ガールズちゃんねる

コスパのいい酒

95コメント2023/12/28(木) 01:11

  • 1. 匿名 2023/12/27(水) 18:45:38 

    第三種の発泡酒を箱買いしていたのですが、最近安ワインを買ってこっちのほうがコスパがいいかなと思っています

    主は酔いやすいので缶ビールなら1本で十分なタイプなのですが、年末年始の正月休みくらいは毎日何か飲みたいです。

    コスパのいい酒を教えてください!


    +28

    -1

  • 2. 匿名 2023/12/27(水) 18:45:58 

    ほろよい

    +4

    -11

  • 3. 匿名 2023/12/27(水) 18:46:02 

    ゼロスト

    +7

    -10

  • 4. 匿名 2023/12/27(水) 18:46:02 

    金麦
    のどごし

    +3

    -3

  • 5. 匿名 2023/12/27(水) 18:46:21 

    ストゼロ9%

    +13

    -3

  • 6. 匿名 2023/12/27(水) 18:46:39 

    ジーマ

    +1

    -5

  • 7. 匿名 2023/12/27(水) 18:46:48 

    ウイスキーの薄めの水割りが好き

    +45

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/27(水) 18:47:07 

    サイゼのワインは安くて美味い

    +22

    -4

  • 9. 匿名 2023/12/27(水) 18:47:20 

    そら芋焼酎よ🍠

    +7

    -3

  • 10. 匿名 2023/12/27(水) 18:47:36 

    ブラックニッカ

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/27(水) 18:47:39 

    安くて度数の高いやつ
    どうせ味なんか分からなくなるから
    酔うために飲むなら十分

    +20

    -3

  • 12. 匿名 2023/12/27(水) 18:47:54 

    コスパのいい酒

    +28

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/27(水) 18:48:06 

    イオンのアルコール9%のオリジナルブランドのやつとか
    まずかったけど

    あとは業務用焼酎やウイスキーを割るとか

    +4

    -6

  • 14. 匿名 2023/12/27(水) 18:48:50 

    黒霧島

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/27(水) 18:49:19 

    大五郎

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/27(水) 18:49:31 

    ワイルドターキー8年

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/27(水) 18:49:33 

    サイゼリアでドンキホーテでよくみるやつ

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/27(水) 18:49:33 

    >>7
    私もわりと薄めで割るほうが好き。ハイボールも

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/27(水) 18:49:38 

    焼酎ハイボール

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/27(水) 18:49:47 

    いいちことか紙パックの焼酎と炭酸水とレモン

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/27(水) 18:50:37 

    コスパのいい酒

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/27(水) 18:50:38 

    >>1
    ビールの後に飲むべくこれ買った
    あと梅酒の濃いやつも買ったから炭酸水で割って飲む
    コスパのいい酒

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/27(水) 18:50:43 

    紙パック2Lの梅酒。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/27(水) 18:50:44 

    >>20
    レモンって瓶のやつと、本物の果物のレモン買って切って冷凍するのどっちがいい?

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/27(水) 18:51:23 

    大五郎

    炭酸水のペットボトル

    これに勝てる酒はないから

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/27(水) 18:52:16 

    >>8
    ザ・食事ワインって感じで飲みやすいね
    炭酸水やトニックウォーターで割るとさらにコスパ良く飲める

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/27(水) 18:52:23 

    男は黙って大五郎

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/27(水) 18:52:50 

    大五郎呑んでガルちゃんしてる姉さんたちめっちゃ好きだわw

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/27(水) 18:53:08 

    ラムは?レーズン漬けてラムレーズンにしたり、カクテル作ったり、アイスにかけたり。ホットバタードラムというホットカクテルもあるよ。ラム使ったことないけどw

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/27(水) 18:53:27 

    >>1
    自分で作ったらいいよ。
    私は酒強いから自分で作って濃いの飲んでる。
    弱いなら薄く作ったらいい

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/27(水) 18:54:29 

    私自身がコスパが良くて500円程度で買ったワイン1本を何か月もかけて飲んでるんだけどマズいかな

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/27(水) 18:54:42 

    >>22
    これ炭酸で割ると缶と同じ味になる?

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/27(水) 18:54:57 

    >>14
    水割りにしたら結構長くもつよね。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/27(水) 18:55:32 

    ハリスホーク
    安いけど飲みやすいし酔える

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/27(水) 18:55:40 

    >>31
    何ヶ月もはもたないな〜めっちゃコスパいいね

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/27(水) 18:55:56 

    >>29
    お菓子とかは腕が悪くてもお酒とかエッセンス入れると「んー、それっぽい」になるよね
    風味がリッチになる

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/27(水) 18:56:45 

    >>12
    こういうの好き

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/27(水) 18:56:50 

    >>24
    本物の方が匂いもいいですよー
    グレープフルーツとかキウイとか果実変えるだけで色々楽しめます
    ちなみにいいちこの大きいパックは千円くらいで1ヶ月くらいは持ちます

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/27(水) 18:56:57 

    >>35
    サングリアにしてあるんだけど、中のフルーツもどうなってるんだろう?
    出てきた時のお楽しみ💛

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/27(水) 18:58:19 

    チャミスルこの間はじめて飲んで、飲みやすいからと飲みすぎてしまった…そういう意味でかなり危ないコスパ酒だと学んだ。

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/27(水) 18:58:34 

    >>31
    アルコール抜けないの?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/27(水) 18:58:38 

    >>29
    良いね!私も買ったことはないけどさ。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/27(水) 18:59:29 

    >>1
    年末年始くらい好きなもの飲みなよ!!
    そこケチるより洋服かコスメか靴か買うの我慢したらいいじゃん♪
    年末年始だよ?!

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/27(水) 18:59:52 

    >>32
    缶は1〜2回しか飲んでないからわかんないけど、普通に美味しいですよ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/27(水) 19:00:10 

    >>30
    これはわざと言ってるのかな…?
    違法ですよ

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2023/12/27(水) 19:00:41 

    >>41
    ワインをソーダで割って飲んでる感じだからアルコールがあるようなないような
    3日前に飲んだ時はちゃんと残ってると感じた

    と思う

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/27(水) 19:01:18 

    >>39
    免許なしにサングリア自分で作っちゃダメですよ💦

    +1

    -10

  • 48. 匿名 2023/12/27(水) 19:01:38 

    >>45
    何が違法なの?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/27(水) 19:01:45 

    アルパカ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/27(水) 19:01:51 

    >>45
    moonshine 🌙

    最高のお酒

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/27(水) 19:02:46 

    >>48
    多分アルコール自体を家で密造すると思ったんじゃないの

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/27(水) 19:03:22 

    >>47
    えっ、免許いるの?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/27(水) 19:04:00 

    こたつでどぶろくをつくる

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/27(水) 19:04:40 

    >>44
    ありがとう買ってみる😆!!

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/27(水) 19:05:01 

    アルパカの白🦙

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/27(水) 19:05:57 

    ほろ酔い程度なら大体全部コスパ良くない?
    ドンペリ~とか言わない限り
    あとは風味とかアレンジを楽しめるかどうか

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/27(水) 19:06:22 

    >>48

    自分でお酒を作りたい!気を付けることは?【酒税法】【自家製酒】
    自分でお酒を作りたい!気を付けることは?【酒税法】【自家製酒】dull-dull.com

    ビールにワイン、焼酎に日本酒と、世の中にはたくさんの種類のお酒があります。 「じゃあ何か試しに作ってみよう!」と思う人も少なくないと思います。僕自身もその一人でした。 しかし残念なお知らせがあります

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/27(水) 19:06:27 

    ロゼは安い?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/27(水) 19:07:08 

    >>54
    小さいのや濃い味もあるので是非🍻
    コスパのいい酒

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/27(水) 19:07:38 

    >>55
    アルパカってコンビニでもどこでも安く売ってるからワインを飲むというありがたみがなくて、雰囲気とか出会いから入る自分にはそれほどコスパが良くない

    +0

    -4

  • 61. 匿名 2023/12/27(水) 19:07:45 

    ブラックニッカ水割り

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/27(水) 19:07:57 

    >>51
    え、違うのかな?
    割り物の濃さの話だったり梅酒に限った話だったらごめんなさい!

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/27(水) 19:11:54 

    >>60
    ではあなたが思うコスパが良いお酒は何ですか?
    それを教え合うトピですよ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/27(水) 19:12:13 

    >>59
    おお!!
    濃い味を買って炭酸多めで割ろっかな〜😆🥛

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/27(水) 19:12:24 

    ラム酒にチャレンジしてみたい
    お菓子で使ってるけど匂いがいいし、ほら、フルーツとかお砂糖とか漬けたりするじゃん
    オシャンティ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/27(水) 19:13:47 

    >>8
    ネットで見た、酒飲みの「大人になってからのサイゼリアはムール貝をアテに安ワインをガバガバ飲んで安くでベロベロに酔うための場所」って書き込みには笑ったわw

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/27(水) 19:16:59 

    >>64
    私も次は濃いやつ買おうと思ってます😁🍻
    結構飲む方なのでチューハイはもう割るタイプで良いなと思いました(笑)

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/27(水) 19:22:19 

    >>1 「毎日飲みたい」のではなく「毎日酔いたい」のですねー。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/27(水) 19:24:30 

    >>1
    二階堂、博多の華
    単なるお湯割り
    コスパ良すぎて棺桶に入るまでコレ
    私はリットルじゃないと酔いません

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/27(水) 19:24:42 

    ミーハーだからカルディのこれに年末はチャレンジしたかったな…
    普通に売り切れていたけど(笑)

    シュヴァルツ・カッツっていう黒い猫のワインがお買い得かなって思います
    コスパのいい酒

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/27(水) 19:29:17 

    >>3
    その内アル中になってシヌやつな

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/27(水) 19:30:51 

    >>3
    ストゼロな

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/27(水) 19:35:12 

    安ワインのフロンテラが最近安くなってうれしい。冬は炭酸を飲みたくないからもっぱらコレ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/27(水) 19:48:37 

    好みでない酒ほどコスパ悪い物はない。無駄だよ

    好きなのにしな!

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/27(水) 19:49:56 

    >>1
    安い酒を買って、安い炭酸で割る。
    ちょっと甘めのリキュールを買う事が多いけど、40度のサザンカンフォート1L瓶買ってみたら、なかなか減らない。
    最近は寒いのでお湯割りにしてるから、さらにコスパ良いよ。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/27(水) 19:53:35 

    王様の涙

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/27(水) 20:17:21 

    >>67
    濃いやつめちゃくちゃ美味いよね!?ただ濃すぎて結構酔った笑 やっぱり定番がいちばん好きかも👍

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/27(水) 20:40:58 

    >>12
    この画像保存させてもらいますw

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/27(水) 20:41:10 

    >>30
    作るのは違法じゃなくて作って許可なく販売すると違法だったと思う。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/27(水) 20:44:00 

    >>21
    でかっ!!亡くなった大好きなじいちゃんが飲んでた酒だわ。懐かしくて涙出そう、、、

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/27(水) 20:50:22 

    >>79
    果実酒(梅酒とかあんず酒とか)であれば家庭で楽しむ範囲ならOKですが、他のお酒は無許可で製造、販売はできない
    果実酒も、例えば自分のお店で自家製のものを提供するのはNGだった気がします…

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/27(水) 20:52:32 

    >>1
    日本酒、それも度数の高い原酒
    夏はそれに氷をいれて飲む
    冬はとびきり燗にしてアルコール分を少し飛ばして飲む

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/27(水) 20:53:25 

    >>1
    100均でも買える黒いストローとかで飲んでみるのどうかな?私がしてることだが笑

    ワイン最近体質に合わなくなった😫

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/27(水) 21:05:29 

    >>12
    よくこんなどでかいグラス作れたなぁ

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2023/12/27(水) 21:15:00 

    ランブルスコ
    発泡で割って飲んでもいいよ
    コスパのいい酒

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/27(水) 21:16:49 

    >>47
    サングリアを作るのに免許はいらない。

    赤ワインや白ワインをベースにして後は果物やお砂糖など。

    安心して作ればいいよw

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2023/12/27(水) 21:22:07 

    ワイン🍷1.8リットルの紙パックだよ。

    缶ビールのんで物足りない時、紙パックのワインがあったら好きなだけ呑める。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/27(水) 21:35:33 

    >>12
    本当にデカイグラスで飲んでるのかと思ったw

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/27(水) 21:41:48 

    7%のチューハイ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/27(水) 21:50:41 

    トップバリュの4リットルペットボトルの、甲類焼酎の25度がおすすめ
    税込みでも1700円ていどでコスパ最強じゃないかな
    度数もストゼロの3倍近いし
    ネットでときどき話題になる「がぶがぶ君」「ガンバリマン」より安いはず

    もっとスピーディに酔いたいなら、梅酒作る用の35度のホワイトリカー
    1.8リットルで1800円くらいだから、だいぶ割高だけど

    味がほしいなら、100%レモンジュースとかコーラとか愛のスコールとか
    なんでも好きなもの加えるといいよ


    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/27(水) 21:51:17 

    コカレロストロー。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/27(水) 21:54:31 

    >>86
    漬けて置いといたらダメなんじゃなかった?
    すぐ飲む分にはいいけど置いといて発酵させたらダメって聞いたけど
    ワインでもアルコール20%以上のものがあるのならいいだろうけどそんなのあるのかな

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/27(水) 22:12:24 

    黒霧、ダークラム、鍛高譚、安いウィスキー、自家製梅酒は常備してるけど、どれもコスパ良いし美味しいし、飲み方も色々出来て良い。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/27(水) 22:28:08 

    泡盛

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/28(木) 01:11:01 

    甲類焼酎って色々あるけど味の違いはあるのかな

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード