ガールズちゃんねる

年越しそばはいつ食べますか? 夕飯で?それとも夕飯の後?年が明ける前?

296コメント2024/01/02(火) 10:14

  • 1. 匿名 2023/12/31(日) 11:46:48 

    今日は大晦日ですね。うちは長らく夕飯を普通に食べてから、23時過ぎに年越しそばを食べるという家だったんですが、結婚したら旦那の家が年越しそば=夕飯という考え方で、夜の7時~8時頃食べるようになりました。
    おそばが夕飯っていうのは、私にはちょっと物足りないんですが……。
    ちなみに決まった時間はなくて、大晦日の間に食べられればいいそうです。

    あなたのご家庭はいかがですか?
    年越しそばのレシピとか具なども教えてください!

     
    年越しそばはいつ食べますか? 夕飯で?それとも夕飯の後?年が明ける前?

    +141

    -11

  • 2. 匿名 2023/12/31(日) 11:47:01 

    夕飯です

    +693

    -12

  • 3. 匿名 2023/12/31(日) 11:47:07 

    夕飯の時

    +413

    -11

  • 4. 匿名 2023/12/31(日) 11:47:12 

    23:50位に急いで食べる

    +330

    -18

  • 5. 匿名 2023/12/31(日) 11:47:32 

    うちはもう食べた

    +258

    -3

  • 6. 匿名 2023/12/31(日) 11:47:33 

    今日のお昼ご飯でたべます。

    +345

    -3

  • 7. 匿名 2023/12/31(日) 11:47:43 

    23時から24時の間

    +198

    -8

  • 8. 匿名 2023/12/31(日) 11:47:44 

    紅白開始とともに食べてる気がする

    +114

    -3

  • 9. 匿名 2023/12/31(日) 11:47:45 

    紅白のけん玉チャレンジ中

    +12

    -3

  • 10. 匿名 2023/12/31(日) 11:47:45 

    17時くらいに早めの夕飯(オードブルとかおせち料理)食べて、20時頃お蕎麦で終わり。

    +186

    -3

  • 11. 匿名 2023/12/31(日) 11:47:51 

    今日の夕飯だよー

    +78

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/31(日) 11:47:57 

    夕飯で鴨鍋の〆に蕎麦入れて食べる

    +133

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/31(日) 11:47:59 

    うちの実家いつも冷たいソーメンだった
    そばアレルギーでもないのに何でだろ

    +27

    -4

  • 14. 匿名 2023/12/31(日) 11:48:12 

    夕飯の後です。旦那と息子だけ食べてる

    +11

    -4

  • 15. 匿名 2023/12/31(日) 11:48:14 

    >>1
    年越し蕎麦が夕食です。

    +114

    -4

  • 16. 匿名 2023/12/31(日) 11:48:19 

    0時に食べてた

    +26

    -5

  • 17. 匿名 2023/12/31(日) 11:48:22 

    >>1
    オーガニックの十割蕎麦しかだめです。
    どん兵衛と記載されている方がいて、震えました。
    添加物は身を滅ぼします。

    +6

    -97

  • 18. 匿名 2023/12/31(日) 11:48:27 

    子供いるから夕飯の時にお寿司とかと一緒に。旦那は深夜食べたいみたいだけど子供生まれて用意する私に合わせてもらった。

    +81

    -2

  • 19. 匿名 2023/12/31(日) 11:48:32 

    今年はお昼に食べるよ

    +89

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/31(日) 11:48:34 

    >>1
    大晦日からご馳走出して好きにおたべースタイルの中で蕎麦出す感じ

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/31(日) 11:48:35 

    関西では蕎麦は年末年始くらいしか食べないって聞いて驚愕した
    貧乏な人多い?

    +2

    -71

  • 22. 匿名 2023/12/31(日) 11:48:40 

    何時でも良いらしいので今から緑のたぬき食べます🍃

    +78

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/31(日) 11:48:42 

    9時くらいに紅白見ながら食べてる

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/31(日) 11:48:55 

    夜ご飯

    一人暮らしなので、どん兵衛とスーパーでお寿司とビール買ってやります

    +136

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/31(日) 11:48:55 

    これから昼御飯に

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/31(日) 11:48:59 

    18時の夕飯に食べるよ
    夜ご飯用意したあとまたそばつくるとかめんどすぎて無理
    献立も考えなくていいし大晦日って最高

    +150

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/31(日) 11:49:23 

    夜23時から外出するから夕飯として毎年食べてる

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/31(日) 11:49:27 

    年越しそばの経験ないから憧れる。
    2日そばの地域です。

    +2

    -3

  • 29. 匿名 2023/12/31(日) 11:49:43 

    夕飯時。

    24時前後に食べるのは片付けるのが面倒だし、胃もたれする。
    おまけに眠い。

    +73

    -2

  • 30. 匿名 2023/12/31(日) 11:49:48 

    年越し蕎麦は夕飯にしてるし、普段から蕎麦が夕飯だってなんら気にしない

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/31(日) 11:49:59 

    昨日と今日だけ
    天ぷらの値段2倍になるの笑う
    いつもその半額で売ってるだろうが

    +139

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/31(日) 11:50:00 

    今年は年越しラーメン

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/31(日) 11:50:00 

    お昼ご飯で食べて23時から今もう一度食べるw

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2023/12/31(日) 11:50:05 

    無職だから買えないです

    +7

    -3

  • 36. 匿名 2023/12/31(日) 11:50:05 

    >>1
    夕飯わざわざ作る時間がもったいないからカップそばで年越しです

    +31

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/31(日) 11:50:10 

    お昼に食べます。夜はいろいろ美味しい物食べたいから。

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/31(日) 11:50:29 

    去年の大晦日の14時過ぎに食べた近所のお蕎麦屋さんの年越しそば
    今年も食べる😋
    年越しそばはいつ食べますか? 夕飯で?それとも夕飯の後?年が明ける前?

    +102

    -3

  • 39. 匿名 2023/12/31(日) 11:50:30 

    夕飯が多いね。うちもです。
    寝る前とか日付けが変わる頃とかはもう歳で食べられないわ。

    +53

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/31(日) 11:50:36 

    夕飯に食べます
    海老天、かまぼこ、豆腐、ほうれん草、玉子
    具だくさんで食べます

    ちなみに元日の昼も食べます
    具少なめで
    朝はお雑煮

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/31(日) 11:50:39 

    昨日喰った😔
    年越しそばはいつ食べますか? 夕飯で?それとも夕飯の後?年が明ける前?

    +31

    -7

  • 42. 匿名 2023/12/31(日) 11:50:55 

    >>31
    普段の日に買って冷凍しとくとか。
    当日はオーブンであたためる。

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/31(日) 11:51:20 

    >>5
    うちも早めのお昼ごはんでさっき食べた

    +62

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/31(日) 11:51:23 



    そーゆのに
    こだわらなくなった
    別にラーメンでもいいでしょう
    年越しそばはいつ食べますか? 夕飯で?それとも夕飯の後?年が明ける前?

    +112

    -15

  • 45. 匿名 2023/12/31(日) 11:51:46 

    >>21
    うどんの方がよく食べる一般的に
    私は両方大好き!

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/31(日) 11:51:58 

    >>17
    よこ
    何で?ここは年越しそばトピで自然食トピじゃないよ。

    +33

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/31(日) 11:52:14 

    >>5
    それは早い!w

    +13

    -20

  • 48. 匿名 2023/12/31(日) 11:52:32 

    >>1
    夕方早い時間に食べて
    その後お風呂だよ〜

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/31(日) 11:52:50 

    >>1
    うちは実家では晩御飯が蕎麦でしたが、いま一緒に住んでるパートナーは蕎麦では足りないと晩御飯と別でほしいと言うがわたしはそんなに食べられない

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/31(日) 11:53:16 

    明日はスーパーってないから
    🍲にして、その具で食べる

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/31(日) 11:53:16 

    夜食みたいな感じで22時~23時頃に食べますよ

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/31(日) 11:53:24 

    夕飯の時だね

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/31(日) 11:53:26 

    通は元旦に食べる

    +3

    -5

  • 54. 匿名 2023/12/31(日) 11:54:21 

    毎年、義理実家で夕食の後にいただいてましたが、何故か今年はお昼ごはんです。

    これから、へぎそば(新潟のお蕎麦らしい)を作るよ。
    美味しくできたらいいな〜!見てるだけだけど。
    義理母と夫が、台所でこしらえてる。

    けど、『年越し蕎麦』は、別に用意してるらしい😢
    日に2回もお蕎麦食べなくても良くないか?(笑)

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/31(日) 11:54:24 

    年越しそばはスーパーで売ってる奴(100円ほどの)に、海老天を乗せるのがウチの定番。
    今年は海老天売ってなかったから海老天の入った天ぷらの盛り合わせを買ったわ。
    だしはヒガシマルのそばスープ。
    そして夕食に食べる。

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2023/12/31(日) 11:54:27 

    翌日からおせちで豪華だから、前の晩は素朴に〆る感じでシンプルにお蕎麦

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/31(日) 11:54:28 

    >>21

    何故お蕎麦=貧乏なの?!

    +48

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/31(日) 11:54:45 

    ウチだけだと思うけど、全然年越しじゃないけど、最近は元旦に食べるようになった。
    今までは23時頃に食べていたけど、大晦日のご馳走でお腹いっぱいになったところに、もう年越しそばは入らない。
    しかも寒いし面倒になってしまった💦

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/31(日) 11:54:56 

    夕ご飯を鴨なべにして、しめをそばにする。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/31(日) 11:54:59 

    >>1
    昔は紅白をちゃんと見てたから23時45分に母親が作り始めてたんだよね
    食べる頃には0時ちょっと前で食べながら年を越すのがパターンだったけど…
    今では紅白もまともに見ないしバラバラですよ
    22時や23時に食べたり
    夜ご飯で食べたり、昼ご飯で食べたり
    食べたいとき食べるww

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/31(日) 11:55:21 

    夜ご飯を早めに軽めに食べて、お腹すいてきた頃に蕎麦食べる。22時くらいかな。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/31(日) 11:55:31 

    実家は18時くらいに夕飯として。
    義実家は夕飯にすき焼き食べて、22時くらいに海老天そばを食べます。
    わが家は一応義実家流にしてますが、そばは1人半玉くらいにしてます。

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/31(日) 11:55:46 

    うちは大晦日の夕飯で天ぷらをあげて蕎麦で締める感じ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/31(日) 11:56:07 

    >>12
    いいねー!この時期スーパーでも普通に国産の鴨売ってるからしやすいよね

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/31(日) 11:56:07 

    >>21
    関西から向こうはうどんが人気でそばはあまり食べないみたいだよ。九州の人から蕎麦屋が近所にないと聞いて驚いた蕎麦好き関東住みです。

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/31(日) 11:56:17 

    >>47
    なんで?あなたの常識を押し付けないで

    +15

    -11

  • 67. 匿名 2023/12/31(日) 11:56:53 

    夕飯を鍋にして〆を蕎麦にすることにした。天ぷら買おうと思ったけど高いので節約。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/31(日) 11:57:52 

    夕ご飯とは別。
    夕方からすき焼きとか食べて紅白見て飲んだくれて、ゆく年くる年が始まったらあわてて準備する。
    年内に食べ始められればセーフ。年をまたいで食べてる。
    これからてんやに予約の天ぷら取りに行ってきます。
    年越しそばはいつ食べますか? 夕飯で?それとも夕飯の後?年が明ける前?

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/31(日) 11:57:59 

    夕飯か、もしくは0時までの間
    今年は、緑のたぬきの全国味くらべパックというのを買っておいたので、味の違いが楽しみ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/31(日) 11:58:06 

    子供がいるから、子供と夕飯で蕎麦を食べる感じになりました

    それ以前は、晩ごはんは別で、年越し直前に蕎麦だけ食す習慣でしたよ~

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/31(日) 11:58:27 

    夕飯に食べるよ
    他にもおかずがあるかお寿司を買ってきてそれも食べるので物足りないって事はないかな

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/31(日) 11:58:28 

    >>1
    晩ご飯

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/31(日) 11:58:50 

    お節や寿司とかご馳走を大晦日に食べる道民なので
    夕飯にご馳走をたらふく食べてお腹いっぱいになったあと蕎麦がでてくるよ…
    フォアグラにされる鴨みたいに無理やり流し込むように食べるよ…

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/31(日) 11:59:41 

    >>21
    逆にお金があるから毎日ローストビーフとかでお蕎麦食べないんじゃない?

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/31(日) 11:59:44 

    なんか昔は夕飯と別に年越しそばを食べていたけど、母の機嫌が物凄く悪くなるので夕飯が年越しそばになった

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/31(日) 12:00:32 

    まさに今食べようととしてる
    蕎麦屋で注文したもの待っているところ

    だって夜はご馳走あるし

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2023/12/31(日) 12:00:39 

    >>1
    うちは夕飯はその年の最後のご飯だから、ちょっと豪華なご飯にするよ
    年越しそばは本当に年越す前の23時30分ぐらいに食べてたけど、最近は22時から23時ぐらいかな

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/31(日) 12:00:49 

    >>1
    年越しそばは年を跨いで食べてはいけないと言われてるよ

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2023/12/31(日) 12:01:05 

    >>10
    おせち今日から食べるの???

    +39

    -2

  • 80. 匿名 2023/12/31(日) 12:01:27 

    今さっき食べました。まだあるので年明け前に食べるかな。夕飯は実家で食べるので

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/31(日) 12:01:38 

    食べたいときに食べる年越す前だとしても

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/31(日) 12:02:02 

    >>5
    私も。麺=ランチだから。

    +17

    -2

  • 83. 匿名 2023/12/31(日) 12:02:08 

    夕飯のあとに食べる人は、(12時近くとか)そばの分夕飯少なく食べるとかなの?

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/31(日) 12:02:47 

    >>13
    にゅうめんならまだわかるけど、冷たいの?w
    何で親に聞かなかったん?

    +34

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/31(日) 12:03:08 

    夕飯として食べる。
    旦那が夜ご飯食べてから年越しの時に蕎麦を食べるのが当たり前だ!と言ってきたので一度そのようにしたら当然私も子供達も満腹で蕎麦に手を付けられず年越し蕎麦を食べる事なく年越して翌朝蕎麦を食べる羽目になったので以来夜ご飯として蕎麦食べてる。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/31(日) 12:03:25 

    いま並んでる、どこの蕎麦屋も行列

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/31(日) 12:03:36 

    >>79
    道民は大晦日からパーティーが始まります

    +38

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/31(日) 12:03:53 

    >>79
    おせち料理大晦日に食ってる人結構いると思う(笑)まあ、クリスマスケーキだって、24、5日より前に食べる人もいるし。

    +28

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/31(日) 12:03:55 

    >>21
    単純にうどん文化だから麺類は蕎麦よりうどんの方が多いだけだと思うよ

    あと、蕎麦の自慢はお里が知れる

    +25

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/31(日) 12:04:30 

    今、食べました。夕食後に食べると太るし。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/31(日) 12:04:53 

    >>73
    夢の世界みたいじゃん♪

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/31(日) 12:05:12 

    >>43
    ガルですでにお昼ごろ食べた人を見て、なぜか焦る

    というのが毎年の恒例

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/31(日) 12:05:37 

    >>21
    貧乏人はお蕎麦食べられないってそんな地域あるの?
    どちらかといえば庶民の食べ物だよね。ちょっとびっくりした。
    関西ではお蕎麦よりうどんのほうがポピュラーなんだよね。食べない訳じゃないよ。

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/31(日) 12:05:50 

    >>76
    ご馳走なんですか?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/31(日) 12:05:57 

    年越しラーメンも良いですよ

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/31(日) 12:06:39 

    >>12
    鴨いいなー。楽しんでください!

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/31(日) 12:06:48 

    >>79
    道産子なので大晦日が本番です!
    1日はお雑煮と余り物。

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/31(日) 12:06:51 

    まさに今、母からどん兵衛を手渡された
    昼はコレを食べろという意味かしら

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/31(日) 12:08:11 

    夕飯に食べてる
    昼間からダラダラ飲んだり食べたりするから夕飯は軽めのお蕎麦(〆)で足りる
    子供たちも大晦日は自由にお菓子やジュースも飲み食いするから夕飯お蕎麦だけで大丈夫
    1日〜3日までも暴飲暴食するしねw
    大晦日の夜は軽めに済ませてるよ〜

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/31(日) 12:08:17 

    旦那が仕事で24時間とかになるから、年越し蕎麦1人で食べるのもな…でなやんでる

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/31(日) 12:08:21 

    >>5だけど昨日の夜食べたのよね。
    家族揃うタイミングが昨日しかなくて。
    それにしても早すぎた

    +22

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/31(日) 12:08:25 

    >>95
    ラーメンいいですねー

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/31(日) 12:08:49 

    11時くらいに部屋を暖かくして冷たいおそばを食べてます

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/31(日) 12:09:22 

    >>65
    関西にも普通にそば屋さん(正家とか)あるし、立ち食いうどんの店はそばも置いてるよ
    私もうどんの方が好きだけど、そばも食べるし普通にスーパーに並んでる。
    どん兵衛、緑のたぬきとか、鴨そばとかのカップ麺もあるよ
    京都だったら「にしんそば」が有名だよね
    吉本の芸人たちがよく好きだったそば屋としてNGKの近所にある「信濃そば」を挙げるよ(今は閉店して、義理の息子が別の場所で違う名前でやってる)。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/31(日) 12:09:50 

    みんなちゃんとした蕎麦食べるんだね。うちはカップラーメンとか、緑のたぬき(笑)

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/31(日) 12:09:51 

    >>83
    うちは18時ぐらいに食べるよー
    少なく食べても普通に食べても蕎麦は食べれちゃう
    休みの日はご飯のあと、お菓子やデザートを食べてるからその感覚で蕎麦も入るよ
    夜食として蕎麦って感じかも

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/31(日) 12:11:16 

    夕飯

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/31(日) 12:11:30 

    >>103
    冷たいおそば。暖かい部屋でアイス食べるみたいなもんか。美味しそう

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/31(日) 12:11:58 

    >>21
    神戸だけど普通に食べる。別に年末年始じゃなくても!!

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/31(日) 12:12:18 

    実家が年越し直前に出す家だったけど、お腹いっぱいなのに…と思うことも多かった。
    自分の家庭では夕飯に出すようにしてる。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/31(日) 12:13:20 

    >>28
    2日そばってなーに?

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/31(日) 12:13:48 

    夜はすき焼き、子供寝てから二次会で蕎麦食べる

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/31(日) 12:13:52 

    >>12
    うちもそうー!夕飯を鴨鍋にして、締めを蕎麦。鴨の脂たっぷりの出汁が美味しすぎるよねー!!

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/31(日) 12:14:01 

    >>105
    カップ蕎麦の方が美味しいと思うの私だけ?
    どん兵衛か緑のたぬき買ってきてえび天乗せようと思ってる!器だけ変える!笑

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/31(日) 12:14:02 

    紅白がニュースで中断するとき

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/31(日) 12:14:48 

    カップのそば
    おむすび🍙1個
    今夜の夕食だよ🤭

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/31(日) 12:15:03 

    >>115
    あ、それナイスタイミングだね。真似させてもらお。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/31(日) 12:15:32 

    >>8
    うちもこれだな〜
    ただ最近は紅白見ないからもう少し早い

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/31(日) 12:17:27 

    昼飯に最強のどん兵衛食べた
    かき揚げがタマネギの甘味があっておいしい
    売り切れ多くてスーパー三軒はしごしたかいがあった

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/31(日) 12:18:23 

    >>1
    来年改憲して人権奪ったらあとは戦争だから日本人が細く長く生きれると思うなよ
    年越しそばはいつ食べますか? 夕飯で?それとも夕飯の後?年が明ける前?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/31(日) 12:19:02 

    うちの実家も23時くらいだったけど
    旦那の方は夕方に食べるから
    夕飯になった、お寿司と一緒に今夜食べます

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/31(日) 12:19:34 

    >>21
    鰊そばとか有名だよね。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/31(日) 12:20:17 

    >>91
    かわいい~w

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/31(日) 12:20:34 

    >>5
    うちも昼食で食べたよ
    夕飯はお寿司🍣

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/31(日) 12:20:52 

    >>31
    スーパーのエビ天が半額で298円になってて(しかも一本)
    元の値段は600円以上ってこと?!ってビックリしたw

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/31(日) 12:21:22 

    夜遅くに食べて太りたくないので昼食で食べます。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/31(日) 12:22:09 

    >>120
    大晦日に物騒なこと書きにくんなよ
    岸田内閣が無事に続くと思うなよ

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2023/12/31(日) 12:22:23 

    夕飯と蕎麦は胃がもたれるからと旦那に言われて蕎麦が夕飯みたいにしてきました。
    けれども息子が食べる年頃になったので、すき焼きを作り蕎麦はその前に。
    懇意にしてる蕎麦屋さんに出前です。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/31(日) 12:22:32 

    お昼ご飯に食べた!

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/31(日) 12:22:59 

    昔は年越ししながら食べてた
    今はたべなかったり、食べるなら夜10時とかかな

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/31(日) 12:23:09 

    >>125
    年々高くなってる感じだよね
    東京に居た頃2本買うのいつも躊躇したわ
    たいして太くもないのにね

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/31(日) 12:23:17 

    大晦日は毎年義理家、夕飯豪華だよ、毛蟹、ウニ、アワビ、トロ、ホタテ、タコ、馬刺、茶碗蒸し、お煮しめ、栗きんとんや黒豆等々お節料理まで並ぶ。紅白観ながら会食し締めに11時頃温かい年越し蕎麦でお開き解散。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/31(日) 12:23:20 

    23時ごろから準備して食べる

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/31(日) 12:23:48 

    瞬皦刹駆

    素早い動きを基礎とした秘奥義は中国拳法にも数あるが、中でも最高峰とされるのが瞬皦刹駆である。この技の修行法は硫酸池に浮かべた不溶性の紙片の上を驚異的早さで駆け抜けるというものであり、失敗すれば即死の恐るべき荒行であった。
    これを成し遂げ、達人の域に達した物は瞬きするうちに二十間(約36m)を移動したという。余談ではあるが、我々が親しんでいる「かけそば」は当時修行者達が座して食べる間を惜しみ、器をもって駆けながら食べたそばがその由来である。

    太公望書林刊『あなたにもできる!中国拳法修行百科』より

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/31(日) 12:25:15 

    >>31
    そうそう。しかもうちの近所は海老しか売ってない。普通にさつまいもとかかぼちゃの天ぷら食べたかったのに(笑)高い海老しか売ってないんだよね〜

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/31(日) 12:25:47 

    >>5
    私もお昼に焼きそば食べたからもういいかなって思ってるw

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2023/12/31(日) 12:25:49 

    >>98
    無言なのかっw

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/31(日) 12:25:55 

    今から食べるよ!

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/31(日) 12:26:10 

    >>1
    31日の夜は良いお肉で贅沢な夕食にして、年越し前に蕎麦を食べよう!って思ってたんだけど、良いお肉の夕食をたらふく食べるので毎年毎年お腹いっぱいで結局お蕎麦は食べられず…w
    なので、今年からは夕食に年越しそばを食べる事にしました。
    今年はお蕎麦+天ぷらをたらふく食べる予定です!

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/31(日) 12:26:39 

    うちも実家にいる時は年越し瞬間くらいに食べてたんだけど、子供出来てたからは大晦日の日にお店が開いている時間のどこかで食べるってなった

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/31(日) 12:27:40 

    子供が小さいから、18時くらいに年越し蕎麦を食べて、あとはオードブルとかツマミ系を20時くらいに出してる。

    私は蕎麦が無くても良いんだけど、子供が蕎麦好き。
    具は、ほうれん草にかまぼこ、海老天だけのシンプルな物。
    それよりオードブルとあん肝で、早く呑みたいわ。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/31(日) 12:27:41 

    大晦日が豪華な夕飯って家が結構多いな~
    うちはそばだけだわ
    ちょっと羨ましい
    でも明日のおせちは初めて「買ったおせち」だわ!+足りなくなった用の手作りおせち

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/31(日) 12:28:20 

    >>1
    うちは汁物代わりにお蕎麦を夕飯に付けるよ
    その他巻きずしや稲荷や握り寿司も
    後は魚の煮付けや大根と卵の煮物やホルモン煮込みカニ鍋等の酒のあてになるのも出して晩酌しながらゆっくり食べる

    夕飯片付けた後も、私達夫婦二人と除夜詣行かない大人組はテレビ見ながらそのままお酒飲むからね。夕飯のおかず兼晩酌のあてって感じで

    除夜詣から帰って来たらお蕎麦食べる子達もいるけど、夜に何処も出かけない私達夫婦二人は、そんな感じでお蕎麦を夜遅くに食べる胃の容量無いから夕飯で出してる

    正月前後って色々美味しいもの買い込んでるから夕飯の後に食べたりするのでお蕎麦は基本夕飯で出す

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2023/12/31(日) 12:28:55 

    今年も笑ってはいけないを観ながらそばを食べる。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/31(日) 12:29:15 

    >>5
    私も。お昼に食べた。夜はお寿司🍣

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2023/12/31(日) 12:31:56 

    >>44
    麺長いからオッケー♪

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2023/12/31(日) 12:32:44 

    うちも夕飯。
    お蕎麦だけじゃ流石に少ないから他のおかずもありで。今年は喪中だから作ってないけどいつもはおせちのお重に入らなかった端っことか食べてた笑笑
    みなさま良いお年を。来年もよろしく。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/31(日) 12:33:09 

    大晦日楽しいよね!なんか知らんけど気分が高揚する
    2023年ホント色々あったしな~
    東京から故郷に帰ってきたし
    笑瓶さん、上岡さん、谷村さんが逝かれて寂しくもなったし・・・
    かと思えば阪神が日本一になっちゃうし
    おそばを食べながら振り返るんだ~

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/31(日) 12:33:39 

    >>1
    大晦日のお昼ごはんで食べて
    夜はすき焼きとかカニとか食べる

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/31(日) 12:34:02 

    >>1
    普通に夕食を食べたら夜中近くにお蕎麦は食べられないけど夕食がお蕎麦だけじゃたりないので、大晦日の夕飯にお蕎麦と冷蔵庫整理で適当におかずつけてその量によってはおせちをちょっとだけ食べる。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/31(日) 12:34:31 

    夕飯はすき焼き
    年越しそばは夜食に食べるよ。
    夕食におそば食べる人が多くて驚いてる。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/31(日) 12:34:32 

    >>125
    今家族のリクエストで2本で700円の買ってきた😢色々いつもより高い設定になってたよ〜

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/31(日) 12:35:16 

    蕎麦が別に好きじゃないからか年越しそば自体親に作ってもらったり食べた記憶がない 雑煮だった(雑煮もあんまり好きじゃない笑)
    母親死んでからはカップ麺を大晦日夜ご飯にしたことあったけど味気なかった

    今夜はでもスーパーで安く売ってた大豆麺?というヤツに卵と残してた鍋用肉だんごにモチでも焼いて入れて食べてみようと思います
    だからちょっと楽しみ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/31(日) 12:36:22 

    夕食で食べます
    そばエビ天いなりずし

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/31(日) 12:37:04 

    夜ご飯にえび天そば

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/31(日) 12:37:37 

    夕飯にもり蕎麦
    とプラスアルファ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/31(日) 12:37:51 

    >>1
    前は夕食後しばらくしてからだったけど、こどもが食べるようになってからは夕飯と一緒に食べるようになった
    今夜はお刺身盛り合わせとご飯に小さめの天ぷらそばを付ける予定。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/31(日) 12:38:42 

    30日お雑煮、31日お蕎麦、元旦お雑煮。
    同じお汁を継ぎ足し。31日は海老天をプラス。元旦はかまぼこ、お節をプラス。ゆっくりしたいし簡単にしてる~

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/31(日) 12:40:36 

    >>45
    関西~九州はうどん文化圏やで。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/31(日) 12:44:39 

    >>1
    そうした風習のない家庭だったから1度も食べたことがない
    大人になった今も食べたことがない

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/31(日) 12:45:02 

    今日の夕食はちゃんこ鍋
    〆に蕎麦

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/31(日) 12:45:37 

    年越しそばは夕飯のごちそうを食べたあと、22時〜23時くらいに食べる。
    おせちは元旦に食べる。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/31(日) 12:46:15 

    >>1
    年越しそばはなぜか、茹でた蕎麦をどーんと大皿に乗せて、つけ麺風で食べてる
    お腹空いた人は少し、食べれる人は多めとか自分の好きな分食べれるしね
    つけだれの具は鶏肉、にんじん、玉ねぎにねぎを散らすよ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/31(日) 12:49:23 

    今ちょうど蕎麦屋に食べに来ています

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/31(日) 12:51:18 

    毎年、夕食は鴨鍋
    〆で蕎麦

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/31(日) 12:55:32 

    >>1
    結婚して旦那さんに合わせてたなら、今年はうちの実家風に夜ご飯と蕎麦は別ね!って、主さんのやりたいようにすればどう?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/31(日) 12:55:33 

    >>1
    今食べた。海老の天ぷら揚げるの苦手で、衣脱げた。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/31(日) 12:57:12 

    毎年混む前、18時前頃に近所蕎麦屋に食べに行ってる

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/31(日) 12:58:53 

    夕飯のすきやきの〆にうどんを入れるので、それを年越しうどんにするつもり。
    幼児がいるのでおそばはまだ出せない。。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/31(日) 13:01:39 

    この時期になると、クリスマスの苺並みに海老さん大忙し。受難の日だなと思う。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/31(日) 13:02:02 

    だいたい、ゆく年くる年を観ながら

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/31(日) 13:02:07 

    夕飯として鴨鍋の〆に和そばを投入。
    それが我が家の年末です。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/31(日) 13:04:00 

    夕食
    筑前煮となます、作らなきゃ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/31(日) 13:04:31 

    うちはかき揚げ蕎麦

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/31(日) 13:05:17 

    夜ご飯にうどん食べて、年越しの時間にお蕎麦食べる
    どんだけ食べるねん😂

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/31(日) 13:10:55 

    >>136
    そばってついてるしOKっしょ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/31(日) 13:11:27 

    20時過ぎたら食べたくないので夕飯なんだけど今年はカニ鍋も🫕🦀

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/31(日) 13:12:11 

    >>132
    北海道?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/31(日) 13:12:27 

    >>1
    うちも主さんと同じく、夕飯食べてから紅白で石川さゆりとか見ながら年越しそば食べてました。でも結婚してからはダンナも私も年末年始関係ない仕事で、そんなに遅くまで起きていられないから、夕飯=年越しそばにしました(私が)。蕎麦だけじゃ物足りないので天ぷら盛り合わせつけてます🍤

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/31(日) 13:14:17 

    >>1
    三が日はご馳走三昧だし大晦日は忙しいから夜は天ぷらそば食べて終了だよ。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/31(日) 13:16:07 

    >>12
    うちも同じー
    数年前に始めてハマった

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/31(日) 13:18:07 

    >>87
    青森もそうだよ〜。一年で一番好きだよ、大晦日。

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/31(日) 13:18:54 

    >>5
    私も今年から昼に食べることに

    夕飯のあとだとすき焼きでお腹いっぱいになるし
    夜中作ったり片付けたりするのいやだから

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2023/12/31(日) 13:19:53 

    天ぷら揚げたくなくて買いに行ったらめちゃくちゃ高かった!

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/31(日) 13:22:31 

    天ぷら好きなので大量に揚げて、蕎麦はざるで食べます
    夕食です

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/31(日) 13:24:08 

    昼食で食べたよ。実家では夕食の後に年跨ぎで食べる習慣があったんだけど、正直お腹空いてなくて義務感だけで無理やり食べてる感じで嫌だった。翌朝胸焼けしたりするし。なので結婚を機に相談してお昼に食べる事になりました。幸せ😊

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/31(日) 13:24:56 

    いつでも良いと思うねん。
    昔、24時過ぎてから母が年越しそばを出したら父がブチ切れた事件があったんだけど本当にどうでも良い。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/31(日) 13:26:02 

    >>12
    美味しいよねぇ。
    うちの実家は毎年そうで、結婚してからも31日は鴨鍋なんだけど旦那がそばアレルギーで出来ないんだ(泣

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/31(日) 13:27:53 

    >>87
    スーパーに6時頃に行ったら寿司半額になる

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/31(日) 13:31:48 

    夕飯だね。寝る前に食べる習慣ないから年越しは無理なんだよね。先程1匹400円の大海老天ぷら買ってきた!
    ちなみに蕎麦と何を食卓に出しますか?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/31(日) 13:32:10 

    >>1
    もう食べた

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2023/12/31(日) 13:33:53 

    海老さん🍤大忙し

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/31(日) 13:38:29 

    以前は年越し直前ぐらいに食べてましたが今はお昼に食べます!

    すき焼きやカニ鍋やお寿司など豪華な食事準備してやっと片付け終わってTV見れると思ったら23時とかまた蕎麦作って片付けして。

    お蕎麦出来たよーって呼んだら当たり前に食べてまたTV見に戻る旦那。ありがとうも言わないからムカついてやめた。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/31(日) 13:39:07 

    早めの夕食にすきやきを食べ、10時頃お蕎麦を食べます。
    来年は鴨鍋にする!
    ちなみにお蕎麦はひたすら試してランキング1位の山本食品の蕎麦を買ってみました。
    年越しそばはいつ食べますか? 夕飯で?それとも夕飯の後?年が明ける前?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/31(日) 13:43:36 

    昼です

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/31(日) 13:44:41 

    夜中食べるために今からこたつでお昼寝します

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/31(日) 13:45:22 

    お昼にソバ食べて夜はすきやきがパターンです。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/31(日) 13:47:50 

    >>5
    うちも
    ランチにそば食べに行ってきた

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2023/12/31(日) 13:49:03 

    夜に天ぷら作る元気ないから、今年はお昼にした!
    夜は和牛ステーキ(焼くだけ)🥩

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/31(日) 13:50:03 

    >>24

    サイコーやん😆

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/31(日) 13:56:33 

    今、緑のたぬき食べ終わりました。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/31(日) 13:56:38 

    >>46
    トピチ
    荒らし行為のため通報

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2023/12/31(日) 14:00:20 

    夕飯の後に年越しそばを食べる方、お腹に入りますか?


    私の実家は夕飯に年越しそばだったけど、結婚してから旦那の実家が、夕飯はすき焼き、夕食後23時頃に年越しそばを食べる家で。
    夕飯にすき焼きを食べたのに、23時に年越しそばは食べられません。お腹すいてなくて。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/31(日) 14:03:04 

    >>5
    私も!お昼ご飯に食べちゃった。おいしかった!

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/31(日) 14:05:54 

    昼の部はカップヌードルで済ませた。
    夜の部は夕食後の深夜、温かい和そばで。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/31(日) 14:12:02 

    >>78
    昔はうるさかった地域もあるよね

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/31(日) 14:23:29 

    実家は夕飯食べてダラダラして23時頃に年越しそば食べてた
    義実家は夕飯でお蕎麦。メインは別であるけど、かなり物足りない…
    今年結婚して初めて自宅で年越し。夜はすき焼きとお蕎麦にする予定。本当は23時頃に食べたいけど、子供達寝かしつけて起きれる自信がない😭

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/31(日) 14:26:11 

    実家では夕飯にお蕎麦、プラスすき焼きが定番でしたね。
    結婚してから、夕飯はお蕎麦プラスオードブル。
    主人の家では、夕飯はお寿司、オードブル、紅白を見た後にお蕎麦が定番でした。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/31(日) 14:31:20 

    >>114
    豪華!

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/31(日) 14:32:37 

    >>203
    そうそうそれが気になる(笑)夕飯を少なめにするのか、それとも頑張って蕎麦食べるのか(笑)

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/31(日) 14:37:08 

    >>32
    ウチも今年初めてラーメンにしてみるんだ
    チャーシュー 煮卵 メンマ 海苔 もやし

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/31(日) 14:40:58 

    実家の時は年越しの時に食べてたけど今は夕飯
    さっき買いに行ってきた!
    そばだけだと物足りないから太巻きと刺身も買ってきた!

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/31(日) 14:42:41 

    >>1
    昔は年越しながらだったけど、みんな年取って夕御飯になった
    北海道はお節を年越しながら食べるのよね
    なんかいいな

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/31(日) 14:44:16 

    夕飯の時かなあ〜
    おせちとかお刺身買ってない(高くて断念。父と2人だし、食が合わない)から、お蕎麦と合わないけど前に手作りして冷凍した餃子を焼こうか揚げ納豆にするか迷ってる。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/31(日) 14:56:34 

    もう食べたよ
    どん兵衛
    最強の食べたかったけど高くて買えない

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/31(日) 15:13:23 

    >>1
    今年は晩ご飯ですき焼き食べて
    その後だらだらテレビ見たり話したりしながら
    そろそろかなって感じで食べるかな
    ちなみに我が家は今年は年越しうどんです

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/31(日) 15:25:47 

    夕飯に食べようと思って、今お出汁作ってきたとこ。親鳥を使ってコクのある汁にしました🐓

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/31(日) 15:31:58 

    昼食べたから夕飯も蕎麦

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/31(日) 15:34:52 

    夕飯の時に食べる。
    子どもは蕎麦苦手だからうどん。天ぷらも作るの苦手だけど揚げる。
    あとは海苔巻きとか旦那は飲むから焼き鳥とか…ダラダラ食べてしまうけど大晦日だしそれも楽しみ。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/31(日) 15:35:36 

    うちは11時50分

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/31(日) 15:42:36 

    夕飯は別でお酒飲みながらダラダラ食べる
    23時くらいからおそば準備して食べる
    毎年海老天だったけど、今年はきのこ鶏ミンチあんかけそばにする

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/31(日) 15:54:22 

    >>147
    え?喪中だからおせち食べないって初めて聞いたんだけど、それが普通なの?!

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/31(日) 15:56:40 

    昼ごはんとして、どんべえ食べたわ。
    湯がぬるくて失敗💦

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/31(日) 15:59:33 

    夕飯で食べる。
    いつもは紅白みながら食べてるけど、今年は出場者と歌唱曲がイマイチなので、たぶんテレビつけずに静かに食べる。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/31(日) 16:02:09 

    こんばんはカニ鍋🦀
    その後に

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/31(日) 16:02:27 

    >>17
    お前のスマホ雑菌だらけだよ。顔ダニだらけだよ。強迫性障害のルールを人に強要するな。不快。

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2023/12/31(日) 16:02:43 

    ここ数年はお昼ご飯に蕎麦食べてるよ
    夕飯はすき焼き
    あんまりバタバタしたくないわ

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/31(日) 16:03:24 

    いまからだよ
    都内の有名蕎麦屋に来てる
    行列すごいわ
    いただきまーす

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/31(日) 16:04:52 

    >>21
    米がたくさんできない山間部で、代わりに蕎麦が多く作られるようになったわけで、蕎麦を食べない=貧乏ではない。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/31(日) 16:11:34 

    お昼に緑のたぬき食べた

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/31(日) 16:14:00 

    >>1
    年越しだから23時45分くらいから食べながらゆく年くる年見てる
    今年はどん兵衛のそば

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/31(日) 16:16:43 

    >>21
    なぜそばを食べない=貧乏なの?
    そばより高級な食べ物山ほどあるじゃん
    あとは地域性だよね
    大分県住みだけど圧倒的にうどん屋が多い
    うどん屋には蕎麦も置いてること多いけど、あんまり頼まない

