ガールズちゃんねる

レギュラーの110円でこっそり190円のカフェラテを…意外と多いコンビニ「セルフコーヒー万引き事件」 大手3社の対応策を聞いた

228コメント2024/01/08(月) 07:24

  • 1. 匿名 2024/01/01(月) 20:32:06 


    レギュラーの110円でこっそり190円のカフェラテを…意外と多いコンビニ「セルフコーヒー万引き事件」 大手3社の対応策を聞いた | デイリー新潮
    レギュラーの110円でこっそり190円のカフェラテを…意外と多いコンビニ「セルフコーヒー万引き事件」 大手3社の対応策を聞いた | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    レギュラーの110円でこっそり190円のカフェラテを…意外と多いコンビニ「セルフコーヒー万引き事件」 大手3社の対応策を聞いた | デイリー新潮


    ◆セブン-イレブン

    コーヒーの販売に関わる対応策ということにつきましては、セブン-イレブンでは全国ほとんどの店舗で、サイズやメニューを自動認識するマシンの設置をしており、押し間違いを防ぐことにもつながっています。具体的な設備に関しては公開できませんが、お客様がどのボタンを押したかは、店員にはわかるようになっています。お客様のサイズボタンの押し間違いに関しては、お客様のほうからお申し出をいただくこともありますし、お店側で「違うのでは?」と気づいた場合には、お声がけさせていただいております。

    ◆ローソン

    セルフの場合、お客様へカップをお渡しする際に商品の種類やサイズを復唱するなどの対応を実施しています。

    ◆ファミリーマート

    お客様からお申し出いただくか、お店の方からお声掛けさせていただく場合もございます。

    +100

    -3

  • 2. 匿名 2024/01/01(月) 20:32:41 

    これ捕まらないの?

    +387

    -3

  • 3. 匿名 2024/01/01(月) 20:32:49 

    メガが1番好き

    +41

    -3

  • 4. 匿名 2024/01/01(月) 20:32:57 

    >>2
    捕まるよ

    +301

    -2

  • 5. 匿名 2024/01/01(月) 20:33:04 

    結構多いよね
    数十円払えよって感じだけど

    +327

    -2

  • 6. 匿名 2024/01/01(月) 20:33:43 

    >>2
    たまにニュースで見るよ!

    +177

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/01(月) 20:33:48 

    数mlの利益のために人間落ちたく無い

    +383

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/01(月) 20:34:02 

    >>2
    今までに何人か捕まってるよね
    Mのカップ買ってL入れたりとかも

    +282

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/01(月) 20:34:07 

    >>3
    夏は大体メガだわ^.ˬ.^

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/01(月) 20:34:08 

    せっこいな

    +117

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/01(月) 20:34:19 

    機械を、適正な物に替えるしか
    ないのではないの。
    人間なんて、やるやつはやる。

    +188

    -4

  • 12. 匿名 2024/01/01(月) 20:34:25 

    せこ過ぎる…

    +90

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/01(月) 20:34:29 

    サイゼリアで隣にいた家族がドリンクバーはいりませんって言ってたのに子供にだけジュース取ってきてたのは見たことあるわ

    +202

    -13

  • 14. 匿名 2024/01/01(月) 20:35:49 

    逆だけどLサイズを買うことが多いから、絶対損しないようサイズはよく確認してるわ。

    +76

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/01(月) 20:35:58 

    前に並んでるマイルドヤンキーみたいなのがこれやってたわ
    見た目通りセコいことしてんなーと思ったよ

    +117

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/01(月) 20:36:04 

    そういうところでケチりたくないな

    +73

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/01(月) 20:36:55 

    これあるあるだわ
    マジでジジイでいるんだよ
    毎回、100%いつも
    抽出終わるとソロソロと取り出して
    そのまま間髪入れずに啜ってるな…って思ってたら
    Sサイズなのにひとつ上のサイズ
    Mのボタン押してMの量を毎回入れてた
    Sサイズのカップでギリ入るみたいでさ

    +109

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/01(月) 20:37:14 

    サイズじゃなくてアイスとホットを間違えて押した事はある

    +122

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/01(月) 20:37:18 

    コーヒーチェーンよりも安いんだから、正規の値段払えよ!

    +153

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/01(月) 20:37:58 

    >>13
    3歳までなら子供無料じゃない?

    +174

    -17

  • 21. 匿名 2024/01/01(月) 20:38:13 

    せこいなぁ
    それくらい払えないの?

    +45

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/01(月) 20:38:16 

    自販機的に機械自体に料金入れて、その商品しか出ないようにしたらいいのに
    売る側の怠慢でもあると思う

    +201

    -20

  • 23. 匿名 2024/01/01(月) 20:38:21 

    >>1
    逆はねぇんか、逆は!

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/01(月) 20:38:24 

    >>13
    キッズドリンクだけ頼んで親も飲んでるのは何回か見かけた。私はバイト店員だったから社員に言ったけど、社員もほっとけって感じだった。

    +126

    -3

  • 25. 匿名 2024/01/01(月) 20:38:26 

    システムに問題あるやろ
    性善説に頼るな

    +63

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/01(月) 20:38:56 

    そんな数十円ケチって盗むくらいなら家で自分で作って飲むわ

    +99

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/01(月) 20:38:57 

    しみったれてんな

    +32

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/01(月) 20:39:01 

    店員さんの負担が増えるけど、機械はレジの中に置いたらどう?

    +56

    -3

  • 29. 匿名 2024/01/01(月) 20:39:15 

    ちっさ

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/01(月) 20:39:40 

    >>17
    捕まってほしい

    +75

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/01(月) 20:39:43 

    >>8
    コンビニコーヒー買った事が無い者なんだけど、MのカップにLの量って入るものなの?
    無理やり入れたら溢れそうな気がするんだけど…

    +94

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/01(月) 20:39:47 

    一度間違えてしまって、ブレンドSなのにブレンドM押しちゃったことある。
    Sカップなのでなみなみに入っちゃって。店員さん呼んでごめんなさいして、差額分払いますって言ったら、大丈夫ですよーって新しいカップ用意してくれた。
    マジ申し訳なかったな。反省。

    +106

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/01(月) 20:40:49 

    もう連絡取ってないけど友達がMのカップにLのボタン押しても溢れないからいつもL押してるよーって言ってた。
    子供がいる母親なのに犯罪を自慢気によく話せるなと思ったよ。

    +162

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/01(月) 20:41:38 

    考えたこともなかったわ

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/01(月) 20:41:53 

    その手があったか!

    +1

    -9

  • 36. 匿名 2024/01/01(月) 20:42:48 

    押したら「Lです」とか「Sです」と音声が流れるようにしたら?

    +155

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/01(月) 20:44:10 

    >>1種類が多すぎ。1種類だけにすればいいよ。

    +13

    -4

  • 38. 匿名 2024/01/01(月) 20:44:50 

    >>23
    ある、高い方のカフェラテ頼んだのに間違えて安いアイスコーヒーのボタンを押してしまうことが何回も
    数十円だけど損した気分になる

    +71

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/01(月) 20:45:19 

    >>20
    子供=3歳以下じゃないでしょ

    +15

    -24

  • 40. 匿名 2024/01/01(月) 20:45:44 

    >>11
    悪いのはやる人なのに
    どうしてコストかけて機械入替えないといけないの!?
    って思う人もいるかもしれないけど
    やる人はやる
    痴漢とかもそうだけど
    悪い人はいなくならないからね、させないのも大事なのよ

    +85

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/01(月) 20:45:54 

    それでも間違えやすいんだよなぁ。
    1回ボタン押し間違えてレジで差額払ったけどすごく凹んだよ。コーヒーS押したつもりがカフェオレの白いミルク出てきて、パニクったよ。
    カップのデザインや大きさでマシンが自動認識してくれたらなぁ。

    +10

    -6

  • 42. 匿名 2024/01/01(月) 20:46:03 

    >>31
    はいるらしい
    レギュラーの110円でこっそり190円のカフェラテを…意外と多いコンビニ「セルフコーヒー万引き事件」 大手3社の対応策を聞いた

    +59

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/01(月) 20:46:16 

    >>31
    セブンでRのコーヒー買って間違ってL押しちゃった事あるけどギリギリ入る
    店員には間違ってボタン押した事申告した

    +83

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/01(月) 20:46:17 

    コーヒーの抽出万引きよくもあるし
    お菓子いくつか買うともらえるアニメとかの景品余分に多く持ってったりとかあるよ
    しれっとひとつ多く持ってくるヲタ男とかいる

    コンビニって店員が一見淡々とテキパキ働いてるけど
    その淡々とした対応の裏でこういう人間たちを日々相手にしてストレス溜めてるんだよ
    やることも多いけど対人での微々なストレスがかなり蓄積する

    +77

    -4

  • 45. 匿名 2024/01/01(月) 20:46:32 

    >>24
    別のチェーン店でバイトしてたけど、めっちゃ見てるし絶対バレる
    お声がけと精算はさせていただいてた
    セルフスープ勝手に飲んでんじゃねーよ、とかも

    +101

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/01(月) 20:47:22 

    そもそも衛生的に気になってコンビニのセルフコーヒーを買う気になれない
    店員さんが適宜洗浄してくれてるんだろうけど…
    みなさんは気にならない?

    +6

    -24

  • 47. 匿名 2024/01/01(月) 20:47:27 

    M頼んだのにLのカップ来てたの気づかなくてMで出したことある
    Mの蓋閉めようとして嵌まらなくて気づいた
    混んでたからすぐ出たけど車でレシート見たら代金もLで払ってたし損したわ

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/01(月) 20:47:32 

    こんなことで捕まりたくない

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/01(月) 20:47:42 

    逮捕されたオバサンいたよね。家族は恥ずかしくて外歩けないよね。

    +35

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/01(月) 20:47:48 

    たまに逮捕者出るよね
    たった80円ぽっちで前科つくとか嫌すぎる

    +32

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/01(月) 20:48:12 

    日本人は人が見てないと思ってるところではモラル低いからね
    日本人の善行の動機は他人から悪く見られたくないというのが全てだから

    +17

    -12

  • 52. 匿名 2024/01/01(月) 20:48:18 

    たまに砂糖ミルクをレジでもらうところがある

    勝手に持ってちゃったり多く入れ過ぎる人がいるのかな?

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/01(月) 20:49:00 

    めっちゃデカデカと、Mサイズコーヒードリップ中って
    工事現場の電光掲示板みたいなの上に付けといたら?
    こういうの、誰も見てないと思ってやってるよね

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/01(月) 20:49:25 

    セブンのコーヒーだけど、カップ置いたら自動でサイズ確認するやつあるよね
    でもカフェオレは対応してなくて、前からある機械のほうで自分で選ぶやつだけど

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/01(月) 20:49:31 

    >>9
    遠出する時はメガ買うよ!ローソン大好き。

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/01(月) 20:50:43 

    飲み終わったカップでおかわりしてたじいちゃんを見たことある
    こなれてたから常習犯なんだろうな

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/01(月) 20:50:50 

    >>17
    ワンサイズ上にしたらカップから溢れる量出る量にしたら良い。食品ロスでもったいないけど、しばらくはそれでセコイ人間排除するしかない。
    クルーが入れてくれるマックのカフェオレ!おまえは中身が少なすぎるぞ!

    +102

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/01(月) 20:50:51 

    >>2
    わりと最近捕まってた
    コーヒーの値段でカフェラテいれてた女
    何度もやってたっぽい

    +93

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/01(月) 20:51:53 

    >>36
    それいいね。
    サイズによって違う音楽が流れるとかね

    +37

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/01(月) 20:52:01 

    誰も見てないと思ってやるんだろうが、例え本当に店員が見てなくても自分自身が不正を見ている訳だよね

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/01(月) 20:52:06 

    >>2
    常習犯は捕まる。1.2回くらいじゃ捕まらん。
    客に操作させるっていうことはそういうミスも想定内だからね。

    +65

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/01(月) 20:53:30 

    >>46
    全くならない。
    気になるなら缶コーヒー飲めば?

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/01(月) 20:53:44 

    こういうの、恥ずかしくないのかな。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/01(月) 20:53:53 

    誤魔化そうって気持ちがよぎった事もない。
    コーヒーはむしろ少量の方が好きなのさ。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/01(月) 20:54:44 

    カップにバーコードか何か印刷してマシンでスキャンしたら購入したメニューが自動に入るというシステム良さそう

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/01(月) 20:55:16 

    >>52
    同じコンビニで砂糖とミルクを渡された時と渡されない時があるわ
    空いてる時に店に入るので、レジが忙しいから自分で取ってということでは無さそう

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/01(月) 20:55:59 

    そんな事して恥ずかしくないんかな?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/01(月) 20:56:37 

    数十円すら払おうとしないなんて可哀想な人たち
    クソだなぁ〜〜

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/01(月) 20:56:42 

    >>55
    ローソンのカフェラテ美味しいよね

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/01(月) 20:56:49 

    悪い人は一定数いるし間違える人もいるから、自販機方式にしたらいいのにといつも思う
    レジしてカップ貰うって面倒だし

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/01(月) 20:57:08 

    >>4
    店員にはわかるの?

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/01(月) 20:57:19 

    >>65
    スムージーはそれだよね
    間違えて蓋のバーコード捨てちゃった

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/01(月) 20:58:31 

    >>65
    自分でボタンを押さないのは初めての人も間違えなくて良いね
    初めて利用した時「間違えたら差額が出るから『ズルをした』と思われたり、
    『使い方分からないなんてバカ』と思われたらどうしよう」とドキドキしたw

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/01(月) 20:59:04 

    >>71
    裏でお客さんが何入れてるか
    分かるって見たことある。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/01(月) 20:59:19 

    セブンのスムージーはカップの蓋のバーコード読み取らないといけないよね。
    それを導入するのはどうかな?金額によって押せるボタンがつくという仕組みとか?

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/01(月) 20:59:24 

    ラテを作るために、ミルクのアイスとホットを押し間違ったことある。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/01(月) 20:59:57 

    >>59
    店員さんが忙しくて目が離せなくても音は聞けるもんね

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/01(月) 21:00:18 

    >>77
    目を離してても、だわ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/01(月) 21:00:59 

    >>4
    ついこの前、やってたよね?
    100のカップ買って(コーヒー用)
    カフェラテ入れてたって
    常習犯で、取り押さえたみたいに
    オバさんだったけど
    「間違えてました」って容疑を否認してた

    何回もーなんだから間違いでは済まないよね

    +37

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/01(月) 21:01:00 

    >>17
    図々しいね。買った事ないからわからないけどボタンを押すとコーヒーSサイズです!って大きな音声アナウンスされたらいいのに。

    +77

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/01(月) 21:01:30 

    >>5
    ほんとせこすぎる
    数十円すら払いたくないなら自分の家で淹れて飲めよと

    +38

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/01(月) 21:02:11 

    まぁコンビニは何でも割高だし、コーヒーの原価なんて微々たるモンだしサイズアップ万引きに罪悪感なんてないよ
    110円払ってやってるんだから感謝しろよって感じ

    +1

    -13

  • 83. 匿名 2024/01/01(月) 21:02:40 

    セブンのマシーンは自動判別してくれるし濃いめが選べるから楽
    全部これにしたら不正なんてできないから導入が進むといいね
    一度間違ってアイスカフェラテのカップを買ってしまい、それに気付かずブラックが表示されないなー何かのエラー?と思って手動マシーンでブラックを入れたことがあるよ
    ラテの方が高いから損した

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/01(月) 21:04:25 

    >>2
    これは多分詐欺罪が適用されるよね。
    万引きより罪が重いと思う。

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/01(月) 21:05:09 

    よくそんなせこいこと思いつくね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/01(月) 21:05:10 

    >>24
    わたしもバイトしてた。
    そう。社員さんもややこしいのは相手にしたくないのよね
    だって、常識通じない、モラルがないんだもん。

    わたしはガッツリ見た時は声掛けたけど
    え?子供の余ったやつですけど?って言われた

    +64

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/01(月) 21:05:54 

    セブンのスムージーみたいにバーコードで検知してから抽出するとか

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/01(月) 21:06:26 

    >>74
    そうなんだ!じゃ逮捕だね!

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/01(月) 21:08:13 

    お天道様に顔向けできない事はしないんだよ
    胸張って生きたいもん

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/01(月) 21:08:29 

    すこし前に逮捕されてたよね
    常習犯だったみたいだけど

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/01(月) 21:08:33 

    >>17
    そういう事を思いつくのがすごいと思う。 
    (決して褒めてません)

    +18

    -3

  • 92. 匿名 2024/01/01(月) 21:09:58 

    >>2
    店員は裏側から確認できるようになってるんだよね

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/01(月) 21:10:47 

    >>1
    毎回思うんだけど、なんであんな形式のマシンなんだろう。

    たまに駅とかスポーツセンターにある、お金入れてボタン押して、いろんな飲み物がカップに自動に入る自販機あるじゃないですか。
    アリナミンゴールドとかカフェラテとか出てくるやつ。

    ああいうシステムにしてないのがよくわからない。

    +12

    -6

  • 94. 匿名 2024/01/01(月) 21:11:09 

    >>42
    >>43
    返信ありがとうございます。
    わかりやすい画像までつけてくださって…

    ギリギリ入るカップだから、こういうセコイ行為をはたらく輩が出ると思うので、
    ①店員さんの手間が増えてしまうけど、セルフは廃止して店員さんに淹れてもらう
    ②カップと量が違う時は、エラー音が鳴るような機械にする
    すぐには難しいけど、何か対策が取れればいいなぁと思います。

    +26

    -3

  • 95. 匿名 2024/01/01(月) 21:11:33 

    >>46
    それをいうとコンビニのセルフコーヒーに限らず、その他の商品も気にならないの?
    外食もできなそう

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/01(月) 21:11:47 

    数十円で捕まりたくないわ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/01(月) 21:13:33 

    性善説でお客任せにし過ぎでは。
    結局まともに支払ってる人が価格値上げとかで調整されて、損失補填するんだろうし。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/01(月) 21:15:50 

    罪悪感もなくよくそんなこと出来るなって思う
    どう育てばそんな常識のない人になるのか。こういう人が傘盗んだりとかするのかな?

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/01(月) 21:16:57 

    >>88
    うん、ガル子がやる
    ガル捕!

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/01(月) 21:18:15 

    >>78
    だわ!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/01(月) 21:18:40 

    >>1
    自動判別機でも間違えられたし!!!
    このシステム自体ウザい!
    暇な時は店員が無意味に近寄ってきて監視してくるのもイラつくから全然買わなくなった

    +0

    -12

  • 102. 匿名 2024/01/01(月) 21:19:05 

    >>93
    わかる!

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2024/01/01(月) 21:20:59 

    >>2

    カメラで普通に録画すればよいよね。
    顔ばっちり写してさ。

    こんなセコい奴らきちんと逮捕して制裁されればいいわ。

    +46

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/01(月) 21:21:12 

    >>33
    いるいる!
    そもそもそういう人って悪気なくやってるし、犯罪っていう意識ないから余計にタチが悪いよね。

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/01(月) 21:22:05 

    レギュラーの110円でこっそり190円のカフェラテ

    みみっちいことするなあ

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/01(月) 21:23:29 

    >>11
    紙コップに印つけて読み取る、量は紙コップの大きさで感知するマシンできないのかな?
    コンビニ業界がもう考えているかな?

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/01(月) 21:25:03 

    こういうセルフ系は、ごまかしてもいいと店側が黙認してると勝手に解釈してる輩もいるからね。
    セルフレジとかも。
    コンビニのコーヒーマシン横の砂糖とミルクを、コーヒーも買わずに大量に持っていこうとして店員に怒られてたサラリーマンのオジサンがいたんだけど「何でダメなの?タダのやつだよ?」って言って何がダメなのか本気でわかってない人見たわ。本当に常識が通じない人って結構いるから接客業は大変だよね。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/01(月) 21:25:47 

    レシートにバーコードを印刷、それを読み込ませると正しい飲み物が出てくるようにするとかどう?

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/01(月) 21:26:20 

    >>2
    どれ入れるかわからんときあるよ
    ウロウロしてたら店員さんがこれです、って教えてくれたことある

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/01(月) 21:26:34 

    >>1
    この前九州でこれやった人実名まで報道されてた

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/01(月) 21:26:37 

    >>108
    それいいね
    また一からだけど,笑

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/01(月) 21:27:34 

    >>13
    何歳の子?
    3歳までは無料だよ
    レギュラーの110円でこっそり190円のカフェラテを…意外と多いコンビニ「セルフコーヒー万引き事件」 大手3社の対応策を聞いた

    +41

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/01(月) 21:28:00 

    >>11
    自動販売機の紙カップコーヒーみたくしないとレジで紙コップだけ買って後はセルフだったらそりゃそういう人も出てくるでしょ

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/01(月) 21:28:04 

    >>46
    なんも食えんし飲めんで?
    飲食店もアウトやな

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/01(月) 21:28:57 

    使い方分からないから買ったこと無いや
    セルフって怖い

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2024/01/01(月) 21:29:02 

    >>21
    ちりつも!とかぬかすんじゃない?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/01(月) 21:29:19 

    >>111
    そうなんだよね。
    犯罪者のために、1からシステム作り直しになるのばからしい。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/01(月) 21:31:17 

    >>86
    それな。
    そもそもまともな人はやらない。
    平気でやる奴はまともじゃないから、ややこしい仕事が増える。黙殺しがち。
    そのまともじゃない層が蔓延るから良くないよね。

    +46

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/01(月) 21:32:35 

    セブンのカフェオレ、コメダのカフェオレより全然美味しい

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/01(月) 21:33:18 

    できるかわからないけど、会計したらレシートに番号が記載されて、その番号をマシンに入力すると買ったものが出てくるとかのシステムはどうだろう

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/01(月) 21:33:42 

    >>46
    潔癖症トピズレにならん?

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/01(月) 21:34:33 

    毎度店員に後ろから見張られてるんだが...

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/01(月) 21:35:38 

    >>51
    昔は、お天道様が見てるからだったね

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/01(月) 21:38:30 

    >>62
    次のコーヒーまでのマシーンの衛生状態が気になるんだから
    缶コーヒーは、誰がその缶の口を触ったかわかんないから‥とか言うんじゃない?w
    いっそ家から出るな、って思う

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/01(月) 21:40:17 

    たまに ふつうのレギュラーを買って 値段が同じアイスコーヒーのボタン押して「なんちゃってエスプレッソ」してる 味が濃くなるだけでエスプレッソほど香りは良くないけど

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/01(月) 21:41:08 

    >>110
    ざまあ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/01(月) 21:45:16 

    >>1
    レジ(機械の裏)から見えてるんだよってことを、もっと分かるようにしたらどうかなー
    機械の上にクルクル回るランプ付けるとか
    押したボタンによってランプの色が違うの

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/01(月) 21:46:03 

    全ての事で性善説は通用しなくなってんな

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/01(月) 21:47:29 

    カメラの画角?みたいなやつで万引きしてるとこ映ってるよね。よくそんな事するね。失う物無しの無敵な人ってわけでもないだろうに

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/01(月) 21:47:40 

    だから特にセブンだとセルフだから、万が一間違えたりコーヒーを落として無駄にしてしまっても、差し替えてもらえないから買い直しなのよ。
    ローソンだと、店員さんが淹れた商品を渡してくれるから、間違いも無いし自分で蓋をセットするだけだから、こぼす心配も無い。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/01(月) 21:48:13 

    店員さんがボタン押せるマシンにしたら良いのに

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/01(月) 21:54:08 

    今日セブンのカフェラテL買ったら抽出後にブザーみたいなのが鳴って店員が来たけど、ちゃんと料金払ってるのが店員にわかるんなら良かったわ。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/01(月) 22:02:03 

    >>2
    一度おばちゃんが店員にきつめに注意されてたの見たことある。

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/01(月) 22:02:24 

    こういうマシンのやつってファミマのフラッペしか買ったことないけど、M料金でL飲むってなんか貧乏ぽくて惨めったらしいね

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/01(月) 22:08:11 

    逆にカフェラテ買ったのに、考え事してて普通のホットコーヒー入れちゃったことある(T_T)

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/01(月) 22:08:29 

    この間見たよ。
    私がカフェラテ入れてる時に隣のマシンでなみなみと溢れるギリギリに入れてた爺さん。
    よく見かける人だから確信犯だと思う。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/01(月) 22:08:48 

    >>133
    私は、おじさんで見た
    白髪混じりのおじさんが、若い店員に言われてて
    なんか情けなくなったわ
    常習犯なんだろうな

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/01(月) 22:09:23 

    せこすぎないか?考えたことなかった
    しかしボタン押し間違えて店員さんに申し出たことはあるんだわ…そのままで良いですよと言われたけどブラック派なので結局2杯買いましたわ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/01(月) 22:14:07 

    80円の差額ごときで揉めたくない。
    そこまでして人を欺いて♪お得♪と思える人がいるなんて、いつも驚く。
    性善説が崩壊してるのをいいかげん企業が気付くべきだと思う。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/01(月) 22:14:18 

    >>42
    うわあ…
    入っちゃうからまたダメなんだよねぇ

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/01(月) 22:15:45 

    >>33
    友達なのに何も言わないの?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/01(月) 22:15:48 

    >>132
    あのブザー違う意味かと思った
    良く鳴っちゃうんだけどさ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/01(月) 22:15:52 

    コーヒーしか買わない人もいるから自販機のようにすればいいのに
    機械改良すれば出来るよね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/01(月) 22:16:51 

    ファミマで会計前にカップをセットして、抽出法中にセルフレジでお会計してるおじさん見たことある。慣れた様子で、もしかして何度かお金払ってないんじゃ?と思った

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/01(月) 22:17:03 

    カップにでっかくMとかLとか書いて、カップの色も信号の色みたいに誰もが区別出来るような色分けにするとかどう?
    あと機械のボタン押すとサイズごとに違う音が出るようにするとか?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/01(月) 22:20:15 

    セブンのスムージーはバーコードスキャンしないとドリンク作れないシステムだよね
    今からだとそういう機械にするのにお金かかるから出来ないかもだけど対策にはなるよね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/01(月) 22:20:32 

    パトカーみたいな色違いのライトを販売機の上に設置するとか、

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/01(月) 22:20:40 

    もう全部同じ値段にするとか出来ないのかな
    高い方に合わせるとか
    量も統一してしまえ
    ユーザーがクズなんだから店側が良心見せる必要なんかないわ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/01(月) 22:23:41 

    >>130
    今ローソンほとんどセルフじゃない?

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/01(月) 22:32:48 

    >>79
    ニュースになってて、逮捕されてたよねw
    バカだよね、そんなリスクおってまで100円未満を窃盗するの

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/01(月) 22:41:10 

    コップにバーコードついててそれを読み取ってでてくるんだったらいいのに。
    サイズだけでなくてもボタンどれかわからない時あるから困る。カフェラテとかココアとか。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/01(月) 22:41:21 

    ちょっとトピずれだけど聞いていい?
    昨日セブンで、マシンで抽出したコーヒーを自分のステンレスボトル(大きめ)に入れてる人がいたの。一度使った紙コップを何度もセットして。

    近くにあるテーブルに紙コップが何個かあったから、多分何杯分かはちゃんと払ってるんだと思う(面倒くさいから同じカップを使ってた?)けど、主人はちょっと怪しいねって言ってた。

    それと、そもそもあれって詰め替えOKなのかな。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/01(月) 22:42:10 

    >>1
    来世はオオアリクイ決定です。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/01(月) 22:51:57 

    私カフェラテ頼んだのにコーヒーで精算されていて
    セルフでカフェラテ入れてたら「お客様こちらはカフェラテになります」
    って注意されて微妙な気持ちになった
    カフェラテしか頼まんから言い間違いもしてなかったと思うし
    恐らく向こうの聞き間違えなんだが

    いちいちレシートなんて見ないよ

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/01(月) 22:55:24 

    だっさ…80円惜しさに犯罪行為とか言い方悪いけど割に合わないね

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/01(月) 22:56:34 

    >>142
    店員さんは、「ありがとうございまーす。ちょっと開けますね」と言って開けてからまた閉めてたから、関係ないのかもね?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/01(月) 22:59:19 

    >>112
    サイゼリア行ったことないけど百円なんだね。安いね
    これでケチるなら外食などしなくていいのにね。
    謎だわ

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/01(月) 23:20:05 

    自分は怖くてできないけど…w
    セルフサービスってことは人件費を削ってわけだからある程度のロスは仕方ないのでは

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/01(月) 23:22:28 

    買ってみたいけど買い方わからない。
    コーヒーの種類も詳しくないから間違えそうだし間違えても気付かないかも…だから買えないのループ。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/01(月) 23:29:04 

    >>159
    レジでコーヒーくださいって言ったらいいよ
    サイズとか店員が聞いてくるから答えればok
    アイスやフローズンみたいなやつだったら冷凍庫に氷の入ったカップが売ってるからそれ持ってく
    詳しく知りたいならコンビニ名 コーヒー 買い方 で検索したら画像付きですぐ出てくるよ
    コンビニコーヒー意外とおいしいから試しに一回飲んでみて

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/01(月) 23:46:01 

    >>11
    もうマシンにお金入れるようにしたらいいんじゃないかな
    ここまで来たら自販機だけど

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/02(火) 00:03:47 

    >>61
    自販機で時々間違って違うボタン押してしまう身としては、1、2回で捕まったりしたら恐くて買えないわ

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/02(火) 00:20:16 

    そんな人いるの?
    ちょっと無理笑

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/02(火) 00:25:02 

    >>141
    そりゃもちろん言ったよ。
    バレないし店員見てても何も言わないから平気だよーとか言ってた。
    他にもご飯屋さんで子供が食べ散らかしてもひとつも片付けないで帰ろうとしたりして縁切った。
    こんな子じゃないと思ってたんだけどいつからああなってしまったんだろうとショックだった。

    +11

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/02(火) 00:25:42 

    >>38
    実際に損してるne⭐︎

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/02(火) 00:28:15 

    盗癖がある人って老若男女問わず意外と多い
    コソコソすらせずしれっと盗んでるから「怖っ…」てなる

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/02(火) 00:29:49 

    何回も同じ店でやってたら必ず捕まるね

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/02(火) 00:30:31 

    普段Mしか頼まなくて、「今日はLにしよ!」ってL頼んでいつもの癖でM押して悔しかったことある。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/02(火) 00:42:30 

    ガム一個の万引きで捕まったことのある私からしたら
    笑えない

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2024/01/02(火) 00:53:35 

    >>5
    多いの?キモすぎる
    せこ!きも!

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/02(火) 00:59:22 

    ちょっとしたお得感からなんだろうね。
    犯罪行為とは考えてないんだよ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/02(火) 01:31:05 

    >>39
    いや3歳以下だったのかもしれんやん

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/02(火) 01:31:34 

    >>161
    その内QRコードのついたカップで自動的に判別されるようになる

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/02(火) 01:51:57 

    >>1
    RとLじゃなくて
    大と小のがわかりやすいのになって思う

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/02(火) 01:54:14 

    >>38
    あれ、わかりにくいよね。なんか2つあって、メーカー?が違うときもある。これ、どっちなの?っていう。。毎回たぶん安い方にしてしまう、、

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/02(火) 03:11:54 

    >>2
    多分1回とかだと捕まらないけど常習犯だと捕まるみたい
    多分まじで間違えてしまう人も少なくないんだろうね

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/02(火) 03:15:27 

    >>81
    ね、そんな自分を嫌にならないのかね。たかだか数十円ごときごまかして

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/02(火) 05:02:54 

    >>17
    この前、福岡で捕まったのはババアね。
    老若男女問わずやってるのは貧乏人。

    そこは「貧乏人」で罵ろう。
    男女差別、年齢差別反対です。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/02(火) 05:37:49 

    >>112
    単品ドリンクバーは300円だが
    間違ってる

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/02(火) 06:15:42 

    犯罪の感覚バグってる人いるよね。前の職場の上司が当たり前にいつもLボタン押してるよーバレないよ。って普通に言ってきて、こっちも強くそれはダメですよって言えなかった。優しくて仕事出来て出世してたけど所々隠蔽体質だったりそういう事が多くて無理だったな。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/02(火) 06:55:07 

    大きいサイズ買ったのに小さいサイズのボタン押しちゃった事ならあるけど逆はない。店員さん気づいてくれたよ。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/02(火) 07:03:32 

    >>1
    全部自動認識マシンに変えれば良い

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/02(火) 08:26:03 

    >>2
    咎められた客が逃げてオーナーが追いかけて、そのオーナーが事故で亡くなる事件も起きてる。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/02(火) 08:26:08 

    >>1
    ただの一回もやろうと思ったことない。
    そんなことするくらいなら、飲まない方がマシ。

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2024/01/02(火) 09:26:52 

    >>159
    種類そんなにないよ。簡単だから一度買ってみて。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/02(火) 09:29:04 

    >>152
    働いていたけど、コーヒーの値段はカップについているので、何個もあれば多分数量分のお金は払っていると思う
    そこでの誤魔化しまではわからないけど、店員は確認してると思うよ。
    ボトルへの詰め替えは、店によってはOKな場合もあります。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/02(火) 09:36:24 

    >>142
    あれはミルク切れだから気にしなくても大丈夫ですよ。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/02(火) 09:41:03 

    >>13
    ドリンクバーなんて頼まず利用している人殆どですよ。普通にジュース取りに行っても誰が注文して誰が注文していないなんて把握していないでしょ

    +1

    -22

  • 189. 匿名 2024/01/02(火) 09:46:14 

    >>130
    店員側も心苦しいけど、カップに値段が付いてるから新しいカップを出すと金額が合わなくなるんだよね。
    店が自腹で買わなきゃいけない。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/02(火) 09:58:34 

    夏は氷多めにしてもらってアイスコーヒーS飲むのが好き

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/02(火) 10:44:52 

    いつもカフェラテLしか買わないから怪しまれないと思ってる

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/02(火) 10:53:23 

    >>36
    ただいまLを抽出しています
    ただいまLを注いでいます
    Lサイズのコーヒー出来ました

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/02(火) 12:10:30 

    カップの底にそれぞれのメニューのQRコードを印字して機械が読み取って抽出…ぐらいにしないとなくならないと思う。手動で万引きできる状況ならやる奴は何としてでもやりそう。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/02(火) 12:33:08 

    駅ビルで働いてた時休憩はセブンに行くんだけど
    とあるブランドのスタッフはほぼ毎回これやってた
    綺麗に着飾ってるのに貧乏くさ!と思った。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/02(火) 12:47:08 

    >>1
    要するにセブン以外は特に対策してないって事だよね…

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/02(火) 13:53:02 

    >>5
    バレなきゃ何をやってもいいって考えのクズでしょ。
    最底辺。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/02(火) 13:59:21 

    >>22自動販売機方式にしたら、ズルする人もいないと思う

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/02(火) 14:07:46 

    >>36
    セブンのスムージーのように、注ぐときにボタンではなく、カップのQRコードをピッとやるようにすればいいんじゃない?と思った

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/02(火) 15:03:51 

    システムがなあ…もう性善説は通用しない
    お金払ったら鍵とかカード渡して、コーヒーマシンに差し込んだり当てたら該当のドリンクが出てくるとか開発したらいい

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/02(火) 15:08:38 

    >>38
    間違えて高い方押しちゃったら、すみませーん!差額払いまーす!って言いやすいけど。。
    逆は言いにくいよね。間違えたから差額返して!
    うん。言えない。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/02(火) 15:09:00 

    >>17
    セブンのコーヒーだよね。よくやってる高齢者いるね。チンタラ何やってるの?と思ってると、溢さないように啜って蓋閉めてる。みみっちいわぁ。

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/02(火) 15:11:19 

    >>41
    コンビニなんてATMくらいしか用事無くて。
    この間3年ぶりくらいにコーヒー買ったんだけど、なんか種類増えたよね?昔はラテなんか無かったのに。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/02(火) 15:30:24 

    >>1
    この前
    110円のコーヒー下さい
    カフェラテSサイズで決済される
    違います、一番安いコーヒーって言ったよ!?
    店員さん『ごめんなさい〜!』
    でも面倒だからカフェラテ飲みます
    とやり取りした挙げ句、大きいサイズのボタン押してしまう
    店員さん『サイズ間違えてませんか?』
    私『ごめんなさい〜!』
    店員さん『あふれてませんか?良いんです、私も間違えたので…』
    と、散々だったことがありました。。。
    何と言うか、もうJTとかの自販機で良いんじゃないかと思いましたね。

    +2

    -5

  • 204. 匿名 2024/01/02(火) 15:31:42 

    >>188
    びっくり!ほんと?
    私頼まないからいつも水!

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/02(火) 15:35:21 

    コーヒーの SとL だけにしたらいい

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/02(火) 15:51:02 

    >>151
    コップ出す側だけどこっちはなるべく触らないように底持って渡すのに大抵の客がコップの内側に指突っ込んで持ってくの見て汚いなあとはよく思う。自分で飲むならいいけど連れの分とかだと気の毒。だからコップにバーコードは衛生面でおすすめしない(コップ持たなきゃならないから)

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/02(火) 16:11:42 

    カップと一緒に、注文したドリンクのバーコードが印字されたレシートを渡してスキャン方式にすれば解決するんじゃない?カップをセットしたらバーコードをかざしてくださいみたいな、、。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/02(火) 16:13:22 

    レジの店員さんが、お客が紙コップをセットしたらレジ内から操作して、同時に「アナタハホットコーヒーSサイズデスネ、オマチクダサイ」と音声案内が流れる、ズルできないようにすれば良いのにね。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/02(火) 16:20:50 

    場所を変える

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/02(火) 16:29:53 

    >>112
    ドリンクバー100円とか安すぎてびびった

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/02(火) 16:41:48 

    ローソンでカフェらてホットエム頼んでカップくれて店員があれ俺アイス押したっけみたいな1人で焦ってて、私も私でコーヒーマシン2台あって適当に手前に置いて操作したらコーヒーしか選べなくて???てパニックなりながら(隣に入れに来た人とレジ混んでた)そのままコーヒー入れたwww
    マチカフェのカップでレシートアイスコーヒーか忘れたけど220円になってて、自分が間違えて入れたから諦めたけど店員も焦ってた事からちょっともやった

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2024/01/02(火) 17:02:39 

    >>1
    こんなに科学が発展してるのに、オーダーした飲み物のボタンしか押せないようにできないものなの?ちなみに台湾でスーパーのコーヒー飲もうと思ったら、レジで貰ったレシートのQRコードをマシンに読み取ってもらう仕様だった。故意も押し間違えも簡単に防げる方法あるでしょ。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/02(火) 17:08:39 

    >>1
    香川県に出張行った時に何度も目撃した。やっぱケチなんだなと思った

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/02(火) 17:30:44 

    >>203
    なんとなく60過ぎのぼんやりしたお年寄りをイメージしてしまった。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/02(火) 17:54:15 

    >>1
    これ、5年くらい前にはバイトしてるお友達から聞いてたので、対策しないの?ってかんじ。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/02(火) 18:12:57 

    >>55
    ローソンのカフェラテ大好きですが、メガは高い気がして敬遠してました。
    のどが乾いてたのでおととい初めて買いました。
    みなさん結構買ってるんですね!

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/02(火) 18:13:41 

    >>1
    こういう事をする人の心理や思考を分析してみたい。
    すごく興味ある。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/02(火) 18:44:53 

    >>22
    お店の怠慢とは思わないけど、自動販売機方式にすれば解決だよね。
    私も間違えてラテ押しちゃって、レジで申し出て差額払った経験あり。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/02(火) 19:09:40 

    >>1
    ペットボトルの900ml大きいコーヒー買って飲めばいいのに、あれが100円前後で一番安いよ。セブンイレブンでも売ってて美味しかったよ。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/02(火) 19:18:25 

    >>203
    JTの自販機も紙コップ切れてて、それなのにコーンスープの汁だけジャーっと出てきて流れて行った時は本当にショックだった。寒い日で温かいコーンスープ楽しみにしてたのに。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/02(火) 20:11:45 

    近くのローソンがいまだに店員さんが作るタイプなんだけど、外国人のバイトさんもカフェの種類多すぎてボタン覚えきれてない。レジの中にあって見にくいのに「これはこのボタンで合ってますか?」って聞いてくる(笑)バーコード読み取りだと間違いがなくていいかも◎

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/02(火) 20:23:31 

    >>61
    一回押し間違えてしまったのずっと覚えてるよ。その時は差額を払うという頭が働かずそのまま来てしまった。もう二度としません。ごめんなさい。

    セブンのカップ置いたら自動的に購入したものが画面に表示されるのめっちゃ便利だけどたまにエラーがでるんだよなー。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/02(火) 20:27:44 

    >>24
    そんなのが子育てしてるんだから変な奴が減らないわけよ、、

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/02(火) 20:39:50 

    卑しい、って言葉がピッタリ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/02(火) 20:45:10 

    >>11
    先日、セブンの紅茶販売のテスト店のセルフレジで
    ミルクティー買って、置いてあった白いカップ機械にセットしたら
    ストレートティー出て来た。
    店員さんに言ったらミルクティーは茶色の紙コップですよ、と。
    どこにも説明なかったし。
    今度はストレートティー買って茶色い紙コップセットしたらミルクティーが出て来たよ。

    紙コップの色で機械が判断するの画期的、
    でもその事を告知していないの致命的。

    肝心の紅茶は…、普通でした。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/03(水) 14:22:56 

    >>188
    これマイナス付いているけど結構多いですよ。もちろん私はそんな事しませんけどね

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/03(水) 20:32:18 

    >>113
    もはや自販機置いとけばいいのにね
    レジに並ぶのも面倒くさいし

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/08(月) 07:24:09 

    >>186
    152です。
    ありがとうございます😊

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。