ガールズちゃんねる

ドライヤーの「温風と冷風」交互にあてるとツヤツヤに?真偽を聞いてみた

104コメント2024/01/20(土) 05:03

  • 1. 匿名 2023/12/28(木) 13:47:39 

    Q.ドライヤーの温風と冷風を交互にあてると「ツヤが出る」というのは本当ですか。

    原木さん「本当です。交互というよりも、温風で乾かした後の“最後の仕上げ”として冷風をあてる、という使い方で問題ありません。

    最後に冷風を使うのは、ドライヤーの熱で開いてしまった髪表面のキューティクルを閉じさせる効果があるからです。髪が乾いた上でキューティクルがしっかり閉じると、髪の表面が整ってツヤが出ますし、トリートメントなどの栄養成分の流出を軽減させることができます」

    原木さん「温度設定のできるドライヤーを使っているなら、最初は80度程度の設定から始めるとよいですね。濡れた髪は、乾いているときよりも熱によるダメージが大きくなってしまうため、いきなり高温の熱風を吹きつけるよりも、徐々に温度を高くする方がダメージの軽減につながります。

    これは高価格帯のドライヤーも同じです。
    ドライヤーの「温風と冷風」交互にあてるとツヤツヤに?真偽を聞いてみた (2023年12月24日掲載) - ライブドアニュース
    ドライヤーの「温風と冷風」交互にあてるとツヤツヤに?真偽を聞いてみた (2023年12月24日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    ドライヤーの温風と冷風を交互にあてると、髪の毛がツヤツヤになるとの説。美容師は「本当」とし、乾かした後の「仕上げ」で冷風をあてるといいと説明。仕上げの冷風は、熱で開いたキューティクルを閉じさせる効果があるとした


    自分でやると、最後冷風にしても乾燥してぼさぼさになります。
    美容院では冷風にしていないのにツヤツヤに仕上げられるのは何でなんでしょうかね…?
    髪にツヤがある人、どんなふうにドライヤーやヘアケアしてますか?

    +76

    -5

  • 2. 匿名 2023/12/28(木) 13:48:22 

    >>1
    暑いから冷ましてただけなんだけどさ

    +67

    -9

  • 3. 匿名 2023/12/28(木) 13:48:34 

    知ってた

    +181

    -4

  • 4. 匿名 2023/12/28(木) 13:48:53 

    冬はさみーから温風しか使わない

    +111

    -5

  • 5. 匿名 2023/12/28(木) 13:49:16 

    昔から言われてるしやってるんだけど
    髪の毛パッサパサ

    +220

    -4

  • 6. 匿名 2023/12/28(木) 13:49:22 

    いつもしてる

    +56

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/28(木) 13:49:29 

    >>1
    ラサーナの洗い流さないトリートメントをつけてから
    ナノケアで乾かしてるよ
    温風と冷風を交互に使って最後は冷風

    +25

    -6

  • 8. 匿名 2023/12/28(木) 13:49:39 

    それなら扇風機に当たりながらドライヤー使うのは正しかったのね

    +6

    -7

  • 9. 匿名 2023/12/28(木) 13:49:42 

    ドライヤーにその機能が付いてるわ

    +62

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/28(木) 13:49:43 

    皆知ってるよね?
    冷風で終わらないとまとまらない。

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/28(木) 13:50:09 

    やってる〜
    でもツヤツヤしない

    +64

    -3

  • 12. 匿名 2023/12/28(木) 13:50:10 

    これやってから、髪がツヤツヤ!
    アラフィフでもツヤツヤなんだから、若い子達がやったらもっとでしょうね。

    +10

    -8

  • 13. 匿名 2023/12/28(木) 13:50:16 

    昔から言われてない?

    +56

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/28(木) 13:50:19 

    外の施設で使うやつ勝手に温冷変わっちゃうやつある

    +3

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/28(木) 13:50:23 

    自然乾燥派

    +5

    -14

  • 16. 匿名 2023/12/28(木) 13:50:41 

    ガル子はガル嫌ぁ(ガルでの嫌味コメント)でも言ってろ!

    +1

    -7

  • 17. 匿名 2023/12/28(木) 13:50:50 

    >>1
    温風で全て乾かしてからやってない?
    ある程度乾いたら冷風で仕上げたらパサパサにならないよ

    +21

    -3

  • 18. 匿名 2023/12/28(木) 13:50:51 

    夏は仕上げに冷風しないと汗だくw
    冬は家の中歩いてるだけで髪すら冷えるから温風だけ。寒いもん

    +9

    -3

  • 19. 匿名 2023/12/28(木) 13:50:59 

    >>13
    言われてない

    +0

    -8

  • 20. 匿名 2023/12/28(木) 13:51:07 

    痛んで枝毛だらけの髪もこれで復活する?

    +0

    -10

  • 21. 匿名 2023/12/28(木) 13:51:42 

    温風オンリー時代より
    朝起きても寝ぐせ爆発しなくなった

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/28(木) 13:52:05 

    うちも両方使ってた。

    熱いから冷たい風で冷ます感じで

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/28(木) 13:52:08 


    個人差はあるが…
    シルクのナイトキャップを
    被るとなお効果が上がる
    ドライヤーの「温風と冷風」交互にあてるとツヤツヤに?真偽を聞いてみた

    +13

    -7

  • 24. 匿名 2023/12/28(木) 13:52:16 

    >>5
    同じ人いた(笑)そうなんだよねだからこれでやらなかったら私の髪の毛は陰毛みたいになるのか!?って思うわ。

    +30

    -3

  • 25. 匿名 2023/12/28(木) 13:52:26 

    パナソニック使ってるけど🔁モードにすると勝手に切り替わるし楽だよ。
    ただ早く乾かしたいなら温風のままがやっぱり早い。

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/28(木) 13:52:27 

    >>13
    ナノケアが出てから浸透したイメージ

    +0

    -5

  • 27. 匿名 2023/12/28(木) 13:52:36 

    >>9
    うちのドライヤーも勝手に温風冷風切り替わる

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/28(木) 13:52:40 

    >>4
    冬ハサミ✂

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/28(木) 13:52:56 

    >>1
    私頭に汗かきやすいから、序盤以外はずっと冷風でいい加減にしか乾かさないのよね。だからブローで決めるスタイルとかほとんどしてない。子供の頃からw
    長めのボブとか乾いたらなんとなくまとまるし。
    髪質いいっていわれてたので横着してたのかもだけど。

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2023/12/28(木) 13:52:58 

    知ってるしやってるけど効果を感じたことはない。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/28(木) 13:53:17 

    これにプラスで乾かす前にヘアオイル付けてる。ダメージは減ったと思う

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/28(木) 13:53:20 

    >>20
    枝毛は切るしか無理。
    ギリギリじゃなくて少し上から。

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/28(木) 13:53:44 

    >>1
    美容院ではテンションかけて(軽く引っ張るイメージ)キューティクル揃えるからツヤが出るんだよ

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/28(木) 13:53:55 

    >>27
    それ心霊現象だから、ドライヤー供養なさい

    +3

    -7

  • 35. 匿名 2023/12/28(木) 13:54:25 

    ツヤツヤになる気がするから最後は冷風にしてる。
    あとドライヤー内部のモーターも冷えるから、ドライヤーが長持ちするって聞いた。

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/28(木) 13:54:39 

    やっぱりお高いドライヤーは効果すごい違うの?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/28(木) 13:54:51 

    夏は冷風で仕上げないと頭皮からじわじわ汗が出る

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/28(木) 13:56:02 

    あらかた温風で乾かして、その後に温風冷風が交互に切り替わるモードで仕上げてるよ。他の方も書いてるけどパナソニックのドライヤーを使ってる。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/28(木) 13:56:59 

    美容師にガル子さんは生まれつき、キューティクルがほとんどないと言われた
    ないだと…
    ドライヤーの「温風と冷風」交互にあてるとツヤツヤに?真偽を聞いてみた

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2023/12/28(木) 13:58:01 

    >>1
    クシ使ってブローしてる?

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/28(木) 14:01:24 

    キューティクル…歳がばれる

    +0

    -8

  • 42. 匿名 2023/12/28(木) 14:02:48 

    >>9
    リファはもともとついてるんだっけ?

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/28(木) 14:03:24 

    >>1
    この記事のように仕上げに冷風を当ててる。
    ドライヤーも使い終わりを熱風のままにするより最後に冷却したほうが長持ちするという話もあるので。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/28(木) 14:03:53 

    冷風がそれほど冷風じゃない

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/28(木) 14:05:00 

    >>27
    気が利くドライヤーね。
    出世するタイプ。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/28(木) 14:05:58 

    >>44
    まあ、冷風言うても相対的なことで、実質は室温やからねw

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/28(木) 14:06:17 

    >>15
    私も自然乾燥派
    ドライヤー使わないほうがサラサラになる
    一応パナソニックのナノケア使ってるんだけど


    +2

    -3

  • 48. 匿名 2023/12/28(木) 14:07:05 

    パナの2014年のナノケア壊れたから新しいのに買い替えたら、癖っ毛で風呂上がりパサパサだった髪がツルンとまぁまぁのストレート維持できてて早く変えれば良かったと思ってたところ。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/28(木) 14:07:10 

    >>9
    リファだよね

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/28(木) 14:09:03 

    >>15
    くさそう

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/28(木) 14:10:39 

    >>33
    私は癖毛だからか、美容室では思い切り引っ張られる。
    体が動くくらいに。
    かなり時間もかけるし、そのおかげかツルツルになる。
    自分では再現出来ないけど。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/28(木) 14:11:37 

    温風で乾かして冷風で仕上げ。
    昔雑誌で読んでからずっとやってる。
    美容室行くと髪質を褒められることが多い。
    洗い流さないトリートメントメント使ってるのも大きいと思う。
    あと下からではなく、なるべく上から乾かすとキューティクルがしまって良いみたいだよ。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/28(木) 14:11:59 

    >>36
    ボッてるだけ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/28(木) 14:12:14 

    >>9
    買い替えたとき、この機能すごっ!って感動したけど、いざ使ってみたら自分がドライヤーを左右で持ち替えるタイミングが悪くて、いつも右側は温風だけど左側が冷風になったから結局使わなくなった
    待ってればいいだけの話なんだけど、一箇所にずっと当てておくのがなんかやりづらくて

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/28(木) 14:21:42 

    >>15
    私も
    元々髪質良いから別な事に時間使いたい

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/28(木) 14:24:31 

    >>16
    「嫌味コメント」のどこをどうしたら「嫌ぁ」になるのか教えてくれんか

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/28(木) 14:25:23 

    >>1
    母親の髪を乾かすときやってる
    最後に冷風でセットするとツヤツヤになる

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/28(木) 14:29:19 

    >>49
    最近のドライヤーにはたいてい付いてる機能です

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/28(木) 14:30:30 

    >>36
    そうでもない
    レプロナイザー45,000円したけど今使ってる1万の復元ドライヤーと手触りたいして変わらんし、むしろ1万のドライヤーのほうが私は髪がしっとり柔らかく仕上がってる
    出してもせいぜい2万までで十分

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/28(木) 14:33:32 

    >>9
    リファついてるね
    なかなか乾かないけど

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/28(木) 14:34:54 

    >>1
    知ってる。

    美容師に聞いてからやってるけど、今ドライヤーも良くなったから熱風もそんなに高温じゃないよね。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/28(木) 14:39:13 

    髪の毛が絡まった時に泣きそうなる

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/28(木) 14:43:52 

    温風で乾かすの?
    風で乾かすイメージ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/28(木) 14:47:01 

    冷風はもともと使ってたけど、今まで手櫛で適当にほぐしながら乾かしてたのを、ブラシを使って乾かすようにしたら、乾くのは早いし、うねり(クセ?)がおさまってツヤが出るし、今まで何だったのかという感じ。
    もしかしたら年をとって髪質が落ち着いたせいもあるかもしれないけど。手触りも若い頃より良いくらい。ブローって大事なんだね。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/28(木) 14:50:23 

    >>56
    多分男じゃない

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/28(木) 14:50:34 

    >>60
    やっぱりリファなかなか乾かないんだ
    髪がしっとりな仕上がりのドライヤーって乾き遅いよね
    Dysonとか速いけどパサパサになるって聞くし

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/28(木) 14:59:52 

    >>5
    当ててる角度が悪いとか?
    温冷風とかやらなくてもキューティクルの向きに沿って常に上から風当てる方が重要だよ
    ドライヤーの「温風と冷風」交互にあてるとツヤツヤに?真偽を聞いてみた

    +20

    -2

  • 68. 匿名 2023/12/28(木) 15:15:17 

    >>50
    うん!アンタの髪が輝きを放つキューティクルなら、アタイの髪はケツ紙に残る匂いを放つケツ毛と同等 

    +0

    -5

  • 69. 匿名 2023/12/28(木) 15:22:19 

    >>49
    うちのはナノケアだよ

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/28(木) 15:38:26 

    一年前からとにかく下から温風を当てないように乾かして、最後は冷風を当てることを徹底してたら、髪に艶が出たし、アホ毛もマシになった。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/28(木) 15:42:22 

    やってま〜す( 。・ω・。)👍🏻

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/28(木) 15:43:28 

    >>1
    高かったけど温風冷風を勝手に交互に切り替えてくれるリファのドライヤー買った。
    スパにあったドライヤーがリファで感動して、でも高いから2ヶ月悩んでから買ったんだけど買って良かったよ。満足。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/28(木) 15:44:47 

    >>34
    横だけどリファはそういうモードがあるから勝手に切り替わるよ。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/28(木) 15:46:00 

    >>23
    私はナイトキャップ外れるからシルクの枕カバーにした。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/28(木) 15:46:48 

    >>36
    私は違うなぁと感じた。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/28(木) 15:50:16 

    これやってる
    パナソニックのナノケアだけど、最後冷風するとしっとりして明らかに違う

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/28(木) 15:51:24 

    熱でささくれたキューティクルが元に戻って艶が戻るんだよね

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/28(木) 16:08:12 

    >>9
    うちのはナノケアだけどついてる

    +33

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/28(木) 16:14:04 

    >>5
    ドライヤー前にタオルでゴシゴシ拭かないとか、洗い流さないトリートメントは毎回つけるとか、美容師さんみたいに手を常に動かしながら乾かすとかドライヤー以外の事は出来てる??

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2023/12/28(木) 16:23:02 

    >>5
    私もーw
    これでツヤツヤサラサラ!ってよく見るけどこんなのでなるなら苦労せんわw

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/28(木) 16:23:07 

    >>2
    髪にとっても、ドライヤー本体にとっても良いらしいよ!

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/28(木) 16:39:18 

    >>5
    ただやみくもに乾かすだけじゃダメだよ笑

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/28(木) 16:51:06 

    >>1

    ヘアトリートメントミストしてからヘアミルク、ドライヤーの温風して冷風、乾いたら最後にヘアオイルしたら髪がしっとりしますよ♬

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/28(木) 16:56:11 

    >>67
    この通りに乾かしてるし最後は冷風
    腰まであるスーパーロングですが、どこに行っても髪だけは褒められる

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/28(木) 16:59:09 

    >>5
    私も
    迷信かと思ってた

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/28(木) 17:04:52 

    >>81
    そうなんですね!
    ありがとう😊

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/28(木) 17:22:49 

    >>1
    結局生まれつきですよ
    生まれつきを超える事なんてないです。
    私は努力して髪ツヤツヤです、なんて言ってる人のお手入れ方なんて聞いてみると
    ごく一般的に皆んなやってる、知られている事ばっかり。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/28(木) 17:34:24 

    >>79
    横だけど、私は全部やってるしシャンプーとかも高い物使ってる。 それでもパサパサなんだよね。こればかりはもう髪質の問題だと思う、美容室帰りでもブローだけで艶々サラサラになった事ない。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/28(木) 17:36:57 

    でも美容室って、最後に冷風あてないよね。
    それだけでツヤツヤになるなら、仕上げにあてると思うが。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/28(木) 18:30:34 

    >>67
    毛量多い人はいいけど、直毛で髪少ない私は、この乾かし方すると髪ぺっしゃんこになる…

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/28(木) 20:17:22 

    >>39
    毛細い人はキューティクル薄い傾向にあるらしいよ
    太い人はキューティクル厚いから艶があるんだとか

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/28(木) 21:33:01 

    >>41
    昔の言葉じゃないよ?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/28(木) 23:08:16 

    >>52
    多少美容に興味ある女性ならそれくらい誰でも知ってるしやってるよ。やってる上で髪が綺麗な人とそうでない人がいるんだよ〜。
    髪綺麗な人が、自分がやってることが美髪の秘訣!って思ってることは秘訣じゃないよ‥笑 単に髪質に恵まれてるんだよ‥
    意地悪に聞こえたらごめん。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/29(金) 01:38:51 

    結局冷風も使った所で、くし使ってブローしなきゃツヤなんか出ないのかい?
    くるくるドライヤーでもいいの?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/29(金) 07:46:07 

    >>20
    枝毛というか傷んだ毛先切った方が早い

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/29(金) 07:50:05 

    >>9
    ついてるけど最初に試して「ほぉーん」って思って以来使ってない
    早く乾かすことだけを考えて買ったから温風で乾かして冷風で軽く冷まして終わり。
    西川貴教のやつ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/29(金) 09:51:32 

    パナソニックのナノイードライヤー3年経たずに壊れてしまった。
    3万ちょっとしたのに。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/29(金) 18:35:00 

    レプロナイザーが交互に出てるんだよね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/30(土) 21:20:04 

    >>67
    その1も見たい

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/01(月) 10:18:50 

    >>5
    ドライヤーの前にシャンプーはアミノ酸系、トリートメントは必ず洗面器にお湯を溜めた中で乳化させて揉み込むといいよ。
    もっとできるならお風呂前に毛先側に洗い流さないトリートメント10分、その後同じ部位にコンディショナー、これを流さないまま頭皮中心にシャンプーしてこれは流す→コンディショナー洗面器に少し熱めのお湯溜めて毛に優しく揉み込む→流す→シャワーで地肌にコンディショナーが残らないように流す、をするといいよ。

    これでパサパサならキューティクルが弱いかカラーやパーマで傷んでるかかな。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/01(月) 10:20:27 

    >>97
    私はもう5〜10年くらいパナ使ってるけど全然壊れない。リファ買いたい。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/02(火) 16:18:41 

    >>36
    サロン専売の高級ドライヤーを最近買ったけど、本当に仕上がりが変わった!
    ツルサラになるし絡まなくなった。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/03(水) 01:19:16 

    温風→冷風が良いって聞いてからずっとやってるけど、特に髪にトラブルとか悩みがないのはチリツモで良いってことなのかなと

    あと少しトピとズレるけど、熱いお湯で洗わない方がいいっていうのも本当な気がする
    普段はぬるめのシャワーで洗ってるんだけど、寒すぎて40度以上くらいのシャワーで髪洗った時ゴワゴワになった

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/20(土) 05:03:57 

    >>93
    いいたいことわかるよ
    髪に限らず美容に限らず、元々そこそこ何かに恵まれてる人の思いつく対策って、恵まれず常々悩んでる人にとっては「とっくに試してみました」なことが多いもんだーね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。