ガールズちゃんねる

【朝ドラ】「ブギウギ」第14週「戦争とうた」

391コメント2024/01/11(木) 02:16

  • 1. 匿名 2024/01/04(木) 08:46:11 

    今週も語りましょう!
    【朝ドラ】「ブギウギ」第14週「戦争とうた」

    +24

    -6

  • 2. 匿名 2024/01/04(木) 08:47:03 

    終わっちゃったよ

    +16

    -1

  • 3. 匿名 2024/01/04(木) 08:47:10 

    安里屋ユンタ?

    +1

    -0

  • 4. 匿名 2024/01/04(木) 08:47:15 

    >>1
    トピ立てお疲れさんです。ありがとう。

    +39

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/04(木) 08:47:23 

    趣里ちゃん可愛いね
    最近そう思えてきた

    +53

    -19

  • 6. 匿名 2024/01/04(木) 08:48:46 

    女将は高橋かおりさんだったよね?久しぶりに見た。

    +51

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/04(木) 08:49:41 

    茨田りつ子の特攻隊のところは胸がつまった
    実際にいたんだなと思うと本当に気の毒でならない

    +155

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/04(木) 08:50:28 

    >>6
    あー、見たことある人だなーと思った!!
    富山弁?が自然だったね

    +27

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/04(木) 08:51:42 

    やっぱり鈴子より茨田さんのほうがずっとプロ感あるんだよなあ

    +116

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/04(木) 08:51:58 

    茨田さん、軍歌は歌えないって本当に帰るのかと思ったら、やっぱり死にゆく若者たちをほっておけなかったんだね。
    上官も軍歌にこだわらなくても歌ってくれるならと譲歩したね。
    特攻隊なんて何で作るの、戦争本当狂ってるよ。

    +162

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/04(木) 08:52:40 

    楽しみにしてたけど、年明け色々あったから、気持ち的にこれくらいのスロースタートでよかった

    +67

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/04(木) 08:57:40 

    明日の分を含めて、2回しかないよね。

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/04(木) 08:58:04 

    鹿児島への慰問は知覧だったのかな。
    去年、知覧の平和会館へ行ったけど若い優秀な人達の写真や遺品が並んでて
    達筆な遺書を読むと胸が締め付けられるようでした。
    8月15日も敗戦を知らずに飛び立って。
    鹿児島に行ったなら平和会館にぜひ行ってほしいです。

    +105

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/04(木) 08:59:18 

    >>11
    だよね。
    年明けそうそう色々っていうか、
    もう今年はこれ以上何も起こらない事を願う
    っていう気持ちになるぐらいの事だわ。
    ちょっと今も気が重いよ。

    +73

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/04(木) 09:05:26 

    李香蘭が出てきて嬉しい!!

    +64

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/04(木) 09:07:21 

    >>7
    あれってご本人が語ってた本当にあった話をしてるよね。聞いてるだけで辛かったかは今から明日まともに放送観られる気がしない

    +59

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/04(木) 09:07:43 

    旅館にいた女の子、全然カメラ意識してなくてリアルだったな

    +80

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/04(木) 09:08:18 

    >>17
    ワカメちゃんみたいで可愛かった

    +58

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/04(木) 09:09:02 

    >>9
    背負ってる感あるしね。自分がやりたい音楽と共に生きてきてるし、そこにかけてる気持ちが全然違うなって改めて思った

    +59

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/04(木) 09:09:10 

    今日は朝の放送時間まだ寝てる人多いよね
    いつも混んでる電車もガラガラで人がいないって子供からメッセージ来たわ

    +8

    -4

  • 21. 匿名 2024/01/04(木) 09:12:09 

    >>13
    今日出てきたのは海軍の航空隊なので
    おそらく鹿屋基地だと思います。
    ここから出撃していったのは予科練出身や学徒動員の若いパイロットが多かったんだよね

    知覧のほうが有名だけど、知覧は基本的に陸軍の特攻隊の基地だったと思う

    +52

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/04(木) 09:18:27 

    >>21
    でも写っていた戦闘機はゼロ戦っぽかった

    +0

    -3

  • 23. 匿名 2024/01/04(木) 09:21:47 

    先週どういうシーンで終わりましたっけ?

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/04(木) 09:22:33 

    今日のは重かったな。こうやって戦争はみんなが不幸になるって誰でもわかってることなのに、今の政権は戦争真っしぐらだよね。ちょうど今月勝手に緊急事態条項発議されそうだし。ずっとこうやってドラマで過去に触れながらも現実は平和に過ごしたいよ…

    +24

    -19

  • 25. 匿名 2024/01/04(木) 09:23:40 

    +15

    -4

  • 26. 匿名 2024/01/04(木) 09:24:19 

    李香蘭も数奇な運命の人だよね
    戦後に国会議員だったのを見たことある人はもう少ないのかな

    +47

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/04(木) 09:24:22 

    >>15
    澄んだ綺麗な声でしたねー!
    上手いといってもいろいろな上手さがあると思うけど、こういう素直でやわらかくのびやかな歌い方が今朝はとても心地よかったー♪

    +77

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/04(木) 09:25:36 

    +16

    -4

  • 29. 匿名 2024/01/04(木) 09:27:53 

    >>15
    かわいいし、いい声だし、とてもよかった!

    +52

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/04(木) 09:28:39 

    +49

    -3

  • 31. 匿名 2024/01/04(木) 09:31:12 

    >>22
    零戦は海軍の戦闘機だよ
    正式名称は零式艦上戦闘機(れいしきかんじょうせんとうき)
    ちなみに、日本式に呼ぶと『れいせん』ゼロは欧米の言い方

    +16

    -2

  • 32. 匿名 2024/01/04(木) 09:31:49 

    >>27
    ミュージカルのかただよね
    実写版の美女と野獣でベル役だったから覚えてる(野獣は山崎育三郎)

    +64

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/04(木) 09:40:01 

    上海での演奏会のことが詳しく書かれています。本当に羽鳥先生みたいな人だったんだね笑

    『ブギウギ』に実名登場の李香蘭とは? 笠置シヅ子&服部良一との深い縁を解説|Real Sound|リアルサウンド 映画部
    『ブギウギ』に実名登場の李香蘭とは? 笠置シヅ子&服部良一との深い縁を解説|Real Sound|リアルサウンド 映画部realsound.jp

    NHK連続ドラマ小説『ブギウギ』の1月4日から始まる第14週に李香蘭(昆夏美)が登場する。福来スズ子(趣里)のモデル、“ブギの女王”こと笠置シヅ子と同時代に生きたスーパースターだ。 戦時中は満州国と中華民国、日本を股にかけて女優、歌手として大活躍した。李香...

    +13

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/04(木) 09:40:27 

    >>27
    歌とても良かったです
    並んでオフショット
    【朝ドラ】「ブギウギ」第14週「戦争とうた」

    +81

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/04(木) 09:42:36 

    >>30
    ちょっと村上佳菜子っぽい
    氷上のあややと呼ばれてた頃の村上佳菜子ね

    +38

    -8

  • 36. 匿名 2024/01/04(木) 09:47:59 

    >>17
    おんぶされている時も髪の毛いじったり、眠かったのかお母さん(おかみさん)の肩にほっぺたすりすりしてたりして、本当の親子みたいだったね

    +61

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/04(木) 09:49:32 

    >>1
    服装が綺麗過ぎてドラマに入りにくい。
    場面場面じっくり観たい。
    早送り感

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/04(木) 09:52:41 

    >>9
    茨田さんを主役にしたほうがよかった…と思うこの頃

    +16

    -32

  • 39. 匿名 2024/01/04(木) 09:52:45 

    >>32
    すごくお上手で、ミュージカルの方と聞いて納得。
    お顔も可憐

    +54

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/04(木) 09:56:41 

    >>24
    出た、こういうのが出ると覚める

    +13

    -14

  • 41. 匿名 2024/01/04(木) 10:01:31 

    朝ドラに個人的な意図が出過ぎると、つまらなくて見る気失せる。
    視聴率、どんどん下がるだろう

    +4

    -17

  • 42. 匿名 2024/01/04(木) 10:03:56 

    >>17
    あの子、すごいかわいいと思った。鹿児島での話しが悲しかった分、癒された。

    +43

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/04(木) 10:15:34 

    >>21
    そうなんですね。
    去年は知覧の平和会館しか行かなかったけど
    他の地でも特攻隊として飛び立った若い人がたくさんいた思うと
    日本人として知っておくべきと再認識します。

    +40

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/04(木) 10:15:45 

    中国の歌手の女性のちょっと色目っぽい目線が気になったけど、歌い手さんはああ言うものなのかしら。

    +4

    -9

  • 45. 匿名 2024/01/04(木) 10:19:06 

    学団のみんながサチちゃんと遊んでるところが微笑ましかった〜!
    茨田さんは歌わずに帰るのかな?

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/04(木) 10:30:59 

    >>41
    個人的な意図って?

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/04(木) 10:33:40 

    >>37
    場面場面のダイジェストみたいな流れに感じる時があるよね

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/04(木) 10:37:01 

    >>15
    あの声はあの女優さんの本当の声なの?
    口パクだったけど、声だけ録ったのかな。
    きれいな声だったなー。

    +38

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/04(木) 10:38:52 

    >>40
    目が覚めたの?
    戦争は悪いことだって?

    +4

    -5

  • 50. 匿名 2024/01/04(木) 10:40:22 

    >>48
    さすがに昆さんを起用して違う人の声を流すのはないと思うよ

    +75

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/04(木) 10:41:13 

    >>41
    朝ドラに個人的な意図っていうとアレしか思い浮かばない
    最近の作品ではないと思うけどなぁ

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2024/01/04(木) 10:43:05 

    本物の山口淑子さん
    【朝ドラ】「ブギウギ」第14週「戦争とうた」

    +68

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/04(木) 10:48:15 

    >>26
    夜ドラで見てみたいな

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/04(木) 10:57:38 

    >>49
    こういう人って、「争わず逆らわず、黙って蹂躙されて虐殺されろ」って言ってる自覚ないの?

    +5

    -10

  • 55. 匿名 2024/01/04(木) 11:00:24 

    夜来香 実物は見たことない。夜に咲き香る花なんだね。

    月下香(チューベローズ)は鉢植えがある。夏の夜に香るんだよ。白い可憐な花姿で、エキゾチックな甘い香り。

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/04(木) 11:01:13 

    >>40
    現実をちゃんと見たほうがいいよ

    +1

    -8

  • 57. 匿名 2024/01/04(木) 11:04:36 

    夜来香歌詞字幕スーパー入れてほしかったな

    +32

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/04(木) 11:06:22 

    祖母が生前、お国のために贅沢はしない
    絶対勝つぞ!と言わないと
    通報されてしまうから、ずっと言ってたと言ってた
    本心でなくても怖いからと

    +28

    -3

  • 59. 匿名 2024/01/04(木) 11:07:40 

    ソ連軍の侵攻、広島、長崎への原子爆弾投下、そしてポツダム宣言受諾、終戦 

    だけど中国大陸では、引揚者の惨劇もあったんだよね。

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/04(木) 11:14:05 

    >>58
    あの女の子の母親はリアルだった。
    夫の死が犬死にであってはならない。
    だから負けるわけがない。
    勝つまで戦わなければ。
    という論法。
    そういう人があちこちにいたら、滅多なことは口にできなくなるよね、、切ないね。

    +69

    -2

  • 61. 匿名 2024/01/04(木) 11:21:57 

    >>60
    近所で告げ口する人がいるんだってね
    祖母は戦死した恋人がいたのに
    ずっとずっと国のために頑張るって言ってたと。
    だから、歌手だからって主人公の発言は迷惑だろうなと思いました

    +26

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/04(木) 11:37:02 

    >>54
    勝ち目がないと判断したらさっさと逃げるが一番

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/04(木) 11:41:10 

    旅館が「藤子屋」というのは
    富山出身の藤子不二雄先生を思い出した
    戦争の中での音楽のあり方がテーマの週なのかな

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/04(木) 11:46:49 

    戦時下も末期になると、みんな敗戦色を感じてたんだよね、いくら情報統制しても、毎晩のように空襲にあい、配給も滞れば、気づくよね。

    だけど、奮い立たせてた。

    ここではコメントに挙げないけど、スローガンもすごかったよ。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/04(木) 12:07:49 

    >>57
    字幕オンにしてたけど歌詞はカタカナだった
    個人的には意味が分かりやすいよう漢字の方がありがたかったけど、一緒に歌いたい人はカタカナの方が嬉しいかも

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/04(木) 12:16:20 

    >>26
    国会議員になる前はワイドショー「3時のあなた」のメイン司会を5年間つとめた。
    本名の山口淑子の名前で。

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/04(木) 12:16:41 

    >>38
    淡谷さんはドラマティック過ぎて
    2時間ドラマか2夜連続ドラマで
    みっちり見たい。

    +26

    -2

  • 68. 匿名 2024/01/04(木) 12:18:44 

    >>30
    お顔は可愛らしくて、華やかでエキゾチックな美女の山口淑子さんとはちょっとイメージ違うね

    +30

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/04(木) 12:25:09 

    >>26
    貧困の国を視察して、ワイドショーで
    全てを見てきたとの主旨の発言。
    これに対し、
    あの程度で全て分かったと言えるのか
    と司会者が反発し、生放送で揉めてたのを
    覚えてます。

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2024/01/04(木) 12:44:18 

    >>6
    気付かなかった!録画見直すわ
    超美少女だったのに
    すっかりおばさん役が板についてたね

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2024/01/04(木) 12:47:29 

    >>44
    李香蘭が羽鳥先生をチラッと見た時の仕草が色っぽ過ぎて、あらあら羽鳥先生長期出張中に…、と良からぬ想像が浮かばなくもなかったw
    でもあの夫婦仲の良さだし羽鳥先生の人柄からしてそれはないね
    因みに中国人歌手のように見えた李香蘭は本当は日本人だよ

    +13

    -4

  • 72. 匿名 2024/01/04(木) 12:48:17 

    淡谷のり子さんの史実

    ※紹介サイトより一部を抜粋

    慰問活動をするようになります。戦争が長引くにつれ、食糧難になるだけでなく、英語を使うことが禁止されたりする中で、淡谷さんは軍の命令には従わず、軍歌は一切歌いませんでした。当時禁止されていたパーマヘアにお化粧もバッチリ、「これが歌手の戦闘服だから」と、華やかなドレスを着て兵隊さんたちの前に立つと、若い兵隊さんたちは拍手を惜しまなかったそうです。

    淡谷さんが人前で初めて涙を流したのが、ある慰問先で、少年特攻隊員の姿を初めて目にしたときのことでした。目の前に大勢の兵隊さんがいるのはいつも通りでしたが、少し横に目をやると、20~30人の、白鉢巻きをした子供がいることに気づきました。係の人に、「あの兵隊さんは?」と聞くと、「あれは特攻隊員です。飛行機ごと敵に突っ込んでいくので、命令が来て飛んだら、もう二度と帰ってきません。平均年齢は16歳です。命令が来たら飛びます。もし、歌っている最中に命令が来たら出ていきますが、悪く思わないでください」と言われたのでした。

    敵に突っ込むから、二度と帰ってこない――。それを聞いて、淡谷さんの胸はつぶれそうになったそうです。目の前にいる白鉢巻きの少年たちは、子供のようにあどけない顔をしています。本来なら、16歳といったら、勉強したり、恋をしたり、好きなことに打ち込んだり。未来について、いろんな夢を描ける世代なのに。せめて、自分の歌っている間に命令がこないようにと思っていると、非情にも、特攻の命令が来てしまったようでした。

    「そのとき、少年はさっと立って、ニッコリ笑って、敬礼して出ていくんです。私は次の歌が歌えなくなりました。悲しくて。自分がいちばんつらいのだから、さっと去ってしまえばいいのに。一人一人が、笑顔で敬礼していくなんて。あんなに悲しい思いをしたことはないです」


    +120

    -2

  • 73. 匿名 2024/01/04(木) 12:50:09 

    >>72

    長文すみません! エピソードを紹介したかったので。

    +84

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/04(木) 12:53:02 

    >>72
    胸が締め付けられるよ
    予告で茨田さんが泣いてるシーンあった気がするから、この史実の場面かな
    絶対泣いてしまう

    +95

    -2

  • 75. 匿名 2024/01/04(木) 12:53:20 

    茨田さんを案内している方は厳しくなくて良いのに、上官がなぁ…

    上官だって分かってるんだからさ、特攻隊員の気持ちも察してあげて欲しいよ

    +3

    -10

  • 76. 匿名 2024/01/04(木) 12:53:46 

    >>48
    李香蘭役の昆夏美さんはミュージカル女優だよ。
    むしろ歌わせるために器用したようなキャスティング。

    +77

    -2

  • 77. 匿名 2024/01/04(木) 12:55:49 

    >>7
    ちょっとエール思い出した

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/04(木) 12:57:30 

    隊員たちが望んだ曲を歌うことになった。それが、あの曲なんだね。



    +5

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/04(木) 12:58:24 

    >>6
    高橋かおりって↓の高橋かおり?
    【朝ドラ】「ブギウギ」第14週「戦争とうた」

    +30

    -2

  • 80. 匿名 2024/01/04(木) 12:58:30 

    いまたまたま見てたら高岡に!
    高岡市民です
    富山弁がすごくナチュラルで嬉しい☺️
    全然不自然じゃない!誇張もされてない!すごい!

    +23

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/04(木) 12:58:43 

    >>52
    お綺麗!
    和製オードリーヘプバーンみたい!

    +45

    -3

  • 82. 匿名 2024/01/04(木) 13:00:50 

    +18

    -3

  • 83. 匿名 2024/01/04(木) 13:01:35 

    羽鳥先生、茨田さん、鈴子、3人がそれぞれの戦い方で、戦争に向き合ってる。

    明日は絶対涙無くしては視れない!

    +17

    -2

  • 84. 匿名 2024/01/04(木) 13:17:24 

    >>80
    地震が大変でしたが80さんはご無事なのですね
    ドラマを見るまでの余裕が出てきたのなら良かった

    +14

    -2

  • 85. 匿名 2024/01/04(木) 13:21:49 

    >>72
    上官のセリフは伏線として回収されてしまうんだね
    予告の涙はこれなのか
    明日はしんどいな
    話逸れるけど昨日バカリズムのドラマを見たから菊地凛子さんのギャップに戸惑う
    役者さんてすごいね

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/04(木) 13:24:25 

    李香蘭って昔天海さんが演じてた記憶あるなと思って調べたら20年前のドラマでした
    昆ちゃんはどちらかというとキュートな李香蘭だったけど、歌声がすごく綺麗だった
    【朝ドラ】「ブギウギ」第14週「戦争とうた」

    +42

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/04(木) 13:37:29 

    茨田さんのプロ根性の凄さとスズ子のフワフワ感。
    愛助はもうナレ死で良いよ。

    +13

    -11

  • 88. 匿名 2024/01/04(木) 13:37:44 

    >>84
    私の地域は無事でしたが、余震のストレスで体の調子が悪いです…
    常に情報出てるのがNHKなのでテレビを付けっぱなしにしていたら、ブギウギが流れて、自然な富山弁が聞こえてきて嬉しかったです。

    +47

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/04(木) 13:41:58 

    >>72
    1番辛いのは特攻隊として飛び立つ本人だけど見送る側も辛いよね。 
    読んでるだけでホントに辛くなる。

    予告で茨田さんが崩れ落ちるように泣いてたようだけど絶対に泣いてまう。

    +58

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/04(木) 13:48:08 

    やっぱりつ子さんが出てくるといい意味での緊張感が出るね

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/04(木) 13:51:14 

    >>24
    まさか、当時の日本人が他国を蹂躙してやろうとノリノリで戦争してたと思ってる?
    当時の日本人も私たちと同じで平和が一番だって知ってたと思うよ、今の政治家だって、戦争したい人なんていないでしょ、あなたのその考えは失礼だと思う 
    現にウクライナとロシア、ハマスとイスラエルで戦争してるけど平和が一番だなんてみんな思ってるけど、正義と正義がぶつかって止められないんだよ
    だから少しでも自分たちの身は自分達で守るんだよ

    +21

    -7

  • 92. 匿名 2024/01/04(木) 14:28:06 

    >>82
    この字幕、本編でもやればよかったのにね。
    大人の事情か何か?

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/04(木) 14:34:33 

    >>72
    読んでるだけで目が潤んでくる…
    戦争はまだ子供の兵士の未来をいとも簡単に奪っていくよね。本来なら全世界でと言いたいところだけど、少なくとも日本ではもう同じ事を繰り返してはダメだ。

    +65

    -2

  • 94. 匿名 2024/01/04(木) 14:36:01 

    >>65
    カタカタだったから一緒に歌おとしたけど発音難しくて断念したわ 

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/04(木) 15:15:00 

    >>17
    あれ演技ってなんか怖いな笑

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2024/01/04(木) 15:19:27 

    >>60
    そう思い込むしかないというかね…悲しい。
    自分だったとしても、愛する人が戦死したら無駄死にだとは思いたくない。意味のあるものにしたいだろうな。
    心のどこかで「間違っている!?」と気づいても…

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/04(木) 15:19:37 

    李香蘭の昆夏美さん、すごく素敵だった!
    歌声もお姿も美しくてチャーミングで
    蘇州夜曲も歌って欲しかったな〜

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/04(木) 15:24:06 

    >>34
    右の人、日本人なんだよね?
    中国人ぽい演技上手い
    体も兵馬俑みたいにデカくて大陸の人みたい。

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/04(木) 15:47:39 

    >>23
    東京が焼け野原で終わったような、、?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/04(木) 16:02:20 

    >>99
    東京戻ったら焼け野原だったけど愛助も家も無事
    もう地方巡業行きたくなくなった鈴子
    防空壕で歌いみんなの励みと癒しになれた事で活動再開を決意

    のような流れだった、確か。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/04(木) 16:10:38 

    >>25
    つまり、もう数日で終戦??

    +37

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/04(木) 17:02:54 

    >>17
    あの髪型とか服装とか
    「火垂るの墓」の節子ちゃんのようで胸が痛かった
    お母さんは夫の戦死を名誉だと思っているんだよね
    そう思わないと幼子を抱えて生きていけないしまだ勝利を信じている
    辛いね

    +59

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/04(木) 17:11:56 

    >>17
    背中におぶわれてるとき演技じゃなくて本当に寝てるように見えた

    +34

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/04(木) 17:33:16 

    >>76
    中国人女優?

    +1

    -26

  • 105. 匿名 2024/01/04(木) 17:36:41 

    >>53
    むかーし、全盛期の沢口靖子が主演で2時間ドラマ?あった記憶

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/04(木) 17:42:44 

    >>72
    読みながら涙が出てきました。
    日本のために命をかけて戦ってくれた方たちがいる。

    今の日本を見て欲しくないって思ってしまいました

    +47

    -2

  • 107. 匿名 2024/01/04(木) 18:19:18 

    別れのブルース   

    作詞:藤浦 洸  作曲:服部良一

    窓を開ければ 港が見える
    メリケン波止場の 灯が見える
    夜風 潮風 恋風のせて
    今日の出船は どこえ行く
    むせぶ心よ はかなき恋よ
    踊るブルースの せつなさよ



    +16

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/04(木) 18:22:06 

    >>26
    アラフォーですが国会議員の姿はリアルタイムで見てます。 
    戦後、日本人であるとの証明がなんとか出来て中国での処刑を免れたのはすごいことです。
    劇団四季の李香蘭は一度だけ観劇しました。

    +26

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/04(木) 18:40:20 

    >>100
    え?昨日からブギウギしてた?
    そのシーン知らない💦

    +3

    -4

  • 110. 匿名 2024/01/04(木) 19:09:15 

    この頃の歌っていいですね!元気が出たり泣けたり。

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/04(木) 19:48:30 

    この時期、服部良一さんは李香蘭が日本人だと知っていたのかな?
    中国では中国人だと思われていて、日本人であることはシークレットだった

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/04(木) 20:06:31 

    現地中国人の日本語が残念。
    ナオミとカナコだっけ?の高畑淳子さんがすごく上手で、中国人の話して録音したのを聞いて喋ってたって言ってたけど、あれは再現性高かった。

    +5

    -21

  • 113. 匿名 2024/01/04(木) 20:07:27 

    正月から地震や事故があり、戦争の話は辛いなぁ

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/04(木) 20:08:58 

    >>60
    思想って恐ろしいね

    +13

    -4

  • 115. 匿名 2024/01/04(木) 20:13:51 

    正直、愛助が出てこなくて歌メインの話になると面白い。
    まあボンとの恋愛も笠置さんの人生を語る上で欠かせない要素だから仕方ないんだけど。

    +66

    -10

  • 116. 匿名 2024/01/04(木) 20:39:46 

    >>109
    年始は今日からだけど年末は28日木曜日まではブギウギしてたよ
    防空壕のエピソードは木曜の回

    昨日のお昼にはブギウギスペシャル番組やってたけどトピの閑散具合からみて気づいた人少なそうw

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/04(木) 22:05:08 

    >>116
    えなりくん、アコーディオン演奏していたね

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/04(木) 22:13:28 

    李香蘭の人って今回だけの出演って本当?
    なんか勿体ない気がする

    +41

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/04(木) 22:20:56 

    >>115
    正直歌と言われてもプロの歌手じゃないし曲も同じ曲の繰り返しだからね
    明日も大空の弟だし

    +8

    -14

  • 120. 匿名 2024/01/04(木) 22:43:29 

    >>72
    白ハチマキを巻いて笑顔で敬礼して去った子ども達の姿を思うと涙が止まりません
    淡谷さんのドレスと化粧、そして魂を震わすような歌声、どれほど彼らの目に神々しく映ったことでしょうね
    今の平和が当たり前のことなのではないと改めて思いました

    +39

    -2

  • 121. 匿名 2024/01/04(木) 23:11:39 

    スズ子は近所の人にも面が割れてなさそうなのに
    若い子たちに顔を知られてた茨田さん
    美人だからかな
    実話は>>72読む限り、知られてたかどうか分からない
    ディックミネも顔は知られてなかったらしい

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/05(金) 00:00:53 

    >>21
    知覧も鹿屋もどちらも行った事があります。
    遺書等の展示を見て本当に胸がつまる思いでした。
    日本人なら一度は行ってほしい場所ですね。

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/05(金) 00:21:19 

    >>17


    【朝ドラ】「ブギウギ」第14週「戦争とうた」

    +29

    -2

  • 124. 匿名 2024/01/05(金) 00:41:14 

    >>15
    李香蘭はどうして架空の名前じゃないの?
    福来スズ子とか架空の名前なのにね

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/05(金) 00:59:13 

    淡谷のり子さんて、昔のものまね番組の審査員されてた時のイメージしかないので、このドラマでいろんなエピソードが知れて面白い。
    「歌うことは生きること」という信念を貫き通したすごい方なんだね。
    特攻隊のエピソードも泣くと思うけど早く見たい。

    +34

    -2

  • 126. 匿名 2024/01/05(金) 03:56:32 

    正月スペシャル
    【朝ドラ】「ブギウギ」第14週「戦争とうた」

    +23

    -2

  • 127. 匿名 2024/01/05(金) 05:09:56 

    >>93
    補給切れても戦ってくれた樋口中将がいなければ 今の北海道はないのよ
    占守島の戦い

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/05(金) 05:15:21 

    >>5
    お洒落顔

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2024/01/05(金) 05:27:52 

    >>91
    戦争儲かるから戦争したい人もいるって聞いたことある

    でもほとんどの人は戦争反対だったと思いたいけど、お国のためにとかぜいたくは敵とか、戦地に行く人にバンザイって見送らないとダメだったり洗脳されたり、戦争反対なんて言えなかったんだと思う
    私も戦争反対です
    でも、もし戦争になっても一庶民の私が戦争とめられないですよね…

    +22

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/05(金) 07:32:06 

    >>126
    このお二人さん可愛いねお似合いだ

    +8

    -3

  • 131. 匿名 2024/01/05(金) 07:36:22 

    旅館の仲居?なんか感じ悪くてやだなぁ

    +2

    -18

  • 132. 匿名 2024/01/05(金) 07:37:22 

    スズ子の会場、甲賀の油日神社だ。
    桃色争議のお寺も百済寺だし、滋賀のフィルムコミッションのロケ地を使ってるのね。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/05(金) 07:38:35 

    あと数日で戦争終わりなのに特攻隊行かなきゃいけないの?

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/05(金) 07:41:37 

    戦争なんかこの世から無くなれ

    +40

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/05(金) 07:42:54 

    >>133
    今の日本のザマを顔向け出来ないよ
    GHQにやられ放題

    +5

    -12

  • 136. 匿名 2024/01/05(金) 07:43:53 

    >>134
    防衛出来なければ 蹂躙される。北方領土みたいね

    +12

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/05(金) 07:44:04 

    えなりくんがいない⁉️

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/05(金) 07:46:46 

    「金沢にも行くんじゃなかったのけ?」

    スケジュールを把握している小夜ちゃん

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/05(金) 07:46:50 

    りつこさんのシーンは昨日の時点からわかってたけど辛かった。そんな方向に背中押すために歌ってきたわけでもないやるせなさだったり死にに行くのにあんなキラキラした少年たちの顔見るの辛かったろう

    +33

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/05(金) 07:52:46 

    >>133
    常に作戦は立てられていて行けと言われたら行くしかなかった。玉音放送聞いてなかった連絡が行き届かなかったのか玉音放送後も飛んでいって命を落とした若者もいた。私たちは歴史を知ってる神視点だからなんで行かないといけないのって思うけど当時はそうするしかなかったんだろう

    +43

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/05(金) 07:55:32 

    若い特攻兵さん達が最後に聴きたいと願った歌を歌うなんて辛い
    歌手としてできるはなむけとしても
    スズ子の歌で幸ちゃんのお母さんも泣けたんだね悲しいと受け入れられた
    スズ子が六郎の死を受け入れられたように
    だから聞きに来てほしいって言ったんだね

    +14

    -2

  • 142. 匿名 2024/01/05(金) 08:01:13 

    りつ子さんのエピソード知ってだけど可哀想で切ない
    自分より若い子が人の心を持ったまま死ぬのを応援なんかしたくないよな

    +23

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/05(金) 08:02:14 

    原爆か…

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/05(金) 08:02:18 

    折れそうになりながらも、そう信じて心を奮い立たせてたんだよね。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/05(金) 08:04:18 

    戦時中が長過ぎて
    中だるみ

    +1

    -24

  • 146. 匿名 2024/01/05(金) 08:05:07 

    最後に…

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/05(金) 08:05:30 

    女の子のお母さんなんであんなにスズ子に感じ悪いんだろ
    疲弊しすぎて感情もないのか

    +12

    -3

  • 148. 匿名 2024/01/05(金) 08:05:51 

    もう、涙腺崩壊!

    +11

    -2

  • 149. 匿名 2024/01/05(金) 08:05:57 

    別れのブルースって言っていいの?、
    こういう雰囲気だったんだな。

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/05(金) 08:06:05 

    黙認してくれた、上官。ありがとうございます

    +54

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/05(金) 08:06:52 

    泣くわ、、

    +27

    -2

  • 152. 匿名 2024/01/05(金) 08:07:11 

    今時の子に刺さると良いけどな
    こんな事しちゃダメでしょ

    +12

    -5

  • 153. 匿名 2024/01/05(金) 08:07:48 

    茨田さんもこれはつらすぎる

    +69

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/05(金) 08:08:02 

    泣けてくる、こんな若くて未来ある素敵な子たちが、戦死しに覚悟して旅立っていくなんて

    +62

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/05(金) 08:08:16 

    心に響く歌声。

    みんな泣いてる、上官さんも・・


    +49

    -2

  • 156. 匿名 2024/01/05(金) 08:08:31 

    淡谷さん泣いてこのこと話してた

    +59

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/05(金) 08:08:42 

    >>133
    8月15日にも特攻隊が飛んだらしい。つらいよね。

    +58

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/05(金) 08:09:20 

    マーチ調になっとる

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/05(金) 08:09:50 

    改めて、戦争絶対絶対しちゃだめだ
    今も戦火の中で苦しんでる国の方々、どうか早く早く戦争が終わりますように…

    +65

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/05(金) 08:10:06 

    ねぇやん…泣

    +16

    -2

  • 161. 匿名 2024/01/05(金) 08:10:08 

    >>157
    ええ
    もう降伏するって決めてたのに..

    +34

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/05(金) 08:10:15 

    >>72
    ブギウギをリアタイしながら読んで涙が出ました

    +19

    -2

  • 163. 匿名 2024/01/05(金) 08:10:32 

    葉書を読む演出(泣)

    +10

    -3

  • 164. 匿名 2024/01/05(金) 08:10:44 

    >>157
    そうなんだ、酷いよね、本当に戦争はなにもかも奪っていく

    +41

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/05(金) 08:10:47 

    広島に原爆ということはもう少しで終戦だよね
    茨田さんの歌聴いた特攻隊の子達出撃しなくて済んだのかな…

    +40

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/05(金) 08:11:54 

    涙が止まりません
    ってこういう時に使うのね…

    +15

    -3

  • 167. 匿名 2024/01/05(金) 08:12:18 

    2曲とも泣けるわ。お二人の表情もすばらしい。

    +29

    -3

  • 168. 匿名 2024/01/05(金) 08:12:22 

    このうた聞くと六郎のかわいい笑顔浮かんでくる
    自然と涙ぐんでくる

    +45

    -3

  • 169. 匿名 2024/01/05(金) 08:13:04 

    さっちゃんかわゆい~

    +22

    -1

  • 170. 匿名 2024/01/05(金) 08:13:09 

    >>131
    旦那さん亡くして悲しいけどお国の為に戦死やから誇りに思わなと葛藤してはるんやろうに

    +41

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/05(金) 08:13:42 

    想いを代弁している歌詞は、泣ける

    スズ子の、戦死した弟への想いをのせてた歌声が、聴く人の心に響く。

    +19

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/05(金) 08:13:54 

    小夜のメイクがこのシーンにそぐわないなぁ

    +5

    -6

  • 173. 匿名 2024/01/05(金) 08:14:30 

    エイ子ちゃん、かわいい
    なに見てるのかな

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/05(金) 08:14:51 

    >>158
    舞台の時よりも聴きやすいね

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2024/01/05(金) 08:15:33 

    来週、ようやく終戦だね
    長かったなぁ
    みんな幸せに向かって進んでいきますように…

    +37

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/05(金) 08:15:35 

    来週から愛助ターンなのね、イラね。

    +13

    -19

  • 177. 匿名 2024/01/05(金) 08:15:46 

    えなりくんどこへ?

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/05(金) 08:16:23 

    奥さんが旦那さんのこと思い出してくれてよかった!
    鈴子のひざにちょこんとのるサチちゃんがかわいかった。

    +38

    -1

  • 179. 匿名 2024/01/05(金) 08:16:25 

    愛助が住む家空襲の被害もなく普通に朝ごはん食べてるけどあんな感じなの?

    +18

    -2

  • 180. 匿名 2024/01/05(金) 08:16:26 

    静枝さんの心も癒やしてくれた、笑顔を取り戻してくれた。

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/05(金) 08:16:32 

    >>173
    ママかな?

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/05(金) 08:17:01 

    どこの公演取りやめになったって山下さん言ってた?神奈川?金沢?

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/05(金) 08:17:22 

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2024/01/05(金) 08:17:49 

    >>182
    金沢

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/05(金) 08:17:51 

    >>150
    本当にあったことなんだよね。明日死ぬかもしれない若者たちから別れのブルースのリクエストがきて歌っていいのか迷ってたところ憲兵と将校が出ていった、その2人も覗き見て泣いてたと。淡谷のり子さんの戦時中のエピソードどれも聞いてると辛くて胸が締め付けられるエピソードが多かった

    +59

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/05(金) 08:17:54 

    予告の愛助の台詞、くさくなかった?

    +10

    -10

  • 187. 匿名 2024/01/05(金) 08:18:33 

    +16

    -2

  • 188. 匿名 2024/01/05(金) 08:18:40 

    >>157
    悲しい…けど、なんかわかる
    生真面目な日本人ならそうかも。会社組織とか今でもそんな感じじゃない?合理的になってきたとはいえ
    偏見だけど例えばイタリア人なら飛んでなさそう。そもそも特攻隊が日本独自のあり得ない発想だし

    +24

    -7

  • 189. 匿名 2024/01/05(金) 08:18:40 

    >>73
    紹介してくれてありがとう
    涙ぐみながら読みました
    もう一度… ありがとうございます

    +20

    -2

  • 190. 匿名 2024/01/05(金) 08:18:48 

    >>161
    国民に知らせたのは15日だけど、14日には決まってたんだっけ?
    酷い…無駄死にじゃないの…

    +44

    -1

  • 191. 匿名 2024/01/05(金) 08:21:13 

    特攻隊を考案した人も、割腹自殺したんだね…

    +23

    -1

  • 192. 匿名 2024/01/05(金) 08:22:51 

    作中そろそろ戦争が終わるわけだけど。何のためにこんな我慢してきた、何のために大切な人は死んだってずっと抱えて生きていかなきゃいけないんだなって思うとそれも辛いな。原爆落とされたので白旗あげるしかないのもわかるけど簡単に納得できない人もいただろう

    +28

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/05(金) 08:23:30 

    >>184
    不謹慎だけど、大変な思いをしている能登地震がよぎってしまったよ。
    これから募金してくる。

    +41

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/05(金) 08:24:07 

    カーネーション以来に泣いた作品だわ 悔しいけどブギウギは名作

    +8

    -12

  • 195. 匿名 2024/01/05(金) 08:25:34 

    >>153
    でもなんとか歌い切って、ギリ涙は見せず
    さすがプロだわ…
    辛かったでしょう。

    +34

    -1

  • 196. 匿名 2024/01/05(金) 08:25:39 

    >>192
    せめて長崎の前に白旗あげてほしかった。

    +16

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/05(金) 08:25:41 

    >>91
    戦争をしなくてもよい選択肢もいくらでもあったのに戦争に突入した
    しかも無駄に続けた
    その反省の上に精一杯戦争を避けるようにすべき

    +15

    -6

  • 198. 匿名 2024/01/05(金) 08:25:49 

    >>124
    どうせならイトーランにすればよかった

    +2

    -10

  • 199. 匿名 2024/01/05(金) 08:26:10 

    花子とアンの蓮子さんの息子って鹿児島の部隊じゃなかったかな?戦死したのが終戦直前っぽかったし。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/05(金) 08:26:32 

    >>173
    カメラの横辺りにいるお母さんが撮影中退屈しないようあやしてて、それに呼応して変顔してるのかなと思いながら見てたw
    自由な子で可愛かったよね

    +20

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/05(金) 08:26:38 

    特攻の子が『別れのブルース』をリクエストしたからなのか、その歌が自分の心にも響いたのか、上官の人も涙を堪えきれなかったね。
    みんな辛かったんだね…。

    +58

    -2

  • 202. 匿名 2024/01/05(金) 08:27:22 

    >>192
    日本のいちばん長い日

    本土決戦かどうか8月7日に
    3大臣対3大臣で意見が別れていた

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/05(金) 08:27:32 

    敗戦が確定してからの戦死者数が多いんだよね。
    でも欧米の言いなりにのままなら植民地主義は継続されていたのか。
    全ては金儲けのための戦争。

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2024/01/05(金) 08:28:35 

    >>172
    スズコもね、
    残念
    趣里さんの声が幼いんだ…
    こればっかりはしょうがないんだけど
    そればかりでなく台詞や演出も残念。

    +8

    -25

  • 205. 匿名 2024/01/05(金) 08:28:45 

    >>165
    史実では 歌の最中に出撃

    +32

    -1

  • 206. 匿名 2024/01/05(金) 08:29:39 

    うーん、なんかやたら説明的な演出で、思ったほど泣けなかった。茨田さんのところだけ泣いた。

    +17

    -11

  • 207. 匿名 2024/01/05(金) 08:30:50 

    >>165
    どうだろうな。歌ってる最中に呼ばれて立ち上がり笑顔で敬礼して飛び立っていった特攻隊員もいて泣けて歌えなかった時もあったと本人が語ってた。そこにいた特攻隊員の平均年齢16とかそれくらい

    +48

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/05(金) 08:31:50 

    >>196
    占守島北方領土にソ連が来る。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/05(金) 08:32:01 

    >>147
    女の感かな。スズ子には従軍もせず戦火にも合わずに待っている男がいる。

    +4

    -16

  • 210. 匿名 2024/01/05(金) 08:33:42 

    >>194
    ええ〜あまりにも😲

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/05(金) 08:34:24 

    >>129
    家族が56された憎しみの連鎖で 止められない

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/05(金) 08:36:18 

    >>136
    ひとの国を攻めるような国も無くなれってことでしょ

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/05(金) 08:37:40 

    趣里ちゃんって小さい顔にぎゅっとパーツが収まってて笑うとクシャっとなるの可愛いわなぁ

    +39

    -6

  • 214. 匿名 2024/01/05(金) 08:39:18 

    >>193
    そうなのよ、朝の準備しててきちんと聞き取れなかったけど山下さんが金沢って言った気がして時空超えてドキッとしてしまって。放送中にも地震速報入ったしね、現実もドラマも重たいね。私も自分に出来ることしようと思う。

    +27

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/05(金) 08:41:46 

    わかりやすい位置のえなり君の席がポンと空いていたのは何か理由があったのかな
    来週はもうあの宿にいなさそうだから特に意味があった訳ではないのかな

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/05(金) 08:43:04 

    >>115
    ちゃんと視聴者視点でも惚れさせて欲しかったよな。
    惹きつけられるエピソードもないままスズ子がガチヲタのボンにのめり込んで今に至るから愛助関連の話がいまいち入ってきてくれない。
    せめて退場までのエピソードは丁寧にしっかり作ってると信じてるぞ

    +31

    -6

  • 217. 匿名 2024/01/05(金) 08:43:30 

    少数意見だろうけど、「大空の弟」の良さがよくわからない。良さというか、同じ境遇の人はあれを聞いて感動するものなのか。悲しい歌だとは思うけど。

    +15

    -19

  • 218. 匿名 2024/01/05(金) 08:45:11 

    >>147
    やっぱり心のどこかで(みんなで苦労を分け合って日本の勝利を願っている最中にあなた方は歌ですか…)って思いがあるんじゃない?自分の不幸も日本の為だと思えば何とか「よくあること」で片付けられるけど、美しい・楽しい感情に一瞬でも流されれば一個人の悲しみが押し寄せてきてしまう。

    +26

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/05(金) 08:47:13 

    >>187
    ちょっと違うか

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2024/01/05(金) 08:49:18 

    >>217
    サトウキビ畑の歌

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/05(金) 08:55:39 

    >>197
    避けきれない先に戦争が来る
    平和は残念ながら戦争の合間でしかないのが現実
    軍事バランスが崩れたらいつの世もね

    そして
    首脳会談で米中露から核押すぞって言われ外交で負け続けた敗戦国の歴史

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/05(金) 08:59:17 

    >>115
    散々言われているけれど病弱そうには見えないし
    目力強くてストーカーっぽいし

    +26

    -8

  • 223. 匿名 2024/01/05(金) 09:01:50 

    >>222
    目力についてはスタジオパークで説明してたよ
    1対多 と 1対1かって

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2024/01/05(金) 09:09:42 

    >>190
    当時は携帯電話がないので

    +9

    -2

  • 225. 匿名 2024/01/05(金) 09:10:58 

    >>123
    一井さんの表情もいいなあ

    +19

    -1

  • 226. 匿名 2024/01/05(金) 09:16:18 

    >>223
    それがドラマの画面から伝わってないと思う

    +11

    -11

  • 227. 匿名 2024/01/05(金) 09:22:31 

    >>226
    自分が受け取れてない画面情報を棚に上げるってのも傲慢な気が

    +6

    -5

  • 228. 匿名 2024/01/05(金) 09:25:15 

    >>123
    今日もめちゃくちゃ自然体だったね
    なんか横にモニターでもあったのか?変顔してるときもあったよね笑
    周りの出演者も笑うのこらえて演技するの大変だったんじゃないかなと思った😂
    重い話の日だっただけに可愛くて癒やされました。

    +39

    -1

  • 229. 匿名 2024/01/05(金) 09:33:32 

    フリーダム幸ちゃん、可愛いわ
    最近では珍しい
    スタッフの子かな?
    おしんの雄を思い出した

    +30

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/05(金) 09:38:51 

    朝ドラ名物 黒ヤカン
    富山の旅館にも

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/05(金) 09:43:38 

    楽団最年少えなり君、戦争末期に40歳前後で出征するのだと思っていた
    その為のえなり君だと
    でも戦争終わりそう

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/05(金) 09:47:05 

    楽団自体実話に沿ったら関係ギクシャクしたのとマネージャーの持ち逃げでとっくにバラしてるからな。えなりくんってほかの楽団と同じくらいの年齢設定なんだろうね

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/05(金) 09:51:42 

    あと数日で終戦なんだから、去年のうちにそこまで終えて新年からは戦後という展開にはできなかったのかなあ?無駄なシーンなんて一つもない!ってことなかったと思うんだけど。

    +4

    -2

  • 234. 匿名 2024/01/05(金) 09:53:22 

    女将さんの、「私の書いた字を笑われる」っていう話は、なんかちょっとやだな、って思ってしまった。
    昔の女の人なら学問に時間もかけられなかっただろうに

    +7

    -10

  • 235. 匿名 2024/01/05(金) 10:07:10 

    >>234
    女中さんね、女将は高橋かおり。
    到着直後のワンシーンだけの無駄遣い

    +17

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/05(金) 10:15:18 

    俳優のアンチやるためにここに来ているような人がいて、それならさっさと見るのをやめてくれればいいのにと思う

    +24

    -3

  • 237. 匿名 2024/01/05(金) 10:18:46 

    24日に発売される別れのブルースのCD買おう
    【朝ドラ】「ブギウギ」第14週「戦争とうた」

    +32

    -1

  • 238. 匿名 2024/01/05(金) 10:20:44 

    >>234
    奥さんは嫌だったと思うけど笑う旦那さんからしたら下手な字すら愛おしかったのかもね。旦那さんの話をする奥さんの口ぶりから戦前の封建的夫婦間よりもうちょっと友好的な関係性の夫婦だった感じがした。ブギウギに出てくるカップルって割と奥さんが元気なタイプ多くていいな。

    +38

    -1

  • 239. 匿名 2024/01/05(金) 10:30:59 

    >>54
    戦わずして勝つ
    孫子の兵法
    戦わなくて済む状況を作るために頭を働かせ続けるしかない

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2024/01/05(金) 10:36:56 

    >>10
    こういうドラマではどうしても軍歌は悪みたいに描かれるけど、海ゆかば はいい曲なんだよね。他にもいい曲もある。
    平和だから思うのかもしれないけど。

    +25

    -2

  • 241. 匿名 2024/01/05(金) 10:43:08 

    >>229
    演技じゃない普通の子どもらしい子どもという感じですごく自然だったね。
    もちろんものすごくうまい子役さんもいいけど、幸ちゃんのような素のままのようなぎこちない感じもとても可愛い。

    +31

    -1

  • 242. 匿名 2024/01/05(金) 10:51:59 

    >>147
    疲弊してるなか、きれいに着飾って歌って踊ってるだけに見える人がきたら、こんな時にチャラチャラして、とか思うんじゃないかな。

    +35

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/05(金) 10:52:07 

    >>240
    海導とかも弔いの歌

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/05(金) 10:53:14 

    >>239
    向こうから仕掛けて来るので 北方領土。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/05(金) 10:54:47 

    >>239
    なら攻めるの躊躇わせる程の軍事力がないと
    軍事バランス崩れて蹂躙

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2024/01/05(金) 11:03:13 

    >>206
    わたしも
    正直物足りなかった
    泣きたかった

    +7

    -1

  • 247. 匿名 2024/01/05(金) 11:15:51 

    >>215
    召集令状がきて、アタフタと東京に戻った?
    でも、入隊したらすぐ終戦だろう。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/05(金) 11:21:03 

    >>233
    例年新年早々の回は視聴率落ちがちだから、昨日と今日は見そびれる人も多いと予測してこんな感じだったのかなと思ってる
    正直、ちょっと手抜き感が否めない
    女中さんに鈴子が自分の弟も戦死して辛い事を伝えるなら普通に口頭で言えば良いだけだしw

    来週からはまた華やかなステージをガンガン入れるらしいから見てほしい回を来週初めからに持ってくるため調整したのかなーと
    やっぱりこのドラマはステージありきだから
    李香蘭は一回だけだったらしいから勿体ないけど

    +14

    -8

  • 249. 匿名 2024/01/05(金) 11:23:10 

    もう今日は泣いてしまった!
    久しぶりに化粧直ししたよ
    淡谷のり子さんのは実際あった事なんだよね💧
    淡谷のり子さんの朝ドラも見たくなった

    +21

    -4

  • 250. 匿名 2024/01/05(金) 11:25:52 

    今録画観てる。
    特攻隊ならじーさんたちが行けば良かったのに、なんで未来ある若者たちを行かせたんだろうか。
    辛い。

    +10

    -5

  • 251. 匿名 2024/01/05(金) 11:40:51 

    >>224
    そっか…そんなに早く伝達できないか…
    終戦したのを知らずにまだ極限状態で戦地に残ってた人もいたんだっけ

    +16

    -1

  • 252. 匿名 2024/01/05(金) 11:42:28 

    >>249
    他の方も書いてくれてるけど、淡谷さんのお話は15分を半年かけて見続けるのはきついと思う。映画一本分の時間ににギュッと詰めてくれた方が見応えあるもの出してくれる

    +32

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/05(金) 11:57:29 

    >>215
    えなり君は去年10月放送の「ねほりんぱほりん」再開告知番組に電話出演してた。
    急遽スタジオに来れられなくなったというので「ブギウギ」の為かと思ったら、発熱での体調不良だったという。
    「ねほりん」スタジオには、えなり君似のぶたさん人形が電話の声にあわせて登場w

    もしかしたら今日の晩御飯のシーン撮影は、その頃かも。

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/05(金) 11:58:25 

    >>251
    最後の日本兵
    小野田寛郎

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/05(金) 12:00:41 

    >>250
    視力と耐G

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/05(金) 12:21:00 

    >>157
    どんな想いでと考えると涙がでますね
    今の日本人にお国の為に戦う人はいないでしょうね。

    日本の為に戦って逝った人は今の日本をどのようにみてるのかな
    歴代の天皇陛下はどのように感じてるのかな

    +6

    -8

  • 257. 匿名 2024/01/05(金) 12:33:08 

    >>249
    今週は2話のみだから思い切ってスピンオフみたいな感じで茨田さん1人に絞ってもよかったかもって思った

    +41

    -1

  • 258. 匿名 2024/01/05(金) 12:36:39 

    >>250
    本当にそう。
    たとえばニホンミツバチってスズメバチと戦うとき、年取ったハチから向かっていくんだけど、その習性を知ったときに改めて特攻兵の残酷さを思い知ったよ。
    若者の命を何だと思っていたんだろうね。本当に。

    +27

    -6

  • 259. 匿名 2024/01/05(金) 12:40:14 

    >>217
    やっぱりあの時代に生き、大切なひとを戦地に送ったひとの心にしか本当の意味であの歌は響かないのかも
    歌詞の「憎い敵ども」だったかな、そんな言葉も鬼畜米英の感覚を持たない現代人にとってはドキッとさせられるのよね

    +15

    -2

  • 260. 匿名 2024/01/05(金) 12:52:15 

    >>248むしろ帰れないってところが山口さんの山場なのにね

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/05(金) 12:53:17 

    淡谷さんも子供産んでるから見切られるほど辛かっただろうに

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/05(金) 12:53:38 

    歌ったことで「覚悟ができました」と言われたら辛いよね。

    +35

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/05(金) 12:54:31 

    >>248
    年末にりつ子さんの特攻隊のあのへんやって、年明けまたぐって方がみんなみた気がする。
    私昨日からって知らなくて見逃してたけど、続き早く見たかったらチェックしてたと思うのよね。

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2024/01/05(金) 12:56:11 

    >>256
    とにかく戦犯を合祀するのは大嫌いで反対だったので
    お気持ちは充分伝わりますよね

    +3

    -8

  • 265. 匿名 2024/01/05(金) 12:58:56 

    >>195
    号泣してしまった。
    よく歌手の人って泣かずに歌えるね。

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2024/01/05(金) 12:59:04 

    この旅館の女の子可愛いなぁ。
    ちょっと恥ずかしがる感じとかとっても自然な感じ

    +25

    -1

  • 267. 匿名 2024/01/05(金) 13:02:44 

    予告でつよぽんヤバいと思ったけど、本物の服部さんはそうじゃないと思い直して安心した

    +9

    -1

  • 268. 匿名 2024/01/05(金) 13:08:28 

    戦中末期を描かないと、戦後が語れないから。悲惨な苦難を乗り越えてきたから、戦後復興があるんだよね。

    挫けそうになる時、あの歌が聞こえてきた。

    +11

    -2

  • 269. 匿名 2024/01/05(金) 13:14:53 

    >>250
    >>258

    いろんな説と理由があるけど、ベテランパイロットの多くをすでに失っていて、経験の浅い若者しかいなかったという事情もある。そもそも特攻隊の概念は昭和18年ぐらいの時点で若い兵士の中から自然発生的に出てきた空気感があった(人間魚雷の回天なども含めて)。特攻隊は召集や指名ではなく本人たちが自ら志願するもので、「熱望」「望」「否」のどれか一つを選ぶことになっていたが、ほとんどの隊員は「熱望」を選んだ。(永遠の0が何かの映画ですごく悩んでいたシーンを見たことがある)

    もちろんそうならざるを得ないように持っていった部分も非常に大きいのだけど。

    +24

    -1

  • 270. 匿名 2024/01/05(金) 13:19:23 

    >>233
    年が明けても放送2日間しかないし、今週に限っては去年最後週の続きなのでは?

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2024/01/05(金) 13:31:44 

    >>264
    戦犯ってあなたGHQなの?

    +4

    -4

  • 272. 匿名 2024/01/05(金) 13:40:15 

    >>261
    淡谷さんって独身だと思っていました。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/05(金) 13:52:26 

    >>250
    原発事故の時、核燃料を冷やすために上空から放水すれば?という話がワイドショーレベルで出始めた時に
    自衛隊OBとか60以上の隊員の有志を募って、と言った人もいた
    でも実際に行ったのは現役の自衛隊員だった

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/05(金) 14:03:00 

    それとおんなじヤカン、子どもの頃わての家にもおましてん

    +22

    -1

  • 275. 匿名 2024/01/05(金) 14:10:07 

    >>266
    昨日のトランペットに興味を示したシーンで、興味あるけど恥ずかしいしお母さんにも叱られるから行っちゃダメ、でもやっぱりさわってみたいとおずおず近付くところが本当に子どもって感じで自然で可愛いかった。
    お母さんの叱り方がキツ過ぎるかなと思ったけど、幸ちゃんに叱られてやめる演技を自然にさせるためだったのかなと思えてきた。

    +10

    -2

  • 276. 匿名 2024/01/05(金) 14:12:43 

    >>186
    え?ってなった。
    我に返った。
    予告の数秒だけやのに(笑)

    +4

    -4

  • 277. 匿名 2024/01/05(金) 14:22:33 

    開脚して膝に乗るのが 可愛いくて。
    甘えん坊の猫みたいで可愛い。
    【朝ドラ】「ブギウギ」第14週「戦争とうた」

    +17

    -3

  • 278. 匿名 2024/01/05(金) 14:24:45 

    ブギウギの世界では胸に名札を縫い付けないんだろうか?

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/05(金) 14:32:32 

    >>262
    アイドルってドラマで、自分の慰問は兵士を元気づけるため、と思っていたヒロインが、実際にはこれから逝く人を送るためだった、と言う現実に打ちのめされるシーンがあって辛かったのだけど、まさに今日もそうだったね。

    +22

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/05(金) 14:39:01 

    >>278
    最後までつけなかったね
    今はキャプ画拡大してなんて書いてあるか解読されるから全員分架空の住所作るのが嫌だったのかなw
    スズ子への葉書の宛名くらいならちゃんと作ってあったけど
    ああいうの実在の誰かの家と被ったりしたら問題になるのかしら

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/05(金) 14:40:09 

    >>216
    戦時中で 歌を否定する怪文書が大量に届いて 歌う目的失いそうになる中で、
    ガチオタとして喜んでくれるの有難いよ

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2024/01/05(金) 14:41:00 

    >>272
    淡谷さんも未婚の母でしたよ。
    ブレイクする前に出産なさったのであまり知られなかったのでしょう。
    お子さんはどうなったのか、知りませんが。

    +21

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/05(金) 14:50:33 

    二村は招集から逃げ切れそうだね。
    えなり君起用はピアノが弾ける俳優だから、とは思う。
    今回のアコーディオン特訓で彼への好感度が増した。

    あとこれはこちらの勝手な憶測だけど、二村は小夜っぺとカップルになるのかな?と。
    (異論は認めます)
    正月スペシャルの共演もひょっとしたらフラグ?
    探検ファクトリー出演時での富田さんのコメント
    「小夜ちゃんがどんな人生を歩んでゆくのかも注目していていだたけたら嬉しい」
    も気になる。
    水上さんが土スタ出演時にも、小夜ちゃんの今後の新展開匂わせなコメントをしてたらしいね。

    今日の旅館での朝の場面の二村も後ろ姿で顔は見えず声も聞こえなかった。
    えなり君の影武者さんかな?
    【朝ドラ】「ブギウギ」第14週「戦争とうた」

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/05(金) 15:44:18 

    >>197
    ここで見たことあるけど、もし戦争しなかったらどこかの国の植民地になってたって
    どっちにしても不幸だったんだと思う
    避けられたらいいけどむずかしいんだと思う

    +7

    -3

  • 285. 匿名 2024/01/05(金) 16:00:14 

    >>284
    戦前の日本人から見たら、現代日本はすっごくマイルド〜だけど、アメリカの植民地チックにみえるかも。幸か不幸か

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/05(金) 16:08:23 

    >>73
    ちょうど今週の内容に合ってたから全然良いと思う
    むしろありがとう。
    一度読んだことあったけど、今日別れのブルース聴いたからか涙出てきた。

    +19

    -1

  • 287. 匿名 2024/01/05(金) 16:18:41 

    >>124


    【朝ドラ】「ブギウギ」第14週「戦争とうた」

    +22

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/05(金) 16:21:45 

    >>201


    【朝ドラ】「ブギウギ」第14週「戦争とうた」

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2024/01/05(金) 16:21:54 

    >>282
    多分、青森でそれなりの名家だった淡谷一族の子供がいない家に養子に出されたとかではないかな?

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2024/01/05(金) 16:26:00 

    >>277
    なんかスズ子との方が本物の親子感出てる

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/05(金) 16:34:17 

    >>289
    そこで、実の子同様に育てられて、経済的にも特に不自由なくだったら幸せかも。
    勿論、淡谷先生がお手伝いさんや身内の手を借りつつお育てになっても不幸とは限らない。

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2024/01/05(金) 16:37:55 

    >>274
    梅丸にもあったなーと思ったら取手違った
    【朝ドラ】「ブギウギ」第14週「戦争とうた」

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2024/01/05(金) 16:39:42 

    >>1
    別の掲示板で、
    特攻隊員が飛ぶ前夜には遊郭などで女性と一夜を過ごした話や料亭の女将や女中さんが相手とかで、旅立つ隊員を見送りに来る姿があったがこのドラマにはそれはない
    親としても、女性の温もりを知って旅立って欲しいと思うのが信条だし、今の慰安婦問題は捻じ曲がって伝わってて、本当は情愛のあるものなのに
    と言ってるおじがいたんだけど。
    こういう人が水商売とか男に都合のいい女を神格化してんのかな
    朝ドラでそんなん見たくねーわと思いました
    みなさんどう思います?

    +2

    -11

  • 294. 匿名 2024/01/05(金) 16:41:04 

    >>288
    茨田さんのドレス、肌の露出具合と言い、飾りのキラキラと言い攻めてるなあ

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/05(金) 16:48:29 

    >>289
    娘さんは、淡谷さんのお母様が育てたようですよ
    大きくなってからのことは分からないけど

    ⇩瀬戸内寂聴との対談より

    「あたしも娘が一人あるのよ。
    その子の父親だけは、本気で好きになったけれど、
    中国で死んでしまった。娘が出来たことも知らずにね。
    その子を母が育ててくれたんです。
    でも自分の産んだ子はいいものよ。
    あのね、あたしが化粧するでしょ。
    近所の子供は私の化粧した顔を見て、
    みんな怖いって泣き出すのよ。
    ところが、あたしの娘はね、
    あたしがゴッテリ化粧した顔をじっと見て、
    おかあちゃま、きれい!といってくれるのよ。
    あなた、子供は産んでおくべきですよ」

    +21

    -1

  • 296. 匿名 2024/01/05(金) 17:26:31 

    >>187
    本当に字綺麗だな

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/05(金) 17:27:13 

    >>293
    >遊郭などで女性と一夜を過ごした話

    この世界の片隅にのリンさんか

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/05(金) 17:38:14 

    >>297
    深い愛情でつながっていて、女性に泣きながら感謝して旅立っていく若者達 って表現してて

    りんさんもだけど、死ぬ前に性欲処理を美化しすぎ。
    お相手の配偶者の女性のことガン無視なおじさんの概念だよなーと感じます

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/05(金) 17:43:41 

    これを見ると次の朝ドラがもう迫ってきてる感が
    「らんまん」公式SNSの終了日発表「虎に翼」へバトンタッチ(モデルプレス) - Yahoo!ニュース
    「らんまん」公式SNSの終了日発表「虎に翼」へバトンタッチ(モデルプレス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【モデルプレス=2024/01/05】俳優の神木隆之介が主演を務めたNHK連続テレビ小説『らんまん』の公式SNSの終了日が、5日に発表された。X(旧Twitter)・Instagramともに、15日

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2024/01/05(金) 17:53:28 

    >>295
    淡谷のり子さんにもお子さんがいたのね。
    それでピンときたけど、李香蘭が名前そのままの役なのは、お子さんがいないからじゃないかな。
    身内の方が存命ならば役名を少し変えたりしてる???
    違ったらすみません🙇

    +0

    -2

  • 301. 匿名 2024/01/05(金) 18:08:40 

    子役絶賛してる人多いけどあれくらいの年齢ならもう少し演技できるんじゃないの?
    どこかの素人かな
    明らかにカメラの人や外野を見てソワソワしてるし
    赤ん坊じゃないんだからおかしいわ

    +16

    -14

  • 302. 匿名 2024/01/05(金) 18:17:06 

    >>300
    李香蘭は満鉄の国策映画の為に日本人なのを隠して活動してたから。清朝王族なのに日本のスパイをウリにしてた川島芳子のように売国奴と処刑されかけた。

    来週、本名は山口淑子という日本人ですとカミングアウトするんじゃないかな。

    +13

    -1

  • 303. 匿名 2024/01/05(金) 18:26:48 

    >>287
    李香蘭は芸名だし。

    来週には実は谷口佳子が本名の日本人です!皆さんを騙した私は罪深いとカミングアウトしたら羽鳥つよぽんビックリ‼️
    満鉄に利用されて辛かったね、無事に帰国してこれからワクワクしようよ!ハイテンションで励ますと予想、ら

    +4

    -9

  • 304. 匿名 2024/01/05(金) 18:43:50 

    >>293
    親としても、女性の温もりを知って旅立って欲しいと思うのが信条だし

    気持ち悪いな
    オッサンの妄想だろうよ
    母親がまだ10代の息子にそんなこと思うわけないやん

    +28

    -1

  • 305. 匿名 2024/01/05(金) 19:06:22 

    >>293
    朝ドラでそんなのいらん。
    むしろ女性との歓びを教えてから死の特攻させるとか残酷な気がする。

    +23

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/05(金) 19:08:14 

    >>301
    演技が上手いから絶賛されてる訳ではないと思う
    最近の子役って小さくても自然で立派な演技する子ばかりだから、幸ちゃんの自由さが昔の子役を思い出させて懐かしい気持ちになってる人が多いのでは
    昔の子役は棒読みと臭い芝居がデフォだったし、おしんの息子役の子供なんて台詞に無い、なんならそのドラマの舞台の時代にもない踏切音の真似やっちゃったりしてたし

    +25

    -5

  • 307. 匿名 2024/01/05(金) 19:10:13 

    >>293
    朝ドラはドキュメンタリーでも平和教育ビデオでもないんだからさ、そんな何でもかんでもやりゃ良いってもんじゃないと思うわ
    その爺がそういうシーン観たいだけじゃないの?
    正直気持ち悪い

    +24

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/05(金) 19:35:07 

    なんか最近トピもギスギスしてきたね
    舞いあがれの後半もこんな感じだった

    +2

    -3

  • 309. 匿名 2024/01/05(金) 19:55:35 

    >>284
    連合国による分断統治
    アフリカや朝鮮半島のように山分け計画はまだ生きてるのよね
    アメリカも有事に助けず山分け
    【朝ドラ】「ブギウギ」第14週「戦争とうた」

    +0

    -2

  • 310. 匿名 2024/01/05(金) 19:59:15 

    >>293
    戦時中はそのくらい過酷。
    本当の事なら逃げずに描写すべきかと

    +1

    -11

  • 311. 匿名 2024/01/05(金) 20:00:23 

    >>305
    史実なら逃げるべきではない

    +1

    -8

  • 312. 匿名 2024/01/05(金) 20:07:04 

    今日茨田さんとスズ子の歌のところで泣いてしまった

    +20

    -1

  • 313. 匿名 2024/01/05(金) 20:29:56 

    >>309
    米ソ対立でこの案が実現できなくなった
    アメリカの単独統治となり、今に至る

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2024/01/05(金) 20:33:25 

    >>305
    それより、本当はみんな泣いてなかなか特攻機に搭乗しようとしなかったり、怖くて漏らしたりする隊員もいた
    だから、麻薬や覚醒剤を使ったりして何とか飛び立たせてた
    そのためか、敵機まで到達できずに墜落する機体が多かった
    きちんと描くとすればこの辺りじゃない?

    +25

    -3

  • 315. 匿名 2024/01/05(金) 20:35:27 

    >>308
    長く朝ドラトピ見てきたけど、ドラマが失速するとトピもギスギスするよ。だいたい折り返し点ぐらいでそうなる。

    +7

    -1

  • 316. 匿名 2024/01/05(金) 20:50:55 

    >>140
    玉音放送聞いてなかった連絡が行き届かなかったのか玉音放送後も飛んでいって命を落とした若者も

    こんなの無念しか残らない
    悲しすぎてだめだ

    +8

    -1

  • 317. 匿名 2024/01/05(金) 21:06:47 

    >>293
    昼ドラならね

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/05(金) 21:08:20 

    特攻隊そのもののドラマが観たければまいんちゃんの映画でも観に行けばいいじゃん、愛助も出てるし
    ブギウギの本筋はそこじゃないんだから

    +21

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/05(金) 22:04:41 

    >>306
    雄、面白かったよね
    田中裕子が深刻な顔でしゃべってる膝の上で、明らかに周囲の大人に向かって話しかけてるなと思ったら、口に人差し指あててシ~、大人がやったの真似たと思われw
    ついに田中裕子、雄の両腕の上から抱きしめて動けないようにしてセリフ続けてた

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2024/01/05(金) 22:51:56 

    >>295
    淡谷さんのお子さんはたまたまそうだったけど、
    素顔のお母さんのほうが好きってこともありそうです。
    スズ子のお子さんも、朝ドラでよくあるお母さんが仕事してて子供反発なんてストーリーになるのは嫌ですね。
    スズ子とちがって、理性的な子になって、
    お母さんはエモーショナルすぎると批判するとかなら面白いですが。

    +0

    -6

  • 321. 匿名 2024/01/05(金) 22:58:55 

    覚悟を決めた特攻隊員達のシーン胸が痛かったけど茨田さんの人間らしいところが見えてちょっと良かった
    なんとか堪えて人前では泣かないのも彼女らしいというか

    +23

    -1

  • 322. 匿名 2024/01/05(金) 23:18:33 

    >>206
    最後の方、手紙文面とか、落ちる涙とか、
    お母さんの泣き顔ドアップ繰り返したり、
    ちょっと過剰なんだよね

    手紙の文面長写しせずにさりげなく
    お母さん最後、後姿で猫背になって、
    娘の背中に手を当てるとか、抱きしめるとかで泣いてるーーを想像させても良いのに

    +11

    -1

  • 323. 匿名 2024/01/05(金) 23:28:55 

    おおおおお!!エンディングあり!!!!!

    +0

    -6

  • 324. 匿名 2024/01/05(金) 23:41:18 

    >>313
    そしてまた動いてる

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/05(金) 23:42:39 

    >>323
    千と千尋みてたのねw
    やっぱ名作だよね

    +1

    -4

  • 326. 匿名 2024/01/05(金) 23:44:29 

    >>317
    12:45に放送してるし

    +0

    -4

  • 327. 匿名 2024/01/06(土) 00:07:49 

    >>326
    意味わかってないか

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/06(土) 00:15:51 

    >>72
    特攻隊員が何がつらいかって、生きて帰ることができないだけじゃない。
    戦闘機乗りとして活躍が一切許されないことがつらい。
    軽い機体に重い爆弾積んでるから空中戦なんてできないんだよね。

    戦争当初、ゼロ戦に乗って華々しく戦ったパイロットの生き残りなんて
    80歳過ぎても意気軒高で、米軍とやり合った思い出話が止まらない。
    戦闘シーンを昨日のことのように覚えていて興奮気味にいきいき語る。
    「一度も怖いなんて思ったことはなかった」
    「敵に撃墜されて散った戦友の姿を見ても感傷的にはならなかった」とか
    リアルにインタビューに答えてたよ。

    だけど、特攻隊はそのような活躍はできない。そもそも高度な操縦技術も
    持ち合わせてない。必要ないし、時間もない。促成栽培でとりあえず
    アメリカ艦隊がひしめく海域まで進出し、あとは突っ込むだけだからね。
    しかも初陣、即、散るだから。無情なことこのうえない。

    毎日、5~6機が飛び立っていく。その先導役はベテランパイロット。
    (といっても20代後半くらい)彼が先導して敵のいる場所に連れて行く。
    途中、敵機が飛来したら撃退する(特攻機は身重で戦えない)
    そして、一番高いところから「戦果」をつぶさに見つめ、事が終わったら
    帰任して一切を報告する。「1番機は勇敢に戦った、2番機は撃墜された・・」

    それを毎日繰り返す。NHKのインタビューに答えた先導役のパイロットは
    そうやって150機以上の特攻機を先導した。隊員が枯渇したとき、いよいよ
    自分の番になって待機してたら、戦争が終わった。
    先導役のパイロットは戦後、霞ケ浦(茨城)の大規模開拓に従事して、
    90歳を超える長寿を保った。畑でスイカを栽培し、自分が率いた全国の
    特攻隊員の実家、150数件すべてに訪問して、息子さんの勇敢な戦いぶりを
    遺族に語ったらしい。遺族は喜んでくれたそうだよ。
    南方の遺骨収集に参加することと、特攻隊員の実家にスイカ手土産に訪れる
    ことがライフワークだった。

    すごいと思ったのは、150数人全員の名前を憶えていて、寝る前に
    ひとりひとりの名前を唱和するセレモニーを行っていたことだよ。
    毎晩だよ、何十年も。ところがだんたん記憶力が衰えて90歳を過ぎるころ
    には半分しか思い出せなかったらしい。

    +35

    -2

  • 329. 匿名 2024/01/06(土) 00:42:09 

    >>22
    何が仰りたいのかが?
    既出通り、零戦は海軍の戦闘機だし、どこにも引っ掛かるような点は無いと思いますが…

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2024/01/06(土) 00:57:35 

    >>60
    論点は完全にずれてしまうけど、今の大阪万博に対する状況が同じ気がする。
    中止した方が良いのは見え見えの事態なのに、ここまでにたいそうぎ込んでるので、今さら「やめます」とは言えない状況。
    で、執行して、赤字を更に増やしてしまう、と言う…

    +9

    -5

  • 331. 匿名 2024/01/06(土) 01:03:41 

    >>76
    器用はしてへんやろ
    (大木こだま的口調)

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/06(土) 01:12:35 

    >>282
    そうだったんですか、
    勝手に歌ひとすじに生きて来られたと思い込んでいました。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/06(土) 01:12:46 

    >>80
    方言の、イントネーションの誇張し過ぎはよくありますね。
    何かと引き合いに出される関西弁はその典型で「カタカナ名詞」にまでイントネーション付ける必要性無し。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/06(土) 01:20:15 

    >>115
    何か今、完全な健康体になってるように見えるし。
    史実とは異なっても、あのまま衰弱して行って死に至った…で良かったのに。

    +3

    -7

  • 335. 匿名 2024/01/06(土) 01:21:50 

    >>119
    何の話?
    元コメは愛助の話なんだけど。

    +0

    -3

  • 336. 匿名 2024/01/06(土) 01:24:50 

    >>126
    夫婦漫才と紹介されても、違和感無し…

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/06(土) 01:38:16 

    >>217>>259
    217に同意。
    鈴子自身がそうであったように、あんなの聞いたり歌ったりすると、思い出して悲しくなるだけだと思う。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/06(土) 01:41:52 

    >>224>>251
    個人レベルだとそうだけど、軍には無線機を初め通信手段、いくつでもあった筈だよ。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/06(土) 01:46:51 

    >>198
    年も変わったんだし、こう言う不愉快になるようなネタもうやめて欲しい。
    本人は面白いつもりなんだろうけど。

    +2

    -6

  • 340. 匿名 2024/01/06(土) 01:48:45 

    >>334
    愛助に死んで欲しい?

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2024/01/06(土) 01:50:17 

    >>333
    方言保存しないと言語絶滅するから描写はいる

    +0

    -3

  • 342. 匿名 2024/01/06(土) 01:52:41 

    >>338
    玉音放送直前まで本土決戦諦めてないメンバーが収録テープ探しに来るくらい 混乱してた

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/06(土) 02:04:52 

    >>138
    いちおう、サブマネージャー的な位置付けもあるだろうから当たり前では?

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/06(土) 02:10:48 

    >>287>>303
    国語が解らない人達なの?本名とか芸名とか関係無い。
    笠置シズ子→福来鈴子みたいに、他の登場人物はすべてモデルの人とは変えてあるのに、なぜ李香蘭だけ実在の人の芸名そのままなのか…って言う話だよ。

    +10

    -3

  • 345. 匿名 2024/01/06(土) 02:14:01 

    >>186
    今に始まったこっちゃ無い、と思うのですが…

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/06(土) 02:21:52 

    >>236
    非難って言うか、+ーで言うとマイナス側な事を一言でも書いてあったらアンチ扱いはもっとやめるべきだとおもう。

    +3

    -2

  • 347. 匿名 2024/01/06(土) 02:29:00 

    >>250>>258
    こう言う発想をする人達って、お婆捨て山を肯定するんだろうか。
    それまで家族の、国の為に働いて来た人を、もうあまり働けないから、先に犠牲になって死ねって言ってるのと同じだよ。…

    +3

    -2

  • 348. 匿名 2024/01/06(土) 02:47:39 

    >>323>>325
    よそでやってよ…

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/06(土) 02:52:35 

    >>341
    何を仰ってるの?
    私は方言はちゃんと表現すべき、と申してるのですが…

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2024/01/06(土) 03:00:15 

    本当に特攻隊があんなだったとは、俄に信じ難いんだけど…
    本人達はその心づもりはあっただろうけど、上官が「死にに行く」と公言してたの?
    実質そうな事は解ってても、建前はあくまで´戦いに送り出す…じゃ無かったのかな…

    +3

    -5

  • 351. 匿名 2024/01/06(土) 03:11:49 

    >>112
    渡辺直美と柳原可奈子

    +1

    -3

  • 352. 匿名 2024/01/06(土) 05:15:05 

    >>350
    私も思った。
    上官の人柄次第だったのかな?あと数日で終戦だから、もう負けるって気づいていて、ぶっちゃけ気味になってるのかな?

    +4

    -4

  • 353. 匿名 2024/01/06(土) 06:14:47 


    >「死に征く」特攻隊員。役を理解した上で「ぜひやりたい!」という俳優にオファーを
    >また、数十人におよぶ特攻隊員のキャスティングについても特別な思いがあったようで、こう続けた。

    >「特攻隊の隊員を演じていただく俳優さんたちについては、丁寧に慎重に選ばせていただきました。20歳前後の若い俳優さんたちに、坊主頭にしてもらうことも含め『特攻隊としてこれから死に征く』という役どころを説明しまして、そのうえで『ぜひやりたい!』という方にお願いしました。演じる皆さんそれぞれに、特攻隊を描いた映画などを観てもらったり、日焼けしてもらったりして、しっかりと気持ちを作ってきてもらえたのが、僕としてはとてもうれしかったです。出来上がったシーンでは皆さん実にいい表情をしていて、説得力と緊張感がありました。『こんなに若い青年たちが……』と、見ていて僕も複雑な心境になりました」

    +17

    -3

  • 354. 匿名 2024/01/06(土) 07:15:20 

    >>350
    言わなくても死ににいくのは分かってるよ。
    だって毎日5~6機が出撃して、誰も帰って来ないんだから。

    特攻隊の上官で生き残った人が証言してる。
    出撃する前の晩、選んだ隊員を一人ずつ部屋に呼んで
    「君が選ばれた。明日、出撃してくれ」と告げる。
    上官が言うには、一人として動揺した者はいなかったという。
    「・・・承知しました」
    意外なほど簡素で淡々としたやりとりが行われた。
    「実に落ち着いたものでした」と上官は回顧する。

    選考理由はいたって単純で、能力が高い人間から順に選ばれた。
    特攻作戦は戦況悪化を挽回する起死回生の策であり、
    作戦の成功は急がれた。一刻も早く敵艦隊を撃退したい、
    そこから優秀な隊員が優先して選ばれた。

    したがって慰問コンサートの最中に急遽命令がくだり
    退出して出撃する、というシチュエーションはなかったろうね。
    前の晩には告げて、出撃の態勢は決まっていた。

    +22

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/06(土) 08:13:53 

    >>343
    その当たり前ができないような子だから。

    +1

    -2

  • 356. 匿名 2024/01/06(土) 08:17:16 

    昆夏美の出番がこれっきりというのは本当にもったいない。
    でも今後もドラマの中でバンバン歌われると趣里や菊地凛子はちょっと辛いかも。

    +30

    -3

  • 357. 匿名 2024/01/06(土) 08:21:18 

    >>350
    ドラマでそういう表現してるのはわかりやすくするためかなと
    特攻隊のことよく知らない子どもでもわかるというか

    +11

    -1

  • 358. 匿名 2024/01/06(土) 08:56:32 

    特攻隊で有名なのは「片道燃料」だよね。
    重い爆弾積んでるので少しでも軽く、というよりは
    敵艦に爆弾ごと体当たり食らわすのが役目だから
    帰還は想定されてない。
    つまり、燃料もったいないから片道分しか支給されない。

    なので、エンジントラブル等で引き返してきた、以外は
    全員、戦死が前提となってる。

    +15

    -1

  • 359. 匿名 2024/01/06(土) 09:03:50 

    >>32
    トピズレだけど、美女と野獣のベルという名前はフランス語で美しいという意味なんだってね。先日のイントロドンで初めて知った。

    +3

    -2

  • 360. 匿名 2024/01/06(土) 09:44:15 

    >>330
    確かに
    今中止すれば傷は浅いのにね

    +5

    -1

  • 361. 匿名 2024/01/06(土) 10:05:16 

    >>336
    何せ別の世界線で
    M1グランプリ最終決戦まで行ったからね小夜さん
    【朝ドラ】「ブギウギ」第14週「戦争とうた」

    +4

    -5

  • 362. 匿名 2024/01/06(土) 10:07:12 

    >>355
    だいぶ成長してきてるよ
    ゼロから習得って考えれば

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2024/01/06(土) 10:14:42 

    >>273
    あの放水に意味があったのかは専門家の間でも今も意見が分かれている
    あの時に出ていた放射線量と変わらない放射線量が今も出続けているわけで
    それで済んでるのは、あの放水のお陰なのかどうかは分からない
    ただ、あれをやったことで対外的に日本の姿勢をアピールすることはできた

    +2

    -4

  • 364. 匿名 2024/01/06(土) 10:28:14 

    >>353
    菅田将暉が太賀について、ともに駆け出し時のエピソードで太平洋戦争時の戦況悪化のころの作品で一緒になったとき
    初対面で渋谷にいそうなこなれた感じの古着男子がスタジオに入ってきた途端、顔つきから少年兵になっていた(そこから、自身の芝居についての取り組みが変わった)と語っていた
    今の平成後半〜生まれの若手俳優さんは現代劇やいわゆる時代劇以外に、リアルな「昭和」を体現できることは必須になりそう

    +10

    -1

  • 365. 匿名 2024/01/06(土) 10:46:38 

    >>271
    そもそも論から話すの面倒くさいんだけど
    元々ただの本当に戦争で亡くなられた方々をお祀りしてた場所なの靖国って
    だけど突然A級戦犯を祀るって話になって無理矢理入り込んだんだよ戦後しばらくしてから
    その戦犯合祀に最後まで反対してらしたんだよ昭和天皇陛下は東郷は特に嫌だって
    だから行くのは本来は違うのに行ってるから
    ちゃんと話とか聞いて行きなよとは思う

    +3

    -7

  • 366. 匿名 2024/01/06(土) 10:47:37 

    来週、羽鳥先生の男気が見られるかしら。草彅剛ファンとして楽しみにしてます!

    +7

    -2

  • 367. 匿名 2024/01/06(土) 10:56:28 

    >>365
    その戦犯という単語を使う時点で
    GHQ寄りだから 御霊って言ってくれないかな?

    +6

    -4

  • 368. 匿名 2024/01/06(土) 11:59:38 

    >>111
    昭和16年、李香蘭が来日?した際に(日劇7周り半事件の時)
    「李香蘭は日本人娘」という見出しで新聞報道がなされている
    外国人が劇場に出演する際に提示せねばならない「技芸証」を持っていおらず、丸の内署で調べられ
    「本名山口淑子(22)本籍佐賀県杵島」とわかった
    ただ一部の媒体で報道されただけで、全国的に知られるということは無く
    日本でも知ってる人は少なかったようだ
    東京で芸能関係の近くにいた服部さんなら、そのころ(S16 )には知っていたかもしれない

    +8

    -2

  • 369. 匿名 2024/01/06(土) 12:24:22 

    すずこが歌ってた神社が立派で行ってみたくなったんだけどどこだろ?

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2024/01/06(土) 12:36:35 

    +11

    -1

  • 371. 匿名 2024/01/06(土) 12:50:06 

    メッセンジャー黒田いいなあ。
    うまいわあ

    +13

    -1

  • 372. 匿名 2024/01/06(土) 13:09:34 

    >>269
    それ、「否」を選んだら後で呼び出されて説教喰らいそうだね。
    憲兵隊にマークされるとか

    +1

    -3

  • 373. 匿名 2024/01/06(土) 13:23:30 

    >>218
    贅沢は敵です!
    っていうセリフに心情が表れてたと思う。

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2024/01/06(土) 13:24:43 

    >>257
    羽鳥先生の上海話ももう少し見たかった。

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2024/01/06(土) 14:26:19 

    >>372
    たぶん元コメさんと同じ映画だと思うけど、特攻隊に志願するかどうかをみんなすごく迷っているシーンを見たことがあって、その中では「否」を選んだ人が説教されたり脅されるとかはなかった。ただ、本人が臆病だとか卑怯だとかと自分を責めるようなことになっていた、ような気がするけどうろ覚え。あれなんていう映画だったんだろう?

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2024/01/06(土) 18:07:33 

    黄禍論がまだ生きてるから
    日本人が活躍したらルール変えてくる

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/06(土) 23:11:28 

    >>303


    李香蘭(日本名は山口淑子)

    【朝ドラ】「ブギウギ」第14週「戦争とうた」

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/07(日) 00:16:51 

    >>10
    茨田さんにしても福来さんにしても、逸話が単純な反戦平和主義に描かれてないのが良かったよね。

    戦時下の個々の庶民の正直な思いを、表現している良いドラマだよ。

    +7

    -3

  • 379. 匿名 2024/01/07(日) 00:27:54 

    >>373
    ドラマの中の特攻隊員たちも、未練がましく女々しく描かれてないのもよかったと思う。

    個々の事情は色々あったはずだけど、祖国の危急存亡に自分たちが率先するから、恐れず我々に続けと思った人達もいたはずだから

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2024/01/07(日) 00:44:26 

    >>358
    >特攻機の燃料搭載

    >「特攻では敵艦に突入するから搭乗員は全員即死と決めてかかって片道の燃料しか積んでいなかった」との主張があるが、これは沖縄戦における陸軍特別攻撃隊員の宿舎で『振武寮』と呼ばれた施設に対する、エンジントラブル等で引き返した隊員は懲罰的に監禁されていたとする認識 などに伴う誤解で、あたかも特攻隊員が一度出撃したら引き返すことができないような認識をされていることがあるが、海軍の最初の神風特攻隊「敷島隊」は、悪天候に悩まされ1944年10月22日の初出撃以降3回連続で帰還し、陸軍航空隊の「富嶽隊」も初回の出撃では5機中4機が帰還するなど、特攻最初期から会敵できずに帰還する特攻機が存在するのは認識されており、事実誤認である。


    >特攻機が片道燃料しか搭載しなかったという誤った情報が広まった経緯について、知覧特攻平和会館の初代館長で、自らも振武隊員として特攻出撃した経験のある板津忠正は、「基地で丹念に機体を整備している整備員が、燃料がこれだけあれば十分だと言って満タンにせずに送り出せると思いますか?当時の整備員はできれば一緒に乗って行きたい心境でしたし」と、片道燃料で出撃させられたという事実を否定し、「戦場に着き、特攻が成功すれば、片道燃料だけですむということが戦後、一人歩きして、帰りの燃料は積まなかったと思われるようになったのです。片道燃料という説は、大きな誤りです。」と指摘している。

    +5

    -2

  • 381. 匿名 2024/01/07(日) 12:35:58 

    >>353
    演じた役者さんをちゃんと一人一人じっくり見ればよかった

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2024/01/07(日) 13:10:55 

    >>324
    アメリカとロシアの対立
    アメリカと中国の対立
    この時代とは状況が違う
    もっと歴史と国際政治について調べようよ

    +0

    -1

  • 383. 匿名 2024/01/07(日) 15:17:44 

    >>194
    なんで悔しいの?

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/07(日) 21:38:02 

    李香蘭の役昆夏美さんじゃ身長も低いし見た目も違うから合わないんじゃ?と思ったけど、歌がうますぎてすごく良かった

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/07(日) 21:44:09 

    >>382
    いいえ歴史は繰り返す

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2024/01/08(月) 08:00:50 

    この状況でも小夜は小夜

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/08(月) 08:07:33 

    やっと戦争が終わった
    しんどかったけど
    見続けた

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/08(月) 08:11:41 

    焼け跡闇市の混乱🫤、小夜ちゃんの時代じゃないかな。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/08(月) 08:35:23 

    >>377


    日劇に10万人もの観衆が「李香蘭」を聴きに押し寄せ、日劇を七回り半も、

    1941年2月11日、東京・有楽町の日本劇場(日劇)で行われた「歌う李香蘭」と題された実演の歌謡ショー。10万人ともいわれる群衆が劇場を取り巻いた挙げ句、切符を求めて押し寄せ混乱。多くの警官が出動して制圧する騒ぎとなった。

    【朝ドラ】「ブギウギ」第14週「戦争とうた」

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/08(月) 11:14:22 

    >>356
    昆ちゃんもう少し出番があるかと思ってた。小柄だから李香蘭のイメージとは違うけど歌声は本当に素敵。舞台の方があるから長くは大阪にいられなかったのかな。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/11(木) 02:16:42 

    >>261


    【朝ドラ】「ブギウギ」第14週「戦争とうた」

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード