ガールズちゃんねる

【ぶっちゃけ】今年マイホーム建てた人【いくらだった】

427コメント2024/01/02(火) 16:08

  • 1. 匿名 2023/12/27(水) 18:08:05 

    価格高騰していますね。
    ガルでは数年前から10年以上前に建てた方が多いようで金額などあまり参考にならないなと思いました。

    私は上物だけで4000万です。(ローンは3600)

    +305

    -23

  • 2. 匿名 2023/12/27(水) 18:08:48 

    7せんまん

    +196

    -5

  • 3. 匿名 2023/12/27(水) 18:09:12 

    5800

    +44

    -3

  • 4. 匿名 2023/12/27(水) 18:09:17 

    田舎だから土地含めて4000万だった

    +214

    -7

  • 5. 匿名 2023/12/27(水) 18:09:18 

    6500万

    +62

    -5

  • 6. 匿名 2023/12/27(水) 18:09:22 

    橋のふもとに段ボールハウスを建てました

    +31

    -22

  • 7. 匿名 2023/12/27(水) 18:09:24 

    かるく県名とか書かないと参考にならんのじゃない

    +347

    -7

  • 8. 匿名 2023/12/27(水) 18:09:33 

    【ぶっちゃけ】今年マイホーム建てた人【いくらだった】

    +70

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/27(水) 18:09:38 

    自慢トピかよ

    +19

    -89

  • 10. 匿名 2023/12/27(水) 18:09:51 

    20年前に注文で坪50万で建てたけどいま100万以上だろうね〜

    +7

    -35

  • 11. 匿名 2023/12/27(水) 18:10:32 

    ざっくりでいいから地域とか駅近とかの情報があるとわかりやすい

    +116

    -4

  • 12. 匿名 2023/12/27(水) 18:10:45 

    >>6
    二世帯住宅ですか?

    +15

    -3

  • 13. 匿名 2023/12/27(水) 18:10:53 

    マンションですが5000万です
    頭金1000万入れました。

    +52

    -32

  • 14. 匿名 2023/12/27(水) 18:11:07 

    土地4000万
    上物3000万
    外構200万

    +151

    -3

  • 15. 匿名 2023/12/27(水) 18:11:19 

    >>12
    いいえ三世帯です

    +28

    -3

  • 16. 匿名 2023/12/27(水) 18:11:22 

    坪単価で書かないと意味ないよね家の値段ってさ

    +131

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/27(水) 18:11:25 

    書く人は土地代と上物代、広さ、エリアも書いてもらわないと参考にならない

    +16

    -8

  • 18. 匿名 2023/12/27(水) 18:11:38 

    >>7
    土地代入れない計算でしょ
    上物だけ

    +102

    -2

  • 19. 匿名 2023/12/27(水) 18:12:31 

    >>15 涙が出てきました、良いお年を。

    +91

    -2

  • 20. 匿名 2023/12/27(水) 18:12:59 

    埼玉の田舎です
    我が家は土地込みで2800万でした
    土地600万
    【ぶっちゃけ】今年マイホーム建てた人【いくらだった】

    +97

    -3

  • 21. 匿名 2023/12/27(水) 18:13:03 

    6000万
    少し前なら半分でいけた

    +68

    -3

  • 22. 匿名 2023/12/27(水) 18:13:09 

    なんで払えるのそんな大金。

    +181

    -4

  • 23. 匿名 2023/12/27(水) 18:13:14 

    >>9
    自分は関係ないトピにこういう僻みコメントを残すの可哀想

    +32

    -5

  • 24. 匿名 2023/12/27(水) 18:13:14 

    上だけ?ならたぶん2500くらい
    坪数少ないよ
    掃除したくないから手頃なサイズでいいけど
    でも外構工事まだだから全部で幾らになるかはわかんないや

    神奈川

    +60

    -3

  • 25. 匿名 2023/12/27(水) 18:13:30 

    >>4
    うちも似たような感じ。
    土地含め注文住宅で4500万くらい。

    +109

    -5

  • 26. 匿名 2023/12/27(水) 18:13:31 

    2億
    こんなにかかるつもりなかった
    いろんなものの値上がりが凄かった

    +72

    -3

  • 27. 匿名 2023/12/27(水) 18:13:32 

    >>9
    ローンなのに自慢とかないよ

    +85

    -5

  • 28. 匿名 2023/12/27(水) 18:13:36 

    関西
    駅から徒歩10分
    土地 3000万
    家 5000万

    +58

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/27(水) 18:13:36 

    私も上物だけで4000万ぐらい

    小さい家だけどね。

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/27(水) 18:13:38 

    5800万円!

    +16

    -3

  • 31. 匿名 2023/12/27(水) 18:13:41 

    注文住宅7000万弱です。
    建売でも4000万〜5000万しますよね。

    もう共働きで頑張ります。

    +95

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/27(水) 18:13:42 

    >>1
    何坪ですか?

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/27(水) 18:13:46 

    >>20
    田舎すぎw

    +30

    -30

  • 34. 匿名 2023/12/27(水) 18:14:05 

    フルローンで土地込み2600万円。
    田舎だから土地がとっても安い
    70坪くらいしかないから狭いけど。

    +88

    -20

  • 35. 匿名 2023/12/27(水) 18:14:14 

    5年前、杉並区、土地込みで税抜5800万

    +5

    -20

  • 36. 匿名 2023/12/27(水) 18:14:18 

    上物だけで1億3千万。
    平屋、積◯ハウス。外構工事とその他費用入れたら予算より結構高かった。

    +93

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/27(水) 18:14:21 

    >>33
    池袋まで40分くらいだよ

    +30

    -2

  • 38. 匿名 2023/12/27(水) 18:14:31 

    >>22
    即金の人はそういないんじゃない?

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/27(水) 18:14:32 

    >>24
    外構ケチると安っぽくなるから気をつけて
    300万はかかるよ

    +27

    -6

  • 40. 匿名 2023/12/27(水) 18:14:40 

    >>17
    主も上物しか書いてないし良いんじゃない?

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/27(水) 18:14:49 

    >>20
    家の場所特定できるから消したほうが良いよ。

    +112

    -4

  • 42. 匿名 2023/12/27(水) 18:14:55 

    >>9
    かわいそうに

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/27(水) 18:15:05 

    >>20
    まさか自分ち貼ってるわけじゃないよね?

    +61

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/27(水) 18:15:23 

    >>14
    土地高ぇ笑

    +107

    -4

  • 45. 匿名 2023/12/27(水) 18:15:24 

    福岡市内の4800万だぜ

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/27(水) 18:15:29 

    みんなすごいお金かけてんだねー
    注文住宅だけど、そこまでいかなかった(2500)
    20坪位だからかな、家は

    +64

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/27(水) 18:15:47 

    >>41
    大丈夫だよ
    田舎だけど広いし

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/27(水) 18:15:49 

    >>22
    うちはボーナス払いなしや繰上げ返済もなしで毎月6万円のローンだよ。
    この程度なら払える人多いと思う。

    +128

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/27(水) 18:15:53 

    >>33
    こういうコメントつける人って謎
    何もいいことないじゃん

    +43

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/27(水) 18:16:10 

    >>43
    まさかw
    同じ町内の新築

    +14

    -13

  • 51. 匿名 2023/12/27(水) 18:16:23 

    >>38
    ローンでコツコツ返す、援助を受けるってこと?

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/27(水) 18:16:45 

    >>51
    だと思う

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/27(水) 18:16:54 

    田舎だから土地安くて400万
    家自体は3600万
    広くて安い土地探して念願の平屋にしました

    +34

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/27(水) 18:16:55 

    >>2
    住んでる県、エリアは?やっぱ都内?

    +5

    -6

  • 55. 匿名 2023/12/27(水) 18:17:03 

    >>7
    上物だけなら県名はいらないけど大まかな坪数やハウスメーカーが大手かどうかは知りたいかも

    +39

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/27(水) 18:17:22 

    >>4
    土地抜きの金額じゃないと参考にならないのでは?

    +10

    -9

  • 57. 匿名 2023/12/27(水) 18:17:26 

    部材も高くなってるしローンも通りにくいなどと聞きますがどうですか?

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/27(水) 18:17:40 

    >>32
    主です!トピ立っててびっくり。

    うちは建坪39坪です。

    ちなみにみなさん月々返済いくらくらいでしょうか?
    うちはボーナスなしの9万5千円です。
    ガルの住宅ローントピでは6〜7万くらいの人も多くてなんでそんな安いんだと思ってしまいました。

    +91

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/27(水) 18:17:47 

    >>21
    大げさでなく、ほんとそんな感じですよね。

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/27(水) 18:18:34 

    >>26
    あーどうせならこっちのほうがいいみたいなの積み上がると感覚鈍ってきて危険だよね

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/27(水) 18:18:37 

    >>6
    四国めたんさんチィーッス

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/27(水) 18:18:46 

    >>57
    うちは私も働いてるからかもしれませんが怖いほど通ります。
    奥さん側が働いてるかどうかは必ず確認されますね。。

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/27(水) 18:19:02 

    >>2
    すごいね!噂の家を現金一括の人ですか?(ガルちゃんは車や家を現金一括で支払う?人がいるらしい)

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/27(水) 18:19:15 

    埼玉秩父市
    田舎は戸建てが激安よ
    【ぶっちゃけ】今年マイホーム建てた人【いくらだった】

    +28

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/27(水) 18:19:24 

    >>58
    安い…ハウスメーカーどちらか伺えませんか?!

    +3

    -4

  • 66. 匿名 2023/12/27(水) 18:19:25 

    >>13
    マンション関係ない

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/27(水) 18:19:46 

    >>58
    コロナ前より500-1000万上がってると思います

    +46

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/27(水) 18:19:47 

    やっぱ家族で暮らすなら戸建てですわ。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/27(水) 18:19:50 

    30坪で土地が4000くらいで合わせて7600くらい
    都内

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/27(水) 18:19:59 

    >>44
    建物で一千万円くらいあがっているね。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/27(水) 18:20:01 

    みんなお金持ちだ!羨ましい!

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/27(水) 18:20:55 

    >>9
    いや、検討している者としては参考になって良トピの予感
    県も書いてくれると嬉しい。
    いま都内住んでて都内は諦めてるから、神奈川千葉あたりの人のが気になる

    +60

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/27(水) 18:20:59 

    >>57
    夫が公務員なのでアホみたいに簡単に通ったよ。

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/27(水) 18:20:59 

    兵庫県 阪神間
    土地あり 80坪
    建て替え 上物 4800万円

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/27(水) 18:21:14 

    都内、土地別で80坪8000万位
    どのハウスメーカーいっても坪単価100〜ですねー、と言われたんだけど、土地あるからって足元見られてた気もする

    +39

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/27(水) 18:21:27 

    10円

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/27(水) 18:21:38 

    >>24
    坪数少ないなら外構なんて作れないでしょ
    豪邸とかじゃない限り最近はオープン外構が流行りだし、防犯面でも外構ない方がいいよ

    +3

    -7

  • 78. 匿名 2023/12/27(水) 18:21:40 

    >>65
    セキスイハイムです。
    ただ鉄骨は金額的にとてもむりで木造です。。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/27(水) 18:21:58 

    土地含めたら1億ちょっとでした。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/27(水) 18:22:20 

    >>58
    頭金入れるからじゃないですか?
    うちは頭金二千万入れてボーナスなしの6~7万円です。

    +15

    -3

  • 81. 匿名 2023/12/27(水) 18:22:29 

    横浜4800万(土地あるから上物のみ)
    フルローン!がんばる!

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/27(水) 18:22:44 

    >>20
    こっちは、静岡だけど、土地付きの建売2200万くらいで売ってる!
    土地安いからかなり新築も建ってるし建売もすぐ売れる

    +52

    -4

  • 83. 匿名 2023/12/27(水) 18:23:02 

    地方都市はこんな小さな戸建てでこの金額よ、、、
    田舎は土地安いから立派な家が安く建てられる
    マンションは田舎には無いし地方都市のマンションなんて、そこらの庶民は夢のまた夢よ
    【ぶっちゃけ】今年マイホーム建てた人【いくらだった】

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/27(水) 18:23:13 

    >>22
    1500の援助
    1000-1500の頭金
    かつ35年ローンとかかな?

    個人的には保険がわりになるし、35年ローンアリだと思ってる

    +15

    -2

  • 85. 匿名 2023/12/27(水) 18:23:21 

    >>10
    トピタイ読めないんかい

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/27(水) 18:23:41 

    >>56
    上物だけなら建坪30〜33くらいで大体3000万前後が多いんじゃない?
    どこの工務店orハウスメーカーに依頼するかにもよるけど。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/27(水) 18:24:10 

    >>83
    そこは、地方都市じゃなくて首都圏では…?

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/27(水) 18:24:16 

    >>82
    うちも静岡だけど、大手だと建売4000万〜だよ。
    よく知らないメーカーだと2500万くらい。

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/27(水) 18:24:34 

    平屋32坪で3700万だった!

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/27(水) 18:25:31 

    >>83
    「地方都市」の概念まちがってるよ

    >一般的に、東京・大阪・横浜・京都・神戸・名古屋などの大都市を除いた各都道府県の県庁所在地や各地方で一定規模の人口を誇る都市を「地方都市」と呼んでいます。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/27(水) 18:25:34 

    >>64
    建売住宅、昔の建売に比べるとめちゃめちゃ簡易的に作られてるよね。。素材も含めて。

    +30

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/27(水) 18:25:50 

    >>56
    買ってないからわからないんだけど、建売の場合も土地いくら、家いくらってわかるの?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/27(水) 18:26:01 

    千葉県 柏市
    戸建てなんて結局立地次第で金額だいぶ違うよ
    【ぶっちゃけ】今年マイホーム建てた人【いくらだった】

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/27(水) 18:26:09 

    群馬南部

    20坪で3600 土地で750(70坪)
    2021年に建てたよ

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2023/12/27(水) 18:26:12 

    建坪50、北関東建売、4200万円!
    頭金500万入れて3700万の借り入れでした。
    新しい家めっちゃ暖かくて感動したw

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/27(水) 18:26:17 

    地域、都心部でも値段違って来るよね

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/27(水) 18:26:32 

    >>77
    オープン外構も入りやすく出やすくてどうなのとは思うんだけどな…
    子供の後ろにバット入り込まれたりとか、玄関ドア直通だと。怖いなって

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2023/12/27(水) 18:26:47 

    >>20
    めっちゃ安いね!良いお買い物だったのでは?
    うちは横浜の田舎のハズレの方だけど、建物広さ100平米だと3倍くらいはするよ。しかも土地はなくて隣の家ギリギリで窓とかめちゃ小さい。

    +49

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/27(水) 18:27:04 

    >>88
    だいたいそんな感じ!
    大手のホームメーカーや断熱気密がいいお家は高いよね。
    建売で安いのはローコストや名前聞いたことないところが多いかも。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/27(水) 18:27:11 

    >>91
    注文住宅だから高いわけじゃ無いよ
    安くするために無駄省くために注文にする人沢山いる

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/27(水) 18:27:20 

    >>82
    群馬もそうだよ建売

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/27(水) 18:27:21 

    上物で4500万、大手ハウスメーカー、34坪

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/27(水) 18:27:28 

    門前仲町駅から徒歩5〜6分

    9500万円だった。。。。。

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/27(水) 18:27:34 

    >>77
    建ぺい率って知っとるか
    まあ条件により変わるからどんなところ想像してるかわかんないけどさ

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2023/12/27(水) 18:27:48 

    >>13
    マンショントピ立てて欲しい
    興味ある

    +34

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/27(水) 18:28:32 

    3000です

    中古でリフォームありです

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/27(水) 18:28:43 

    >>105
    マンション買う人の方が金持ちだなぁと思う。
    ローンにプラスして管理費や修繕費、強制徴収だよね?

    +56

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/27(水) 18:28:53 

    栃木 宇都宮
    【ぶっちゃけ】今年マイホーム建てた人【いくらだった】

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/27(水) 18:28:54 

    皆さん、床暖房、雨戸はつけましたか?

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/27(水) 18:29:02 

    >>58
    うちも93000円で坪数も似たような感じです
    本当は88000円だったけど、団信をフルサポートプランのあらゆる病気も適用になるやつにしたら5000円上がったけど、これでよかったのか分からない

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/27(水) 18:29:26 

    セキスイハイム
    上物3200万(30坪)
    土地外構(50坪)1000万

    全部で4200万!

    鉄骨です。安い方ですか?

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/27(水) 18:29:27 

    >>107
    戸建ても自分でセコムに入ったり修繕費貯めたり大変そう

    +29

    -2

  • 113. 匿名 2023/12/27(水) 18:29:42 

    >>98
    安いよ、ていうか高い家買ってる人なんてほぼいないよ
    なんかガルは見栄っ張りの嘘つき多いだけ

    +5

    -3

  • 114. 匿名 2023/12/27(水) 18:29:47 

    >>70
    マジで田舎でよかったわ。
    90坪で1300万だった。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/27(水) 18:29:51 

    親の土地に建てた
    800万円3LDK
    賃貸のような安ぶしん
    壊れたらまた、建て直すわ

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/27(水) 18:29:54 

    >>103
    ヒョー!そんなするのか

    門仲って、茅場町だってひと駅だし、日本橋や東京銀座すぐでじつは都心近くだもんね

    でもあの駅からは朝の東西線乗れなくない?

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/27(水) 18:30:46 

    >>111
    住んでる県、エリアは?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/27(水) 18:31:42 

    田舎の県庁所在地のある市で上物、土地合わせて4000万

    上物はかなり抑えて3500万くらいしました

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/27(水) 18:31:55 

    茨城 ひたちなか
    【ぶっちゃけ】今年マイホーム建てた人【いくらだった】

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/27(水) 18:31:58 

    >>111
    建坪30で3200万はだいぶボラれてる気もするけど、まあ大手ハウスメーカーならそんなもんなのかな。

    +2

    -13

  • 121. 匿名 2023/12/27(水) 18:32:01 

    5800先が長い

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/27(水) 18:32:06 

    >>20
    駅近だし一応首都圏のエリアでそんなに安いなんていい場所見つけたね

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/27(水) 18:32:17 

    >>114
    うちは100坪300万

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/27(水) 18:32:36 

    >>111
    30坪って結構コンパクトだなと思うのですが、広さはいかがですか?

    鉄骨だし、上手に建てたなと思った。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/27(水) 18:32:40 

    >>86
    それならコロナ禍前と変わってないな

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/27(水) 18:32:49 

    >>122
    だいたいこんな感じですよね、田舎に住んでる人の方が多いし

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/27(水) 18:33:54 

    これってもう下がらないよね
    これからの人達って本当にどうするんだろう?その世代の老後の住宅事情はどうなるんだろう?

    +34

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/27(水) 18:33:59 

    >>112
    修繕費は計画的に貯める必要はあるけど、メンテナンス頻度やタイミングを自分で選べる分マンションよりお得かなと思ったり。

    +15

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/27(水) 18:34:36 

    東京 世田谷区
    【ぶっちゃけ】今年マイホーム建てた人【いくらだった】

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2023/12/27(水) 18:34:37 

    >>125
    ウッドショックだ何だとあったけど、この業界も熾烈な客の取り扱いだから施主の懐事情は無視できないよ。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/27(水) 18:35:24 

    >>127
    身の丈の家買うだけだよ
    立地次第で全然やすいよ

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/27(水) 18:35:26 

    >>103
    9500万!すげーな

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/27(水) 18:35:34 

    家を建て替えしたわ
    土地は自分のだから家屋のみで解体費やら地盤改良含めて2100万一括払い

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/27(水) 18:36:06 

    >>80
    そうなのかな?それなら納得できるんだけど、
    だいぶ前に建てた方はもしかしてこの差額分安かったのかもと考えたら羨ましく思ってしまいました。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/27(水) 18:36:15 

    >>59
    本当に本当にそう
    なのにガルの住宅トピだと、そんな高額だと身分不相応とかコメントに大量プラス
    もう一体どこに住んでどんな生活したら良いのやら…ってなるよ
    このトピは今年の相場だから有難い!

    +38

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/27(水) 18:36:31 

    >>44
    地方都市の中心部だったらこのぐらいする
    三大都市はもっと高い

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/27(水) 18:36:45 

    >>123
    いいなあ笑
    うちは立地にかなり拘ったからさ。
    幼稚園〜中学校が全部徒歩5分圏内のかなり便利な場所。

    +5

    -3

  • 138. 匿名 2023/12/27(水) 18:37:04 

    返済比率どれくらいにしましたか?
    もちろん手取りで

    わたしんちは15%くらいです

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/27(水) 18:37:56 

    1億1000万ぐらい。大阪市内、土地が高すぎる。

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/27(水) 18:38:01 

    >>137
    よこだけど
    幼稚園、学校、病院、スーパーはまじで近い方がいいよね

    +18

    -2

  • 141. 匿名 2023/12/27(水) 18:38:35 

    田舎で駅近、インター近くで土地代含めて2800万!平屋のコンパクトな家だけどその分拘って作ったから大満足🤙

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2023/12/27(水) 18:39:41 

    >>103
    頭金いくら入れた?
    私同じくらいで3000万入れたけど完済まで遠いわ

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2023/12/27(水) 18:41:39 

    >>92
    建物にだけ消費税がつくから、契約の時にはちゃんと分かれて明示しているはず。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/27(水) 18:41:48 

    >>107
    管理費と修繕費と駐車場代がかかるからローン払い終わっても3~4万円くらいは家賃払い続けることになる
    でも住みたい場所に満足のいく戸建ては到底買えなかったから仕方なく…だよ
    模様替えのリフォームが戸建てよりお金かからないから、金銭的にはそのメリットしかないね 

    +27

    -1

  • 145. 匿名 2023/12/27(水) 18:41:57 

    >>83
    横浜の人気エリアじゃん

    +11

    -1

  • 146. 匿名 2023/12/27(水) 18:42:15 

    1.8

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/27(水) 18:42:53 

    >>58
    住宅ローントピは不動産が安い時に買った人がドヤってコメントするトピだから気にしちゃダメだよ!!

    +45

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/27(水) 18:43:12 

    >>140
    病院・スーパー(以外にも道の駅や野菜・海鮮の直売所)も全部、車で10分圏内だから凄く便利なんだよね。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/27(水) 18:43:26 

    >>138
    うちは10%くらい。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/27(水) 18:43:40 

    33坪、大手ハウスメーカー
    4500万

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2023/12/27(水) 18:44:15 

    >>110
    保険代わりだと思えばいいんじゃないかな。
    普通の団信だけだと、借主が死なずに植物人間状態にでもなったら大変なことになると思ってうちも多少特約つけました。

    +22

    -2

  • 152. 匿名 2023/12/27(水) 18:44:23 

    >>138
    手取りの35%くらいw
    でも頭金入れずに運用してるから手取り割合は多めにした

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/27(水) 18:44:52 

    土地含めて4700万円
    地方都市の中心地で駅近。
    地元の工務店で上物を安くして土地は北向で道幅狭いから安い。

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2023/12/27(水) 18:45:39 

    >>145
    東山田って人気かな?
    都筑区住んでたことあるけど、北山田のほうが便利かなと思う

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/27(水) 18:46:21 

    >>14
    田舎だけど大手企業あるから土地これぐらい
    戸建に住んでる人すごいと思う

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/27(水) 18:48:09 

    >>154
    ああ、ざっくり港北ニュータウンってことでそう書いたけど北山田のほうが便利そうかも

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/27(水) 18:50:51 

    >>82
    神奈川だけど、建売でも8000万〜9000万だよ🥲
    高すぎ

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/27(水) 18:51:18 

    >>22
    ローン……

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/27(水) 18:51:29 

    上物(鉄骨)
    5800万
    外構
    600万

    今建設中で、地方です。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/27(水) 18:51:54 

    >>83
    ちょい駅から遠いね。
    まぁ、だから安いんだろうけど。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/27(水) 18:54:17 

    >>83
    建売戸建で1LDK?と思ったけど、納戸(S)を書斎や子供部屋として使う前提かな…
    窓が小さくて部屋扱いできないんだろうな。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/27(水) 18:55:10 

    >>58
    ボーナス無しで月々12万だよ
    10年固定だからのんびり返す

    +36

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/27(水) 18:55:19 

    2✖️6の壁厚
    総トリプルガラス
    長期優良住宅
    建坪45坪
    上物だけで3500万
    実は本当は6000万する仕様なのにハウスメーカーの詐欺を見破り公にしない示談金で格安になった

    +3

    -3

  • 164. 匿名 2023/12/27(水) 18:55:44 

    >>41 業者じゃない?

    +23

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/27(水) 18:55:47 

    >>20
    この手の建売買った人いる?安いと何か問題あるのかな?
    注文住宅はとても手が出なくて、ネットで建売物件見てるけど安すぎると逆に不安で決められない

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2023/12/27(水) 18:58:21 

    >>109
    洋風な家だからシャッターつけた
    床暖はなし

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/27(水) 18:59:12 

    >>165
    めちゃわかる。
    やすいっていっても2千万だもんね。気密とか性能悪い家なのでは?!って疑っちゃうよね。
    だったらちょっと高くても安心買いたい。

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/27(水) 19:00:50 

    >>163
    どこのハウスメーカー?
    詐欺ってなに?
    言える範囲で教えて

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/27(水) 19:01:38 

    >>109
    床暖房はつけませんでした。
    シャッターは手動だけど1階はついてる。

    太陽光と蓄電池はつけました。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/27(水) 19:02:30 

    >>165
    耐震等級や保証は特に問題はないと思うから、強いて言うなら外構はきちんと防草シートしてないだろうから雑草が伸び放題になるのと、駐車スペースが狭くて停めにくいのと、家の間取りや収納・使い勝手が理想ではない、といった感じかな。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/27(水) 19:02:51 

    >>156
    そういうことね!
    まさにセンター北から北山田の範囲に住んでいましたが、あの辺の建売はめちゃ高かった記憶。

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/27(水) 19:04:57 

    >>163
    示談に応じたならこんなとこに書いて匂わせせずに、
    墓場まで持っていきなよ。

    +10

    -2

  • 173. 匿名 2023/12/27(水) 19:05:24 

    >>171
    ブルーライン>グリーンライン
    って感じだよね
    今のところ

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/27(水) 19:06:22 

    >>82
    東部はそんなに安くないよー

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2023/12/27(水) 19:06:39 

    >>1
    土地の価格も書いてほしかった。
    土地1500万と、土地5000万とでは全然違うもの。

    +45

    -1

  • 176. 匿名 2023/12/27(水) 19:06:55 

    >>138
    うちも15パーくらいです

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/27(水) 19:07:01 

    ダイワハウス
    建坪43、6300万

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/27(水) 19:07:08 

    >>172
    やっかみうざい。
    名前を匂わせなきゃ匂わせとは言わん
    ハウスメーカーどんだけあると思ってんだか
    ブロック。

    +2

    -12

  • 179. 匿名 2023/12/27(水) 19:07:13 

    旦那が50坪を譲らなくて

    予算4000万
    幼稚園、学校 15分、病院、スーパー 車で7分
    駅前は何もなく、全て隣駅まで行かないといけない
    階段8段、なだらかな坂 駅まで徒歩15分 擁壁に駐車場

    ここ悩んでます。私は駅近く、都市部、平坦に住みたい

    兵庫県 宝塚沿線

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/27(水) 19:14:04 

    >>159
    それくらい外構かけるといいですよね
    外構だいすきです見るのもやるのも
    たのしみですね🏡

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2023/12/27(水) 19:14:36 

    >>179
    坂土中で法面を埋め立てないと平坦にならない土地ならやめておいたほうが…
    南海トラフ地震もあるし。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/27(水) 19:14:59 

    総価格は大きさによって変わるから、坪単価を知りたい。
    まぁ坪単価も高い所と安い所でピンきりだけど。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/27(水) 19:15:14 

    >>58
    月々19万強
    アパートで13払ってたから、特に困る金額ではない

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/27(水) 19:15:27 

    >>1
    15年前に建てたけど建物だけで5000万したわ
    でも大理石のフローリングやら輸入注文住宅
    今なら8000万以上したかもね

    +7

    -17

  • 185. 匿名 2023/12/27(水) 19:16:35 

    >>95
    建売で建坪50坪とかあるんだね!
    新築はほんと暖かくていいよね

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/27(水) 19:16:52 

    >>78
    木造の方がいいよ。
    鉄骨は取り壊しも高いし。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/27(水) 19:17:18 

    >>178
    なんか考え方がすごいね。
    普通そんな詐欺なんてするハウスメーカー、どんなに値引きされても絶対買わないし、やっかむ要素がないよ。

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/27(水) 19:18:47 

    土地とメーカーでだいぶ変わるよね

    大阪で大手ハウスメーカー建坪42㎡7600万

    あー頑張ろ

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/27(水) 19:19:07 

    >>109
    床暖房はLDKのみ、暖房いらない程暖かい
    シャッターは強化ガラスで防犯まで兼ねてるから不要と言われ、付けず。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/27(水) 19:19:45 

    >>186
    そして冷えるし熱こもる。あと結露。

    +10

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/27(水) 19:20:11 

    >>163
    得したね!いいなー笑

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/27(水) 19:22:15 

    >>175
    主です。

    うちは土地を譲り受けたので土地代はかかっていません。世間知らずで恥ずかしいのですが、上物だけなら2000万台でいけるとばかり思っていたので、想定よりずっと高くてびっくりしました。
    ちなみに地元工務店でもさほど金額変わらなかったです。

    +48

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/27(水) 19:22:46 

    >>167
    >>165
    土地が安いんだよ
    上物は普通だよ

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/27(水) 19:23:43 

    >>190
    ほんとそう
    実家もそうだし展示場ではたらいてるけど、鉄骨2階は暑すぎ冬はシンシン

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/27(水) 19:25:10 

    >>183
    6万も上がったらキツくない?!

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/27(水) 19:26:19 

    >>37
    遠いよw

    +4

    -16

  • 197. 匿名 2023/12/27(水) 19:28:32 

    >>178
    なんかこのコメ見るとモンスターなのかなとか思っちゃうよ

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/27(水) 19:33:51 

    横浜60坪
    土地6500
    上物3500
    返済頑張らねば…

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/27(水) 19:33:53 

    >>194
    この理屈だと、やっぱり機密性はそんなに気にしすぎなくてもいいのかな?

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/27(水) 19:34:11 

    広島市内
    土地代なし(義土地)
    上物3500万円

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/27(水) 19:35:10 

    >>18
    地域によって世帯年収とか変わってくるからなあ

    +1

    -5

  • 202. 匿名 2023/12/27(水) 19:37:45 

    >>199
    個人的にはこだわりたいかな。
    鉄骨で気密性悪かったらもっと最悪だよ。

    あと平らな屋根?だと太陽光が部屋に伝わりやすいから暑くなりやすいらしい。なんだかんだ普通の三角屋根がいいみたいだよ。

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/27(水) 19:39:50 

    >>2
    うちは地方で、全部合わせて7000-8000万

    +24

    -1

  • 204. 匿名 2023/12/27(水) 19:41:58 

    リビング階段って機密性高い家だと電気代気にならないですか?
    ここ三年くらいで断熱性がかなり上がったそうですか

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/27(水) 19:42:02 

    >>20
    私は東北の田舎で土地込みで2000万だよ…
    土地は200万、上物は1800万(ローコスト住宅)
    貧乏人が建てた家って感じで恥ずかしい

    +26

    -1

  • 206. 匿名 2023/12/27(水) 19:43:22 

    >>205
    寒かったり、不便感じてないですか?

    そういうのないんだったら大正解だと思う!

    +27

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/27(水) 19:44:26 

    >>180
    私も素敵なお家の外構を見るのが大好きで、予算を多めに取りました!家の引渡しも楽しみですが、外構が出来るのをワクワクしています☺️

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/27(水) 19:44:46 

    >>165
    同じ東上線で今家探してるけど、売れなくてどんどん値下がっていってるのもあると思う。
    不動産屋の人が最初の売値から1,000万くらい下がる家もあるって言ってた。
    年末や決算までに売り切りたい物件は数百万一気に下げるって。さっさと売ってその費用を回収して次の建売りを作る費用に回すんだって。

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/27(水) 19:46:55 

    >>207
    うちは外構の余裕なくて必要最低限やってあとは砂利、、、泣

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/27(水) 19:48:17 

    >>205
    うちの地元みたい
    でも親老人になってもまだまだ住めてるからコスパはいいと思う

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2023/12/27(水) 19:48:40 

    >>109
    建売ですが、床暖と電動シャッターついてた

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/27(水) 19:52:11 

    >>124

    広さ的には問題ありません!
    家のスペックは3LDK
    一階大開口窓で一日中部屋が明るく
    冬場は昼間暖房つけなくてOK
    オール電化太陽光パネル
    全部屋電動シャッター食洗機
    一階快適エアリー(床から出るエアコン)

    かなり気に入ってます!

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/27(水) 19:52:58 

    >>117

    千葉南部です。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/27(水) 19:53:14 

    >>92
    私建売買ったけど、わかるよ、土地代◯坪△千万とか書いてあったよ。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/27(水) 19:53:22 

    今月、建売2400万を購入。
    都内まで電車30分。土地はハザードマップ安全区域、4台駐車可。建物は性能評価書で最高等級、欠陥無し。

    戸建は寒いときくので内窓と電動シャッターをオプションでつけました。春に引っ越し予定です。

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/27(水) 19:53:39 

    >>120

    ぼられてますかね。。。。泣

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/27(水) 19:53:51 

    >>4
    え!!
    田舎ならもっと安く買えると思ってた、、

    +72

    -3

  • 218. 匿名 2023/12/27(水) 19:53:51 

    住宅ローンは変動?固定?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/27(水) 19:54:12 

    関係ないけどこの間久しぶりに会った友達に家買ったって言ったらいくらだった?って聞かれて、そんな事初めて聞かれたからえー聞いちゃうんだーと思いつつもうまい返しが思いつかなくて正直に言っちゃったよ。しかも2人目作らないの?とかあんまり言われてこなかったのに聞かれてなんか戸惑っちゃった。久しぶりに会えて嬉しかったのになんかちょっとモヤモヤしてしまった。トピずれごめん。

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/27(水) 19:55:39 

    >>111
    50坪で1000万円?
    土地と外構がめちゃくちゃ安いですね

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/27(水) 19:56:29 

    >>202
    横だけど、屋根が平らでも屋根断熱入れてもらうとまーーーったく屋根から熱はこないよ

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/27(水) 19:58:06 

    >>219
    多分普通はお家の金額って聞きにくいよね
    お給料きいてる感覚というか。。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/27(水) 19:58:42 

    >>143
    >>214
    そうなんだ、ありがとう

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/27(水) 19:58:47 

    34坪3,000万
    土地は旦那の実家のお土地
    感謝

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/27(水) 19:59:26 

    >>212
    いいなー!他人があれやこれや言っても自分が満足できてるならもう大成功だよね

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/27(水) 20:02:45 

    >>111
    どんな設備を入れたかにもよりますが、鉄骨でそのお値段良いお買い物されたと思います!

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/27(水) 20:02:56 

    埼玉の川越。
    本当は駅の方がよかったんだけどびっくりするくらい高すぎて少し外れの方に建てた。
    それでも5000万近くだよ。信じられない。
    建て売りでも良かったかなとか思ったわ

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/27(水) 20:06:47 

    >>58
    延床面積かな?建坪だと一階の面積だよ
    それか大きい平屋かな?

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/27(水) 20:10:11 

    >>44
    こちとら安くて羨ましい思ったわ!
    うちの近所30坪で1億5千万くらい、坪400万前後、もう高くて買える気しない

    +18

    -1

  • 230. 匿名 2023/12/27(水) 20:10:23 

    >>228
    そうなんですね、、お恥ずかしい。。
    延べ床面積です(>_<)

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/27(水) 20:12:39 

    >>1
    価格高騰してるし、相場を知りたいみたいにいいながら、
    自分の家が相場高騰の中でも高級な方なのを自覚してて自慢したいんだなと思った

    +2

    -28

  • 232. 匿名 2023/12/27(水) 20:12:46 

    広さも買いてくれないと高いのか安いのか参考にならん

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/27(水) 20:19:34 

    >>225

    土地も南側角地でかなり気に入っています。
    そうですね。自分が気に入ってたらそれでいいですよね!

    +4

    -2

  • 234. 匿名 2023/12/27(水) 20:21:44 

    30代後半夫婦 子ども1人
    3LDK平屋3200万
    両親1600万 義両親400万
    夫700万 私500万の一括払い

    +7

    -3

  • 235. 匿名 2023/12/27(水) 20:28:21 

    >>208
    建売で完成してるけど残ってる物件を価格交渉して買うのありだと思う

    自分たちが気に入って、契約前に第三者のインスペクション入れさせてもらって問題なかったので、〇〇万円にしてもらえたら必ず買いますって意思表示をしたらその価格で買えました

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/27(水) 20:28:58 

    >>231
    主です。

    本当にそんなつもりは1ミリもないです。
    予想していたよりも高くて、不安になったので最近購入した皆さんの事情を知りたかっただけです。

    ガルの住宅トピでは安い方が多かったので、コロナ前に購入した方が多いのかなと思い、このトピをたてました。

    +36

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/27(水) 20:31:52 

    埼玉県(23区隣接)
    建売4700万 春頃買ったけど今見ると同じような条件の建売5000万乗ってる

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/27(水) 20:35:09 

    >>57
    自営業で、私働いてないから大変だったかな?
    どうしても欲しかったから無理矢理通した

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/27(水) 20:40:56 

    >>111
    詳細がわからないけどセキスイで鉄骨ならもっとするイメージだから条件が合ってるんだとしたらお買い得!

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/27(水) 20:42:47 

    まだ建築中だけど土地、建物合わせて3500万。
    土地は現金払い、建物も半分は現金で払ってあります。
    夫の顔が広いので基礎工事もその他もお友達価格で安くして頂きました。

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2023/12/27(水) 20:43:27 

    >>165
    買ったよー!7年前くらいだけど。
    断熱材が薄いのか
    夏は暑くて冬は寒いかなー。
    あと二階の足音がよく響くね。なんか敷かないとだな。
    その他はおおむね満足してる。内装などは建ってたからわかってたし、家具の配置のイメージもできた。
    自分たち世代しか住む予定じゃないし、安く買えてよかったと思ってるよ。今のとこ。

    +14

    -1

  • 242. 匿名 2023/12/27(水) 20:45:35 

    >>165
    建売と住宅メーカー両方見に行けばすぐ分かるよ。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/27(水) 20:47:14 

    北海道
    二階建て
    1600万円

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/27(水) 20:51:49 

    田舎
    土地580万と建物2580万
    地元の工務店

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/27(水) 20:58:00 

    >>16
    坪単位もどこまで含めるかで曖昧。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/27(水) 21:02:13 

    >>219
    その友達は家買ったことないんじゃない?
    私自分が建てて初めて、収入がどれだけ家に影響するかとか、どの辺の土地にどのメーカーで建てたらいくらになるかとか、わかるようになった。

    社会人なりたての頃、家を建てた先輩と雑談してて、建売ですか?とか聞いちゃったことある。今ならすごく失礼で恥ずかしい質問だとわかるけど、当時は建売と注文の区別もよくわからないし、興味ない分野というか、本当に悪気もなく聞いてしまった。
    そして、自分が家建てることになった時も新婚の後輩に同じ質問されたw

    +20

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/27(水) 21:07:16 

    都内 義実家の土地あり 防火地域
    完全分離二世帯住宅三階建 上物7000万
    予想より大幅オーバーだった

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/27(水) 21:13:48 

    上物3500。大手ハウスメーカーは厳しかったなら、地元の最大手ハウスメーカーにしたよ。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/27(水) 21:15:57 

    関東
    注文住宅
    駅から徒歩20分くらい
    合計4800くらい

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/27(水) 21:16:28 

    >>4
    やっす
    羨ましい

    +6

    -2

  • 251. 匿名 2023/12/27(水) 21:16:58 

    >>19

    ひと笑いできたわありがとう

    +33

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/27(水) 21:17:28 

    >>22
    お前とは違う人生を歩んできたから。

    +2

    -13

  • 253. 匿名 2023/12/27(水) 21:21:44 

    埼玉 
    土地60坪 1300
    平屋
    上物2000

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/27(水) 21:22:25 

    >>36
    返済計画教えて下さい。できれば
    収入も。

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/27(水) 21:26:00 

    三重
    土地抜き外構込み3000万

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/27(水) 21:27:25 

    >>142
    3500万円入れたよ

    共働きでなんとか返済していく予定

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/27(水) 21:39:09 

    >>205
    うちもそれくらい!築10年過ぎたので新築では無いのですが、10年の点検来てもらったら過去大きな地震があったけど全く傷みがなくキレイに生活されていますねとお褒めの言葉を頂けました。安いし広くないけどとても大好きな家です。

    +19

    -3

  • 258. 匿名 2023/12/27(水) 21:43:34 

    上物4800ローン2500 平屋33坪

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/27(水) 21:46:31 

    >>107
    マンションのとき駐車場はもちろん家族全員の駐輪場代がめっちゃ高かった

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/27(水) 21:46:46 

    埼玉県
    土地3000家3000です

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/27(水) 21:58:05 

    >>256
    頑張ろうね!

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2023/12/27(水) 22:02:35 

    延床43坪の家+外構+小さいガレージで4000万ちょっと。
    土地代なし。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/27(水) 22:04:23 

    福岡市
    4LDK 2回建 3500万(土地込み)

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/27(水) 22:06:17 

    >>20
    メジャーな路線通ってる??

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/27(水) 22:18:28 

    >>263
    東区ですか?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/27(水) 22:19:58 

    北海道 住友林業
    土地代込み5800万円

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2023/12/27(水) 22:21:47 

    上物2000
    土地9000

    とち狂ってますよね、土地だけに。値上がりつらいです。

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/27(水) 22:24:02 

    >>58
    ボーナスなし月々73000円です💰

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/27(水) 22:29:51 

    上物4100万円
    土地は義実家にもらった

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/27(水) 22:42:16 

    去年建てました
    地元工務店ローコスト注文住宅
    土地1490万
    建物3000万
    これで、建坪30坪です。やべー高いです。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/27(水) 22:46:07 

    >>266
    住友林業で建てたいなと思っています。
    差し支えなければ建坪と上物代を教えてください。

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2023/12/27(水) 22:59:06 

    大阪北摂
    駅から8分
    中古戸建て購入
    築12年 土地合わせて
    総額3200万
    30坪

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/27(水) 23:04:41 

    >>4
    うちも。
    土地60坪750万、家2階建4LDK3800万。
    不動産屋とハウスメーカーに旦那の知人いたからサービスしてくれて少し安くなった。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/27(水) 23:11:58 

    298(にーきゅっぱ)だよん。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/27(水) 23:12:39 

    駅徒歩10分
    4700万

    築10ヶ月なんだけど、
    最近フローリングの床や階段が歩くとパキッとかミシッて床鳴りするのが気になる
    しかも複数箇所あるし完全無垢床ってわけでもないのに
    うちだけだろうか😭

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/27(水) 23:13:33 

    >>195
    周囲の友達には絶対言わないけど、6万くらいならノーダメージ

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/27(水) 23:14:10 

    >>35
    中古のせまい家で駅から20分とか?

    +2

    -3

  • 278. 匿名 2023/12/27(水) 23:14:43 

    >>1
    50坪
    土地代2500万
    上物2000万(外構合わせて)くらいかな

    ローンは3300万です。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/27(水) 23:14:45 

    埼玉の中古、せまい家で2,000万円

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/27(水) 23:15:08 

    住友林業
    上物のみ5900万/29坪
    東京都23区内

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/27(水) 23:21:24 

    建売で4000万でした!

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/27(水) 23:28:35 

    ローン審査より〇〇円オーバーしたとかよくいうけど
    その金額ってローンおりるの??

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/27(水) 23:41:35 

    >>75
    うらやましい…

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/27(水) 23:43:34 

    今年、4600万。
    2年くらい前は近所の同じような家の相場か3500万。
    来年売出しのところは5,000万超えてる。
    ちなみに、12年くらい前に買ったマンションはプラス1,500万で売れた。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/27(水) 23:57:41 

    土地と建物で3400万円!!自分なりには高いなーと思ったけどめっちゃ安い方でびっくり!都会は高すぎるね。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/28(木) 00:02:11 

    >>67
    うわーー吐きそう
    手取りで1000万稼ぐのがどれだけ大変か…

    +17

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/28(木) 00:04:21 

    >>54
    都内だとペンシル

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/28(木) 00:29:44 

    岐阜

    延床42坪の家+小さいガレージで2580万
    土地代70坪で320万

    頭金300万月々58,000円
    今年の頭から住み始めた

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/28(木) 00:36:43 

    都内じゃない関東
    30坪平屋
    上物で4300万くらい
    住友林業です

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/28(木) 00:38:15 

    >>216
    大手だしむしろ安いと思います

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/28(木) 00:41:57 

    3800万の物件、夫婦喧嘩して勢いで査定出したら、土地とかも上がってて購入金額か、もう少し高く売れるとの事だった
    喧嘩は解決して売却はしていない

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/28(木) 00:45:02 

    >>1
    65平米のマンションだけど4850万です。
    さあ、ローンの開始!

    +1

    -2

  • 293. 匿名 2023/12/28(木) 00:46:14 

    >>13
    うちは頭金1500
    でもほかに税金や手数料かかるから2000万は用意した。

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2023/12/28(木) 01:09:56 

    柏です
    土地込みで3900万
    注文住宅
    かなりお得でした

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/28(木) 01:15:41 

    >>123
    それはめちゃくちゃ安いね

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/28(木) 01:27:23 

    土地100坪830万
    家平家35坪2300万!
    新幹線は通るけど田舎です。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/28(木) 01:28:11 

    うちは土地だけで4000

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/28(木) 01:34:41 

    区内一億二千万
    賃貸借部屋含む

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/28(木) 01:40:55 

    >>276
    金持ちだなぁ

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/28(木) 02:07:56 

    東京都下
    土地5800万、上物2700万、外構150万
    家具家電300万

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/28(木) 02:17:19 

    >>75
    え、むしろ安すぎるよ。うち都内で30坪だけど見積もり5,000万だったよ。結果それくらいに収めた。都内で、そんな広い土地持ってたら裕福だろうから、いざ建てたら坪150なんて余裕で行っちゃうと思うよ。."

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/28(木) 02:38:33 

    >>44

    うち土地8500万だよ。
    ちなみに都内。
    しかし、周りの家を見るとすでに値上がりしてる気がする、、

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/28(木) 04:04:02 

    >>229 生きてるうちに返せん笑

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/28(木) 04:49:10 

    >>7
    上物だけでも寒冷地仕様だと高くなるしね

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/28(木) 06:25:57 

    都内住み。実家をこれから片付けてリフォームする予定。丈夫な骨格だけ残してあとは直すけどほぼ建て替えみたいなもの。
    3LDKくらいで予算5000万くらいと思っていたけど、ここのトピ見てたら、予算が足りないような気がしてきた、材料も値上がり続けてるしさ、、、

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/28(木) 06:33:10 

    >>73
    アホみたいとはどういうこと?返済不可能な額でも通るとか?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/28(木) 06:34:51 

    >>110
    それはやらない方が良かったと思うよ

    +2

    -2

  • 308. 匿名 2023/12/28(木) 07:00:58 

    建売で、土地➕建物で3500万円。
    昨日引っ越してきました。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/28(木) 08:08:43 

    土地30坪、建坪35、3階建3500万円でした。
    ローコスト 3,000万弱
    ミドルコストといわれるハウスメーカー 4500万
    工務店で、スペック上げて3500万円。



    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/28(木) 08:18:12 

    >>271
    建坪36 上物4300万円です
    床材や造作家具などこだわってオプションも結構付けたので上物高いですが標準内で選べばそこまで高くないです🏠

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/28(木) 08:36:51 

    >>72
    私もマイホームに夢見てるから参考になる
    リアルでは聞けないしね

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/28(木) 09:07:40 

    >>302
    うちは山手線内で土地6000万。
    上物2500万のペンシル3階建てでここ見ると上物安いな笑
    基礎はわりとしっかりしてる模様だけど。去年施工で建売だから建材大量発注とかで安いのかな。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/28(木) 09:25:53 

    >>208
    うちも同じ沿線で契約したよ。
    駅から徒歩5分で4200万だった。
    新規の宅地開発の立地だから破格だった。
    建売だけどZEH基準。来年の夏にお引越しです。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/28(木) 09:28:17 

    >>109
    戸建東京だけど、LDは床暖あり。暖房ほぼ要らないから、床暖必須。一階は防犯の為、シャッター必須。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/28(木) 09:31:44 

    >>110
    5000円の保険を毎月支払ってるって感じだね。さらに別の保険を掛けてないなら良いのでは?

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/28(木) 09:32:18 

    >>48
    私もこれくらいです

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/28(木) 09:33:26 

    >>264
    ヨコだけど、小川町なら東武東上線で池袋まで1時間くらいかな
    ぐぐったら八高線っていうJRも通ってるのね

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/28(木) 09:34:57 

    >>312
    えーうらやましい
    ちなみに最寄り駅はどこですか?
    差し支えなければ教えてほしいです

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/28(木) 09:45:28 

    >>82
    静岡のどこ?
    静岡市とかたいして都会でもないのに土地高くてびっくりしたよ
    葵区の山奥は別だよ

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/28(木) 09:51:18 

    >>306
    すんなり希望額で通るということでは?
    うちは夫婦で誰でも知ってる大企業(電機メーカー)勤めで、これはローン審査強いですよってHM営業からも言われていて、本当に低金利ですごい額出た。そこまでいかないように無理のない計画でローン組んだけど。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/28(木) 09:51:52 

    >>155
    予想がつかない。愛知県ですか?

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/28(木) 09:52:34 

    >>319
    82さんじゃないけど静岡市でもピンキリだよ
    安倍川とか川の近くは安い。
    それ以外は土地だけで3400万とか。

    ちなみに焼津や藤枝だったら大手じゃない建売なら土地込み2500万から3000万くらい。
    そこら辺でも大手建売なら4000万超える。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/28(木) 09:53:47 

    >>320
    そうそう。
    うちも年収あんまなのに誰もが名前を知る企業だからローン強いって言われた。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/28(木) 09:56:17 

    >>306
    横だけど、堅い仕事だと本当にアホみたいに貸してくれようとするよ。

    うちの親医者なんだけど、家買うときあまりに青天井で貸してくれようとするから怖くなったって言ってた。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/28(木) 09:59:39 

    >>316
    6万とかの人って本当にコロナ後に購入した人?
    それとも中古住宅なのかな?
    35坪、大して贅沢オプションつけてなくても月々ボーナスなしで8万後半の見積もりだったんだけど、、
    安い建売でもボーナスありの月々7万円台しか見つけられなかった

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/28(木) 10:10:24 

    >>1
    豪邸ですな

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/28(木) 10:14:57 

    中古住宅購入したので、建ててはいないのですが…
    都内城東部、土地33坪、建物30坪、ジャスト5000万円でした。
    土地代4000万円、上物1000万円くらい。
    築15年、リフォームなしの現況引渡しで、キッチンのみのクロスの張替えと、家全体のハウスクリーニングのみで住んでます。
    都区内だと6000万円以下では買えないイメージですが、ハザードマップアウトの水没危険地域なら買えました。
    新宿渋谷池袋に通勤するにはオススメしませんが、通勤先が東京大手町の人には、リスクを受け入れて住めるなら安くて近いので城東オススメ。
    上物代が安いので、水没したら建て替えようと割り切っています。(まあ、一度水没したら土地値も下がりそうですが…仕方ない)

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/28(木) 10:18:29 

    地方都市中心街から徒歩20分(ほぼバスか自転車)
    築年数1年半
    建物30坪
    土地含め5300万
    ローン4200万
    月々返済10万円強
    ハウスメーカー住友林業

    ほぼ標準仕様だけど満足してる。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/28(木) 10:19:35 

    土地3500万(50坪)
    建物 3300万(45坪)
    外構 250万


    人気のメーカーで建てたので、着工までに1年待ちでした。なので土地は一昨年購入したので、そこからまた上がっていると思います。
    打ち合わせ25回くらいしてもらって、気密断熱などの機能性(樹脂窓にしたり、気密測定しました)や内装拘った割には、とてもコスパ良く作れました。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/28(木) 10:22:25 

    >>329
    打ち合わせ25回は猛者だわw

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/28(木) 10:24:40 

    >>169
    太陽光パネルどうですか?
    検討している建売が太陽光パネルとエネファームなんです。。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/28(木) 10:30:34 

    >>4
    うちも田舎だけど、土地1000万、上物は注文住宅で3500万。田舎って言っても立地やらハザードマップやら気にしてたら土地代高くなるね。都会よりは断然安いだろうけど。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/28(木) 10:36:44 

    >>272
    めちゃ理想!
    中古の家は巡り合わせだよね。

    新築と並行してみてるけど、なかなか良い中古に巡り合わなくて、立地妥協して新築買うか悩んでる。

    どれくらいの期間探しましたか?

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/28(木) 10:40:56 

    うち15棟の新興住宅街なんだけど、もう4棟売りに出されて買われて違う人が入ってる
    道路族がいるのと、駅遠いからじゃないかなと思ってる

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/28(木) 10:43:37 

    >>148
    うちもなんだけど車で10分て便利なのか...徒歩やチャリ圏内に行けるところがないから不便だと思ってたけど言われてみれば車で10分以上かかる人もいるわけだもんね

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/28(木) 11:12:34 

    都内23区
    5LDK
    土地5000万
    建物4000万

    住宅ローン減税フルで使えるように4000万ローン
    減税終了した翌年に残金一括で払う予定

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/28(木) 11:20:30 

    >>325
    私は2年前に新築で購入したけど
    それでも値段上がってる言われて
    これ以降もっと上がると言われた
    うちは土地代ないからまだ安いけども

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/28(木) 11:22:02 

    >>331
    169です
    まだ住んでいないのでわかりませんが、ハウスメーカーでずっと統計をとっているらしく、それてシミュレーションすると高く見積もってならしても毎月15000円でおさまるとのことです。(オール電化です)

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/28(木) 11:23:59 

    >>1
    こんなトピ立つんだから気になってる人が多いって事かな。こればかりはタイミング。安い時に買えたらラッキー!今はそのタイミングでは無いと見た。でも、ローン組む人はそうも言ってられない。

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2023/12/28(木) 11:29:05 

    20年ほど前に、グラフを見ると過去30年で底値の時期に土地付きの建売を購入した我が家
    半年で周囲の同規模の家が2000万近く高く売り出されるようになりびっくり

    10年ちょっとでローン完済し、子供達も成長したので2年ほど前に全面建て替え
    ウッドショック直前だったので現在から考えるとかなり安かったとか(工務店の人談)

    延べ床面積120平米で3000万(前の家の取り壊し費用込み)
    動線もデザインもめっちゃこだわりまくった
    快適すぎて大満足
    大きな吹き抜け作ったけど床暖と高気密で光熱費は安くなりました

    +1

    -9

  • 341. 匿名 2023/12/28(木) 11:32:13 

    田舎で
    土地98坪
    建物37坪で頭金入れて3800万
    スーパーも車で3分ほどの距離に何件もそろってるし駅も近い。
    アパートはカビ多くて、部屋も寒すぎだったので太陽光、全館空調で家の環境が整って最高だった!今年1番の良い買い物だったー

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/28(木) 11:48:09 

    日本地図の真ん中ら辺にある田舎!
    上物だけ、2900万

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/28(木) 11:59:46 

    >>35
    安かった時じゃなくて「今年建てた人」だよ。

    +14

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/28(木) 12:16:26 

    >>336
    一括で返すの勿体ないかも
    もしその時のローン金利が今みたいに低かったら、一括返済せずに手元にあるお金を運用する方がプラスになるよ

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/28(木) 12:16:44 

    >>318
    新大塚です!山手線内含め一応複数路線が徒歩圏内です。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/28(木) 12:19:23 

    >>337
    土地代が約70坪で250万円くらいで、建物と外構込みで2500万円くらいだよ。
    買った土地が一建設でしか建てられないところだったから、安かったのもあるかも。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/28(木) 12:30:39 

    >>217
    え?上物は価格変わらないよ
    土地が安いから大きな家建てられるけど

    +11

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/28(木) 12:32:09 

    おじいちゃん家みたいな大きな庭がついた道路と家に距離があるようなお家に住みたいんだけど、今って広い土地が出てもどんどん分割されてっちゃうね
    中古でおじいちゃん家みたいなのを買って建て直すしかないのかな?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/28(木) 12:32:14 

    >>321
    そうです
    そんな大きくないけど庭ほしいとか考えるとそれぐらいいく
    こんな田舎で?って思うよ
    戸建ての人は専業主婦も多いし実家に恵まれてる気がする

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/28(木) 12:33:04 

    >>347
    地域によって上物も多少価格変わるらしいですよ。
    大きな声じゃ言えないけど…ってハウスメーカーの人が言っていた。
    特に工務店や小さい組織ほど地方の方が安かったりするのかな?

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/28(木) 12:33:33 

    >>53
    どちらのハウスメーカーですか?(*´﹃`*)
    4000万円(土地含めず)くらいで平屋を建てないな〜と思っています!

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/28(木) 12:34:26 

    大手では無いミドルメーカー?のハウスメーカーで
    土地含めて4800万くらい
    外構これからだからちょっと変動あるかもだけど!

    たっかいよねぇ!!!!仕事辞めらないやー🥲🥲

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/28(木) 12:34:33 

    >>14
    どこ住んでる?

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/28(木) 12:38:53 

    >>345だけど、駐車場なしなら7000万代でも買えますね。
    【SUUMO】【歴史・文化・自然の潤い薫る静穏の街】文京区大塚5丁目 新築戸建て | 新築一戸建て・新築分譲住宅物件情報
    【SUUMO】【歴史・文化・自然の潤い薫る静穏の街】文京区大塚5丁目 新築戸建て | 新築一戸建て・新築分譲住宅物件情報suumo.jp

    【SUUMO(スーモ)新築一戸建て】【歴史・文化・自然の潤い薫る静穏の街】文京区大塚5丁目 新築戸建て 詳細情報です。間取・区画情報や周辺環境・地図など【歴史・文化・自然の潤い薫る静穏の街】文京区大塚5丁目 新築戸建ての情報が満載。一軒家・新築分譲・建売...


    4人家族とかだと手狭かも?
    中古戸建も探したんですが案外新築戸建と価格変わらない感じでした。

    ちなみに文京区と豊島区の区界なんで、豊島区だとちょっと安くなります笑

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2023/12/28(木) 12:41:58 

    >>58
    月々返済27万円ぐらいです。うちも上物は4000万円ですが、都内のため土地代がかかってます。都内でファミリー向けの賃貸マンションは25万から30万が多いので、普通の範疇に入ってると思います(一戸建てなのでマンションより部屋数多いし広いしコスパはよい)

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/28(木) 12:47:32 

    大阪府です。
    5年前に駅から7分の狭小住宅を土地建物あわせて2600万で購入しました!

    +1

    -5

  • 357. 匿名 2023/12/28(木) 12:51:22 

    >>289
    2年前に職場の先輩が住林で延床40坪超えの平屋建ててたけど価格同じ。
    値上げえぐすぎ。

    +0

    -5

  • 358. 匿名 2023/12/28(木) 13:19:59 

    大阪で9000万ぐらい
    4500万は頭金で払ってすっからかん😭

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/28(木) 13:25:52 

    地方住みで土地は祖母の土地だから申請代のみ。建物のみで38坪4,400万です。土地代あったら建てれなかったからみんなすごいです。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/28(木) 13:36:02 

    これ読んでたらマイホームなんぞ到底無理な気がしてきたわ
    貯金1200万弱しかない

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/28(木) 13:39:01 

    横浜市の人気エリアです。駅徒歩6分です。
    30坪〜35坪で建てる場合
    昨年ですが、上ものを建てる場合5000位かかりますと言われました。
    私達の親の世代は3000万円でした。

    土地は3年前まで35坪が5800万〜6120万くらいだったのが、今年は6800万〜7000万位になりました。

    建売戸建も30坪〜35坪 3年前は7580万〜8350万位だったのが
    今年は9800万から11180万円に。

    40坪の建売戸建は13800万になりました。

    これは、駅近物件の新築相場で駅から離れたりバスになると5600万位になります。

    マンションも同じマンションがじわじわと値上がりし続け、去年末よりも1300万円高く売りに出されています。

    千葉の埼玉のマンションは、売買の動きが昨年よりも半分になってきていて、都心近郊はまだ半分までにはなっていない動きはあるとのこと。

    それでも、1億超えの新築がすぐに完売になるのだからみんなお金持ちだなと思います。

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2023/12/28(木) 13:49:14 

    >>20
    小川町ってどんなところ?

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/28(木) 13:50:58 

    2011年の福島事故前に戸建を建ててたからほんと運が良かった
    資材高騰もなかったし

    2011以降の家なんて建築資材が汚染されてる可能性があるから一生かけた大きな買い物をするなんて絶対に無理だわ

    コンクリート庭の土から汚染されてておかしくないし
    コンクリートは北関東の川の汚染された砂を使ってたり
    庭の土も大概怪しい産地

    住まいで被爆するなんて子供をそんな目に遭わせられないし
    気にしないなんていう人は平気で児童虐待してるようなもの
    知ってて知らんふりも犯罪者だよ

    +1

    -14

  • 364. 匿名 2023/12/28(木) 13:51:13 

    >>22
    どこかで正社員になってローンが通れば毎月6万とか8万とかだからじゃない?
    アパートに6万とか使うなら自分の家の方が…って感じなんじゃない?
    あとそういう人って変なお金の使い方してないしボーナスもあるから貧乏ではないと思うよ。手取り25万から30万だとしてボーナスもあって奥さんパートならそんなやばい生活にはならないと思う

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/28(木) 13:53:38 

    >>361
    8000万の借金をサラリーマン夫婦がすることに驚愕
    頭悪いのか
    人生を甘く見てんのか

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/28(木) 13:55:19 

    >>14
    検討しているエリアの土地価格が同じくらいなのですが、建物3000万というのは諸経費など全部込みですか?

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/28(木) 13:55:44 

    売ってる土地もどうせ北側の道路に面した木陰の土地でしょ
    南側の道路に面した土地じゃないと日当たりの悪い家なんて病気になるよ
    陰気になる
    子供も陰気に育つし病気がちになりやすい

    +1

    -3

  • 368. 匿名 2023/12/28(木) 13:57:30 

    >>155
    旦那トヨタ社員だけど、もっと安い家に住んでます/(^o^)\

    +1

    -3

  • 369. 匿名 2023/12/28(木) 14:01:40 

    >>351
    北陸のハウスメーカーなので参考にならないかもですが、、家元ってとこです

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/28(木) 14:05:15 

    >>365
    みていると、朝スーツ着て出勤する人はあまりみないです。
    リモートとか自営業の方でしょうか。
    あと定年迎えたご夫婦とかも買われてるようです。
    お子さんもいる方も見受けられますし一体どんな方々なんだろうかと。

    我が家も少し近くに住んでるのですが周りの方が誰も働いている様子がなくみんな家にいるんです。この方々は年配だからよしとして。このエリアでサラリーマンという方を一人も見ていないんですよね。
    親とかが頭金ある程度出してくれないと夫婦二人のみでって凄いです。それだけ優秀で稼いでいるんだろうなと。あと、二世帯住宅も沢山あるところで、3軒に1件は
    表札が連名になってます。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/28(木) 14:06:31 

    イオンのお正月セールで建売が安かったから
    速攻で戸建を買った

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/28(木) 14:08:18 

    >>370
    そういう奴はIT系ビジネスで詐欺師とかYouTuberとか
    基本的に裏があるから1番気味悪い人たち

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/28(木) 14:09:30 

    都心近郊の場合、今は戸建の性能も良いので南向きだったら戸建買ったほうが案外全部揃って良いかもしれないです。

    あとで、色々つけたしたりもできるので。


    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/28(木) 14:11:57 

    >>372
    横浜市のとても閑静な住宅街にYouTuberや詐欺師が!!
    六本木とか恵比寿とか目黒とかではなく!?
    怖い怖いt.t

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/28(木) 14:13:25 

    北側の安い土地買うなら南の戸建買うかも。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/28(木) 14:21:29 

    >>345
    新大塚でしたか
    文教地区だし緑も多くてよいですね!
    長い間目白に住んでいたので私も元豊島区民です
    池袋周辺に住んでいると何かと便利ですよね

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/28(木) 14:26:37 

    >>365
    8000万なら年収1500-2000万くらいの層は特に問題なく買えるよ。
    我が家の周りはわりとそんな感じかな。共働きのご家庭もあるし子ども幼稚園でしばらく専業のおうちもあるけど。
    更に頭金とか生前贈与してもらったらもっとローン楽なのだと思う。車も良いの持ってるご家庭も多いし。

    保育園や幼稚園は、旦那さんが9時に送って、奥さんが昼過ぎや夕方に迎えに行くけどかっちりスーツの人の方が少ない印象。
    一応都心部で、大手や医者や大学教授やちゃんとまともな職業ですよみんな笑

    +11

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/28(木) 14:31:52 

    >>35
    杉並で土地買ったけど、土地だけで1億4千万近かったよ…

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/28(木) 14:37:07 

    >>58
    主さんと同じ建坪で建てる予定です
    めちゃくちゃ参考になります
    やはり上だけで4000万しますよね

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/28(木) 14:41:14 

    土地2億
    上物と外構1.5億

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/28(木) 14:45:30 

    >>322
    土地だけで3000万超えってびっくりだよね
    今住んでる場所も坪単価65弱でとても手が出なかった
    焼津藤枝ももっと安いと思ったら人気エリアは30〜35くらいするのが普通だしさ

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/28(木) 14:45:39 

    >>343
    そういう制限かけたら掲示板ってつまらなくなるよ
    あなたに心地いい情報しか手に入らなくなる

    +0

    -12

  • 383. 匿名 2023/12/28(木) 14:48:13 

    甲信越地域
    建坪32坪
    土地600万
    上物諸経費込み約3000万でした
    太陽光パネル、国産無垢材、漆喰、UA値0.26、パッシブデザインで断熱と素材にこだわりました。
    住み心地良く大満足です。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/28(木) 14:50:57 

    >>369
    北陸なんですね(*´ڡ`●)
    先に地域をお聞きすればよかったです💦
    こちら埼玉でして、、😭
    せっかくお返事いただけたのに、すみません( ;∀;)地元の工務店も調べてみます!
    お返事ありがとうございました🌷

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/28(木) 14:57:23 

    >>364
    まさしく私がそうです。
    結婚してから家賃5万(家賃補助で実質2.5万)の築古賃貸に住んで共働きで貯金生活。夫は40歳会社員年収900万、出産を機に私は専業主婦。子供複数人育てながら毎日不動産サイトをチェックしてました。

    2021年は戸建相場は安く、駅前3000万っていうのもあった。景気はコロナで先行き不透明だったしうちは行動とらず、2022年から2倍の6000万にはねあがって、もう買えないなって諦めていたんだけど、この先インフレ起こるとみて「いつかは…」と虎視眈々とタイミングみてました。

    2024年から住宅減税の適用条件変更に伴い、いま一部物件の在庫処理が行われてて、不動産会社の決算期が重なってると値引きしやすいです。性能評価書つきの売れ残った建売を値引きしてもらって今月購入しました。都内へ電車30分、土地60坪、南道路、駐車場4台、4ldk2s。

    複数棟まとまって売り出しの建売だと安い物件から買われることが多く、高いグレードほど売れ残る。高価格な分、値引率があって実は最安の物件より安く購入できてしまうから狙い目です。

    うちは頭金5割、ローンは固定金利で月々7.5万を15年返済です。減税期間中に完済できたら理想。学資保険で学費の準備はできてるので、今後は老後資金のために貯金を頑張ります。皆さんも満足できる家をゲットできますように。

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/28(木) 15:18:32 

    どんなに良い家でも都内でなくては意味がない
    地方なんかじゃ恥ずかしくて住所も言えないでしょ

    +0

    -3

  • 387. 匿名 2023/12/28(木) 15:36:42 

    >>350
    あー都内とか大きいところはそうみたいね
    ぼったくりやんけ
    一条って坪単100だって言ってたけど本当?

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2023/12/28(木) 15:39:48 

    >>286
    【ぶっちゃけ】今年マイホーム建てた人【いくらだった】

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/28(木) 16:06:40 

    >>360
    うちも到底無理だなと思いつつ、無謀なローンで購入しました…。
    賃貸よりローンの方が安いし、万が一のことがあったら団信でローンチャラになるし。これからもっと高騰するなら今が一番安いかなと。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/28(木) 16:12:15 

    >>75
    うちも横浜で35坪で5000万でした。
    だいたいいま5000万はしますと言われた。
    実家は20年前建坪60で3000万円だったと。

    来年からもっと上がるから早く建てたほうがいいかも。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/28(木) 16:19:07 

    >>354
    18.9坪の家なんて住みたくないよーー涙
    狭すぎるよ。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2023/12/28(木) 16:19:43 

    >>360
    そんなこといわないでよ、、
    似たような貯金額で今年家契約しちゃったよ

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/28(木) 16:21:13 

    離婚した友だちが、家がいいけっこう値段で売れたって喜んでた。売る人にはいい時期だよね。

    うちみたいにこれから買う方はどうしたらいいんだろうね(白目)

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2023/12/28(木) 16:26:07 

    神奈川
    土地8000
    建物7000

    土地が予想以上に高かった
    年明けの引っ越しが楽しみです

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/28(木) 16:26:42 

    高騰してる中で、みなさんローン審査は通るんですね。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/28(木) 16:40:07 

    >>372
    今だにリモートワークが主体の企業もあるのよ
    うちは夫が外資系金融だけどほとんど自宅で仕事してる

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/28(木) 16:40:47 

    >>394
    建物7千万の方がすごいと思う

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/28(木) 16:43:48 

    >>129
    宇奈根はね、世田谷区でもちょっと不便なところが多くて、かなりお手頃なんだよーー
    でも、値上がりしてるね

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/28(木) 16:50:48 

    >>398
    世田谷区でもそういうのあるんだね。
    ちなみに世田谷区事件のあった家のそばとかも多少お安かったりするのかな?

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/28(木) 16:50:49 

    >>391
    ヨコ
    東京の住宅事情って地方の人には考えられない世界なのよ
    3人家族ならギリ住める広さだと思う
    もっと広い家に住みたかったらどんどん中心部から離れるしかない
    この立地(山手線内側・駅近)で7千万円台で買える戸建、かなりお得だと思うけどなぁ
    デパートにも歩いて行けるし大手町あたりのオフィスにメトロで10分くらいで到着する

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/28(木) 16:52:09 

    >>399
    世田谷は最寄りの駅から徒歩30分みたいな陸の孤島があちこちあるのよ

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2023/12/28(木) 16:55:26 

    >>401
    地方住みからすると駅までバスがあるなら全然いいし、むしろ30分くらいなら歩く笑

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2023/12/28(木) 17:02:18 

    >>382
    え?
    そういうトピだから笑
    コメントするならきちんと読もうね

    +11

    -1

  • 404. 匿名 2023/12/28(木) 17:12:39 

    下がるタイミング待ってたけど、狭い家が限界で今高いなと思ったけど買うことに。でも今の高い時に買うの?と言う人もいて、これで良かったのかとても不安。

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/28(木) 17:22:28 

    >>404
    多分下がらないと思う。。
    年齢上がるにつれてローンもローン審査も辛くなってくるし欲しいと思った今がタイミングだよ。
    色々思うところはあるけど、今より住み心地が快適になると思うと新築楽しみ!

    +13

    -0

  • 406. 匿名 2023/12/28(木) 17:34:56 

    >>362
    よこ 普通の田舎

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2023/12/28(木) 17:36:22 

    >>2
    同じく!都内よりの千葉県です。
    念願の自分の城を手に入れたから、ローン返済の為に頑張って働きます。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/28(木) 17:43:34 

    全部込み込みで7500万ちょい

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2023/12/28(木) 17:48:01 

    >>9
    家も買えない貧乏はお帰りください。ぺこりん♡

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/28(木) 18:05:34 

    >>404
    30年後くらいには下がるかもしれないね。その時まで待つかって話なんだけどね。。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/28(木) 18:07:11 

    >>360
    今は頭金出さないのが多いよ。国からの助成金もあるし、あえて出せずに、貯まったら全返しってかんじ。

    +4

    -1

  • 412. 匿名 2023/12/28(木) 18:08:48 

    >>405
    ありがとうございます!年齢上がると大変になりますよね。我が家は頭金少なかったので今買わないとローン組めず買えなかった気がします。はじめは広い家がとても楽しみだったのですが、すごく欲しかったエリアが値上がりのため予算オーバーでエリアに関しては妥協もあり、最近あと数ヶ月までの引っ越しでマイナス要素が出てきて不安になって落ち込んでました…。自分の部屋ができて広くて綺麗な家をなにより子供がすごく楽しみにしてるので楽しいことたくさん考えようと思います!広くなるので今までできなかったオシャレなインテリアに挑戦してみようと思います。ありがとうございます!

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/28(木) 18:19:11 

    2月に完成予定です!
    北関東で土地83坪900万、建物38坪3,000万
    外構、諸費用などもろもろ含んで4,300万です。
    35年フルローン変動金利で月々11万。金利が上がった時のために蓄えておかねば…
    建物はウッドショック前と比べると200万円ほどの値上がりでした。

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2023/12/28(木) 18:24:34 

    >>400
    うんうん私は目黒区だから土地事情はわかる!
    にしても!
    4帖、5帖、4帖の部屋とリビング13帖だと寝室もない状態の家だよ。
    5.5ないと子供部屋作るときも家具の配置が入らないし。
    利便性や文京区でお受験のために住所が必要な人は購入するのかな。それにしてもなかなかの間取りでびっくりしたよ。

    +3

    -1

  • 415. 匿名 2023/12/28(木) 18:28:50 

    >>412
    絶対今買ったほうがいい。
    まだ高騰は続くから。

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/28(木) 18:39:42 

    >>187
    下手したら数十年の関わりなのに、すごいよね。
    メーカー側もそんな相手とずっと関係切れないって可哀想。
    日常生活でも小さい粗探ししまくって、つっついて、安くしろ!タダにしろ!って言ってそう。
    そしてそれを周囲に武勇伝みたく話して、周囲からはヤバい奴認定されてそう。

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/28(木) 19:24:35 

    土地1000(売値)
    建物3000(税込)40坪
    外構 500
    合計6000
    土地は穴場で安かったがその他が馬鹿にならない…

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/28(木) 20:00:21 

    >>400
    これでも土地価格5千万するしね。
    もう周りどこも3階建か地下アリだし、窓開けたら隣家ですよー。笑
    それでも魅力を感じる人がそれなりにいるから売れていきますね。

    別荘のシェアというのは友人から話が来たので検討していて、都内に狭小住宅持って+別荘みたいなのが我が家的には妥当な範囲かなぁ。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/12/28(木) 22:43:42 

    >>41
    このどちらかにお住まい?
    もしそうじゃないとしても実際にこの家があって誰かが住んでいるなら大ごとにならない??

    この家の近くに住んでる人もがるちゃんやってるだろうし。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/12/28(木) 22:50:15 

    >>333
    2ヶ月です。新築が良かったけど。。。駅近だと土地はなく。。たまたまの巡り合わせで駅近物件で買えたと思っています。2ヶ月で決めたので買う時はめちゃくちゃ悩みました笑

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2023/12/29(金) 00:13:51 

    >>419
    ヨコ
    SUUMOに掲載されてる(誰でも見られる)情報だよ

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2023/12/29(金) 00:44:12 

    >>419
    41だけど、私は住んでないけど、周りの建物から場所の特定できちゃうんだよね。
    SUUMO上では粗方の場所しか載ってないけど、うちは写真とGoogleマップで場所特定して見に行ったりしたから、やろうと思えばできちゃうってだけだけどね。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/12/29(金) 10:42:09 

    >>420
    2ヶ月だなんてますます理想!
    決断力も必要だよね。
    同じように探してる人も多かっただろうしね!

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/29(金) 13:05:00 

    >>362
    ホンダの工場がある。
    工場ができて、地価上がってる。
    東上線始発の駅。
    関越インターも近いから埼玉北部から出ない人には住みやすい

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/12/30(土) 22:04:37 

    >>422
    そうだよね。
    がるちゃんに載ったことあるなんて知らなくて、そのうち入居する人いると思うからかわいそう。

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2024/01/02(火) 16:03:28 

    40代でもローン組めるかな?
    旦那さん40代で買った人いますか?

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/02(火) 16:08:10 

    皆さん世帯年収どのくらいですか?
    世帯年収1000万円で多摩地区で家を買うのは無謀でしょうか…

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード