ガールズちゃんねる

迷走神経反射を治したい!

144コメント2024/01/14(日) 21:36

  • 1. 匿名 2024/01/02(火) 15:18:35 

    迷走神経反射に悩んでいる方や、過去悩んでいた方いませんか?
    私は電車に乗っている時など、突然さーっと血の気が引いたり、歯医者の麻酔で身体が震えて意識を失いそうになった事があります。
    同じような方や、これをしたら良くなった!という方がいたら語りたいです。

    +213

    -2

  • 2. 匿名 2024/01/02(火) 15:19:09 

    メソメソしてな

    +1

    -71

  • 3. 匿名 2024/01/02(火) 15:19:20 

    治るものなの?
    私も腹痛でなったりするけど

    +262

    -0

  • 4. 匿名 2024/01/02(火) 15:19:20 

    諦めましょう

    +0

    -16

  • 5. 匿名 2024/01/02(火) 15:19:43 

    まな板の上の鯉
    どうにでもしやがれと開き直る

    +22

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/02(火) 15:20:04 

    強いストレスとかでなる


    なくさないといけない

    +122

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/02(火) 15:20:45 

    病院に行ったら腸活するしかないって言われた

    +16

    -4

  • 9. 匿名 2024/01/02(火) 15:21:12 

    血流の問題があったりするのかな?と思って筋肉つけたら良くなるかなって思ってるんだけど
    そんな事はないのかな?
    迷走神経反射を治したい!

    +109

    -2

  • 10. 匿名 2024/01/02(火) 15:22:04 

    >>7
    具体的にどんな事しましたか?良くなりましたか?

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/02(火) 15:22:25 

    コンサート行くと、女性ばかりなのにみんな立ちっぱなしで倒れないの凄いなあ。
    やっぱ好きなことをすることが心も身体も健康につながるんだろうなあ!とよく思うw
    私はコンサートで立ちくらみはしないけど、仕事ではするw

    +106

    -3

  • 12. 匿名 2024/01/02(火) 15:22:31 

    >>8
    ならない

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/02(火) 15:23:08 

    >>10
    とりあえず💩する

    +32

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/02(火) 15:24:15 

    治るってこれ持病とかじゃなくない?
    私も献血の時とか術後の処置で起こした事あるけど…体質というか誰でも起こる可能性あるって聞いた

    +17

    -13

  • 15. 匿名 2024/01/02(火) 15:24:57 

    これてんかんと間違われるやつ?

    +0

    -11

  • 16. 匿名 2024/01/02(火) 15:25:28 

    両奥の親知らずを抜いた子供が最中に2回ともこれになって心配している。気にしないように言われていたけど治せるものなら治せたほうがいい

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/02(火) 15:26:52 

    >>14
    献血はだめ!

    +7

    -11

  • 18. 匿名 2024/01/02(火) 15:27:10 

    迷走神経反射で三回気を失ったことある。
    腸活して便秘を治してからは一度も起こってない。
    過去三回は思えば全部便秘の時だった。
    便秘解消のために色々試したけど、一番効いたのはヤクルトのミルミルでした!

    +103

    -4

  • 19. 匿名 2024/01/02(火) 15:28:01 

    癖みたいなものらしいからね
    変に頭打たないように、対策するだけ、、
    昨日腹痛からの迷走神経反射で新年早々これかよってうんざりして治し方調べたらそう出てきた

    +54

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/02(火) 15:28:06 

    >>14
    主は持病ですとも言ってないし、そんなことはどうでもいい
    改善策や対処法が聞きたいだけでしょ

    +32

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/02(火) 15:28:26 

    >>11
    皆座ってろって思う
    演歌コンサートみたいに

    +27

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/02(火) 15:29:16 

    >>2
    アータはガルガルしてな

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/02(火) 15:29:49 

    採血される時、注射される時のは治った
    採血→「これから私は血を抜かれると血液のめぐりが良くなる。最高じゃん!」
    注射→「これから体に入るもののおかげで体がとんでもなく良くなる。最高じゃん!」
    とワクワクしながら処置してもらう。針先は見ないでひたすら思い込む。

    緊張しやすい人がなりやすいと聞いたので。

    あと寝不足や疲れがたまってる人。
    生活習慣の見直しも大切だそうです。

    +79

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/02(火) 15:32:01 

    >>20
    本当こういう上から目線で偉そうに話す人嫌だわ

    +4

    -19

  • 25. 匿名 2024/01/02(火) 15:32:40 

    >>11
    定期的に座らないと無理。
    推しも50過ぎてるんだし、ファンも年取って来てるんだから、座り席作って欲しいとは思ってる

    +42

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/02(火) 15:32:58 

    私便秘体質じゃないけど、これ起こる前はお腹が急激に痛くなってうんちしながらやのに座ってられなくて、でもうんち出し切ってからじゃないと汚いしってなんとか格闘してトイレ終わった瞬間に床に倒れこんでしまう。でも5分ぐらいしたら普通に戻ってる。
    36年間生きててなったことなかったけど、ここ一年で2回迷走神経反射になった。
    これ原因なんなんやろ?やっぱストレスがでかいのかな。

    +133

    -3

  • 27. 匿名 2024/01/02(火) 15:33:11 

    >>3
    ゲリのときにたまになっ恐怖。
    意識を失う寸前まででなんとか済んでいるけど…恐い。
    冷や汗、目の前が暗くなる、耳鳴り、吐き気…次々に襲ってくるよね。
    手足をぎゅーーーっと力強く握るといいのでいつもそうして意識を失うのをなんとか防いでる

    +161

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/02(火) 15:34:37 

    >>1
    緊張とか血圧、血流の変化がきっかけでおきる人は、なにか予防法があるのかもね。
    私はお腹下した時に起きるタイプだから体調に気をつけるくらいしかないわ。

    +65

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/02(火) 15:35:03 

    >>24
    持病とかじゃなくない?
    ってどうでもいいというか、ただの揚げ足取り。それ言って何になるの?

    +7

    -3

  • 30. 匿名 2024/01/02(火) 15:35:10 

    私は昔から血を見ると目の前真っ暗になって立てなくなる。不思議なのは生理は大丈夫だけど、カッターで手を切って流れ出したときはダメだった。。。だから採血もみれない。
    子どもがいるから、怪我した時に症状出ないかが怖いです。今のところ大きな怪我もなく過ごしてくれてるけど、、、

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/02(火) 15:35:41 

    治せるものという認識は無いけど、何度か経験するうちに『自分の迷走神経反射が起きやすい状況やパターン』ってのが掴めるようになってくるので、バターン!!といきなりぶっ倒れる前に、起きる直前の体の感覚を察知したら先にしゃがむとか、姿勢を低くして深呼吸するとかの工夫はしてる。

    あと、私は迷走神経反射がきっかけでパニック発作も同時に起きる場合があって、私はパニック発作が起きたら、お茶や水を少しでも口にすると回復しやすいので、バッグの中に必ず飲み物を入れてる(私は飲み物を持ってるってだけでも、発作が起きにくくなる)

    人それぞれ察知する感覚が違うと思うので、起きた後に「どういう時になったか」を、その時の気温や姿勢、前日の状況も詳しく分析していくといいよ。

    +56

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/02(火) 15:36:18 

    >>29
    はいはいごめんなさいね
    いちいち突っかかってこないでほしいわ

    +1

    -16

  • 33. 匿名 2024/01/02(火) 15:37:00 

    >>27
    私も下痢の時
    狭い個室であられもない姿で気が遠くなっていくのって恐怖だよね

    +75

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/02(火) 15:37:52 

    >>32
    これで30過ぎとか子供居る人だったら笑える

    +10

    -3

  • 35. 匿名 2024/01/02(火) 15:37:58 

    体質がでかいのかもしれないけど、結局生活習慣を気を付けるしかないみたいよ。ストレスを溜めない、栄養バランスのいい食事、ちゃんと寝る、たまには運動する。
    私は排便時によく症状に襲われてたけど、いまは健康に気を付けてるから大丈夫大丈夫って言い聞かせてたらいつの間にかなくなった。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/02(火) 15:39:39 

    年に1回くらいトイレで顔面蒼白で目の前真っ暗になってしばらくぶっ倒れることある。
    1時間位で治るんだけど、冷や汗もすごくて本当にヤバイよね。

    +91

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/02(火) 15:41:12 

    >>17
    献血はもうしないようにしたよ。
    ふらついて迷惑かけてしまったから。
    したい気持ちはあるんだけどね。

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/02(火) 15:41:16 

    頭痛でもなりますか?
    以前に夕方の仕事中に頭痛がして薬を飲むか迷ったんですが、定時まで踏ん張って即退社。
    電車に乗った(座った)瞬間に血の気が引いて自力で座ってるのがやっと。そのまま吐き気と意識朦朧しながら最寄駅に着いて、そのままタクシーで帰ったけどものすごくしんどくて翌日は仕事も休んでしまった

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/02(火) 15:41:25 

    ビタミン注射された後に吐き気で動けなくなってしまった
    体に良いもののはずなのに合わなかったのかなってショック…

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/02(火) 15:41:58 

    注射がダメなんだけど治せないかな
    すぐ具合が悪くなるかぶっ倒れる

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/02(火) 15:42:22 

    >>1
    ワゴる

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/02(火) 15:43:56 

    妊婦やしんどい時は針を刺される度になってたけど、今はないから
    健康体って大事だと思う
    迷走神経反射を治したい!

