ガールズちゃんねる

みんなより「一人が好き」多数派に。意識調査、30年で逆転

254コメント2023/12/28(木) 13:20

  • 1. 匿名 2023/12/27(水) 08:29:30 

    一人でいるのと、みんなで過ごすのとでは、どちらが好きかを尋ねた調査で2023年、「ひとり派」が50%を超えました。30年前は「みんな」派が優勢だったそうです。年末年始は忘年会や実家への帰省など、人と会う機会が多い時期。あなたはどっち派ですか。


    主な項目の「はい」の割合を見ると、1993年から2023年で次のような変化があった。


    ・意識してひとりの時間を作っている 27.3% → 49.1% (21.8ポイント増)
    ・ひとりで没頭できる趣味を持っている 58.1% → 74.8% (16.7ポイント増)
    ・趣味・遊びはひとりでやる方が好きだ 31.9% → 44.2% (12.3ポイント増)
    ・ひとりで食事をするのはさびしい 64.1% → 34.9% (29.2ポイント減)

    +116

    -4

  • 2. 匿名 2023/12/27(水) 08:30:25 

    もう大勢でいるの疲れる
    一人で静かに過ごしたい

    +880

    -2

  • 3. 匿名 2023/12/27(水) 08:30:39 

    1983年にもそこそこ一人派がいたことがすべてだと思う

    +403

    -5

  • 4. 匿名 2023/12/27(水) 08:30:40 

    気楽なんだよね、気を張らなくていいからリラックスできる

    +452

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/27(水) 08:30:43 

    一人 → +
    みんな→ −

    +928

    -8

  • 6. 匿名 2023/12/27(水) 08:30:46 

    SNSの発達で揉め事があるくらいならひとりの方がマシって人が増えてるんだよ

    +293

    -4

  • 7. 匿名 2023/12/27(水) 08:30:59 

    部屋で一人でわんこそば

    +75

    -4

  • 8. 匿名 2023/12/27(水) 08:30:59 

    ひとり最高だけど年末年始は中々くるものがある

    +38

    -52

  • 9. 匿名 2023/12/27(水) 08:31:08 

    離婚率や未婚率も増えてるよね
    Z世代の意識も

    1人、独り身が無双する時代きたか

    +196

    -9

  • 10. 匿名 2023/12/27(水) 08:31:22 

    一人か二人がいい

    +140

    -8

  • 11. 匿名 2023/12/27(水) 08:31:30 

    どっちがいいとかじゃなくて1人の時間も大切って感じじゃないのかな

    +216

    -12

  • 12. 匿名 2023/12/27(水) 08:31:45 

    今はスマホ1つで人と繋がることができるよね
    昔は友達の家でワイワイするのが普通だったな。あとはマンガ本読んだりテレビのバラエティ見たりしてた。

    +97

    -3

  • 13. 匿名 2023/12/27(水) 08:31:47 

    元々そういう傾向になってきたのもあるし、コロナでそうせざるを得なくなってあっこれ楽だわーって思った人もいそう。

    +151

    -4

  • 14. 匿名 2023/12/27(水) 08:31:57 

    むしろ24時間四六時中監視されてるような生活じゃん
    私は家で決めた時間以外スマホ一切見ないようにしてるけど、こうでもしなきゃずーーーーーっと誰かとつながってることになってしまう

    +75

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/27(水) 08:32:09 

    みんなが半数もいることの方が驚く
    大多数は一人が好きだと思ってた

    +111

    -5

  • 16. 匿名 2023/12/27(水) 08:32:12 

    ネット民に聞いたら、そりゃ一人が好きの回答が多いだろうなとは思う
    聞く人の層によって変わってくるでしょ

    +91

    -3

  • 17. 匿名 2023/12/27(水) 08:32:39 

    みんなって誰?

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/27(水) 08:33:00 

    ネットで本音を知る機会が増えて
    気遣いのレベルが昔の比じゃないからな
    一度失敗したら二度目はないってわかったし

    +20

    -2

  • 19. 匿名 2023/12/27(水) 08:33:11 

    海外だったら「夫婦や恋人で2人で過ごす」って選択肢も加えられると思うけど、日本ではその選択肢は存在しないんだね、、

    +27

    -7

  • 20. 匿名 2023/12/27(水) 08:33:29 

    >>15
    そりゃ家族居る人は「みんな」でしょ

    +12

    -18

  • 21. 匿名 2023/12/27(水) 08:33:39 

    >>8
    普段は1人でも気にならないけど
    年末年始のキラキラ感に急に現実思い知らされるようで
    途端にぼっち感出るんだよね

    +32

    -13

  • 22. 匿名 2023/12/27(水) 08:33:43 

    1人で楽しめること増えたよね、1人焼き肉とか1人カラオケとか。恥ずかしくないし、1人が市民権得た。へんにいつも群れる方が恥ずかしい、て意識も普通にある。

    +116

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/27(水) 08:33:45 

    いまだに群れてないとなーんもできない奴いるけどね。

    +120

    -3

  • 24. 匿名 2023/12/27(水) 08:33:48 

    >>11
    どちらかというと「できれば1人の時間を優先したい」という人に聞いただけかもしれないしね。

    +26

    -2

  • 25. 匿名 2023/12/27(水) 08:33:58  ID:lxM5ufTMrw 

    仲良い友達でも多少は気を遣うから1人が楽でいい
    会う頻度もたまにでいいや

    +81

    -3

  • 26. 匿名 2023/12/27(水) 08:34:04 

    友達と一緒は好きだよ。
    ただ、学校や会社や親族らの「みんな」と何かしたくないってだけ。質問が「友達といるか1人でいるか」なら前者だけど、「みんなが1人か」なら後者だわ。

    +39

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/27(水) 08:34:05 

    >>15
    自分に都合のいいコミュニティ持ってる時はみんながいいってなるだけだよ

    +41

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/27(水) 08:34:13 

    好きで一人でいるのに可哀想と思われるのが嫌

    +73

    -3

  • 29. 匿名 2023/12/27(水) 08:34:49 

    1人がいい。
    でも、実母が真逆で「寂しい」「同居したい」「老後の面倒みて」と、毎日のように電話してきてしんどい。
    ご主人が亡くなっても「1人最高」と、言って人生を楽しんでいる友達のお母さんが羨ましい。

    +79

    -2

  • 30. 匿名 2023/12/27(水) 08:35:03 

    1人の方が旅行先等でも時間配分しやすいし何より気持ちが楽

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/27(水) 08:35:09 

    これは外国との比較が見てみたい!

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/27(水) 08:35:30 

    スマホが原因??
    私は1人時間大好きだけど、誰かと一緒に過ごす時間も同じくらい好き( ˊᵕˋ )どっちもないと無理

    +23

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/27(水) 08:36:02 

    >>1
    時代が私にやっと追いついた

    +70

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/27(水) 08:36:47 

    >>8
    ならないなぁ。実家でも気を使ってしまうし疲れる。全く休まらない。

    +54

    -3

  • 35. 匿名 2023/12/27(水) 08:36:50 

    大勢の中で感じる独りがつらくて最初から一人で行動する…

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/27(水) 08:36:52 

    BBQパーティーとか
    信じられない

    +77

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/27(水) 08:37:03 

    >>8
    元日とかお参りに行く家族連ればかりだもんね

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2023/12/27(水) 08:37:53 

    一人焼肉の店が増えて欲しい
    一人焼き鳥とか、一人しゃぶしゃぶとか
    一人が前提の店

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/27(水) 08:38:10 

    >>2
    分かる
    いわゆる本家みたいなところに生まれて大勢の親戚が集まる正月で子供の頃はお手伝い三昧。今も旦那が「お正月はダラダラして美味いものを食べる」とか言ってる。年末年始は義実家、その後は実家に行く。1人でダラダラすごいたいと刹に思うようになった。

    +39

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/27(水) 08:38:10 

    結局、異性がいると料理取り分けしない女は気が使えない女みたいに言われるし、自由に飲み食いしたい

    うちの会社とかそれがあるから、みんな女の子参加しなくなったよ

    +34

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/27(水) 08:38:17 

    >>29
    上の世代は一人でいるの寂しがるよね
    お店も一人で入れないらしい

    +53

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/27(水) 08:38:35 

    飲み会も嫌、忘年会も嫌、
    仕事はまぁ割り切ってやってたけどあまり仕事内でも話したくない、
    コロナ禍はリモートもあったし誰とも会わないし最高だった!
    っていう人結構いるよね
    コロナ後もリモート続けたいし仕事も1人主体がいい、っていう人もいるし。

    コロナでいろんなもんが縮小してコミュ障の人は大助かりだったらしいし。

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/27(水) 08:38:59 

    仕事で人と関わるくらいで十分
    休みの日まで友達と遊びたいと思わない

    +44

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/27(水) 08:39:10 

    私は一人だととことんだらけてしまうから、みんな派かな~
    ひとり時間は楽しいけど、誰かがいてくれるからこそ安心して一人で遊べる

    +4

    -5

  • 45. 匿名 2023/12/27(水) 08:39:20 

    1人でいるのは気楽
    友人と過ごすのは楽しい

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/27(水) 08:39:33 

    >>17
    みんなといるより
    ってことだよね

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/27(水) 08:40:10 

    年末年始は休みに入るまでは皆でいるのもいい。クリスマスとか
    休みに入ったら1人か家族だけで過ごしたい
    程よく人といたり1人になれたりするのが理想

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/27(水) 08:40:12 

    >>26
    結局自分の好きなようにしたいってだけよね
    それがなかなかできなかったから
    特にコロナ禍になってそういうのが見直されてきたからコロナは大変だったけど
    コロナありがとう!日本の文化を潰してくれて!
    と思ってる人は少なくなさそう

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/27(水) 08:40:19 

    スマホがある

    って大前提でひとりがいいんだ

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/27(水) 08:40:44 

    マジレスしまうと
    一般の人と一緒にいても全然面白くない。
    本気で笑ったことほとんどない。

    +19

    -4

  • 51. 匿名 2023/12/27(水) 08:40:58 

    みんなより〜〜普通に〜〜独りっがっ好っきーーー!
    みんなより「一人が好き」多数派に。意識調査、30年で逆転

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/27(水) 08:40:58 

    >>1
    どっちも楽しめる人がいい

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/27(水) 08:41:21 

    昔より「一人が好き」って言いやすい空気になったから&ネットが発達して一人でいても退屈しないから かな

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/27(水) 08:41:32 

    ウェーイ系は常に群れてる

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/27(水) 08:41:42 

    コロナで遊ばなくなって疎遠になった人が増えた結果
    1人でも楽しく過ごせるようになってしまった

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/27(水) 08:41:50 

    みんなと言ってもそんなに大勢ではなくて、仲が良いいつもの友達ってことならわかるかも

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/27(水) 08:41:55 

    大人数より〜普通に〜
    そう一人が好っき〜

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/27(水) 08:41:58 

    私生活でのお一人様は嫌だけど(もちろんお一人様時間は欲しい)
    職場とかプライベートは一人が気楽でいいわ

    +3

    -8

  • 59. 匿名 2023/12/27(水) 08:42:14 

    >>36
    うちの会社もやってるよ。行かないけど。
    今の時代も集まるのが好きな人が多いんだなーと思ってたけど、そんなことないじゃんね

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/27(水) 08:42:53 

    1人で相棒のペットがいればいい
    言葉を話さなきゃコミュニケーションとれない人間はめんどくさい

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/27(水) 08:43:47 

    年末年始は実家だったけど、今年は1人で過ごそうかなと思ってる。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/27(水) 08:43:51 

    >>3
    単に昔より言いやすくなっただけな気がするよね。

    +122

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/27(水) 08:44:18 

    外食は一人でしない
    他の一人時間好き

    +1

    -7

  • 64. 匿名 2023/12/27(水) 08:44:33 

    >>41
    世代じゃなくて人それぞれ
    友達と腕組んでべったりくっくいて歩いてる若い子もいるし、一人が寂しいからってトー横に集ったりしてるよ。

    +7

    -7

  • 65. 匿名 2023/12/27(水) 08:45:05 

    私もめっちゃ1人派だけど、そんな自分を完全に肯定している訳ではない。

    パリピとかいう意味ではなく、

    『人と関わるのがそれなりに好き』

    という人のほうが人生の苦労は多少減ると思うし、やっぱり精神的に健康そうな感じはする。

    私はずっと友達がいて30ぐらいから友達ゼロになったタイプで、逆に私の母親と兄は人生ずっと友人ゼロってタイプ。

    母と兄は『幼少期から友人ゼロの人生』を正当化して、

    『マトモな人ほど1人なのよ』

    『友達と過ごすのは幼稚w』

    とか言ってるけど、自分が上手く人付き合いができないのを棚に上げて『1人でいる自分こそ正しい』みたいに言ってる人もちょっと…と子供時代からずっと思ってた。

    現時点でボッチになってる私が言っても『お前が言うな』だろうけど、やっぱり、人間は25歳ぐらいまでは友人づきあいをそれなりに経験したほうがいいと思う。

    うちの母と兄のほかに、イトコでも1人だけ『幼少期から友人ゼロのアラサー女子』がいるけど、やっぱり友達付き合いの経験が極端にない人って、人の気持ちに鈍すぎたり失礼すぎたり、学んできていないことが多いなと感じる

    +10

    -9

  • 66. 匿名 2023/12/27(水) 08:45:09 

    テレビの声すらうるさいなあと感じる時あるわ
    出掛けるのも二人までが一番楽
    行きたいところは一人でも全然行く

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/27(水) 08:45:25 

    >>2
    強がりとかでなくて、一人の時間が楽しすぎるし楽すぎる。多分、だいぶやばい。もう結婚無理やわ。

    +74

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/27(水) 08:45:40 

    >>1
    そりゃ、そうでしょうよ
    ひとりでいてもいくらでも楽しめる環境、世の中にあるし
    インドア万歳だし、アウトドアだっておひとり様、昔に比べたら偏見なくなってるもんね

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/27(水) 08:45:40 

    当然の流れでしょ。
    スマホで過ごす時間がその象徴ね。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/27(水) 08:45:46 

    ファミレスに一人でいたとき、隣の4人席に若い女の子のグループが来たけどドリンクバーに行くときですら何度も4人揃ってゾロゾロ行ってた
    飲みたいとき、マシンが空いてるときに行けばいいのに
    でも席では無言で各々スマホいじってるんだよね
    でも本当は一人が好きだけど嫌々付き合ってる子もいるかもね

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/27(水) 08:46:19 

    >>5
    みんな、ひとりもいないやん!

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/27(水) 08:46:50 

    45歳で普通に会社勤務だけど、本当に友達がゼロの人あまり見たことないわ。
    私は本当にゼロだけどね。

    学生時代の友達いないのは結構つらかった!

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2023/12/27(水) 08:47:01 

    集団でいる時中心にいるのは
    自己主張が強くて
    声が大きくて図々しい人が多くて、
    そういうの好きじゃない。
    雑というか、繊細さを感じない。

    +32

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/27(水) 08:48:58 

    一人が気楽だな。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/27(水) 08:49:03 

    コロナの時にあった
    パーティションが快適過ぎて
    あれ無くなったときは
    ちょっとショックだった....

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/27(水) 08:50:48 

    >>3
    93年な

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/27(水) 08:51:06 

    自分が納得できない事にお金や時間や体力の大半を取られる事に疲れた。いい加減自分の為に使いたい。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/27(水) 08:51:16 

    そりゃモノや情報が溢れる今の時代
    家族に縛られず1人で自由に暮らした方が楽しいもんね

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/27(水) 08:51:52 

    >>6
    他人の本音や内面剥き出しで目に入ってくる時代だもん
    人のこと信じられなくなるし深読みして気遣いして疲弊する

    +46

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/27(水) 08:52:01 

    みんなというか、好きな人とか仲良い人と二人くらいの少人数がいい

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/27(水) 08:52:02 

    自分の思い通りになる集団の真ん中にいられるなら、そりゃ「みんな」の方が好きになるよね

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/27(水) 08:52:05 

    気づかれするから1人でいるよ。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/27(水) 08:52:51 

    >>71
    「一人が好きってみんな言ってるよ」ってブラックジョークみたいやな

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/27(水) 08:53:15 

    >>5
    ガルでアンケート取ったらそうなるw

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/27(水) 08:53:24 

    >>1
    これはすごい。こんなに1人がいい人が増えればそりぁ未婚率も高くなるよね。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/27(水) 08:53:26 

    >>2
    私は40歳くらいまではみんな派だったので、年とってこうなるのは理解できるけれど、10代の頃からとかこういう感じって、若者が大人なのかそれとも時代なのか。
    でも、もっと年取って孤立するのもなんか怖いなって思ってる。

    +4

    -5

  • 87. 匿名 2023/12/27(水) 08:53:37 

    一人で楽しむものが増えたおかげ。
    ゲームにスマホなどね。
    あとはプライバシーがうるさくなった世の中の風潮かな。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/27(水) 08:53:44 

    小学生の頃、信者にイジメられて『1人でも良いや』と思いました。

    新興宗教がターゲットを変えながら、嫌がらせし過ぎたせいでボッチ好きが増えたんじゃ無いの?

    群れてる人たちのボスって、ほとんど信者だったもの。(派閥も有るしね)
    信者にヘラヘラしないボッチ最高!(笑)

    +10

    -2

  • 89. 匿名 2023/12/27(水) 08:54:26 

    私は、1人かみんなかどっちかしか回答選べないなら
    みんなを取るな

    +2

    -6

  • 90. 匿名 2023/12/27(水) 08:54:27 

    >>1
    ひとりはひとりでもこうやってネットの人たちと繋がれるからね
    ある意味一人じゃないのよ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/27(水) 08:57:00 

    >>36
    家族ぐるみでとかね。
    誘われたことたるけど、やんわりスルーした。

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/27(水) 08:58:28 

    >>84
    インスタでアンケート取ったら真逆になりそうw

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/27(水) 08:58:58 

    一人で楽しいときもあるし、年末年始とかBBQとか人が多い方が楽しいときもある

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2023/12/27(水) 08:59:36 

    友達とウェ〜イ!みたいのは若い頃から苦手だったな。
    家族と一緒に過ごしたり、1人で過ごす時間が好き。
    気を遣わないのが1番!

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/27(水) 09:01:38 

    >>38
    1人焼き鳥はまだ聞かないよね
    男性は店主と話しながらカウンターにいる感じ?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/27(水) 09:02:46 

    一人ばっかりも嫌だしみんなばっかりも嫌なのが正常では?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/27(水) 09:03:18 

    本当は誰かと仲良く過ごしたいんだけど、該当者がいないのよ。だから1人が気楽だって思いたいのです

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2023/12/27(水) 09:04:35 

    >>50さんは有名人か何かですか?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/27(水) 09:04:50 

    匿名

    日本は本音を出しちゃダメな文化があって個人を後回しにして集団や他人を優先するのがマナーみたいな振る舞いが染み付いてるから1人は気が休まるんだよ
    海外の1人が好きってのとはちょっと状況が違うとは思う。
    長い皆んな同じ的文化の中で工夫して出来た結果にコロナが後押ししたんだな。

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/27(水) 09:05:09 

    >>67
    離婚したけどなんて素晴らしいんだーって今幸せだよ

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/27(水) 09:05:16 

    大勢で遊ぶのはたまーにでいいかなー
    やっぱり友達でも大なり小なり気を使うしね

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/27(水) 09:05:51 

    >>34
    私も。自分のペースで行動できることが約束されていない状況で過ごさなきゃいけない場面に、年々強い不安を感じるようになった。実家でものんべんだらりしていられないし、親からもいろいろ言われるしね・・

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/27(水) 09:05:54 

    >>1
    集団の中の孤独が一番辛い。
    初めから1人なら、寂しさも感じない。

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/27(水) 09:06:17 

    >>1
    年末年始は一人で静かに過ごしたいわ
    大学生辺りまではみんなでワイワイするのが好きだったけど、社会人になってから一人でのんびりする年末年始が最高
    実家にも帰らない

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/27(水) 09:06:29 

    だって正直疲れるんだよ

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/27(水) 09:07:31 

    若い世代は1人がいいと言いながら
    1人の時でもSNSで繋がるよね

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2023/12/27(水) 09:08:35 

    >>5
    ガルとかインスタとかで人と繋がってる感覚あるからそんな寂しくないのかも
    昔みたいに連絡ツールとか少ないときに本当に一人きりなら孤独や置いてけぼり感で辛くなりそう

    +37

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/27(水) 09:09:11 

    >>8
    全くならんww
    年始は混むから初詣は時期ズラすし、少子高齢化で家族連れかなり減ったなーとしか思わない
    昔ほど年末年始ワイワイしてないよ街中も
     

    +21

    -2

  • 109. 匿名 2023/12/27(水) 09:11:53 

    >>8
    年末年始こそ1人で過ごす時間が大好き。

    それ以外の時は実によく外出しているけれど 意識して誰との約束も入れない。

    1月は12日から始動。
    また 連日出かける日々を始める。
    それまではのんびりする。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/27(水) 09:12:36 

    >>2
    コロナが助長させたんだろうね
    私ははっきりと一人の時間の方が幸せ派だったけどコロナ前まではまだお付き合いで集ってたとこある
    コロナ終わっても最近は心置きなく堂々と一人を楽しめるから最高です

    +29

    -2

  • 111. 匿名 2023/12/27(水) 09:12:37 

    大勢でいる方が寂しくなるんだよな。1人が好き。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/27(水) 09:12:47 

    >>65
    なんか長々と語ってるけど「一人派=友達ゼロ」じゃないよ

    一人派
    ・一人時間にエネルギーが充電される
    ・みんなといる時も楽しいけどエネルギーの消耗が激しい
    みんな派
    ・みんなといる時にエネルギーが充電される
    ・一人時間も必要だけどエネルギーの消耗が激しい

    友達ゼロはそれ以前の問題

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/27(水) 09:13:12 

    >>75
    この前回転寿司に行った時にカウンターで仕切りが無くなっていて
    確かに何となく居心地が悪かった。
    隣が男性客の方が多いから特に感じる。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/27(水) 09:13:37 

    若い頃に大勢の色々楽しんだから、もうそれでいいやって思ってる
    これからは一人で楽しめる事をもっと増やしていきたい

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/27(水) 09:13:40 

    こじらせすぎて友だちや恋人作れない人ばかりの世の中なのよ。ほっといて

    +3

    -3

  • 116. 匿名 2023/12/27(水) 09:14:13 

    ぼっち飯が普通になって良かった
    食べるスピードを相手に合わせるのしんどいんだよ

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/27(水) 09:16:35 

    >>2
    といいつつがるちゃんしてる時点で人との繋がりは求めてるんじゃない?
    一人でもいいのは結局ネットのつながりがあるからだと思うわ
    昔は娯楽が少ないから人との繋がり重視しただけでしょ

    +21

    -2

  • 118. 匿名 2023/12/27(水) 09:17:12 

    >>104
    年末年始多忙で潤いがない、寂しいという男から連絡きたけど
    こちとらひとりを満喫したいんじゃ邪魔すんなよと思った
    言うても他人に期待してる人ってまだまだいるんだなぁと思った

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2023/12/27(水) 09:17:57 

    >>108
    昔の人って○○をしないと年を越せないっていう根深い信仰みたいのがあったよね
    娯楽も今程多くないから年末年始は皆だいたい同じ様な行動取るし
    大晦日に大掃除してその後買い出しに行って、お母さんはおせち料理作り、お父さんは子供をお風呂に入れて、レコ大→紅白みたいな
    大掃除は隣近所も窓開けてやってたりしてたけど、今は近所がいつ大掃除やってるのか全然わからない

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/27(水) 09:21:06 

    >>1
    日本人はみんなでいるのが好きなんじゃなくて攻撃対象にならないために群れると聞いた
    性格が悪いだけ

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/27(水) 09:22:01 

    >>38
    一人焼肉 1人しゃぶしゃぶの店は知ってる。
    一人焼き鳥の店は知らないけれど鳥貴族 なんかは 一人で平気。 
    但し 開店すぐなどの店の空いてる時間に行く。
    大勢がガヤガヤの時は ちょっと辛いだろうな。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/27(水) 09:23:14 

    世界的にかと思ったら国内か。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/27(水) 09:24:43 

    昔から何で一人がこんなに人気がないのか疑問だった。ようやく時代が追いついた。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/27(水) 09:25:56 

    結婚もしたくないんだよね。年に二回ぐらい会うので十分。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/27(水) 09:26:29 

    >>23
    ド田舎の人に多い
    常に観察されてるしね。
    仕方がないか!

    +25

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/27(水) 09:27:01 

    気のおけない友人だと思ってた人でも
    いま会おうて話しになると
    いろいろ気を使ってることに気付いてなんか年々疎遠になってく
    会う頻度がどんどん遠のく

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/27(水) 09:27:15 

    1人が好きと言っても常にじゃなくて日本人の社会には色々と面倒臭い空気があるからオンオフご必要なんだよ
    それを踏まえての1人が好きなんだよ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/27(水) 09:27:25 

    >>67
    私も残された時間は自分のためだけに使いたい。この国はもうだめだから子供いても仕方ないし。

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/27(水) 09:27:25 

    学生卒業したら
    無理に群れなくて良くなるし、楽

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/27(水) 09:28:50 

    >>29
    うちも似てるけど、その割にマウント取ってきたり面倒な性格だから無視してるよ。
    寂しくて人と居たいなら性格を見直さないと。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/27(水) 09:29:00 

    やっぱりネットの普及が大きいよね。
    ネットがあれば一人でいても孤独を感じる事ないし

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/27(水) 09:29:34 

    >>1
    コロナ禍で増えただろうね

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/27(水) 09:32:02 

    >>71
    私は【みんな】派なので、マイナスしたよ!

    +2

    -3

  • 134. 匿名 2023/12/27(水) 09:32:32 

    >>117
    それ言う人いるけど、がるちゃんはリアルで関わるのとは全然違うよ。上手く話さなくても動かなくても別に誰も咎めないし。
    リアルな関わりは場合によってはなんてことない発言がイジメのきっかけになったり命取りになるけど、がるちゃんは読み捨てられるだけ。

    +25

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/27(水) 09:33:16 

    基本ひとり…でも寂しい時も有るしねそんな時誰か、いてほしいかな、自分勝手ですがね なんかね 話聞いてほしいときとか有るよね~

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/27(水) 09:33:57 

    >>123
    わかるわかる。何だかんだと一人が一番自由。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/27(水) 09:34:48 

    スマホも配信も動画も買い物も1人で楽しめるもんね

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/27(水) 09:34:52 

    >>36
    バーベキューというか、ホームパーティーとかもね。クリスマスとかお正月もホームパーティーみたいなことやる人多いでしょ。家族だけならまだしも親戚も集まって〜とかさ。あれが無理。最近は、ベビーシャワーとかやるもんね。あれもホームパーティーでしょ?無理(笑)

    +23

    -1

  • 139. 匿名 2023/12/27(水) 09:35:57 

    >>29
    うちの義母もおなじ
    人と居たがるのに性格悪くて友達もいない
    寂しい寂しいって電話くるけどめんどくさい

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/27(水) 09:36:27 

    >>131
    ネットというか、動画見たりとかならね。SNSはむしろ孤独感を強めるらしいけどね。ハーバード大の研究

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/27(水) 09:38:08 

    自己肯定感低くて顔色伺ってしまうしパッとしない顔なので舐められやすい私は、どこに行っても当たり前のように下にされやすいから一人が気楽。

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/27(水) 09:39:05 

    >>116
    自分は食べながら喋るのが無理。食べるなら食べる。喋るなら喋る。でも誰かいたら、食べてる時に無言じゃあ気まずいもんね(笑)理由を言って、いいよって言われても気を使うしね…

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/27(水) 09:39:27 

    性格がそもそも暗いのに無理して輪に入れるわけない 疲れるし一人がいい

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/27(水) 09:39:45 

    >>126
    わかる。大好きな友達だったけど環境変わるとどうしても気を使うよね。年取るほど気を使うことに疲れてくるし。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/27(水) 09:39:52 

    先進国ってみんな個人主義になるね
    結婚離れや少子化が加速していく

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/27(水) 09:40:01 

    >>23
    自民党とか?(笑)

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/27(水) 09:40:44 

    >>3
    てもスマホ(タブレットなども含む)・サブスクの存在が何より大きいんじゃない?
    一人時間に何をしているかって大半の人はこれでしょ。後はSwitch。
    ハンドメイド制作だってminneやメルカリで手軽に売れるからより活発になっている面があるし。

    +32

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/27(水) 09:41:47 

    親が1人で楽しそうだと子供もそうなってしまうと感じる、娘が小学校中学年くらいから私がぼっちしてたら娘もぼっちに、1人の気楽さを知ると戻れなくなる、年齢はあまり関係ないかも

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/27(水) 09:42:39 

    >>52
    それが最強だね。でもパリピというか、群れるのが好きって遺伝的に決まってるらしいよ(笑)人とワイワイやってないとだめな人はいるらしい。そういう人は引きこもりになったりコドオジコドオバになる確率ゼロだって。でも人間関係のトラブルは多そうだよね。そういう人は。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/27(水) 09:45:05 

    >>148
    遺伝的に決まってるらしいよ〜親がそうなら子供もそう、ってのは遺伝かもね。もちろんそれを見て〜とかもあるかもしれないけど。陽キャも陰キャも遺伝はあるらしい。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/27(水) 09:48:12 

    >>5
    ここガルちゃんだからこうなる?

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/27(水) 09:48:35 

    もう、男女は問わず他人が嫌。
    私の場合、産まれた時からの家族はOK。
    それ以外は無理。
    法律違反や規約違反じゃないけど、マナー違反だと私は思う事を、外で、例えば飲食店で、平気で目の前でされたりして、心が疲れる。
    仕事は、職場内だけと割り切って付き合う。
    職場内なら、マナー違反だと思う事でも職場内ではOKなら、仕方ないし。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/27(水) 09:48:43 

    仲のいい友人達とランチやしゃべくったりするのも好きだけど、1人も好き。
    もう何年も年末一人でコンサート行ってるけど、年末のワイワイした街を一人徘徊するのが好き。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/27(水) 09:49:11 

    >>29
    夫の母もそんな感じ
    一人暮らしだから多少寂しいのはわかるから、けっこう頻繁に顔出すけどさ
    その度に「一人だと色々考え事しちゃって一睡もできなかった」とか「一人だと料理もあまりしないからろくなもの食べてない」とか言われるから暗い気分になる
    多分私が同居を断ったから、チクチク言うのかもしれないけど

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/27(水) 09:50:08 

    >>1

    気楽だから1人派。
    旅先でも自由気ままで楽しい。
    1人で海外旅行が癒し。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/27(水) 09:50:23 

    普段から1人で良いけど
    月1,2回は気が許せる少数メンバーとたまに食事行って
    まったり連絡を取り合うくらいが丁度良い派だったけど
    結婚して子供生んだ

    そして出来ることならもう一人欲しい

    同じような人沢山居そうだけどどうだろ

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/27(水) 09:56:09 

    集団で、つるんで人を苛めるやつもいるしね
    そういうやつって独りだと何も出来なかったりする

    +9

    -2

  • 158. 匿名 2023/12/27(水) 09:56:16 

    >>150
    遺伝だw、陰キャ親が子供のために頑張っても子供も陰キャだからお互い辛かったかも、でもその経験があって納得できただろうから無駄じゃなかったと思う、思いたい

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/27(水) 09:57:57 

    一人でいても、そうだよね楽だよねと言う雰囲気いいね

    送迎に一人でいたら、可哀想~、変わり者…暇じゃない?と言う空気が、幼稚園ママ界隈では根強いけどな

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/27(水) 10:01:20 

    >>134
    でもやってる時点で純粋に一人がいいってのとは違うからね
    昔のアンケートでいう、一人、の意味合いが違うってことね

    +6

    -11

  • 161. 匿名 2023/12/27(水) 10:02:07 

    そりゃ1人が嫌いな人はガルちゃんなんてやってない確率高いからそもそも見てないよねこんな掲示板!ディズニーや空港の人の多さとかすごくない?私は1人の時間も欲しいけど人と出かけたりするのも好きって感じだわ!ずっと1人でいるのは苦痛派とかもいるよね。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2023/12/27(水) 10:03:29 

    じゃあ何でみんな結婚して行くの?

    +2

    -3

  • 163. 匿名 2023/12/27(水) 10:03:50 

    私も1人が好きなんだけど、集団の良さもわかる。

    大家族で7人だった時は、1人や2人の時とは違う楽な感覚があった。

    1人や2人だと、自分の嫌なこととか相手の嫌なことが見える時に逃げ場がないけど、人数が増えると、いろんなことが適当に大雑把になって、自分という自意識が消えて、グループの意識に変わって楽になる。

    この感覚わかる人いるかな^ - ^;

    +0

    -3

  • 164. 匿名 2023/12/27(水) 10:04:29 

    >>129
    学生時代はとりあえずどっかのグループに属してないと変な奴扱いだもんね
    社会人になってやっと解放されたって感じ

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/27(水) 10:07:52 

    ひとりが好きってホモ・サピエンスとしてどうなんだろ?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/27(水) 10:08:47 

    >>158
    その頑張りはお子さんもわかってくれてるはずだよ〜無駄じゃないよ〜

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/27(水) 10:08:48 

    >>28
    それある。私関わりたくないからママ友と無理に仲良くしないで1人でいたら、可哀想だからって声かけてくれるママがいて、ママ友いなくて可哀想って言われる度嫌だったな。

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2023/12/27(水) 10:09:56 

    >>164
    辛かったよ。どこかに所属するのが苦手だったから。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/27(水) 10:14:50 

    >>1
    みんなといようと思ったら
    あまりにも傷つけてくるから 一人になった

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/27(水) 10:17:52 

    >>169
    私もバカで容姿も悪いから保育園の頃から、下に見られ扱いも悪くされて、人が嫌いになっちゃって、1人が好きになってしまったよ。

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2023/12/27(水) 10:19:23 

    薄汚い自我をぶつけて喰い散らし合うのが日本人の「コミュ力」だから

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/27(水) 10:19:58 

    >>116
    会話しながら食べるのしんどいよね。1人なら食事を好きなペースで味わう事が出来るから楽だよ。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/27(水) 10:25:07 

    >>154
    義母さん、義父さんが生きてる頃、義父さんに甘え依存してて幸せな結婚生活だったのかな。義父といる頃から旦那に依存せず、自分を持って生活し心が自立してれば、旦那亡くなっても1人を楽しめて生活出来て、すぐ同居してくれなんて嫁を困らせる事言って来ないよ。

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2023/12/27(水) 10:27:08 

    >>66
    誰かと出かける時って一緒に行く人に合わせたり気を使ったり疲れるし、イライラ増えるから私も嫌だよ

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/27(水) 10:27:40 

    >>160
    そうかいそうかいwじゃあ私もあなたも繋がり求めてるということで良いよ。

    ところで自分で一人プラス押したの?w

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/27(水) 10:31:16 

    >>16
    ネット使えない、レジの人相手に自分の話しゃべりまくってるお婆さん100人に聞いたらまた違うよね。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/27(水) 10:33:58 

    >>172
    ものすごい太りかたしない?

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2023/12/27(水) 10:37:09 

    >>125田舎に住んでるけど未だに群れないと変に見られるよ
    え?一人?みたいな。なんであんなに思考がとまってるんだろう
    ジジババに多い

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/27(水) 10:37:31 

    昔から結構多いやん

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/27(水) 10:39:52 

    >>177
    しないよ。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/27(水) 10:42:17 

    どっちも!!

    でも、人がその場にいても構わないからひとりの時間もないと辛い

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2023/12/27(水) 10:46:06 

    でもさ独身はだめなんでしょ?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/27(水) 10:54:05 

    子育て終わり、パート退職、この2年家族以外とランチとか1度も行ってません、病院お店隣の家の方以外と会話殆どしてません。さみしいけど…さみしいけど…なんか心地よくて自分に合ってる!若い頃はワイワイが好きと思い込んでた。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/27(水) 10:58:41 

    年配の人は本当に皆で集まるの好きだよね…
    定年した元上司♂は、もう辞めたのにまだ皆で飲みに行こうって飲み会開催してるよ
    そんなに家で一人になるの嫌なのかな
    気持ちが分からないわ

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/27(水) 11:01:20 

    >>178

    田舎は時が止まってる異次元だからね
    未だに10年前のヤンキーファッションしてる人もいるくらいだよ

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/27(水) 11:06:02 

    わかるよ
    食べる時は食べることに集中したい
    うちの職場、お昼も外に出られないから(電話鳴るかもしれないから)、皆一緒でつらい
    ずーっと話しかけてくる人がいて、食べた気がしない

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/27(水) 11:08:29 

    >>19
    家族彼氏いる人はそれとは別に、かと思ってた 

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/27(水) 11:16:28 

    1人で居るのも、誰かと居るのも、大勢で居るのも全部好きだし、全部苦ではないかな。
    ただ、一日のうちに1人になれない時間が全く無いのはキツいかも。
    だから自分の部屋が絶対必要。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/27(水) 11:22:40 

    >>4
    ほんとそれ。
    コロナ禍で私は、堂々とお一人様行動が出来るようになって嬉しかったな。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/27(水) 11:24:01 

    >>185
    いるいる。車シャコタにしてダッシュボードに白いモフモフ載せてる、ガルフィーのジャージ着てるお兄さんが近所にいる。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/27(水) 11:25:11 

    >>151
    世論誘導で操作されてるかは分からないけど本当だとしても一種の刷り込みが大きいのかな。
    がるでもフェミが推奨するおひとりさまトピばかり立てる。
    GHQが占領領政策の一貫としてアメリカの脅威となる伝統的家族制度を破壊するところから始まり、情報戦略や日教組教育による核家族化は今なお進んでいる。
    朝日なんかは家父長制を批判する記事ばかり上げ、フェミのいう性別役割分業=男尊女卑の思想を日本人に植え付ける。
    がるも最近は個人主義、核家族化を重んじる?トピを立てるノルマが課せられているようだね。

    +2

    -3

  • 192. 匿名 2023/12/27(水) 11:26:37 

    >>167
    1人じゃ可哀想って声掛けてくる人こそ実は1人でいられないんだよね〜。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/27(水) 11:30:08 

    外出の時は時間も自由に使えるし気を使うこともないから良いよね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/27(水) 11:31:49 

    >>84
    がるはフェミの巣窟と言われるし一般の常識とはかけ離れてるかも。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2023/12/27(水) 11:36:13 

    >>165
    サイエンス系TV番組でヒトの強みみたいな特集で1人好きのタイプが「どこまで歩いて行けるか」挑戦したりして集団で役に立ってたみたいな解説だったよ

    この好みの変化ももしかしたら新しいテクノロジーが生まれる礎になるかもね

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/27(水) 11:50:54 

    >>67
    結婚て幸せになるためにするって言うけど違うよね。他人と生活するわけだし。外からみたらかっこいい人でも家ではだらしないし、価値観も違う。
    義実家とのつきあい。子供関係の付き合い。仕事…自分の時間なんか皆無。

    +17

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/27(水) 12:03:56 

    友達、家族、恋人とか一緒に居て安心できる❰みんな❱は好きだよ。でも、職場の上司や同僚の❰みんな❱は嫌い。プライベートでは❰みんな❱も❰一人❱も好き。職場では❰一人❱が好き。お昼は一人でノンビリ食べたい派。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/27(水) 12:08:26 

    >>16
    六本木のクラブとかでも聞いてみてほしいねw

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/27(水) 12:13:02 

    >>1
    これ調査対象の年齢って合わせてるんだろうか

    調査対象をランダムに採ってるなら
    みんな歳取って一人でいるほうが楽になったってだけじゃないの?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/27(水) 12:31:36 

    人と居ると大変だもんね
    気を遣ったり同意したくない事も合わせてうんうんと言ってあげたり時には面倒事を押し付けられたりマウントされたりつまんない話に何時間も付き合ったり…
    1人大好き

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/27(水) 12:40:10 

    >>160
    なんでそんなに必死なの?
    1人が好きな人が居ると死んじゃうの?w

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/27(水) 12:40:14 

    一人のときが一番元気で活発

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/27(水) 12:41:55 

    >>6
    単純に30年前は一人で楽しめるコンテンツが無かったけど、いまは豊富だからだよ。

    30年前は、スマホもLINEもグーグル検索もアマプラもYouTubeも無かったんだから。

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/27(水) 12:54:36 

    >>84
    本当ーに天涯孤独で全くの1人がいいって訳じゃなく時々は誰かと それ以外は1人がラクって感じでしょうね

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/27(水) 12:55:19 

    >>8
    10年くらい婚活をしていたときは、結構メンタルに来るものがあったけど、吹っ切れたら「嫌な思いをさせる人がいないって最高!」ってなって楽しんでいる。
    風邪を引くし怠惰だから普段はやらないけど、ホットカーペットの上に布団を敷いて、その上で生活している。最高。

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2023/12/27(水) 12:56:34 

    1人は好きだなー。
    関係性問わず、大勢でいる事もそれはそれで楽しいけどさ。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/27(水) 12:58:14 

    仕事でコミュ力高めを常に求められているので、賃金が発生していないときは誰にも気を使いたくない。
    コロナ禍で友人と会わなくなったことがきっかけで、友人には申し訳ないけど会うのが億劫で仕方ない。会社帰りの1時間くらいならいいのだけど、休みの日にランチ&お茶とかってのがしんどい。

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/27(水) 13:13:11 

    だからかな。
    全員ではないけど、
    50歳以上の人って1人行動を恥ずかしいこととか笑ったりバカにする気がしてた。
    やたらと誰かと行動したこととか仲間の多さをアピールするような。

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/27(水) 13:18:18 

    どっちか1つじゃないよ。

    大勢といるから1人の時間が大切に感じるし、1人の時間もあるから大勢でいると楽しい。

    私はやっぱりどっちも好きって答えちゃうな。

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2023/12/27(水) 13:33:17 

    もし可能なら一生誰とも関わらずに生きていきたいわ
    人と関わるからストレスやトラブルになる
    でも年を取るとわかってくるけど
    人間は人と繋がってなんぼの動物なんだなとは思う
    社交的な性格に生まれた人がうらやましいよ

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/27(水) 14:19:35 

    >>203
    30年前って、本名載せる出会い系の雑誌みたいのあったなぁ
    寂しさのはけ口みたいなのが本当に無かったのよね

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/27(水) 14:29:42 

    >>120
    ボッチ人生なんだけど
    他の人より知らない人から性加害された経験が多いと思う
    ウザがらみされることも多い
    女子が群れるのは安全のためもあるよね...
    日常のコミュニティのイジメとかだけじゃなく

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/27(水) 14:33:18 

    >>126
    親と姉妹さえたまに会うと気を使うようになった
    なんなら緊張してる
    人見知り究極形だわ

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/27(水) 14:51:02 

    >>5
    基本1人でいい。喋りたいことあったらガルちゃんに書き込む

    +19

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/27(水) 14:52:04 

    >>185 遭遇するたびに、あっ田舎に向いてないな都会行きたいってなる
    他人に関心持たない都会人を見習って欲しい

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/27(水) 15:07:01 

    >>156
    たぶん月に1、2回も友達と食事に行けて、子供を産んだり欲しいと思える人は多人数派だと思う。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/27(水) 15:40:51 

    >>195
    つまり一人で何かをするのが好きなのであって
    まったく集団に属さないってわけじゃないんだな
    まったく他者と交流がない人は、何を発明してもどうしてもシェアできないから
    私みたいなリアル友人もSNSとかもほぼない感じか、他人に思っていることを漏らさない人間だと

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/27(水) 15:42:27 

    >>212
    同じボッチ人生でも安全に生きている私の容姿と360°センサー付きレベルの警戒力を分けてあげたい

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/27(水) 15:45:56 

    >>207
    疲れるよね
    ひとりで旅行とか結構いるよね
    普通の人達だけど
    疲れてんだよw

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/27(水) 15:47:44 

    むしろ旅行を人と出来るのすごいな
    基本一人
    いろんな手配や計画を他人とすり合わせるの大変だよ
    同じくらいの手配力ある人同士だったら楽だけど
    知識のない人間と旅行したら大変だと思う

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/27(水) 15:48:24 

    >>198
    遊んでてもどっちも必要な人多いと思うよ
    新宿トー横は違うだろう

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/27(水) 15:54:59 

    >>211
    伝言ダイヤル、なんてのもなかった?
    ダイヤルQ2だっけ?
    テレフォンセッ○スとか 
    まだかわいいもんだったのかも 

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/27(水) 16:04:16 

    >>222
    テレクラ?
    よく公衆電話なんかにペタペタたくさん番号広告みたいのが貼ってあった!
    平成初期あたりだったか 

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/27(水) 16:09:38 

    >>203
    ネット掲示板もなかったね? 
    ガルちゃんや2ちゃんみたいな。

    パソコン通信は出始めてきたのかな?

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/27(水) 16:10:49 

    >>220
    行きたい場所、日数、金額、何時に空港に到着できるのか…
    そういうことすりあわせてたら、
    行きたい場所もなかなか行けないし、
    だから1人でササッ&気ままにのんびりなひとり旅が好き。

    ひとり旅を否定して「友達と行かないの~」なんて聞いて来る人は、
    よっぽど気の合う旅行仲間がいるか、
    修学旅行以来まともに旅行してない人が多い。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/27(水) 16:23:19 

    >>203
    今はブログ、ツイッター(X)、インスタ、TikTok、Facebook(廃れ気味?)…
    たくさんあるね 
    一時mixiとかも盛んだったし 
    リアル友よりネット友100人時代だったり 
    関係性はどっちも薄いかもだけど 
    でもmixiでオフ会あって結婚した人もいたような… 
    最初のころのmixiは紹介制だったのよね  

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/27(水) 16:56:13 

    vol. 96 いつもひとり - YouTube
    vol. 96 いつもひとり - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。アシュタールのエネルギーを感じながらお読みいただけると嬉しいです。ミナミAアシュタールのオフィシャルブログです。こちらもお読みいただけると嬉しいです。ミナミのライトらいとライフhttp://ameblo.jp/kuni-isle/破...

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/27(水) 16:59:08 

    わいの時代がきたか

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/27(水) 17:14:45 

    監獄系ドラマとか見て「悪いことしたら罰として独居房!」の何が罰なのか分からなかった。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/27(水) 17:18:18 

    学生時代から、みんなで集まって何かやるのが苦手だった。だからサークルの同級会も苦手。
    協調性ないと思われてるだろうな。

    来年も久しぶりの同級会。一対一で仲良しの友達の一人が今回幹事。予定空けといてね、と今から言われてる。欠席すると悪いなぁと思ってる。何を理由にしたらいい?
    本当の理由は、10キロ太り変わり果てた姿をさらしてみんなに会うのが嫌なのと、集まるのが疲れるのと、嫌いな女がいること。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/27(水) 17:36:06 

    >>1
    学生時代の友達全員縁を切ったらすごく楽だわ。学生時代の誰かと一緒にいなきゃ恥ずかしいみたいな雰囲気って一体なんだったのか。今は同級生の顔も見たくない。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/27(水) 17:40:43 

    >>7
    年越しそばじゃなくて?😂
    そんなわたしも1人でのんびり年越しするよ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/27(水) 17:47:54 

    私筋金入りの1人好きだけど、年に数回の親戚の集まりとか大人数でのパーティーとかすごく好きだよ。
    1人でいることの贅沢さと素晴らしさを再確認できるから。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/27(水) 17:54:23 

    >>140
    個人的にはガルみたいな掲示板の存在が孤独を紛らわせてくれてる

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/27(水) 18:20:34 

    >>50
    これはあるかも
    「誰かと過ごす」よりコスパいい楽しみが増えたもんね、動画サイトとか

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/27(水) 19:06:37 

    >>7
    想像したらちょっと楽しそうに思えたw

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/27(水) 19:29:04 

    >>147
    1人時間にスマホでSNSやガルちゃんみたいなネット掲示板見たり投稿したりしてるのなら、結局1人では過ごせてないよね

    +0

    -8

  • 238. 匿名 2023/12/27(水) 19:30:28 

    私は一人が好きなタイプだけど「マメさをアピールすれば女は落とせる」と勘違いしている男性に絡まれていた時は地獄だった。
    毎日会っているのに毎日電話が掛かってくるしさあ…。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/27(水) 19:52:08 

    将来は子供を持たずに別居婚の旦那と近所に住んで保護猫たちと暮らす予定。もちろん旦那の浮気の可能性や子供を頼れない老後、自分の経済的なことの覚悟と対策はする。いずれにしても老人ホームに最後はいく。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/27(水) 20:13:00 

    ぼっち大好き

    ペットと過ごすの幸せ

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2023/12/27(水) 20:31:20 

    みんなでいる方が好き
    今年の活動終了報告 | よさこいソーラン 野田白龍会 のブログ
    今年の活動終了報告 | よさこいソーラン 野田白龍会 のブログameblo.jp

    今年の活動終了報告 | よさこいソーラン 野田白龍会 のブログ今年の活動終了報告 | よさこいソーラン 野田白龍会 のブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインよさこいソーラン 野田白龍会 のブログ野田白龍会は、千葉県野田市内で活動するよ...

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/27(水) 21:22:48 

    いい加減一人から抜けたい。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/27(水) 21:28:56 

    なら「みんな」派になろうかな?
    多数派がやる事は遠目で見てないと、いざという時に渦中にいるから危険。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/27(水) 22:23:54 

    >>160
    そうそう

    +0

    -3

  • 245. 匿名 2023/12/27(水) 22:53:50 

    >>7
    クリスマスケーキを丸々一台フォークで食べるのが夢!

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/28(木) 01:03:42 

    >>147
    今一緒にいる誰かと他愛もない話をするのを、SNSで繋がってる人とかガルちゃんみたいに全く知らない人とかと話すことにシフトしたって人もいるだろうな

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/28(木) 01:11:33 

    家族や友達や彼氏がいる前提で1人で過ごす時間は好き
    天涯孤独で1人は寂しくて嫌
    働いてて休日は嬉しいけど無職の毎日休日状態は嫌なのと同じかな

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/28(木) 01:34:42 

    人と一緒にいるのが好きな人と1人でいるのが好きな人で、性格にもよるんだろうけど、なんかもう仕事や家事とか色々やることが多すぎて疲れきってるから人間関係を楽しめる余力が無い。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/28(木) 02:01:02 

    ネットでバカが可視化されたし、他人と関わるリスクが認知されてきたからかと

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/28(木) 02:03:29 

    >>1
    アラフォーだけど小学校とかのみんなで仲良く〜!みたいのって、やりたかったわけじゃなくてやらされてたよね…
    楽しいこともあったし、それが好きって言う人もいるんだろうけどさ。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/28(木) 02:32:07 

    >>2
    お昼はどこで食べようと自由だし、私は本当に昼休憩は一人なりたいから車に行くのに、親切のつもりだろうけど職場の部屋使うように結構しつこく言う人がいてかなり嫌になってきた。
    親切が行きすぎて押し付けに変わってる…

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/28(木) 07:17:44 

    >>178
    久しぶりに田舎に帰って、電車の椅子が空いてたけど座らなかったら、少し離れたところでおばさんが「何で座らないんだろうね。」ってこっちを見て話してた。

    都会では、そんなこと話題にもならないから、本当他人のことよく見てるし気にしてるよね。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/28(木) 08:54:22 

    >>252そんなのどっちでも良いじゃんね
    極めつけに「ここ空いてるのに座りなさいよ」って勧めてきたりもする
    別に関係なくない?←こんな感じだと後の井戸端会議で会話のネタにされたりしたりね
    本当居心地悪い

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/28(木) 13:20:53 

    >>251
    横だけどわかる。

    私は誘ってくれる事自体は声かけてくれてありがたいなって思うこともあるから完全に嫌ってわけじゃないんだけど、それを一度受けちゃうと次からもずっと一緒に食べなきゃいけなくなりそうなのが嫌なんだよね。

    しかも、それで断ると明らかに敵意を向けてくる人いない?せっかく誘ってやってるのに!!みたいなさ。面倒臭い…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード