ガールズちゃんねる

9年前に夫他界、87歳女性が終活で考えた「残った資産は社会貢献に」…自宅も売却、計4000万円を救急車両購入に寄付

92コメント2024/01/06(土) 10:20

  • 1. 匿名 2024/01/05(金) 14:39:58 

    9年前に夫他界、87歳女性が終活で考えた「残った資産は社会貢献に」…自宅も売却、計4000万円を救急車両購入に寄付 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com
    9年前に夫他界、87歳女性が終活で考えた「残った資産は社会貢献に」…自宅も売却、計4000万円を救急車両購入に寄付 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com373news.com

    鹿児島市和田1丁目の秀島美代子さん(87)は、高規格救急車2台と指揮車1台の購入費として、鹿児島市消防局に計4000万円を寄付した。昨年12月27日に南消防署でお披露目式があり、消防局からは感謝状が贈られた。


    美代子さんは、9年前に夫の瑛一さんが他界して以来、1人暮らし。持病を抱えていることもあり、終活として「残った資産は社会貢献に使いたい」と考えていた。救急車が不足している現状を知り、「命を守る人たちの力になれれば」と寄付を決意した。寄付金には自宅の売却費用なども充てた。

    +428

    -1

  • 2. 匿名 2024/01/05(金) 14:40:11 

    寄付しな

    +3

    -84

  • 3. 匿名 2024/01/05(金) 14:40:55 

    稼ぎまくってる芸能人やスポーツ選手も見習いな。

    +43

    -52

  • 4. 匿名 2024/01/05(金) 14:41:00 

    他人のためにお金を使えるって本当に凄い。
    尊敬しかない。

    +717

    -2

  • 5. 匿名 2024/01/05(金) 14:41:03 

    思ってても実行できる人は少ないだろうから凄いね

    +335

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/05(金) 14:41:06 

    いいな
    わたしも余裕持った老後で、最期の善行で寄付したい

    +292

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/05(金) 14:41:18 

    そんな大金寄付するなんて
    すごい度胸

    +222

    -7

  • 8. 匿名 2024/01/05(金) 14:41:26 

    87歳ってまだ若いのに勿体ない

    +98

    -36

  • 9. 匿名 2024/01/05(金) 14:41:37 

    37歳独身でやっと2000万だよ
    物価高で全然貯金ができない

    +3

    -36

  • 10. 匿名 2024/01/05(金) 14:41:39 

    何に使うか分からないより、こういう寄付の仕方の方が変な事にならなそう(中抜き)。
    賢い人だな。

    +266

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/05(金) 14:41:55 

    >>3
    大谷翔平、被災地に寄付したよ

    +79

    -6

  • 12. 匿名 2024/01/05(金) 14:42:12 

    年金完全勝ち組世代でもこうして還元してくれたら腹は立たないかな

    +31

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/05(金) 14:42:25 

    凄いなぁ。
    自宅も売却ってどちらに住んでいるの?

    +35

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/05(金) 14:42:25 

    60代70代にはお金を貯めるよりも、楽しむことにお金を使うことだなぁと思ってしまいました。

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/05(金) 14:42:27 

    子供いないのかな?

    +2

    -12

  • 16. 匿名 2024/01/05(金) 14:42:57 

    >>1
    役所に贈る人が多いけど、確かに消防署とかのほうがいいな。
    市民の役に立ちそう。

    +157

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/05(金) 14:43:03 

    救急車のための寄付って確実に人のためになるね

    +158

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/05(金) 14:43:09 

    すごいな。2周目の人生もきっと人間だよ。

    +114

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/05(金) 14:43:17 

    >>13
    入院されてるか施設に入ってるかじゃないかな
    持病を患っておられるみたいだし

    +81

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/05(金) 14:43:52 

    立派だとは思うけど、ため込まないでどんどん使ってくれていいのに
    結局、コロナ以降に年金生活者に何度もお金配っても使わないんだよ
    使わないで、生活苦しいって言ってる人も多いと思う

    +13

    -5

  • 21. 匿名 2024/01/05(金) 14:43:57 

    >>11
    今回の能登半島の震災?

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/05(金) 14:44:02 

    >>9
    それだけあったらNISAのほうが良いね。

    +5

    -6

  • 23. 匿名 2024/01/05(金) 14:44:24 

    >>3
    スポーツ選手は稼げる期間短いからな…
    後のこと考えるとポン!と大金を寄付って難しそう

    +21

    -6

  • 24. 匿名 2024/01/05(金) 14:44:30 

    >>3
    ただの芸能人はもうオワコンだから目先の大金はあっても支援するお金なんてないでしょ
    自分の将来で精一杯

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/05(金) 14:44:35 

    >>12
    年金勝ち組世代にも浪費やトラブルで落ちこぼれちゃった人もいるのに、この方はきっと生前寄付することが思いつく位、計画的な方なんだと思うよ。ご立派ですし、ありがたい。

    +42

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/05(金) 14:45:00 

    >>3
    他人の金の使い方を指図すんな
    まずお前は被災地に募金したのか?

    +48

    -5

  • 27. 匿名 2024/01/05(金) 14:45:40 

    あのよに持ってかえれるのは心だけ 徳積みですねん サバになるのは回避されるかも

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/05(金) 14:45:46 

    >>21
    そう
    ドジャースと大谷で寄付

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/05(金) 14:45:51 

    インスタで豪遊生活やおうちアカとかで丁寧な暮らし(偽)アピールしてる人と比べて、人間性の違いがこういう部分に出るなぁなんて思ってしまうわ。

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/05(金) 14:45:52 

    救急車を寄付される事は本当に素晴らしい事だと思うんだけど、現実はそれを運用する人員が足りなかったり維持費が足りなかったりで車庫に眠っているって聞いた事があるよ…
    確かに人件費も維持費も税金からだから予算を増やさなくてはならなくて大変らしい

    +4

    -11

  • 31. 匿名 2024/01/05(金) 14:47:21 

    私ここまで大きな額は寄付できないけど、

    アラフォー独身で、自分の老後資金の目処がたったので、大した額じゃないけど、投資の利益の10%は寄付することにしているよ。

    子供産んだわけでなし、なんか特殊な技能があるわけでもない、ただのサラリーマンなんで、
    社会を食い潰していく立場として現役の間に社会貢献しとかないとなーって思ってる。

    動物が好きだから、アイメイトや動物保護に寄付してる。
    今年は20パーセントを寄付にして、増やした分は石川県に寄付しようかなと思ってる。

    +89

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/05(金) 14:48:34 

    >>2
    お前がな

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/05(金) 14:51:44 

    >>3
    募金じゃなくても税金めちゃくちゃ取られてるでしょ

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/05(金) 14:52:16 

    >>28
    デキる男は行動も早いわね

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/05(金) 14:55:04 

    >>24
    何かの災害の時、逆に支援してくれって呼びかけていたね。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/05(金) 14:55:24 

    私は死んでから国に寄付しようと思ってるよ。(独身だった場合)

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/05(金) 14:55:35 

    お着物着て素敵なおばあさんだ

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/05(金) 14:57:54 

    >>1
    美代子さんも凄いけど、故人の遺志を尊重した親族の方も素晴らしい

    +60

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/05(金) 14:58:49 

    前に高額寄付した方のお宅をテレビで見たけど、
    亡きご主人もきっと稼ぎ良い方なんだろなってのはあったけど、
    家や黒電話、昭和の家電や調度品は磨き上げられていて、壊れるまで大切に使ってますってお上品にお話しされてて
    隅々まで家の中空気澄んでるのが伝わってきた
    お金はないが生活は見習いたいと思った
    こういう方は謙虚で贅沢もそれほどせず、生き方素敵なんだよね

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/05(金) 15:00:35 

    >>30
    救急車の老朽化も自治体で悩みらしいよ
    でも高額だからポンポン買い換えできないんだって何かで見たよ

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/05(金) 15:04:04 

    素晴らしい
    ありがとうございます

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/05(金) 15:04:15 

    >>20
    有り余る資産の持ち主には使ってほしいけど寿命がわからないから使えないのもわかるな

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/05(金) 15:05:06 

    素晴らしいと思う。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/05(金) 15:07:19 

    アラフィフ独身の私も1億円貯めたけど、死ぬまでに使わないと思うから地元に寄付する予定

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/05(金) 15:08:05 

    タクシー代わりに救急車利用するような人もいる世の中で、人のためにと救急車費用の寄付をする人もいるんだな。

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/05(金) 15:13:56 

    >>1
    とっても下世話だけど、いくら手元に残したのかが気になる
    あと何年生きて医療費がどれくらいかかるのかがわからないとできなくない?
    聖人の親族も聖人だから問題ないのかな

    +15

    -4

  • 47. 匿名 2024/01/05(金) 15:14:45 

    >>18
    アリクイじゃありませんように

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/05(金) 15:15:29 

    >>3
    なんで他人のあんたが偉そうに言えるの?w

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/05(金) 15:15:40 

    お着物で品のあるお方!!素敵

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/05(金) 15:19:48 

    >>1
    残るかどうか分からないけど、私もこういうの考えてる
    子供いないからね
    甥っ子達にやるくらいなら寄付するわ

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/05(金) 15:19:59 

    >>1
    私は同じような寄付金、大阪のそば屋のおじいちゃんで観た。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/05(金) 15:20:08 

    >>21
    10億くらい?もっとかな。
    被災者直接行くようにして欲しい。
    赤十字なら行政に行くかも知れないけど。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/05(金) 15:24:22 

    自宅も手放すなんて潔いね。
    うちの母(70代)なんてもっと綺麗な家を買いたい、もっと都会に住みたいって戸建の物件を探してるよ‥。
    将来に向けてこじんまりとした生活に切り替える、みたいな発想がない

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/05(金) 15:26:58 

    >>8
    87って若いの?プラス多くてびっくりした
    平均寿命超えてるよね?

    +21

    -2

  • 55. 匿名 2024/01/05(金) 15:28:26 

    >>54
    野暮なこと言いなさんな

    +6

    -3

  • 56. 匿名 2024/01/05(金) 15:31:04 

    >>3
    自分が正統な方法で稼いだお金は、その人がどう使おうと自由だと思う。
    犯罪に関与とかし出さない限り。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/05(金) 15:33:56 

    私の父親と母親は娘の自分には絶対に遺産残さないっていつも言ってる。あったら楽して働かなくなるだろうからって言ってる。マジ涙目

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/05(金) 15:34:30 

    >>18
    すでに何週目なのかもしれない

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/05(金) 15:35:39 

    >>3下賤なコメント。身近でこんな人いなくて良かったわホント。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/05(金) 15:36:28 

    >>20
    それは年金受給者に限ってないし
    年金数万円で暮らしてる人のが多い

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/05(金) 15:37:44 

    >>31
    素晴らしい
    動物好きの一人として感謝申し上げます

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/05(金) 15:37:45 

    >>2
    ~しな。っていうの
    やめたら?
    ワンパターンでバカみたいよ。

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/05(金) 15:37:54 

    >>30
    さすがに打診してから寄付してるんじゃないの?

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/05(金) 15:40:27 

    立派な方だね

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/05(金) 15:41:44 

    偉いけどそのお金は人件費に消える

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/05(金) 15:53:02 

    救急車を呼ぶのは無料だけど
    当たり前だけど車両や隊員に税金で払われてるんだよね
    利他的で家族も素晴らしいですね

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/05(金) 15:56:11 

    >>46
    うちの叔母は病気になってももう病院へは入らないと言ってその通りにした。眠るように行かれて良かった。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/05(金) 15:56:28 

    私も子供がいなかったらこういうことに遺産を使ってほしいな
    でも自分がいつ死ぬかなんてわからないし、死ぬ前に財産尽きたら困るから、死んだら必ず全額寄付できる制度とかあるのかな?
    少なくとも何に使われるかもわからない国にとられるのは嫌だ

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/05(金) 15:57:42 

    >>1
    人徳のある方ですね。
    いつまでも長生きしてください。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/05(金) 16:01:59 

    >>38
    まだ生きてるのに故人?

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/05(金) 16:24:44 

    最後の最後に徳を積んでおられた訳か。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/05(金) 16:33:53 

    画像だけみても上品な御婦人だわ…素敵な方

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/05(金) 16:51:18 

    この人の親族はキーーーーってなってそう笑

    +2

    -4

  • 74. 匿名 2024/01/05(金) 16:54:51 

    >>8
    87歳は若くないよ
    その年齢ならデイケアとか何らかのサービス受けてり人も多いし、認知症が始まってる人も多い
    一部の方の「私は若いし元気だ!年寄りみたいに扱うな!」って声を真に受けたらダメ
    その年齢の人が家族にいたら、覚悟もある程度しとくべきだし、会ってないなら会っといた方がいいよ
    介護士している時に「私の祖母が亡くなるなんて思ってもいなかった。ずっと元気にあと20年は生きてると思ってた。いつでも会えると思って何年も会ってなかった」って後悔言うお孫さんもいる
    そんな私の祖母は今年で90歳だけど、周りのお友達が認知症で施設に入ったりとか骨折して入院してそのまま施設とかばかりだよ
    自分でしっかり考えられるうちを考えての行動だと思う
    人生100年時代とかいうけど、その内丸々自分で考えて自分で行動できる訳じゃないから

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/05(金) 16:55:20 

    >>58
    うん、そう思う

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/05(金) 16:56:20 

    私も独身で子供とかいないので、うまくこういう感じでちゃんと役に立つところに寄付できたらと思うわ。
    生きてる間にある程度したほうがいいんだろうね。
    だれかに頼んでおいても死んでしまったらちゃんと自分の希望通りに寄付されるのか不安だし

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/05(金) 16:59:35 

    >>2
    お前がするんやで

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/05(金) 17:38:09 

    >>54
    ガル民、若い若い言い過ぎ
    30超えたら身体にガタ出始める人が増えるし
    40〜50は持病持っててもおかしく無い
    60超えたらいつ突発的に亡くなってもおかしく無いと思う

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/05(金) 18:47:53 

    あと20年生きたらどうするんだろう。
    元々お金はある人なんだろうけど、生活費は足りるのかな。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/05(金) 18:51:58 

    >>70
    亡くなっていたのご主人でしたね
    大変失礼致しました

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/05(金) 18:53:37 

    ご近所のおばあちゃまだ。ありがとうございます!!

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/05(金) 18:58:43 

    >>1
    ちゃんと使われて欲しい

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/05(金) 19:29:35 

    本当に尊敬する

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/05(金) 21:30:31 

    >>50
    私も!甥と姪に丸ごとくれてやる気はない。
    犬猫の保護や引退馬のお世話に遣って欲しいと思ってる。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/05(金) 22:01:26 

    >>84
    私も実は保護猫系考えてます!!

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/06(土) 03:35:29 

    >>12
    何様?
    たまたまその世代で過ごしてきた自分の親や祖父母にもそう思うの?

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/06(土) 03:39:40 

    子供がいないので動物関係で頑張ってる団体に行くようにしたいと常々おもってます

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/06(土) 08:31:47 

    子どもがいない人が自分が満足いくような形で寄付出来たら最高だと思う。(もちろん子どもがいる人でも)
    幸せな人生だと思う。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/06(土) 08:32:47 

    >>79
    施設に入るんだと思います。
    年金分と、お小遣い程度を残して。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/06(土) 08:35:26 

    >>79
    私の周りも老人ホームに入る時に自宅まで売却する人は生前贈与を済まして、3000万以下に資産を減らしてるね。
    そうすると死んだ後に家族も楽。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/06(土) 08:48:09 

    >>8
    このくらいのご年齢は人による。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/06(土) 10:20:43 

    >>17
    他の働くくるまにも寄付する人が続くといいよね
    消防車、献血カー、介護でお風呂に入れる車、除雪車、バス
    私には無理

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。