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/02(火) 15:44:10 

    注射は平気
    血も平気なんだけど、肉が見えるような怪我がだめ
    ほかの人でも自分でも一気に血の気が引いて立っていられなくなる
    元々血圧は低いけど、ものすごく下がる

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/02(火) 15:46:16 

    >>1
    ノロウイルスと子宮体癌検査の時だけなったな。
    原因となる部分に血液集中するからなるって言われた。治るとかの問題じゃなくない?

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/02(火) 15:48:12 

    >>26
    同じだ〜
    私はトイレからは何とか出てそのまま倒れて意識失ったよ、初めて救急車呼ばれて気づいたら病院。
    でも、なんも異常なくてパニック障害かもとか色々言われたよ。

    迷走神経反射だとわかってからは、うんちのときは洋式トイレなら頭低くしてる。血流が一気に下に行くから起こるみたいだし。

    +52

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/02(火) 15:48:22 

    緊張感からなるって聞いた
    それから採血の時は意識して別のこと考えて緊張しないようにしたらマシになったよ

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/02(火) 15:52:19 

    >>26
    同じです
    あと手が硬直して全く動かせなくなりました

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/02(火) 15:53:42 

    6月ぐらいの湿度の高い電車で立ってると結構な頻度で起こる
    大量に排便(腹痛なし)でもなぜか起こる

    起立性低血圧かもしれない

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/02(火) 15:53:52 

    >>1
    ガム噛むとマシな気がする
    あとは気持ちを切替える

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/02(火) 15:53:56 

    >>3
    わかります

    私は1日出さないと
    夜、気分が悪くなります
    出すと楽になります

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/02(火) 15:55:33 

    腹痛からの迷走神経反射が辛い
    トイレの便座にも座って居られないぐらいフラッフラになる
    大量に発汗するし気持ち悪いし、もう早くトドメ刺して欲しいぐらいキツイ…

    +74

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/02(火) 15:57:06 

    >>41
    電車で冷や汗が出てきた話をしたら看護師の友人に突然そう言われた
    なんだって?って聞き返したら迷走反射の隠語と教えてくれた

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/02(火) 15:57:33 

    病院でしたことない処置などする前に看護師さん医師に迷走神経反射って話しとくと安心です
    採血ではじめてなって子宮頚がん検査でもなって肩に注射する時にもなりました
    ブロック注射する時に医師になるかも?と話したら点滴しながらしたら落ちなかったです
    私はショックが大きいと落ちたりします

    慣れたら落ちなくなりました
    採血も子宮頚がん検査も

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/02(火) 15:59:06 

    採血や乳がん検査でなって自分でもびっくりした。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/02(火) 15:59:28 

    排便の時になるってことは、お腹に血液が集まってるからなのかな?
    やっぱり腸活がいいんだろうか・・・

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/02(火) 16:00:29 

    >>31
    私もヤバい落ちるって思ったら冷たい水飲んで気をそらして何回か回避しました
    冷たい床に座って落ちなかったこともありました

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/02(火) 16:03:58 

    便秘からの下痢であまりの気持ち悪さに朦朧としながらなんとか便器に座って排便を終えました。床に崩れて救急車で運ばれました

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/02(火) 16:06:45 

    冬の寒い時に暖房がききすぎてる病室とか店舗に入るとなりそうになるから冬はあつくなりすぎない服装にしてる薄着の上にすぐ脱げる上着みたいに

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/02(火) 16:08:51 

    >>3
    めちゃくちゃ共感
    出すもの出せば何事も無くなるんだよねあれ
    でもそれまでが、傍から見たら救急車?!ってレベル

    +91

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/02(火) 16:08:58 

    原因が人によって違うからねえ

    私は注射されると失神するから採血の時などは申し出るし、献血はしてない
    排便でなるなら便秘を改善してスルッと出るようにするしかないのでは

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/02(火) 16:19:57 

    私の場合美容室に座ってる時限定でなる。突然冷や汗が出て頭クラクラして失神しそうになる。パニック障害かとも思ったけど、症状見ると多分これだと思う。

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/02(火) 16:24:21 

    >>19
    子どもの頃から年に何回か起こすけど、五十過ぎた現在でも治らない。やはり癖なのだと思う。

    自分は腹痛から起こる場合が多いかな。引き金は生理痛だったり、怪我のショックや、病院で針を刺されてなったこともあります。

    失神に至る場合があるので、倒れることを予想した対処するしかない。最中の手先、足先のグーパーは実際やってみて、自分の場合効果がある時とない時があった。

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/02(火) 16:25:42 

    >>9
    パーソナルつけて筋トレしたけど、筋肉に血液が集中して脳貧血になった

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/02(火) 16:31:39 

    会社の健康診断が毎年、真夏なんだけど(グループ会社ごとに健康診断を受ける月が決まってる)病院も指定で家から2時間かかるし朝から飲食できないのと緊張で前日寝不足もあって倒れる
    病院だからすぐに処置してもらえるけど迷惑だよね…
    真夏の健康診断やめてほしい

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/02(火) 16:36:16 

    >>1
    寒い日に乳がん検診のマンモの最中
    迷走神経反射になったことがあります。
    まさにこんな感じのスタイル+肩かけタオル
    で休ませてもらいました。
    迷走神経反射を治したい!

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/02(火) 16:39:24 

    >>3
    私も腹痛でなります。昔は貧血だと思っていたけど、救急車を呼ばれた時に医者に言われました。
    治せないから、お腹を下さないようにするしかないと言われました😅
    個人的な対策としては気をしっかり持つ。横になれる時は足を高くして寝転ぶくらいです…

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/02(火) 16:40:15 

    >>36
    「やばい、来る」って予感がしたら、便器に座ったままでいいので、頭を膝下まで下げて、ゆっくり呼吸してみて。
    この方法で意識失ってぶっ倒れる回数がかなり減った。
    手もぶらんと下ろして、こんな感じの体勢。
    迷走神経反射を治したい!

    +58

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/02(火) 16:44:33 

    何年か前から定期的になるようになった。
    腹痛と胃痛で倒れたことがある。
    今は、やばいかもと察知したら
    倒れる前にすぐにしゃがんだり、横になるようにしてる

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/02(火) 16:49:09 

    わたしは足をパタパタさせて、血液が上に流れるように意識するようにしたら、震えたり発汗したりする事がなくなった
    サーってなりそうな瞬間に足をパタパタさせる!
    腹は痛いんだけど、あの辛さよりは格段にマシだよ!

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/02(火) 16:49:49 

    気休めかもだけど鉄分取る

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/02(火) 16:51:43 

    注射打つときに毎回なる。本当に治せるなら治したい。注射して倒れるとか病院行くのが毎回恥ずかしい

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/02(火) 16:52:38 

    >>67
    わかります!私もこれをしてから、大丈夫になる時が増えました

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/02(火) 16:52:39 

    >>3
    私もほぼ毎回下痢とセットだけど、あれは下痢のせいっていうより、迷走神経反射の方が先のような気がしてる。
    何十回と経験してきたお陰(?)で、朝起きた段階から
    あ、これは今日来るな
    ってのがどことなく感じる身体の不快感からわかるようになったよ。

    +54

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/02(火) 16:56:15 

    なんだそれ

    +0

    -4

  • 75. 匿名 2024/01/02(火) 17:03:10 

    採血で針刺してから中で血管探られるとこれになりそうになる。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/02(火) 17:11:03 

    腰痛と足を釣った時に血の気が引いて気を失いそうになったけど、あれは迷走神経反射?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/02(火) 17:14:46 

    恐怖心が強くなると症状が出ちゃう
    直せるのかな?

    最近も腱鞘炎の部分麻酔手術中に冷や汗、血圧低下、意識消失等で死にかけた(と思ってる)
    料理中、ほんのわずか指先を切っちゃった時も立っていられなくなって床に横になってたら「血出てないよ」って旦那に笑われた

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/02(火) 17:26:24 

    >>27
    私は、そういう時、頬を手のひらでパンパンと軽くたたいたり、
    顎を閉じたり開いたりして歯をカチカチと鳴らしているよ。

    そうするとかなり良くなるよ。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/02(火) 17:29:11 

    >>3
    私も。
    来たなって時に深呼吸するようにしたら、あまりならなくなった。パニックにならないようにゆっくり呼吸する。

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/02(火) 17:31:06 

    >>1
    迷走神経反射って何か診断でつくんでしょうか?

    私の場合は
    ・低血圧(85/58くらい)
    ・耳鳴りたまに。メニエール病で救急搬送数回
    ・風呂から立ち上がると必ず目の前が真っ暗

    高校生くらいからアラフィフの今までずっと同じです。
    治るんでしょうか?

    あと、最近は排便後に具合悪くなる、食後に血の気が引く、みたいな症状もあります。

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/02(火) 18:08:46 

    >>80
    お風呂上がりは時間をかけてゆっくり立ち上がったほうがいいよ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/02(火) 18:09:57 

    >>68
    採血でこれなる人は、ベッドに寝かせて処置してくれるからね

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/02(火) 18:12:25 

    電車の中で座っている時にでさえなった。
    最初はお腹の張りでその後に猛烈な喉の奥の渇きを感じて視界が白くなっていく感じ。
    かろうじて外に出れたけど意識飛ばして何回か駅員さんにお世話になったことある。
    水を飲むとマシになる感じがするから外出の際は水筒が欠かせない。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/02(火) 18:21:09 

    >>18
    ミルミルは空腹時に飲むのですか?1日何本飲んでましたか?私も便秘解消したいです!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/02(火) 18:23:55 

    >>18
    ミルミルバンザイ。
    ヤクルトも合わせて飲むと完璧。
    空腹時を避けて飲むとなお良いらしいです😀

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/02(火) 18:29:20 

    >>1
    中年超えたらほぼならなくなった
    閉経してから凄い減った

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/02(火) 18:35:50 

    >>37
    吸血にしなさい🧛‍♂🧛‍♀

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/02(火) 18:36:38 

    >>11
    あれ、アドレナリン出てるからだと思う

    帰宅途中からふらふら冷や汗かいたりして、次の日動けなかった

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/02(火) 18:53:35 

    >>1
    血管迷走神経性失神はある。注射で倒れてしまうし、頭痛や吐き気も。治したい。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/02(火) 18:55:51 

    >>18
    そうなの?私、快腸なんだけどな…でも、生理痛はヤバイ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/02(火) 19:03:31 

    汚い話で申し訳ないけど、排泄中に急に吐き気と呼吸困難と意識遠のく感じして気絶することある
    これも迷走神経反射かな

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/02(火) 19:47:05 

    >>3
    腹痛を我慢したり極度の緊張下でなる
    こういう体質の人って出産の時は大丈夫なのかな?

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/02(火) 20:02:46 

    生理痛でなったことある
    本当に血の気がひいて目が見えなくなって、このまま死ぬのかな、、という感じ
    半年に一回ぐらいのペースでこうなるから注意してる

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/02(火) 20:24:23 

    汚い話でごめんなさい。
    下痢になった時に冷や汗と吐き気が酷くて前屈みに座っていたけど我慢出来ずに汚物入れに吐いた。家のトイレだったからなんとかなったけど外出先だったら迷惑かけてしまうところだった。

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/02(火) 20:25:07 

    >>65
    私もマンモの時に気が遠くなった!
    この姿勢、楽になるよね。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/02(火) 20:27:20 

    >>27
    私も激しい腹痛を起こした時になる
    視界が薄い紫っぽくなってきて、意識朦朧 、嘔吐、汗、ほんと怖い

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/02(火) 20:34:27 

    排便ショックからの意識遠く😨
    激痛しぶり腹から硬い便からの土砂下痢の時。排卵日の下痢に多い。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/02(火) 20:35:50 

    >>73
    わかる、まず貧血みたいに目の前が暗くなって座り込む→その後にお腹が痛くなる
    だけど立ち上がるのに時間かかって漏らしそうになったこと何回かある
    あれはなんなんだろう…脳と腸は繋がってるっていうけど何か関係あるのかな

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/02(火) 20:47:51 

    >>80
    私も低血圧!!(同じく80台/50台)
    そして同じく食後に血の気が引く時ある

    この迷走神経反射になりやすいの、低血圧のせいなのかな?って思う時もあるけど
    血圧ってどうしたら普通になるのかよくわからない・・・

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/02(火) 20:55:12 

    >>44
    私は流産手術と卵管造影検査でなった。
    便秘やお腹うんぬんではなく、血圧低下と脈バクバク、目がチカチカしたかな。
    迷走神経反射にも色々パターンがあるのかな?

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/02(火) 20:57:19 

    >>83
    それも迷走神経反射なんだ?
    私もほぼ同じ感じで、パニック障害なのかと思ってた。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/02(火) 21:04:42 

    >>1
    突然なるし怖いよね。
    私はなんとなく体調悪いかもって時に、大体なる。血圧が下がるのが原因と医師から聞いて、寝て足を高く上げるようにしてる。
    トイレの場合は、結構バランス取るの大変だけど、足裏をドアに向けてトイレするよ。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/02(火) 21:04:46 

    この間小学生の娘が気持ち悪いと吐いて、そのまま意識飛んで倒れた。それで病院に行ったら迷走神経反射だって言われて。対策っていうのはなくて娘の場合は体調が悪くならないよう日頃の体調管理に気をつけてって言われただけ。家で親の目の前ならまだ何とかなるかもしれないけど、学校でそんな状態になったら担任や先生方が驚くだろうからあらかじめこういうことが起こりやすい体質ですって伝えてます。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/02(火) 21:27:21 

    マイナス覚悟で聞いても良いですか?
    迷走神経反射(の状態に?)になりやすい人って発達障害の気があったりしませんか? ちょっと気づいてしまったんです。(というか私がそうなんです。)

    +5

    -14

  • 105. 匿名 2024/01/02(火) 21:38:55 

    >>1
    私もよくあった。パニック障害の症状と似ている?

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/02(火) 21:43:50 

    >>101
    横ですが、わたしは最近になって迷走神経反射というのを知った。いきなりの腹痛で下してトイレで冷や汗が出て苦しくて意識が遠のきそうになったり、採血の時にすごく気持ち悪くなって倒れたり。
    医者にはパニック障害と診断されたので、それまでそうだと思ってたけど似ているんだろうか。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/02(火) 21:51:33 

    >>1
    漫画なんかでショックなことがあった時気絶するようなやつですよね
    ガン告知の直後、自分の血液を見て気絶した患者(現役婦人科医だった)に遭遇したことあります
    将軍様の葬儀で泣きながら気絶する人もあり得るんだなって思いました

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/02(火) 22:13:39 

    >>1
    20代後半(現在43)から腹痛でスッキリでない時に症状出るようになって、1番酷かった時は便秘➕生理中の時でした。
    吐き気→サウナかってくらいの冷や汗→嘔吐→低体温からの体の震え→手足の感覚麻痺→意識朦朧→気絶→救急車🏥 

    いろいろ調べてわかったのは、酸素と血流を頭に回す事が重要との事。
    なので症状が出たらすぐ横になるか便座に座ってるなら頭を下げる、そして深く深呼吸し続ける。
    私はこれでお腹痛くなっても何とか冷や汗までで、短時間で落ち着くようになったよ〜

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/02(火) 22:22:20 

    私はお酒が回ったときによくなったりするなぁ~。(酒弱い)
    一気に顔の血の気が引いて、気持ち悪くなってお腹いたくなる。血圧、血流とかの関係かなーって思ってる

    +9

    -0

  • 110. 41歳 2024/01/02(火) 22:27:37 

    >>99
    健康診断で低血圧(迷走神経反射持ち)を相談したけど、「高齢になるにつれ血圧は上がっていくから、今このくらいのほうが良いですよ。私もそうでした😁」と優しい女医さんに励ましてもらった

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/02(火) 22:31:03 

    >>11
    0時前の初詣待ちの列に並んでる時に危なかった

    縁起でもないから他のこと考えてしのいだけど、神様の前で生あくびが止まらなかった

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/02(火) 22:33:59 

    >>65
    若い人はあまりマンモ経験ないかもだけど、覚えておくといいかもね。
    私もマンモで倒れた一人。
    それ以来やってないけど、次は事前に看護師さんに申告しておこう…

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/02(火) 22:37:07 

    >>15
    失神する人は迷走神経反射かてんかんか紛らわしい時がある。腹痛や注射の恐怖で気を失う人はほぼ迷走神経反射だと思う。頭に機械つける検査の間にてんかん症状の脳波が出ないとてんかんとは診断されないから、腹痛や恐怖以外で失神する人はどちらなのか完全には判明しない場合もある。ちなみに貧血は血液検査ですぐわかるよ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/02(火) 22:43:04 

    >>9
    私も迷走神経反射で失神した。
    低血圧で血圧上がる薬飲んだ。

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/02(火) 23:14:39 

    >>1
    私は注射失敗された時になります。
    視界が段々真っ白になってぐわんぐわんしますよね。
    初めてなった時は意識失って膝に唇ぶつけて血が出て…気付いた時には倒れてて名前呼ばれてました。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/02(火) 23:21:45 

    >>1
    父が交通事故で運ばれた入院先のトイレでぶっ倒れたわ
    床を水浸しにして
    漏らしたんじゃなく冷や汗で
    自分が大病で入退院繰り返してる時の帰宅の際も電車の中で何度か意識を失ってしまって、乗り合わせた方に助けてもらったりした
    その方達には迷惑をお掛けしたけど、電車を停めることがなかっただけ良かった

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/02(火) 23:24:08 

    >>1
    なった時のことを思い出しただけでも血の気が引いていく

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/02(火) 23:40:15 

    朝の満員電車で迷走神経反射になった時の絶望感やばい

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/02(火) 23:44:51 

    >>106
    パニック障害と迷走神経反射はジャッジが難しいんですかね🤔
    満員電車や映画館で、過呼吸、急な便意、冷や汗の症状が出ると、必死に大丈夫大丈夫と自分に言い聞かせて落ち着くように祈り続けます💦

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/02(火) 23:46:32 

    採血のときと産婦人科の診察台でなった。
    それ以来病院がトラウマになった。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/02(火) 23:51:05 

    うちの娘がそうです。幼い頃の注射で倒れて以来毎回で、病院の先生に迷走神経反射と言われました。私の注射を横で見てた時も失神したし、私も見てて辛くなります。
    今小学生ですがこの先も必ず受けなくてはならない予防接種がまだあるのでかわいそうで仕方ないし、ここを読んでて、親知らず抜いたりマンモしたり、生理痛の時にも可能性あると知ってさらに怖くなりましたが、色々知られてありがたいです!
    腸活や水分飲む等このトピで知った事色々試してみたいと思います。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/02(火) 23:57:52 

    >>113
    ありがとうございます!
    知人が多分これなんだけどてんかんの検査されたって言ってたのはそういうことですね

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/02(火) 23:59:04 

    >>3
    汚い話してごめんだが

    便秘からの下痢でなることがある。便で栓になっててそれを出すまでがめっちゃ苦しくて辛くてやっとでたと思ったらとんでもない下痢して意識が遠のく…。

    +33

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/03(水) 00:20:13 

    鼻から息を吸って口から吐く!
    腹式呼吸は自律神経を整えるらしいから、やばい!ってなった時は腹式呼吸するといいよ👍
    腹式呼吸したら落ち着く、を脳が覚えたら大丈夫!!

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/03(水) 00:28:16 

    >>92

    私は出産の時は大丈夫でしたよ!普段の腹痛より痛かったはずなのに不思議🤔

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/03(水) 00:29:43 

    >>119
    きっと、そうかもしれないですね。医者のよって診断が違ったりして。わたしも同じような場所や状況で症状が出たりします。深呼吸して大丈夫大丈夫って言い聞かせてます。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/03(水) 00:32:25 

    >>1
    パターンを把握して、その状況をなるべく避ける

    体調わるいときの採血は横になってとってもらう
    便秘→下痢のときの激痛でなる確率が高いので、普段から便秘にならないようにする
    お酒をやめた
    食べすぎと脂ものに注意

    とくにお酒やめたら下痢が少なくなって、迷走神経反射も減ったよ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/03(水) 01:12:17 

    私は頭痛と腹痛でなる。横になりたいけどお腹痛いから必死でトイレで出して倒れる。冷や汗ダラダラ、手足は痺れて呼吸も苦しくて本当に辛い。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/03(水) 01:27:12 

    >>26
    生理で便秘になって、腹痛の時、寒さと低血糖気味で起きたよ。救急車呼んでもらった。生理の時に便が出そうになると気を失うほどお腹痛くなって、これが半年発症した。婦人科と肛門科で検査したけど原因不明だったけど、今思うともしかしたらベルトを一年間きつく締めてた&利尿作用が強い紅茶飲み過ぎで水分が足りなくなり便が固くなったのが原因かも。直腸とか内蔵が変にまがったりしてたかな?とか。寒いのと低血圧も関係してそう。前のトピも読むのオススメ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/03(水) 01:32:03 

    >>104
    どっちかというと、私は、貧血、低血圧、低血糖のイメージがあるなぁ。んでも、私が個人的に思っただけで医学的根拠はないよ。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/03(水) 02:37:20 

    >>65
    検査する人に「痛くて耐えられそうにない場合は言ってくださーい、気絶する人がいるので」って言われた
    やはりいるのね
    わたしは気が遠くなり脱力して機械に持たれかかったら検査する人に「ちゃんと立ってて!」と怒られた

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/03(水) 06:15:52 

    >>9

    アラフィフだと更年期かと思うよね

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/03(水) 09:23:04 

    >>130
    私も低血圧と貧血気味だったけど
    貧血対策しただけで大分良くなった気がする
    気がするだけだけど

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/03(水) 09:58:58 

    インフルエンザのときトイレの便座に座ったまま(たぶん短時間なんだろうけど)気絶してた事があるけどあれも迷走神経反射なのかな?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/03(水) 10:13:35 

    >>125
    私も妊娠中に1週間以上の便秘の腹痛で失神…
    陣痛は大丈夫でしたw
    痛みは陣痛の方が痛かったけど、便秘の後下痢になって、冷や汗かいて目の前が真っ暗、数分失神に…

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/03(水) 11:11:13 

    小学生の頃に保健の授業、
    子宮頚がん検診と超音波検査、
    マンモ
    で起こしました。そういう系が苦手で恐怖心が原因なので、検査受ける前に医師にお話してできるだけ配慮してもらってます。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/03(水) 12:17:29 

    >>1
    私は卒倒じゃなくじわじわ動けなくなるタイプだけど、前兆感じたときにカウントしながら腹式呼吸すると治ることが多いよ
    4吸って8吐いてる

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/03(水) 12:37:49 

    半ケツで廊下に這いずり出たことが何回かある
    多分頭に血が行かなくて脳貧血状態だったんだろうね
    失神する人も多いらしい
    失神した時に壁や床に頭をぶつけたりしたら命に関わるから怖い

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/03(水) 13:13:50 

    >>123
    私も同じ。目の前がチカチカして視界が遠のいたりする

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/03(水) 18:28:09 

    私は長風呂した時とお腹が緩いor詰まり気味で長便座してる時になることが度々
    本当に滝のように汗が出るよね
    吐き気もするけど、実際嘔吐まではいかない
    床や便座に突っ伏して、頭をちょっと動かすことすら苦痛
    なんとか動けるようになった後も、暫くの間目がチカチカしたり指先がジンジン痺れてる

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/03(水) 19:25:54 

    >>123
    看護師さん曰く、便通が不調だと血圧が一気に下がってなるとかなんとか
    息みすぎても脳の血管に影響あるようだし
    トイレでひと息つくのも容易じゃないね

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/04(木) 02:07:27 

    >>1
    私はパワハラ上司に叱責されたらなりましたね。
    八つ当たりみたいな当てこすりみたいな叱責。
    後にこの上司のせいで鬱になって休職しましたが。
    最初頭が熱くなって吐き気がしたな、まずいな、と思ってるうちに気を失いました。
    周りの人曰く「棒が倒れるように倒れた」という感じだったようです。
    その時尾骨骨折もしました。
    もちろん全てを更に上の上司に話してパワハラ上司を飛ばしてもらいましたが。
    それ以来、嫌味な感じで叱責されると、熱さと吐き気と目眩からの気絶というので倒れること2回。
    自分でも怖過ぎて…。
    それ以来細心の注意を払い、ミスなく仕事し、上司にも意見出来るだけの立場(逆らうとは違う)を得ました。
    今は正確な仕事をすることで気絶を防いでいます。マニュアルを読み込み、資料も読み込み、家でも下準備をして完璧な仕事に挑んでいます。
    倒れない為、倒れる前のあの不思議で辛い症状を回避する為の努力ですから、仕方ありませんね。
    前回は尾骨で済みましたが、頭など打ったら目も当てられませんから!

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/08(月) 19:50:40 

    タイムリー
    今日初めて夕飯食べたあとテレビ見ていたらいきなり頭から血の気が引いてフラフラする感じがして、すぐ回復したけど、初めて起きたからめちゃくちゃググってガルで調べたらトピ見つけたよ
    更年期もあるかもしれないけど、頭の急病かと思ったよね

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/14(日) 21:36:21 

    >>84
    返信遅くなりました。私の場合、一日一本夕食後に飲んで三週間くらいでかなり改善されました!
    今では便秘気味の時に飲むくらいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード