ガールズちゃんねる

注意が必要!SNSで散見する危険な掃除術

164コメント2024/01/02(火) 11:41

  • 1. 匿名 2023/12/30(土) 16:10:29 

    注意が必要!SNSで散見する危険な掃除術(矢野きくの) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    注意が必要!SNSで散見する危険な掃除術(矢野きくの) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    SNSが普及してから個人でも様々な情報を発信できる現在。最近は家事に関する動画投稿も多く、中には誤った方法もあり危険な内容が広がっていることもあるのが現状です。


    ■排水口の塩素系洗浄剤とシンクのクエン酸掃除を同時にするのは危険

    排水口から排水管のヌメリ掃除を塩素系の洗浄剤を入れて掃除している間に、シンクや蛇口周りなどをクエン酸を使って掃除するという掃除方法を度々見かけます。塩素系のものと酸性のものが混ざると有毒なガスを発生し人体にも影響を及ぼす危険があります。

    ■トイレットペーパーの芯をトイレに流すのは危険

    「トイレに掃除機をかけるとノズルにトイレ汚れが付着して他の部屋を汚すことになってしまうので、トイレットペーパーの芯を掃除機の先につけて掃除しましょう」という掃除方法は昭和の時代から言われています。

    しかし最近、SNS動画で数回見かけたのは、「掃除後のトイレットペーパーの芯はトイレに流す」というものでした。言わずもがなですが、トイレットペーパーの芯をトイレに流せば詰まる原因となります。

    ■洗浄剤をボトルごと電子レンジで加熱するのは危険

    ボトルは電子レンジで加熱されることは想定されずに作られています。取り出すときに破裂することも考えられ、液体は突沸といって加熱しすぎると突然に激しい沸騰を起こすこともあります。

    ■自信がないならやめておいたほうがいい掃除方法

    ・「浴室のドアは外して掃除する」という方法はかなり多くSNS動画に出回っていますが、それと同時に「戻せなくなった」という投稿も見受けられます。

    ・トイレ掃除も便座を上げて掃除する方法が多く見られます。こちらもやり方を間違えると戻せなくなってしまいプロの手を借りることに。

    +110

    -1

  • 2. 匿名 2023/12/30(土) 16:10:53 

    全部当たり前だろ

    +760

    -2

  • 3. 匿名 2023/12/30(土) 16:11:43 

    当たり前のことしか書いてなかった

    +487

    -1

  • 4. 匿名 2023/12/30(土) 16:11:43 

    お風呂の床のオキシ漬けもだめらしい

    +130

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/30(土) 16:11:43 

    松居棒は安全

    +94

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/30(土) 16:11:46 

    >>1
    どれも子どものいたずらですかっていうレベルじゃん。。

    +119

    -2

  • 7. 匿名 2023/12/30(土) 16:11:50 

    >洗浄剤をボトルごと電子レンジで加熱するのは危険

    こんなことするバカいるの!!?

    +518

    -2

  • 8. 匿名 2023/12/30(土) 16:12:24 

    トイレに掃除機をかけるって初めて聞いた

    +127

    -46

  • 9. 匿名 2023/12/30(土) 16:12:24 

    便座あげて掃除して戻せなくなるってどんな便座だろう?
    最近のトイレってそんなに難しい作りなの?

    +135

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/30(土) 16:12:27 

    ネットに載ってる物=正しいみたいな脳死判断な人がそんなにいるってこと?怖

    +13

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/30(土) 16:12:27 

    >SNS動画で数回見かけたのは、「掃除後のトイレットペーパーの芯はトイレに流す」というものでした

    嘘やろ(笑)

    +269

    -2

  • 12. 匿名 2023/12/30(土) 16:12:32 

    snsは使い方間違えると地獄に落ちるよね

    +41

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/30(土) 16:12:33 

    SNSのせいで自分で物事考えられない人増えたよね
    こんなん当たり前すぎて…

    +102

    -3

  • 14. 匿名 2023/12/30(土) 16:12:34 

    なんでもオキシ漬けも良くないよ

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/30(土) 16:12:44 

    >>4
    今日やってしまった。
    何がダメなの?

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/30(土) 16:12:52 

    >トイレットペーパーの芯をトイレに流すのは危険

    流す発想がなかった
    流す人いるの?

    +181

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/30(土) 16:12:54 

    間違った情報を自信満々にあげてる人がいるのがネットの怖いところ

    +80

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/30(土) 16:12:56 

    サムネ目ん玉に見えたわ

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/30(土) 16:13:02 

    どんな情報でも信用するなら自己責任、それを分かってないと

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/30(土) 16:13:04 

    トイレットペーパーの芯を流す人がいるの?!

    +66

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/30(土) 16:13:19 

    素人がただ投稿してるだけだからね
    誰かがチェック入れてるわけじゃないし

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/30(土) 16:13:19 

    クエン酸と塩素系はあまり知らない人多かったよ

    +9

    -8

  • 23. 匿名 2023/12/30(土) 16:13:20 

    >>8
    トイレ用に小さいノズル買って掃除機かけてる…

    +77

    -9

  • 24. 匿名 2023/12/30(土) 16:13:30 

    トイレ掃除も便座を上げて掃除する方法
    って??

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/30(土) 16:13:47 

    クエン酸を単体で使っても、特にキッチンは油汚れがあるからクエン酸が脂分とが反応してステンレスがまっ白になったりして失敗しがち
    クエン酸使う時はパッチテストみたいに小さな範囲で試してから使ったほうがいいよ
    うちはキッチンが白く変色して大変だった

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/30(土) 16:13:48 

    >>13
    ×SNSのせいで自分で物事考えられない人が増えた
    ○そんな馬鹿でもSNSが出来てしまう時代になった

    +67

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/30(土) 16:14:00 

    どれも普通にヤバそうだけど…

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/30(土) 16:14:16 

    ガスコンロの天板外して掃除する投稿流れてきたわ
    ネジで止まってるだけなので簡単です!とか言って
    アホかと思ったわー
    説明書に書いてあるところ以外で素人がネジ外しちゃダメね

    +69

    -2

  • 29. 匿名 2023/12/30(土) 16:14:34 

    >>2
    そう思った。
    それでも、「ネットでやってた」ってやるのがいるんだよね。
    こないだの卵焼きのフライパンのトピでも、あれで揚げ物するってガル民いたもんね。

    +41

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/30(土) 16:14:41 

    >>9
    多分温水便座の便座部分を外して掃除するんだと思う
    確かに交換した時それなりに汚れてたけど自分で外そうって発想なかったから驚くけど…

    +39

    -6

  • 31. 匿名 2023/12/30(土) 16:14:41 

    >>9
    便座取り外してる動画あるからそれのことかな?
    あげるだけで戻せなくなるわけないよね

    +61

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/30(土) 16:15:08 

    ハイターってキッチン道具とか布巾とか使うと思うけど、レモン汁とか付着してたら危ないという事よね

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/30(土) 16:15:19 

    メーカーも災難だよね。本来の正しい使い方を無視して、勝手に怪我でもされたら炎上騒ぎで企業イメージに傷がついたりして

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/30(土) 16:15:29 

    >>9
    土台ごとあげちゃうやつじゃない?
    便座というより便器あげてるの見るよ
    ハマってるだけだから手順通りやれば破損しないけど、きっちりハマらせないとダメだから元に戻せなくなる

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/30(土) 16:15:35 

    ネットのレシピを信じて離乳食にハチミツいれて亡くなった事件あったもんね
    基礎知識ない人が素人の記事信じちゃうのあるだろうな

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/30(土) 16:15:39 

    どこでもメラミンスポンジで擦ってる人とかいるよね

    +56

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/30(土) 16:16:06 

    YouTubeもそうだよね
    素人発信はマジでやばいの多い

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/30(土) 16:16:28 

    >>8
    普通にかけてる

    +182

    -11

  • 39. 匿名 2023/12/30(土) 16:16:41 

    >>8
    菌も舞いあがっちゃいそう
    排気で拡散されたりとか
    トイレは拭き掃除するものと思ってた

    +51

    -15

  • 40. 匿名 2023/12/30(土) 16:17:10 

    >>23
    髪の毛とか埃、結構あるよね

    +37

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/30(土) 16:17:24 

    >>30
    温水便座ってスライドで外せないタイプのもあるの?
    交換するまで掃除できないって辛い

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/30(土) 16:17:44 

    >>15
    ggrks!

    +8

    -39

  • 43. 匿名 2023/12/30(土) 16:18:12 

    >>13
    当たり前
    常識
    知ってた

    ガル婆の常套句

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/30(土) 16:18:22 

    >>11
    お掃除後にトイレに流せるペーパークリーナーの弊害だろうか

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/30(土) 16:18:24 

    これいいね!真似しよう!って人達の事はもうほっとこう。自己責任です

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/30(土) 16:18:38 

    >>1
    注意が必要!SNSで散見する危険な掃除術

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/30(土) 16:18:57 

    >>32
    酢もハイターと混ざったら危険だよね
    酢を拭いた布巾を消毒する人いそう

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/30(土) 16:19:40 

    >>41
    スライドで外せるタイプがあるのか!

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/30(土) 16:19:46 

    >>15
    傷むとかそんな理由かな

    +52

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/30(土) 16:19:57 

    これ大丈夫?ってやつたまーに見かける。クックパッドと同様でプロの方の動画しか観なくなった
    ただの主婦とかそういう方のやつは避けてる

    +16

    -2

  • 51. 匿名 2023/12/30(土) 16:20:18 

    >>15
    浴槽が壊れちゃうらしい

    +34

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/30(土) 16:20:21 

    >>8
    ハンド掃除機で吸い取ってから床拭いてた。ハンド掃除機の先端は掃除する度に拭いてるけど駄目なのかな。結構埃や髪の毛あるから先に掃除機かけたいんだよね。毎日トイレ掃除すればかける必要ないのかもね。。

    +52

    -2

  • 53. 匿名 2023/12/30(土) 16:20:36 

    >>8
    トイレ掃除の時は拭き掃除もしてるけど掃除機かけてから拭き掃除してる時もある。
    (長年病気になった事はない。)

    目視でキレイであれば私は気にしない。

    +85

    -3

  • 54. 匿名 2023/12/30(土) 16:20:42 

    >>47
    そう考えてみればあまりそこまで意識した事なくない?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/30(土) 16:20:57 

    >>48
    横のボタンを押しながら引くとずらせるけれど?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/30(土) 16:21:03 

    >>25
    結局なんとかできたの?
    どうしたのか気になる

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/30(土) 16:21:31 

    >>24
    便座あげないと掃除できない…

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/30(土) 16:21:36 

    YouTube見てたら明らかに間違ったこと言ってる掃除動画があったから通報しておいた
    なんで知識も経験もないのに動画上げるんだろう…

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/30(土) 16:22:30 

    >>32
    それでレモン汁をシンクに捨てて有毒ガスが発生したケースあるよね

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/30(土) 16:22:45 

    >>54
    私はハイター使う前は絶対洗ってからにしてる、そういうの怖いもの

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/30(土) 16:22:46 

    洗剤をレンチンする理由ってなんだ

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/30(土) 16:22:56 

    年の瀬にぐちゃぐちゃになるのは困るよ!

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/30(土) 16:23:15 

    >>17
    クリスマスシーズンの手作りローストビーフとかもね
    そして指摘のコメントに逆ギレw

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/30(土) 16:24:12 

    >>56
    メラミンスポンジで擦りまくったりしたけど、いまいち綺麗にならなくて結局業者を呼んで研磨してもらいました。
    大変だった。3万位かかった。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/30(土) 16:25:22 

    +0

    -4

  • 66. 匿名 2023/12/30(土) 16:25:39 

    >>12
    youtubeもね
    痩せる筋トレとか美容関連結構ヤバイの混じってたり

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/30(土) 16:26:32 

    >>7
    横だけど、あり得ないことする人は本当にいる
    洗浄剤扱う会社で働いてたけど、水垢取り剤は車に絶対使っちゃダメって書いてあるのに使ってクレームつけてくるバカとかいた

    +38

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/30(土) 16:26:58 

    >>4
    床の材質によるんじゃない

    +23

    -3

  • 69. 匿名 2023/12/30(土) 16:27:54 

    >>32
    知らなかった。普通にレモン切ったまな板ハイターしてた。そのぐらいならきっと平気なんだろうけど、結構しらないことある。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/30(土) 16:29:41 

    >>1
    ウォシュレットの便座を外さないで、便座を上げるだけなら大丈夫ですよね

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2023/12/30(土) 16:30:23 

    >>8
    私は抜け毛はなんだかんだで掃除機で吸うのがいちばん取れる。
    雑巾だと引っ絡まっちゃうので。

    +50

    -4

  • 72. 匿名 2023/12/30(土) 16:34:10 

    >>41
    前はスライドだったけど
    うち今は上に少し上がるやつにした

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/30(土) 16:35:33 

    >>8
    ペーパーのカスや繊維とか髪の毛とか窓から入る埃とか
    掃除機じゃないと無理😢
    汚いとか聞くけど毎日掃除機と拭き掃除してるし家族しか使ってないから大丈夫ってことにしてる

    +67

    -7

  • 74. 匿名 2023/12/30(土) 16:35:37 

    >>15
    確かアメリカのオキシは日本の管の材質と合わないとかだったはず。日本製のオキシなら大丈夫。

    +54

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/30(土) 16:36:16 

    >>69
    でも前に世界が仰天で、お風呂掃除でハイター使用しててその時に蜂蜜レモンを食べながらやってた人が中毒起こしたってやってた

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/30(土) 16:36:43 

    >>44
    トイレに流せるペーパークリーナー私はそれでも流さない

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/30(土) 16:37:10 

    SNSは危険よね。
    みんなやってるから、とか見た目がスタイリッシュでお洒落だから、で選ぶと大変になったりするよね。

    最近だと洗濯機の排水溝の掃除の仕方も知らんのに洗濯パンなしのやつにしてまんまとランドリールーム水浸し&泡になってる人いてあーぁ、って思った

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/30(土) 16:37:18 

    ペンギンとか言うメーカーの大容量巻きの芯はペーパーで出来てるから流せるよ。それじゃないの?
    昔からある厚紙で出来た芯なら流そうとしても引っかかって逆流すると思うけど。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/30(土) 16:37:54 

    >>23
    排気口から雑菌が飛び散るってなんかで見た

    +15

    -3

  • 80. 匿名 2023/12/30(土) 16:39:24 

    >>39
    排気に菌とか混ざって部屋中に拡散されるから、本当はやらない方がいいとされてるよね。
    ガルちゃんではトイレ内も掃除機かけるし、トイレの床は汚くないから専用のノズルとか使わず居室と一緒のノズルだって人がけっこういて驚いたことある。

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/30(土) 16:39:27 

    サンポールでシンク掃除は錆びる

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/30(土) 16:41:31 

    >>1
    当たり前過ぎて驚くわ。これ分からなかったらヤバいでしょ。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/30(土) 16:42:11 

    >>69
    レモン切ったまな板をハイターする前に洗わないの?汚れたままハイターしてるってこと??

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/30(土) 16:43:01 

    >>8
    旦那のスネゲがいつもたくさん落ちてるから掃除機かクイックルかけてるよ

    +12

    -3

  • 85. 匿名 2023/12/30(土) 16:44:22 

    芯流すって何、、
    ゴミ箱に捨てたらいいやん素直に

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/30(土) 16:45:46 

    >>23
    アルコールで拭けばいい

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/30(土) 16:45:51 

    キッチン泡ハイターを浴室掃除に使う動画とかあるけど、元々売り出されてる浴室専用のカビハイターはダメなの?うちは普通にカビハイター使ってるけど

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/30(土) 16:46:10 

    どれもやろうと思った事のないのばかり

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/30(土) 16:48:48 

    >>47
    ハイターやる前に絶対ゆすがない?
    洗うまでいかなくてもさっと流すなりすると思うんだけど、つかってそのままダイレクトにやる人もいるのかな?!

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/30(土) 16:49:02 

    >>60
    あなたが大正解。慎重すぎるくらいが安全で良いと思うよ。

    30年くらい前かな~。もう随分昔の話しだけど、お風呂のカビ取り剤が売り出されて、塩素系カビ取り剤と酸性洗剤や入浴剤が掃除中に混ざる事故が何件も続いてね。
    塩素ガスが発生して、それを吸った人が体調崩したり、亡くなった人も何人か出て、それで混ぜるな危険って表示されるようになったの。頑張ってお掃除して、そのせいで亡くなるとか気の毒すぎるよね。

    酸性の物って色々あるから、正直難しいよ。洗剤だけを注意すれば良いわけじゃないから、塩素系の方を洗って薄めておくのは賢明だと思うよ。

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/30(土) 16:49:10 

    >>4
    シロッコファンもやめた方がいいみたいね

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/30(土) 16:49:15 

    >>76
    私も流さない

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/30(土) 16:51:11 

    サンポールをお風呂の床(プラスチック)に撒いたら
    白く跡が残って
    しばらく取れなかった

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/30(土) 16:51:26 

    >>80
    今私もここ見てて驚いた
    結構かけてる人多いんだね…

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/30(土) 16:53:13 

    >>58
    ショートとかもそうだけどさ、
    ろくに注意事項も書かずに載せてるのもあったりして、
    見る層が子供だったりするからまた質が悪いよね。
    事故起きると思う。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/30(土) 16:55:54 

    >>76
    流さないほうが無難よ
    トイレットペーパーでさえ大量に流したらつまるもの

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/30(土) 16:56:00 

    >>78
    それ系って芯の部分も使えるから芯として残らなくない?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/30(土) 16:58:01 

    >>8
    トイレは髪の毛とか繊維が落ちてるから掃除機かけてる。
    クイックルだと塵みたいのが段差のとこに引っ掛かったりするから、
    掃除機かけてからクイックルみたいので拭いてる。

    +28

    -3

  • 99. 匿名 2023/12/30(土) 16:58:21 

    >>1
    バカバカしい。もっとためになる記事かと思ったのに、読んで損したわ。

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/30(土) 16:59:22 

    >>34
    便座は横にボタンがあって取り外し出来るけど、便器ごと外して掃除する、て初めて聞いた。衝撃。業者だと取り外し取り付けに数万円かかるのに…(34さん自身に言ってるんじゃないよ)

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/30(土) 17:04:45 

    わかりきった様な事が理解出来なくなってきてるのかなぁ??

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/30(土) 17:04:49 

    >>2
    いや1は意外とやってしまう。トイレだったらドメスト(塩素系)してから酸素系漂白剤を入れるとか

    +0

    -12

  • 103. 匿名 2023/12/30(土) 17:05:14 

    >>102
    死ぬぞ!!

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/30(土) 17:06:31 

    キッチンハイターする時は三角コーナーを撤去しておかないと、生ゴミに掛かったら死ぬ系の毒ガスが出る

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/30(土) 17:17:12 

    >>23
    そのトイレ用ノズルはどこにしまうの?その都度洗わないと汚そう

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2023/12/30(土) 17:20:00 

    ??洗浄ボトルを電子レンジ???
    ん??何が目的なの?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/30(土) 17:23:16 

    >>1
    >SNS動画で数回見かけたのは、「掃除後のトイレットペーパーの芯はトイレに流す」

    頭が排水溝なのね。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/30(土) 17:37:56 

    >>20
    芯がないタイプのトイペも最後の方になると芯みたいに固まってて、それも一応トイペだから拭いて(めっちゃ拭きにくい)流すけど、子どもたちは芯だと思い込んで流してくれない。逆に流して欲しい。

    +1

    -7

  • 109. 匿名 2023/12/30(土) 17:40:06 

    >>36
    昔は何でもメラミンスポンジで擦ってたけど、今はどうしてもの時にしか使っちゃダメな物になったよね
    今のキッチンとか洗面台とかデリケートすぎるのよ

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/30(土) 17:42:55 

    普通に考えてトイレットペーパーの芯トイレには流さない

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/30(土) 17:43:26 

    >>74
    今日ちょうど風呂床のオキシ漬けやって、見たら原産国中国だったんだけど…

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/30(土) 17:43:38 

    >>64
    ありがとう!
    研磨して直すんだね
    勉強になりました

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/30(土) 17:43:51 

    >>53
    うちは家族全員座ってするし、必ず蓋を閉めてから流すようにしてるから、床が汚れてるという認識が薄くて普通に掃除機かけてしまうわ

    +11

    -6

  • 114. 匿名 2023/12/30(土) 17:45:31 

    >>96
    詰まった時、すごいお金掛かるみたいだもんね

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/30(土) 17:47:01 

    >>29
    やってるわ
    ふつうのフライパンで揚げ焼きするのと同じ感覚

    +4

    -9

  • 116. 匿名 2023/12/30(土) 17:49:08 

    発想が斬新すぎて怖い。
    たべものを温めるレンジで怖すぎる。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/30(土) 17:51:09 

    >>15
    まじで。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/30(土) 17:51:17 

    >>24
    男性が便座をあげるのもダメってことだよね

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/30(土) 17:53:03 

    >>4
    やりたかったけどバリアフリーで全く段差がないから諦めたとこ
    地道にこするかー

    +15

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/30(土) 17:55:41 

    >>4
    数年前知らずにやって、なんか剝げて黒ずんじゃったよー。それから2度とやってない。

    +30

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/30(土) 18:07:55 

    これ知らないでびっくりする人いるん?笑
    しかもこんなトピ立てなくても…

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/30(土) 18:22:50 

    危険とかではないけど、
    隙間にマスキングテープ貼り付けるやつ。

    塗装が剥げる

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/30(土) 18:25:42 

    >>83
    言われてみたら確かに洗ってる。直にハイターはしない。一度洗えばいいんですね。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/30(土) 18:26:24 

    片栗粉と液体のキッチンハイター混ぜてペースト状にして、黒カビに辻ちゃんが塗って綺麗になってた
    あとお風呂に水張って直接キッチンハイターを入れてたけど、そんでシャワーヘッドとかも漬けてたけどあれもやってみたい

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/30(土) 18:37:16 

    >>61
    「温度を上げると洗浄効果が高くなる」って言ってたよ。
    インスタで見たのは、別容器に入れてレンチンしてたけれど。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/30(土) 18:48:56 

    >>17
    内容が医療だと更に怖いよ
    反ワクとか糖尿の注射をダイエットとか、血液クレンジングとか

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/30(土) 18:49:22 

    >>111
    中国産だと余計信用ならんわ、、、

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/30(土) 18:52:28 

    こんなの信じる人いるの???

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/30(土) 18:56:43 

    YouTubeの動画真似する人は
    大体自分の技量がわかってない
    見てもこれは出来ないなって普通判断出来る
    クーラー解体して洗って失敗してる人とかアホではないかと思ってる

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/30(土) 19:18:16 

    >>97
    ぎっちりと接着されて巻き取り辛いし硬いから拭き取りには向かないし流してた。
    自分の中では芯みたいなものかなぁ。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/30(土) 19:21:50 

    >>4
    それって浴槽じゃなくて?

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/30(土) 19:47:08 

    最近知ったのがハイターにお湯をかけちゃだめ。湯気を吸い込んでしまうからだって

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/30(土) 19:53:37 

    >>22
    家庭科の授業で習ったけどね、塩素系と酸性系は混ぜたら危険って。商品パッケージにも分かりやすく「混ぜるなキケン」って書いてない?

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/30(土) 19:55:03 

    >>2
    というかそんなアホなやり方を
    得意げに動画にしてる人がいるという事に驚いた

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/30(土) 19:56:34 

    >>104
    ハイターと生ごみの何が反応して毒ガスが出るの?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/30(土) 19:58:44 

    >>113
    トイレをまめに掃除してて
    廊下の延長という考えでスリッパおかない家庭もあるからね

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/30(土) 20:20:29 

    >>131
    お風呂の床だよ。
    浴槽も良くないと思う。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/30(土) 20:21:16 

    年一のガチ王待ってた!!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/30(土) 20:22:08 

    >>138
    すいません。
    アメトークトピと間違えて書き込みました。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/30(土) 20:30:53 

    >>74
    えーオキシ漬けした後お風呂場で流してたけどそれもダメって事?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/30(土) 20:34:56 

    >>91
    何をやめたほうがいいの?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/30(土) 21:02:34 

    >>137
    調べると浴槽はコーティングが剥げるから良くない、床は材質によるって出てくるけど何でもダメなの?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/30(土) 21:24:36 

    >>142
    材質によるのかもしれないね。
    何でもないならいいかもしれないけど、専用の安全な洗剤の方が安心感ない?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/30(土) 21:38:50 

    >>7
    今日インスタで見たわ

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/30(土) 21:44:05 

    >>7
    今日インスタで出てきた。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/30(土) 22:27:20 

    >>8
    昔は男が立っておしっこしてたから、飛び散ってると思って掃除機なんてとんでもないと思ってたけど、今は座ってしてるし、いいかと思って掃除機かけてる。拭き掃除もしてるけど、やっぱり掃除機かけたほうが埃とかスッキリとれる気がする。
    家族全員座ってトイレしてるけど、それでも見えにくいレベルで飛び散ってるから、きっとノズルは拭いたほうがいいんだろうけど…めんどう。
    トイレ用のノズルでかけてるってコメみて、なるほどーと思った。

    +6

    -2

  • 147. 匿名 2023/12/30(土) 22:41:33 

    >>51
    床なのに浴槽が壊れるの?どゆこと

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/30(土) 23:24:46 

    窓外して掃除は二度とやらないと誓った
    しばらく肩が痛くて辛かった
    洗うときは楽だけどつけるのほんと大変

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/30(土) 23:53:56 

    >>22
    同場所で使わなくても排水溝の中で混じりあっちゃうよね..それって地味に危険だわ。
    漂白剤はよく使うけど、レモン汁とかでも危険なのかな?

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/31(日) 00:40:48 

    >>141
    横だけど、シロッコファンの材質次第ではコーティングが剥がれて錆びやすくなったりするらしいね。
    取説読むと書いてあるだろうけど。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/31(日) 01:00:13 

    >>150
    そうなんですね!
    知らなかったです。
    ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/31(日) 02:25:31 

    全然関係ないけど、トイレ掃除で使ったシートとかなんでもかんでも水に流すのはやめてほしい…
    汚物や洗剤流しまくってるのに何言ってるのって感じだけど、いずれその水はまた戻ってくるわけで…
    トイレ掃除系も床の髪の毛や埃拭きとったやつもトイレに流せますって売りにしてるけど、トイレはゴミ箱じゃねーぞって思う

    +3

    -3

  • 153. 匿名 2023/12/31(日) 03:24:01 

    >>67
    発達ではなくて?

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2023/12/31(日) 03:25:27 

    >>3
    トイレットペーパーの芯をトイレに流せば詰まる原因となります。

    って...

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/31(日) 09:49:28 

    >>48

    外す時はこうやれば外れますよ、ってガイドシール貼ってあるよ。うちのは。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/31(日) 12:25:32 

    >>1
    重曹はいいのか?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/31(日) 13:07:52 

    >>1
    ・トイレ掃除も便座を上げて掃除する方法が多く見られます。こちらもやり方を間違えると戻せなくなってしまいプロの手を借りることに。


    はぁ???
    便座上げてなぜ戻らなくなる?というか、アホな人増えすぎじゃない?
    芯を流そうなんて普通思わないし塩素系は混ぜるな危険って書いてあるし

    一体全体どうしたの?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/31(日) 13:10:20 

    >>119
    やってみようかなーと思ってたけどうちもバリアフリーだったわ
    できねぇ
    エプロンはこの間洗った
    あれ本当着けづらくてイライラする

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/31(日) 13:37:18 

    >>22
    10年以上前かなあ
    それで主婦が亡くなってニュースになってたりするんだけどね
    まぜるな危険表示はそれまでもあったけど、今みたいにデカデカ書かれるようになったのはその頃くらいだと思う
    てか、あんだけデカデカ書いてるのに知らないってなんなんw

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/31(日) 14:25:21 

    >>84
    それすね毛なの?チン毛じゃなくって?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/31(日) 14:44:39 

    数年前シロッコファンをクエン酸につけて…みたいな掃除方法真似したら見事にコーティング剥げちゃって最悪だったよ。SNSの素人の掃除方法は観たあとよく考えてからやってる。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2023/12/31(日) 19:55:59 

    >>91
    あー!うちそれで塗装剥がれたのよ
    やめた方がいい

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/31(日) 20:34:58 

    よけいに落ちなくなるやり方がのっていたり、意地悪な人がいるんだなと思う。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/02(火) 11:41:49 

    >>13
    ごめん、SNSにどっぷり浸かっていて自分で考えられない人間だけど、これは流石に自分で考えられる考えられない以前の問題だと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。