ガールズちゃんねる

ケーキ監修「レ・サンス」シェフ「期待裏切り、眠れない」高島屋に「幕引きせず原因特定を」

653コメント2023/12/29(金) 13:40

  • 1. 匿名 2023/12/28(木) 09:50:01 

    ケーキ監修「レ・サンス」シェフ「期待裏切り、眠れない」高島屋に「幕引きせず原因特定を」 - 産経ニュース
    ケーキ監修「レ・サンス」シェフ「期待裏切り、眠れない」高島屋に「幕引きせず原因特定を」 - 産経ニュースwww.sankei.com

    渡辺さんは「約800件もケーキが破損している。原因が分からないのはおかしい。こんな幕引きでいいのか。買った人たちは納得できない。関係者が主張する通りであれば、あのような異常なつぶれ方はしない」と悔しさをにじませる。


    高島屋もケーキ破損問題に関する情報発信について同社への一元化を求めているという。渡辺さんは取材を受けた理由について「うちみたいな店は言われっぱなしではつぶれてしまう。『続けてほしい』と顧客に言われるけど、このままでは来年できるかも分からない」と述べる。

    レ・サンスには問題発覚後、「あんなケーキをよく作っているな」「言い訳するな。監修しているだろ」などと抗議の電話が殺到している。渡辺さんは「『バカ野郎』と言われて切られることもある。こちらも監修している責任がある。反省しているが‥本当につらいし眠れない。高島屋は原因追及をあきらめないでほしい」と強調する。

    関連トピック
    高島屋「原因特定は不可能」 ケーキ崩れた状態で届いた問題
    高島屋「原因特定は不可能」 ケーキ崩れた状態で届いた問題girlschannel.net

    高島屋「原因特定は不可能」 ケーキ崩れた状態で届いた問題 このなかで会社は、▽ケーキの製造とこん包を請け負った埼玉県羽生市にある菓子メーカー「ウィンズ・アーク」と、▽配送を請け負った「ヤマト運輸」がそれぞれ行った調査の結果、温度の管理などいずれも問題...

    +1297

    -15

  • 2. 匿名 2023/12/28(木) 09:50:41 

    イチゴが遅れて冷凍時間短かったのが原因かな

    +1598

    -12

  • 3. 匿名 2023/12/28(木) 09:51:00 

    この方だけ、まだ原因不特定な中顔出ししてお詫びしてたのは。
    監修なだけだからに甘んじず、良い対応でした。

    +3639

    -30

  • 4. 匿名 2023/12/28(木) 09:51:13 

    運びやすい形のケーキはあるよねどうしても

    +451

    -12

  • 5. 匿名 2023/12/28(木) 09:51:19 

    寝てほしい

    +895

    -11

  • 6. 匿名 2023/12/28(木) 09:51:25 

    すごい気の毒

    +1536

    -10

  • 7. 匿名 2023/12/28(木) 09:51:25 

    絶対に買ってない奴がイタ電してそう

    +2507

    -2

  • 8. 匿名 2023/12/28(木) 09:51:29 

    電話するやつは暇人か頭おかしいのか

    +1540

    -7

  • 9. 匿名 2023/12/28(木) 09:51:30 

    この話題でのトピ立てしつこいね
    そんなにガルはこのネタでPV数稼げるの?

    +229

    -16

  • 10. 匿名 2023/12/28(木) 09:51:34 

    わざわざ電話するやつどんだけ暇人なんだよ

    +890

    -3

  • 11. 匿名 2023/12/28(木) 09:51:41 

    高島屋が誰かを庇ってるか何かを隠してる?って思われてもしょうがない気がする。
    特定しようと思えばできるはずだよね。

    +1341

    -13

  • 12. 匿名 2023/12/28(木) 09:51:50 

    監修者に苦情入れるのは駄目だよね

    +877

    -12

  • 13. 匿名 2023/12/28(木) 09:51:59 

    シェフの対応良かったよね
    工場対応悪かったし工場に問題がある気がするんだけどな…

    +1275

    -19

  • 14. 匿名 2023/12/28(木) 09:52:16 

    どうでもええやん

    +14

    -43

  • 15. 匿名 2023/12/28(木) 09:52:21 

    本人はしっかり対処する姿勢だし、逃げてもいないんだから、追い詰め過ぎは禁止。

    +730

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/28(木) 09:52:23 

    責任の分散化

    +5

    -3

  • 17. 匿名 2023/12/28(木) 09:52:30 

    いつまでこの話してるの?

    +57

    -50

  • 18. 匿名 2023/12/28(木) 09:52:30 

    今までは大丈夫だったんだし、ちゃんと届いているのもあるんだから、監修シェフのせいじゃないって普通の人には分かるのでは?

    +873

    -7

  • 19. 匿名 2023/12/28(木) 09:52:39 

    >>1
    とりあえずケーキを監修したパティシエ?シェフ?の人に責任は無いと思う

    +716

    -12

  • 20. 匿名 2023/12/28(木) 09:53:01 

    >>16
    そうなると冤罪被る人もいる

    +8

    -4

  • 21. 匿名 2023/12/28(木) 09:53:02 

    監修て店名出てるから電話してくる人いっぱいいるんだね
    いちレストランだから営業も出来にくくなるよね

    +257

    -2

  • 22. 匿名 2023/12/28(木) 09:53:05 

    >>7
    ただ誹謗中傷したいだけの人いるよね
    趣味なのかな…なんなんだろう

    +473

    -4

  • 23. 匿名 2023/12/28(木) 09:53:07 

    このかたは1ミリも悪くないのに気の毒
    買いもしないアタオカが罵声を浴びせてそう

    ちよっと考えたら工場か配送かって分かるのに

    +581

    -24

  • 24. 匿名 2023/12/28(木) 09:53:10 

    まぁ、そうだよね。
    高島屋はお客様に誠実な対応したかもだけど、それは百貨店だから当たり前のことで。
    レサンス側は納得しないよね。

    +257

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/28(木) 09:53:11 

    >>12
    テレビで取材受けてる時、お店にいたずら電話(出たらすぐ切られる)とかかかってきてて可哀想だった。

    +199

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/28(木) 09:53:24 

    このクレームの電話は実際の購入者じゃなさそう

    関係ない外野がめっちゃ叩いてそう

    +347

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/28(木) 09:53:25 

    >>8
    購入者じゃない、ただの暇人がクレーム入れてるんだろうね。

    +210

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/28(木) 09:53:27 

    >>9
    叩きやすいから伸びるんじゃない?
    正義中毒者のストレス発散になる

    +83

    -5

  • 29. 匿名 2023/12/28(木) 09:53:31 

    ロシェル坂井シェフ監修の包丁がバッタ屋で叩き売られてた

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/28(木) 09:53:32 

    >>17
    自民党の汚職事件が落ち着くまで

    +52

    -10

  • 31. 匿名 2023/12/28(木) 09:53:33 

    大きく取り上げすぎな気もするな
    裏で何かありそう

    +69

    -5

  • 32. 匿名 2023/12/28(木) 09:53:45 

    問題の原因を特定できなかった理由について、「(製造や配送などの状況を)当時と同じ状況でシミュレーションが困難なため」と説明した。
    製造委託先のウィンズ・アークのサンプル検査の温度管理は適切で、配送委託先のヤマト運輸の全ての輸送段階で規定の温度で管理されており、車両の故障などもなかったとした。

    どうしたらいいのか

    +97

    -3

  • 33. 匿名 2023/12/28(木) 09:53:54 

    >>15
    別トピで見たけど、お店にイタ電来てるとか
    バカなことする奴ら最低

    +131

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/28(木) 09:54:00 

    私はこれで幕引きでいいと思う
    これ以上どこかに責任押し付けあってどこか潰れれば解決とでも?
    全部に返金してこれに関しては儲けナシで終わりにしたほうがいいよ

    +10

    -53

  • 35. 匿名 2023/12/28(木) 09:54:02 

    >>17
    来年の高島屋のクリスマスケーキが無事に届くまで

    +66

    -8

  • 36. 匿名 2023/12/28(木) 09:54:03 

    >>3
    監修しただけだからーって言い逃れ出来なくもないのに、ちゃんと対応されてたよね

    +838

    -6

  • 37. 匿名 2023/12/28(木) 09:54:14 

    >>3
    もしかしたらこういう企画の中には自分は名前貸しただけと言って逃げる人もいるかもしれないのに誠実な対応してるよね
    このシェフのためにも原因きっちり調べてほしい

    +1075

    -6

  • 38. 匿名 2023/12/28(木) 09:54:15 

    >>8
    行動力がある無敵の人って困ります。

    +81

    -3

  • 39. 匿名 2023/12/28(木) 09:54:15 

    監修って要はデザインでしょ?
    数年はこのデザインで問題起きなかったんだからデザインの不備じゃない
    実際に作った方に問題があると思うんだけど

    +250

    -3

  • 40. 匿名 2023/12/28(木) 09:54:17 

    もつ高島屋は、終わりだね。

    お客に対して、薄っぺらい言葉だけで
    逃げ切れると思ってるのだうか?

    +30

    -29

  • 41. 匿名 2023/12/28(木) 09:54:18 

    >>5
    う、うん
    なんか、同感だけど笑ってしまったw

    +189

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/28(木) 09:54:23 

    製造元が不十分な梱包をしたせいで 配送業者が配送中の揺れで崩してしまったとかはありそう

    +26

    -7

  • 43. 匿名 2023/12/28(木) 09:54:24 

    今回のイチゴの到着が遅くて冷凍時間短縮にGOサイン出した所が最終的に悪い気もするな

    +211

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/28(木) 09:54:26 

    いやぁ、諦めないでっていうなら関係者としで自分でやりなよ。
    企業が調査するって費用も時間も相当持っていかれるのに。
    高島屋が責任取るってしたんだからわざわざ蒸し返すな。

    +1

    -46

  • 45. 匿名 2023/12/28(木) 09:54:29 

    日頃の鬱憤をぶつけたい人はここぞとばかり叩くんだもんね
    きちんと対応してるのに気に入らないんだよね

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/28(木) 09:54:33 

    >>13
    工場の対応見たらここがやらかしたんだなーって思ったよね
    あんな対応で高島屋ともやり取りしてるなら、来年以降はもうケーキの製造の契約は無しになるだろうし他のデパートやケーキ屋もこの工場は避けるよね

    +430

    -10

  • 47. 匿名 2023/12/28(木) 09:54:40 

    シェフが気の毒だよ
    たかが3日4日で原因不明だと公言されちゃね
    でも誰もこの方が悪いとは思っていないから、どうかゆっくり寝てほしい

    +211

    -2

  • 48. 匿名 2023/12/28(木) 09:54:42 

    >>13
    それか高島屋に相当な腹を立ててるか

    +16

    -10

  • 49. 匿名 2023/12/28(木) 09:54:48 

    >>3
    私も好印象だったな〜
    内心はらわた煮えくり返ってるだろうしテレビの前ってのもあるだろうけどテレビ局にも電話にも真摯に向き合ってたよね

    +837

    -9

  • 50. 匿名 2023/12/28(木) 09:54:48 

    >>7

    熊を殺さないで可哀想!と同じやつが絶対電話してる

    +286

    -5

  • 51. 匿名 2023/12/28(木) 09:54:49 

    >>13
    ケーキは冷凍状態だったのかな?
    普通に考えたら工場で箱詰めしたケーキに衝撃を与えてしまった人がいるんだと思う
    隠してるだけだろ

    +159

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/28(木) 09:54:58 

    >>35
    なんか胸熱

    +9

    -5

  • 53. 匿名 2023/12/28(木) 09:55:07 

    >>1
    原因は高島屋で隠蔽したんじゃないの?

    +113

    -3

  • 54. 匿名 2023/12/28(木) 09:55:13 

    >>17
    いうて、一週間も経ってないしなぁ

    +9

    -4

  • 55. 匿名 2023/12/28(木) 09:55:17 

    >>2
    イチゴの旬じゃないからね
    気候もおかしいし、ハウスでもうまくコントロールできないのかな
    食べ物は特に同じものを大量生産ができない時代になってくのかな

    +325

    -4

  • 56. 匿名 2023/12/28(木) 09:55:20 

    >>3
    原因は不明だけど、その買ってくれた方が悲しい思いをしたこと自体に心が痛むから謝ったんだってさ〜大事な感情だよね優しいね

    +826

    -5

  • 57. 匿名 2023/12/28(木) 09:55:30 

    レサンスは普通にパティスリーのとことコラボして販売したほうがいいよ!
    そのへん、美味しいパティスリーいっぱいあるじゃん!

    +20

    -4

  • 58. 匿名 2023/12/28(木) 09:55:39 

    「監修」だけど、この人のケーキが食べたくてみんな購入したんだもんね
    自分の手を離れたところでこんな事になって相当辛いだろうな

    +84

    -2

  • 59. 匿名 2023/12/28(木) 09:55:40 

    原因を究明しないと個人店が潰れてしまう
    知っている人たちはリークして!

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2023/12/28(木) 09:55:46 

    シュフは監修=名義貸ししただけなのに律儀だね
    今までは問題なかったんだから、ケーキのデザインや構造には別に問題なかったんだろうに。

    +41

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/28(木) 09:56:01 

    >>46
    冷凍短縮でやるって話が工場から出たのか高島屋が押し付けたのかわからないけど、実際それやったのは工場だからね。
    工場問い詰めたらある程度真相見えそうだとは思う

    +170

    -2

  • 62. 匿名 2023/12/28(木) 09:56:17 

    >>9
    ダイハツよりケーキの方がわかりやすいし身近だからね

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/28(木) 09:56:26 

    病んじゃうよ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/28(木) 09:56:36 

    >>3
    そうだね。この人はどちらかというと被害者な気がするけどね。正直監修って、アドバイスして名前を貸してるくらいなもんで、製造には深く関わってもないだろうに、ここにクレーム入れる人ってよっぽど暇なんだろうなと思う。

    この一件で、簡単に監修依頼を受けなくなる風潮になるかもね。

    +686

    -6

  • 65. 匿名 2023/12/28(木) 09:56:46 

    >>1
    製造元が冷凍庫入れる時に何かしら衝撃与えて
    そのまましらふんぷりしてそうだよ、派遣とかね

    +89

    -2

  • 66. 匿名 2023/12/28(木) 09:56:59 

    苺の数はあれは正解なの?

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/28(木) 09:57:00 

    >>2
    去年も同じようなケーキを配送したけど1件も問題無かったみたいだね
    そうすると冷凍時間の問題か配送トラックの不備か…になるのかな

    +484

    -3

  • 68. 匿名 2023/12/28(木) 09:57:00 

    >>3
    まあこんだけ騒ぎなってうるさい奴ら多いからこの対応が正解なんか。
    でも原因不特定で謝まるとか、どんな時でも正解な対応じゃないけどな!

    +2

    -35

  • 69. 匿名 2023/12/28(木) 09:57:21 

    >>5
    ありがとう!( ˘ω˘ ) スヤァ…

    +76

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/28(木) 09:57:34 

    >>7
    そいうことしてる人って嫌がらせでは無くて、世直しだと言ってました。

    +47

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/28(木) 09:57:42 

    >>8
    自分は正義だ電話をすることでいいことしてると思い込んでる人ってやっぱいるんだね
    叩いていいやつが出てきたと自分のストレス発散がしたいがためなのにね

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/28(木) 09:57:47 

    調べられないのか
    調べられるとまずいことがあるのか

    髙島屋にも同情してたのにガッカリよ

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/28(木) 09:57:56 

    >>2
    そのくせ値段はあのままなのかよ
    見合わない分返金してあげてほしいわ

    +83

    -8

  • 74. 匿名 2023/12/28(木) 09:58:22 

    >>4
    凝ったデザインのケーキを食べたきゃお店で食べればいいと思うの

    +52

    -5

  • 75. 匿名 2023/12/28(木) 09:58:26 

    原因は冷凍期間の短さ
    ケーキ監修「レ・サンス」シェフ「期待裏切り、眠れない」高島屋に「幕引きせず原因特定を」

    +78

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/28(木) 09:58:30 

    そろそろ高島屋NGワードだわ 何回似たようなトピ立てるん

    +1

    -6

  • 77. 匿名 2023/12/28(木) 09:58:37 

    >>35
    この方にとってはなんたる地獄
    しかも黙って待ってるしかできないよね
    単なる監修者だから

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/28(木) 09:58:43 

    >>7
    この件じゃないけど、クリニックに嫌がらせしてた人の特定したら2/3は通院歴ない人だったらしいね。そして精神疾患持ち。

    +112

    -5

  • 79. 匿名 2023/12/28(木) 09:58:44 

    買ってないのに電話かける馬鹿は消えろ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/28(木) 09:58:53 

    >>3
    他ので言ったら大量マイナス食らったわ
    自信があるから顔出ししてるのにやっちゃいけない対応とか言うからさ
    商売人舐めるなやる時は矢面立つ覚悟でやるんだよだわ

    +207

    -5

  • 81. 匿名 2023/12/28(木) 09:59:08 

    でも案外、来年リベンジ!とでも大々的にやったら、怖いもの見たさのチャレンジ的な感じで全く同じケーキを出しても爆売れなんてこともあるかもしれない 期待

    +0

    -9

  • 82. 匿名 2023/12/28(木) 09:59:11 

    丸く収めようとして悪化するパターンか
    ちょっとその判断が早すぎたな

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/28(木) 09:59:58 

    言いすぎなんだってば。相手が強く出ても、どんどん弱くなっていっても、どちらにしても痛烈に批判するよね。立ち上がれなくなるほどに。良くないよそれは。令和6年はそれ変えてこう。
    届いた見た目は酷かったけど味は美味しかったとかひと言言ってあげてよ。いちごが少ないってのは同意だけどね

    +2

    -5

  • 84. 匿名 2023/12/28(木) 10:00:01 

    高島屋で買うような富裕層なら
    心に余裕ありあまってそう笑

    +2

    -7

  • 85. 匿名 2023/12/28(木) 10:00:04 

    監修しただけなのに、クレームや嫌がらせされたら納得できないよね
    それを作ったか、管理してたか、運んだか、このどこかに問題があったはずなのに

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2023/12/28(木) 10:00:04 

    >>43
    これだと思うな。無事届いたケーキも苺の量が減ってたのは変だと思った。
    スライスする時間さえ惜しむくらい時間が無くて苺のボリュームが写真と違ったのかな?とも納得いくし。ヤマト運輸は他のクリスマスケーキをたくさん運んでいるのにここの工場のこのケーキだけこんなに崩れちゃってるのが多いんだから、ヤマト運輸は悪くないと思う。

    +167

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/28(木) 10:00:23 

    >>75
    製造元の責任じゃん
    はっきり言えや怒だよね

    +86

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/28(木) 10:00:25 

    ゆめタウンとやらで
    似たのを売ってたようだし、特別感ないよね
    ケーキ監修「レ・サンス」シェフ「期待裏切り、眠れない」高島屋に「幕引きせず原因特定を」

    +45

    -5

  • 89. 匿名 2023/12/28(木) 10:00:37 

    >>44
    苦情がこの人に殺到してる以上、高島屋が責任を取りきれてないってことになるんじゃ?

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/28(木) 10:00:44 

    >>11
    高島屋のブランド借りて売り上げあげてる店も多いとは思う
    今回配送の責任にしたとしても配送あっての通販だし、どちらも引けない圧があるんじゃないかね

    すべて責任負うという高島屋の出方は潔いかもしれないけど
    原因追及しない姿勢は信用失うね

    +240

    -3

  • 91. 匿名 2023/12/28(木) 10:00:46 

    >>2
    去年より上に乗ってるいちごの量もかなり少なくなってた。監修した人の取材中にお店に無言電話かかってきてて可哀想だった

    +331

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/28(木) 10:00:57 

    >>30
    緊急事態条項含む改憲発議が年明けにあるって噂だよ。

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/28(木) 10:00:57 

    >>84
    クリスマスケーキって普段デパート行き慣れてないような層が背伸びして買ってるから揉めてる部分もありそう。
    というか金持ちだったらあんな質素なケーキ買わないかも。

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2023/12/28(木) 10:01:01 

    ケーキの崩れもアレだけど、トッピングされてるイチゴの量や形、生クリームの形も見本と全然違うと指摘されてた。
    監修したシェフは製造元に裏切られた?事になるのかな。納得いかないだろうな。

    +40

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/28(木) 10:01:02 

    >>4
    ケーキは2879個販売され、26日夜の時点でこのうち807個が崩れた状態で届けられたことを確認


    全体の3割なら不良品としては多い気がする

    +66

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/28(木) 10:01:23 

    このシェフより高島屋の印象ガタ落ち。

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/28(木) 10:01:30 

    >>11
    高島屋が工場に変な指示出していて(冷凍が多少不十分でも出荷していい等)、工場もそれに従っていたとかかな?と勘ぐっちゃう。

    +297

    -2

  • 98. 匿名 2023/12/28(木) 10:01:38 

    >>67
    去年までは問題なかったなら
    今年の作業員が冷凍庫に入れる前に移動棚を倒したとか?
    ぐちゃったのをそのまま冷凍した
    箱ごと冷凍しないなら無理な仮説だけど

    +29

    -9

  • 99. 匿名 2023/12/28(木) 10:01:38 

    >>3
    冷凍時間をマニュアルどおりやってなかったとか、その認識の周知がされてなかったとか、製造過程で間違いがあったとしても、関係者は心からお詫びをして「もう一度お好きなときに無料でお届けします」とかで終わりにしてあげたい。
    このシェフに関してはね。

    +210

    -2

  • 100. 匿名 2023/12/28(木) 10:01:49 

    あのクリームの側面だと、送るのは難しくない?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/28(木) 10:02:00 

    >>7
    ネット上でも批判してる人達は大半が買ってない人達。

    +82

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/28(木) 10:02:01 

    >>75
    事件とは関係ないけど、
    クリスマスケーキってそんなに前から作られて冷凍されてるんだなあって改めて現実を知った

    そりゃそうだよな
    忙しいお店は何百個下手したら何千個単位だろうし…
    それなのに美味しいから冷凍技術ってすごいなあ…

    +92

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/28(木) 10:02:10 

    ええええ!気にやまないでほしい本当に。
    しっかり対応してくれてるんだし、何が原因かもわからないし、違うと思うけど原因が自分だったとしてもその後の対応がちゃんとしてるし誰にだって不測の事態は起こり得るんだしもうこのこと考えないでほしい
    気の毒だわ
    叩いてる人達なんてほとんどは買ってない人だし来年にはもう忘れてるからゆっくり年末年始過ごして休んでほしい

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2023/12/28(木) 10:02:12 

    >>2
    じゃあ作って1日くらいで出荷されたんだね
    冷凍20時間でもOKのテストしたっていうけど、それいつしたんだろう。
    いちごが予定通り入荷してたら今年も2週間凍らしてたのかな?入荷しないってなって急遽テストした?
    てかこの時点で高島屋に連絡するよね普通

    +267

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/28(木) 10:02:17 

    特定せずに終わらせる方向なの?

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/28(木) 10:02:25 

    >>89
    嫌がらせしてる頭おかしい人を全員駆逐するのなんて100%無理でしょ。原因わかったところで電話おさまらないと思うよ。
    苦情がケーキの発注数超えそうな勢いって時点でもう嫌がらせしたいだけの人のターゲットになってしまってるんだから。

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2023/12/28(木) 10:02:27 

    >>67
    届いたケーキは崩れた状態で冷凍されてたからどうなんだろうね。
    12月でも暖かい日が続いたからなぁ

    +96

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/28(木) 10:02:32 

    >>41
    睡眠大事

    +30

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/28(木) 10:02:34 

    返金対応とかしてるのかな

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/28(木) 10:02:41 

    公表しないだけで関係者間では原因は分かってると思う。
    工場や配送が悪いならハッキリそう発表しないと高島屋のイメージは悪くなり続けるんだから、そうしないってことは高島屋に何らかの落ち度があったってことなのかな。

    +36

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/28(木) 10:03:03 

    どうせケーキ買ってない人までクレーム入れてるんでしょ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/28(木) 10:03:07 

    >>3
    叩いて良い人を血眼になって探してるストレス溜まってる人たちの捌け口にされてるね
    誠実だったり真面目な人ほど損をする嫌な世の中がどんどんSNSによって可視化されてきたなと感じる

    +239

    -2

  • 113. 匿名 2023/12/28(木) 10:03:21 

    今まで2週間冷凍してから配送してたのに今年は20〜25時間しか冷凍してなくて大丈夫なわけないとわかりそうなもんだけどな

    +7

    -2

  • 114. 匿名 2023/12/28(木) 10:03:40 

    営業妨害じゃん…
    高島屋が窓口設けてるんだからそこにかけろよ
    どうせ注文もしてない野次馬が電凸してるんだろうけど

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/28(木) 10:03:53 

    >>2
    外は凍ったように見えたけど中は凍ってなくて中から崩れたって感じだよね。
    冷凍時間守れなかったのが問題かと。

    +236

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/28(木) 10:04:02 

    これ新聞に載ってたケーキだけど、なんか…『溶けた』って感じしない??
    やっぱりちゃんと冷凍できて無かったんだと思うな。
    ケーキ監修「レ・サンス」シェフ「期待裏切り、眠れない」高島屋に「幕引きせず原因特定を」

    +54

    -1

  • 117. 匿名 2023/12/28(木) 10:04:18 

    監修って要はケーキの設計図(レシピ)を提供しただけよね?なんでこんなに責めを負わされてるんだろ。
    高島屋はもう原因究明不可ってお手上げしてなんかずるいよね。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/28(木) 10:04:35 

    買ってもいないのに抗議の電話してるやつが一番嫌い

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/28(木) 10:04:38 

    >>22
    テレビやネットで何かが炎上したら攻撃対象発見!ってなる頭おかしい人が一定数いる
    炎上の中身はどうでも良くてただ叩きたいだけ

    +63

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/28(木) 10:04:38 

    >>22
    あなたみたいに社会に恨みを持っているやつの仕業

    +1

    -15

  • 121. 匿名 2023/12/28(木) 10:04:56 

    >>7
    ガルにもいるよねw
    絶対に読んでない、見てない、買ってない
    で批判してるの

    +34

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/28(木) 10:05:19 

    本来の製造の仕方で作った冷凍ケーキを見せながらインタビューに応えてたね。自分でも毎年チェックの為に購入してるらしいし、ちゃんとした人。

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/28(木) 10:05:47 

    >>4
    去年はトラブル起きなかったそうだから
    今年だけあの惨状ははっきりと理由があるはず

    +22

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/28(木) 10:06:08 

    >>102
    うん、私も思った。買ってきたケーキ冷凍したら1ヶ月くらいもつのかな?自宅の冷凍庫だと駄目なんだろうか

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/28(木) 10:06:10 

    >>100
    通常は冷凍してるから大丈夫みたいだよ
    最初から凍ってなかったのか、一度解けて揺らされたか落としたか
    そんな感じなんじゃない?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/28(木) 10:06:21 

    >>104
    それをOKした人間が高島屋に居るから『原因不明』だって言ってるのかも。
    でもどうしたら良かったのかな?予定通り届けられないから今回は何割か上乗せして返金しますでも絶対納得して貰えないだろうし。

    +159

    -3

  • 127. 匿名 2023/12/28(木) 10:06:29 

    >>23
    個人だと叩きやすいからだろうね
    アタオカだからちょっと考えることさえできないんでしょう

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/28(木) 10:06:51 

    >>7
    マフィンのやつも買ってない人が苦情言ってそう
    そのせいで実際に買った人が連絡つかない

    +23

    -3

  • 129. 匿名 2023/12/28(木) 10:06:55 

    >>34
    それは一番ダメなパターンじゃない?
    責任の所在よりまずこうなった原因を調査してきちんと公表して今後はこのような事が起きないよう対処しますとすべきでしょ
    このままなあなあにしちゃったら関わった企業や人が信用されなくなって避けられるだけ
    そっちの方が損失が大きいし潰れちゃうよ

    +26

    -2

  • 130. 匿名 2023/12/28(木) 10:07:02 

    >>11
    いや、特定(断定)は難しいと思うよ、
    可能性を絞ることは出来ると思うけど。

    1日で凍らせたけど中心部はちゃんと規定の温度になってたって話だけど、全てそうだったか?と言うとその時に全てを確かめては無いのだから言及するとしたら「一部は冷凍が不十分だった『かも』しれない」程度で、「原因の特定には至りませんでした」で結ぶしかないと思う。

    +10

    -31

  • 131. 匿名 2023/12/28(木) 10:07:03 

    >>70
    世の中より自分のメンタルとか生活立て直せよって感じだね

    +61

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/28(木) 10:07:12 

    >>1
    崩れているケーキを色々見せてもらったけど、、
    崩れたケーキ以前に見本のイチゴの量の違いに正直驚いたという印象…

    +74

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/28(木) 10:07:14 

    なんでもかんでも世間に拡散しすぎなんだよ
    直接高島屋に言えばいいだろ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/28(木) 10:07:35 

    >>13
    運送途中のどこかでバイトがやらかした説が濃厚かなって思ってる

    +29

    -28

  • 135. 匿名 2023/12/28(木) 10:07:35 

    何かあった時の対応でその企業の本質が見えてくる。渡辺さんも被害者じゃん

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/28(木) 10:08:01 

    >>44
    高島屋がレサンスに対する誹謗中傷の責任まで取れるの?
    レストラン側にしたら顧客の信用を失いかねない状況だよ
    1件2件でなく900件とか言う話だし
    バードカフェのおせちと同じ状況じゃないの

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/28(木) 10:08:08 

    >>75
    イチゴの入荷が遅れたっていうのは、
    何か契約農家さんからの苺とか特定品種の苺だったんだろうか?
    同じサイズ揃えるのは難しいかもだけど、店頭ではずっと苺出てたけども。。代替えを探すとかさ、なかったのかな。
    それに苺待ってる間、ケーキの土台部分だけでも冷凍しておく事だってできるんだし。

    +15

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/28(木) 10:08:33 

    >>66
    おかしいよね。少なすぎる。苺の入荷がかなり遅れて用意する時間もないくらいだったのかも。
    でも、通常冷凍期間2週間なのに1日で出荷って…苺の入荷が2週間弱とかそんなに遅れるのおかしすぎるでしょ。だれも気付かなかったのかな?

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/28(木) 10:08:41 

    >>108
    うんww
    寝てほしいね!!!!

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/28(木) 10:09:01 

    >>69
    かけられたわけでも無い催眠にかかる素直なガル子

    +35

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/28(木) 10:09:05 

    ケーキの形、冷凍時間、いちごの入荷遅れ、運ぶ人の加減?人手不足?
    こんな感じかな

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/28(木) 10:09:10 

    もし崩れてなかったとしても前年より見た目がショボくなってるのが気になる。材料高騰で仕方ないのかもしれないけど通販の怖さを知ったわ。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/28(木) 10:09:20 

    >>97
    高島屋が原因究明辞めたのもその辺りのような気がするね。自分とこに返ってくるから追求できない、が本当のところじゃない。

    +128

    -2

  • 144. 匿名 2023/12/28(木) 10:09:25 

    >>129
    正直原因わかってると思うよ。
    蓋しておいた方がいいと判断したんでしょ。公表したら一発で吹っ飛んでしまうところはどこなのか考えたら察しつくけど。
    高島屋はこの程度じゃびくともしない。

    +5

    -14

  • 145. 匿名 2023/12/28(木) 10:09:52 

    >>32
    来年実地で検証⭐︎

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/28(木) 10:10:55 

    >>64
    でも名前を貸してお金をもらってるわけだよね。
    実際には何も関わってなくても責任はあると思うよ。
    名前を貸すってそういうことだと思う。

    「〇〇監修だから信頼できると思って買ったのに」
    っていう人もいると思うよ。

    +16

    -39

  • 147. 匿名 2023/12/28(木) 10:11:06 

    >>130
    でもさー ここで終わらされると
    来年から高島屋オンラインのケーキ買うの怖くない?
    形はもちろん食べること自体が不安になってしまう
    お腹壊さないかとか

    +34

    -2

  • 148. 匿名 2023/12/28(木) 10:11:07 

    >>56

    いい人だから、まだ続けてほしいって声もあるんだろうね
    悪い記憶ではなく、前向きな気持ちで応援したい

    +138

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/28(木) 10:11:29 

    >>136
    むしろ監修ってビジネスとして関わってる以上、完全被害者としてイタ電の保証までしてくれなんて言って話通ると思う?
    なんでもクレームつけたら周りが右往左往してくれると思い込んでるね。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/28(木) 10:11:51 

    >>70
    何様なんだろうね

    +32

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/28(木) 10:11:53 

    >>22
    誹謗中傷のギリギリを攻めたい
    ガル民もいるからね

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/28(木) 10:11:56 

    >>3
    この人に一番誠意を感じたよね
    原因はっきりしないとこの人の仕事に影響出まくりだよね

    +348

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/28(木) 10:11:58 

    >>124
    業務用のだと急速冷凍でその後も温度管理出来るけど、家庭用だと温度高いし温度一定に保てないし、急速冷凍出来ないのでしない方が良い。
    気にしない人は、何でも冷凍して食べてるけどね。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/28(木) 10:11:59 

    >>73
    可哀想だけど、じゃあどこが負担するのって話になるよ

    +2

    -3

  • 155. 匿名 2023/12/28(木) 10:12:07 

    しっかりした人柄がみえるね
    お店に直接買いに行ってみたい

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/28(木) 10:12:10 

    そりゃ眠れないよね
    製造した工場の名前はネットでは知れ渡ってるけど、テレビや新聞では報道されていない
    高齢者なんかはレ・サンスが作っていると思っているもの
    今後のことを考えたら、ここであっさり幕引きするのは間違ってる

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/28(木) 10:12:27 

    崩れないで届いたケーキ。雑な仕上がりになったのなんでだろう。それは高島屋のせいじゃないよな。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/28(木) 10:12:58 

    >>142
    本当だよね。届いてから文句言うとかクリスマス時期にそんな気にならないし泣き寝入りするしかないもの。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/28(木) 10:12:58 

    >>148
    いい人だとは思うけど、責任感から電話線抜かずに全部1人で対応してメンタルやられそうになってるから、一時的に電話は不通にしてオンライン予約のみとかうまく自分の逃げ道確保してほしい。

    +143

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/28(木) 10:13:05 

    >>144
    びくともしないかねー?
    食べ物が不良品になって届いた原因がわかりません
    と言う所の食べ物買いたいと思う?

    +24

    -1

  • 161. 匿名 2023/12/28(木) 10:13:11 

    >>139
    寝てもらいましょう!

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/28(木) 10:13:12 

    >>135
    組織ぐるみで隠蔽されたら個人なんて何もできないのに、しかも対象が個人だと非難しやすいから集中しちゃって、なんとかならないのかな。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/28(木) 10:14:00 

    >>67
    配送トラックは地域も散らばってるからそれは無さそうだけど

    +89

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/28(木) 10:14:06 

    >>116
    イチゴ少なっ!!
    スカスカおせちに対抗できるぞ!

    +37

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/28(木) 10:14:35 

    冷凍車両じゃないの?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/28(木) 10:14:36 

    >>15

    事後、対処が大事だよね
    起きてしまったことは覆せない

    食中毒やら生死に関わることは
    そんな問題じゃないけど
    きちんと対応してくれたら
    追い詰める行為はしないで欲しい

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/28(木) 10:14:38 

    >>1
    2週間も冷凍したケーキ食べるものなんだかな
    だったら、シンプルでもその日に仕上がったケーキを食べたいわ

    +50

    -4

  • 168. 匿名 2023/12/28(木) 10:14:40 

    前にも高島屋とクロネコでひと悶着あったような
    泥仕合アゲイン、ファイト!

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2023/12/28(木) 10:14:42 

    >>107
    たしかに今年は異常にあったかい日が続いたから今までのやり方が通用しなかったのかもね

    +60

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/28(木) 10:14:48 

    >>11
    深掘りされると高島屋にとっても不利なことがあるのではないかと思ってしまう。

    +240

    -2

  • 171. 匿名 2023/12/28(木) 10:15:08 

    >>146
    味とかに責任持つ必要はあるけど、冷やし足りなかったことには責任持てないでしょ
    冷やし方や運び方の監修してないよ

    +69

    -3

  • 172. 匿名 2023/12/28(木) 10:15:29 

    >>30
    健康被害も出ていないんだから、本来は高島屋と購入者だけで解決すれば良いだけの話をいつまでもいつまでもね。
    他に報道する事あるだろって話の裏には何かが隠されているから、クレーマーも隠された何かに目を向けた方がが良いと思うわ。

    +5

    -2

  • 173. 匿名 2023/12/28(木) 10:15:30 

    電話してきてる人ほとんど買った人じゃないでしょうね、そして今後も顧客にはならない人達

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/28(木) 10:15:42 

    >>98
    800個近く倒せる?

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2023/12/28(木) 10:15:50 

    >>1
    店にクソ電話してるやつら、全員無関係説。

    こういう行動を取る奴らは昔からいるけど、まじのまじで絶滅してほしい。

    というか絶滅させるべき。
    社会のガン。

    +71

    -1

  • 176. 匿名 2023/12/28(木) 10:16:04 

    最初のトピではレサンスのGoogleレビューが最悪だって悪評書き込まれてたけど工作員だったのか?w

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/28(木) 10:16:09 

    >>160
    だって高島屋は冷食屋でも飲食店でもないもん。
    株価だってすぐ戻るだろうなってレベルの小幅な下げだし。
    ずっと騒いでるの暇ながる民ぐらいでさっさと風化するよ

    +5

    -11

  • 178. 匿名 2023/12/28(木) 10:16:14 

    むしろ運送会社を敵に回せない

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/28(木) 10:16:15 

    去年も同じケーキ買った人が
    今年の分と一緒に写真をネットにあげてたけど
    あれがひ本当の写真なら
    同じケーキと言ってはいけないくらい
    今年のケーキのクオリティーが低いんだよね
    同じところが作ってるんだよね?
    いちごはもちろんフリルケーキのフリルが
    プロとケーキとケーキ練習中素人くらい違うんだがー

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2023/12/28(木) 10:16:16 

    >>2
    今まで2週間が1日だけって、その可能性が高いだろうね。箱重ねて冷凍庫入れると凍りにくいよ。
    スーパー勤務だけど、ペットボトル飲料もケースごと冷凍庫入れると1日位だと凍ってない時あるから、必ず途中で凍ってるかチェックする。

    +240

    -3

  • 181. 匿名 2023/12/28(木) 10:16:18 

    >>153
    やっぱり駄目だよね😓
    ありがとう

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/28(木) 10:16:43 

    冷凍も足りなかったし、運送中にも荷物が倒れたりと、ミスが重なった感じある
    隠蔽する会社はどこも誠意ないわ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/28(木) 10:16:55 

    >>177
    怖ない?その発想
    事実だとしても

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2023/12/28(木) 10:17:12 

    >>142
    おせちのときもそうだったね、上げ底とか、スカスカのおせちとかあったよね。
    もう物価高騰の折、企業がなんとか儲けようとする通販で食べ物は期待できないね。
    損しても笑ってられるくらいの気持ちで買わないと。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/28(木) 10:17:26 

    >>129
    表沙汰にはしないけど実はわかっていると思うわからないはずがないよね。そこを公表して稼働しなくなると立ち行かなくなることがデカすぎるから蓋をしているのでは。ただ後から文春砲をくらうなら公表したほうが良い気もする。監修側へのフォローをしっかりしてほしいしケーキだけではなかいろいろ見直して再発を防いでほしいわ。

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/28(木) 10:17:41 

    >>179
    経営者か中身が変わったのかな

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/28(木) 10:17:54 

    >>11
    ヤマトだって叩かれてたしね。
    あまりにも手早くこれ以上原因究明しないって終わらせたから、高島屋が無責任に感じる。

    +209

    -1

  • 188. 匿名 2023/12/28(木) 10:17:58 

    >>154
    納期を守らなかったイチゴ農家

    +1

    -13

  • 189. 匿名 2023/12/28(木) 10:18:05 

    >>3
    この(真意はわからないが)誠意ある対応に日本人はコロリするから、むしろこの方は今後売上が上がる見込み。
    下手に逃げたりうやむやにする姿勢を我々は許さない。(ケーキではなく結局相手の姿勢で判断する)

    +184

    -2

  • 190. 匿名 2023/12/28(木) 10:18:21 

    >>104
    高島屋のせいにしてる人多いけど、製造から配送まで業者に委託してて高島屋は何とか期日には間に合わせてとしか言えなくない?
    冷凍時間が原因ならイチゴの入荷遅延な段階で工場とイチゴ農家、工場と高島屋がどんなやりとりをしたのかが肝になると思うけど
    一日の冷凍で問題ないと誰がジャッジしたのか、それが工場なら高島屋はゴーサイン出すしかないし、その辺に監修者は関わっていたのかというのは誰か言及してるのかな

    +18

    -32

  • 191. 匿名 2023/12/28(木) 10:19:13 

    >>177
    逆に高級デパートの高島屋ですら
    そんな考えなのかと思うと
    イメージは悪くなる

    +16

    -3

  • 192. 匿名 2023/12/28(木) 10:19:22 

    ニュースのコメント欄も
    ネットで百貨店の高いケーキなんか買わず
    近所のケーキ屋で買えばいいというポイントのずれたコメントの多いこと

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/28(木) 10:19:40 

    >>183
    仮に製造会社が下手してこうなりましたって発表したらあの会社は吹き飛ぶと思うよ。
    外野は詳らかにしてスカッとしたいんだろうけど、グレーが最適と判断したんでしょ。
    健康被害出てるわけでもないのに何が怖いのか。

    +7

    -10

  • 194. 匿名 2023/12/28(木) 10:19:45 

    >>7
    高島屋でお取り寄せする人が言いそうにない罵倒だよね

    +26

    -2

  • 195. 匿名 2023/12/28(木) 10:19:58 

    納豆マフィンで食中毒を出したって逃げ切れるんだから
    これくらいで文句言うなって思っていそう、製造元と高島屋は。
    監修シェフだけがまともだった

    +1

    -4

  • 196. 匿名 2023/12/28(木) 10:20:28 

    >>191
    責任取るって言ってるんだからいいじゃん。
    誰か死んだなら別だけど、謎解きでスカッとしたいだけでしょ?

    +1

    -11

  • 197. 匿名 2023/12/28(木) 10:20:39 

    >>34
    なんてトンチンカンな……

    +11

    -1

  • 198. 匿名 2023/12/28(木) 10:20:56 

    問題が起きて工場も販売元もわかりませんだからもう終わりですで、一番身近な個人店にクレーム殺到してるならこの先誰も仕事なんか引き受けなくなるし、高島屋のケーキ自体できなくなるよ
    次のパティシエ見つけるか!くらいの感覚でいるのか

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/28(木) 10:21:04 

    >>147
    そのリスクはもちろん髙島屋は織り込み済みだろうし、消費者心理としてはそういう人も多いだろうから他のところで買えば良いんじゃない?

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/28(木) 10:21:55 

    >>2
    そもそもなぜ確保できないものを材料にしたのか

    +96

    -3

  • 201. 匿名 2023/12/28(木) 10:22:08 

    >>195
    実際費用負担して返金してるのはどこの誰でしょう。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/28(木) 10:22:09 

    取引先が強気だから強く出れなくて、髙島屋が板挟みにあってるのでは…
    斜陽のデパートよりコンビニ・コラボケーキで推し需要のある工場、通販需要で人手不足のヤマト
    切って困るのは髙島屋だから強く詰められないし、向こうもナメてるからうちは問題ありましぇーん責任は髙島屋でーす(ハナホジ)って余裕こいてそう

    +20

    -2

  • 203. 匿名 2023/12/28(木) 10:22:15 

    >>147
    いつも買ってたの?

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/28(木) 10:22:18 

    >>64
    この方にクレーム入れてるのは実際は買ってない人間じゃないかな
    もちろんゼロとは言い切れないけど
    「バカ野郎」って電話切られるとかただの暇人の八つ当たりにしか思えない
    買った人は普通に高島屋に補償について電話すると思う

    +155

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/28(木) 10:22:29 

    >>2
    絶対そうだわ
    中だけ凍ってて表面は溶け切ってたって言ってるし、ちゃんと冷凍時間守っておけば崩れなかったと思うわ

    +156

    -4

  • 206. 匿名 2023/12/28(木) 10:22:39 

    >>1
    映像を見たけど
    箱の上部(天井部)にクリームついてるから
    ひっくり返したか
    高い位置から落としたんだと思う。
    高い位置から落としたら、箱も潰れちゃうから
    多分、箱ごとケーキひっくり返したんだよ

    +28

    -1

  • 207. 匿名 2023/12/28(木) 10:22:51 

    >>91
    私もそのテレビ見てて可哀想だった
    嫌がらせ電話してる人で実際にケーキ買った人ほとんどいなそう

    +201

    -1

  • 208. 匿名 2023/12/28(木) 10:23:23 

    >>195
    髙島屋は返金や代品を各家庭にお届けなどしてかなり頑張ってる
    工場とヤマトのどっちかが逃げてるんだよ

    +5

    -8

  • 209. 匿名 2023/12/28(木) 10:23:23 

    >>3
    株上がったよね

    +108

    -2

  • 210. 匿名 2023/12/28(木) 10:23:38 

    >>164
    少ないよね
    イチゴの入荷がギリギリだったらしいし足りなかったんだろうな

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/28(木) 10:23:50 

    心配だから買えないとか言ってるのどうせ今までもこれからも買わない人たちでしょ。
    コンビニのクリスマスケーキの方が丁寧に作られてるとでも思ってるのかな。

    +4

    -6

  • 212. 匿名 2023/12/28(木) 10:23:51 

    >>70
    「正義感」で人を叩くと脳内で快楽物質が出るんだっけ
    歪んどるな

    +27

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/28(木) 10:23:57 

    >>196
    横、このケーキ店は商売できなくなるかもしれないじゃん
    死ななきゃいいなら何されてもいいの?

    +12

    -4

  • 214. 匿名 2023/12/28(木) 10:24:05 

    >>2
    イチゴが遅れて短時間で大量に作らなきゃならなくて
    ちゃんと冷凍できなかったんだろうね
    凍ってないのに出荷して崩れて
    その後配送会社の手に渡ってから冷凍されたんだろう

    +156

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/28(木) 10:24:19 

    >>53
    ほんとのこと言ったらおせちとか売れないくらいも大問題になるからだろう

    +47

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/28(木) 10:24:19 

    >>3
    客層が良いな

    +46

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/28(木) 10:24:26 

    電話した人って切った後どんな感情なんだろう

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/28(木) 10:24:51 

    >>213
    レサンスはケーキ屋じゃありません笑
    本当何も知らずに文句言ってるのよくわかるね。呆れるわ。

    +4

    -10

  • 219. 匿名 2023/12/28(木) 10:25:32 

    梱包の方法/強度が足りなかった、運送時の道路事情、いろいろ絡んでいそう 製作者はそんなに責任感じなくてもいいのでは

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/28(木) 10:25:44 

    >>53
    髙島屋じゃなくてヤマトか工場でしょ
    ミスしたのはどっちかなんだから

    +5

    -23

  • 221. 匿名 2023/12/28(木) 10:25:56 

    >>34
    原因不明で終わるって事は、また同じ事が起きるかもしれませんよって言ってるのと同じだよ。
    まぁ、私は高島屋で買わないからどうでもいいけどさ、買ってた人達の信用は失うよね。

    +32

    -1

  • 222. 匿名 2023/12/28(木) 10:26:05 

    >>177
    株主だから庇って終息させたいだけでしょw

    +5

    -2

  • 223. 匿名 2023/12/28(木) 10:26:36 

    >>204
    そんな汚い言葉でわざわざ罵倒するような人は
    百貨店の高いケーキを取り寄せするとか優雅な行動はしなさそうだよね

    +79

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/28(木) 10:26:59 

    >>217
    よーし言ってやったぜハァハァって感じかな?
    ケーキとは無関係な人だろうね

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/28(木) 10:27:23 

    >>222
    残念頓珍漢。ノンホルです。ノンホルの意味わからなかったら自分で調べてね。

    +2

    -4

  • 226. 匿名 2023/12/28(木) 10:27:23 

    >>3
    なんか逆なパターンな気もするけどね。
    何か落ち度に気づいてるからあえていっぱい喋ってるような。

    +3

    -26

  • 227. 匿名 2023/12/28(木) 10:27:54 

    買った人は迅速に対応してもらえたらしいし、クリスマスに怒りたくないと思う
    炎上大好きな野次馬が騒いでるだけだろうね

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/28(木) 10:28:21 

    >>217
    言ってやったグッジョブ自分!明日もかけよう

    こんな感じでは

    企業のコルセンしてた人が「商品は買ってない、だが世間に謝れ!どうしてくれる!」って電話受けたことあるって言ってた


    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/28(木) 10:28:50 

    販売した高島屋は購入者には一件一件連絡して返金対応してるんだから、購入者以外には何も口を出す権利はないんだけどね。
    しかも監修者にまでクレームとかあたおか。
    仮に購入者が監修者にクレームを入れてるとしたら、窓口はあくまでも高島屋なんだからそれもあたおか。

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/28(木) 10:28:55 

    >>54
    たかだかケーキ崩れてただけだけど?

    +5

    -3

  • 231. 匿名 2023/12/28(木) 10:29:07 

    シェフって関係あるの?
    その後の処理の問題だよね?
    大変なことに巻き込まれちゃったね。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/28(木) 10:29:32 

    >>213
    こういう他罰思考強い人が騒ぎ続けるからレサンスが苦しんでるという事に気づかない愚か者。

    +2

    -5

  • 233. 匿名 2023/12/28(木) 10:29:34 

    >>104
    原因不明じゃなくて絶対これだよね
    冷凍庫の奥中手前で温度も違うし冷凍しきれなかったんだろうね
    20時間?冷凍したっていうけどそれも本当かどうかわからないよね
    監修の人本当可哀想

    +175

    -1

  • 234. 匿名 2023/12/28(木) 10:29:41 

    >>218
    お前黙ってろよ

    +0

    -6

  • 235. 匿名 2023/12/28(木) 10:30:08 

    >>210
    まさかそうなるとは思わなかったけど大量に注文は受けてしまったし、今更キャンセルもできないし、出荷にも間に合わなくなるから冷凍時間短縮しちゃって、製造元も高島屋から煽られた結果こんな事になってしまったのかな。

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/28(木) 10:31:00 

    >>234

    レサンス知らないけど腹たっちゃったんだよね?笑
    心配してる割には何屋さんかも知らなかったんだよね?滑稽だわ笑

    +3

    -7

  • 237. 匿名 2023/12/28(木) 10:31:26 

    >>230
    本当だよね
    ケーキ崩れてたくらいでそんな怒る?

    +2

    -6

  • 238. 匿名 2023/12/28(木) 10:31:28 

    >>5
    枝野寝ろ石原黙れ菅起きろ

    +2

    -4

  • 239. 匿名 2023/12/28(木) 10:31:37 

    >>175
    購入者ではないでしょうね、良くて高島屋で買い物したことあるよ位じゃないの
    よくしらんけど

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/28(木) 10:31:38 

    >>1
    気の毒。。委託先か運送で何があったんだろうけど原因不明はやりきれない。
    誹謗はやめるべき。

    +27

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/28(木) 10:31:40 

    対応が時代に合ってない。
    どうせ時代遅れの爺共がのさばってるんだろうな

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/28(木) 10:31:43 

    >>137
    スポンジは作り置きしたと思うよ
    挟んだり飾るフルーツ類がちゃんと無いとクリームでの成形ができないからそれが原因でしょ

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/28(木) 10:32:06 

    >>3
    本当に。
    同タイプのケーキ取り出して横にずらしたり色々してこの場合はこうなるとか、下にピンが刺さってるからここからは動かないとかちゃんと説明していたよ。
    提供出来る情報を必死に知らせようしてる。可哀想すぎる。
    高島屋諦めるの早すぎないか?工場は担当者不在でいつ帰るかも分からないって取材断ってる。
    数件あったことじゃないんだよね?誠意がない気がする。

    +307

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/28(木) 10:32:16 

    >>97
    注文が多すぎたかもしれないよね
    高島屋が悪いと思う

    +40

    -2

  • 245. 匿名 2023/12/28(木) 10:32:42 

    >>3
    誠実さがあるよね。
    昨今誠実さなんてあっても損するだけなのかも知れないが、それでも責任感が強くて洋菓子を愛してるんだなと思う。

    +94

    -3

  • 246. 匿名 2023/12/28(木) 10:33:38 

    >>237
    クリスマスだからっていうガッカリ感は理解できるけど、返金決まってもなお理由がわからないと許せないはもうキチの域だと思う。
    そして多分怒ってるのは外野はっていうね。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/28(木) 10:33:39 

    デスマフィン屋と大違い
    こうしてきちんとした対応されている方こそ報われて欲しい
    デスマフィン屋は永遠に廃業しろ

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/28(木) 10:33:58 

    >>175
    よほどのアホか、人生失敗組が憂さ晴らしにかけてるんだろうね
    恥ずかしい人間だよほんと

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/28(木) 10:34:43 

    >>1
    監修したシェフは全く悪くないでしょ。イタ電とかするやつがおかしい。

    +67

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/28(木) 10:34:45 

    >>237
    5400円なら怒りたくもなるんじゃ?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/28(木) 10:34:58 

    >>9
    納豆マフィンと同じだね
    「私が絶対正義だ!」でチンポもクリトリスもギンギンになってる

    +3

    -16

  • 252. 匿名 2023/12/28(木) 10:35:03 

    >>144
    正月前にこんなトラブルで高島屋の通販の売上落ちまくるわ

    +11

    -3

  • 253. 匿名 2023/12/28(木) 10:35:08 

    工場は他の百貨店とも取引しててドームケーキの冷凍技術は随一のめっちゃ強いところだもんね
    高島屋は全部自分で飲むしかない
    でも原因不明では来年のケーキは頼めないよ高島屋
    収拾つけないと悪印象のまま固定されるよ

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/28(木) 10:36:42 

    >>244
    形的にも大量作ってネット販売するケーキには向かない気がするよね。
    ケーキ屋さんが個数限定で作って届けられる範囲で販売するような感じ

    +17

    -2

  • 255. 匿名 2023/12/28(木) 10:36:58 

    前々トピで製造元のケーキ屋が、地元ってコメントした者だけど、もうあそこでケーキ買うのやめるわ

    あんな逆ギレ対応する人がいるケーキ屋で買いたくない
    今までありがとうございました

    近隣に美味しいパティスリー他にも2件あるし、さようなら

    イオンモールからも出店を撤退したらいい

    +14

    -2

  • 256. 匿名 2023/12/28(木) 10:37:06 

    2週間凍らせたのと1日だけのと作って、
    その後の配送でどういう違いが出たか、
    比べてみてからでも結論を出すのは遅くないと思うけどなぁ

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/28(木) 10:37:10 

    >>1
    高島屋が監修したこの方のせいではないと明言して欲しい、なんかこの人だけ申し訳ないって発言してるけど冷凍の工程やら運送に関わりないことなのに

    +88

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/28(木) 10:37:17 

    >>250
    お金返してくれるって言ってるのにまだ怒る?

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/28(木) 10:37:19 

    クリスマスシーズンの風物詩と化してて嫌だな

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/28(木) 10:37:34 

    >>174
    カーゴなのかパレット積みなのかわからないけど、倒すまで行かなくても揺らした可能性はあると思う。
    カーゴだったら、冷凍庫に運び入れる時に雑に扱っていたかもしれないし。

    +33

    -1

  • 261. 匿名 2023/12/28(木) 10:38:32 

    >>256
    それやってみよー!

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2023/12/28(木) 10:38:38 

    >>255
    好きにすればいいけど、最後は余計なお世話でしょ

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2023/12/28(木) 10:38:58 

    >>7
    マジでそうだよ。
    某国産自動車販売店に勤めてたとき、ある車種でリコールが続いたときがあったんだけど、50代くらいの男から抗議の電話が来たことあったのよ。
    『あ前のとこの車はだからダメなんだ』とか『まともな車作れよ』とか散々わめいたあとに、『まぁ俺はお前んとこの車なんて乗ってないけどな!』 ってガチャ切りされたことあるもん。

    +51

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/28(木) 10:39:38 

    うちの会社の人がここのケーキ買ってない癖にイタズラで電話しまくってたな

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2023/12/28(木) 10:39:41 

    >>220
    ヤマトだったらサガワか郵便局に流れるよ
    多分工場の責任にされるんだろうなぁ

    +7

    -3

  • 266. 匿名 2023/12/28(木) 10:39:53 

    >>256
    やればいいのにね。
    そりゃいつまでも崩れたケーキの写真眺めても原因なんて分かるわけないわ。
    検証しないと。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/28(木) 10:40:12 

    高島屋が真実を隠蔽したらレサンスが失くなる可能性が否定できない愚策
    公表したほうがヤマトさんや渡辺さんの疑いが晴れるし高島屋の信用も崩れない
    隠すならつぶれたケーキは高島屋状態のケーキと揶揄され続ける

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2023/12/28(木) 10:40:25 

    抗議の電話はやめてあげてほしい。電話するのなんて無関係な暇人でしょ。相手は暇じゃないの分からないのかな。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/28(木) 10:40:37 

    >>256
    サンプルで2900個と1個は冷凍にムラが出るから同じ検証はほぼ不可能
    業務用の急速冷凍とて2900個収容できる冷凍庫ギチギチに詰めるのと1個じゃ1個の方が冷凍具合が変わる

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/28(木) 10:40:54 

    >>8
    絶対おかしいヤツだから、この監修者は気にせず寝て欲しい。

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/28(木) 10:40:55 

    >>2
    ケチらずに利益減ってでもイチゴを調達すべきだった
    それを冷凍時間を減らす方法でカバーしようとした。
    結果余計損することに

    +169

    -1

  • 272. 匿名 2023/12/28(木) 10:41:56 

    >>220
    ヤマトは違うと思うよ。
    被害が全国に散らばっているし、もしヤマトが原因ならケーキ以外の被害もたくさん出てると思う。

    +49

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/28(木) 10:41:58 

    >>264
    イタ電仕返ししといて。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/28(木) 10:42:06 

    やっぱり冷凍時間の大幅な短縮が原因だと思うよ~

    多少常温にさらされてもガッチリ冷凍してたら大丈夫な気がする。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/28(木) 10:42:48 

    >>264
    業務妨害にならないのかね?
    会社にそんな人いたら嫌だから通報するよ

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/28(木) 10:43:15 

    >>11
    おせち料理の配達があるから、それに影響したくないから早く終わらせたいとか

    +109

    -1

  • 277. 匿名 2023/12/28(木) 10:43:16 

    >>208
    ずっとヤマトと工場のせいにしたがるコメントしてる人いるけど
    もう調査せずに隠ぺいした高島屋の責任だよ

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/28(木) 10:43:22 

    >>11
    タカシマヤは面倒くさがってるんじゃないかな

    横で今回のケーキと別件だけど、新宿タカシマヤで買ったときに、店頭のものじゃなくて在庫のキレイなものをお入れしますねって言われた
    帰って開けたら見た目半分以上カビだらけだった
    すぐに電話したけど対応してもらえなかったので、わざわざ交通費と時間かけてその日のうちにお店に持ち込んだけど、交換も返品返金も拒否された
    タカシマヤ店長とテナント店長1人ずつに両腕拘束されて、真冬で雪降る中、出入り口の外のところで閉店後2時間「若い女が男に文句言うなんて生意気だ。お前は頭のおかしいクレーマーだ。営業妨害で刑務所に入れてやるからな」と大声で説教された
    通行人たちが声かけて助けてくれようとしても「うるさい。見世物じゃないから来るな」って怒鳴り返す
    通行人からタカシマヤの物件管理会社に連絡が入ったそうで、その管理会社の2人が来てくれて解放された
    タカシマヤ店長とテナント店長は舌打ちして逃げた
    そして、その管理会社がタカシマヤに苦情を入れてくれてやっと交換になったけど、原因特定は面倒くさいからしないって言われた
    管理会社からは謝罪されたけど、タカシマヤとテナントからは一度も謝罪なかった

    +25

    -42

  • 279. 匿名 2023/12/28(木) 10:43:58 

    >>241
    臭いものに蓋をしとけば済んだ時代の対応力だね
    不味いなあと思ってる

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/28(木) 10:44:11 

    >>70
    眞子さまの結婚トピでめっちゃ叩いてた人も言ってた「世直し」と。

    +4

    -4

  • 281. 匿名 2023/12/28(木) 10:45:07 

    >>254
    撒き餌のロールケーキ思い出した…

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/28(木) 10:45:21 

    >>264
    その人ってこれだけじゃなく、今までの事件や不祥事に電話しまくってそう。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/28(木) 10:45:39 

    >>256
    おせち料理(ケーキみたいに予約したのを冷凍で配達とかやってるんだよね?)とか新年の初売りとかがあるから早く事を終わらせないと!って感じなんじゃない?そっちのキャンセル出たり売上落ちたくないみたいな。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/28(木) 10:46:09 

    >>277
    高島屋が自分のところの責任って言ってるんだからそんなん当たり前

    +1

    -2

  • 285. 匿名 2023/12/28(木) 10:46:38 

    >>2
    いちごの全国一位の生産地だけどケーキ用サイズが育ってないって少し前の地元のニュースやってた

    目玉イベント商品だし一年近くかけて計画してるんだろうけど近年は異常気象増えてるし生物メインの商品は今まで以上に限定数受注が増えそう

    +94

    -1

  • 286. 匿名 2023/12/28(木) 10:46:44 

    >>3
    真の職人だと思った。
    誇りがあるからこそ、必要以上に責任を感じ、心を傷めてると思う。
    クレーム出してる中には、全くの無関係なやつもいると思う。
    そう言うやつこそ、恥を知れ!

    +204

    -2

  • 287. 匿名 2023/12/28(木) 10:47:26 

    >>22
    そんなくだらない事に自分の体力と気力よく削れるね。
    私ならもっと有意義な事に体力使いたい。

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/28(木) 10:47:43 

    >>272
    ヤマトさん、濡れ衣だったらかわいそう…

    +31

    -1

  • 289. 匿名 2023/12/28(木) 10:48:36 

    >>253
    だから、原因不明〜で収拾つけた(つもり)んでしょ。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/28(木) 10:48:54 

    >>285
    スーパーのいちご 全部でかかった。小ぶりな方がケーキにはかわいいのよ…

    +24

    -1

  • 291. 匿名 2023/12/28(木) 10:49:34 

    >>278
    ヤバ…
    今回の件より大問題やん
    カビもヤバいし、対応も恐ろしい…
    交通費だって請求したいくらいだよね

    +56

    -7

  • 292. 匿名 2023/12/28(木) 10:50:29 

    そりゃそうだ
    このまま有耶無耶は嫌だよね

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/28(木) 10:50:45 

    >>208
    工場は対応見る限り一理あるけどヤマトに関しては逃げてるんじゃなくて高島屋が今後の事を考えて詳細不問にしただけだと思う

    こういう事言われると思ってたしヤマト好きだからうやむやにしないではっきり調査報告してほしかったけどヤマトも高島屋も色々考えがあるんでしょ

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/28(木) 10:51:00 

    そもそもグチャってた以前に頭部分のいちごの数が見本と全然違うよね

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/28(木) 10:51:22 

    原因を解明しないとまた同じ失敗をするのではないかな。
    公表せんでもいいけど内部では徹底調査しないとね。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/28(木) 10:51:45 

    潰れてないケーキ見るとカタログと全く違うケーキってのも問題だよね

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/28(木) 10:52:00 

    >>75
    そうだと思う。工場からヤマトへの出荷も遅れてて、でもこれ以上は遅れないからそのまま出した。

    +17

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/28(木) 10:52:48 

    >>277
    高島屋だけが悪いわけじゃないって話だし、高島屋はただの仲介業者にすぎない

    +2

    -3

  • 299. 匿名 2023/12/28(木) 10:52:57 

    >>283
    目先の利益に飛びつくから…と思ってしまう
    おせちや年末の買い出し、初売りに凄く影響が出るから早くしないと高島屋=不正実のイメージが付くのに

    +1

    -3

  • 300. 匿名 2023/12/28(木) 10:54:27 

    >>7
    そうだと思うよ
    マフィンの時も買ってない人の方が騒いでた
    怒りは貧乏人の娯楽って言葉があるけど
    SNSは怒りたい鬱憤をぶつけたい人で溢れてる
    正義棒振り翳して何かに勝った気になれるからかな

    +26

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/28(木) 10:55:21 

    >>256
    結論出てるけどは発表したらおせちは販売できないくらいの大問題になるから隠ぺいしたんじゃ?

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/28(木) 10:56:04 

    >>250
    返金されるんだよ

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/28(木) 10:56:53 

    >>88
    高島屋は中のスポンジが二層だけど、ゆめは一層だから中は地味に違う。高島屋とゆめタウンのこのケーキの製造会社が同じみたいだから、シェフ監修のケーキのそっくりバージョンをゆめタウンに卸したのかな?どちらが先かはすぐわかるだろうけど。
    そっくりなケーキを販売してる事をゆめタウンと高島屋が知っていたかどうかは今はまだわからないね。

    +31

    -1

  • 304. 匿名 2023/12/28(木) 10:57:04 

    >>288
    そもそもデコレーションケーキは送れないので、高島屋の依頼ってことで無理に受けてた可能性もあるよね。
    きっちり冷凍されているとか何か条件付きで。
    だとしたら、ここには突っ込めないし、ターミナルなどの冷凍庫管理は問題なかったとされてるし。

    +26

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/28(木) 10:57:15 

    >>285
    小さく育てるのって難しいんだね
    私がスーパーで見た苺も品種問わずとても大振りで形が円錐形ではないものだった
    小振りで円錐形のものはクリスマス後に少しだけ見掛けたけど1パック1000円を超えてた

    今後どんどん生産が難しくなるのなら別添えなどで対応する工夫を今から模索して方針を固めてほしいところだなあ

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/28(木) 10:58:53 

    >>303
    販売元を間違って出荷したのかも?って言ってる人がチラホラいるみたいだね。

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/28(木) 11:01:30 

    テレビに出てたけどほんとに気の毒で可哀想だった。このお店も、被害者だよ。イタ電してる人本当にお門違い。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/28(木) 11:01:32 

    >>3
    このタイプのケーキ、販売したの今年が初めてじゃないんだよね?
    去年も同じタイプの物を販売して崩れてたってクレームはなく無事綺麗なまま届いてたらしいし、本当に原因をハッキリさせてほしい、が本音だろうね

    +182

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/28(木) 11:01:34 

    >>126
    それだと品質問題で行政調査とか入るからおせち販売とか年末年始の書き入れどころじゃないよね

    誠心誠意お詫びしたので終わり!にしたほうが金もかからないし賢いって選択だろう

    +29

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/28(木) 11:02:03 

    >>50
    自分のストレスをぶつけるところを探していそう、これは正義だ!だから良いんだ!みたいに正当化してそう

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/28(木) 11:02:08 

    >>258

    ネットで拡散した上に、取材カメラの前で高島屋に早期対応して貰えたのに感謝のひと言すらなく終始文句ばかりだった人もいたからね。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/28(木) 11:02:40 

    >>2
    てことで、いいよ。もう。原因特定しないと来年も起きるとかうるさいけど、起きないだろ。昨年は起きてないんだから。来年なんて1番気をつけるだろうし。

    +2

    -14

  • 313. 匿名 2023/12/28(木) 11:04:46 

    >>22
    シンプルにアタオカよ

    +15

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/28(木) 11:05:06 

    食べ物なのに原因究明しないと怖くて買わない

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2023/12/28(木) 11:13:10 

    ケーキ配送なんて無謀なんだよ。
    近所の老舗のケーキ屋さんは人気店だけど生菓子は引き取りオンリーにしてる。金儲けばかり考えるな。

    +2

    -2

  • 316. 匿名 2023/12/28(木) 11:13:28 

    >>278
    それは酷い。
    それこそ写真撮ってXとかに投稿しても良かったくらい。

    +34

    -4

  • 317. 匿名 2023/12/28(木) 11:14:03 

    >>11
    高島屋は対応早かったね。
    返金受け付けた上に新しいケーキを職員が直接届けるとかって、どっかのマフィンの対応とは当たり前だけど全然違うや。

    +68

    -8

  • 318. 匿名 2023/12/28(木) 11:14:21 

    >>174
    今みんな無理矢理働いてるからアリエールよ

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/28(木) 11:14:30 

    プライドをもってしっかり仕事をしていた人ほどこういう気持ちになりますよね。

    いい加減な仕事でもいいかとやってしまった人に憤りを感じますよね。

    十分冷凍できなかったなら、お詫びをまず記して、つぎの日に到着とかできたはずなのに。

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2023/12/28(木) 11:14:32 

    >>312
    もう、高島屋から買わないほうが良いし、他でも冷凍ケーキは買わなければいいと思う。

    +2

    -5

  • 321. 匿名 2023/12/28(木) 11:17:13 

    イチゴが遅れて冷凍時間が大幅に短縮されたって言ってたけど届いた商品は崩れた状態で凍ってたんだっけ?
    だとしたら崩れた後に再冷凍されたって事?
    どの段階で再冷凍されたんかな?
    なんか色々トピたちすぎて状況についていけんのよ
    無知ですまんが

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/28(木) 11:17:54 

    >>278
    これは通報した

    +28

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/28(木) 11:18:11 

    >>3
    誠実さは大事だけどこういう場合は謝罪が正解とは言えないの
    非を認めたから叩いていいって無関係なのに誹謗中傷するバカがいるから

    +5

    -7

  • 324. 匿名 2023/12/28(木) 11:18:15 

    >>312
    来年が一番安全だろうというのは一般的にはそうだね
    でもおそらく今回の原因は苺の天候不順による遅れであって人間の力では対応に限界がある不具合だから
    正しくは来年の天気によるという感じかも

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/28(木) 11:20:19 

    >>308
    むしろ、この人も被害者側なんじゃないだろうか?

    +39

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/28(木) 11:23:35 

    >>321
    凍っていてもその程度によっては崩れるんだよ
    芯までしっかりカチコチに凍ってたら配送に耐えるけど

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/28(木) 11:23:52 

    >>4
    やっぱり、ケーキの土台にあったくぼみがある皿みたいなのにのって、更に固定具ついてるのが安定して運べるよね
    まっ平らな厚紙に乗っけただけでの固定は難しいんじゃないかな

    +15

    -1

  • 328. 匿名 2023/12/28(木) 11:24:40 

    このシェフ可哀想だよね。毎年ちゃんと出来てたみたいだし。シェフが作った訳じゃないのに…

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/28(木) 11:27:25 

    実際に製造していた会社はブチ切れてた感じだったね。今後の事もあるし原因は特定した方が良いと思うよ。誰が悪いから糾弾しようとかじゃなくて、原因がはっきりしないなら対策出来ない

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2023/12/28(木) 11:28:19 

    >>15
    しっかり原因を突き詰めないと来年から自信を持って商品を提供できなくなるからね
    高島屋が言ってる原因を断定できてないけど再発防止するなんて無理だもん

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/28(木) 11:30:59 

    >>278
    出入口の真横に交番があるけど…。

    +24

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/28(木) 11:37:07 

    >>246
    責任がないのに自分たちが悪いかもしれないと言われる人達が可哀そうだよ。
    許せないとかじゃなくて。
    だからどこが悪かったのか原因を探してほしい。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/28(木) 11:40:22 

    >>1
    ヤマトで届いたお歳暮のハムが外装はボロボロで中身は半分解凍された状態だった。
    本来なら冷凍されたままなのに。
    抗議の電話したら原因は不明だと。
    違う年にゆうパックで生ハム頼んだら綺麗な包装もちろんちゃんと冷凍されたままだった。
    ヤマトは信用してないし営業所によっては信じられないくらい質の悪い店員がいる。

    +30

    -6

  • 334. 匿名 2023/12/28(木) 11:41:45 

    >>303

    シェフデザインのケーキの類似品を他に卸してたの?
    それってダメな事のような気がするするんだけど、いいものなのか?

    +31

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/28(木) 11:46:44 

    >>278
    これホントの話?
    江戸時代みたいな話だね

    +29

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/28(木) 11:47:15 

    >>1
    このシェフは言い訳してなくて、誠実な対応だったから、家の近くにお店があったら通って応援したくなるくらい!

    +60

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/28(木) 11:48:34 

    悪質な電話は業務妨害で届け出した方がいい

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/28(木) 11:49:20 

    ショックだけどもうこればっかりは
    しつこく言うてもどうにもならんやん
    返金されるならもう黙っておけば
    いいのにそんな電話するもん?

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2023/12/28(木) 11:51:36 

    >>1
    電話入れてる奴なんてアホの暇人でどこにでも電話入れてる悪質クレーマーだから気にしないでシェフ!!
    絶対にケーキ買ってないんだからこういう奴らって!

    堂々と取材受けて対応してて逆に好感度上がった!
    ゆっくり休んでほしいよ

    +39

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/28(木) 11:52:05 

    >>298
    受注後の工程は工場と配送会社任せで高島屋はどうこうできないのに高島屋を悪く言いたい人がものすごくいて驚く
    ちゃんと矢面に立って返金等対応してるのに

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2023/12/28(木) 11:52:10 

    >>331
    新宿駅の南改札から出てつながってる二階の出入り口だったよ

    +4

    -2

  • 342. 匿名 2023/12/28(木) 11:56:17 

    >>278
    百貨店はこんな対応しないからウソなのがすぐわかった
    なんでこんなウソを書くのだろう?
    いろんな過去の記憶と妄想がごっちゃになったのかな?

    +46

    -5

  • 343. 匿名 2023/12/28(木) 11:56:45 

    >>260
    へー
    じゃあ大量に倒したとしたなら
    原因はわかるはずだよね

    原因不明なんて不思議だよね

    +4

    -3

  • 344. 匿名 2023/12/28(木) 11:56:50 

    >>335
    ホントの話だよ
    平成の終わり頃

    +2

    -5

  • 345. 匿名 2023/12/28(木) 11:57:32 

    >>4
    カチコチに凍らせたケーキを箱に入れて、何度もテーブルに叩きつけてる動画を見たけど、全く壊れてなかったから、そもそも冷凍が足りなかったと思うわ。

    +23

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/28(木) 11:58:13 

    >>3
    高島屋はそんなに問い合わせが来てないないとか原因追及は出来ないって逃げてる中、監修とはいえ責任を担っている人が正々堂々とこう言えるのは自分の作った物にプライドも自信もある証拠だね。このシェフの方なら信頼出来るよ。

    +145

    -1

  • 347. 匿名 2023/12/28(木) 11:58:39 

    >>278
    店舗裏で大揉めしてるのを目撃した通行人が警察でなくわざわざ管理会社に通報?

    +31

    -2

  • 348. 匿名 2023/12/28(木) 12:01:37 

    いちごの入荷が遅れるって分かった時点で大幅なリスケがあったはずだと思うけどその見通しが甘かったんじゃない?
    工場側と高島屋の担当者でこれでいけると思ってやった事ならやっぱり責任は高島屋にあるよね

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/28(木) 12:02:45 

    >>1
    製造工場が「来年から受注受けない!」って圧力かけて来たとか?

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/28(木) 12:02:54 

    >>347
    その前に高島屋の警備員が立ち会うだろうし、そもそもお客様の体に触れるようなことは店員はしないよ。

    +24

    -1

  • 351. 匿名 2023/12/28(木) 12:05:22 

    >>236
    あなたの子供が老人が運転する車の餌食になるようにおまじないした
    お正月が明けたらここにコメントして

    +1

    -10

  • 352. 匿名 2023/12/28(木) 12:06:32 

    >>22
    ガルでもいるじゃん、そういうの
    一言だけ暴言吐きたいだけの人達
    しかし、シェフは気の毒だわ
    高島屋は切り捨てたのかな

    +14

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/28(木) 12:06:56 

    >>2
    原因はこれしかないでしょ。
    なのに原因不明で終わらせたりシェフが必要以上に取材受けてたり色々と不自然だよね。

    +144

    -1

  • 354. 匿名 2023/12/28(木) 12:09:07 

    >>11

    どこかの過程での内部犯行じゃないかと勘繰ってしまう。やった当人が有力者の御子息とか等の理由で公表出来ないとか。

    +22

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/28(木) 12:11:56 

    全責任は高島屋が、ということで謝罪しお客様への対応も立派だとは思うけど、なんかスッキリしないな
    これからのお正月や年明けの商戦のために時間がないからあっさり切り上げたって感じを受ける

    それに髙島屋としては今後のことを考えるとヤマトとはあまり揉めたくないよね
    ケーキ監修と製造工場の代わりはたくさんあるだろうけど

    +3

    -2

  • 356. 匿名 2023/12/28(木) 12:15:08 

    >>338
    注文して崩れたケーキが届いた人は監修者に電話なんてしないと思うよ
    監修者の電話番号なんて冊子に掲載されてないんだから、普通は高島屋に連絡するでしょ

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/28(木) 12:16:26 

    >>2
    ケーキの苺って洗ってないから苦手

    +1

    -14

  • 358. 匿名 2023/12/28(木) 12:17:42 

    >>1
    ケーキなんかを配送の忙しい時期に通販するほうが頭おかしいから気にするなよ
    自分で近所のケーキ屋に買いに行けばいいのに

    +10

    -2

  • 359. 匿名 2023/12/28(木) 12:17:56 

    >>13
    逆で原因が分かってるから高島屋に怒ってる可能性もあるなと思った
    仮にイチゴ入荷遅れによる冷凍時間短縮が原因だとすれば受注した分の内いくつかだけ製作して、他は断るとか他ケーキで代替するとかそういう対応じゃなくて受注分全て期限内出荷を指示して、イチゴの数とか冷凍時間を短縮するリスクをお互い分かっていて高島屋が指示した可能性もある

    +92

    -2

  • 360. 匿名 2023/12/28(木) 12:20:50 

    この幕引きはおかしい。
    これだけ大量に製造して発送してるのだから、全ての過程において記録が追えないわけはない。商店街のケーキ屋が店頭売したわけじゃないんだから、どんな過程を経て客の手元に届いたかは分かるはず。
    これを原因不明とするなら、仮に他の商品で大規模な食中毒が発生しても、原因が解明されないって事になっちゃうよ。

    +6

    -1

  • 361. 匿名 2023/12/28(木) 12:24:18 

    >>1
    年の瀬で忙しいのに昨日夕方の情報番組に生出演して実際に同じ作りの冷凍ケーキ用意してゆすったり動かしたり
    しっかり冷凍していれば簡単には動かない崩れないところ実証して見せてた
    本当に店が潰れかねないし切実だよね

    +41

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/28(木) 12:27:12 

    >>255
    監修シェフは真摯に対応してるのに製造元ときたら
    ケーキ監修「レ・サンス」シェフ「期待裏切り、眠れない」高島屋に「幕引きせず原因特定を」

    +47

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/28(木) 12:29:41 

    潰れてないケーキが写真詐欺だった件については
    監修にも責任があると思う

    +3

    -2

  • 364. 匿名 2023/12/28(木) 12:31:21 

    >>340
    返金は当たり前
    クリスマスが台無しになった慰謝料は?

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/28(木) 12:34:30 

    気の毒に…眠れないって辛いよね…
    ご病気にならないといいけれど

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/28(木) 12:35:56 

    >>342
    だよね。
    百貨店で、チンピラ対応あるの?と、思ったけれど、どうなんだろう。

    +16

    -1

  • 367. 匿名 2023/12/28(木) 12:36:30 

    >>334
    もしそうだとしたら原因不明って曖昧にするのも納得
    こんなの絶対冷凍時間が足りなかったため〜申し訳ありませんでした〜って謝っちゃった方がすぐに終わるのにね
    おかしいよね

    +18

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/28(木) 12:37:12 

    >>343
    バイトがミスったのを上に報告せず、って可能性もあるよ

    +13

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/28(木) 12:38:13 

    日本の冷凍技術って凄いよなって感心してたけど
    時間が足りてないとケーキでも崩れちゃうんだな
    勉強になったわ
    崩れケーキ受け取ってしまった人にはじゅうぶんな補償があって欲しい

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/28(木) 12:38:29 

    >>16
    分散というか、何をどう調査して分からなかったのかはっきりしないのが一部から反感を買ったよね
    何か隠してると疑われても仕方がないよ

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/28(木) 12:38:44 

    >>90
    商売は持ちつ持たれつだからあまり特定しない方が得だと判断したんでしょ

    +5

    -4

  • 372. 匿名 2023/12/28(木) 12:39:06 

    >>358
    そう思う。
    おせち料理も然り。通販なんていつ製造されどんだけ防腐剤使われているか分からないし。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/28(木) 12:43:58 

    >>13
    私はそれを見て買おうかなと思った
    ケーキも美味しそうだった

    +3

    -3

  • 374. 匿名 2023/12/28(木) 12:44:40 

    >>67
    ケーキの工場長の口ぶりから察するに高島屋に怒ってるっぽかったから、工場のキャパ以上の個数を高島屋がとっちゃったのかなって思った

    +15

    -15

  • 375. 匿名 2023/12/28(木) 12:46:28 

    >>243
    今回のことで高島屋に良い印象はないけど監修元と責任を負う高島屋とでは立場も今後の影響も違うから仕方ないのかなとは思う 工場か配送業者かどこか1つに原因を絞ったとしても叩かれるだけ叩かれて場合によっては工場潰れる可能性もある イメージが下がっても高島屋が全責任を負う姿勢を企業として評価する人もいると思う

    +47

    -3

  • 376. 匿名 2023/12/28(木) 12:48:36 

    作業時間的に無理があったのかもしれないけど明らかに中身に問題が出ることをして平気で出荷するなんて全体に人間性が下がっていて残念。それは企画する側にも言えるからこの機会に企画や管理の仕方を変えられますように。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/28(木) 12:50:11 

    >>41
    わかる、突然の「寝てほしい」笑った‪w‪w‪

    +22

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/28(木) 12:58:19 

    >>116
    ぶつかって崩れただけなら最悪食べれはするけど
    一度溶けたなら食中毒が怖いな
    もったいけどこの状態はそのまま廃棄だな

    +26

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/28(木) 13:02:34 

    >>75
    1日とか無理すぎる
    お店での受け取りならそれでも大丈夫だったんだろうけど
    配送があるならやっぱり2週間は妥当だと思う
    それだけしっかり冷凍してたら崩れなさそうだし

    +17

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/28(木) 13:04:15 

    どんな有名シェフや
    老舗の高級店がプロデュースしても
    結局は工場で作るんだな
    町の美味しいケーキ屋から買った方が安上がりだし安心だね

    +7

    -1

  • 381. 匿名 2023/12/28(木) 13:04:56 

    >>327
    テレビで監修したシェフが説明してるの見たけどこの崩れたケーキも動かないように箱に突起ついてたよ
    箱斜めにしてもずれないってやってた
    あと箱の高さに余裕を作ってるから箱の上から叩いてもクリームつかないのもやって見せてた

    +8

    -1

  • 382. 匿名 2023/12/28(木) 13:08:06 

    >>137
    他のケーキ屋さんが取材されてた時に今年は苺が手に入りづらくて心配だった
    知り合いの八百屋さん?に融通してもらってなんとか必要量手に入れることが出来たって話してたよ

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/28(木) 13:10:55 

    一部が、冷凍されてなくてそのまま出荷、配送になったかもね。
    箱の形になってるやつあるみたいだし。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/28(木) 13:11:41 

    通販のケーキは、リスクあるよね

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/28(木) 13:22:36 

    >>347
    >>350
    返品返金か交換してほしいと話してるだけなのに、なんで身体を拘束されるのか分からないし嫌だったよ
    警備員は3回くらい来てくれたけど、タカシマヤ店長が帰らせてた
    私が警察を呼んでほしいって警備員に
    頼んでも、店長が呼ぶなって止めてた
    誰でもいいから助けてほしい状況だったので、声をかけてくれた通行人の人たちも、駆けつけて解放してくれた管理会社の人たちもとてもありがたかった
    管理会社「通行人から連絡があって、近いから駆けつけた。タカシマヤグループには百貨店部門の会社と物件管理部門の会社がある。百貨店部門の中に新宿タカシマヤ店、物件管理部門の中に管理会社がある。グループ内の序列では、物件管理部門のほうが上位に位置するので、百貨店部門に苦情を入れることができる。同じグループの会社として申し訳なく思っている。返品返金か交換対応させる」

    +3

    -11

  • 386. 匿名 2023/12/28(木) 13:34:09 

    >>2
    遅れたいちごを使ったケーキは何台なのか
    それで答えは出そうだけどね。

    +31

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/28(木) 13:37:17 

    >>291
    騙されてる…

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/28(木) 13:39:46 

    正直、クリスマスケーキごときで騒ぎすぎ…って思ってしまった。異物混入してるならやばいけど、原型を留めてないだけで品質には問題ないんだよね。
    確かに残念だけど、私だったらそういう時もあるよねって思う。

    +0

    -6

  • 389. 匿名 2023/12/28(木) 13:41:38 

    >>17
    原因をちゃんと特定できるまでは、風化させちゃいけないと思うのですが。

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2023/12/28(木) 13:43:02 

    >>116
    下思いっきり溶け崩れてるのに、いちごが凍っててなんから変な感じ。
    真摯になって対応しているシェフのためにも高島屋がんばって原因突き止めて欲しい。

    +23

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/28(木) 13:43:16 

    >>364
    家庭で食べるつもりの人が多いだろうからさすがに慰謝料とか言い出したら下品
    どうしてもほしいなら弁護士立てて交渉かな

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2023/12/28(木) 13:44:43 

    >>167
    手作りするしかないね

    +13

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/28(木) 13:45:53 

    >>278
    すまんけどタカシマヤ店長って館=新宿高島屋の店長ってこと?
    あの人らが対応で出るのって記者会見とかだよ、そんな些細なクレームじゃまずないよw
    まずは売場責任者、そのあとフロアマネージャー、部門の部長…って上がっていくんだけど、ひとつの館の店長ともなると経営陣に分類されるからわざわざお越しくださることはないw
    で、テナント店長って?そのケーキのメーカーの売場の店長ってこと?いくら一つの売り場の店長でも館の店長とはおいそれと会えないよw
    どんな顔して書いてんだこれw逆に面白いな

    +32

    -3

  • 394. 匿名 2023/12/28(木) 13:46:01 

    宅配便の冷凍車の冷凍室は多分、エンジン止めたら
    冷凍も止まるのでは?
    被害者と言う人達全員再配達組かどうかも調べて
    欲しい。
    再配達で冷凍を維持しろと言うのは
    無理がある。
    スモークサーモン冷凍を夜に再配達したら
    半解凍になっていた。
    それは仕方ないと思う。

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2023/12/28(木) 13:48:26 

    >>390
    ドライヤーで溶かしたみたいでも有る。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/28(木) 13:48:52 

    この人はケーキの監修をしただけで、アイデアの提供やレシピの考案、デザインの決定、名義貸ししただけだろうに、むしろ被害者だよね。
    高島屋も製造メーカーも運送屋も個人名が出てないので、一人テレビに出て明らかなこの人が、愉快犯の格好のターゲットになったんだろうな。

    +5

    -1

  • 397. 匿名 2023/12/28(木) 13:50:23 

    >>393
    ある程度内部事情に明るい人が恨みがあって書き込んでるのかな
    雪の日のトラブルって絞り込めるからまるっと高島屋に問い合わせれば真偽はわかるかも

    +12

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/28(木) 13:50:32 

    >>278
    はっきりいって、お店側がめんどくさいと思った時には、さっさと交換か返金して、お帰りいただくよ。

    +30

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/28(木) 13:51:08 

    >>357
    全てが洗ってないような言い方するなよ

    +6

    -2

  • 400. 匿名 2023/12/28(木) 13:54:02 

    熊クレーマーと同じで関係ないやつがクレームいれてそう。一年が終わるって言うのに本当人間性腐ってるなぁと。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/28(木) 13:55:27 

    >>397
    あぁ、それはあるかもね
    しかし新宿高島屋とは大きく出たな
    与太話するなら欲張らずに京都の洛西とか大阪の堺くらいの規模にしておけ

    +17

    -0

  • 402. 匿名 2023/12/28(木) 13:59:42 

    >>401
    高島屋の物件管理会社がどこかなんて、通行人は知らないよね。あまりにも様子がおかしかったら110番だよ。

    +12

    -0

  • 403. 匿名 2023/12/28(木) 14:00:31 

    >>18
    同感。普通なら分かるよね。でも迷惑電話をかける人はそれが理解できない頭の持ち主なのかもしれんな…監修シェフが製造したわけでも無いんだし、あまりに酷い嫌がらせは警察に言えばいいね。お気の毒すぎる…

    +32

    -1

  • 404. 匿名 2023/12/28(木) 14:01:30 

    シェフは顔まで出してしっかり対応されてたよ。また監修される事があったらこの方のを買うよ。頑張って欲しい。あと正直買ったケーキが崩れてたとしてもそこまでなる?とは思う。お金払ったから、楽しみにしてたのにって気持ちはわかるけどもうしょうがないじゃん。

    +18

    -2

  • 405. 匿名 2023/12/28(木) 14:03:08 

    >>67
    製造工程の問題なのは明らかでしょ
    イチゴの発注が遅いし
    おそらく手抜きしたんじゃないかな
    安い材料をギリギリまで探して締切がきて
    作業工程をすっ飛ばして冷凍も甘くくずれた

    +104

    -0

  • 406. 匿名 2023/12/28(木) 14:05:10 

    原因わかってるじゃんね

    「いつもは1週間凍結していたが今回は1日だった」

    ❌「完全に凍っていた」

    +21

    -1

  • 407. 匿名 2023/12/28(木) 14:06:00 

    >>5
    てっきり寝たくても寝られない状態かと思った。
    不特定多数から中傷の電話って精神的に辛い。
    原因解明されてシェフが寝られるといいね。

    +66

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/28(木) 14:07:35 

    >>396
    同感。正直者が馬鹿を見るような対応ではダメだね。原因が分かったら、ちゃんと謝罪して弁償し、再発防止に取り組まないと。このまま中途半端に終わらせるようでは、また似たような被害者が出るだけだろうな。

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2023/12/28(木) 14:14:11 

    高島屋でケーキ頼む層がそんな変なやり方でクレーム入れるとは思えない
    電話してる奴の大半が買ってない人だろうね

    +6

    -6

  • 410. 匿名 2023/12/28(木) 14:17:54 

    でもさ、これ不幸中の幸いだったのが、オサレケーキで
    注文したのが大人が食べるために…が多そうだったことよな

    子供が喜ぶようにと、くまちゃん立体ケーキが、ゾンビみたいに溶けて届いたら
    キッズ可哀想じゃん?

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/28(木) 14:19:08 

    タカシマヤ、これから「おせちお届け」がはじまるし
    ヒヤヒヤだろうね

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2023/12/28(木) 14:19:38 

    >>1
    クレーマーうるせーなー!!!
    そんなもん食べ物だもん、
    輸送中崩れるに決まってるべや!!

    文句言うなら直接買いに行けや!!
    アホか!!文句を店員さんに
    言って困らせるな。

    営業妨害で逆に訴えることもできるんだぞ。

    +11

    -7

  • 413. 匿名 2023/12/28(木) 14:44:47 

    >>3
    珍しく、逃げずに真摯に対応する大人の男性を見た気がした。なのに電話かけるとか、とんでもないやつらだね。絶対ケーキ買ってないやつら。

    +124

    -1

  • 414. 匿名 2023/12/28(木) 14:45:55 

    >>13
    一般的には48時間冷凍するところをいちごが届くのが遅くて、24時間しかしなかったと言っていたよ。これを聞くと配送業者じゃなくて製造元の問題じゃないかと感じたけど、責任は高島屋にあるとハッキリ言い切っていた製造元の責任者に違和感しかなかった。

    監修のパティシエの方は顔出しして、説明もきちんとされていたし被害者側だよね。あんな素敵なケーキ、店舗に赴いて購入して食べてみたいわ

    +100

    -1

  • 415. 匿名 2023/12/28(木) 14:46:29 

    >>410
    クリームとか一緒に塗り直して楽しく食べてくれる親ならそれもまた良い思い出になるけど、何日もクレームいれてたり怒ってたりしたらそれこそ地獄の記憶になるよね。

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/28(木) 14:48:42 

    >>13
    わたしも映像みて工場の対応がひどすぎてびっくりした

    +55

    -3

  • 417. 匿名 2023/12/28(木) 14:50:40 

    >>3
    この人は逆に株が上がって欲しい…
    見ていて辛くなるわ。

    +97

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/28(木) 15:17:44 

    >>1
    こういう言葉が出るだけ素晴らしいね
    町の洋菓子屋さんでお客さんの顔を見ながらお店やってきたからなのかな
    監修だからうちはデザインとレシピ提供しただけで、それ以降の製造配送のことまではなにも知らないと言ってしまうこともできるのに

    +16

    -0

  • 419. 匿名 2023/12/28(木) 15:28:18 

    >>65
    この時期は日雇いバイトをたくさん雇っていそうだしね。

    +13

    -0

  • 420. 匿名 2023/12/28(木) 15:28:28 

    >>12
    なんで?

    +0

    -14

  • 421. 匿名 2023/12/28(木) 15:29:06 

    うちは平気だから気にせず食べたけど高島屋から電話きて謝られたよ

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2023/12/28(木) 15:30:38 

    >>1
    監修って要はデザインしただけで指示出したりは高島屋で予約入ったケーキ作ってるのは工場だし運搬は配送業者だよね?
    このパティシエの方には責任ないのに迷惑電話かけたりする人非常識だなどうせ買ってないのに

    +35

    -1

  • 423. 匿名 2023/12/28(木) 15:33:02 

    >>40
    どうせValentineデー商戦の頃にはすでに忘れ去られてるよ。

    +3

    -2

  • 424. 匿名 2023/12/28(木) 15:36:09 

    >>3
    誠意ある対応、ってこうゆうことだよね。
    負けずに頑張ってほしい。

    +56

    -1

  • 425. 匿名 2023/12/28(木) 15:39:07 

    >>2
    ニュースで無関係の業者が答えてたけど
    短時間で冷凍するときはケースの積み方や量によっては
    芯まで冷凍できてない個体もあるとか言ってた
    ほぼこれが原因で間違いないのに特定できないとか
    ポンコツ丸出しだな高島屋

    +74

    -3

  • 426. 匿名 2023/12/28(木) 15:45:17 

    >>425
    とっくに特定できてるけど、それを認めて世間に公表できない裏事情があるんだろう。

    +60

    -0

  • 427. 匿名 2023/12/28(木) 15:52:47 

    >>1

    高島屋 企業コンサルタント
    「社長、次の文を即時公開してください」

    ‶『バカ野郎』と言われて切られることもある。こちらも販売している責任がある。反省しているが‥本当につらいし眠れない。レ・サンス(渡辺さん)は原因追及をあきらめないでほしい“

    +0

    -4

  • 428. 匿名 2023/12/28(木) 16:06:40 

    何度も実験したって言ってたから悔しいだろうね

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/28(木) 16:24:51 

    >>214
    これが答えだ

    +23

    -1

  • 430. 匿名 2023/12/28(木) 16:26:44 

    >>143
    仮にそうなら潔く「判断ミスでした」と認めた方がいいよね
    認めないと再発しそうで今後の利用を控える人も増えちゃいそう

    +35

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/28(木) 16:42:18 

    >>420
    逆になんでダメだと思わないの?

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2023/12/28(木) 16:47:21 

    >>278
    タカシマヤ店長が登場したり、管理会社が上位の立場とわざわざ説明してくれたり、真冬の雪の中両腕拘束と見事な演出だね。
    「刑務所に入れてやる」がじわじわくる

    +21

    -0

  • 433. 匿名 2023/12/28(木) 16:48:27 

    >>429
    いや、昨日からそう言ってるからwww

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/12/28(木) 16:51:15 

    >>278
    糖質なのかな??
    それとも小説書くのが趣味とか?

    +23

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/28(木) 16:54:22 

    >>13 工場の人はハッキリと言えない事情があるんじゃないのかな、、、、本当のこといえば契約を打ち切られるし仕事貰えなくなる。。誰の指示でケーキを作ったのか、、、材料を発注したのか、、、。

    +35

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/28(木) 17:01:47 

    対応が誠実なので、お近くの人はぜひ応援して欲しいですね。
    これが原因で潰れたりしたら不憫すぎます。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2023/12/28(木) 17:05:51 

    この時期にそんな凝ったケーキ作って届けろって方がなかなか無理ゲー

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/12/28(木) 17:07:38 

    >>409
    ネット探偵が妄想から暴走して攻撃してる気がする
    気の毒だよね

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/12/28(木) 17:11:08 

    >>116
    凍ってない状況で高さがあるとこから真下に落としたらこうなる感じがする。
    運ぶときにどこかの冷凍してない時点で誰かが落としたね、これ。

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2023/12/28(木) 17:13:56 

    >>354
    えー、わざと故意にやった系?
    考えになかった。
    過失だと思ってた自分はピュアだ。
    でも働いてる(た)とこへの恨みの犯行ってけっこうあるもんね実際。

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2023/12/28(木) 17:14:39 

    >>437
    計画はずっと前から進んでたんだろうけど、これだけ物価も上がり冷凍するためのコストも高くなっているのにね。
    デザインを変えるとか数量制限をかけるとか、計画段階で変更は可能だったと思う。計画が突っ走り過ぎた感じはする。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2023/12/28(木) 17:14:45 

    こう言う場合は店舗側と百貨店側の力加減によるけど
    百貨店の売り上げはほぼほぼアパレル部門が占めているから
    大概店舗側に責任を押し付けて終わりにするパターンが多い
    おそらく公表はされないだろうけど今後店舗側は何らかの条件・責任・ノルマを百貨店側から強いられると思う。


    百貨店はまだまだ殿様商売。年功序列。
    それを真似してるのがイオン系列。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/12/28(木) 17:15:05 

    >>409
    高島屋を高く見すぎ。
    割と誰でも買えるから。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/28(木) 17:20:17 

    >>362
    いちごの仕入れはどこに責任あったんだろうねー

    +29

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/28(木) 17:20:52 

    >>362
    高島屋の看板で売ろうとしたくせに

    +46

    -1

  • 446. 匿名 2023/12/28(木) 17:21:58 

    >>441
    確かに工夫しなきゃケーキが売れなかった時代はあったけど、今年なんかはもうバンバン売れてたらしいのにね。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/28(木) 17:22:32 

    シェフ何回も出てきて可哀想なんだけど
    別に責任なくない?
    管理体制の問題でしょ?

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2023/12/28(木) 17:27:34 

    >>199
    織り込み済みってところがね

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/12/28(木) 17:31:25 

    >>10
    たぶん精神疾患のある人だと思う。知り合いの疾患者で似たようなことしてる人いるし。

    +11

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/28(木) 17:32:39 

    初歩的な質問ですみません。
    いちごが置いてあるケーキを冷凍→解凍って、フレッシュいちごみたいに解凍できるんですか?

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/28(木) 17:33:04 

    >>193
    その考え方が怖いんだよ
    今回は大丈夫でもね
    あなた製造会社の関係者?
    同業者?みっともない

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2023/12/28(木) 17:34:53 

    向きが完全に初めから横入れしてるようなのもなかった?あれは落としたとかのレベルじゃないんだけどどういうことなの?

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2023/12/28(木) 17:36:49 

    >>196
    責任取りきれないから言ってるんでしょ
    取るって言ってるからいいじゃん
    じゃなくて
    もう監修したシェフに弊害がでてるでしょ
    高島屋が有耶無耶にすることは誠実ではなよ
    製造会社も然り

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2023/12/28(木) 17:37:39 

    眠れないとかまで思い詰めないでください。

    また美味しいケーキ作ってください。

    誹謗中傷に負けないでください。
    お互いに。

    +15

    -0

  • 455. 匿名 2023/12/28(木) 17:39:41 

    >>1
    多分委託した工場が人手不足で派遣やら短期やら外人やら雇って「時間がない、間に合わない、早く早く」ってテキトーぶっこいた結果だと思うんだけど(菓子製造業勤務)

    +14

    -1

  • 456. 匿名 2023/12/28(木) 17:40:29 

    >>167
    これは実はなかなか難しいことらしいよ
    他の方も言ってるように
    手作りか
    小規模で数量を相当制限して作ってる小さなお店でないと

    +29

    -0

  • 457. 匿名 2023/12/28(木) 17:42:16 

    >>256
    だよね 今年が初めてじゃないみたいだし
    今まで事故が無かったことと比べたら
    原因分かりそう
    外部の調査委員会で

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2023/12/28(木) 17:50:48 

    シェフがんばれ

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/28(木) 17:51:09 

    高島屋のイメージ悪くなった。逃げてるし。シェフの方が、ほんと気の毒すぎる
    シェフに電話して文句言うやつ最低やな

    +9

    -1

  • 460. 匿名 2023/12/28(木) 17:52:22 

    >>233
    監修より製造した工場の管理が問題だと思うけど
    なんで監修のお店にイタ電するかわからないわ。
    監修と製造を理解できないのか?

    +73

    -0

  • 461. 匿名 2023/12/28(木) 17:53:27 

    クリスマスケーキ工場で働いてた人が梱包したあと工場の冷凍庫に運ぶ人が原因だと言ってたな
    この時期は普段雇わないような人も人手不足で雇うからこういうことが起きやすいらしい

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2023/12/28(木) 17:56:16 

    >>359
    私もそれ思ってた。
    数年前から作っていて何も問題なかったのに、今年に限ってこんなことに。
    工場がダメだと言ってるのを押しきったとすれば、悪いのは高島屋だよね。
    高島屋は原因がわかってても言えないと思う。

    +36

    -0

  • 463. 匿名 2023/12/28(木) 18:00:21 

    この様な商品をお届けしてはいけないのか大前提ですが、私は生産業で働います。毎年生産している商品は継続品って言って原価が上がっても、人件費が上がっても商品が変わってないから今年もこの価格でって言われてしまう。特に高島屋みたいな大手と契約してると出来ないなら他に頼むからって言われる。私の勝手な見解だから違うかもしれないけど大手ほど横暴な価格、無理な納期を言ってくるから、生産工事にかなり負担が掛かってたんじゃないかなと下請けの立場から思った。

    +7

    -1

  • 464. 匿名 2023/12/28(木) 18:12:43 

    >>43
    ゴーサインだしたのが高島屋なのでは?
    だから高島屋も自分の責任だといってる

    +31

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/28(木) 18:18:08 

    >>167
    あえてそれ売りにしてその代わりに限定予約で1日数十個しか作れません!他のスイーツケーキの販売せずに予約のみみたいな店探せばあるよ
    美味しいから即完売で諦めて今年は作った

    シンプルにいちごと生クリームのケーキなら簡単だよ買うのの半額以下でできるし冷凍ケーキやホイップクリーム混ぜたようなケーキ買うより断然美味しいよ

    来年から手作り1択だ

    +2

    -5

  • 466. 匿名 2023/12/28(木) 18:22:21 

    無事届いてる人も居るんだよね。そこも調査して何が違ったのか検証出来るんじゃない?

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/28(木) 18:29:00 

    >>411
    まさにそのおせち頼んでるよ…ここ数年ずっとちゃんとしたものが届いてるから大丈夫だと信じているけれども🥲

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/12/28(木) 18:34:00 

    >>455
    それを言うなら去年の数百個ならいいのに数千個ってできもしない予約を
    欲出して受けた高島屋の責任だよ

    +10

    -0

  • 469. 匿名 2023/12/28(木) 18:42:53 

    配送業者が原因じゃない?冷凍しないで運んだとか?
    あと配達員とか作業員がボールみたいに投げて積み込んだとか

    +0

    -5

  • 470. 匿名 2023/12/28(木) 18:44:53 

    ニュース見てたけど監修したシェフ何も悪くないのにしっかり取材にも対応してて好感度しかない
    このシェフが悪いって勘違いして叩くバカもいるだろうからそれが心配

    +11

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/28(木) 18:52:40 

    生のいちごにするのは限界があるのかなぁ

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/12/28(木) 18:59:24 

    >>2
    だからイチゴやめてプチトマトにしとけって言ったのに

    +2

    -10

  • 473. 匿名 2023/12/28(木) 19:06:42 

    >>17
    たかがケーキに騒ぎ過ぎだと思う方いませんか

    +3

    -6

  • 474. 匿名 2023/12/28(木) 19:07:05 

    >>1
    ていうか、高島屋としては原因を理解したから
    アホを演じようとしてるようにしか見えない

    冷凍時間については、ヤマトが配送時間だしたり、関係者から漏れるのは時間の問題だから出したんだろうけど

    だからといって冷凍されなかったとは言えない()
    とか詭弁に走ってるだけ

    +8

    -2

  • 475. 匿名 2023/12/28(木) 19:07:40 

    >>7
    国際電話もありそう

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/28(木) 19:08:08 

    >>467
    私も毎年、高島屋のおせち頼んでるんだけど、もう来年からはやめようと思う。。今回もちゃんと原因究明して改善策出されたらこんなモヤモヤなかったのに

    年末年始の楽しみな気持ちが台無し

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2023/12/28(木) 19:08:48 

    >>17
    原因は明らかすぎるけど
    隠蔽が酷すぎるから
    高島屋が原因を理解するまでだよ
    高島屋が原因を特定できないなら今後も同じ事件起きるだろうし

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/28(木) 19:09:50 

    闇だね。
    レサンスさんも被害者。
    皺寄せがきて死活問題になってしまったのに、原因は知らされずただ謝るしかないなんて、きちんとやっていたならかわいそう。
    しかも飲食業だから、信頼回復するのも大変だと思う。

    大規模のところとの商売の契約して問題が起きると庇ってくれない上に、矢面に立たされる羽目になってしまって…

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2023/12/28(木) 19:11:32 

    >>469
    凍ったまま崩れてたという事は
    配送業者の冷凍車で凍った
    製造業者が冷凍しないまま配送業者に渡したという事

    配送業者の方が冷凍庫が優秀という事

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/12/28(木) 19:13:08 

    >>1

    高島屋「クリスマスケーキが崩れた原因は不明 なお凍結期間は去年は2週間だったけど今年は1日した」

    原因がわからない不思議な事件だな…

    恐らく冷凍過程に問題があったんだろうけど諸事情で
    色々見ると、原因分かってるけど、公に言えない大人の事情が絡んでそうやな👇


    原因を特定しちゃうと問題があるのかなって

    消費者との信用とを天秤にかけてそういう結論に達したなら今後買う買わないは消費者が決めること

    崩れたケーキ…高島屋「原因特定は不可能」、監修シェフは「腑に落ちない」
    ケーキ監修「レ・サンス」シェフ「期待裏切り、眠れない」高島屋に「幕引きせず原因特定を」

    +12

    -0

  • 481. 匿名 2023/12/28(木) 19:14:33 

    >>12
    ケーキの味の監修がメインだろうに
    箱や運び方は畑違いというか

    +20

    -0

  • 482. 匿名 2023/12/28(木) 19:20:17 

    >>90
    全て責任を追うって実際できないよね。ここのシェフが言ってるみたいに潰れたりの可能性まで負えるのか?って話よ。

    +22

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/28(木) 19:27:05 

    私はつい最近に某宅急便の仕分けバイトに行き、荷物を投げてるのを見たから配送業者かな?と思ってたけどカチンカチンに凍らせたケーキは簡単に崩れないと知りました。
    製造工場は繁忙期だと派遣日雇いバイトだらけらしいので、製造業者がいい加減な仕事をしてるのではと思います。
    某宅急便は1日で辞めました。
    休憩する所も無くて単なる駒でした。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/28(木) 19:30:48 

    >>167
    売ってるケーキでそんなのないし、むしろ当日作りたてなんて危なすぎるし売れない。
    冷凍が一番美味しいんだよ。

    +10

    -3

  • 485. 匿名 2023/12/28(木) 19:34:40 

    >>167
    街のケーキ屋さんもクリスマスケーキはスポンジ前から焼いてるよ。

    +11

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/28(木) 19:36:28 

    >>303
    あれ、関連トピでみた無事に届いた画像
    高島屋の見本では5段なのに
    クリームが4段になってるって言われてたけど
    こっちに見えるわ

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2023/12/28(木) 19:37:39 

    >>361
    その番組は何という番組ですか?
    それを拡散して欲しい。
    シェフは悪くないのにシェフが責められて悲しい。
    警察はシェフを守ってくれないのかな?逆探知して電話の主を逮捕して欲しい。

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2023/12/28(木) 19:37:46 

    高島屋が焦って幕引きしようとしてるところ見て高島屋側に原因があるのではと予想されてるね
    例えばケーキの冷凍工程の時間短縮を高島屋が指示したとか

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2023/12/28(木) 19:38:30 

    >>67
    それは店主は悔しいし、絶対に原因解明してほしいだろうね。

    +20

    -1

  • 490. 匿名 2023/12/28(木) 19:38:34 

    ケーキでいつまで騒いでるんだよ
    もう返金もしてくれるんだし、いいよって思う
    さすがにシェフが可哀想

    +4

    -1

  • 491. 匿名 2023/12/28(木) 19:40:16 

    >>67
    地域に偏りがないからトラックの不備はないと思う。
    冷凍庫が問題じゃない?

    +28

    -0

  • 492. 匿名 2023/12/28(木) 19:43:30 

    >>104
    2週間前にイチゴが用意できてない時点でお客様に別のケーキを提案できなかったのかな?
    チョコに変更してもらえませんか?って。

    それでイチゴ希望の人が減って、その分だったら早めにイチゴが調達できたかも知れない。
    2900個のケーキの分のイチゴは無理でも1900個分は用意できたのかも。

    +33

    -1

  • 493. 匿名 2023/12/28(木) 19:48:00 

    >>399
    横だけど、ケーキのいちごって、洗わないものなんじゃないの?
    いちごは洗うとすぐに痛むよ。

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2023/12/28(木) 19:48:06 

    >>39
    監修っていうのは店の名を貸すことだから、何かあった時に大変なのよ。
    有名店も安易に監修なんて引き受けるもんじゃないね。何かあった際に、自分の店の名が汚される。

    +11

    -0

  • 495. 匿名 2023/12/28(木) 19:48:14 

    >>243
    「工場は担当者不在でいつ帰るかも分からない」ってそれって原因分かってるから逃げてるんだよね。
    いつ帰るかも分からない、なんてことある??

    +59

    -0

  • 496. 匿名 2023/12/28(木) 19:50:27 

    >>61
    工場が独自にやって高島屋に黙っていたのか、高島屋が許可を出したのか、そこが問題。
    多分言った言わないで責任の押し付け合いになってるだろうから、高島屋もはっきりした説明が出来ないんだろうね。

    +29

    -0

  • 497. 匿名 2023/12/28(木) 19:54:48 

    >>3
    監修しただけで、今回のケーキの製造、配送には関わってないのに気の毒。取材スタッフがキレさせたのかもしれないけど、工場の人には見習ってほしい。

    +32

    -0

  • 498. 匿名 2023/12/28(木) 19:55:13 

    ケーキって電車乗って持って帰るのも緊張するのに宅配で頼む時代なのかとこれ関連のトピ見てびっくりしてる
    おせちも宅配してる人多そうだしもう完全に時代に取り残されている

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2023/12/28(木) 20:01:41 

    >>276
    トピとずれるけど無添加のおせち、31日に到着指定なんだけどもう発送されたみたいなんだけど大丈夫なんかな?当日までヤマトなのか佐川なのか冷凍してくれてるんだろうか?マフィンや今回のケーキの報道もあって物凄く心配。冷凍物の配送まで数日ある場合の仕組みを知りたい。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2023/12/28(木) 20:11:52 

    >>495
    仕事に不満あって辞める辞めない状態の人が
    原因はわからないけどなんかさらに色々
    言われてもう無理なんで辞めますとかはある
    けど、これに関しては誰を担当者にするか
    揉めてて決まってないんじゃない?

    やらかしたのが社員だったら後から発覚して
    大事になるのわかってるから報告して
    残業して作り直しすると思う。

    日雇い、時間雇い、外国人非正規あたりが
    冷凍庫に運ぶ運搬ラック倒したのを報告しな
    かったんじゃないの?

    +22

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。