ガールズちゃんねる

「帰省は無理にしなくていい」毒親サバイバーの漫画家が語る「家族愛」からの脱却で得た解放感

162コメント2024/01/13(土) 00:36

  • 1. 匿名 2023/12/27(水) 23:04:25 

    「帰省は無理にしなくていい」毒親サバイバーの漫画家が語る「家族愛」からの脱却で得た解放感 | ヨガジャーナルオンライン
    「帰省は無理にしなくていい」毒親サバイバーの漫画家が語る「家族愛」からの脱却で得た解放感 | ヨガジャーナルオンラインyogajournal.jp

    泣いたり怒ったりしてもからかう・体調が悪くても放置・不眠症になったときには無理に飲酒・家を継ぐために人工受精を勧める……これらは漫画家の尾添椿さんが実家で経験したことです。尾添さんは2019年に実家を出て分籍・住民票の閲覧制限を行い、実態としては親と絶縁をしました。その後、ご自身の経験を描いたり、『そんな親、捨てていいよ。~毒親サバイバーの脱出記録~』(KADOKAWA)では他の毒親サバイバーの経験を漫画化しています。尾添さんに過去の経験や「親を捨てること」についてお話を伺いました。


    ——年末年始やお盆など「家族で過ごすべき」という空気の強い時期がありますが、「帰りたくないけれども、帰らなきゃ」と悩んでいる方にメッセージをいただきたいです。

    「帰らなきゃ」と義務のように感じている時点で帰らなくていいと思います。実家に帰ることで「嫌だな」という感情以上の何かしらのメリットがあるなら検討してもいいと思うのですが、何のメリットもないのに交通費と時間を使って帰る理由はない。自分の感情がよくわからない場合も、今まで泊まっていたところを日帰りにしてみる、といった方法もあります。帰省は義務ではないですからね。

    親から鬼電がかかってきても「そっちはそっちで過ごして」と断ってもいいでしょうし。親が子どもに依存してくる、つまり親が自立できていない・子離れできていないのに、子どもが面倒を見たり情けをかける必要はありません。

    誰の目も気にせず好きなものを食べ、クリスマスケーキをホールで食べたあと遊びに出かけてもいいし、家でゆっくりしてもいい。友人たちと集まって新年パーティーをしてもいい。自分だけで過ごす年末年始は最高です。

    +260

    -3

  • 2. 匿名 2023/12/27(水) 23:05:16 

    帰りたくない
    行きたくない

    +207

    -0

  • 3. 匿名 2023/12/27(水) 23:05:34 

    親ガチャ外れたんだね
    かわいそうに

    +12

    -51

  • 4. 匿名 2023/12/27(水) 23:06:38 

    家族は全員死んだと思って過ごしたら気楽だよ
    電話は出る意味も無い

    +269

    -0

  • 5. 匿名 2023/12/27(水) 23:06:40 

    両親とも高齢だから顔見せる程度で帰るようにしてる
    泊まらないよ
    泊まるとしても実家ではなくホテルとる

    +161

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/27(水) 23:06:47 

    「帰省は無理にしなくていい」毒親サバイバーの漫画家が語る「家族愛」からの脱却で得た解放感

    +8

    -24

  • 7. 匿名 2023/12/27(水) 23:06:50 

    泣いたり怒ったりしてもからかう・体調が悪くても放置・不眠症になったときには無理に飲酒・家を継ぐために人工受精を勧める

    うーん

    +6

    -10

  • 8. 匿名 2023/12/27(水) 23:07:04 

    帰ってこ〜いよ

    +0

    -10

  • 9. 匿名 2023/12/27(水) 23:07:18 

    誰の目も気にせず好きなものを食べ、クリスマスケーキをホールで食べたあと遊びに出かけてもいいし、家でゆっくりしてもいい。友人たちと集まって新年パーティーをしてもいい。自分だけで過ごす年末年始は最高です。


    ほんとこれーーーー!!!   

    +244

    -3

  • 10. 匿名 2023/12/27(水) 23:07:33 

    >>1
    親は好きだけど、なんだか帰りたくないんだよ。負担なんだよ。ていうか、あの頃の自分が嫌いなんだ。

    +176

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/27(水) 23:08:07 

    家族って難しいよね。大人になってよくわかった。

    +240

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/27(水) 23:08:13 

    年末年始こそ忙しい職業の人だっているよね
    日本国民家族と良好な人もみんながみんな親兄弟と過ごす訳ではないんだし

    +84

    -2

  • 13. 匿名 2023/12/27(水) 23:08:36 

    明後日から3泊4日で旦那の実家😱
    向こうも絶対嫁なんていらんやろうから、来年からは子ども2人と旦那だけで帰って〜😭

    +191

    -3

  • 14. 匿名 2023/12/27(水) 23:09:29 

    わざわざ新幹線で来るのやめろ~
    毎年大変だから辞めたいです!って言ってくれ
    帰省してくる人がいるから、お前達も会いに来いみたいな習慣が生まれて毎年義実感まで会いに駆り出されてて辛い
    仲良くもない奴で集まって年末年始過ごすのもうやめようよ

    +171

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/27(水) 23:09:59 

    >>1
    これ年齢にもよるよね

    +2

    -5

  • 16. 匿名 2023/12/27(水) 23:12:25 

    私毒親育ちではないけど、帰省したくないし、親と関わりたくない。
    毒親育ちだと親孝行とか押し付けられてる人多そうだし、余計ツライだろうね。

    +166

    -3

  • 17. 匿名 2023/12/27(水) 23:12:53 

    正月は実家に帰るの?って聞いてくる周りがうざい

    +176

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/27(水) 23:12:53 

    >>13
    きっと耐久トピがたつと思うからお互い生きてたらそこで会おう!

    +65

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/27(水) 23:12:55 

    親ではないけど親族の集まりに行きたくない
    一人だけ意地悪なこと言う叔母がいる

    +87

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/27(水) 23:12:58 

    てか毒じゃなくても帰りたくない人だらけじゃない?

    +48

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/27(水) 23:13:05 

    家族に限った話じゃなくて年末年始くらい一人で好きなだけゴロゴロしたいし人に会いたくない
    移動もめんどくさいしあれこれ準備するのもめんどくさい
    集まるのが好きな人達だけで勝手にやってくれー

    +176

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/27(水) 23:13:51 

    うち毒親とかじゃないけど、母が年のせいか面倒くさい性格がますます面倒くさい方向になってきて憂鬱。何より子供に対してなんかなあって感じで…。行きたくないときは行かなくていいんだろうけどね。

    +143

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/27(水) 23:14:25 

    >>5
    素敵だわ~。
    何歳になってもママが正月料理作ってくれると思い込んでる九州の田舎オッサンまじで見てて怖いよ
    老化で大変だろうななんて考えないから毎年盆と正月一週間も滞在してる
    マジでお互いに地獄だろうね
    子供達は暇すぎてスマホとゲームで永遠に時間潰してる
    オッサンしか満足してない

    +151

    -3

  • 24. 匿名 2023/12/27(水) 23:15:49 

    帰ってこなくてもいいよ~くらいの距離感でいてくれる家族が一番いいんだろうな。

    +83

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/27(水) 23:17:03 

    学生の頃友達と年越したかったのに正月くらい帰ってきなさいって言われて帰ってた
    就職してからは疲れて自分の部屋行って年越し前に寝ちゃってたし
    正月は家族と過ごさなきゃいけないって洗脳されてたけど別に自由に過ごして良かったんだよね

    +109

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/27(水) 23:17:37 

    >>18
    ぜひぜひ!笑

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/27(水) 23:19:04 

    泣いたり怒ったりしてもからかう・体調が悪くても放置

    この辺はそこまでか?
    とにかく親を責めたくて仕方ないんだな。それをネタに食べてるくらいだし、被害者ぶる人ほど本当はしたたかだよな~。

    +3

    -29

  • 28. 匿名 2023/12/27(水) 23:21:26 

    親とメリットデメリットで付き合うって、人として最低だと思うのは私だけかな。友達でもそうだけど。
    そんな人はロクな人間関係つくれない。最低な人間と自覚して生きているなら別に良いけど。

    +14

    -42

  • 29. 匿名 2023/12/27(水) 23:21:42 

    >>6
    この人も毒親育ち?

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/27(水) 23:21:57 

    >>13
    やっぱり辛いですよね
    歳の離れた義姉が毎年一週間滞在してるけど、本当に大変だろうなと思ってる
    ニコニコ明るく振る舞ってるけど疲れてるだろうな
    何言っても慰めにならないだろうから何も言わないけど、好きな場所で新年迎える年もあっていいだろと思う

    +89

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/27(水) 23:23:09 

    断ち切ってもう何年も経つから、帰らないことはなんともない。楽しむ術も知ってる。
    自分の中の呪縛がね…1番厄介なのよね
    正月くらいみんなで集まったりしたいだろうにねってね。うまくいってればさ、できたのにさってね。

    しないけど。

    +103

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/27(水) 23:25:14 

    >>22
    分かります。うちは父親だけど典型的昭和の男なのに自分は違うと思っててしんどい。老いも相まって年々酷い。なんか張り合ってくるし、ポジティブな報告しても自分が中心じゃないとイライラ…。最近は、子ども達への態度も幼稚でうんざり…認知かな?母親が心配だけど、帰ると疲れるんです。

    +94

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/27(水) 23:25:43 

    毒親と絶縁してはじめての正月、大晦日に仕事して終わってから隣県のホテルに泊まって紅白見た。天然温泉入って、朝食バイキング食べて、城の外観観て、海見て道の駅行ってたまたま虹見て、イオン行って服買って帰宅したよ。めちゃくちゃサイコーだった!今年はタイミーで面白そうなバイト見つけたから働く♫
    自分次第で楽しいことはいくらでも見つかるし、色々な体験や行動して経験や思い出を増やしたい。

    +155

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/27(水) 23:27:59 

    >>32
    わかるう。んでまた親が年老いたんだなあって実感するのも辛い。私も心配だから帰るけど、疲れる…。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/27(水) 23:28:01 

    >>17
    お正月は息子さん達帰ってくるの?って聞いてくる人もウザいぞー!

    +59

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/27(水) 23:28:22 

    友達はみんな友達同士でスキー行ったり、待ち合わせて初詣行ったりしてたけど
    うちはがんじがらめで家に必ずいなければならない
    親のために奉仕しなければならない
    親を墓参りに連れて行ったり家にいてお寺さんが新年やってくるのを迎えなければならない
    親戚が来るのでもてなすために家にいなければならない
    短い正月休みなのに

    なんてことが昔あったな…

    +83

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/27(水) 23:28:25 

    私も毒親がいるけど、縁を切ってスッキリした。
    ずっと虐待されてたから、逃げて良かった!!!!
    ずっと暴力を受けてなんでも否定されて、邪魔されて、親がいたからどんなに辛かったか。
    親に邪魔されないというだけで、一人暮らしは天国だった。

    でも、人に実家に帰るか聞かれて帰らないと言うと、親孝行しなきゃダメだよとか言ってくる人がいて、辛いわー

    +105

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/27(水) 23:28:41 

    子離れできない母の鬼電が煩わしく
    年末年始、大型連休、お盆ひとりで静かに過ごしたい
    だから帰らない、そちらはそちらで楽しく過ごして下さい
    そう宣言しもう数年。
    楽になりました。

    +72

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/27(水) 23:28:43 

    >>5
    ホテルに泊まれば実家親も助かると思う

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/27(水) 23:29:20 

    >>28
    法的に切れない関係だから、合理的に考えてるのかも。親子関係は人それぞれということがよくわかったら、こうだと決めつけることができなくなった。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/27(水) 23:29:59 

    家族だから一緒に過ごさなきゃとか、血が繋がってるからって何なんだよ。
    どうしてもソリが合わない親や姉弟もいる。
    今母の介護で実家通ってるけど、母とも弟ともどうしても合わないとわかった。
    早く介護終わって関わりを終わらせたい。

    +105

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/27(水) 23:32:57 

    >>13

    義実家トピでも散々書いて来たけど
    少なくとも女性が専業ばっかりだった頃の
    悪しき習慣が未だに残ってる…
    普段は仕事に家事に忙しく
    長期休暇は義実家て…
    いつ休めるんだよ。
    私50代だけど同世代の周りは更年期で疲れた体押して
    働いてる人が多くて
    休みは休ませてくれよてな
    のばっかだよ。




    +104

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/27(水) 23:33:17 

    義実家に毎年お正月にお節作って持って行ってた。教育費にお金かかるのに、お節材料費や手間が憂鬱で仕方なかったけど、良い嫁やめる宣言して行かなくなったら、お正月が楽しくて仕方ない。
    盆正月の休みに苦行を強いられるなんてバカバカしいよ

    +65

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/27(水) 23:36:10 

    >>5
    だよね!やっぱ泊まるのはホテルがいいよね!
    2泊3日も居座るの絶対お義母さん的に大変だろうと思って旦那に「今年からホテルに泊まって実家には顔出す形にしない?」って提案したら「それだと寂しがると思う」って反対された…
    何にも分かってないなって呆れたわ

    +116

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/27(水) 23:38:09 

    >>44
    よこ
    お互い息抜く時間って大事なのにね。
    ましてや嫁は他人だし

    +42

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/27(水) 23:38:48 

    >>22

    仲の良かった母親が認知症になり
    その前から「出歩くなんてお金がもったいない、家でゆっくりしてるのが至高」という価値観だったけど(それ以外は好きだった)
    最近それが酷くて、一緒にいるのがきつい。

    22さん
    年取ると大抵めんどくささが全面に出てくるからちょっとずつ距離取るように
    しといたほうがいいような気がする。

    +39

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/27(水) 23:44:35 

    もう、年々滞在日数短くしてる。楽しい事もあるけど嫌な思いする事も結構あるから。

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/27(水) 23:45:23 

    >>21
    本当そう。
    31日まで働いて、元旦に義親と義弟の嫁と子どもとなんで一緒に過ごさなアカンねん!

    勝手に集まりたい人で楽しくやっとけ!

    カウントダウンのテレビ見ながらお酒飲んで夜更かししても、次の日はゴロゴロも出来ない。

    夫が大事だから我慢してるけど、めっちゃストレス。

    +56

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/27(水) 23:46:10 

    >>1
    お正月やお盆の帰省の時に
    身内同士で口論とかケンカになって
    殺人事件にまで発展するケースよくあるよね
    元々親も兄妹も仲も良くないのに
    正月は家族で集まるものだーみたいな固定観念が原因だよ。
    そんな集まりで酒とか飲んだらどうなるかわかりきったことなのに
    日本人って正月は家族で~とかにこだわり続けるよね。
    今の年寄り世代が死に絶えたらまた違う習慣が出来るだろうか?

    +86

    -3

  • 50. 匿名 2023/12/27(水) 23:47:40 

    >>27
    ずーっとずーっとからかわれるんだよ。こちらが真面目な話をしたくてもからかわれるの。辛くて泣いてるときもからかわれるの。毎日馬鹿にされて尊厳は踏みにじられて、悔しくて死にたくなって自己肯定感は育たない。

    体調不良を放置なんて、子供にとっては死活問題。早くに治療しなかったせいで大人になっても苦しむことがあるし。

    +36

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/27(水) 23:48:42 

    >>44
    うちも!
    その方が気を遣うと思う。とか訳分からん事言ってきたし
    結局お義母さんにも、ホテル泊まるかと思った〜。って言われたしまじでなんも分かってないよね男達

    +62

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/27(水) 23:49:19 

    >>42

    追記

    田舎の男は特に「親孝行」の呪縛が抜けないからはっきり言わないとわからない。

    義実家が田舎だけど
    旦那が
    「嫁が良い嫁って言ってもらいたい。」と
    言い出し「良い嫁のなんていわれてひとつもいいことねーんだよ。あの嫁は気が利かんと言われてるくらいがちょうどいいんだよ!」と言ってやった。

    おかしな義理親との同居がいやで
    田舎では同居からの離婚もある。

    +60

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/27(水) 23:49:30 

    お互いの実家に帰れたら1番いいのに
    子供はある程度大きくなったら交互に帰るとか

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/27(水) 23:51:58 

    >>27
    マンガ全然読んでないけど本人が望んでいないのに親の勧めで人工授精は異常だろう。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/27(水) 23:53:23 

    >>17
    私の家はここなんだけど!って思うw

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/27(水) 23:56:39 

    この人の漫画好き

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/28(木) 00:02:48 

    ちょっと親が苦手かな、くらいだと顔見せる程度でも帰った方が今生の別れの時に後悔しないんじゃないかなと思う…

    +3

    -14

  • 58. 匿名 2023/12/28(木) 00:34:45 

    >>3
    親ガチャ外れたことに気づいてないんだね、かわいそうに

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/28(木) 00:50:20 

    >>23
    田舎じゃスーパーも開いてないから31日までに買い溜めしないといけないし大変だよね
    男は家事しないから想像力皆無

    +55

    -3

  • 60. 匿名 2023/12/28(木) 01:02:01 

    30年前から、『なんで大晦日に夫の実家に行かなきゃ行けないの?』と言い続けても、それが嫁の務めみたいに言われてたのが、やっと時代が私に追いついたようです。ほんと30年頑張ったよ。今年は旦那だけ帰省で、私は久しぶりのゆっくり大晦日です♪

    +73

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/28(木) 01:15:03 

    旦那の親が高齢だろうが何だろうが関係ない
    年末年始行かなきゃいけないって決めつけ苦痛で行きたくないわけよ
    盆暮正月じゃなくても年に一回くらい顔出してたらそれで良いんだよ
    31日は自分の家で夕飯手抜きの蕎麦だけ食べてコタツでパジャマのまま行く年来る年を見ながら寝ちまいたいわけ
    旦那の実家にいて年末はすき焼き年始はおせちって
    そんなもんいらねーし 一緒に食べても食った気しないんだわ
    精神的に年の瀬くらい休ませてくれや真面目に
    親も親でいちいち正月に一族集めようとするな古くせーんだよ!
    その圧がお前の子供の家庭崩壊を招くって気付けバカ

    +73

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/28(木) 01:24:06 

    実は親もみんなが来るの本心では掃除や準備メンドクセーし異常に金かかるし電気代かかるしで辞めたい人多いと思う
    高速も電車もバカみたいな混み具合になって多くの人が無駄な苦痛の時間移動しなきゃいけなくなるし更に天候不良だと危険や移動不能になって余計に金かかったりする可能性も高いからいい加減に暮正月は無理に帰省するって風習やめるべき
    本心はやめて各自好きに休日を過ごしたいと思う
    帰省するのが嬉しい人はもちろんすればいいけど

    +53

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/28(木) 01:28:05 

    嫁の実家に行くのは嫌なのに自分の実家には家族で帰省するのを当たり前のように考えてる男は物凄いカスに育ったもんだ
    そう育てた親が悪い

    +63

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/28(木) 01:29:56 

    新年早々旦那の親族大勢の集まりがある。
    旦那のいとこや子どもたちまで関わる必要あるのか?と毎回疑問に思う。
    誰々が結婚決まったよとか妊娠して出産予定日は〜とか聞きたくない。
    身内だけでやってくれよ。

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/28(木) 01:34:50 

    >>23
    九州だけじゃないよ
    うち関東だけどオジサン達みんなそんな感じ
    サマーウォーズの宴会シーンが
    そのまま再現される
    (女は台所でバタバタ男は座りっぱなし)

    +46

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/28(木) 01:44:49 

    近距離。
    昨日はスーパー2件、花屋に病院と四時間車であちこち連れて行き挙げ句に道路の吸い殻の掃除をうちの子供としてくれないかと言ってきた。
    クリスマス、母の日、誕生日もう正月くらい顔見たくない。
    圧の強い旦那の兄弟も会いたくないよ。

    一人旅でもしたい…

    +33

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/28(木) 01:45:34 

    >>21
    値段も高いし道路も混雑してるから、普通の平日にしか帰らない(平日休みの仕事です)
    年末年始は私も旦那も仕事、義実家はみんな休みだけど旦那が仕事だから絶対行かない笑
    たまーにファミレスとかでランチするくらいが調子いいかな

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/28(木) 01:49:38 

    私も一人暮らしで自分家でひとりでゆっくり過ごしたいけど両親も75歳以上になっていつまで親と正月過ごせるんだろなって考えたらやっぱり帰ることにした
    でもめんどくさ
    両親のことはあんまり好きではない

    +35

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/28(木) 01:55:13 

    義家族が集まり大好き一族だからストレス。
    嫁が来ないとうちの家をないがしろにしてると騒ぐし、いつまで昭和引きずってんだよ!と言いたくなる。 
    新年早々なんで嫌いな人たちに無理して会わなきゃならんのよ。

    +31

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/28(木) 01:57:58 

    実家は近いがほとんど帰らない。盆正月に帰ると実親たちが必ずうちの家族のことを話題に取り上げ、誉めるのであればいいがその逆のことをされるので憂鬱。しかも私のきょうだいも同じように私や私の子供に対して不愉快なことを言うし。(身体的なことへの嫌みを含む)だから実家に帰る理由は亡き祖父母ご先祖様や仏様にお参りするため。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/28(木) 02:41:51 

    毎年義実家(県外)に帰省してましたが、今年は単身赴任のため私の実家(県内)に帰省することに。
    やったー!と思っていましたが、なにやら実親は負担みたい。。もう色々考えるの面倒くさくなっちゃった。
    親も年々面倒くささ増してるし、あんなに大好きだった実家が居心地悪くなってきた。
    義実家の方がたまにしか行かないから大歓迎してくれるなぁとふと感じたよ。。
    子ども小さいから、家にいるのもつまらんしなー
    あーあ。

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/28(木) 02:51:56 

    >>52
    田舎あるあるだよね
    離婚理由が義親との不仲というの多い。
    田舎は昭和時代から抜け出せない義親の多いことったら

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/28(木) 02:59:06 

    >>13
    本当に子どもと旦那だけで行って欲しいのよ。
    あちらの両親だってその方が気が楽だろうし。旦那は子どもと自分だけで行くのを嫌がるけど。

    私も自分の実家に行く時は基本的に子どもと自分だけ。旦那に来てもらうこともあるけど気を遣うだろうから顔出しだけで泊まってもらうことはない。なぜ嫁だけ我慢して義実家泊まらなきゃいけないのか。

    +62

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/28(木) 04:44:50 

    当てこすり嫌味オナニー監視ストーカー
    であんなにバカにしていたガルちゃんに入り浸って自己矛盾を抱えて
    夜も眠れない文盲自演コメトピ乱立
    クソ無駄なことに時間を割いてアホだなわたし
    なんにもできてないやってPC画面に映った自分の酷く醜いドブスヘドロクソブス貧乳ドブスババア顔見てしにたいなー
    2023年は他人の日常生活を監視ストーカー当てこすり時間浪費クソブス貧乳ドブスババアでした。😢

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2023/12/28(木) 05:09:11 

    うちは来るなだもん
    なにかあっちが用があるときだけ連絡きて

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/28(木) 06:09:46 

    義実家に関しては嫁の立場ではそうはいかない。

    +0

    -8

  • 77. 匿名 2023/12/28(木) 06:18:31 

    有難う…!
    私も帰省したくないから此のタイトルは嬉しい…!

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/28(木) 06:30:19 

    毒親から離れるのは正解なのですが、一人で生きていくことも出来ず苦しいです。
    友人と上手くいっていない時に、クラスに他に仲のいい子が居ないのと同じ状態です。
    みなさん、どうやって親兄弟から離れましたか?

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/28(木) 06:52:53 

    旦那の実家は本当は嫌だけどご飯食べて帰るけど、自分の実家は昼に挨拶しに行ってお茶して帰る。母が夜たくさん来られても大変だって言ってた。旦那実家もそんな感じにしたいよ。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/28(木) 07:43:26 

    うちは親戚が来てうるさいから
    帰りたいなら日をずらして帰ってきな!って言われて
    とても楽だった
    母には申し訳ないんだけど、いつも2月とかに帰ってた

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/28(木) 07:44:32 

    >>78
    身寄りは全くいない東京で絶縁、電話の着信拒否、転居して住居は教えないという感じですね。
    住民票の閲覧制限までしてないんですが、物知らずなのでそこまで知らないし、奴隷が反乱を起こして自分が切られたと言う事実だけでダメージ与えるの十分だったよ。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/28(木) 07:44:58 

    >>76
    好きにしな!遊んでおいでとお小遣い渡してるみたい
    孫に旅行体験させてくれって

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/28(木) 07:46:52 

    >>52
    結婚して子供を持ち、良い嫁をもらったなあって親や親戚に言われる。そこまでが田舎の男の成功ポイントなんだよね。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/28(木) 07:49:34 

    >>17
    聞いてどうしたいんだろうといつも思う

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/28(木) 07:50:17 

    >>62
    高速も電車もバカみたいな混み具合になってるのテレビでやってるのに、帰省を強いる親ってなんなんだろうね。苦痛な時間を過ごして、天候不良だろうが自分のもとに息子・娘が駆けつけてくれた、というのが忠誠心の確認なんだろうな。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/28(木) 07:50:24 

    >>19
    行かなくていいよ

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/28(木) 07:51:17 

    新幹線代、飛行機代とか移動にかかる数万の費用をデパコスとかに回したらすごい良い気持ちで新しい年をスタートできると思うよ。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/28(木) 07:51:46 

    まだ子ども低学年でジジババに会うの楽しみにしてる年頃で、旦那も実家大好きだから新幹線帰省するけど、はやく自宅でのんびり年越し出来る日がくるのが待ち遠しいよ。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/28(木) 07:52:41 

    >>83
    戦前と変わりなし

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/28(木) 07:53:34 

    >>2
    自分の実家に帰るのは苦じゃないし、子どもも喜ぶから帰りたいけど「来なくていいよ」と言われる
    義実家は毎年盆と正月は必ず「いつくるの?」「墓参りをしなさい!」
    実家は来なくていいと言う割に子供のためにお年玉を沢山用意してくれるけど、義実家は交通費にも満たないお年玉の金額
    行くメリットがない

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/28(木) 07:55:31 

    >>88
    高学年になると塾、冬季講習、受験、で行かなくて良い理由になるよ

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/28(木) 07:56:35 

    正月の義実家は、食事の支度と片付けが大変すぎる。
    行ったらまずエプロン渡されて手伝わされる。

    そして、義兄夫婦と子供もくるけど、夫婦は仕事と言いつついなくなり、2日間は子供置いて自分たちだけ自宅に帰る。
    そして何故か私に子供の着替えとか薬とか預けてくる。は?なんで唯一血が繋がってない私にやらせようとしてんの??

    正月は私達がいるからという大義名分ができるから、ここぞとばかりに置いていって、夫婦だけで自宅でのんびりしてるらしい。
    その子供に「○君のお皿はー?」「ねぇジュースないの?」とか言われるのがイライラする。

    だから今年は世話押しつけられる前に、早々に帰ることにした。

    +31

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/28(木) 07:57:34 

    >>2
    いいんですよ、行かなくて。
    ちょうどコロナがいい機会になって、しんどい集まりはもうやめよう。日本人、色々無理しすぎてたなと思う。親戚付き合いやら職場の忘年会やPTA…

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/28(木) 07:57:58 

    >>53
    ある程度大きくなったら子どもも知恵がつくからメリットないと帰らなさそうw
    こっちのじーじたちはお年玉沢山くれるけど、あっちは少ないから行かないとか言い出すぞそのうち

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/28(木) 08:00:02 

    >>60
    普段すごく良くしてくれたり、お金貰えるなら仕事と割り切って義実家に出向いてもいいかなと思えるけど、そうじゃないならまじで行きたくない
    気を遣うのに無駄な時間過ごすのはごめんだわ

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/28(木) 08:00:23 

    >>23
    分かるわー

    子ども達がむちゃくちゃ暇もて余してるよ!!
    もう息子たち中学生だから外で遊ばない。結構な田舎だから繁華街遠いしそもそも大人勢が飲酒してるからどこにも出られない。
    テレビは家主の義父がチャンネル権を握ってて酔いつぶれるまで変えられない。
    Wi-Fiなんて当然無いから長いことスマホいじれない。

    息子らのお年玉と義母の食事が超豪華だから行くだけ。
    あぁぁぁ~暇時間が長すぎる!!!

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/28(木) 08:00:54 

    >>4

    私と同じ人発見
    お金無心されず自分の子だけに使える幸せと安心感半端ない。

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/28(木) 08:01:18 

    >>62
    異常に金かけてくれる親ならまだしも、金全然かけないのに「いつくるんだ」って催促してくる義実家は一体なに

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/28(木) 08:03:05 

    >>38
    うちは電話出なかったら旦那の実家に電話して娘が電話出ないんだけど
    何かあったんでしょうかって…
    同居してないのに
    なんかもう会うたび孫の進路のこととかくどくど言ってくる
    何年もコロナで会うことなかったけど
    会いたいなってラインくる
    元気だから心配しないでとは言ったよ

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/28(木) 08:08:34 

    >>4
    友達が毒親(過干渉、教育虐待、暴行)を捨ててもうあれは死んだと思って生きていたらある日電話がかかってきて「幽霊から電話きた!!!!」って本気でびっくりしてたな(地元近所だから生き死にはわかる)

    普通に霊界からの電話として扱ったらしく笑い話になってた

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/28(木) 08:10:39 

    >>100
    自己レス

    地元が近所なのは私の親と、です
    その子勉強中にうとうとしたら刺されるらしくて太ももにボールペンの跡とかあったわ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/28(木) 08:26:06 

    >>4
    顔見せてるだけでも偉いと思ったよ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/28(木) 08:33:25 

    無理に帰省しなくていいと言いますが弟嫁は自分の実家に先に帰って年越しします。うちには年明けに挨拶に来ます。嫁ぎ先が本当の実家になったって母は言ってましたが、そうすると弟嫁は失礼ですよね。甥や姪もうちにそっくりで完全にうちの血なのに。どうしたら、もっと嫁らしくしてもらえるのかな。

    +0

    -16

  • 104. 匿名 2023/12/28(木) 08:33:41 

    私は毒親って程でもないけど、親からずっと容姿を揶揄われたり、姉弟格差(姉の私には厳しくて、弟には緩い)って言うのがずっと心にあって親が苦手。

    まさに最近親に「会いたいから年末帰ってきて欲しい」って言われて辛い。

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/28(木) 08:49:33 

    >>37
    > でも、人に実家に帰るか聞かれて帰らないと言うと、親孝行しなきゃダメだよとか言ってくる人がいて、辛いわー

    ↑余計なお世話だよね。
    親孝行しなきゃダメとか言ってくる人は、想像力も欠けて何にも考えず思った事を口に出すタイプだと思う。家庭の内情も知りもしないのにお節介な事言うのは失礼だよ。

    +31

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/28(木) 08:56:51 

    >>103
    古い考え方ですね。
    嫁ぎ先が本当の実家とか、まだ昭和かな??
    年明けに挨拶に来るなら失礼では無いと思います。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/28(木) 09:03:23 

    東京から田舎者が消えて快適な時期なのでどんどん帰って欲しい

    +2

    -3

  • 108. 匿名 2023/12/28(木) 09:18:56 

    子供の面倒が夫1人で全然平気になったから、今年からは私は義実家にいかなくて良くなった!
    義弟嫁は、義実家そばに実家があるからほとんどそっちにいるし、いつもわたしだけ嫁業やらされてたけどやっと解放された。
    家に1人で3日間なにしようか今から楽しみで仕方ない。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/28(木) 09:25:07 

    >>37
    私はアラフィフだけど、大分慣れてきたよ。
    「お正月、帰るの?」「はい。ゆっくりしてきます」
    適当に嘘をつけるようになった。
    40歳過ぎたあたりから何故か周囲で「家族仲がいい」マウントが始まって、面倒くさいから全部嘘をついている。

    以前、夫を亡くした人が「夫が死んだ時は、悲しんでいる振りだけでもしておいたほうがいい。それだけで周囲は安心する」と言っていた。
    確かにその通りだなと思った。

    本心を言うと、マウント取られたり、馬鹿にされたり、説教されたり、軽蔑されたり、面倒くさい。
    何も知らないくせに。

    +32

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/28(木) 09:26:12 

    >>107
    この人も早く消えるといいな。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/28(木) 09:28:24 

    >>106
    新しい物が正しいと考えているうちは、人に騙されますよ。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/28(木) 09:32:51 

    >>81
    ありがとうございます。
    頑張ります😀

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/28(木) 09:37:55 

    >>69
    吹っ切ってしまえば良いよ。
    てやんでぃ、べらぼうめ、の精神で。
    義理側に嫌われようが疎まれようが怒られようが、知ったこっちゃないからさ。
    義理家詣でも洗脳の一種、自分で気付いたら解かないと。
    私は私を一度実行してしまえば、なんてことない、何も変わらない、もっと早くに…と思うのは確実。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/28(木) 09:43:15 

    >>76
    嫁の立場って何?じゃ婿の立場は?義理家の養子に入った訳でもなく。自分で自分の首を絞めてる女性ってまだまだいるのね。
    結婚の意味を再認識した方が良いね。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/28(木) 09:46:04 

    >>30
    ご両親とお兄さんに、気を遣って大変だと思うから帰省しなくていいんじゃない?と言ってあげたらどうだろう…
    聞く耳持たないかもしれないが

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/28(木) 09:48:01 

    >>83
    親族に褒めてもらうことがステータスなんて男は幼稚だよね。 
    妻の気持ちを一番に考える事ができるのが本当のカッコいい男なんだけどね。

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/28(木) 09:48:06 

    毎年毎年同じ話…
    この風習、コロナ禍で消滅すれば良かったのに

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/28(木) 09:51:43 

    >>92
    旦那がなんで察する事ができないんだろうね、いつも思うけど。妻を小間使いだと思ってるのか。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/28(木) 09:52:51 

    交通費出すから帰ってきて、と嘆願され、帰っても結婚してない嫌味を言われるだけ。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/28(木) 09:56:53 

    >>103
    帰省というのは自分の実家に帰ることなので弟嫁さんは正しいのですよ。夫の実家にもきちんと新年の挨拶にも来るのだから常識ある方です。あなたのような小姑が居座ってて目を光らせていれば、どんな利発なお嫁さんでも足は遠退くでしようね。

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/28(木) 09:59:03 

    >>107
    東京は外国人観光客が増えてます。
    あなたも海外旅行でも行ってらっしゃい。

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/28(木) 10:01:42 

    大晦日に泊まりに行くけどさ、テレビ見て文句ばっか言うのやめてほしい
    そんで同意を求めるようにこっちをチラチラ見てくるのやめてほしい
    こっちはテレビじゃなくてスマホ見てるんだよ
    実家にはもう自分の部屋はないから避難もできないし居間にいるしかない
    苦痛…

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/28(木) 10:17:29 

    >>60
    おめでとうーーー!
    「最近、時代が追いついてきた!わたし、勝った!」って感じることが多い。
    もっともっとみんなが生きやすい世界になると良いよね!

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/28(木) 10:23:37 

    考えてみれば専業主婦が多かった時代だとしても、義母を楽させるために嫁がこき使われるのおかしな話だよね。
    嫁だって普段、家事や育児を休みなくやってるし盆正月に普段以上にしんどいのおかしい。
    現代は共働きも多くてせっかくの休日に義実家に行ってのんびり出来ないなんて理不尽だよ

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/28(木) 10:27:45 

    >>15
    帰らないよー。
    基本音信不通だったけど、
    介護が必要な歳になって、何度か手伝いしに帰ったけど、さらに関係がこじれた。
    年末年始どころか、もう葬式まで帰らないよー。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/28(木) 10:33:06 

    >>103
    釣りコメだよね?

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/28(木) 11:59:26 

    義父母もだけど義祖母もいるから疲れる。
    旦那は普段から「おばあちゃんの家に行こう!1人で寂しいだろうからその気持ちわかってやってくれ」とうるさいし。
    義父母もみんなでご飯食べてあげようって感じ。
    何十年も一緒にいる人たちと出会って数年の私が同じように家族として想うのは難しい。
    どうしても他人だと思ってしまうし身内だけで集まればいいのに。
    正直ダルいです。

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/28(木) 12:04:44 

    >>114
    嫁は当然息子の実家に帰る、と思ってる姑はまだまだいるんですよ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/28(木) 12:09:20 

    >>13
    3泊必要⁈

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/28(木) 12:15:50 

    >>129
    きついわ、3泊とか絶対嫌だ!

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/28(木) 12:45:33 

    >>51
    その方が気を遣う、いくら考えても意味が分からないw
    一回迎え入れる側の立場を1人でやってみないとどれだけの労力使うかって分からないんだろうね
    想像力なさすぎてびっくりするよね!

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/28(木) 13:06:32 

    >>1
    コロナでみんな洗脳や呪いから目が覚めた感じだよね。当然のように無意識に行ってたのが、年末年始自宅で過ごす幸せと「イヤだから行かない」という選択肢があってもいいことに気付いた。
    これからは年末年始=憂鬱ではなくなるかもしれないね。

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/28(木) 13:29:54 

    >>15
    人に寄るんじゃない?自分の行い次第だよ。
    子供夫婦や孫に良くしてるなら何歳だろうが行くと思う。周りみんな若い時から今も行ってる。
    逆だと例えば、妊娠中知らん顔。結婚も出産もお祝いスルー。孫の誕生日も知らない。集まっても何も用意していない上に子供の奢りで外食、とかだったら行かないや。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/28(木) 15:07:19 

    みんな大変だね。
    色々みてると、私は親ガチャめちゃくちゃ大当たりだったんだなーって思う。

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2023/12/28(木) 15:38:34 

    >>127
    優しいお孫さんだけど、おばあちゃん孝行は妻を巻き込まずにおひとりでどうぞって感じだよね

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/28(木) 15:43:58 

    >>13
    むしろ嫁がいるんだよ!
    夫や息子や孫たちのご飯たくさん作らなきゃいけないし、片付けも大変。日頃の愚痴もたくさん聞かせてスッキリしたいわ!!!ってね。
    うちの義母は息子や孫(何もせず話も聞かずゴロゴロするだけ)じゃなく私に来て欲しいというよ。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/28(木) 16:08:16 

    >>109
    なんか勉強になった
    ありがと

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/28(木) 16:28:45 

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/28(木) 17:31:11 

    >>135
    よこ
    お祖母ちゃん孝行も親孝行もご自分でって思う。
    嫁を使って親孝行したつもりなの腹立つ。自分は酒のんで寝てるだけなのに

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/28(木) 18:50:15 

    >>92
    読んだだけでストレス溜まった。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/28(木) 18:52:17 

    >>92
    子供に罪はないが着替えもさせんし、薬も飲ません。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/28(木) 19:32:24 

    >>4

    たった今毒親の父親の方と絶縁した。愛人と別れてそれが大阪のヤクザの子供だったから頭がおかしかったとか何とか言ってたけど、そもそもアンタの頭がおかしいから毎回毎回そういうおかしな愛人つくるんだっつうの。自己肯定感低い女捕まえて性処理要員にする話を正月元旦に聞かせるからたまったもんじゃ無かったわ。そしてその女の学歴自慢。父親の低学歴コンプで本当私も不幸になったわ。

    今は幸せだけど。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/28(木) 19:44:56 

    毒親の父親がコロナ頃から正月は集まったりしなくて良いよと言ってきた。
    こっちはコロナから何年も会ってないし、会わないと楽すぎて快適。正月も行かなくて良いなんて嬉しすぎる。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/28(木) 22:01:57 

    実家暮らしなのに年末年始何回かいないだけで母の機嫌が悪い。クリスマスに彼氏と旅行して帰ってきたら小声でアバズレって言われました。。(母は私には聞こえなかったと思ってる)
    普段はすごく良い母親で感謝してるけどさすがに驚きました。。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/28(木) 22:09:27 

    年末になって帰らなきゃ、、ってすごく鬱気味になってたけど、ここのみんなの読んで背中押されて、親に今年は帰らないってLINEした!

    みんなありがとう、、涙


    もう親からの変な呪縛から抜け出して、自分の人生を楽しみたいよ、、、つらい。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/28(木) 22:54:40 

    去年亡くなった父の悪口を今でも言う母。
    父も妹だけ退職金から300万お小遣いあげてわたしにはくれなかったことが母の口から聞いた。お姉ちゃんは馬鹿だから嫌われてたんだよとか今日も言われた。
    年末年始帰ってこないでいいからって言ったくせに、煮物作ったから来てとかさ、ほんと両親どちらも嫌い過ぎて死んでも悲しくないんだろうな

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/28(木) 23:23:15 

    毒親ではないけど実家に帰りたくない
    顔見せて喜んでもらえるのは嬉しいけど、あーすればとかこーすればとか余計なお世話なんだよ
    何も知りもしないくせに

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/28(木) 23:29:05 

    顔見せに行かないといけない風潮が負担

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/29(金) 10:06:17 

    >>109
    やたら、GW、お盆、年末年始に実家帰るか何度も聞いてくる人いるけど家族仲良いマウントしたいだけの人もいるよね。
    人によっては、雑談感覚で帰省するか悪気なく聞いてくる人も多いんだけど、凄く、嫌な感じで聞いてくる人もいて、何で帰らないの?とか帰らない理由をしつこく聞いてくるのは正直苦手。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/29(金) 18:33:54 

    私アラフォー独身。両親70over。親世代の価値観と自分世代の価値観の乖離がすでにあるから、帰省の重要さを感じない。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/29(金) 19:51:26 

    >>1
    帰りたい実家を作るのが野の役目だよね、

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/29(金) 19:52:34 

    >>105
    20前後の子に怒られても軽く流してほしいな

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/29(金) 23:55:03 

    >>127
    ダッルいね
    逆にあなたのご主人に「奥さん一人だけ他人で辛いだろうからその気持ちわかってやってくれ」と言ってやりたい

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/01(月) 00:47:36 

    毒親サバイバーの帰省問題のトピだと思ってたけど、ほぼ義実家帰省問題だね。笑

    私は体調崩して毒親に帰省しないって伝えたら今日の夕方いきなり「ひどすぎる!」「今からそっちに向かう!」って連絡きた。ゆっくり寝かせてももらえない。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/01(月) 22:07:22 

    >>104
    私もまさにそんな感じで(自分は出来が悪い、可愛げがないことでよけい目の敵にされてたのはありますが…)今日実家に帰省しましたが、案の定中の悪い父親からデリカシーのない発言や陰口言われて。
    奴が変わることはないんだなと諦めて、もう実家に寄り付かないことに決めました。さっきその旨母親にラインしたよ\(^^)/ 

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/03(水) 19:59:37 

    毒親から逃げようと思います。
    父には悪いが決めます。
    母も祖母も大嫌いです!
    縁を今年絶対に切ります!
    さよなら👋クソババアども!
    宣言します!!
    祖母の葬式と母の葬式は出ませんさよならー♪
    やっと決意できました。
    性格の悪い2人似たもの親子のくそ祖母と毒母はよ死ね

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/04(木) 17:34:38 

    >>1
    【毒親問題】年末年始の帰省問題について解説 - YouTube
    【毒親問題】年末年始の帰省問題について解説 - YouTubewww.youtube.com

    プレゼントは公式LINEに登録して受け取ってください。【⬇️公式LINE登録はこちら⬇️】 https://lin.ee/BX5k7hKまたは、@635buwptで友だち検索してください。(@を忘れずに)公式LINEに登録していただいた方には、毒親から脱却する際に必要になる3ステップでやるべきこ...


    【年末年始】心の守り方。寂しくても悲しくても大丈夫。あなただけじゃない。世間に流されず、普通に過ごそう!年末年始が嫌いな人は結構います。 - YouTube
    【年末年始】心の守り方。寂しくても悲しくても大丈夫。あなただけじゃない。世間に流されず、普通に過ごそう!年末年始が嫌いな人は結構います。 - YouTubewww.youtube.com

    年末年始に心がしんどくなる人は実は結構多いです。あなただけじゃない。年末年始だからといって、変に自分を追い込んだり、不安にかられたりせずに、淡々とすごしませんか?年末年始に心が落ち込む、寂しい、みじめな気持ちになったり、不安が強くなる人は実は多い...


    他人との境界線とは何か? どこまで自分を守るのか? 自立とか #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 - YouTube
    他人との境界線とは何か? どこまで自分を守るのか? 自立とか #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 - YouTubewww.youtube.com

    00:00 OP00:41 境界線とは?02:07 西洋的な価値観がベース04:47 治療は「契約関係」06:32 正直に話す。後は相手の問題だ08:51 察することで境界線を維持するのは日本的本日は、「他者との境界線」というテーマでお話しします。よく「自他の境界が曖昧だ」「自分と他...


    色々で良いとおもいます。
    実は家族の仲がいいのではなくて世間体や共依存の人も多いです。
    行きたくないと文句と悪口を吐きながらいい人をしたり。
    何でもほどほどで良いようにおもいます。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/04(木) 19:36:39 

    アセンションのために毒親に対する憎しみを手放す時は今! 毒親問題によるネガティブ感情でアセンションを諦めるなんて勿体ない! 次元上昇するなら毒親問題を今クリアにしましょう! - YouTube
    アセンションのために毒親に対する憎しみを手放す時は今! 毒親問題によるネガティブ感情でアセンションを諦めるなんて勿体ない! 次元上昇するなら毒親問題を今クリアにしましょう! - YouTubewww.youtube.com

    運命の人との出会いを見逃さない!あなたの人生を変える★ツインレイ7日間無料講座★公式LINEにご登録いただいた方へ\★★プレゼント中★★/https://lin.ee/tJ2Z7kq゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜さて、あなたは誰かに対する憎しみや許せない、と...

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/09(火) 10:39:38 

    >>30
    大変だよねって言ってくれたらうれしいと思う。
    私は無理やり旦那に帰省させられてたけど、義妹迷惑感丸出しで辛かったから。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/09(火) 11:06:38 

    >>144
    それ、全然良い母親じゃないと思う。
    良い母親が子どもにそんな事言わないよ。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/13(土) 00:25:53 

    >>17
    あー解る。
    私も茶道習ってるけどその辺りの年齢層多いから返事に毎回困る。
    絶縁したと聞いても驚かない年齢層ってどのあたりからなんだろう。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/13(土) 00:36:48 

    毒一族の元で育ちました。
    田舎の家族経営で皆強情、金も絡んでいたからか私の幼少期の記憶は親やおじたちの怒鳴り合いや暴力の喧嘩ばかり。
    そんな辛い記憶が蘇るような場所へわざわざ帰る意味が解りません。
    こちらはもう縁切りしたつもりでいるので、葬式も勿論行きませんし線香もあげません。
    豪雪地帯にある実家は雪に埋もれて潰れて仕舞えばいいと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。