ガールズちゃんねる

地震で猫が食べず飲まずトイレは一回おもらしのみ、隠れたまま出てこない→こういう場合どうしたら?

107コメント2024/01/06(土) 05:08

  • 1. 匿名 2024/01/03(水) 20:33:38 




    ▼寄せられたアドバイス▼

    ・余震のなかではなかなか難しいでしょうが、やはり主さんがいつもの声で呼びかけながら撫でてあげるのが良いかと…。引きずりだすのは避難するときだけに。

    ・ねこが安心するまで。ねこの足の裏を地につけたままで抱きしめてあげて見てはいかがでしょうか?あるいはお尻を包み込むようにして上で後ろ足と前足が腕の中に収まるようにして抱っこして耳元で大丈夫よ…と囁いてやるとか…

    ・怖かったんですね>< 3.11の時 暗くて狭いところに暫く逃げていた子がいます
    無理に出しても食べないので 安心出来る場所を複数つくってあげて 撫でても大丈夫な子ならば 大丈夫だよって言ってあげてください
    安心だとわかればいつものように出てくるはず
    最悪嫌われ覚悟で強制餌付け できたら避けたい

    ***

    地震時の猫の異変は、激しいストレス体験をしたことによる「急性ストレス障害(ASD)」によるものだそう。これにより見られる異変の例は多々あるけど、獣医師さんによれば以下の症状がある場合は受診したほうがいいとのこと。
    「何度も同じところをなめることで脱毛したり、出血している」
    「嘔吐や下痢をするようになった」
    「膀胱炎の兆候がある(トイレに行くのに排尿がない、トイレで悲痛な声で鳴く、何度もトイレに行く、血尿が出る など)」
    「1日半(36時間)以上何も食べない状態が続く」
    また、もし猫がパニックになっていたら、タオルで包む、身を隠せる場所に入ってもらうなど、安心できる環境を整えるといいそう。ただし物陰に隠れて出てこないという場合、無理に引っ張り出さないこと。いつもの場所にいつものフードを置き様子見。脱水症状が心配な場合は、ウェットタイプのフードやおやつをあげるのもいいんですって。
    あとは猫がいる場所の安全を確保したら静かに見守り、脱走経路の戸締まりの確認を。

    ***

    その後、飼い主さんが抱っこして撫でまくったところ、猫ちゃんは落ち着いたみたい。ひとまずよかった…。
    地震で猫が食べず飲まずトイレは一回おもらしのみ、隠れたまま出てこない→こういう場合どうしたら?

    +361

    -9

  • 3. 匿名 2024/01/03(水) 20:34:53 

    >>2
    すげーな

    +17

    -8

  • 4. 匿名 2024/01/03(水) 20:34:59 

    >>2
    馬鹿にも程がある

    +89

    -5

  • 5. 匿名 2024/01/03(水) 20:35:00 

    つらいね…🥺

    +81

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/03(水) 20:35:16 

    お利口さんにおすわりしてて可愛いのぉ

    +322

    -3

  • 7. 匿名 2024/01/03(水) 20:35:19 

    地震中に猫を抱っこして自分が揺れると、なんだ地震じゃなくてこいつ(飼い主)のせいか〜って思ってくれて怖がらない
    みたいなのをがるちゃんかTwitterで見た

    +425

    -4

  • 8. 匿名 2024/01/03(水) 20:35:22 

    >>2
    お前にな

    +28

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/03(水) 20:35:27 

    そりゃペットも怖かったよな

    +311

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/03(水) 20:35:38 

    どこかで読んだけど、猫は地震は飼い主が揺らしたと思ってるって。
    だから地震の後はめちゃくちゃ怒ると。

    +225

    -4

  • 11. 匿名 2024/01/03(水) 20:35:58 

    ひたすら惜しみなく安心させるしか方法はない

    +40

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/03(水) 20:36:03 

    うちのワンちゃんも地震で滅茶苦茶怯えていたわ

    +99

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/03(水) 20:36:08 

    トースターを撤去する。

    +11

    -5

  • 14. 匿名 2024/01/03(水) 20:36:26 

    猫ちゃんの隠れてる近くで寝るとか、飼い主さんが落ち着いてる所を見せるといいのかな?
    早く普段通りの生活が送れますように。

    +67

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/03(水) 20:36:29 

    余震が続いてるからずっと怖いんだろうね
    落ち着いたら食べるようになるよ

    +102

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/03(水) 20:36:36 

    >>10

    そんな事はない笑

    +42

    -4

  • 17. 匿名 2024/01/03(水) 20:36:46 

    >>2
    そういう事書くから炎上するんだよ。

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/03(水) 20:37:27 

    >>2
    通報しました👮

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/03(水) 20:37:29 

    かわいいですね、癒される

    +16

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/03(水) 20:37:45 

    猫が高い所に登って下りてこないなら
    地震前兆

    +0

    -17

  • 21. 匿名 2024/01/03(水) 20:37:53 

    映えの為なのかどこに乗せてんのよ…
    猫を台所に乗せてもいいような飼い方してないからあまり写真は共感できないんだけど、地震や余震がある地域に住んでたらパニック起こすのは仕方ないね

    +5

    -28

  • 22. 匿名 2024/01/03(水) 20:37:57 

    >>2
    叩かれて快感を得たい人?笑

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/03(水) 20:38:12 

    >>1
    そっとしておく

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/03(水) 20:38:20 

    急性ストレス障害(ASD)

    自閉スペクトラムのASDと違うよね?
    ややこしくないか…

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/03(水) 20:39:01  ID:sFinhIUfkm 

    猫も人間と同じで怖かったんだね

    +71

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/03(水) 20:39:07 

    とりあえず水と食べ物とトイレはいつでもできるようにしておいてあとは放置しかない。無理やりは逆効果。そのうちだんだん食べるようになるよ。

    +61

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/03(水) 20:40:04 

    かわいちょう

    +1

    -3

  • 28. 匿名 2024/01/03(水) 20:40:14 

    ちゅ〜る。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/03(水) 20:40:19 

    写真で見てわかるとおり隠れ場所が必要

    私の猫はカンガルーみたいに服の中に入れてしばらくソファで座って撫でながら過ごしたら落ち着いた

    +44

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/03(水) 20:40:31 

    >>7
    私もTwitterで見た
    うちも猫飼ってるからその時はこの方法にしようとおもった

    +149

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/03(水) 20:41:26 

    アメショかな

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/03(水) 20:41:50 

    >>24
    猫にも発達障害がいる

    +1

    -10

  • 33. 匿名 2024/01/03(水) 20:42:12 

    電子レンジの足に耐震シートかレンジ本体に突っ張り棒をつけよう。怖い思いした上に挟まれたら更に病む。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/03(水) 20:42:31 

    猫は3日食べないでいると病気になるんだよね
    何でも良いから毎日食べていて欲しい

    +54

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/03(水) 20:42:32 

    >>10
    うちの犬もそうだったw
    雷も飼い主のせいだと思ってた

    +93

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/03(水) 20:42:45 

    >>1
    ツイッター見てると犬猫いっぱい逃げて行方不明になってるね
    迷い犬迷い猫のタグつけた犬猫ちゃん達の写真や情報、○○からいなくなりましたがいっぱい流れてくる

    +51

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/03(水) 20:42:46 

    今回の地震、私の地域は大したことなかったけどそれでも猫めっちゃびびってた。
    しばらくビクビクしてだけど横で私が普通に寝てたら大丈夫だと思ったのか猫も落ちついて寝てた。

    でも何度も地震が続くと猫や犬や他のペットも怖がるだろうし、飼い主さん自身も安心できないから大変だよね。

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/03(水) 20:42:51 

    食べず飲まず?飲まず食わずなら知っているけど

    +1

    -3

  • 39. 匿名 2024/01/03(水) 20:42:59 

    本当に心が痛みます
    自宅に居れることが救いですね

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/03(水) 20:43:24 

    >>7
    うん!抱っこしてお尻トントンしてたから気付かれなかった

    +105

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/03(水) 20:43:48 

    2コメが無い(笑)
    また新トピに張り付いてるガル男が荒らしたのかな
    巣に帰れば良いのに

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/03(水) 20:44:04 

    >>21
    確かにIHの上とかこわい💦

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/03(水) 20:44:31 

    >>7
    昔、アメショっすの桃にゃんさんが銀ちゃんにやってたような記憶がある。

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/03(水) 20:45:27 

    >>2は何書いたん?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/03(水) 20:45:28 

    ねこたちも怖かったよね。まだ私の住んでいる所は大きな地震がないのですが、逃げないといけなくなったら猫はトイレどこでさせようとか、人見知りだからすごく考えてしまう。

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/03(水) 20:45:35 

    >>20
    毎日地震だわ

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/03(水) 20:45:49 

    311の時に震度5強の地域住みなんだけど
    猫も怖かったらしくて緊急地震速報のアラームが鳴る度にビクッとして顔を見てくるから毎回抱き上げて落ち着くまで撫でていました
    やはり猫も地震は怖いし不安なんだと思います
    早く揺れがおさまってくれる事を願うばかりですね

    +43

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/03(水) 20:46:52 

    >>10
    ムカつくことは全部飼い主のせい
    そうですそれで良いのですごめんなさい

    +176

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/03(水) 20:47:42 

    震度4地域だけど
    うちの猫たちはぼーっとしてて逆に心配になった
    大丈夫かあいつら…🐈‍⬛🐈

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/03(水) 20:48:05 

    >>1
    家族なんだから話し合いましょう

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/03(水) 20:48:38 

    >>7
    猫ちゃんは凄いよ
    震度3の縦揺れでは人間が感知する前にキャットタワーからぴょーんと飛び降りて隠れる
    3.11後だったのでそのように訓練したが正解がわからなかった

    ちなみに横揺れの時は微動だにしない


    支援したいのぅ

    +63

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/03(水) 20:48:44 

    >>4
    なんて書いてあったの笑

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/03(水) 20:51:35 

    >>7
    東日本大震災の時、覆いかぶさって一緒に揺れてました。
    「大丈夫だよ」って声をかけながら。
    そしたら、いつもの『じゃれてる?』みたいな感じで済みました。

    +127

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/03(水) 20:53:02 

    >>7
    安心させようと思って抱っこしたら顔を引っ掻かれたぞ。by東北民

    +61

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/03(水) 20:54:13 

    >>9
    体も小さいから家全体が揺れるの人間より怖いだろうね

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/03(水) 20:54:52 

    >>52
    「かわいそうだけど火つける」
    とかなんとか
    最悪

    +43

    -2

  • 57. 匿名 2024/01/03(水) 20:56:51 

    >>24
    よく聞くのは心的外傷後ストレス障害=PTSDだけど、今回のような災害で急激なストレスを受けた時に発症しやすいのが急性ストレス障害=ASD。
    確かに紛らわしいよね。
    被災者の方は何年も経ってからPTSDを発症することもあるから、人も動物も、心のケアをしっかりしてあげて欲しい。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/03(水) 20:59:00 

    >>7
    これはマジ。そして少々の揺れなら通常通り振る舞うことで安心してくれる。さすがに震度6や7になったら飼い主も落ち着いてられないけど

    +76

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/03(水) 21:04:06 

    >>1
    目茶苦茶かわいいじゃん

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/03(水) 21:04:34 

    都内ですが、テレビの緊急地震速報の音が鳴るたびワンコが震えてる

    被災地のペットたちだって、こんな体験なかっただろうから怖いに決まってるよね

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/03(水) 21:04:52 

    >>19
    怯えてる猫ちゃんの状況が可愛いって何かズレてるよ、、、

    +5

    -3

  • 62. 匿名 2024/01/03(水) 21:06:22 

    放置?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/03(水) 21:12:16 

    うちの猫、1匹は地震速報流れるとテーブルの下に隠れる
    でも椅子の上だから椅子の下にして欲しくて教えてもテーブルと椅子の間の方が空間が狭いから落ち着くみたい
    教えたことなかったんどけど母猫が子猫の時に3.11経験しててその時に私と一緒にテーブルの下に隠れて教えたから
    DNAが何ちゃらでエターナルなんだなって思った

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/03(水) 21:14:02 

    地震何秒か前のアラート嫌がる人多いけどとりあえず犬だけ抱っこするのに役立つ

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/03(水) 21:15:30 

    >>7
    ちょっとした地震が起きて
    丁度おさまったタイミングで夫がリビングに来たから
    ハッと睨みつけて「今のうるさいのはコイツだったんか!💢」って納得した顔してたw

    抱っこしてゆらゆらも結構効く
    雷だけはどうもならんw

    +98

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/03(水) 21:24:48 

    自分で必要になったら飲み食いするでしょ。人間もだけど数日食べなくても死にやしないから余計なストレス作らない方がいい

    +0

    -4

  • 67. 匿名 2024/01/03(水) 21:28:14 

    >>1
    私も東日本大震災の時に近い感じになったよ
    しばらくご飯も喉を通らなくて困った
    恐怖からトイレ小だけ近くなった(漏らしてはいない)

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/03(水) 21:39:27 

    >>10
    うちに昔いた猫もそうだったわ
    お前がやったんか?ん?みたいな目で見たり、慣れてきてもまたお前か……って感じに冷ややかな目でこちらを見てきたりしてた

    +46

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/03(水) 21:41:52 

    元気がない時は熱湯が一番😁
    テンションアゲアゲでブレイクダンスを披露してくれるよ。

    +0

    -9

  • 70. 匿名 2024/01/03(水) 21:42:48 

    熊本のときいつもトイレの失敗がないうちの猫は恐怖で2階に置いてるトイレに行けなくて玄関で漏らしてしまいました 震えているのが分かったので 車に猫トイレと一緒に避難して2日間暮らしました
    家の中より車のタイヤがバウンドして揺れを軽減してくれたようで割と落ち着いててご飯もパクパク食べてくれました

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/03(水) 21:50:18 

    >>1
    可哀想に💧びっくりしたし、怖かったよね😢

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/03(水) 21:51:33 

    3.11経験してる子はほんとうに大変みたいだね、高齢だし、、、一緒にいてあげたいけど明日から仕事だしねぇ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/03(水) 21:59:56 

    今回の地震で、もしうちが被災したらと考えたら、わんこは呼んだら来るけど、ニャンコはパニックになって変な隙間に入って頑なに出て来ないし捕まえれないよね。急いで避難しなきゃいけない時、どうすれば良いのかな??

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/03(水) 22:04:32 

    >>7
    この揺れは大きくなるぞ!!と思って猫がパニック起こす前に猫を抱き抱えて揺れが収まるまでギュッとしてた。
    丁度家に1人だったからその間「怖い怖い怖いー!!」「きゃーーー!」って騒いでて途中ハッと我に返って「○○ちゃん大丈夫だからね〜!絶対守るからね!!」って声掛けてあげたけどいつも抱っこすると暴れる猫が珍しく大人しくしてたから異常は察してたのかな。
    その後は元通り。

    +52

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/03(水) 22:08:39 

    >>73
    いつも使ってるブランケットなんかで包んで落ち着かせるしかなくない?人間だってこわい時に急に何処か連れて行かれそう!ってなったらパニックだろうし。ただツナミみたいに一刻を争う時は困るよね。チュールでおびき寄せるったって平時と違って食いつかなそう

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/03(水) 22:14:10 

    >>51

    亡くなったうちの猫も震度4ぐらいになると必ず地震の前にどこにいるかわからないくらい押入れの奥の方に隠れててしばらく出てこなかった。普通の大きさなの押入れなのに探してもどこにいるのかわからない。
    時間が経ってから姿勢を低くして出てきてあちこち歩いてた。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/03(水) 22:20:26 

    >>1
    トースターとかIHヒーター?の隣や上にのるのマジで無理。
    普通に不衛生だししつけなきゃ。

    +11

    -15

  • 78. 匿名 2024/01/03(水) 22:22:39 

    >>56
    うわっ、サイコパスな発言だね。
    ヤバイな

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/03(水) 22:24:38 

    小さい頃から使ってるケージ
    普段は開けておいて
    災害時はトイレとご飯入れて
    毛布かぶせて
    安心出来る場所に出来るように
    普段から準備しておくの大事ですね

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/03(水) 22:45:11 

    >>54
    愛情が伝わってなくて草
    自力でなんとか出来る子だったのかな

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/03(水) 22:52:29 

    >>7
    もし地震が来たらそれをしようと決めてたけどうちの3匹は揺れ始める直前にダッシュで3方向に散ったから間に合わなかった

    +36

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/03(水) 23:02:59 

    >>24
    急性ストレス障害
    acute stress disorder
     
    自閉スペクトラム症
    autism spectrum disorder

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/03(水) 23:03:43 

    膝にのせて、大丈夫だよってひたすら撫でてあげてほしい。膝にのせるのを嫌がるなら、ただ撫でてあげるだけでもいいと思う。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/03(水) 23:09:03 

    羽田空港の機体事故でペットの預け入れがあったみたい。
    そういうこともふまえてペットは飼うべき。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/03(水) 23:17:07 

    >>54
    うちのも抱っこ嫌いだから無理だ。
    一昨日震度5だったけど猫には大丈夫だよってずっと声かけてた。
    猫は猫でこたつに隠れてた。
    幸い倒れて落ちる物もなく済んで良かった。
    でも1番は夫が仕事に行ってて帰ってきた後家族がみんな揃っていることで安心したみたい。


    +13

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/03(水) 23:17:30 

    あったかい毛布で安心させてあげてほしい

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/03(水) 23:29:07 

    >>80
    血出てたから、近所の人に心配されてしまった。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/03(水) 23:29:50 

    >>85
    猫って家族思いだし愛情深いよね。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/03(水) 23:37:18 

    >>75
    そのブランケットで包むことすら不可能というか。うちの猫は元野良で死にかけてた子なんだけど宅配のピンポンすら怖くて毎回どこかへ隠れるのです。そういう時はおやつもダメだと思うから、本当どうしたら良いんでしょう。そんな状態でもチュールはやっぱ無敵なのかな、まだ食べさせたことなくて

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/03(水) 23:47:54 

    >>10
    それ面白いね
    人間1人でそんなに揺らせないのに笑
    かわいいなあ

    +32

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/03(水) 23:53:53 

    >>1
    ほっといたらええ
    なんでそんなくだらんこと悩むねん

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2024/01/03(水) 23:57:01 

    うちの実家(名古屋)の猫も一昨日地震の後に怯えちゃって、母がずっと抱っこしててもしばらく震えが止まらなかったって。

    動物には訳がわからないから、怖い思いをした子はたくさんいただろうね。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/03(水) 23:59:09 

    熊本地震の時に大事な猫と一緒に避難しました。避難がうちの子にはストレスになったみたいで避難所から帰って来たと同時に亡くなってしまいました。主さんの猫さんもストレスがかなりかかってると思いますが自宅ならそっとしておいても良いかもしれません。自分自身で心を落ち着かせてる状態だと思います。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/04(木) 00:12:46 

    >>10
    猫って独特の考え方するよね。保護したばかりだけど犬とは違う性格が面白い

    +24

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/04(木) 00:49:18 

    時々声掛けしてあげながら気長に待ってあげては。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/04(木) 00:55:32 

    >>31
    サバトラかな?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/04(木) 00:59:31 

    >>10
    猫が死ぬ前にどこかに行くのも、「こいつ(飼い主)の近くにいたらなんかしんどいわ。離れよ」って思って姿を消すらしいよ

    +0

    -11

  • 98. 匿名 2024/01/04(木) 01:00:32 

    >>87
    勲章だね

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/04(木) 01:44:28 

    >>56
    ごめん、間違ってマイナスしちゃった
    「 」内の言葉が酷すぎて
    反射的にマイナスおしちゃったよ

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/04(木) 02:06:28 

    >>7
    おやつあげると良いともきいた
    地震=おやつ になると寄ってきてくれて捕獲が楽だから

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/04(木) 03:32:20 

    何もせずいつも通りがいいよ。猫から見えるところにいるだけでいい。しつこく触ったり声かけたりしなくても大丈夫。2、3日呑まず食わずでも死にはしないけど、持病あるならかかりつけの動物病院に相談してね。あと主はなるべくうちに居てあげてね。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/04(木) 06:37:59 

    うちの猫は地震のあと、二日間ベッドの下から出てこなかった

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/04(木) 10:09:49 

    >>1
    猫って倒壊レベルの地震とかだと逃げたりしないの??

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/04(木) 10:57:32 

    うちの地域は震度3ぐらいだったけど
    猫が「お?なんか揺れてますか?」って揺れてる所と
    寝転がってる私の顔を何度も見て
    「お前が揺らしてますか?」って感じで顔をふんふんされた

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/04(木) 17:51:54 

    >>96

    アメショのシルバークラシックタビーでは

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/05(金) 23:33:16 

    うちの犬も地震と地震を知らせる音が何年もトラウマになってる。
    今では震度1-2ですら、飛び起きて硬直する。
    かわいそう

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/06(土) 05:08:07 

    知らんがな

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード