ガールズちゃんねる

【レシピ】たんぱく質の摂り方【食べ合わせ】

121コメント2024/01/21(日) 09:27

  • 1. 匿名 2023/12/28(木) 18:28:37 

    ダイエットして半年ですが、たんぱく質の摂取が時々足りません。どうやって摂っていますか?

    ・あすけんで食事管理
    ・ザバスのソイプロテイン
    ・鶏ハムなどむね肉やツナを食べる

    これらはしています。最近はんぺんも気になってます。
    【レシピ】たんぱく質の摂り方【食べ合わせ】

    +8

    -6

  • 2. 匿名 2023/12/28(木) 18:29:50 

    納豆

    きなこ牛乳

    +75

    -1

  • 3. 匿名 2023/12/28(木) 18:29:59 

    卵チャーハンと目玉焼きを食べる

    +26

    -0

  • 4. 匿名 2023/12/28(木) 18:30:14 

    冷奴
    ゆで卵
    ゆでささみ

    +40

    -0

  • 5. 匿名 2023/12/28(木) 18:30:25 

    ゆで卵常備

    +29

    -2

  • 6. 匿名 2023/12/28(木) 18:30:34 

    >>1
    体重何キロ?

    +2

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/28(木) 18:30:40 

    豆乳飲むだけでは補えないの?

    +0

    -11

  • 8. 匿名 2023/12/28(木) 18:30:58 

    サバ缶
    ブロッコリー🥦
    鶏肉

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/28(木) 18:31:06 

    魚の練り物
    ちくわとかじゃこ天とか魚肉ソーセージとか
    調理が必要なくて楽にタンパク質とれるので重宝してる

    +58

    -3

  • 10. 匿名 2023/12/28(木) 18:31:45 

    >>6
    38キロだよ

    +0

    -8

  • 11. 匿名 2023/12/28(木) 18:32:05 

    煮干し

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/28(木) 18:32:36 

    ブロッコリーしか勝たん🥦

    +6

    -8

  • 13. 匿名 2023/12/28(木) 18:33:07 

    動物性が効率良いよ、大豆製品は手軽だけど吸収率はやっぱ動物性じゃない
    卵と牛乳とか安くておすすめ
    低脂肪牛乳や無脂肪ヨーグルト 料理しなくても食べれる 

    +50

    -3

  • 14. 匿名 2023/12/28(木) 18:33:12 

    鶏肉
    はんぺん
    カッテージチーズ
    ちくわ

    体重×2とか3とか余裕で行っててヤバいかなって思ってたくらいだった

    +5

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/28(木) 18:33:51 

    大豆製品(納豆、豆腐、高野豆腐、、厚揚げ、きな粉など)、卵、肉類、鯖缶、ツナ缶、イワシ缶、牛乳、ヨーグルト、チーズとか。
    これの中からどれかをいつも3食に振り分けたりミックスしてサイクルしてる。

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/28(木) 18:34:02 

    ちくわ

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/28(木) 18:34:10 

    ブロッコリーにたんぱく質はあんまり含まれてない
    100g中、たったの2.8g

    +24

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/28(木) 18:34:22 

    鶏そぼろを炒めて白米代わり

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/28(木) 18:34:39 

    森永のコレ↓手っ取り早くてラク。
    【レシピ】たんぱく質の摂り方【食べ合わせ】

    +8

    -3

  • 20. 匿名 2023/12/28(木) 18:34:54 

    朝は鶏胸肉とたまご
    昼と夜は脂の少ない肉と魚100グラムを目安にとってる。
    筋トレのあとはプロテイン。トレーナーにホエイのほうがいいって言われたから知らんけどホエイにしてる。
    これで9ヶ月で75→63キロになったよ。

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/28(木) 18:35:11 

    >>10
    横は引っ込んでて

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/28(木) 18:35:35 

    サラダチキン最強

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/28(木) 18:35:38 

    >>19
    主はプロテイン飲んでると書いてあるよ

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/28(木) 18:35:49 

    ゆで卵をたくさん茹でて麺つゆに漬け味玉をいつでも食べられるようにしておく。豆腐や納豆、豆乳などの大豆製品も常備。おやつにちくわやチーズを食べる。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/28(木) 18:36:57 

    >>13
    動物性ばかりだと大腸がんなどになりやすくなるよ
    特に女性は
    バランス大事

    +15

    -7

  • 26. 匿名 2023/12/28(木) 18:36:58 

    練り物がタンパク質多いよ。
    そのまま食べれるし。
    私は塩分が気になるから減塩の魚肉ソーセージにしてます。

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/28(木) 18:37:10 

    ゆで卵好きだからいつも食べてる

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/28(木) 18:38:09 

    >>1
    ソイプロテイン飲めるの羨ましい。

    私はどーしても味がダメで、ホエイ飲んでる。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/28(木) 18:38:53 

    ヒレ肉

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/28(木) 18:39:11 

    おやつにプロテイン系のお菓子をちょいちょいつまむのとかはどうでしょう。
    セブンのサイクルミーシリーズのチョコとか食べやすいよ。

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/28(木) 18:39:43 

    ゆで卵って美味しいけど鶏胸肉の方がタンパク質多くない?
    ゆで卵お腹張るし相性悪いんだよなぁ、、

    +11

    -3

  • 32. 匿名 2023/12/28(木) 18:39:56 

    今摂ってるのは
    ソイプロテイン1杯
    ホエイ2杯
    Oikosプレーン1
    サラダチキンスモーク1でたんぱく質90位+納豆やたまご

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/28(木) 18:40:06 

    豆腐とか納豆は意外と脂質も多いから注意してね!

    手取り早くプロテインもう1回追加するのが楽だよ。
    私はココア味をおやつがわりに飲んでる。

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/28(木) 18:40:12 

    >>17
    それだと何故にブロッコリーはタンパク質の代表格なのですか?

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/28(木) 18:40:46 

    >>1
    おやつはチーズたら

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/28(木) 18:42:07 

    サラダチキンや茹でブロッコリーに切れてるチーズ乗せて焼いてなんちゃってグラタン風にしたりしてるよ
    いつもノンオイルドレッシングじゃ飽きるし
    チーズは低糖質だしカルシウムも摂れるし

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/28(木) 18:42:29 

    >>6
    162cm80kgです。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/28(木) 18:42:31 

    プロテインは高いけどザバスのクリアプロテインおすすめ!
    無味無臭のはお茶に混ぜても分からないくらい。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/28(木) 18:43:07 

    カロミルで記録していて残り3gとかのたんぱく質を補う為に良くアーモンド足してる。脂質は慢性的に足りないので…

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/28(木) 18:47:37 

    >>34
    「ブロッコリーはタンパク質の代表格」説を初めて目にしたけど、
    もしかすると野菜の中では多い方って意味かも?
    でも大豆や肉や魚に比べたら無いに等しいよ。
    ブロッコリーのアミノ酸バランスもそれらに比べてきっと悪いはず。
    でも数値で表せない健康効果があると思う。未知のビタミン的な。

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/28(木) 18:48:44 

    タンパク質体重分くらいは取ってるけどダイエット中だと足りないかな?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/28(木) 18:52:40 

    >>9
    練り物は盲点でした!明日買いに行きます🐟️

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/28(木) 18:53:26 

    パルテノ食べる

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/28(木) 18:54:05 

    ザバス、豆腐や湯葉、厚揚げ、納豆
    卵をメインにした食事

    アボカドもよく食べてる

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/28(木) 18:54:48 

    >>1
    植物性(大豆)タンパクと動物性(ホエイ)タンパクを同時に摂った方が筋肉がつきやすいです

    勿論、肉と大豆を一緒に食べてもOKです

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/28(木) 18:56:56 

    タンパク質と脂質のバランスが難しい
    プロテイン粉のはまずくて飲めない😇

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/28(木) 18:57:52 

    主です。納豆は食べられないのですが、だいたい食べられると思います!ごろグラのプロテイン入りのものを朝に食べることもあります。

    ブロッコリー+ゆでたまご+ツナ
    むね肉で鶏天(幼児がいるので揚げ物)
    ひじき+ツナ+にんじんのサラダ

    は作りますが、あまりレパートリーがありません…

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/28(木) 19:04:42 

    設定量が本当に必要なのか分からない
    誰が決めたんだろ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/28(木) 19:11:48 

    >>1
    サプリとかは?

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/28(木) 19:12:17 

    >>9
    塩分がなぁ…

    +29

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/28(木) 19:13:01 

    プロテインって運動してない人飲んでも
    意味ないんだよね?

    +2

    -9

  • 52. 匿名 2023/12/28(木) 19:14:18 

    >>32
    オイコスおいしいかぁ?
    人工的極まりないけどなぁ…

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2023/12/28(木) 19:14:30 

    チーズよー!
    食べ過ぎなければ絶対にいいのよ

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2023/12/28(木) 19:15:01 

    私もあすけん使ってて意外とたんぱく質を摂るのか大変で驚いた
    プロテイン苦手だからベースブレッドを食べてる

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/28(木) 19:16:46 

    冷凍ブロッコリーチンしてもくもく食べてる

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/28(木) 19:20:17 

    ゴリマッチョの弟曰く,鶏肉が1番だよと言ってた😅

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/28(木) 19:20:47 

    ・アイハーブで買ってるホエイプロテイン
    ・胸肉
    ・卵
    ・納豆
    ・豆腐
    ・サバ缶、ツナ缶
    このへんは常に常備。
    豆類食べること少ないから今日はあずきを煮て白玉団子にどっさりかけて食べた。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/28(木) 19:26:44 

    煎り豆腐いいよ
    豆腐と卵でタンパク質摂れるし、きのこや人参、ネギを入れたら野菜も摂れる。竹輪とかお肉を入れたらボリュームがある副菜になるよ。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/28(木) 19:27:19 

    >>17
    だよね
    コメントでやたらブロッコリーって書かれてるけど、野菜じゃん?って思ってた
    ただ大量に食べられてローカロリーだからコスパ良さそう

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/28(木) 19:29:05 

    食べない

    +0

    -4

  • 61. 匿名 2023/12/28(木) 19:32:36 

    >>50
    練り物は、ベーコン、ソーセージ、ハムなどの加工肉と同様に、健康な食生活を訴える人たちから槍玉に挙げられているよね。ご指摘のように塩分多いし、添加物多いし…。少しぐらいなら影響はないと思われるけれど、毎日少なくない量を習慣的に摂取するのは問題かもしれない…。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/28(木) 19:52:38 

    >>40
    教えていただきありがとうございます。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/28(木) 19:53:55 

    【レシピ】たんぱく質の摂り方【食べ合わせ】

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/28(木) 19:59:38 

    プロテインって太らない?

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/28(木) 20:18:43 

    はんぺんはおいしいけど塩分けっこうあるし、つなぎに炭水化物も使ってるから、ほどほどにした方がいいかと。

    ソイプロテインやツナ、胸肉でいいんじゃないですか?
    ツナはノンオイルのを!

    プラスαするのに手軽なのは卵や納豆!
    タレの塩分には気をつけてね!

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/28(木) 20:19:32 

    >>1
    お味噌汁には豆腐多めでサバ缶を間食用に常備してる

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/28(木) 20:21:36 

    >>28
    マイプロテインのソイは、もはや、飲み物ではなかった!
    ホエイより安かったから試したけどとてもじゃないけど飲めたものではなかったです…
    液体ではないというか、粘度がすごくて、半液体、半固体みたい…

    ザバスのはおいしくて飲みやすかったですよ!

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/28(木) 20:22:55 

    ギリシャヨーグルトがいいと谷本道哉さんが言ってたよ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/28(木) 20:26:44 

    私みたいに筋トレしていても肥満の人は、体重じゃなくて除脂肪体重×2gで良いって複数の動画で言われてて驚いた…脂肪に栄養をやる必要が無いからなんだそう。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/28(木) 20:29:01 

    >>25
    これ間違ってるって随分前に証明されてる

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/28(木) 20:34:20 

    納豆1パック
    卵1個
    牛乳1杯にスキムミルク大さじ1杯混ぜて
    この他に日によってサバ半身とか、鮭の切り身、豚肉150g位、鶏の唐揚げだったら4〜5個、とか食べてるから自分では足りてると思ってる
    あと、美味しい味のプロテインも時々飲んでる。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/28(木) 20:36:08 

    プロテインの量を増やす

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/28(木) 20:36:57 

    >>28
    ホエイも飲んだことがあるのですが、あまりにも溶けにくかったのでぬるま湯を入れてみたらデロデロになって大変な目に遭いました💦ダイエットにはソイ、トレーニングにはホエイと保健師さんや整体師さんに言われたので、ソイを飲んでいます。というよりザバスのココア味やミルクティー味しか飲んだことがないです笑

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/28(木) 20:39:22 

    >>45
    ありがとうございます!先ほど魚(アブラカレイですが)と冷奴を食べました。一緒に食べるようにしてみます🥚🫘

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/28(木) 20:39:47 

    >>35
    止まらないですw

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/28(木) 20:43:43 

    >>49
    サプリは栄養補助として、ディアナチュラの39種アミノマルチビタミン&ミネラルを飲んでます。
    あと有酸素運動前にカルニチン飲んでます。遺伝子検査で洋梨型(太りやすく痩せにくい)と判断され、おすすめの栄養素でカルニチンやキトサンなどが結果表に書かれていたからです。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/28(木) 20:45:00 

    >>66
    サバ缶をどのように間食で食べられていますか?何日かに分けて食べたり??

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/28(木) 20:47:26 

    >>65
    結構塩分があるんですね。ほどほどにしないと浮腫むなあ。そのまま齧るか適当に焼いて食べようと思ってました笑

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/28(木) 20:57:38 

    魚肉ソーセージ1本で10g前後のタンパク質が取れる

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/28(木) 21:50:08 

    明日件で管理してたら脂質を増やすは難しくてタンパク質がすぐ超えてしまう。
    タンパク質の目標摂取量が低いのは身長低いからなのかな

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/28(木) 21:59:41 

    >>80
    身長もですが、体重も軽くないですか?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/28(木) 22:01:28 

    >>46
    ヨーグルトに混ぜると美味しいよ😋
    無糖無添加のプロテインをクリームシチューやクラムチャウダーに混ぜても美味しいよ
    カップ麺でもプロテインが入ったのもあるし、ホットケーキミックスでもプロテイン入りがあるし
    プロテインバーをお菓子代わりに食べてるのアリだと思うよ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/28(木) 22:26:23 

    今日は鶏胸肉の団子汁作って食べたよ
    ひき肉だと切らなくていいから楽

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/28(木) 23:15:22 

    食べ合わせについて。

    ビタミンC、ビタミンB、亜鉛、は
    タンパク質の吸収&働きが良くなる栄養素なのと、

    鉄分は タンパク質と一緒にとると吸収が良くなる

    ので、なんとなく一緒にとる様にしてる。
    でも、鉄分と亜鉛は相性が悪いので 朝と夜に分けてとってる。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/28(木) 23:16:22 

    朝食には必ず肉もの、サラダ大豆、ブロッコリー、ヨーグルト、トーストはチーズ乗せて
    昼食は昨夜の残りのお味噌汁を豆乳で伸ばしてシラスや適当な肉魚の切れ端入れてオートミール粥
    夕食はサラダとサラダチキン
    お腹が空いたらオイコス


    基本はこんな感じ足りないかな?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/28(木) 23:25:24 

    >>9
    美味しいんだけど、添加物と塩分が気になる…

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/29(金) 00:05:14 

    おやつにチーズとかチーカマ、ギョニソ食べてた

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/29(金) 03:13:45 

    >>63
    蜂🐝みたいな靴下だな

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/29(金) 07:43:41 

    >>84
    ありがとうございます!スクショしたので出来るだけ毎日やります!

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/29(金) 07:50:03 

    生春巻きをちょっと塗らしてフライパンで軽く焼き溶き玉子をかけてツナとキャベツ、キノコ載せて折って食べる。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/29(金) 07:56:50 

    タンパク質だけ取れば良いわけじゃないから

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/29(金) 08:12:19 

    プロテイン飲んでるならそれで充分では?

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/29(金) 11:24:58 

    >>40
    筋肉ムキムキの人が、タンパク質!ブロッコリー!鶏むね肉!って言ってるのよく聞くからブロッコリーはタンパク質あるって思われてるんじゃない?
    タンパク質摂るつもりでブロッコリー食べてるんじゃないと思ってたけど、なんでブロッコリーなんだろう‥

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/29(金) 11:26:58 

    >>86
    それ。
    タンパク質摂れるメリットとそっちのデメリットを相殺したら摂る方がマイナスな気がしてる。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/29(金) 12:44:30 

    >>93
    確か脂肪を効率よく燃やすとか何とか

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/29(金) 13:14:33 

    主です。かなり久しぶりにちくわ食べましたが結構おなかに溜まりますね!塩気は強いですがこれからおやつでも使っていきます😋ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/29(金) 14:58:33 

    えー、私は蛋白質過剰って毎日怒られてるわ…
    牛乳一杯と毎食蛋白質一品摂ってるくらいなのに

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/29(金) 15:18:22 

    たんぱく質がとりたくて他は気にしないのか、カロリーや脂質は増やさずたんぱく質をとりたいのかで変わるよね
    卵や大豆も意外と事実高いし、たんぱく質増やすと脂質も上がってカロリーオーバーしやすいから、なんだかんだプロテインが合理的

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/29(金) 15:35:09 

    >>98
    主です。ダイエットなので低脂質高たんぱくが理想で、低脂質はできる時とできない時とありますm(_ _)m
    遺伝子検査で、糖質も120~150の間だといいと書かれていたのですが、洋梨型(太りやすく痩せにくい)で糖質も抑えてって難易度高いです💦

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/29(金) 16:33:16 

    >>1
    魚介類と豆類を摂るのがいいと思います。肉や卵、乳製品の摂りすぎは体臭が臭くなり、おならが出やすくなります。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/29(金) 18:16:38 

    >>100
    ありがとうございます!魚介類は好きでシーフードミックスを使ってみた時はバランスが良かったです✨自分専用に買うのが申し訳ないのとすぐなくなっちゃうので、最近は買っていませんでした💦
    豆類は豆乳や豆腐、味噌でもいいでしょうか。固形の豆類や納豆が苦手ですが、固形の方が良さそうなら頑張ってみます😅

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/29(金) 18:23:24 

    >>90
    美味しそう

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/29(金) 18:57:12 

    >>102
    ごめん、味付けによる。自分が作ったのは、あまり美味しくはないかな。
    インスタで見たのを真似してみたの。
    米粉やオートミールを乗せて作るライスペーパー使ったお好み焼きもある。上に乗せるのをチーズとトマトソースにしたらライスペーパーピザの出来あがり。
    ライスペーパー何かと便利だよ。普通に海老を巻いて生春巻きでもヘルシーだし。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/29(金) 19:28:02 

    >>103
    横からすみません。
    ライスペーパーって焼けるんですね!春巻や生春巻はたまに作るので、私もやってみます。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/29(金) 23:49:18 

    >>81

    146cm40キロです…
    身長で言うとそんなに軽くはないです…

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/30(土) 00:58:37 

    >>105
    BMIを計算してみましたが、体脂肪は19ぐらいではないでしょうか。決して太っていませんよ、私は105さんが2人分です。書いて結構落ち込む笑

    必要なたんぱく質摂取量も身長や体重と比例するようです。あすけんのボディメイクコースに変更すると、PFC値をカスタムできますよ。

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2023/12/30(土) 07:26:11 

    >>106

    体脂肪率22.8%くらいです。
    実は10月まで+11キロありましたが精神的ストレスで眠れなくなり睡眠薬を服用するようになったので毎晩浴びるほど飲んでいたお酒をやめて、ついでに健康的な食生活を意識するようになりました。

    朝に卵、昼に鶏胸肉すこし、夜に卵とかでもうタンパク質が適正量になるので追加でお豆腐とかが食べれず困っていました…
    早速ボディメイクコースに移行して、
    タンパク質を多めに設定しました!
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/31(日) 07:14:03 

    >>103
    素材そのものや食感が好きなので、味付け薄くてもバリバリ食べちゃいます。ありがとう👍

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/31(日) 10:15:46 

    主菜でタンパク質20g摂るようにしてる
    基本は鮭 鶏むね マグロ エビ のローテーション

    に卵か納豆半パック&ブロッコリーで1食で25g以上になる

    朝1でホエイプロテイン 
    軽いトレーニング挟んで
    朝2でソイ10gとヨーグルトバナナ食べてるよ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/31(日) 14:21:56 

    >>109
    ローテーションだと飽きないですね!そういやシーフードミックス使ってた時は低脂質高たんぱくだったけど、あまりお腹が膨れなかったw でも魚介類はヘルシーですよね、再開しよう。主食でたんぱく質20g、私も目指そう!

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/02(火) 13:30:08 

    >>1
    朝ごはん卵1個から2個にしたらかなり腹持ち良くなりました🥚

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/02(火) 16:32:16 

    >>111
    ありがとうございます(^^)どのようにしてたまごを食べてますか?🥚

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/02(火) 19:07:33 

    >>112
    麹甘酒を小さじ1いれてひとつまみの自然塩🧂を入れた卵焼き🍳が定番です(^^)
    余裕がある時はネギも入れてます✨

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/03(水) 00:02:17 

    >>113
    めちゃくちゃ美味しそうですね!お腹減ってきてしまいました笑
    麹も甘酒も使ったことはないのですが、三が日が明けたら麹甘酒をゲットします😋ありがとうございます♪

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/04(木) 12:27:51 

    子宮筋腫できやすい体質の方いますか?
    タンパク質取れる食品て筋腫のエサになりやすいものが多くて悩む

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/04(木) 15:22:43 

    >>114
    こちらこそ丁寧にありがとうございます!✨
    麹甘酒は砂糖の代わりに使えてダイエットにも良いし栄養価も高いしおすすめです^_^

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/04(木) 18:40:27 

    >>114
    こちらこそ丁寧にありがとうございます!✨
    麹甘酒は砂糖の代わりに使えてダイエットにも良いし栄養価も高いしおすすめです^_^

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/10(水) 00:44:53 

    卵ってタンパク質微妙じゃない?
    6gしか入ってない。2つ食べても12g。微妙に少ない。
    どうせなら10g入っててくれよ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/10(水) 00:48:09 

    結局プロテインが1番効率的よね。
    リアルフードで摂るべしってビルダーさんの助言も分かるけど厳しい。
    かまぼこー!鯖缶ー!って含有量調べて毎日メモってスーパー行くストレスよりプロテインが勝っちゃうんだ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/10(水) 10:32:55 

    おやつでちくわストックするようになりましたー!アドバイスくれた方、ありがとうございます♪

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/21(日) 09:27:23 

    >>118
    卵の場合、たんぱく質だけじゃなく、他の栄養素が満遍なくバランスよく含まれてるのがメリットなのかなと思う。
    たんぱく質だけ効率よく摂りたいなら、プロテイン飲めばいいけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。