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2023/12/31(日) 16:17:45 

    去年食べたからいいよ
    今年は高いし

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/31(日) 16:32:18 

    夕飯早めに食べて、21時とかに紅白見ながら年越しそばだったけど、ある時からもたれるよえになって夕飯=そばになったよ
    今年もそば+お寿司とか
    楽でいい

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/31(日) 16:34:00 

    年越しでもなんでもないけど、明日の昼間に食べるかな。
    北海道だから今日の夜はおせちやオードブル食べるからとても食べられない。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/31(日) 16:34:05 

    なんで人間って、イベントになると皆同じものたべたがるんだろうね

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/31(日) 16:42:25 

    >>4
    うちもそんな感じ。
    でも、時間的にがっつり食べたい感じがないから数年前から小さいカップ蕎麦にしてる。

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/31(日) 16:43:58 

    >>203
    うちの実家がそれ。
    結婚してからミニ緑のたぬきに変えた。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/31(日) 16:53:29 

    >>21

    関西はうどんのほうがメジャーだよ。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/31(日) 17:05:34 

    >>215
    緑のたぬきのせいでどん兵衛って蕎麦が緑だと思ってたけど赤が蕎麦なんだね。
    47年生きてきて初めて知ったよ(間違えて買った)

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/31(日) 17:07:18 

    >>1
    うち子供があんまりおそば食べないから夕食で年越し瓦そばを今回は食べる。
    ホットプレートだすから、肉焼いたりしてちまちま食べる予定。あと、おせちかったけど明日はおそらく外食だから今夜一緒に食べるよー。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/31(日) 17:19:39 

    >>17
    釣りですなw

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/31(日) 17:25:05 

    >>222
    そうなんだって。
    お飾りもしないし。
    でもお蕎麦とお雑煮はいいらしい。数十年人死がなかったものでわからなかったからネットで調べた。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/31(日) 17:35:52 

    >>18
    私もー
    夕飯に蕎麦と稲荷寿司を食べる

    旦那は年越しながら食べたいみたいだけど、用意するのも片付けるのも私なんだもん、、

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/31(日) 18:04:18 

    >>57
    反対でしょ。お蕎麦は高いけどうどんって安いから
    お蕎麦を食べることができないくらい貧乏ってことなんだと思った

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2023/12/31(日) 18:06:04 

    実家は年越しの時だったけど今は夕飯にしてる

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/31(日) 18:18:33 

    子どもの頃は夜ご飯食べて22時くらいにおそば食べてた。
    一人暮らしの今はそんな量食べようと思わないから夜ご飯に鴨南蛮そばだけ作って食べてる!
    鴨肉が大好きだから鴨肉を取り寄せていて、これから作るのが楽しみ!

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/31(日) 18:34:13 

    >>12
    スーパーで売ってる鴨肉を鍋にそのまま入れて食べるの?
    やってみよっかなぁ!

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/31(日) 18:58:58 

    >>183
    同じ。
    大晦日は夕飯ごちそうにしてるし、おせちも作ってるし、何を無理やりそこに蕎麦入れる必要があるんだ?って毎年思ってたから、今年からお昼にした。
    なんなら新年の挨拶〜って義実家に元旦に時間取って行ってたけど、それもさっき済ませてきた。
    明日はとにかくゆっくりする!!!

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/31(日) 19:46:11 

    お昼ご飯に食べたよ。美味しかった!

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/31(日) 19:56:53 

    >>20
    北海道?
    うちも同じ感じ(^^)

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/31(日) 19:56:55 

    >>1
    昨日からこどものノロウイルスでまさかの入院〜。せめてもと思いコンビニで蕎麦買ってきて今から食べます!
    みんな良いお年を〜!!!✩.*˚

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/31(日) 20:05:22 

    >>1
    私も全くおなじで、実家では夕飯にご馳走を食べて、24時ちょっと前にそばを食べてました。
    結婚してからは夫実家のやり方に合わせて夕飯をそばにしてます。
    物足りないですよね。なんか華が無くて寂しいです。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/31(日) 20:35:36 

    >>1
    結婚してからは
    年越しそば
    寿司
    オードブル
    が我が家の大晦日の晩ごはん

    ちなみにそばと寿司は大晦日に食べきるけど
    オードブルは残ったらお正月におせちと一緒に出す

    主の家もそば+何か用意したら良いんじゃない?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/31(日) 20:38:31 

    旦那だけ夕食後に食べる。
    自分と子供はそばが夕食はいやなので普通に夕食食べて、それ以降はいらないので
    年越しそば自体を食べない。
    そもそもそばが好きでなので食べないわ。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/31(日) 20:38:53 

    >>125
    そんなに高いのは買えなかった
    2本で1000円(一応特大)半額で買ってきた

    半額でもないと手が出せないし
    半額の値段でもしばし悩んで買ったよ

    もう食べちゃった
    御汁はたくさん作ったから明日はお雑煮(•ㅂ•)و

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/31(日) 20:40:16 

    >>38
    蕎麦にもやし?有り?

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2023/12/31(日) 20:44:52 

    今年から夕飯にした

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/31(日) 20:55:11 

    旦那の家は正月よりも大晦日に重きを(?)おいてるからw
    大晦日にごちそうを食べるよ
    お刺身とかオードブルとか
    若いときは夜中にそば食べてたけどさすがに年くってきて無理
    お昼に緑のたぬきとか食べてる

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/31(日) 20:58:28 

    昼前取りにいって昼ごはんで食べたよ。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/31(日) 21:05:22 

    夕飯で食べました

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/31(日) 21:12:41 

    >>203
    うちは、夕飯がいつもより早めのスタートで、紅白終わったらそば食べるって感じだった。
    紅白終わる頃に小腹が減る。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/31(日) 21:47:04 

    夕飯に食べるよ~蕎麦の他にお寿司とおつまみも

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/31(日) 21:58:19 

    >>13
    うちは父が蕎麦が嫌いだったから年越しうどんだったよ。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/31(日) 21:59:59 

    今から茹でて食べます

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/31(日) 22:13:21 

    >>127
    大晦日だから何?
    そんなこと言ってる場合じゃないよ日本は。
    もうすぐ人権剥奪されて自由なくなるんだよ。呑気すぎる。

    +1

    -3

  • 267. 匿名 2023/12/31(日) 22:15:11 

    >>1

    大晦日を楽しめるのも今年が最後になるかもね。

    日本人は平和ボケしすぎてる。

    年越しそばはいつ食べますか? 夕飯で?それとも夕飯の後?年が明ける前?

    +2

    -4

  • 268. 匿名 2023/12/31(日) 22:47:34 

    >>249
    だよね〜
    え、義実家も済ませたの!?早いね
    私は明日1日中義実家だよ(¯―¯٥)

    蕎麦は昼にして大正解

    案の定すき焼きでお腹いっぱいになったわ

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/31(日) 23:00:44 

    今からだよー

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/31(日) 23:14:58 

    アピタの蕎麦屋で大海老天生そばセット✖️4を予約して
    夕方仕事帰りに主人にとってきてもらって
    食べるのは遅いから そのまま冷蔵庫へ
    22時にさて茹でるかと袋から出したら
    つゆと付け足しで買ったおあげしかはいってなかった
    電話するにも店閉まってるし最悪です

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/31(日) 23:16:01 

    >>1
    毎年ウエストに18時頃に行く。
    観世音寺のライトアップをみて、紅白みて、色々つまんで楽しく過ごす。
    ウエストは蕎麦を選べるから行くけど、結局毎年うどん食べてる。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/31(日) 23:23:45 

    主とおなじ夜11時を過ぎたら。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/31(日) 23:27:02 

    >>44
    食べたい麺を食べればいいよね
    去年私はソース焼きそば食べた
    ラーメンもいいなあ、来年はラーメンにするかな

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2023/12/31(日) 23:47:52 

    >>16
    うちも0時だ。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/31(日) 23:53:58 

    蕎麦は嫌いじゃないけど、年末には食べない
    相当安くなければ、100g50円以下じゃないと買わない

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/31(日) 23:56:51 

    今夜はお雑煮とお刺身で
    お腹いっぱいだから
    明日お昼にでも食べようかな

    京都出身なのでにしんそばだよ

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/01(月) 00:04:27 

    いつも帰省先の実家で食べてたから、コロナの時にカップ麺食べたのは印象に残る思い出。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/01(月) 00:05:54 

    昼間にとろろたっぷりの鶏肉の鍋を作って、その残りで締めの蕎麦を作って夕飯にしてる。
    共働きで子供いてヘトヘトだから手抜きしないと一年の終わりまで疲れ果ててしまうから産後からこのルーティンにしてもらった。これとは別にお刺身盛り合わせも買って、年越しまでの小腹を満たすために子供は手巻き寿司、大人は酒のつまみにしてるよ。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/01(月) 00:47:02 

    どん兵衛関西バージョン久しぶり食べたけどうまかった!

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2024/01/01(月) 00:55:25 

    23時台に食べる予定が、お腹空かずこんな時間になったまったい

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/01(月) 00:57:21 

    >>1
    夕飯でお腹いっぱいになったから

    年越しちゃった蕎麦にする。

    なので1月1日のお昼にお蕎麦いただく。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/01(月) 01:00:25 

    21時半くらいにお寿司と一緒に食べた

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/01(月) 01:18:18 

    23時くらいに作り始めて年越すまでに急いで食べるっていうのが小さい頃からのパターンです!
    今は結婚して子供もいるけどその流れのまんまで蕎麦食べてます!
    今日もそれくらいの時間に急いで食べてお腹苦しくなりました。笑
    旦那にも特に何も言われなかったからこれが普通だと思ってた!
    みんな結構早めに食べてるんですね!

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2024/01/01(月) 01:38:14 

    地域柄、茶蕎麦です!
    年越しそばはいつ食べますか? 夕飯で?それとも夕飯の後?年が明ける前?

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/01(月) 01:52:21 

    >>4
    同じー
    紅白終わりそうになったら急いでそばを茹でる!

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2024/01/01(月) 02:11:06 

    年をまたぎながら食べなきゃいけない義実家
    間に合わなきゃ話にならないけど、早く出し過ぎると年越し前に食べ終わってしまう
    毎年時計見ながら蕎麦出すタイミングで緊迫
    非常に面倒くさい

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/01(月) 02:37:23 

    早めに夕食として冷たいお蕎麦と天ぷらだして、あまっていたそばをネギとかまぼこだけいれて、温そばとして出した。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/01(月) 06:17:51 

    いつもならゆく年くる年を見ながら年またぎで食べるんだけど、今年は家族が仕事で遅くなって日付超えてから紅白見てたら朝5時に食べることになった笑
    夜食とも朝食ともつかぬ謎の時間。
    それでも食べたいって言われたから付き合ったよ…。
    この後お腹もたれなきゃいいな…。
    ということで、今から満腹のおなか抱えてオヤスミナサイ。

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2024/01/01(月) 06:41:15 

    私は夕食に一緒に出して食べるシステムだったけど旦那の家はご飯食べて年嵩少し前に食べるシステムでめんどくさい
    そんな時間に蕎麦なんて食べたくないし
    意味なさすぎて無駄な行動させないで欲しい

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/01(月) 06:48:27 

    >>21
    夏にたまに食べるよ。
    スーパー、コンビニで売ってるし買う。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/01(月) 08:06:45 

    実家では夕飯のあと23時ごろに食べてたけど、太るなーと思って結婚してからは夕飯に年越しそば食べるようになりました

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/01(月) 08:37:41 

    >>12
    そっか!夕飯を鍋にして〆におそば入れればいいのか!
    毎年、大晦日の夕飯、お蕎麦と何にしよう~?って迷って結局ちょっと煮物とか
    お寿司とかにしちゃってたけど来年は鴨鍋プラスお蕎麦にしようっと♪

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/01(月) 12:18:24 

    >>243
    へー、知らなかった!
    地域によるのかな?
    教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/01(月) 20:42:27 

    夕飯の後にまたお蕎麦食べるの太らね?夕飯2回てことで年1ならいいのか?みんな

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/02(火) 10:06:45 

    >>1
    うちも夕飯として食べるようになっちゃった。
    子供の頃は祖父母宅へ行って夜ご飯の後に蕎麦食べてたよ。

    蕎麦は中国産が多いから気をつけてね。

    いつも国産十割蕎麦乾麺を茹でて天ぷらと卵のせて食べていましたが今年は近所の国産にこだわっている蕎麦屋の麺つゆ付きの蕎麦と天ぷらを予約注文、持ち帰りに買って食べました。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/02(火) 10:14:17 

    >>267

    緊急事態条項は例えば解散総選挙をし、選挙期間中、実質総理大臣と衆議院議員が存在しない状態で他国が攻めてきた場合、誰が指揮を取るかとか、
    あの武漢ウィルスが蔓延し、多くの議員が感染して国会へ登庁できない場合、一定数以上の賛成がないと決められない法案などどうやって通すのかまたは否決するのか、緊急事態にどうするかを制定しておく大事な条項です。

    そうやって某国らに都合の良いように日本をダメな国のままにしたい情報工作やめなさい。

    以前は別の法案作る時、喫茶店で政府の悪口言うと逮捕されるとか滅茶苦茶な嘘工作してましたよね。
    いい加減にしなさい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード