ガールズちゃんねる

人として成長する、てどういうことだと思いますか?

276コメント2023/12/31(日) 10:00

  • 1. 匿名 2023/12/29(金) 20:27:00 

    年齢だけ大人になっても、人としての成長とは別な気がします
    人として成長する、とはどういうことでしょうか?
    また、成長がないとはどのような態度を指すのでしょうか?

    +75

    -8

  • 2. 匿名 2023/12/29(金) 20:27:28 

    専業主婦になれば人として成長できますよ

    +11

    -57

  • 3. 匿名 2023/12/29(金) 20:27:36 

    人として成長する、てどういうことだと思いますか?

    +33

    -6

  • 4. 匿名 2023/12/29(金) 20:27:44 

    構ってちゃんじゃない
    いちいち張り合ったりしない

    +146

    -4

  • 5. 匿名 2023/12/29(金) 20:27:47 

    どんな時でも理性が働くこと
    人に寛容になれること

    +236

    -3

  • 6. 匿名 2023/12/29(金) 20:27:54 

    >>2
    さすが2コメ

    +14

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/29(金) 20:28:15 

    視野を広げる 自分の価値観を人に押し付けない

    +150

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/29(金) 20:28:15 

    人として成長する、てどういうことだと思いますか?

    +61

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/29(金) 20:28:15 

    金八の授業みたいだね

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/29(金) 20:28:20 

    時と場合に合わせたいろんな対応ができるようになる。

    +86

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/29(金) 20:28:24 

    >>3
    ゼルダのおとんめっちゃ嫌い

    +4

    -19

  • 12. 匿名 2023/12/29(金) 20:28:37 

    >>2
    絶対専業主婦じゃねぇ笑

    +44

    -7

  • 13. 匿名 2023/12/29(金) 20:28:39 

    話を聞いたり見たりで何らか行動する事が成長する、かな

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2023/12/29(金) 20:28:44 

    いろんな立場の人がいることを知るってこと
    環境も

    +188

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/29(金) 20:28:48 

    他人に迷惑や不快な思いをさせないことが黙って出来る最大の親切。

    +128

    -5

  • 16. 匿名 2023/12/29(金) 20:28:50 

    がるちゃん民みたいにすぐカッとならない

    +34

    -4

  • 17. 匿名 2023/12/29(金) 20:28:55 

    結婚して親になって歳をとること。

    +8

    -21

  • 18. 匿名 2023/12/29(金) 20:28:56 

    孤独を愛する

    +65

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/29(金) 20:29:01 

    >>2
    例えばこういう事書いちゃう人は成長出来てない人だよ。

    +51

    -2

  • 20. 匿名 2023/12/29(金) 20:29:10 

    >>2
    全ての人ではないけど社会との繋がり無くなるから成長できずに視野が狭い人もいる

    +19

    -7

  • 21. 匿名 2023/12/29(金) 20:29:27 

    VIPと呑めるとついていってヤラれても怒らない事

    +3

    -8

  • 22. 匿名 2023/12/29(金) 20:29:27 

    四書五経で説かれているような徳目を実践できるようになること

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/29(金) 20:29:30 

    人の痛みや苦労や努力を理解することだと思います…

    +118

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/29(金) 20:29:32 

    スルースキルを身に付けること

    +67

    -2

  • 25. 匿名 2023/12/29(金) 20:29:43 

    >>8
    独身ガル民やん

    +2

    -4

  • 26. 匿名 2023/12/29(金) 20:29:44 

    寛容になること、かな

    他人のいろんな背景を想像してあげることが出来るようになる
    とか
    他人の過ちを赦すことが出来る
    とかかな

    +57

    -8

  • 27. 匿名 2023/12/29(金) 20:29:46 

    >>1
    お年寄りとか病気の方とか妊婦さんとかに自然と優しくなれる。

    +11

    -7

  • 28. 匿名 2023/12/29(金) 20:29:51 

    >>16
    本当に申し訳ない

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2023/12/29(金) 20:30:04 

    人はいろんな人と価値観を交換して自分をアップデートすることで成長していくらしい

    +31

    -4

  • 30. 匿名 2023/12/29(金) 20:30:06 

    余計なことを言わなくなる

    +61

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/29(金) 20:30:06 

    >>1
    自分のキャパシティを知る
    その上で他人を許容できる

    +56

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/29(金) 20:30:09 

    辛い事、難しいこと、苦しい事を経験して克服すると成長した気分にはなるね
    その後に、出来てない人は甘えとか言い出すと成長失敗だと思うけど

    +52

    -3

  • 33. 匿名 2023/12/29(金) 20:30:11 

    心身共に健康の有り難みが心染みた時。

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/29(金) 20:30:17 

    橋本左内15歳
    人として成長する、てどういうことだと思いますか?

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/29(金) 20:30:18 

    やっぱり人生の苦労や困難があって成長したかな。
    私の手の中には幸せがいっぱいあるのを知ったら、いちいち家族に怒ったりしなくなったよ。

    +33

    -4

  • 36. 匿名 2023/12/29(金) 20:30:22 

    人として成長したとは目に見える結果を出せなかった人への慰めの言葉

    +3

    -6

  • 37. 匿名 2023/12/29(金) 20:30:23 

    >>14
    そう、あと周囲の空気読めるようになればじゅうぶん

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/29(金) 20:30:25 

    自分を客観視できる事だと思うよ
    自分が見てる世界が自分にとって全て
    自分が正しいとと持っていた事が間違ってたと認められるってなかなか難しい事なんだよね

    +76

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/29(金) 20:30:32 

    会社とかでイライラを持ち出さない人
    プライベートを持ち込まない、詮索してこない人

    +34

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/29(金) 20:30:35 

    >>1
    柔らかい雰囲気。ニコニコしてる。お金の話をしない。

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/29(金) 20:30:54 

    >>18
    私これ結構重要だと思ってる。
    自分と向き合えるかどうかで成長出来るかどうかが決まる気がする。

    +56

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/29(金) 20:30:58 

    自分で自分を満たせるようになった時
    他人と比べたり、ハラスメントして満たすのは愚かだね

    +46

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/29(金) 20:31:02 

    >>1
    人の気持ちを考えた言動ができるようになること

    +50

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/29(金) 20:31:19 

    感情を自制できること
    まだまだ出来なくて申し訳ない…

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/29(金) 20:31:19 

    >>1
    いい意味で諦めを知ることだと思う。

    +47

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/29(金) 20:31:30 

    前に後輩が
    「もうこれ以上僕、成長したら困りますよ」と言い出したから
    え?と思って聞き返したら
    背の話だった。

    若いから成長というと健康診断を思い浮かべたらしい。
    頭はアホだった。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/29(金) 20:31:40 

    >>1
    やはり家庭を持つという事でしょ
    子育ては何よりも成長させてくれる

    +13

    -24

  • 48. 匿名 2023/12/29(金) 20:31:41 

    結婚して子供を一人前の大人に育てること。

    +11

    -14

  • 49. 匿名 2023/12/29(金) 20:31:44 

    臨機応変に対応するとか、あと切り替えが早かったり視野が広いとかかな。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/29(金) 20:31:55 

    ガルちゃんやSNSでこんなことを聞かない、と言うことではないでしょうか

    +6

    -4

  • 51. 匿名 2023/12/29(金) 20:32:01 

    足るを知ったとき。

    +32

    -2

  • 52. 匿名 2023/12/29(金) 20:32:03 

    自分と他人の境界線を意識することかな
    他人に対して怒ることもなくなる

    +38

    -2

  • 53. 匿名 2023/12/29(金) 20:32:06 

    今自分にあるものに気付けてそれを大切にできるかどうか

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/29(金) 20:32:41 

    人に依存せず、自立すること。

    +36

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/29(金) 20:32:56 

    >>27
    お年寄り、妊婦さんは勿論だけどどんな人にも優しく出来る人が良いな。

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/29(金) 20:33:09 

    いわゆる大人の対応が出来るようになる(同義ではないけど、近いイメージとして)

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/29(金) 20:33:44 

    >>20
    同じ専業のママ友の会話も何を話すことあるのかと思って見てる

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2023/12/29(金) 20:33:50 

    勝敗にこだわらなくなること。

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/29(金) 20:34:01 

    他人に対して“成長しろ”と言う人ほど未熟。
    成長はあくまでも自分で感じるもの。

    +34

    -3

  • 60. 匿名 2023/12/29(金) 20:34:06 

    安田明⭕️生命が前職です
    実際、書類送っただけ
    詐欺
    大好きな先生がいた!
    私も社会の教員だったんです!
    きっしょ

    子供、頭がいいです
    実際、壊滅的にできない

    要約、虚栄心を除き現実を生きる

    +0

    -4

  • 61. 匿名 2023/12/29(金) 20:34:08 

    痛い目にあって、他人の痛みを知る。経験して、想像力をつける。視野を広げる。

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/29(金) 20:34:13 

    無駄にイライラしない
    行動に責任もつ

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/29(金) 20:34:26 

    幼稚さがない事かな
    性格良くても幼稚で依存的だと成長していないと感じる

    +24

    -3

  • 64. 匿名 2023/12/29(金) 20:34:55 

    人として人と出会い
    人として人に傷つき

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/29(金) 20:35:20 

    >>1
    自分と違う生き方や背景の人にも想像力持てるようになることかな
    意識してるけどまだまだなとこ多い自分

    +45

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/29(金) 20:35:37 

    >>57
    専業主婦だけどママ友と下ネタしか話してないよ

    +0

    -8

  • 67. 匿名 2023/12/29(金) 20:35:58 

    傾聴力があること
    話するのが得意な人はよく見るけど、聴く力がある人って少ない気がする
    私は話すも聞くも苦手だけど

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/29(金) 20:36:27 

    >>47
    自分の家族を持つ、子を育てる
    これで成長がないわけない
    独身より遥かに人として成長しているのは間違いない

    +11

    -21

  • 69. 匿名 2023/12/29(金) 20:36:52 

    >>65
    自分はこれむしろ逆なんじゃないかと思うわ
    理由があったからと言って人に迷惑かけて良い理由にはならない

    +0

    -5

  • 70. 匿名 2023/12/29(金) 20:36:56 

    自分の機嫌を自分でとれる。必要なら周りの人のもとれる。

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/29(金) 20:37:15 

    世の中に出てそんなに立派な大人いないし自分も退化してると感じる
    若い人の方が志が立派だと思う

    +23

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/29(金) 20:37:31 

    いろんな事を経験して、色んな考え方の人に触れることじゃない?
    自分と違うことを、賛同できなくても「違う」ということを受け入れられるようになるってことかな。

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/29(金) 20:37:53 

    >>26
    今これできるようになるために努力してる

    まずは自分を許すように意識してる…

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/29(金) 20:37:56 

    自分の中の矛盾に気づくこと。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/29(金) 20:38:02 

    >>68
    本当にそう思うよ、
    私独身だけど

    +2

    -9

  • 76. 匿名 2023/12/29(金) 20:38:31 

    >>52
    境界線ってすごく大事だと思う

    職場にベタベタまとわりつくおばさんがいて挨拶と最低限の愛想はして距離取ってたら、それが気に食わなかったみたいで攻撃されるようになった

    トイレに行く時も一声かけて席立つようにしてるけどいつも粘着してきて「どこ行ってたのー!?」って大声で言ってくる

    脳内どうなってんだろうと思う

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/29(金) 20:38:34 

    >>47
    子育てで経験はあるけど成長は別にないな。経験したことによって全世代の気持ちが包括的に理解できるようになったとかはあるけど。

    +15

    -2

  • 78. 匿名 2023/12/29(金) 20:39:04 

    >>67
    人の話聞ける人はびっくりするほど少ないよね

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/29(金) 20:39:22 

    人が手に入れてるものに対して大したことあるかないか適当なことが言えなくなること
    簡単に手に入れているか努力で作っているかそれなりに自分が苦労してたら分かるものだし

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/29(金) 20:39:23 

    人の親になること。

    +7

    -7

  • 81. 匿名 2023/12/29(金) 20:40:21 

    深夜までがるちゃんをしたりせず、きちんと早寝早起き
    腹八分が出来て健康を保っていられる人。

    早寝早起き腹八分って簡単に言うけど、自制心が強くなきゃできないから。
    自制心が育つ=人としての成長

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/29(金) 20:40:41 

    独身はやっぱどれだけ社会的に成功していても人間的におかしな人ばかり。

    +3

    -9

  • 83. 匿名 2023/12/29(金) 20:40:42 

    自分を大事にしつつ、人を大事にする事

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/29(金) 20:41:50 

    >>1
    人にとって都合の良い人になる

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2023/12/29(金) 20:42:11 

    >>18
    ちゃんと友達や家族(パートナーや子供など)がいる上で孤独も愛せる人に限る

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2023/12/29(金) 20:42:21 

    >>11
    私もそうだったけど、
    ゼルダ無双やって見る目変わったよ

    父親が参戦した時に
    ウォォォオオ!ってなった(笑)

    あと普通に強い(笑)
    ガノン倒せるだろ一人で、って😂

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/29(金) 20:42:38 

    耳が痛い言葉をありがたく聞く

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2023/12/29(金) 20:44:11 

    >>47
    まあ成長できるかは本人次第だけどね
    子育て終えたところで子供のままな人もいるし

    +31

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/29(金) 20:44:43 

    >>1
    個人的に思うのは、「レジリアンス(回復力)」を身につけることだと思います。

    「レジリアンス」というのは困難な状況に遭遇したときに「ダメだー」とずっと落ち込んだり停滞しないで、そこから復活していい方向へ持っていける力のことです。

    +40

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/29(金) 20:45:13 

    人は人、自分は自分と思えることかな

    若い頃は「なんでこの人はこうなの」ってイライラしたりしたこともあったけど、成長して様々な人と出会って「こんな人もいるよねー」って思えるようになったわ

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/29(金) 20:45:41 

    独身だと駄目で、既婚子ども有りだと丸だと思ってたけど既婚子ども有りほど独身にバツをつけたがるし何かよく分からなくなってきた…💧

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/29(金) 20:45:50 

    自分より明らかに優れた人に嫉妬しない
    たとえば大谷翔平をバッシングしたりしない

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/29(金) 20:46:23 

    >>88
    絶対イヤ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/29(金) 20:46:27 

    >>27
    そういう分け隔てはしない事

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/29(金) 20:46:45 

    >>1
    アラサー独身だけど子供を見て可愛いと思えるようになった
    若い頃は全然思わなかった

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2023/12/29(金) 20:47:06 

    >>60
    会社名間違ってるよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/29(金) 20:47:11 

    >>47
    >>68
    既婚子持ちの性悪お局や迷惑子連れもたくさん見てきましたが?

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2023/12/29(金) 20:47:15 

    執着を捨てる

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/29(金) 20:47:28 

    自分へのアドバイスをしっかり受け止めること
    人の話を聞かないんだったら、いつまで経っても成長しない

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/29(金) 20:48:42 

    自立する

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/29(金) 20:50:11 

    >>46
    これに
    あ、そう言う考えもあるのね。確かにって理解できる人が
    成長してる人って感じかな。

    馬鹿とかマジかこいつとか言う人は成長してない感じ。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/29(金) 20:50:40 

    >>77
    あなたみたいに成長して達観してる人もいるけど、ガルの既婚子持ちは独身叩きする人が大半だね

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/29(金) 20:50:40 

    >>1
    人の気持ちがわかる
    それによって自身の行動が変わる

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/29(金) 20:51:15 

    >>1
    私の場合は、だけど
    諦めが早くなる
    人のことが気にならなくなる
    流せるようになったことかな

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/29(金) 20:51:19 

    悟りを開く
    セロトニン オキシトシン ドーパミンを出して
    幸せを感じるのが人生。
    ただそれだけの事。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/29(金) 20:51:25 

    >>26
    赦すっていうか、どれだけうまくトラブルに対処できるかって感じじゃない?赦すことだけが美徳ではないし。

    +6

    -5

  • 107. 匿名 2023/12/29(金) 20:51:40 

    >>1
    色んな角度や立場から、物事を見れるようになることかな。

    良く経験しないと分からないというけど、やっぱりそういう所はある。
    つらい経験をして、人として深みが出てくると思う。

    +46

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/29(金) 20:51:59 

    わがままを言わない

    出来てない大人が沢山いる。

    +13

    -2

  • 109. 匿名 2023/12/29(金) 20:54:06 

    >>1
    自分自分!じゃなくて、相手への思いやりなどが出てくることかな。
    それでいて、自分の信念をちゃんと持っていること。

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/29(金) 20:54:10 

    ガールズちゃんねるから離れることだと思います

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/29(金) 20:55:19 

    過去の自分を素直に反省できた時に
    自分、ちょっと成長したなって思う
    そして自分も失敗したのだからと
    他人の失敗にも寛容になれたら大きな一歩

    +20

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/29(金) 20:55:55 

    小さな事で心を乱さないこと
    そのためにはやっぱり色々経験しなければならないと思う

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/29(金) 20:57:52 

    他人の家にずっと居座るとか、迷惑行為しないこと。無職なのに、仕事してるとか、必要とされてるとか嘘つかないこと。

    +5

    -4

  • 114. 匿名 2023/12/29(金) 20:58:06 

    >>1
    柔らかく物事を受け止めることが出来るようになることかな。

    成長がない はちょっとキツイ言い方だね。
    成長に備えて、根を張ってる時期なんだと思うよ。

    +22

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/29(金) 20:58:40 

    >>47
    飲食店でバイトした時に、一緒に働いてたいじわるなバイトリーダーの子持ちおばちゃんが「子供育てて一人前よ」みたいなことを言ったんだけど、もうひとりのおばちゃんには子供がいなくて、影でメチャクチャ怒ってた。
    その怒ったおばちゃん、いつも優しかったからビックリしたけど、今思えば子持ちおばちゃんの配慮が足りなかったと思う。
    お陰で子育てして一人前とか言わないようにしようと勉強になった。

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/29(金) 20:58:55 

    今の時代に合ってないこと言っちゃうけど
    自分の人生振り返るとやっぱり結婚や出産を経験してからの方が自分が大人になったと感じるよ

    +12

    -4

  • 117. 匿名 2023/12/29(金) 20:58:56 

    子供がいる人は成長する人と一切そこで成長が止まってしまう人との二極化な気がする
    独身もそう

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/29(金) 20:59:06 

    >>88
    ふん

    +0

    -4

  • 119. 匿名 2023/12/29(金) 20:59:28 

    社会人経験はあるにこしたことはないけど
    いい歳して感じようを抑えられない人もいるしねえ

    学び続ける姿勢がある人は大人だと感じる

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/29(金) 21:00:00 

    >>1
    『許す』が出来るかどうかだと思う。
    自分は清く正しく生きてるつもりでも、人間は誰かに必ず不快な思いをさせたり迷惑かけてる。そうやって今日まで生きてる。
    それを自覚して、他人から不快な思いをさせられたりした時に《自分もきっと誰かに嫌な思いさせてるからお互い様だよね》って心から思って許せる人が大人だと思う。


    思うけど私にはなかなか無理です。心狭いんで。腹立つもんは腹立つんで。

    +37

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/29(金) 21:00:08 

    子供育てて一人前って人はその前に何もなかったんだろうなって思う部分はある
    子供と出会ってから初めて苦労を実感する人もいるだろうね

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2023/12/29(金) 21:00:21 

    「他人に期待しない」これが自然に出来るようになる事

    自分で選択し、責任を負い、他人に一切頼らない
    これですわ

    +8

    -4

  • 123. 匿名 2023/12/29(金) 21:01:41 

    >>116
    というかむしろ、結婚や出産を経験したのに大人にならないほうが異様だよ
    経年である程度の成長はそりゃするんだから

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/29(金) 21:02:17 

    子供の頃は子供が怖かったしどこが可愛いのか分からなかったのは自分が明らかにkyで自己中心的の極みだったからだろうけど

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/29(金) 21:02:18 

    >>122
    自分自身が強くなくては
    愛することができないからね

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/29(金) 21:02:22 

    >>68
    いちいちマウントっぽいのが幼いなぁと思うよ

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/29(金) 21:02:47 

    スルースキルを身につけて、腹が立つ相手であっても同じ土俵にはけして立たない。ムキにならない。人生も人も思い通りにならないことを悟るということだと思います。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/29(金) 21:04:49 

    >>1
    歳だけくってまともじゃない大人がたくさんいるよね。
    真剣に怒ってくれる人、向き合ってくれる人が居なかったんだろうな…と思う。
    ある程度常識があり、人の心がわかる人、人の痛みがわかる人、は中身があるなと思う。
    傷ついてきた人は人に優しくなるってのは本当だと思う。私の周りも、優しい人が多い。

    +31

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/29(金) 21:08:46 

    なんだかんだいって
    運気の悪いマイナスの時期が一番成長したと思う。

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/29(金) 21:09:33 

    人を思いやれる心を持つ

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/29(金) 21:09:51 

    >>20
    専業、兼業、独身、既婚、関係なくがるちゃん民も脳内偏ってる人多いと思うよ

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/29(金) 21:10:00 

    成長したいゅ

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/29(金) 21:10:40 

    色んな経験を積むことな気がする、経験値積めばレベルが上がる

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/29(金) 21:11:11 

    他人にとって都合のいい人間になることだよ
    だから自分第一主義はダメ人間とか精神が未熟とか言われる
    でも人生楽しそうなのは自分第一主義者だよね

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2023/12/29(金) 21:11:13 

    >>123
    大人になりきれてない人沢山いるね

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/29(金) 21:12:28 

    常に色んな知識を取り入れてアップデートしていくこと。
    勉強嫌いな私は、全く成長出来てないならまだしも、世の中の流れに付いていけてない。特に多様性とか種類多すぎて良く分からない。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/29(金) 21:12:50 

    いろんな価値観があること、いろんな考え方をする人がいることを受け入れること。


    そしていろんな考えがある中で、自分の考えを持つことだと思う。

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/29(金) 21:12:53 

    >>68
    子育ては独身子供無しの人と違った経験をしてるだろうけど例えばどんな事が独身よりも遥かに人として成長してるのかな?

    でもね、その割には人を見下してる。

    この時点で人として成長してる様には見えない。

    +18

    -3

  • 139. 匿名 2023/12/29(金) 21:13:21 

    自分の失敗を認めなさい。
    あなたは間違っているんですよ。それを認めないと成長はしないでしょう

    +3

    -3

  • 140. 匿名 2023/12/29(金) 21:13:50 

    >>128
    でも今の時代、人に怒ったり嗜めたり意見言ったりするの難しいよね…

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/29(金) 21:14:05 

    >>139
    他人洗脳してそう

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/29(金) 21:15:19 

    >>11
    あの役回りは嫌われがちだよね。
    おとんも厳しくしたくてしてるわけではないしな
    王家の責任と世界がかかってる訳ですし…

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/29(金) 21:15:46 

    正論を言うより、相手の心に寄り添う人の方がかっこいい

    人間は感情で生きる生き物なのにそれがわからない年だけ取ってる奴が多いこと、多いこと

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/29(金) 21:19:30 

    成長をする経験って沢山あるような
    転職、就職、出産、親の死、震災経験、家の購入、受験の失敗と成功、義理親との同居や介護、仕事での昇進など
    腐るほどある…

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/29(金) 21:19:44 

    正しい判断が出来るようになるかな

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/29(金) 21:21:04 

    >>138

    自分をよく見れていないし他人のことも見下してるし、何が成長したんだろうね?
    寧ろ子供産んで何故か非常識になって退化してない?みたいな人もいる

    +17

    -1

  • 147. 匿名 2023/12/29(金) 21:21:10 

    >>3
    めちゃくちゃ美人だ
    白人女性っていいよね

    +11

    -17

  • 148. 匿名 2023/12/29(金) 21:21:14 

    風俗で男が行っても寛容になれることw

    +0

    -5

  • 149. 匿名 2023/12/29(金) 21:21:57 

    世間を知って己を知る
    そして色んなことを受け入れられるようになる

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/29(金) 21:24:07 

    >>1
    今いる場所での課題をクリアした実感があった時に視界が開けて成長したように感じるかな
    課題と言っても小さなことでいいんだけど、何かを達成した時に自分強くなれたなって思うんだよね

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/29(金) 21:24:34 

    >>1
    自分を一番理解して愛せて許せるのは自分だとわかってて、それを実践してる人。
    でも、自分の立場、見方だけが、絶対ではないとしってる人。

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/29(金) 21:25:43 

    同棲し始めて1ヶ月私の体調が悪くて彼氏は仕事が忙しくて帰るの遅いし疲れてて 彼氏のせいじゃないの分かってるのに誰にも頼れない孤独な今 八つ当たりしたくなる
    彼氏だってしんどいの分かってるけどゴミくらいだしてよ 今年最後の日だったのにどうしよう

    昨日掃除機かけて溜まった洗濯もしてご飯も作った ゆっくりしてて良いよって頼まれたわけじゃないし
    自分が勝手にやったことだけど
    やらなきゃどんどん溜まっていってそれもストレス
    しんどいのに何もしてあげられなくてごめんねって言葉に返事するのが嫌になってきた
    こんくらいでイライラしてしまう自分に結婚は無理なんじゃないか



    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/29(金) 21:26:09 

    無償の愛を知り守れるものが出来た時に、今まで恐い物無し(いつ死んでもいい何でもこいみたいな)の過ごし方をしてたのに、初めて本当の恐さ(失う事の恐さ)を感じると思うんですけど、
    その時に人は大人になれる気がします。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/29(金) 21:30:12 

    >>1
    成長が無い

    いつまでも小学生みたいな苛めや悪口
    ハブりを強さと勘違いして楽しんでること
    人の気持ちは二の次で自分!自分!

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/29(金) 21:30:49 

    >>142
    ハイラル城にあった王の日記を読めば厳しいだけじゃないと言うのが分かる。力が目覚めないと思い悩む娘と向き合って話を聞いてみようとした矢先にガノンが・・・🥲

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/29(金) 21:31:00 

    >>109
    自分のこと考えるので手いっぱいな人はやっぱり幼く感じるよね、考えたり思いやる範囲がだんだん拡がってくと大人って気がする

    +21

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/29(金) 21:31:41 

    >>97
    結婚して子供を産めば誰でももれなく成長できる訳じゃない。
    成長するチャンスが与えられるだけ。
    その子持ち既婚者達は、せっかく子供を産んで人として成長するチャンスを与えられたのに自らそのチャンスを放棄してしまい、結局成長できなかった残念な人達。

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/29(金) 21:31:51 

    >>1
    我慢出来るようになる事かなぁ。
    何と言うか…無理やり感情を押し込める我慢じゃなくて、状況判断して最善の行動がとれるようになる事かな?って思った。

    分からんけど。

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/29(金) 21:33:43 

    >>60
    どういうことだろうか

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/29(金) 21:34:23 

    >>47
    たしかに子ども育てて、人として成長したと思う。
    色んなところでパートしたり、
    いまは地域限定の社員だけど
    会社でも上司や部下に同僚、お客様たちからたくさん学べた。
    アラサーで親の介護をわたし一人で始めて、ケアマネさんや介護士さん、見知らぬ親切な人。
    たくさんの人に助けて貰って、大変だったけどこれでも学ぶことが多かった。

    人生って長いね〜
    死ぬまで学びたい。
    素敵な可愛いおばあちゃんになりたいねえ

    +8

    -2

  • 161. 匿名 2023/12/29(金) 21:34:25 

    人として成長してる人なんてほとんどいないんじゃない?って最近思う。スキル面でできることが増えたり、経験が増えて忍耐力とか対処力はあがるけど、「人として成長」ってもっと内面的な成熟度なのかなと。
    結局、誰しも同じこと繰り返してて、欠点は欠点のままだし、でも年取ると妥協とか諦めとか慣れとかで互いに丸くなってるだけの気がする。だから人として成長してるとかいうやつは信じてない。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/29(金) 21:37:02 

    >>11
    日記見てみてよ

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/29(金) 21:37:11 

    「自分を客観的な視点で評価できること」
    「言うべきこと、言わぬべきことを判断できること」
    だと最近感じたまだ精神お子ちゃまな24歳です。。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/29(金) 21:40:49 

    >>1
    自分の人生に責任をもってる人、責任の範囲がひろいほど大人だなと思う。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/29(金) 21:40:59 

    >>157
    ところが本人は成長してると思い込んでたりするんだよね
    まさにガルで独身叩きしてるそのままみたいな既婚子持ちお局おばさんがいたんだけど、陰湿なやり方で新人いじめするし社内にいる独身を馬鹿にしたり、それでも子育ては私ちゃんとやってます!まともな人間です!みたいに自負してた
    他人に対しては「人としてどうのこうの」ってかなり上から

    +16

    -1

  • 166. 匿名 2023/12/29(金) 21:42:20 

    >>3
    理想の顔😃

    +5

    -7

  • 167. 匿名 2023/12/29(金) 21:49:23 

    他人に不快感を与えないのは基本として、人に依存しない、落ち着きがあり冷静に対処、できる範囲で人助けする。同じ人間でも成熟した人と幼い人がいるけど、年齢じゃなくて性格だよね

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/29(金) 21:52:04 

    >>1
    若い子の言う事を素直に聞けるように受け入れるようになってきたとかは?

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/29(金) 21:56:39 

    >>1
    理想じゃなくて、あるがままを受け入れられる人は大人だなと思う。ある意味、人間はどうしようもないところがあるって受け入れてる人。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/29(金) 21:56:54 

    >>20
    私は子育てで成長したと思う。
    良い子の場合は難しいかもしれないけど、色々悩んだり泣いたりした子育てで色々学んだ。
    思う通りにいかないことやいくら頑張っても駄目なものは駄目だったり、乗り越えた分他人に対する見方や考え方は確実に変わった。

    +15

    -2

  • 171. 匿名 2023/12/29(金) 21:58:57 

    そんなもの無い。人を許せるとか理解して悟った様なこと言ってる人は諦めを大人だと思い込んでるだけじゃないの?元は一緒よ。
    と、思う。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/29(金) 21:59:44 

    >>2
    なんでそう思うの?

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/29(金) 22:00:16 

    >>171
    ごめん、スレちだったわ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/29(金) 22:00:25 

    >>152
    しんどい時はある、今わたしがそう
    ましてやまだ同棲も短いし、なんせ年末だし
    意識しなくとも気分もたかぶると思う
    洗濯貯めても掃除をしなくても来年は来るよ
    大丈夫ですよ
    気を抜いて散らかした部屋で仲良くビールで乾杯したらいいですよ
    まだまだころかれから先は長いですよ
    今たぶん無理してると思う、ゆっくりしてください

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/29(金) 22:02:33 

    >>1
    人の事や世の中の事が分かるようになることだと思います。人の事や世の中が分かるようになるとなにも言えなくなります。なので大人はみんな寡黙です。

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/29(金) 22:17:55 

    >>165
    もともと精神的に問題あるのかもね
    全員が成長出来るわけじゃない
    子どもをステータスや自己実現の道具だと思ってる輩も居るからね

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/29(金) 22:18:14 

    余計な言葉、人の心をわざと痛め付けない言葉を吐かないようにしようと思うとそれなりに深傷を負わないと無理だろうな

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/29(金) 22:23:16 

    この間テレビで吹奏楽部の密着やってたんだけど、大会メンバーから外れた生徒は悔しかっただろうに、出場選手にエールのメッセージを贈ったり会場で応援したりして心の成長ってこういったことなんだと思った。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/29(金) 22:24:31 

    >>1
    解決策を見つけられること。出来なかったことができるようになる。例えば以前は人のせいにしてたけど過ちに気づき問題点を見つけ解決し、成長する。

    いくら寛容になろうと問題を解決できずに繰り返すのでは成長したとは言えない。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/29(金) 22:34:03 

    >>179
    そうだね
    うじうじと悩んでばかりで解決するための行動に出ないのは良くないね
    愚痴を聞いてくれる人がいたとしてもそのうち離れて行っちゃうね

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2023/12/29(金) 22:35:02 

    >>32
    確かに。そういった経験から深く考えたり周囲の気持ちを理解できるようになったら、立派な成長だよね(^-^)

    +11

    -1

  • 182. 匿名 2023/12/29(金) 22:37:13 

    >>138
    横だけど
    子ども生んで初めて知った事がたくさんある
    一度子ども生むと、独身子無しだった自分には戻れない(離婚とか親権手放して肩書的には戻れるけど)
    妊娠出産子育て経験したら皆見える世界変わる

    +6

    -7

  • 183. 匿名 2023/12/29(金) 22:39:42 

    ネトウヨが愛国を叫ぶ
    ネトウヨインフルエンサーが
    ほぼクズなビジウヨだと言う事に気づいた時w

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2023/12/29(金) 22:51:28 

    >>94
    それは分け隔てじゃないよ。
    誰にでもいい顔しろって?そんな事なんかしなくていいんだよ。
    弱ってる人に優しくして何が悪い。

    +4

    -3

  • 185. 匿名 2023/12/29(金) 22:52:10 

    自分だけが正しいのではないと知る
    周りは自分の鏡と知る

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/29(金) 22:52:21 

    >>182
    主語デカすぎ
    こういう自他の境界線が曖昧な人は成長できているのだろうか

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2023/12/29(金) 22:56:46 

    >>184
    お年寄りとか病気の人とか妊婦以外はどうでもいいってやつね

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2023/12/29(金) 22:57:14 

    相手の気持ちを考えて配慮したり、弱い立場の人たちの為にきちんと発言したり、自分以外の人の事も考えて生きる事かなって。
    お金は持ってるけどこれが壊滅的にできない人がたくさんいるよね。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/29(金) 22:57:57 

    こないだラジオで脳科学?の人が言ってたんだけど、「若い人はおかしい!間違ってる!」と思ったら、自分の脳が完成した証拠なんだって。でもって、その「間違ってる」は錯覚なんだって。それを聞いてからすごく楽になった。正直、自分は正しいのに周りは馬鹿ばっかり...みたいな感覚がなきにしもだったけど、そうか錯覚なのか、相手のほうが正しいのね、と思えるようになってストレスが減った。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/29(金) 22:58:38 

    >>182
    見える世界変わるってだけでしょ?
    独身でも世界変わる経験はあるよ

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/29(金) 22:58:59 

    >>1
    一般的には徳が高くて万人受けするような人が評価されるんじゃないかなと思う
    そこ目指していくのが成長なのかな

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/29(金) 23:01:21 

    >>190
    聞きかじるだけじゃなくて
    経験しないと知り得ないことは世の中たくさんあるよね
    妊娠出産子育てもそのうちの一つだよね

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/29(金) 23:02:19 

    >>138
    聞くまでもないと思わないの?
    人間を産み育てる事は人間として成長しないわけなくない?先の、マウントみたい、とのコメントも幼いのはマウントと捉える方じゃない?意味がわからなくて驚いて
    しかもプラスばかり?!

    +2

    -5

  • 194. 匿名 2023/12/29(金) 23:04:17 

    >>193
    > 独身より遥かに人として成長しているのは間違いない

    これを読んでマウントと捉えない頭で成長どうのこうの言われてもなぁ…

    +8

    -3

  • 195. 匿名 2023/12/29(金) 23:05:11 

    >>192
    どちらが上とかないと思う
    それぞれの経験

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2023/12/29(金) 23:05:46 

    >>193
    60〜70代くらいのおばあちゃん構文みたい笑

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2023/12/29(金) 23:06:25 

    >>186
    主語がデカいのは成長出来てない証拠なの?

    元コメも独身子無しでくくってたから
    そのように書いたんだけれど

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2023/12/29(金) 23:09:53 

    >>194
    どこがマウントなんだろ?命をつくり育てるんだよ?
    良い悪い、ではなく人間として成長としないわけない
    産んでいない人間ばかりだと成長どころか人類は滅びるわけだよね?
    小学生でも分かると思うけど、これをマウントや見下しや思う人って頭がどうかしてるの?

    +1

    -7

  • 199. 匿名 2023/12/29(金) 23:10:01 

    >>195
    上とかはないよね
    それぞれ何を知ってるか知らないかだけだよね

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/29(金) 23:12:28 

    >>197
    同じ経験した人は皆、私と同じ気持ち!ってのはとても子供じみた考えだと思うよ

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/29(金) 23:20:14 

    「自分が正しい」は未成長
    価値観の違いを受け入れられる人間になる事
    その為には自分と向き合い、自己理解、他者理解が必要不可欠

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2023/12/29(金) 23:20:24 

    自分のコンプレックスを許容できるように
    なった時だねw

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/29(金) 23:27:17 

    >>200
    同じ気持ちになるとは言ってない
    ただ同じ様な「経験」は絶対するし、知識も得る

    独身子無しの人だって皆同じ気持ちではないでしょう
    独身謳歌して貫く人もいれば、結婚したくて婚活してる人もいるはず

    家族のサポートに恵まれて子育て幸せな人もいれば、ワンオペ周りの協力ゼロで鬱になる人もいる

    +3

    -5

  • 204. 匿名 2023/12/29(金) 23:29:48 

    子どもを産んでる人に、子どもを産み育てようと思われなかった女なんだからって言われたことある…(当方、独身

    ただ、よく話掘り下げたら男性の都合に合うかどうかなんだよね…💧住む場所や年齢や学歴や年収が…💧
    あと、その男性の母親がGOサイン決めてること多い
    利用価値があるかないかでしかない
    あんまり面白くないね…💧

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2023/12/29(金) 23:30:13 

    >>174
    ありがとう

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/29(金) 23:30:28 

    >>38
    カルトの宗教入ってる人って選民意識もってるみたいだけど視野狭いよね。のめり込むとなかなか抜け出せない。お金使って時間も搾取されて今さら間違ってましたって言えないんだと思う。カルトって本当に罪深いし人としての成長奪われる。

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/29(金) 23:31:59 

    >>199
    よこ
    上とか言ってないのに被害妄想が強いね
    やっぱりこういうコメント見るとよく分かるわ
    コンプ丸出しでみっともない

    +0

    -5

  • 208. 匿名 2023/12/29(金) 23:32:42 

    >>203
    何言ってるかよくわからないです
    同じような経験をしてもそれは人によって環境も性格も感じ方も違うんだから皆という主語は大きすぎるといってるんです
    独身を巻き込むのもやめてね

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2023/12/29(金) 23:36:41 

    >>1
    ちょっとだけ無理な事に挑戦し続ける。

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/29(金) 23:37:02 

    人として成長すると
    ガルちゃんで自分に批判的な返信に適当に返事ができるまたはガン無視できるようになる。

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2023/12/29(金) 23:37:02 

    >>203
    よこ
    おかしいのがいるの分かるよ
    こんなのには暖簾に腕押し
    客観視出来ない人っているんだよ特にガルは
    相手にするだけ無駄みたいよ

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2023/12/29(金) 23:38:35 

    >>165
    子供たくさん産んで育てていても意地悪な人っているよね。男女ともに。持って産まれた性格や本人の資質がおおきいのかもね。若い時、親世代の人に意地悪されたことある。本当、人として何を学んできたんだろうか?哀れな人よね。内心軽蔑されてる。

    +12

    -1

  • 213. 匿名 2023/12/29(金) 23:38:38 

    ここ見てると子育ては視野を狭くしてしまうだけに思えてくるな
    こんな掃き溜めで全体を語るつもりはないけど

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/29(金) 23:39:17 

    >>1
    成長したい、成長したい、って思いすぎると今の自分を否定しちゃうんだよね。私の場合は、自分のなかにいろんな人格、いろんな感情があるな、って受け入れることが、すこし成長に繋がった気がする。社会で大人としてみせてる姿と、家で自分の感情と向き合って受け入れてるときは、全然ちがうけど、それが人間だよなって思ってる。

    +15

    -1

  • 215. 匿名 2023/12/29(金) 23:43:52 

    人生死ぬまで分からないし子どもだって途中で病死や事故死や災害死する可能性だってあるんだから、成長って途中で終わるもんじゃないでしょうに…
    なんで結婚や出産だけが成長なのよ
    独身より遥かに成長してる根拠は
    主観だから詰め寄られるのでは
    責任ある仕事してる未婚だって成長していってるでしょうに

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2023/12/29(金) 23:47:48 

    >>68
    毒親を見てるとそうは思えない……
    人によるよ。
    もちろんそれがきっかけで成長する人もいるけど、むしろ退化する人もいるし。

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2023/12/29(金) 23:48:12 

    >>3
    むしろ覚醒したら最強クラスだった。
    トライフォース一人で封印出来るレベル。

    +37

    -2

  • 218. 匿名 2023/12/29(金) 23:48:34 

    >>201
    裁判に判決があるように正論というものがあると理解する事も大事だよね
    価値観の違いとはまた違うから

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/29(金) 23:50:20 

    >>209
    成長かどうかはわからないけど、これはすごい大事な事だし難しいことだよねー。

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2023/12/29(金) 23:50:27 

    既婚と出産酔い始める人が一定数いて必ず婚活失敗した人や未婚に攻撃仕掛けてくる人いるけど、貧乏や同居だと説得力半減するんだよな…

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2023/12/29(金) 23:55:50 

    >>207
    え、
    元コメ上って言ってるけど…

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/30(土) 00:13:13 

    「自分が正しい」は未成長
    価値観の違いを受け入れられる人間になる事
    その為には自分と向き合い、自己理解、他者理解が必要不可欠

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2023/12/30(土) 00:29:59 

    他人を下げて自分を上に持っていこうとする人は成長できていない

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2023/12/30(土) 00:36:32 

    痛みがわかる
    ほんとに分かるわけはないんだが寄り添うと言うわかる。

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2023/12/30(土) 00:46:12 

    >>222
    ガルでは受け入れたくない考えみたいね。ガル民のプラスの多さが正論なんだとよ笑

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2023/12/30(土) 00:51:57 

    >>1
    辛い経験をしてその事実を受け止めて前に向いて努力をした時とても成長する

    +8

    -1

  • 227. 匿名 2023/12/30(土) 00:57:46 

    他人に優しくするべきみたいな利他とか無欲とか
    仏教的な美徳って今の時代評価されるのかな
    環境に適応して生き延びることが出来てれば
    人間として十分優秀なのでは
    成長とかいって自分をしごかなくてもいい気がする
    野球部が坊主頭にしてなきゃ駄目だ的な圧力を感じる

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/30(土) 01:17:19 

    困難な状況になっても都度解決または糧にして次回に生かせる様になる事

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2023/12/30(土) 01:26:59 

    今の自分に満足しないことって原田泰造が温泉に浸かって中村蒼に言ってましたCMで
    俺はまだまだ成長したいと思ってるよとも言ってた

    20代でそれ知れてちょっと良かった
    ちなみに私は前まで満足してたけど最近このままじゃだめだと思った
    今のままでも自分のこと好きになれない楽しくないから
    来年ラスト20代だからもっと成長したい

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2023/12/30(土) 01:32:48 

    蟹やケンタッキーのチキンを上手に食べられるようになる。

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2023/12/30(土) 01:54:50 

    >>208

    文の前半と後半で矛盾してるよね

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2023/12/30(土) 02:48:02 

    >>15
    でもそういうのって、経験よりむしろ個性かも
    できる人は若いうちからできるし、どんなに歳とってもできない人も多いし

    気配りできると、快適に過ごせるから無償の愛を求めるような自己愛が寄って来やすくて、疲弊して人が苦手になったりする


    +8

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/30(土) 03:50:26 

    >>38
    間違ってマイナスタッチしてしまいました。ごめんなさい。

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2023/12/30(土) 04:16:38 

    >>122
    逆かな、
    他人に一切頼らない=頼れないって、事だと思うし

    なんでもかんでも頼ると言う事ではなく、自分自身でできる事、できない事を見極めて、できない事は素直に誰かに頼る。

    なんでも自分で出来るっ、1人で出来るって躍起になってるうちは、若い。

    もちろん、『誰かに頼る』って言っても、自分の周りに頼れる相手がいない事もある。綺麗事なのかもしれない

    ただ、自分1人の力では限界がある事を知っているか、知らないか、これだけでも成長な気がする。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/30(土) 04:25:23 

    >>1
    経験と許容
    辛酸経験すると人の痛みも分かるし、人間生きてく上で大事なのはいかに相手を受け止めて許容出来るか、だと思う
    1番難しいけど

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/30(土) 04:43:17 

    若いときは苦労で成長するけど
    年取ってくると自分自身の内面に向き合うことだと思う

    +6

    -1

  • 237. 匿名 2023/12/30(土) 06:42:39 

    自立すること
    子どものために自己犠牲出来ること

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/30(土) 06:51:01 

    >>89
    あーその力すごく身につけたいです!

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/30(土) 06:55:35 

    >>47
    マイナスつくだろうけど現実はこれ。
    家庭を持つこと、結婚出産は自立と自己犠牲が伴うから維持できれば成長する機会ではある。
    その機会を活かせるかはその人次第だし、成長する機会は結婚出産に限らないけど。

    大したことでなくても、誰かのために本気で頑張れる人は立派だと思う。

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2023/12/30(土) 07:54:38 

    他人の価値観に口出ししないこと。
    正論かざさないこと。

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2023/12/30(土) 08:09:38 

    >>147
    なんてアバウトなコメ

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2023/12/30(土) 08:52:55 

    生きてるだけでがんばってるやん

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/30(土) 09:51:28 

    >>1
    自分の機嫌を自分でとれるようになる事、周りの人の事を考えて発言や行動ができる、他者への思いやり、他者を許す寛大な心を持てるようになる事。

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2023/12/30(土) 09:54:11 

    >>198
    自尊心がかなりお高めの様で笑

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2023/12/30(土) 10:38:00 

    >>59

    そうなの?
    他人がわかるほどの成長じゃなければ、成長したなんて言えないって思ってたけど

    自分基準なのか…

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/30(土) 10:47:35 

    >>1
    視点が変わる

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/30(土) 12:36:08 

    >>1
    あきらめること…

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/30(土) 12:37:31 

    同じ失敗・過ちを繰り返さない事
    積み重ねていく事

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/30(土) 12:47:57 

    >>38
    マイナスだろうけど、これができる良い機会って結婚や出産なんだよね
    自分の育った価値観と違う世界があるってことを突きつけられる絶好の機会
    少なくとも私は結婚や出産をして、自分の親の欠点も分かったし、新しい価値観も持てて周りに寛容になれたと思う

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/30(土) 13:29:13 

    >>1
    他人に真似したり比較したり依存しない
    自分軸で楽しんで生きる人間になること

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/30(土) 13:42:26 

    >>69
    迷惑かけるかけられるってお互い様だし、折衝の問題よ

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/30(土) 13:51:10 

    >>1
    自分が悪いのに逆ギレする
    それで誤魔化せると思ってる人
    結構いい歳の人でもいるけど、周りは段々相手にしなくなってる
    気付けば少しはマシになるかもだけど…

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/30(土) 14:04:49 

    失敗から学ぶ事が出来たとき。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/30(土) 14:14:35 

    >>8
    左の奴アゴどうなってんのw

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/30(土) 14:40:14 

    >>68
    成長のきっかけになる可能性は大いにあるけど
    実際成長するかはまた別

    わかりやすく学生に例えるなら
    同じ学校に通ってて同じ先生から教えて貰っても結局本人の意識やポテンシャル、努力次第だからね

    家族を持って親になっても子供みたいな大人は沢山いる…

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/30(土) 15:02:29 

    >>204
    全部関係ないと思う。
    男性の好む容姿一択だと思う。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/30(土) 15:44:25 

    ガルをやらないこと笑

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/30(土) 16:21:48 

    人のせいにしない

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/30(土) 16:49:33 

    >>3
    ゼルダ姫、100年もガノン封印したり
    龍になって数千年もマスターソード守ったり
    ほんと歴代のゼルダで一番の苦労人だったからもうゆっくりして欲しい

    +8

    -2

  • 260. 匿名 2023/12/30(土) 16:50:36 

    >>1
    個人的には、それを言う人はロクな人がいない印象。
    たまたまかもだけど、

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/30(土) 16:59:20 

    >>1
    良いことや悪いことの経験を経て対応力や想像力がつくこと
    それに基づいた行動ができること

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/30(土) 17:03:21 

    人や環境のせいにせず、自分と向き合うこと

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/30(土) 18:07:39 

    自称

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/30(土) 19:26:28 

    >>71
    現実にまみれても初志貫徹できる人はそうはいない。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/30(土) 19:28:45 

    同じ失敗をしない、って事かな。

    私は何回もしてしまうから、一回は無理でも2.3回でクリア出来る人が羨ましく思います。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/30(土) 19:31:10 

    >>262
    向上は自己責任のみだが自己責任のみで生きていくのは強固な精神力の持ち主か寿命を削る生き方も厭わない人でないと無理。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/30(土) 19:35:12 

    >>43
    そんな奴現代にいない。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/30(土) 19:38:31 

    >>258
    自己の向上のみを求めるならそれでいい。でも組織の中は責任回避や保身を考える輩ばかり。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/30(土) 19:40:48 

    >>242
    死ぬのが怖いだけさ。

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2023/12/30(土) 19:42:20 

    >>240
    ガル民そんな人だらけ・・・・・

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/30(土) 19:43:55 

    >>223
    でも現実はそんな奴ばかり・・・・

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/30(土) 20:26:51 

    あっこれ知ってる
    ナルシシズムを克服することと
    幼児退行欲求から脱却すること
    マジレスしてみた

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/30(土) 22:54:56 

    >>26
    じゃあ今の世の中成長できてない人ばかりってことよね
    自分が迷惑被った訳でもないのに他人の過ちを許さないわ叩くわで
    許しの心って大事よね

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/30(土) 23:00:20 

    >>89
    なんだっけか、なんのセリフだったかなー?
    「転ぶことは恥ずかしいことじゃない、転んでいつまでも立ち上がらない事が恥ずかしいこと」
    厳しいけど何度でも立ち上がれる大人になりたい

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/31(日) 08:35:35 

    欲張らない
    相手の立場に立つ
    相手の意見を尊重する

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/31(日) 10:00:40 

    >>264
    横だけど、私もそう思う。シャバに何十年といると、つらいことが身にこたえるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード