ガールズちゃんねる

新人なのに仕事を休んでしまった

112コメント2024/01/08(月) 13:41

  • 1. 匿名 2024/01/05(金) 11:47:22 

    年明けから新しい仕事になりまだ勤務は3日間しか行ってないのにコロナになり仕事を数日やすむことになりました。
    申し訳なさと休み明けの勤務がたまらなく憂鬱です。
    皆さんこんな時どうしてますか?

    +153

    -3

  • 2. 匿名 2024/01/05(金) 11:47:58 

    治ったら頑張ればいい。

    +433

    -0

  • 3. 匿名 2024/01/05(金) 11:48:00 

    ガルちゃん

    +4

    -2

  • 4. 匿名 2024/01/05(金) 11:48:01 

    >>1
    コロナなら仕方ない

    +423

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/05(金) 11:48:25 

    新人なのに仕事を休んでしまった

    +49

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/05(金) 11:48:27 

    コロナならうつされる方が嫌だからどっしり構えて治すこと。

    +213

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/05(金) 11:48:33 

    治すことに専念して、早く復帰します。気持ちはすごくわかるけど、悩んでも仕方ないことだよ。

    +149

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/05(金) 11:48:33 

    え?感染したなら仕方ないでしょう
    お大事にね

    +169

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/05(金) 11:48:43 

    >>1
    サボりじゃないんだから仕方ない、お互い様だよ。
    新人だろうが、ベテランだろうが関係ないよ。

    お大事に。

    +239

    -2

  • 10. 匿名 2024/01/05(金) 11:49:00 

    仕方ないよ、新人だろうがベテランだろうが風邪引く時は引くし、ましてやコロナなら休むしかないじゃん
    気にしない気にしない

    +81

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/05(金) 11:49:33 

    コロナならしかたないよ
    どうしても気になるなら「ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした」とか言えばいいだけ

    +44

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/05(金) 11:49:34 

    >>1
    しょうがないじゃん
    勤務3日ならまだ抜けても何の影響もないだろうし

    +102

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/05(金) 11:49:43 

    コロナなら仕方ないよ
    言い方わるいけど、また戦力にもなってないんだし
    むしろプレッシャー感じずにしっかり休もう

    +13

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/05(金) 11:49:59 

    >>1
    そのケースうちでもあったけど
    大変だねー、ってなっただけだわ
    逆に心配されるのが普通

    +62

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/05(金) 11:50:06 

    >>1
    早く治るように寝る

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/05(金) 11:50:16 

    コロナなら仕方ないよ。しっかり休んで栄養を取って復帰したらしっかり仕事をすればいい。通常生活が不規則だったりダイエットしてるなら改めて健康に気をつければOK。

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/05(金) 11:50:16 

    病気なら仕方ない
    ゆっくり休んで。

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/05(金) 11:50:19 

    新人の頃、私も初日にインフルエンザになって休んだことある。仕方ない

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/05(金) 11:50:24 

    気にせず回復に専念するよ。

    お大事にしてくださいね。

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/05(金) 11:50:31 

    コロナはしゃーない、休み明けに「休んですみませんでした!」って大げさに謝って回れば良いよ

    謝罪する意思見せた方がトータルで得だよ
    本気で反省したり落ち込む事はないからね、反省しまくったフリだけ!

    +36

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/05(金) 11:50:33 

    コロナならしょうがないけど
    仕事始めたばかりなら注意しないとね
    お大事に
    完全に治ってから頑張って

    +4

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/05(金) 11:50:37 

    >>1
    コロナ感染なら、職場の人も仕方ないなって思うだろうし大丈夫だよ!!

    復帰日に「ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません」ってきちんと伝えれば大丈夫!!

    +35

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/05(金) 11:50:53 

    新人でもベテランでもコロナになったら休むしかないのよ。しっかり休んでしっかり治すことも仕事には大切なこと。復帰して他の誰かが休んだ時にフォローしてあげられる人材になることが大事。病欠は悪じゃない。

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/05(金) 11:51:11 

    誰しも病には罹る、致し方御座らん。今はしっかり養生なされ。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/05(金) 11:51:13 

    >>1
    真面目だね
    みんなも言ってるけどコロナだからしょうがないよ
    治ったらバリバリ働けば大丈夫よ

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/05(金) 11:51:19 

    コロナになった今どきの新人が仕事に対してそこまで考えてるなら十分でしょ
    今はしっかり休んでね

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/05(金) 11:51:22 

    職場の人も仕方ないと思ってるしなんなら新年早々肩身の狭い思いしてるだろうな可哀想って思ってると思うよ

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/05(金) 11:51:31 

    >>1
    私なんてコロナ流行りはじめの頃、勤務1ヶ月くらい経ってくらいで職場初のコロナ感染者になって長いことやすんだよ。あの頃はコロナかかると肩身狭くてきつかった。今はそうでもなくない?

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/05(金) 11:51:46 

    私もあるよー
    入って3日目でインフルエンザになって1週間休んだ
    復帰したては流石に気まずいと思ったけど、その後ちゃんと働いて職場に人柄が伝わってきたら全然問題ないよ。サボりだなんて思われない
    休んだ後に頑張れば大丈夫だよ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/05(金) 11:51:53 

    本当にコロナ?って思われそう。
    うちの会社バックれ多いから笑
    復帰したら挽回しよう!

    +1

    -4

  • 31. 匿名 2024/01/05(金) 11:52:10 

    >>1
    感染症はね、本当に仕方のない事だから
    出歩いたり仕事行ったりして周りにうつす方がダメだから…
    私の職場にも入って早々にコロナ罹った人いたけど、治ってからちゃんと来て頑張ってたから誰も何とも思ってないよ
    しんどい上に色々気にしてしまって辛いだろうけど、ゆっくり休んでね
    お大事に

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/05(金) 11:52:29 

    >>1
    むしろまだ3日しか行ってないなら、休んでも迷惑にはならないし、コロナじゃ仕方ないって、みんな思ってると思うよ。自分を責めるよりも、ゆっくり寝て、栄養とって、暖かくしておくれ。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/05(金) 11:52:57 

    >>1
    コロナなら仕方ない
    私なら戻ってきたら「気にしなくていいよ」と声掛けるよ
    楽な仕事しかしてないのに仕事無理って数日で消える人なんてゴロゴロいるから
    そういう人に憂鬱になって欲しいわ
    コロナ明けは気が重いかも知れないけど、今はゆっくり休んで

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/05(金) 11:53:00 

    >>27
    だよね。普通の職場なら、コロナ?大丈夫だった?ってなるよね

    これで復帰後嫌味言ってくる人がいたりネチネチしてくるようなら、早めに仕事に見切りつけて転職活動もアリだよね
    職場って結局人間関係だし

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/05(金) 11:53:38 

    >>1
    コロナで来られても困るし
    周りはさほど気にしてないよ

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/05(金) 11:53:43 

    >>1
    しんどいとマイナス思考になってしまうよね。
    「早々にご迷惑をお掛けしました!復帰できましたので、これからもよろしくお願いいたします!」しかなく無いかな?
    あと、経過報告は行なって、いつから復帰できるかは早めに連絡しておいた方がいいと思う。

    実際発熱などで早速休んでしまった人は見てきたけど、コロナ禍以降は特に「体調不良だし仕方がないよね」って感じで、あんまり気にしてないよ。
    ゆっくり休んで早く治すのも仕事のうちと割り切って、復帰してから頑張ればいいだけ。
    早く元気になります様に。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/05(金) 11:54:34 

    >>1
    それは誰にでも起こり得るししかたないよ
    復帰したらその分頑張ればいいよ!

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/05(金) 11:54:44 

    >>1
    病気なんだから仕方がないよ。
    ゆっくり休んで、元気になってから頑張れば良い。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/05(金) 11:55:31 

    >>1
    コロナでしょ。しゃーない。
    貴方が思うほど周りは気にしてません。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/05(金) 11:55:45 

    意地悪な人がいないといいね。
    私も研修中、足挫いて骨折してもおかしくなかったって診断されたのをそのまま伝えて数日休んだら裏でめちゃくちゃに悪口言われたよ。
    嘘なんじゃないのーとか、どうせそのまま辞めるつもりなんでしょー、とか。
    そういう輪に入ってない優しい人を見つけ出して、さっさと仕事覚えちゃうのが1番だよ、年明け早々災難だったね、頑張ろう。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/05(金) 11:56:32 

    タイトル的にズル休みしちゃったのかと思った
    コロナなら仕方ないよー。そんな時もある。休養して、出社したら詫びて、またがんばろう

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/05(金) 11:57:16 

    >>1
    体調悪くなることなんて誰にでもあるし、それをコントロールできる訳では無いから今はゆっくり休ませてもらって治ったら頑張れば良いんだよ
    気を張ってたら治るものも治らないよ〜
    気持ち切り替えて無理しないでね

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/05(金) 11:57:32 

    >>1

    コロナなら仕方ない、そんなの誰だって同じ判断になるよ。

    『まだ3日しか勤務してない』とか関係なしに襲ってくるからね、コロナは。

    そんなことより、体は大丈夫なの?

    コロナなのは証明書とかで証明できる話だし、気にしなくて大丈夫だよ。お大事にね

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/05(金) 11:58:01 

    >>1
    保育園で働いてすぐくらいの時風邪ひいて休んだ
    結構子供たちから貰ったりしてあるあるらしい

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/05(金) 11:58:09 

    大丈夫。
    うちの会社4.5日と在宅で、始業メールが改行のどう考えても携帯から打ちましたって連絡が来て、多分家にいないだろうなーってバレバレな人とかもいるから。
    あなたは真面目よ。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/05(金) 11:59:02 

    コロナで来られる方が困るから仕方ないよ。休もう!

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/05(金) 11:59:09 

    コロナは仕方ない。
    いつ誰がなってもおかしくないし、無理して他の人に感染…の方が怖い。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/05(金) 11:59:22 

    >>1
    初日に菓子折りを忘れずに!

    みんな許してくれる

    +0

    -8

  • 49. 匿名 2024/01/05(金) 12:00:12 

    >>1
    仕事1日目の昼休みに制服のまま辞めた私の勝ちやな

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/05(金) 12:00:15 

    >>1
    嫌になってかと思ったらコロナか!しょうがないよ。ゆっくり治してまた頑張ったらいいじゃん!

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/05(金) 12:00:39 

    >>1
    そんなん仕方がな事よ
    他の人が病気になった時にサポートすれば良いことだよ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/05(金) 12:02:16 

    >>1
    コロナは仕方ないよ!
    復活したら頑張ればいいさ!
    職場の人も分かってくれてるよ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/05(金) 12:04:04 

    >>5
    涅槃で待て

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/05(金) 12:05:03 

    >>1
    そりゃしゃーないよ。

    あっちからしたら、無理して来てうつされた方が迷惑だろうし一番良い方法とってるんだから安心せい!

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/05(金) 12:05:22 

    周りは別になんとも思ってないよ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/05(金) 12:05:34 

    >>1
    コロナなら仕方ないけど、休んでると仕事行きたくなくなるよね
    めっちゃ憂鬱
    行けば何とかなるから、今は休んでねえ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/05(金) 12:07:11 

    コロナだろうがなんとなくだろうが年休使うなら気にしなくてもいいよ。連絡なしに勝手にずるずる休むのはよくないけど、連絡してあればいいよ。
    今後誰かが休んだときに「私も大変だった。休みにくいけど、お休みもらったよ」と共感したり協力したりすれば大丈夫だよ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/05(金) 12:07:15 

    >>1
    あなたは今は休むのが仕事

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/05(金) 12:09:19 

    まだ1人としてカウントされてないだろうし、そんな気にしなくて大丈夫大丈夫

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/05(金) 12:10:11 

    ありがとうって気持ちをもてば大丈夫です。開き直られるのはイラっとするけど、反省もしなくていいよ。病気になって、反省していたら、もともと病気がある人はずっと反省していなくちゃいけなくなるよ。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/05(金) 12:10:28 

    >>1
    あたしも風邪ひいて休んでるよー!
    むしろ仕事始めで慌ただしくない週でよかったと思ってるよ
    有給は遊びに使いたかったけどね!

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/05(金) 12:10:51 

    日本って仕事や学校を休むのは悪って思考が根付いてるよね…。
    だからみんな精神病みやすいんだろうな。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/05(金) 12:10:59 

    こんなことで申し訳ないとか日本人くらいだよ
    どうせ経済は傾きまくってるんだから気にしなくていいよ
    過労死前提で働いて2030年にはインドにもGDPで抜かれるとかアホでしょ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/05(金) 12:11:34 

    >>30
    私も前のパート先で入ってすぐ風邪で休みますって言った人に、このまま来ないパターンかって思ったことあったけど違った。その人、私が辞めた後も頑張って働いてるみたいです。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/05(金) 12:12:06 

    コロナなら行ったらやばい人になる
    致し方ないこと

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/05(金) 12:14:17 

    ご迷惑おかけしてすみませんとか一言言っておいたら大丈夫だと思う!そんなに皆さん気にしてないと思いますよ!!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/05(金) 12:14:27 

    新人って休んだだけで誤解されがちだけどその後普通に行けば誤解なんてすぐ解ける

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/05(金) 12:15:35 

    あなた性格いいね!
    その申し訳なさをそのまま職場の人達に伝えればみんな分かってくれると思うよ。
    こういうのはお互い様だから、そのかわり誰かが休んだ時はあなたがフォローすればそれでチャラなんだよ!

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/05(金) 12:16:11 

    治って出社した時に快くと言うか普通に受け入れてくれるかそうじゃないかで会社の人達の雰囲気わかりそう

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/05(金) 12:18:44 

    仕方ないよ
    焦らずしっかり治してから出勤したほうがいいよ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/05(金) 12:21:10 

    周りはそこまで思わないけど、本人は行きづらいよね。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/05(金) 12:23:11 

    気にしない

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/05(金) 12:24:58 

    >>48
    なんでコロナで病欠なのに菓子折り
    要らんわ!

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/05(金) 12:25:54 

    うちの会社にも務めて数日の方がコロナになりましたが誰も文句は言わなかったですよ。
    仕方ないよねで終わることなので、療養後に頑張ってお仕事されたらいいかと思いますよ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/05(金) 12:26:02 

    >>1
    私もコロナで療養中。新年早々お休みいただいて申し訳ないと思っているのでお気持ちわかりますよ。
    でも職場の方々に移す事がなくてよかったとも思ってます。兎に角寝て食べてこれから貢献するしかないですよ

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/05(金) 12:26:54 

    治ったら出勤して、すみませんでしたって1言言えばいいと思うよ。
    うちの職場だったら、まず「飛んだ?」って心配になるから、出勤さえしてくれたら大変だったね〜で終わる。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/05(金) 12:27:35 

    わたし派遣やってた時、就業2日目にインフルになったよ!
    仕方ないよ、病気なんだから。
    それより主さんが早く治ることと、周りにうつさないことを優先しよう。
    お大事にね。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/05(金) 12:28:06 

    新人さんって戦力の1人に入れられてないから大して影響ないだろうし逆に今感染して良かったと思おう

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/05(金) 12:29:24 

    >>1
    私なんて年末に職場の大掃除で脚立から落ちて救急車で運ばれてそのまま良いお年を〜だったから新年気まずくて仕方ないよ。
    腰を強打してほんとは今日出勤だったけど今も痛くて休んだ。このまま3連休よ。
    前に病院で働いてた頃、看護師さんで年末にコロナになって治ってからコロナ病棟配属になって、年明けにインフルになっちゃったって人も居たよ。
    年末に体調崩してって人、世の中いっぱいいるよ。
    新人もベテランも関係なく。
    大丈夫。気にすることない。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/05(金) 12:33:09 

    正月休み中すごくくる
    私じゃなくて他の人に聞いてよと思うし休み前に聞くことできなかったかなとすら思います
    これは何かの違反になるのかな?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/05(金) 12:36:35 

    >>73
    でも初日から休んで迷惑かけてかけてるんでしょ?
    そこで菓子折り持ってこれる人は気概を感じる

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/05(金) 12:42:01 

    >>1
    無断欠勤や仮病使ったわけでもなく、コロナなら仕方ないよ。無理して行っても迷惑かけるだけ。しっかり治して元気になったら休んでいた分までしっかり頑張ればいいよ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/05(金) 12:46:40 

    コロナなら仕方ないよ。仕事しろって言うほうがヤバい。
    ウチは若い人のほうが休みやすい職場だね。離職率を減らすために歳寄りが働くようになっとる。
    特に新人や入社数年目までの人は年休取得率や年休の取り方を人事部のほうでチェックされとる。取得率が悪かったり、月曜の午前休が多かったりすると人事から部長に連絡が行く。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/05(金) 12:58:02 

    >>5
    まさに今の私w
    ご利益あったのかw

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/05(金) 12:59:40 

    >>1
    私なんて入社してしばらくして入院したよ。
    気にしないで。勤続20年より。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/05(金) 13:02:06 

    長年の経験からすると、入ってわずかで休んじゃう人は大抵長くは続いてない。
    休んだ理由は特に関係ない。

    +1

    -4

  • 87. 匿名 2024/01/05(金) 13:03:14 

    来年には皆んな忘れてる
    何も気にしない頑張ればいいだけ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/05(金) 13:03:48 

    むしろ最初で良かったじゃん!と思う
    新しい気持ちでスタートしやすい

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/05(金) 13:13:17 

    体調不良はしかたないよ。誰にだってあるし
    治ったらその分頑張ればいいんだよ。気にするな。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/05(金) 13:29:23 

    >>1
    それは誰にでも起こりうるから
    迷惑だなんて思ったら間違いだよ。

    症状あるのに来られたら迷惑。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/05(金) 13:29:33 

    コロナは防ぎようがないので仕方ない。
    いまはとにかく5日以内にきっちり治すことを目指す。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/05(金) 13:30:48 

    >>1
    私なんか首のヘルニアになって1ヶ月お休み中だよ〜
    仕事内容的に復帰したら100%悪化するから上司にはもう辞めるとは伝えてあるけど…。
    セーブしながら仕事してたつもりでいたけど無理して仕事した代償かな。
    自分の体調無視して仕事したら仕事すら出来なくなっちゃうから休むのも大事よ!

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/05(金) 13:50:47 

    >>1
    いいんだよ!気にすんな!

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/05(金) 13:55:21 

    >>1
    戦力になる前でよかったやん
    大ベテランに休まれるより断然いいよ!
    気にせずゆっくり休んでね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/05(金) 14:43:42 

    大丈夫!大丈夫!
    気にしないよ。新人なんて特に慣れない環境で体調も崩しやすいだろうし、戻ったら一生懸命に頑張ればい良いよ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/05(金) 15:04:42 

    >>81
    いや重いわ

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/05(金) 15:09:05 

    >>1
    病気の時はお互い様
    そんなことしばらくすればみんな忘れます

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/05(金) 15:19:40 

    身体が一番大事だよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/05(金) 15:26:08 

    仕方ないさ、大丈夫よ。
    しっかり治してまた頑張れば良い。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/05(金) 15:38:17 

    コロナ隠して出勤する方がやばい
    からそれでいいと思う
    感染しないって絶対無理なことだから

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/05(金) 17:00:59 

    >>1
    まぁ私も初出勤の日に子供体調不良で行けなかったことあるよ。
    今はコロナていう大義名分もあるし、休み明けは気分重いけど帰る時には忘れてるよ!
    真面目に仕事して挽回しよー!

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/05(金) 21:48:54 

    >>1
    まぁ私も初出勤の日に子供体調不良で行けなかったことあるよ。
    今はコロナていう大義名分もあるし、休み明けは気分重いけど帰る時には忘れてるよ!
    真面目に仕事して挽回しよー!

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/05(金) 21:49:10 

    体調不良でウダウダ言われたら新人のうちにやめてしまえ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/05(金) 23:07:53 

    >>1
    コロナなら仕方がないし、そこで申し訳ないって思える気持ちがある事が素晴らしいと思うし、職場の人にもちゃんと伝わると思います。
    休みとって当たり前でしょ?みたいな新人たくさん見てるので…正月明け初日の忙しい所で当たり前に有休取られてきつかったので…主さんみたいに思える人が働いてくれるのはありがたいと思いますよ。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/06(土) 02:34:59 

    それは仕方ないから、あまり自分を責めないでください。ちゃんとご迷惑おかけしましたって一言謝って、後は仕事を頑張ればいい。大丈夫。間違っても、仕方ないですよねぇ。とか茶化しちゃダメ。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/06(土) 03:04:12 

    病欠なんだから新人とか関係ないよ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/06(土) 09:27:10 

    >>1
    うちの会社、有休使うのが嫌だからって、咳ゴホゴホさせながら会社くるバカ女がいるけど、たいした仕事していないからそいつが休んでも何にも影響ないし、周りに菌撒き散らすのだけは勘弁して欲しい。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/06(土) 09:43:12 

    >>1
    最近自分の周りでも職場でコロナになった人が複数いるとか親戚でもコロナになった人の話ちょくちょく聞く。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/06(土) 10:47:25 

    >>1
    新人でもベテランでも、関係なしですよ。
    コロナが、早く治ります様に。
    後遺症が、出ません様に。
    治ったら、頑張れば良いと思います。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/07(日) 11:19:00 

    年明け初日に休んで次の日来た新人さん。
    めっちゃ咳してて顔赤い…
    正直休んで欲しい。まだ戦力になってないし、他の人にうつされる方が迷惑。周りも「なんで来たんだよ」って雰囲気だった。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/07(日) 19:57:04 

    私も同じ状況になったよ!しかも発熱外来がある病院の門前薬局だったから、完全に職場からもらったしw申し訳なかったけど、普通に休んで休み明けに謝っただけ。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/08(月) 13:41:39 

    コロナになったら仕方ないです。
    しっかり療養して、ネトフリでも観て過ごしてはどうでしょうか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード