) 11:21:48 

    >>178
    私は逆で
    見合い5回で今の旦那と結婚したけど
    お互いに初回同士(だったと思う)相手がここでいいですか?と話をするために入った店がよく
    地元民が利用するファミレスだったのがキツくて30分で出て他の店に移動したいなと思ったけどその30分間まあ、私しか喋らない
    私のことやっぱりタイプじゃないのねと思って
    もう帰るね(^_^;)と
    退散したが、旦那と交際中にまた会いたいと
    2年後に、仲介人に頼んでると聞いてビビったわ
    私達は結婚したけど
    今あの人はどうしてるんだろ?結婚できたのかな

    +12

    -23

  • 264. 匿名 2024/01/07(日) 11:22:03 

    >>1
    自力で恋愛できない人には向いてると思うよ
    会社の人でアプリとかに手を出してる子、みんなブス不細工で異性とは縁遠い人達ばかり
    ブスの子はすぐ彼氏できたり結婚にも行けてるけど、低身長ブサメンの方は苦戦し続けて30歳で結婚相談所を選択し始めてる
    30で年収800万は行く会社なのに...昔のお見合いだったらすぐ決まってただろうにって思うよ
    でも現代だと明らかに発達傾向がある人も余り続けてるから、そういう人も昔なら結婚出来ちゃったんだろうなと思うと怖い

    +27

    -6

  • 265. 匿名 2024/01/07(日) 11:22:06 

    >>254
    若かった頃に昔のシステムが生きてたらよかったなと思う

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2024/01/07(日) 11:22:06 

    >>26
    クリンチみたいな言い方草

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/07(日) 11:22:10 

    >>180
    ヨコだけどそれは昭和初期の話でしょ

    +13

    -7

  • 268. 匿名 2024/01/07(日) 11:23:04 

    >>202
    片方が死ぬと元気な方も一気に衰えるよね
    心身ともに

    +14

    -1

  • 269. 匿名 2024/01/07(日) 11:23:15 

    >>203
    当時は女は結婚しないと生きていけなかったからだよ。

    特に地方では。

    会社も若い娘しかとらないし、ある程度年を取ったら、お局様とか言われて追い出しにかかる。25までに寿退社が当たり前。そもそも企業も最初からわが社の男性社員の花嫁候補として若い娘を雇いいれるのだから。補助的な仕事しかさせないし。
    女はクリスマスケーキで25までが価値がある。
    価値があるうちに片付かないと生きていけない。

    (唯一の例外は地方公務員と看護師のみ)

    そんな社会で25までには結婚していて、30前には二~三人産んで、子どもがある程度育ったから、近所のスーパー、工場へ扶養内パートとして復帰する。
    それが女の生きざまだよ。本当にそれしかない。

    実際、50後半の私の回りでは皆、その道を辿っている。
    だって、それしかないから。
    そんな中、旦那がリストラされろくに働かなくなった私は社会の底辺に堕ちた。

    看護師になった友人のみ勝ち抜け。

    +58

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/07(日) 11:23:32 

    >>241
    好きな相手とすら生活したら習慣や価値観の細かいすり合わせでギクシャクあるのにね
    好きでもないと何でこの人相手に努力しなきゃならないんだろうって気持ちにお互いなるわ

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/07(日) 11:25:39 

    >>224
    >一昔前、皆が皆、無理矢理に結婚していて時代
    戦争が終わったとき適齢期の男性が少なかったので、普通だったらお断りされている男性も結婚できたそうですね。

    今の時代に生まれてよかったって思います。

    +43

    -1

  • 272. 匿名 2024/01/07(日) 11:25:49 

    >>211
    実家が太くて開業資金、頭脳、容姿、教育資金揃ったお嬢様が良いんだろうね
    いろんな裕福体験をしていないと周囲の話についていけないのも事実。受験やママ友付き合いとか
    私自身玉の輿の縁がちょこっとあったんだけど、相手が裕福すぎて。相手の友だちもみんな裕福だし、同レベルの奥さまもだよ。免状持ってる、楽器弾ける、海外経験ありみたいな人たちと一生の付き合いは重いよ

    +65

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/07(日) 11:26:02 

    >>107
    売れ残りの喪男・喪女の遺伝を引き継いだ子どもは恋愛結婚の世の中で人権なくなって可哀想

    +22

    -1

  • 274. 匿名 2024/01/07(日) 11:26:16 

    最後は好きになって結婚するんだからお見合いも恋愛結婚の中の一つだとおもう。
    出会い方がお見合いってだけで。
    そう思えば1番合理的だよね。

    +5

    -3

  • 275. 匿名 2024/01/07(日) 11:26:17 

    >>217
    私も強く紹介しないよ
    自分は、40過ぎてるのにバツイチ(子無しでも)嫌だとか言われたから
    一度でも会って離婚理由を聞いてみればいいのに
    もう自分で探せよと
    まあ、ソレから4年後
    彼女は結婚できていない

    +4

    -4

  • 276. 匿名 2024/01/07(日) 11:26:20 

    >>211
    私は50代の看護師だけど、その時代は大卒の看護師はほとんどいなかった。
    医者の子供は医者になるのが当たり前と思われていることが多いので、母親が大学受験の経験がないときついかもしれない。

    あと、開業する場合の資金の為にお嬢様と見合い結婚するパターンもあるみたい。

    +51

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/07(日) 11:26:27 

    >>63
    デートっていうドラマで高等遊民の人がそれ言ってたわ
    横にいたまともな営業マンは反論できなかった

    +1

    -3

  • 278. 匿名 2024/01/07(日) 11:27:04 

    >>225
    40代って自由恋愛最盛期の人達じゃん。
    トレンディードラマ、アッシーメッシーくん、扇子

    +3

    -8

  • 279. 匿名 2024/01/07(日) 11:27:37 

    >>171
    開業医だとそうなるよね
    会社の子で某病院の跡取り息子と結婚した人がいるけど、その子も親戚の紹介...実質見合いだった
    もちろんその子も下から私立のお嬢だし頭もいい
    平成生まれでも見合いがあるんだと驚いたわ

    +33

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/07(日) 11:28:01 

    >>273
    喪男も喪女も金があるか自立してれば結婚できるかもしれないけどね
    女は非正規が多過ぎるし男もね
    養う自身が今ひとつないし

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/07(日) 11:28:42 

    >>7
    祖母がその時代には珍しく金融の総合職してたけど、見事に見合わせおばさんだった。
    いまだにご成婚カップル(すでに高齢)からお中元お歳暮送られてくる。

    +48

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/07(日) 11:29:15 

    >>236
    受精卵 一億分の1にあたってしもうた

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/07(日) 11:30:02 

    >>211
    今は大卒看護師さんも多いから少し緩和されている気がする

    +29

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/07(日) 11:30:56 

    >>4
    父の妹(叔母)が誰もが知ってる私立の中高女子校の同窓会会長やってたときは、男子部や大学の方の同窓会から頼まれてお見合いおばさん役やってたわ
    そのおかげで姉にも私にも次から次へと写真持ち込まれた
    でも叔母の子供(いとこ)も私達もみんな恋愛結婚した
    悪いお相手はいなかったけどピンとこないし

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/07(日) 11:31:02 

    >>15
    在日は在日同士で結婚するよね
    なのに日本に住み着く変な生き物

    +44

    -1

  • 286. 匿名 2024/01/07(日) 11:32:04 

    お断りできるならいいかも
    形から入っだとしても、助け合いながら一緒に暮らしていればある程度の愛情はわりと誰とでも芽生えそうな気がするけど
    中には稀に本当に合わない・生理的に受け付けないレベルの人って居るからそこだけは見極めさせてほしい

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/07(日) 11:32:47 

    お見合いの仕組みがよくわからないんだけど、紹介してくれるおばさんがいてお昼ご飯を3人で食べてあとは2人でお茶するみたいな感じ?
    紹介してくれる人との関係性によってはしがらみとか産まれそうなイメージだ

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/07(日) 11:32:58 

    >>1
    思わない。
    社会にとって都合の良いシステムだった、ってだけ。

    +19

    -2

  • 289. 匿名 2024/01/07(日) 11:33:40 

    >>263
    なんか分かりにくい‥
    3回読んで多分理解できた(と思う

    +48

    -1

  • 290. 匿名 2024/01/07(日) 11:33:58 

    >>7
    知り合いの保険のおばちゃんは、
    今でも需要があればやってる。

    お笑いの誰に似た感じが好きとか、ハードル高すぎない好みを語って、いい人がいたら紹介してください。周囲にって声かけてみればいい。

    +27

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/07(日) 11:35:48 

    大正から昭和初期生まれのうちの親戚のオババたちなんて
    ①将校と駆け落ち、添い遂げる
    ②親の決めた男を蹴って男を乗り換えつつ良いのを見つけ商売で大儲け、子なしでも添い遂げる
    ③離婚、子連れ再婚で良いのを見つけ、添い遂げる
    だよ。逞しさの塊だし、処女とか連れ子とか気にされてないから
    男も男気のある働き者の良いのがいたんだろう
    仕事が今より緩くて単純だったこともあるよね

    +14

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/07(日) 11:36:01 

    >>289
    ごめん、早く言えば相手が無口過ぎで話が続かず帰ったらその2年後にまた会いたいと言われたという話です

    +28

    -5

  • 293. 匿名 2024/01/07(日) 11:37:08 

    >>1
    デイサービスで働いてるけど、80~90代の仲良し夫婦に、どんな出会いだった?と聞くと、けっこうびっくりする出会いが多い。

    結婚式の日取りと式場だけ決まってて相手がいなかったけど式の5日前に今の嫁に決まった、とか。

    もう漫画の世界だよね。
    ちょっと憧れもあるわ。

    +13

    -4

  • 294. 匿名 2024/01/07(日) 11:37:16 

    >>4
    もちろん愛情だけじゃなくてきちんと幸せな家庭が築ける人を自由に選べる現代でいい。
    容姿も学歴も家柄も収入も性格もいい人と結婚するのが一番。
    そんな相手に選ばれるようもちろんこちらも切磋琢磨。

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2024/01/07(日) 11:38:47 

    >>21
    結婚する必要ないというか結婚しない方がいい人まで誰それ結婚させて子ども作ってたよね。
    毒親って言葉が流行る原因それじゃないの。
    まぁ、見合いなんかなくても結婚して子持ちになるって概念というかステータスに囚われて結婚に向いてなければ子育て不適合者みたいな人間も子ども産んで親気取りしてるけど。
    うちの親ですがね。特に母親。
    アタシ悪くないですって態度デカいけど父親とめちゃくちゃ不仲で離婚して私は母親の自己中に付き合わされた結果病んでるよ。
    何がしたかったのかマジで意味がわからない。

    +86

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/07(日) 11:38:51 

    >>213
    全くよ
    幸い、結婚した人はたまたま互いに良物件だった伯母の職場(公務員)の女性✕地元の老舗企業のサラリーマンと
    大企業(父の後輩)サラリーマン✕資格職女性だけでその方たちがずっと上手くやってるから本人たち気づかないんだと思う
    玉石混交の中で玉だけがくっついたわ

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/07(日) 11:39:53 

    >>1
    30歳でお見合いで結婚しました。私も旦那さんも陽キャを装った中身陰キャ同士だったので、合ってましたね。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/07(日) 11:40:02 

    >>1
    最初っから結婚を前提にしてるから恋愛じゃなく結婚したい人にはいい仕組みだと思う
    ある程度の身元も保障されてるし

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/07(日) 11:41:36 

    >>144
    うん、現代でもあれば~って人は結婚相談所行けばいいのにと思った

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/07(日) 11:41:36 

    >>171
    同級生医師が多いけど、大病院の子供でも皆恋愛結婚だ
    ただ、トータルで釣り合いの取れてる人同士で結婚しているなと感じることが多い

    +31

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/07(日) 11:41:52 

    >>178
    お見合いした回数を正確に覚えていて、わざわざそれを生徒に言うんだからやはり変わった人なんだね笑
    36回もしてたらもう覚えてなくない?

    +58

    -2

  • 302. 匿名 2024/01/07(日) 11:42:20 

    >>1
    今でも社長令嬢とかはお見合いの話があるよね。
    友人がそれで24才くらいの時にめちゃめちゃお金持ちからお見合いの話が来ていて、社会人だったけどこれからまた学校に入って勉強したいと思ってるので..と断ったら、それでも良いので来てくださいと言われてた。でも断ってた。

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/07(日) 11:42:26 

    >>145
    昔のお見合いも、仲人さんに相当な謝礼を払ってたよ。
    無料じゃない。
    お中元お歳暮もずっと送ってたし。

    あと、、、
    本当に親しい間柄の仲人さんはいいけど、良くない情報を隠す仲人もいたし、婚歴や病歴を仲人に伝えない人もいたし。
    お見合い結婚のデメリットもあったと思うよ。

    +39

    -1

  • 304. 匿名 2024/01/07(日) 11:43:22 

    >>17
    今年で42歳だけど、友達でお見合いの話されてた子いたよ
    まだ一定数いるのかもね

    +24

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/07(日) 11:43:39 

    >>183
    そのおばさんたちも、20そこそこの頃は自分で相手を探したいと思ってたのだろうか
    結婚が厳しくなった今、誘拐婚でもいいと思ってそう

    +2

    -2

  • 306. 匿名 2024/01/07(日) 11:44:09 

    帝国ホテルとかたまに行くとお見合いしてる風の人たち何組も見るから今もあるんだね。

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/07(日) 11:44:30 

    >>6
    親世代はお見合いシステムが生きていたのに、子世代にはシステムだけ無くなってでもまだまだ結婚は求められるからしんどいよね
    親は予備校通って大学受かったのに、子供は自分で勉強して受かりなさいと言われてるようなもの

    +72

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/07(日) 11:45:06 

    >>211
    昔は看護師さん低く見られてたよね。
    ふぞろいの林檎たちみたいな。
    試験受かって体力も忍耐力もあるすごい人達だと思うけど。

    +48

    -2

  • 309. 匿名 2024/01/07(日) 11:45:40 

    >>113
    お見合いの替え玉とかあるんや

    +127

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/07(日) 11:45:59 

    >>243
    阿川さんは、お父さんも本人も有名で、お見合い相手も釣り合った人だったからだと思うよ。
    恵まれた、裕福な人同士のお見合い。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/07(日) 11:46:26 

    >>271
    いや、私は50後半だから、さすがに戦後の話ではないよ。
    90年代の初頭までの話だからね。

    本当に大昔の話を1つ。
    私の祖母(90前半)は義理兄と結婚されられたよ。
    どういうことかというと、
    祖母の母親(私からみれば曾祖母)が離婚、その後、祖母を連れて子連れの男性と再婚、母親が再婚した家の息子(連れ子同士)と結婚。
    その家の息子は粗野で酒飲みで近隣の人たちからすこぶる評判悪くて嫁のきてがなかったんだよね………

    だから、無理矢理に義理妹に手をつけるとか。

    本当に昔はそんな風、女は子どもを産むための家畜でしかない。女の人権なんて全くない時代。

    今でも、女は油断するとすぐそんな扱いをされがち。
    本当に女性こそ、手に職だよな。

    +44

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/07(日) 11:46:29 

    >>291
    うちの祖母も裕福な家の娘だったけどチャラい祖父に惹かれて恋愛結婚しちゃったし、
    祖母の同級生も顔に惚れたとかの理由で恋愛結婚した人がちらほらいる
    ただ、全員何だかんだ旦那さんが出世して裕福な暮らしぶりなのよね
    見る目があったのかガッツがある人は稼げる時代だったのか

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/07(日) 11:47:45 

    >>166
    フェミニストが目指した「女性が自由に学び働き、自由に結婚できる社会」に苦労している女性がいるという皮肉

    +4

    -11

  • 314. 匿名 2024/01/07(日) 11:47:50 

    >>177
    発達の人って(特に女性)って物凄い異性好きというか性に奔放な人が結構いない?
    基本的に叱られて育つから褒められると舞い上がる、発達障害男とウマが会うとかよく書かれてるけど
    診断済み発達障害女性達の恋愛事情を書いた記事を見たら既婚者と不倫、ヤリモクと付き合う、お酒に呑まれてワンナイトとかそんなんばっかりで引いた
    そりゃそんだけ貪欲なら増え続けるわ...と思った

    +25

    -3

  • 315. 匿名 2024/01/07(日) 11:48:33 

    >>2
    カス狩りのカス💩

    +1

    -2

  • 316. 匿名 2024/01/07(日) 11:48:44 

    >>211
    なんか医者は看護師は遊びの女として使ってもオーケーな風潮があったよね
    看護師も結婚したいから医師に体を差し出すみたいなの
    医者なら誰でもいいわと複数の医者と関係持ってた
    勤務してた病院の話です(私は、看護師側ではないですが)

    +33

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/07(日) 11:49:19 

    >>47
    普通に付き合って別れ話でこじれるより、仲人なり紹介者が介在してるだけ断りやすいよね。

    +8

    -4

  • 318. 匿名 2024/01/07(日) 11:49:38 

    >>301
    スケジュール帳に書いてるんじゃない?

    +19

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/07(日) 11:51:22 

    両親がお見合い結婚で比較的良好な夫婦関係築いてたのを見て育ったから10代の頃から抵抗なかった。
    あくまで出会いのひとつであって、その後どういう関係を築いていくかは恋愛であれ、見合いであれ何も変わらないし。
    好きな人だとドキドキしすぎてまともに話せないから、ある程度冷静さを保てる人で良かったと、お見合いパーティーで出会って結婚した今も思う。

    +7

    -3

  • 320. 匿名 2024/01/07(日) 11:52:19 

    >>99
    変に夢見なくていいというか、自分にはこのレベルの人が相応しいんだなって納得して付き合えそう。
    見た目だけじゃなくて他のスペックも。
    妥協かもしれないけど、それはお互い様だしね。

    +32

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/07(日) 11:52:34 

    >>1
    >10年も20年もかけてアプリやその他の婚活に人生のエネルギーを取られるより、とりあえず結婚して

    これが意味わからない。
    お見合い以外は10年も20年も婚活してるの?
    お見合いならとりあえず結婚できるの?
    そんな訳ないでしょ。

    お見合いも仲人口と言ってね、あてにならない話なのよ。
    仲人口は半分に聞けというくらいよ。
    そして、昔はお見合いはなかなか断れなかった。
    皆我慢して結婚生活を続けている人が多い。

    今は気に入らなければすぐに断れるからなかなか結婚しないだけ。

    そんなに結婚したいならアプリでの相談所でも、相手に気に入られたら誰でも結婚すればよい。
    そしてとりあえず結婚してからその人と良い関係を築けるように努力するほうが有意義なんでしょ。
    あなたの考えでは。






    +4

    -3

  • 322. 匿名 2024/01/07(日) 11:52:44 

    >>41
    >断ったら話持ってきた相手の顔つぶすし、返事はYESしかない

    いえ、断れましたよ💦
    断れないって、戦前・戦中の話じゃないかな?
    昭和後期が適齢期だったババですが、私も断った事がありますし、友達(女性)のなかには30回連続でお断りした猛者もいたくらい...
    まぁ、何十回(何十人)も断りまくるとお見合い話自体がこなくなったようです。

    人や地域にもよるけど、親戚や親の知人、生徒・学生時代の女性教師とか色んな人から見合い話が持ち込まれる時もあるから、1回も断らず即受諾→結婚の人は少数派だったと思います。

    +58

    -2

  • 323. 匿名 2024/01/07(日) 11:54:01 

    >>313
    でもとても大事な事だと思う。

    自由に学ぶこと。自分の意志で結婚できること。

    昔は(今でも発展の国では)女の子は家畜でしかないよね。
    無理矢理にものすごい年上の男とかに家畜のように売られてしまう。

    貧しい産まれなならそれが当たり前なんだから。

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/07(日) 11:54:13 

    わかる
    婚活とかマジめんどくさい

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/07(日) 11:54:31 

    >>306
    結婚相談所入ってお見合いしてる人は普通にいるし

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/07(日) 11:55:49 

    >>307
    現在アラ還の男性(立派な寺社仏閣の跡取り)がお見合い全敗して独身のままだったから親世代や祖父母世代でも苦労する人は苦労したのかなと思う

    +28

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/07(日) 11:55:52 

    お見合いが持て囃されて結婚相談所が下げられるのは「結婚相談所は営利目的だから無理やり低スペ押し付けてくるけどお見合いは本当に自分に合った人を探して親身にサポートしてくれる」みたいなこと思ってるのかな

    +10

    -1

  • 328. 匿名 2024/01/07(日) 11:56:00 

    >>306
    結婚相談所だよね
    あれは上流階級の見合いじゃなく本当の余り者同士の顔合わせで使われてる
    男も女も微妙なルックスで表情が暗い
    会話が聞こえてきたことがあるけどホント酷い

    +15

    -2

  • 329. 匿名 2024/01/07(日) 11:56:02 

    >>150
    廃れてなくない?婚活いっぱいあるし。時代に合わせてカタチを変えただけ。

    +24

    -16

  • 330. 匿名 2024/01/07(日) 11:56:27 

    5年くらい前知り合いの子が生まれた時から親同士が決めてた結婚相手と実際に結婚した。お互い家柄や育ちが良くて似たもの同士だからか幸せそうに暮らしてるしお見合いってある意味合理的なシステムだなと思う。

    +9

    -1

  • 331. 匿名 2024/01/07(日) 11:56:33 

    今も家柄良い家や職業まともな人の中ではお見合いやってる人いるみたいよ
    高スペ同士だから幸せになるシステムで、誰でも彼でもくっつけてた時代は不幸な家庭や機能不全家庭を生み出してた

    +21

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/07(日) 11:57:33 


     お見合い結婚 東大卒医師と結婚する友人

     
     

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/07(日) 11:58:25 

    お見合いは相手の人間性が良ければ最高の結婚手段
    では何故お見合いが廃れたのかと言えば、お見合い結婚でハズレをつかまされた人が沢山いて、善き人は恋愛結婚でお見合い市場から多くが抜けてカスの割合が高くなったから

    +15

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/07(日) 11:59:03 

    お見合いに夢見過ぎじゃない?
    現代は女が断る権利を得たんだから
    妥協してまで結婚しないよ

    +20

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/07(日) 12:01:07 

    昔のお見合いで低スペ同士が結婚して
    いらない遺伝子残したせいで
    異性に選ばれない人たくさんいるのよね

    +27

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/07(日) 12:02:02 

    >>1
    家と家で子を産む人間を売買してたシステムがお見合いだよ??
    だから本来なら遺伝子残すべきじゃない発達、精神疾患、遺伝の身体障害者までがみんな結婚して子供つくったんだよ!
    間違いだよ

    +34

    -4

  • 337. 匿名 2024/01/07(日) 12:03:02 

    >>335
    まさに正論!
    よほどの名家以外のお見合いなんてカス同士くっつけただけ

    +16

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/07(日) 12:03:53 

    自由恋愛も結局探り合いになるものな
    最初から書類にまとめてあるとたすかる

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/07(日) 12:04:07 

    お見合い結婚したガル民いますか?

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/07(日) 12:04:19 

    恋愛結婚が主流になって非モテの男女は子供を残す事が出来なくなっている
    そうやってどんどん遺伝子淘汰が進んでいけばいい

    +16

    -3

  • 341. 匿名 2024/01/07(日) 12:04:38 

    >>337
    皆婚時代は戦後だけで
    江戸時代は長男以外は結婚できて
    なかったのにねえ

    +14

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/07(日) 12:07:01 

    >>331
    その通りです。

    お見合いはおだがい優れている男女、高いステータス同士の組み合わせならうまくいくよね。
    それで、結婚してからも幸せでうまく行く。子どもも優れた子どもが生まれる。

    誰でもかれでも、悪い情報を隠してまで、難アリの男女を無理やりにくっ付けても………
    そして発達とか軽度知的とかアレな気質を持つ子どもが生まれて、不幸が再生されるだけ。

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/07(日) 12:07:13 

    >>2
    そのカス男に巡りあえた、カスの話ね。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/07(日) 12:08:04 

    恋愛結婚出産できる期間が短いから、結婚しても問題なさそうな人まであぶれるのはもったいないなと思う

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2024/01/07(日) 12:08:35 

    昔ならともかく
    今のお見合いなんて
    自分で相手見つけられない
    微妙な人しかいないもんね

    +6

    -4

  • 346. 匿名 2024/01/07(日) 12:08:44 

    >>339
    お見合いだけなら3回経験あるよ
    90年代の話
    お見合いは断れないって言ってる人いるけどちゃんと断れたよ
    ちょっと揉めたけどw

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/07(日) 12:11:03 

    >>340
    モテだけが優秀ってわけでもないからな
    非モテでも真面目でちゃんとした人はたくさんいるよ
    逆に既婚者全てが優秀なわけでもないし
    そういう真面目非モテの救済策としてのお見合いシステムは有りだと思う

    +10

    -2

  • 348. 匿名 2024/01/07(日) 12:11:32 

    >>346
    断ったら揉めたり文句言われるなら
    やっぱりお見合い面倒だね

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/07(日) 12:12:01 

    >>1
    アプリより安全確実だよね。

    +1

    -2

  • 350. 匿名 2024/01/07(日) 12:13:11 

    >>347
    真面目な非モテ同士の子供って
    ブサイクでモテなさそうで気の毒だわ

    +9

    -4

  • 351. 匿名 2024/01/07(日) 12:15:09 

    >>8
    お見合いを男性側から断るってのほぼできなかったらしいよ、逆はまだできたけど

    +5

    -9

  • 352. 匿名 2024/01/07(日) 12:15:22 

    お見合いはお見合いでいい所も沢山あったんだけど
    若者がそういうのウザがるから廃れちゃったんだよ
    昔は年頃になるとおせっかいおばさんが そろそろどう?って写真や履歴書持ってきたもんだけどもうとっくにそんなのないよね
    望まれないものは廃れゆく運命
    代わりに婚活アプリとかあるからいいんじゃないの 

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/07(日) 12:15:45 

    >>314
    不倫めっちゃ多いと思う
    でも執着心凄いから別れるのが大変

    下手したら被害者面して奥さんに嫌がらせとかし始める
    本気で自分は悪くないと思ってるからタチが悪い

    +13

    -2

  • 354. 匿名 2024/01/07(日) 12:15:57 

    >>350
    そうでもないよ
    知り合いにそんな感じの人いるけど、私に人脈があればお見合いおばさんやってやりたいくらい

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/07(日) 12:16:48 

    >>352
    お節介おばさんもうざいし
    断るの難しいとかなら
    だいぶハードル高いからしたくないな

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/07(日) 12:17:16 

    うちの親が、お見合いで
    仲悪いけど離婚しない。
    お見合いじゃなきゃ結婚出来なかったであろうブスな母親(父親は、美形)が、仕方なく結婚したって阿保みたいな事言うし。
    私は、絶対に恋愛結婚するーって
    思ってた。

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/07(日) 12:17:46 

    >>10
    そうそう。あと、家柄というか両家の色んな事がハッキリしてるしね

    +56

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/07(日) 12:18:08 

    >>348
    文句言われたんじゃなくて、相手の条件が良かったからうちの親や仲介した親戚がもったいないよってヤンヤン煩かったんだよね
    当のお世話おばさん的な人は淡々と次持ってきた

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/07(日) 12:19:22 

    >>251
    金というより遺伝でしょうね
    医師家系だと子供も医師or社会的地位のある仕事にしたいから頭の出来が悪いと困るんだよ
    私立大学の医学部に無理矢理入れることも出来るけど医師家系だと学歴気にするからそれを嫌がるんだよね

    良家の医師と結婚する看護師は国公立大学出てる看護師とかそれなりの学歴もちが多いよ

    +26

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/07(日) 12:20:55 

    >>351
    逆だよ。お見合いでも基本的に断ることはできた。でも男性が断るのは特に何も言われないけれど、女性側が断ると、
    「わがまま」
    「何様のつもり?」
    「高望み」
    「そのうちお話が来なくなるよ」
    と散々な言われ方だった。

    +31

    -1

  • 361. 匿名 2024/01/07(日) 12:21:18 

    >>350
    でも美形って真面目な普通顔から生まれやすくない?芸能人とかスターとかも
    蛯原友里のご両親も女顔のパパと顔は厳ついけどスタイルいいママで(どっちもマジメそう)、良いとこ取りだったし
    キムタクのご両親もめちゃくちゃ普通の顔してる地味な人だよね

    +9

    -3

  • 362. 匿名 2024/01/07(日) 12:21:25 

    早く結婚したい人、奥手だったりして恋愛が苦手な人で結婚したい人はお見合いがいいのかもな
    お見合いは結婚した後、あけてびっくりこんな人だったのかというパターンがあるからそこを覚悟できる人はいいのかもな

    恋愛は相手の人となりを知ることができるのが良い
    行動力と決断力さえあれば恋愛の方がいいかも

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/07(日) 12:22:53 

    結婚したい人にとってはいいシステムだったと思うけどしたくない人にとってはあんまいいシステムではなかったと思う

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/07(日) 12:23:06 

    >>17
    ある程度格式のある家柄だとそうだよね
    トヨタの御曹司と宝塚のお嬢様も、変化お見合いみたいなものだし
    皇室になってしまうけど、考えようによっては絢子さんもそうかな?
    親の知り合いで、お互いどうでしょうみたいな

    +60

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/07(日) 12:23:09 

    >>1
    システムは素晴らしいけど、現代人の価値観には合っていない。
    今の未婚化独身が自ら手を伸ばして申し込んでくるような新しいシステムを考えて確立できれば大儲けできると思う。
    婚活業界はもう少ない客の取り合いで衰退、消滅するから、全く新しいシステムを作りださないとね。

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/07(日) 12:23:31 

    親戚のおばさん紹介のお見合いは断れば親も巻き込んでグチグチ言われる。結婚相談所もお見合いしてから3ヵ月で成婚するか決めないとダメなのでどちらもキツイ。

    +11

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/07(日) 12:23:49 

    >>6
    母は公務員を捕まえたし父はモテないタイプだったからよかったのではと思う

    +24

    -1

  • 368. 匿名 2024/01/07(日) 12:24:29 

    私は好きじゃない人と結婚するくらいなら独身でいさせてほしい

    +14

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/07(日) 12:25:32 

    お世話好きな人からのお見合いの話もただでは来ないよ。普段から両親がまめに地域と関わりを持ち、親戚や近所ともつきあいを大切にし、本人も平均以上の容姿学歴職歴もきちんとしていないと。

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/07(日) 12:25:43 

    知人女性はうだつの上がらない彼氏と別れてお見合い相手とスピード婚したけど病んでしまった
    最初はちょっと年上でおじさんっぽいけど〇〇大学院卒のエリートだからと喜んでいたけど、
    結婚後は「ちょっと年上でおじさんっぽいけど」の部分の引っ掛かりがどんどん大きくなったとのと
    散財癖もあって思っていたような贅沢暮らしができないどころか共働き必須だったとのこと

    +19

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/07(日) 12:25:59 

    >>17
    今28歳なんだけど同い年の友達(当時25)が名士の家柄で「しょっちゅうお見合いしないかと両親から連絡がくる」って話してたよ。

    +39

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/07(日) 12:26:04 

    親も祖父祖母も
    見合い結婚じゃないから
    お見合いあんまり興味ないなあ

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/07(日) 12:27:46 

    >>15
    お前に殺虫剤かけてやりたいわ

    +19

    -1

  • 374. 匿名 2024/01/07(日) 12:27:48 

    >>1
    みんなでお節介おばさんになりましょ~

    +1

    -8

  • 375. 匿名 2024/01/07(日) 12:27:52 

    私はお見合いやらないけど
    少子化だしお見合いの補助とか
    税金でやってもいいんじゃないかな?

    +2

    -5

  • 376. 匿名 2024/01/07(日) 12:28:30 

    >>211
    親族に医師がそこそこいるけど、モテる医師はモテる女医と医学科時代にくっついちゃうんだよね
    社交的で派手好きなタイプは外に彼女作る(読者モデルとかミスコンに入ったような子)し、病院内で看護師とくっつく医師は確かにモテないような人が多い
    身近なところで探したんだね、って感じ

    +40

    -1

  • 377. 匿名 2024/01/07(日) 12:30:31 

    お見合いって自分から進んで相手と会ってみたいってなら良いけど、本人にその気がないのに早く結婚して欲しいからと親などが無理やりさせるのはダメでしょうね
    結婚とかお見合いなんて言うのは本人次第だからね

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/07(日) 12:30:39 

    >>350
    そういう人達っていい結婚をしそう

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2024/01/07(日) 12:32:17 

    >>211
    医師は既婚、バツあり、独身が3分の1ずつって聞く

    +12

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/07(日) 12:32:59 

    でも今の時代にお見合い復活させても上手くいかないと思う
    娯楽が発達してるし家電も便利だし、独身でいても昔ほど変な人扱いされない
    お見合い制度もそんな良いもんじゃなくて自力で相手を見つけられない人達だから今の結婚相談所にいるような男女と似たような感じだと思うよ
    昭和中ごろには既に恋愛結婚の方が多くなってたしね

    世間体とか社会圧があったから成り立ってた制度なだけで、特に女性が一人で生きていくのは困難だったから紹介される中から選択するしかなかっただけ

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/07(日) 12:34:11 

    >>7
    会社の上司が良い人なんだけどすごい変人。恋愛に積極的な感じにも見えないし既婚なのが不思議で(失礼でごめん)奥様とどこで出会ったのか聞いてみたら、近所に住んでる保険屋のおばさんが「いい人いるよ!結婚しな!」ってお見合い話を持ってきたからそのまま結婚したらしい。笑

    +43

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/07(日) 12:34:16 

    >>331
    お見合いやってるけど、ウチの地元は女余りの地域だからなかなか良家の子の行き先が見つからないっぽい

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/07(日) 12:38:10 

    >>1
    恋愛科学の本で読んだけど、今も昔も日本人なんて恋愛強者は3割程度。残り6割は周囲の手助けがあれば結婚できる、最後1割はどうしても結婚できない。
    近年未婚化・少子化が進んだのは、結婚が強制ではなくなり、また男女共にさまざまな便利コンテンツに囲まれていて異性を必要としなくなったから。そうするとそれまで当然のように救済されていた6話が露頭に迷ってるという話らしい。
    生活様式の近代化に伴い結婚に対する価値観や優先順位が変わってきているのにも関わらず、古い価値観「普通の人は年頃になれば結婚して子供を産むべき」に囚われているから婚活迷子から婚活鬱を発症させる。

    異性が苦手だったり、モラハラ気質の配偶者と一緒になって耐え忍ぶ人生になった人達にとっては、今の自由恋愛や自由結婚が羨ましいかもしれない。中々異性と仲良くなれず恋愛が苦手だけど普通の家庭を持ちたいという現代人にとっては昔の皆婚お見合い制度が羨ましいかもしれない。
    無い物ねだりなどっちもどっちかな。

    +19

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/07(日) 12:39:07 

    お見合いは確かに優れたシステムではあるが、その一方で結婚に向かない人までが無理やり結婚させられた一面もある。

    +22

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/07(日) 12:39:45 

    私は信頼できる友達に紹介して貰ったけど、これもお見合いみたいなものだなと思ったことがある。
    私は恋愛に不慣れだったので本当に有り難かった。
    自由恋愛って誰でも出来る訳じゃないよね。ある程度怖いもの知らずでコミュニケーション能力がある人じゃないと難しい。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/07(日) 12:39:51 

    >>340
    アメリカ映画の「26世紀青年」みたいにねw

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/07(日) 12:40:11 

    私もお見合いみたいなもんかなー
    婚活パーティーで知り合って結婚したから

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2024/01/07(日) 12:41:04 

    >>9
    10年前に30歳になった頃に、親戚からお見合い話いくつか貰ったけど、どれもこれも50近いハゲオヤジか、根暗そうなオタク系の男性ばかり。
    会ってみたい!なんて思いもしなかったな。
    母から毎日のように結婚結婚結婚と圧が凄くて大喧嘩して絶縁してる間に旦那と知り合い結婚出来た。
    まだ未婚だったら諦める事なく、母は見合い話を持って来てただろうな。

    +26

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/07(日) 12:42:40 

    >>347
    発達にもやたら肉食な人とやたら草食の人に本当に分かれるんだよな
    ピンナンパしてる人って肉食の発達率高い
    草食でお見合いに出てくるピンナンパにも発達多い

    普通が一番

    +4

    -2

  • 390. 匿名 2024/01/07(日) 12:45:04 

    >>14
    周囲のごり押しプラス女性に経済力がないから押されて完全アウトと結婚して人生詰んでしまった女性がかなりいるからお見合いが廃れたのでは?

    +114

    -2

  • 391. 匿名 2024/01/07(日) 12:45:08 

    >>383
    そもそも団塊世代くらいまで男子の跡継ぎ産まなきゃいけないって圧が凄かったみたいだからね
    だからお見合いしてでも跡継ぎをつくらされた
    今跡継ぎなんていなくてもいい、娘のが羨ましがれる時代になったから是が非でも結婚しなくてはいけない圧がなくなった

    +16

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/07(日) 12:47:23 

    本来結婚に向く穏やかな人まで淘汰されかかっている

    +3

    -2

  • 393. 匿名 2024/01/07(日) 12:47:37 

    >>15
    同じく
    日本人は不細工だから絶対に結婚したくないと思ってた
    お見合いじゃないけど、イケメン外国人と結婚した

    +9

    -19

  • 394. 匿名 2024/01/07(日) 12:47:57 

    >>384
    うちの両親がそんな感じだよ💢
    ふたりとも結婚どころか生きる能力がない。陰キャ系毒親もいいところ。
    こんなやつら結婚しないでくれ、頼むからと何度思ったことか。(私の存在もなくなるけど)

    +16

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/07(日) 12:48:01 

    >>316
    『本妻は釣り合いの取れる家柄の娘で美人受付嬢や看護師は愛人』のイメージが強いわ。

    田舎のせいか地元の開業医は外に子供作っていると噂の人が多かったし、私も20代半ばで院長に「2人きりで飲みに行こう」と意味ありげに誘われた(もちろん角が立たない様に断った)。

    +22

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/07(日) 12:48:24 

    >>385
    今一番多いのが「友達が紹介してくれた人と結婚した」だわ。
    これも非常にくだけた形の見合い。
    昔は周囲の大人がおぜん立てして会ったが、今は気の置けない友人がおぜん立てしてくれて会う。

    +9

    -2

  • 397. 匿名 2024/01/07(日) 12:51:35 

    妹がお見合いすることになったけど身上書用意したり大変そうだった。写真と、10歳ほど年上だったのもあり会う前にお断りしてしまってたけど。有名な高級住宅地に住んでたから勿体なかった。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/07(日) 12:54:39 

    >>33
    でもお母さんは33番さんと出会えただけでも幸せだったのでは

    +147

    -2

  • 399. 匿名 2024/01/07(日) 12:55:44 

    兄が22歳でアメリカ留学して、現地の飲食店行ったら店長の17歳の娘さん紹介されて一年くらい付き合ってたよ
    欧米にも世話焼きおばさんは海外にもいるんやね〜

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/07(日) 12:57:16 

    >>399
    海外はお見合いがないかわりに、周囲の人が紹介する人と結婚する人が一番多い。

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/07(日) 13:02:40 

    >>278
    それは50代の人たちだよ。

    +13

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/07(日) 13:05:06 

    荒川静香さんはお見合い結婚

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/07(日) 13:05:18 

    >>224
    私バツ2の父と33歳まで職歴なし、恋愛経験無しの母、結婚向いてない同士がお見合い結婚した両親の子ども。地獄だよ。
    モラハラ父と主体性のない燃えカス母。父が金魚の水槽に油まいてたんだよ。母は無反応。

    結婚できない奴らは淘汰されるべき。

    +42

    -1

  • 404. 匿名 2024/01/07(日) 13:05:52 

    >>1
    結婚するシステムとしてはいいと思う。
    でも幸せになれる人がどれだけいたんだろうって感じ。
    家同士の繋がりが強い結婚だから

    +18

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/07(日) 13:09:16 

    >>398
    そう言って頂けると嬉しいです
    ありがとうございます

    +122

    -2

  • 406. 匿名 2024/01/07(日) 13:11:10 

    皇室はやっぱりお見合いがいいのではと思う。
    やっぱり生活そのものが庶民とは違うからね。
    天皇陛下皇后陛下みたいに海外の王族のパーティで出会うとかそういうのならいいと思うけど。

    +5

    -3

  • 407. 匿名 2024/01/07(日) 13:12:14 

    >>251
    白い巨塔の主人公も上司の娘と政略結婚

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/07(日) 13:13:09 

    >>316
    医師って金と権力と能力を買われていて結婚相手としてメリットがあるだけなのに、遊びで女を抱ける立場って勘違いも甚だしいな
    金と権力と能力しかない男にタダで体差し出しても何のメリットもないじゃん、気持ち悪い

    +17

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/07(日) 13:14:10 

    >>403
    そう、結局そうなんだよね。

    当時は30越えの女は後妻口しかなかった。 
    30越えれば女のとしての価値はほぼ0だから、ばつつきの男、こぶつきの男しか紹介されない。
    それでも贅沢だから、我慢しろと言われる世界。

    お母さまもさぞかし不満だっだろうけど、生きるため仕方なかったと思う。

    +41

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/07(日) 13:16:27 

    お互いの家(生活レベルとか、大体の学歴等)の事が解っている人が間に入る事でスムーズ行く事もあるとは思う。
    従妹がそこそこのお嬢さんなんですが、お見合いおばさんに紹介されて結婚した相手が「実家の太い公務員」との事だったけど凄いモラハラで、毎週末車で1時間以上かかる実家に夫婦で顔出し、しょっちゅう開かれるホームパーティー…
    節約しているのに勝手に馬鹿高い牛肉だの買ってきて、指摘すると「ケチ臭い」と嗤われ、「家には財産があるから大丈夫だ!」と。
    財産の中身を聞いてみたら「姑の着物と宝石」。
    かつては小金持ちだったみたいだけど、浪費が止められない家だったみたいでお見合いおばさんはそれを知らなかった。
    従妹は、サッサと離婚・再婚しました。

    +8

    -2

  • 411. 匿名 2024/01/07(日) 13:17:58 

    いちばん若くて体力ある時に子供産んで育てるのって合理的だなと思う

    今は恋愛とか婚活とかしてる間に40才くらいになっちゃう人も多い

    +8

    -1

  • 412. 匿名 2024/01/07(日) 13:18:57 

    >>376
    よこ。知人でまさにそのケース見たことあるから妙に納得してしまった。

    +13

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/07(日) 13:19:16 

    >>376
    同級生の社交的で派手好きな医者、奥さんは似たような女医が通ったな
    色々な意味でパワーカップル

    +18

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/07(日) 13:19:29 

    >>21
    われ鍋にとじ蓋で、境界知能や発達障害もお見合い結婚したよね。再婚だから、歳いってるから、てハンデがあるぶんキチ家族がついてきたり。

    +77

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/07(日) 13:19:59 

    恋愛結婚で自分で選んだ人でも後からDVとかわかったりすることもあるし、けっきょく結婚って運だよね

    +11

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/07(日) 13:21:02 

    >>9
    お見合い専門の業者がある。

    +6

    -1

  • 417. 匿名 2024/01/07(日) 13:21:10 

    >>364
    皇室は恋愛結婚認めると、碌でもないことになるから特に愛子様あたりはお見合い結婚しそう。

    +31

    -3

  • 418. 匿名 2024/01/07(日) 13:21:49 

    >>314
    健常も発達障害も正直人によると思う
    ガルでは少しでも?と思われると即発達扱いだけど

    +8

    -1

  • 419. 匿名 2024/01/07(日) 13:24:25 

    >>411
    心も体も長く健康でいるに越したことはないから、40過ぎて子供は別にしても結婚はできた方がいいよ
    そこだけは今の婚活に助けられそうだと思う
    昔ながらの紹介なら年齢で弾かれただろうね

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/07(日) 13:24:52 

    >>1
    そう思う
    身元がしっかりしてるってのは強い
    もちろんマザコンだったとか色々あるとは思うけどwww

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/07(日) 13:25:28 

    >>1
    出来婚シンママも増殖しなかったろうね。

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2024/01/07(日) 13:28:06 

    >>150
    性格とか「乗り気じゃない」とか気持ちの問題はおいといて、少なくとも家柄は釣り合う相手をあてがわれると思う

    +45

    -6

  • 423. 匿名 2024/01/07(日) 13:29:45 

    >>92
    紹介する側も、この子にはこの相手かなって見繕うもんね

    +5

    -5

  • 424. 匿名 2024/01/07(日) 13:33:54 

    >>63
    専業主婦が多くて、離婚したくてもできなかっただけでは?

    +17

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/07(日) 13:37:49 

    >>1
    お互い良いところの子だともうほぼ決まったようなもんだから嫌かな
    この中からどの方が良い?って選べるような感じなら良いかもだけど

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/07(日) 13:39:15 

    >>1
    まぁ、お見合いのせいで相手が発達とも知らずに結婚、出産してしまったケース多かったと思うよ。
    配偶者はもちろん、子供が1番の被害者だよね…

    +19

    -3

  • 427. 匿名 2024/01/07(日) 13:40:55 

    仲人から最初に写真と身上書貰って相手の家族についても事前に知って見合いするかどうか決めるって割りと効率的だったんだなと思う
    ガルちゃんで愚痴が良く出る義親の性格とか経済状況とか本人と同日知ったり事前に確認出来る
    更に昔はあった問い聞き
    (ご近所にその家や本人の評判を聞いて回る身元調査みたいなの)も
    あながち悪いシステムだと思わない

    本人を好きになったけど他の事は色々我慢しないといけないってなると
    恋愛中はどうにか浄化出来ても結婚となったら現実世界だから不満も溜まる

    実家のご近所さんの家系は勉強は出来ても精神を病みやすい
    近親者で複数自○したり鍵付きの部屋に若い頃から入院している人も居て
    それ以外の人もご近所トラブルを起こしたり奇行が多い
    だけど一流大学も出て医者になったり教授になったりする人も居る
    なので若い人達は全員都会に出て恋愛結婚してる

    地元だと頭は良いけど癖の有る家系だと敬遠されて相手にされてない

    現在都会住みの人達も一流企業に勤めてても問題起こして解雇されたり
    義親族が詐欺事件で裁判沙汰になったり別れた後も義親族からストーカー被害にあったり
    地元の人達からはやっぱりねという感じ
    恋愛結婚で本人以外の事はあまり知らずに一緒になるとこういう事にもなるよねと思う

    +7

    -1

  • 428. 匿名 2024/01/07(日) 13:42:39 

    >>7
    従姉妹は保険のおばちゃんの紹介でお見合いして結婚した。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/07(日) 13:43:22 

    >>247
    甘いなあ
    70代もフツーにいるのに

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/07(日) 13:48:44 

    >>350
    真面目な非モテ同士から生まれた子供が今、アラフィフアラフォーの独身で大量にいるでしょ

    +13

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/07(日) 13:49:12 

    >>211
    看護師ってもちろん立派な職業なんだけれど、学歴的にはピンキリだよね
    あと離婚する方が多い気がする

    +24

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/07(日) 13:50:30 

    うちど田舎だし、医療系一家だからか家に直掛け電話くるよ。高校の卒業文集の名前の横に行く大学書いてあったからそれを調べて○○医大とか○○歯大とかの大学行った人のところにかけてるみたい。医者同士とかが婚姻成立すれば仲人に数十万近い御礼が生じるから定年後のジジババが小遣い稼ぎにどっかのつてで進学校の卒業文集手に入れてかけてくるんだって、気持ち悪いよね。
    でもうちの親は慣れた感じで「うちの子らはもう結婚済み(本当)なのですけど、姪がまだ嫁に行ってなくて」と話を繋げようとしてビビった。

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/07(日) 13:51:39 

    >>1
    学歴がとかいってる人は皆お見合いするべきだと思うわ。話のレベルも合うんだろうしね。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/07(日) 13:52:17 

    >>310
    叔父さん(70代なかばの父の弟)も30数回目のお見合いで今の叔母さんと出会ったって言ってたよ。
    1度、叔母さん側から断られただって。でも叔父さんが仲人さんにもう一回掛け合ってくれないか?って頼んだんだって。叔母さんと結婚を前提にどうしても付き合いたいって。

    仲人さんがとりなしてくれて交際して結婚したらしいよ。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/07(日) 13:55:27 

    >>1
    例えば、すこし高齢だけど高収入の男性が家事手伝いとか紹介されても仕方がないよ、
    そこまでいかなくても非正規低収入でもダメでしょ
    いくら若くてもダメなんじゃない?
    同じくらいの女性がいたとしても、今度は女性が嫌がるよ。
    見た目とか立ち振る舞いとかダメだと思う。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/07(日) 13:57:18 

    >>417
    KK…

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/07(日) 13:58:29 

    >>49
    茶托の木目の向きで家の格を見たり、お箸の使い方で相手を見るなどいろいろあったらしい

    +9

    -1

  • 438. 匿名 2024/01/07(日) 14:02:11 

    >>417
    天皇様は、かなり苦労したようだからね、
    話がでると、軒並み相手が結婚するなりして逃げたみたい、
    天皇家と結婚するような家の娘さんは、
    天皇様と結婚しないほうが絶対幸せだからね、
    そりゃ逃げるんじゃない?
    正直、眞子様も周りはまともな人は逃げてると思うよ、
    で、残ったのがKK

    +40

    -1

  • 439. 匿名 2024/01/07(日) 14:04:35 

    >>352
    なんというか煩わしさは無くなったがどんどん婚活って一人でやるもんになったよね。
    40代のおばちゃんだけど若い子怖くないのかな?って思う。
    お見合い結婚の時代じゃなかったがドラマや漫画、小説見るとお見合いって釣書で相手の勤め先から家族構成、学歴までわかるよね。会う時も1人じゃない。

    合コン全盛期だったけど…合コンって基本、友達の伝手で開催される。友達の同僚、同級生、合コンで知り合ってそこから派生した人脈。だから遊び人なんかは事前に解る。解ってても女の扱いうまいから引っかかったりするだけどさ。

    それで親しくなっても最初から二人で会わずに友達も含めて遊びに行ったりしてた。フィクションじゃワンナイトやお持ち帰りってあったが…私が参加する合コンはそんな雰囲気じゃなかった。地方だったからかな。

    今の子は婚活アプリだと最初から1対1だよね。
    難易度が凄く高くなった気がする。危険度も。

    +9

    -3

  • 440. 匿名 2024/01/07(日) 14:04:43 

    >>390
    まあ昔は口減らしのためってのもあったからね
    女に職はなく給料を家に入れて生活の足しにするってことは出来なかったし
    他の兄弟が結婚して同居するとなると邪魔になるし

    +40

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/07(日) 14:04:57 

    >>8
    一応断れたと思う

    +23

    -1

  • 442. 匿名 2024/01/07(日) 14:05:41 

    >>2
    お見合いはネットの出会いと違うんだよ

    条件のいい、毛並みの良い相手を紹介してくれる

    +11

    -4

  • 443. 匿名 2024/01/07(日) 14:06:20 

    >>8
    統一教会の合同結婚式じゃないんだから、嫌なら断ればいい

    +48

    -1

  • 444. 匿名 2024/01/07(日) 14:06:58 

    >>1
    恋愛で男性に惚れられなかった人はそう思うだろうね

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/07(日) 14:11:03 

    >>381
    保険屋さんはあるね、
    うちの工場長も保険のおばちゃんの紹介言うてた、
    紹介いうても、合コンみたいな感じらしいけど、
    そのおばちゃんやり手の人で、うちの会社は何組かいるよ、
    メーカーの工場なんでなかなか出会いないみたいだからね、
    最近は、アプリが多いけど、

    +12

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/07(日) 14:15:48 

    >>390
    生き別れの母子とかDVとか山ほどあったしな

    +26

    -1

  • 447. 匿名 2024/01/07(日) 14:16:09 

    うちの祖父、土地持ちで会社経営者だったから
    この人(父親)と結婚すれば一生働かなくて、お金の心配しなくて良いのよって母は祖母に言われてイヤイヤ結婚した
    結果、父親が壊滅的に仕事出来ず、経営陣から平社員に格下げ
    母が会社の幹部になることに
    母は同居の祖父母の世話、家事、仕事、全部一人で背負わされてる

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/07(日) 14:21:01 

    >>1
    年取って男に相手されなくなったの?

    +0

    -3

  • 449. 匿名 2024/01/07(日) 14:22:02 

    昔のお見合いは、お世話好きな人とか、呉服屋さんや布団屋さん、家具屋さんなどが副業としてやっていた。結婚が決まればお店の品物を買ってもらえるからね。お世話好きな人にも繋がりのお店があって、成婚時にはそこで買うようになっていた。

    当時のお見合いは身上書と写真が全て。容姿はそこそこでもいいが、両親特に父親の学歴職業、本人の学歴職業がものを言う。
    それらが優れている人の場合は、仲人さんの方から、
    「うちで縁談をお世話させてください」
    と菓子折りを持ってお願いに来たよ。
    いつの時代も条件のいい人が有利なのは同じだよ。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/07(日) 14:24:37 

    青空文庫で夏目漱石の新聞に書いたコラムなのかな?文章でちょっと気の利いた親なら恋愛結婚をお見合い結婚にするって書いてあって当時はそんな感覚だったんだーって思った。
    ニュアンス的に恋愛結婚は外聞が悪いから親が噂になる前にお見合いの場を調えてお見合い結婚って形にするって話だった。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/07(日) 14:25:48 

    >>68
    プラスたくさんだけど、何回読んでもよくわからない…
    誰か教えて!

    +53

    -5

  • 452. 匿名 2024/01/07(日) 14:27:30 

    >>17
    今年32になりますが、26の時にお見合い、27で結婚しました。子供も2人生まれて夫婦仲も悪くないです。当時の彼氏にこっ酷く振られたあとに親からちょうど「良い人いるんだけどご飯だけでも行かない?」って誘われてヤケになってお見合いし、良い人そうだから結婚しました。いざとなったら離婚すればいいや〜って。でも、今すごく幸せです。結婚してからの方が仲良いですし、恥ずかしいですがいまだにときめきもあり大好きです。第一印象は好みではなく自由恋愛では出会わなかったタイプだから、本当に親に感謝してます。

    +103

    -6

  • 453. 匿名 2024/01/07(日) 14:30:18 

    >>1
    今の時代にお見合いがあれば結婚できたのにと言ってる人って、お見合いで結婚できたとしても離婚しそう。
    自分に甘く、他人には厳しそう。

    +16

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/07(日) 14:30:55 

    >>451
    40回見合いをしたが決まらない。息子の見合いに疲れた母親が41回目で相手の女性の嫌な所をあげて断ろうとしてた息子にキレた。
    それで41回目の見合い相手の女性と結婚した。今やおしどり夫婦って話と思う。

    +59

    -2

  • 455. 匿名 2024/01/07(日) 14:31:36 

    お見合いのいい点は創価みたいなカルト新興宗教やってる家に間違って嫁ぐことはまずないってことかな。

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/07(日) 14:33:20 

    >>404
    それ庶民は関係なかったじゃないかな。お見合いと政略結婚は別。

    +0

    -3

  • 457. 匿名 2024/01/07(日) 14:35:14 

    恋愛して自分で選んだ人と結婚しても、けっきょく離婚する人多すぎる

    +13

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/07(日) 14:36:04 

    >>1
    惚れやすいのでお見合い制度あったら助かる

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/07(日) 14:37:19 

    難アリ同士を体よくくっつけるって意味では優れてるよ
    ソースはうちの親

    +9

    -1

  • 460. 匿名 2024/01/07(日) 14:45:03 

    >>301
    当時の人は覚えてたじゃないかな。叔父さんの話書いたものだが叔父さんも覚えてたよ。
    美智子さまも25回お見合いされて全てに断られたのよね。断られてなかったら上皇后になることもなかったと思えば不思議。

    +37

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/07(日) 14:45:38 

    うちの娘、結婚相談所に登録して
    (マッチングアプリは嫌らしい)今、真剣交際してるよ。
    最初から身元がわかってるし
    (卒業証書や源泉徴収票などの提出が必要)
    趣味嗜好も表示されてるから探しやすかったみたい。
    色々な人と会って気の合う人と交際してる。
    ある意味親から見ても安心してる。
    お互い最初から結婚が目的だしね。
    色々な人の写真とか見たけど変な人ばかりでもなく
    え?こんなイケメンお見合いなんてしなくても彼女出来そうなのにな…みたいな人も。
    お金はかかるけど悪いシステムではないと思う。

    +3

    -4

  • 462. 匿名 2024/01/07(日) 14:45:49 

    >>14
    完全アウトがどんな人のことを指すのかわからないけど
    そういう人を斡旋したら信用なくすのに
    そんなことをするの?

    +1

    -14

  • 463. 匿名 2024/01/07(日) 14:46:00 

    >>1
    恋愛脳の人ばかりではないし、親戚とか職場の人の紹介なら身元が確かで詐欺ってことないだろうし、いいと思う。私は恋愛脳人間だったから恋愛結婚したけどいろいろ大変で苦労したから。

    +5

    -2

  • 464. 匿名 2024/01/07(日) 14:50:15 

    >>22
    そうだよね…
    底辺高卒31歳の私が、勝手に持って来られた見合い写真の男性、
    学生の素行不良で、公営からすら実習の受け入れ停止、受け入れ停止されているから資格は取れず、大学の学歴だけ。(履歴書の邪魔になる。進学しないほうが良い。と言われている大学)
    現在の職業、もうじき無くなると言われている職業
    の男性だったよ。
    子供を欲しがっていたし、私の病気を理由にして、会わずにお断りした。

    +22

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/07(日) 14:54:47 

    やりたい人はやったらいいね。
    結婚しなきゃ生きていけない社会は
    維持したく無いけど。

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/07(日) 15:05:53 

    >>209
    でも切羽詰まってる人にとってはありがたい話なんだと思う。

    会ったからといって結婚しなきゃならないわけじゃないし、

    +30

    -2

  • 467. 匿名 2024/01/07(日) 15:07:02 

    >>69
    少なくともやりもくはお見合いの席には来ないと思う。

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/07(日) 15:08:43 

    お互い同じくらいの家柄同士の結婚だから良かったと思う

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/07(日) 15:12:39 

    >>414
    うちの親これだわ。子供の私はめちゃくちゃ苦労してる。障害者レベルの低スペは無理して子孫残さないでほしいと本当に思う。

    +37

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/07(日) 15:13:50 

    >>25
    でもお父さん結婚前好きな人いたんだよね

    +19

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/07(日) 15:16:02 

    >>2
    35歳過ぎたら、そのカス男からも避けられる
    弱男や雑魚男も上から目線で口説いてくる、後は50近いオッサンだらけになる
    40超えたら弱男や雑魚男すら来なくなるけどさ

    +5

    -1

  • 472. 匿名 2024/01/07(日) 15:18:38 

    >>14
    知的障害のある人と結婚して悲惨な人生送った女性の話がトピで立ってたよね
    お見合い時代に戻りたいって人は相手がイケメンで高収入とかしか想定してないだろ…

    +109

    -3

  • 473. 匿名 2024/01/07(日) 15:20:35 

    >>436
    こういう男に真っ先にターゲットにされるだろうね
    どんな大企業でもこの時代は一寸先は闇だけど
    皇族は大安定だからね
    仮に日本が滅んでも亡命政府みたいなのが生活を保障してくれそうだし

    +11

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/07(日) 15:22:43 

    >>316
    YES!高須クリニックの三男ミキヤが医師との結婚を狙った看護師が妊娠をダシにして〜みたいなことを自分のYouTubeで喋って批判されたのか動画削除してたよ
    ミキヤ変わってて面白いから好きなんんだけどそれ言っちゃったら批判されるだろうと思ったら案の定だった

    +12

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/07(日) 15:26:14 

    >>461
    でも結婚してから分かることなんてたくさんあるからね。システムの過信も怖いよ

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/07(日) 15:26:45 

    >>472
    見合いでも気が付くよ
    軽度知的だと見た目でも雰囲気でも分からないけど
    20分も話したら違和感を感じるから
    精神疾患や発達障害は割と時間がかかるけどさ

    男はそれでも軽度知的や精神疾患や発達障害のある人とでも承知の上で平気で結婚しちゃうけど

    +22

    -10

  • 477. 匿名 2024/01/07(日) 15:27:51 

    >>1
    仲人さんがいてくれたらしいから
    ストーカー問題はなさそうだよね

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/07(日) 15:30:10 

    >>209
    両親がお見合い結婚だけど母の実家から徒歩5分のところに住んでる知人と父の親戚が知り合いだったのがきっかけらしい。どっちもおしゃべり大好きで社会奉仕活動やりたがるようなおばちゃん

    +14

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/07(日) 15:31:28 

    お見合いで結婚した母が言ってたな。恋愛して結婚しなさいって。好きでもない人だから本当に腹立つことが多いって、少しでも好きな感情や思い出があれば許せることも多かったんじゃないかってね。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/07(日) 15:31:29 

    >>444
    二十歳前後の頃は同レベルの男よりも5割増し、6割増しで評価されて圧倒的に選ぶ側だから楽しかっただろうけど
    30手前になるとプラスマイナスゼロになるから等身大の男しか寄ってこなくなるから、恋愛が楽しくなくなる
    30代に入ると2割減とか3割減になり始める、そうなるとお見合いも良いかもって考えに至る

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2024/01/07(日) 15:33:44 

    自力で付き合うことも知り合うこともできない人が、知り合いのおばちゃんがたまたま見つけてきた人と、お互い妥協できる範囲なら、結婚の近道になっていいんじゃない?

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/07(日) 15:34:12 

    >>479
    母親も全く恋愛出来ない女だらけになるとは思ってなかったと思う
    余りに出会いが無いからお見合いが再評価されてるって流れだから
    昔の人って男も女も無駄に自己評価が高い

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/07(日) 15:36:35 

    >>1
    私、お見合いで今のところめちゃくちゃ満足してます。最初に顔を合わせて生理的に無理なタイプでない事が確認出来れば迷うことないんじゃないかなあ。お互いの条件は出揃ってるし、幸福なトレードって感じです。オススメです

    +7

    -4

  • 484. 匿名 2024/01/07(日) 15:36:48 

    そもそも婚活市場は適齢期に限ると
    男女比が1:3とか1:4とかで男が極端に不足してるけど
    お見合いになると男性が急増するってことは無いだろうから
    結局はいばらの道なのは変わりない

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/07(日) 15:41:22 

    >>475
    そんなの恋愛だって同じじゃん

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/07(日) 15:44:36 

    >>1
    長年寄り添うんだから「妥協」じゃなくて「好きになった」相手がいいよね。入口がお見合いでも好きになった相手じゃないと人生無駄になるし、逆も然り。

    +5

    -2

  • 487. 匿名 2024/01/07(日) 15:45:05 

    お墨付きの人を1.2回お試しで会える場を用意してもらえるなら羨ましい
    さすがにどうしても生理的に無理なら断れるだろうし

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2024/01/07(日) 15:46:07 

    思わない

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/07(日) 15:46:07 

    >>177
    悪口が凄いけど、普通に魅力があるんだよ(笑)

    欠点が大きいだけで。

    +10

    -4

  • 490. 匿名 2024/01/07(日) 15:51:17 

    お見合いって知り合いと知り合いとかだから紹介する人にも責任があるし、ある程度どんな人か分かってるから安心だよ
    結婚相談所は所詮条件だけ見てどんな人か全く分からないし変な人だからって相談所は責任とらないし全くあてにならない

    +5

    -1

  • 491. 匿名 2024/01/07(日) 15:51:29 

    >>489
    遺伝だけじゃなくて変異体もいるからね
    知的障碍って全体の2~3%いるけど
    頭脳明晰な夫婦からも普通に生まれるし

    発達障害の遺伝で言うと官僚、芸能界、スポーツ界、研究者、経営者、大学教授、芸術家とかは人口比でも発達障害が多いだろうから中々淘汰されない

    +10

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/07(日) 15:51:42 

    80代前半の私の母
    専業主婦が当たり前の時代に自営で仕事をしていて結婚できなかった
    25歳の時にお見合いおばさんが死別シングルマザー育ちの父を見つけてきて
    バリバリ仕事をしてる祖母同士も意気投合、
    お見合いの席で父が来た瞬間にこの人!と母親もピンと来て数ヶ月後には入籍した
    母が祖母としてた会社は父が継いだことや子供を4人産んだことで母はその後専業主婦になったけどね
    本当に喧嘩してるところも見た事ないくらい仲良し夫婦でした
    家同士の事情にも精通したお見合いおばさんの人を見つけてくる力って凄かったんだなぁと思う

    +11

    -1

  • 493. 匿名 2024/01/07(日) 15:54:58 

    >>447
    お母さんカッコいい
    家庭との両立はかなり大変だったろうけど

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/07(日) 15:57:21 

    >>14
    昔だと、断れば角が立つとか、いろいろ面倒だよね

    +10

    -3

  • 495. 匿名 2024/01/07(日) 16:03:34 

    >>76
    そんなやり手ばばあに私もなりたい。

    +12

    -2

  • 496. 匿名 2024/01/07(日) 16:04:33 

    お見合いも悪くないなぁ

    +1

    -2

  • 497. 匿名 2024/01/07(日) 16:07:42 

    東大卒の銀行マンだけどな
    「お見合い」ってけっこう優れたシステムだったと思いませんか?

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/07(日) 16:10:15 

    >>438
    天皇陛下と眞子さんを一緒にするなんて
    生まれ持った立場も違いすぎるし、
    何より人間性が月とスッポン
    ちなみにスッポンが眞子さんね
    眞子さんの仏頂面の結婚会見は酷かった

    +24

    -6

  • 499. 匿名 2024/01/07(日) 16:10:22 

    >>5
    昔は強制結婚だったから。しない人間はえた、ひにんの扱いだよ

    +11

    -2

  • 500. 匿名 2024/01/07(日) 16:10:41 

    >>9
    少し前に互助会とやらのお見合いの電話がかかってきたよ

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード