ガールズちゃんねる

電気代節約の為に何かしていますか?

213コメント2024/01/25(木) 17:07

  • 1. 匿名 2023/12/26(火) 08:18:14 

    私は使わない時や外出する時はコンセントを抜いています。
    電気代節約の為に何かしていますか?

    +145

    -61

  • 2. 匿名 2023/12/26(火) 08:18:49 

    電気代はけちらないわ

    +136

    -29

  • 3. 匿名 2023/12/26(火) 08:19:13 

    この時期はケチれない

    +219

    -8

  • 4. 匿名 2023/12/26(火) 08:19:22 

    あまり暖房を使わない
    着込む

    +232

    -4

  • 5. 匿名 2023/12/26(火) 08:19:37 

    >>3
    夏も同じこと言ってただろ

    +66

    -5

  • 6. 匿名 2023/12/26(火) 08:20:07 

    石油ストーブ

    +31

    -8

  • 7. 匿名 2023/12/26(火) 08:20:10 

    してません
    裕福ではないけど、快適な空調のためのお金だけは惜しまない

    +136

    -8

  • 8. 匿名 2023/12/26(火) 08:20:19 

    家に一人の時はエアコンは17時からしか点けない。それまでは足元ヒーターでがまん。

    +103

    -11

  • 9. 匿名 2023/12/26(火) 08:20:24 

    設定温度を低くして着込む。
    なるべく同じ部屋で生活する。

    +97

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/26(火) 08:20:28 

    諦めてる。

    +11

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/26(火) 08:20:54 

    こまめに電気消すこと。
    あと苦手なのもあるけど、基本的に暖房はつけない。ヒートテック着込んで電気ヒーターで凌いでる。寝る時は湯たんぽ。

    +19

    -19

  • 12. 匿名 2023/12/26(火) 08:20:54 

    エアコンの温度設定は自動にしてる
    昨年よりかなり安くなってる

    +30

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/26(火) 08:21:27 

    暖房機器は使わずに布団と湯たんぽで過ごしてる

    +15

    -8

  • 14. 匿名 2023/12/26(火) 08:21:37 

    買い物行ったり外出して時間潰す

    +9

    -13

  • 15. 匿名 2023/12/26(火) 08:21:50 

    ケチるとかケチらないとかじゃなく、外出時はコンセントは殆ど抜いてる。お隣さんが火事になったのがキッカケで。電気代はケチらず生活した方がいいと思う。寒かったり暑かったりを我慢してたら病院代の方が高くつくし、ケチっても微々たるもんだろうし

    +102

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/26(火) 08:21:51 

    夜更かししないで寝る。

    +82

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/26(火) 08:21:54 

    陽の当たる部屋で過ごす

    +74

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/26(火) 08:22:14 

    やっぱり冷えは体に悪いし家の中で寒いの我慢とかは良くない。電気代が医療費に代わるだけ。
    って言い訳してガンガン使ってます。
    使ってない部屋の電気消すとかキッチンの電気つけっぱなしにしないとか当たり前のことはやってるよ。

    +137

    -6

  • 19. 匿名 2023/12/26(火) 08:22:30 

    使い捨てカイロと着る毛布

    +18

    -3

  • 20. 匿名 2023/12/26(火) 08:22:59 

    >>13
    どこに住んでるんだろ。特に寒い地域じゃなくてもストーブ無しでは凍える。

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/26(火) 08:23:16 

    >>11
    暖房つけないで生活できるの羨ましい。
    北海道とかでもなく神奈川だけど、ないと本当無理。。

    +48

    -3

  • 22. 匿名 2023/12/26(火) 08:23:24 

    メリノウールのバラクラバ+光電子ルームワンピの上にダウンワンピ+ダウンパンツ+ダウンテントシューズ着込んでエアコン使ってない。
    あと全部の家電にスマートプラグ付けてて、使用してない時は元から切ってる。

    +4

    -4

  • 23. 匿名 2023/12/26(火) 08:23:27 

    彼氏と抱き合いながら過ごす

    +5

    -20

  • 24. 匿名 2023/12/26(火) 08:23:57 

    早寝早起き

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2023/12/26(火) 08:24:01 

    >>5
    エアコンは1番お金がかかるけどそこケチったらヤバいもの

    +16

    -9

  • 26. 匿名 2023/12/26(火) 08:24:08 

    マンションの24時間換気から風が入ってきて寒い。エアコンつけてても意味ない。24時間換気切れないし。みなさんどうしてるんだろう?

    +37

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/26(火) 08:24:15 

    >>23
    色んな意味で寒い

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/26(火) 08:24:34 

    夏の冷房はケチらないけど
    冬はあまりエアコン付けない。
    朝と夜数時間だけ。
    家では、こたつ。
    あとダウン着てますよ、

    +90

    -2

  • 29. 匿名 2023/12/26(火) 08:25:04 

    >>1
    昨年に引き続き今年の冬も
    ノーエアコン達成出来るか
    チャレンジ中

    +35

    -7

  • 30. 匿名 2023/12/26(火) 08:25:16 

    電気毛布やめてレンジで温める湯たんぽを活用しています

    +6

    -4

  • 31. 匿名 2023/12/26(火) 08:25:18 

    >>1
    エアコンは最小限で、常に電気毛布にくるまってる

    +41

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/26(火) 08:25:20 

    >>21
    私も都内ですが、何とかなります。
    温かいお茶飲んだり生姜入れたり体内から温めるのも良いですよ。

    +17

    -9

  • 33. 匿名 2023/12/26(火) 08:25:34 

    暖房ガンガン使ってる
    部屋が暖かいと気力、行動力も高まるし健康にいいし、風邪ひかない
    その他の電気代は節約してるけど、暖房だけはケチらない方が快適

    +88

    -4

  • 34. 匿名 2023/12/26(火) 08:26:01 

    寒い時は軽く踊ってる。運動にもなるし寒くはなくなるよ。

    +36

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/26(火) 08:26:29 

    >>21
    電気ヒーターって暖房だよね?

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/26(火) 08:26:35 

    風邪ひきたくないから暖房はケチらない

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/26(火) 08:26:54 

    >>3
    風邪引いたらもっと金かかるよね

    +16

    -2

  • 38. 匿名 2023/12/26(火) 08:26:59 

    ハクキンカイロが最高
    部屋全体を温めるのはナンセンス

    +1

    -8

  • 39. 匿名 2023/12/26(火) 08:27:07 

    >>1
    ロシアに経済制裁
    電気代節約の為に何かしていますか?

    +1

    -11

  • 40. 匿名 2023/12/26(火) 08:27:16 

    >>1
    この子いつもなんかせつなくなるんだけどこういうかわいそうな報われないスタンスの漫画なの?w

    +62

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/26(火) 08:27:19 

    暖房使わずに
    湯たんぽ
    直火対応で楽ちん

    お陰で電気代の最新請求
    史上最安の3800円だったよ
    ちなみに湯たんぽにしてから
    冬はいつも5000円台
    電気代節約の為に何かしていますか?

    +46

    -2

  • 42. 匿名 2023/12/26(火) 08:27:20 

    電気毛布買ったよ
    あと暖房はファンヒーターは20度にしてる

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/26(火) 08:27:30 

    >>29
    去年は達成したの!?!?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/26(火) 08:27:50 

    夏も冬もケチらず使う。
    子どももいるし、夫婦共働き、ケチって風邪引かれたりする方が逆に金かかる。
    だから体調管理1番

    +18

    -7

  • 45. 匿名 2023/12/26(火) 08:28:01 

    使用してる部屋以外の電気はその都度消す。
    エアコンは数時間程度の外出なら付けっぱなしにしておく。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/26(火) 08:28:24 

    >>5
    熱中症で病院送りになるで〜

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/26(火) 08:28:46 

    暖房だけは節約したくないのでほぼ24時間つけてるけど、そのかわり部屋の明かりをつけなかったりテレビ見ないようにしてる

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/26(火) 08:29:36 

    エアコンってパワーがないから
    温まらないような気がする
    やっぱり石油ストーブかな

    +25

    -3

  • 49. 匿名 2023/12/26(火) 08:29:40 

    >>8
    私は19時までは我慢する
    それまでは羽毛布団に包まって待機

    +13

    -5

  • 50. 匿名 2023/12/26(火) 08:29:48 

    >>8
    体冷やすと体をいずれ壊すから
    部屋は昼間も暖めた方がいいよ
    トイレや脱衣場も暖かくして電気代ケチらない方がいい

    ケチるとしたらセンサーつきの暖房器具にするなどにするといいよ
    こまめに勝手にスイッチ消えてくれるから

    +36

    -8

  • 51. 匿名 2023/12/26(火) 08:29:54 

    >>1
    エアコンあるけど暖房一度もまだ使ってないなぁ!
    コタツで普通にどうにかなってるよ
    古いマンションだけど鉄筋コンクリートのおかげかそんなに寒くないんだよね

    +15

    -8

  • 52. 匿名 2023/12/26(火) 08:30:25 

    >>3
    去年よりけちってないのに料金安いんだけど、どういうことなのかしら

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/26(火) 08:30:50 

    寒いな...と思ったらエアコンの温度上げる前にまず着込んでみる

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/26(火) 08:30:55 

    >>52
    今年は冬の割に温かいよね

    +21

    -2

  • 55. 匿名 2023/12/26(火) 08:30:57 

    >>3
    夏と違って、暖かくなる方法はいろいろある

    私は蓄電池式の湯たんぽ使っていて、家の用事をさっさと済ませて、風呂に入って、湯たんぽ入れたベッドで過ごすようにしている

    日中、家事する時はベストタイプのダウン着たりしている

    +6

    -6

  • 56. 匿名 2023/12/26(火) 08:30:58 

    >>39
    なにこれ
    写真で一言?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/26(火) 08:31:18 

    冬はエアコンだと3万超えるから、ファンヒーターにしてる
    灯油代が月に1万かかるけど、電気代が15000円だから5000円の節約になってる

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/26(火) 08:31:20 

    >>44分かる。子供が風邪引いたら親が仕事休まなきゃいけないし自分が風邪引いたら仕事も家事もしんどいから空調は快適にしてたい。

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2023/12/26(火) 08:31:28 

    >>14
    疲れるね

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/26(火) 08:31:39 

    2人暮らし12月の電気代12000円だったー
    ペットがいるから24時間エアコン

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/26(火) 08:31:40 

    部屋中LED

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/26(火) 08:32:44 

    >>52
    昨年は、電気代の何とか調整費が異常に高かったんだよね
    今年はそれがそこまで高くないんだと思う
    WEB請求書だったら簡単に見れるから見てみて!

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/26(火) 08:32:58 

    もこもこ部屋着で、エアコン極力つけないようにしてたけど、やっぱり寒い。こたつ買おうか悩み中

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/26(火) 08:33:05 

    東京でも大阪でも雪はあまり降らないから、こたつのみ。そして着込む。でも建物が古いとこだと底冷えして寒すぎ。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/26(火) 08:33:47 

    >>32
    横だけど生姜すって飲んでも持続効果は全くないよね。

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/26(火) 08:33:57 

    夜は暖房切る
    年末年始以外は基本家に居ない

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/26(火) 08:34:04 

    去年まで寒い部屋で地蔵みたいに着込んで熱いお茶すすってたけど、今年は朝からタイマーでエアコン入れててる
    部屋が暖かいと溌剌と動けることがわかった
    薄着で炭酸飲料のんだりアイスたべるの幸せ

    +4

    -5

  • 68. 匿名 2023/12/26(火) 08:35:34 

    私、木造の二階建て一軒家に1人で暮らしている

    平日の暖房は、夜の3時間つけるぐらい
    休日も家事している時はつけないで、ゴロゴロする時はホットカーペットつけている
    なので、暖房は休みの日でも長くて5時間程度
    しかも、一階・二階両方つけないようにしている

    これで、月の電気代3000円弱なので、これ以上は節約しなくていいかな?って思っている

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/26(火) 08:36:06 

    >>40
    たまにガチで気の毒なのもあるしあまり楽しんで見れないわ…

    +29

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/26(火) 08:37:23 

    >>12
    自動って安くなるんだ!無駄がない設定になるのかな。やってみよ

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/26(火) 08:38:54 

    >>54
    確かに暖冬だったよね
    だけど先週からでも激寒になった
    今朝も寒さやばだし

    でもまた年末に気温高めに戻るんだよね
    今年どないやねん

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/26(火) 08:39:02 

    >>6
    石油って安いの?
    買ったことなくて。。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/26(火) 08:40:14 

    ちょうど今、暖房つけずに身体に毛布を巻き付けて仕事してます

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/26(火) 08:41:00 

    >>43
    しました!!

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/26(火) 08:42:45 

    出来るだけ家族みんな同じ部屋にいる。
    子どもが小さいから出来ることかもしれないけど。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/26(火) 08:42:59 

    >>1
    エアコンはほぼ使わない。その代わり水道は37度に設定して手を冷やさないようにしてる。

    +5

    -7

  • 77. 匿名 2023/12/26(火) 08:43:31 

    床暖とコタツとエアコンはどれか2つまでにしてる

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/26(火) 08:44:04 

    >>39
    逆に制裁されてるやん

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/26(火) 08:44:09 

    >>6
    今年は灯油も高い!

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/26(火) 08:44:19 

    湿度を上げれば喉にも良いよね

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/26(火) 08:44:44 

    >>2
    私も
    家族が体調崩したりヒートショックになったりしたらその方が嫌だし

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/26(火) 08:44:47 

    >>72
    石油は売ってないよ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/26(火) 08:45:37 

    エアコン何度だと安く済みますか?
    今23度だけど電気代怖いです

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2023/12/26(火) 08:47:29 

    北国だからファンヒーターや電気毛布ケチってたら死ぬ

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2023/12/26(火) 08:48:09 

    >>50
    着込んだりして体温をキープしてるのだからそれで良いんじゃない?
    持論は持論として、コメ主の考え方は分かるけど…

    私も暖房費は毎年ケチってるけどそれで体調崩したことないよ…

    +13

    -4

  • 86. 匿名 2023/12/26(火) 08:49:33 

    >>1
    対流式ストーブにファンつけてエアコンは暖房19℃で吹き抜けあり26畳も室温25℃あちちーだよ。

    灯油代含めても去年より電気代は格段に落ちてるよ~
    ペット、小さい子供いなかったらストーブおすすめする

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2023/12/26(火) 08:49:39 

    >>1
    この人間に飼われてるうさぎなの?
    下品な話かと思ってだけど、パンツしか履かせてもらえないってこと?

    +4

    -7

  • 88. 匿名 2023/12/26(火) 08:49:53 

    すぐブレーカーが落ちる
    そんなにいろいろ付けてないのに

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/26(火) 08:49:58 

    >>2
    わかる
    寒い思いするほうが損

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/26(火) 08:50:13 

    暖房を我慢してたら冷えたようで、帯状疱疹になり、先週半分は頭痛と吐き気で本当に何にもできず、子供達にまで迷惑をかけてしまったのでケチらない事にしました!

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/26(火) 08:50:29 

    >>79
    それでも、煮炊きができる、ヤカン乗せて加湿ができる、(ストーブの威力によるけど)餅が焼けるなど、暖房以外にも役に立つ。

    +22

    -2

  • 92. 匿名 2023/12/26(火) 08:51:17 

    >>72
    使うのは灯油です。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/26(火) 08:51:34 

    >>15
    冷蔵庫は抜かないですよね?

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2023/12/26(火) 08:51:57 

    >>20
    愛知だよ。ここは寒さとは無縁の地域です。

    +5

    -7

  • 95. 匿名 2023/12/26(火) 08:51:58 

    >>3
    病に罹ると後々悔いるね

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/26(火) 08:52:40 

    >>2
    私はケチったせいで電気毛布買って1日で壊れたら、今はエアコンつけてる。膀胱炎だし。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/26(火) 08:53:07 

    1人の時は色々する
    家族がいる時はしない

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/26(火) 08:53:12 

    >>52
    >>62だけど、昨年は燃料調整費が20%以上、再エネ課金が10%近く取られてる
    今年は調整費はマイナス、再エネ何とかも何百円だからそれだけで数千円違う

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/26(火) 08:54:17 

    1人暮らし。ここ三年間、月々の電気代2400円~2700円(都内)をキープ。冬は電気毛布を敷き布団、掛け布団と二枚でカバー。冷暖房クーラー使用しない。夏はアイスクリームに頼る。テレビ全く見ないから配線は抜きっぱなし。
    結局、電気カーペットと、携帯電話の充電ケーブル配線の2つしか電力使ってない。3ヶ月いつもまとめ払いで、7000円中盤。本当に東京23区内です。バリバリ都会。

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2023/12/26(火) 08:54:41 

    寒い時こそ、軍手して家事をしながら家中動き回る。山の上の盆地住みでめちゃくちゃ寒いけど、掃除や片付けなどやってたらそこまで寒くはない。今日は階段磨き上げるぞ。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/26(火) 08:56:57 

    石油ファンヒーターで室温上げてからエアコンに切り替えてる。設定温度も推奨されてる温度にしてる。
    部屋全体の暖房にはこれが一番節約になると聞いてる。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/26(火) 08:57:07 

    テレビをほぼ見ない
    家に私一人の時は着込んで布団に入ってる

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/26(火) 08:57:45 

    去年の今頃は電気代が8万だったので今年は(調整費ないのは知ってるけど)頑張って節電してる。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/26(火) 08:57:55 

    >>99
    追加、電子レンジと冷蔵庫もあった。冷蔵庫は繋がってるけど、電子レンジは使用する時しかコンセントささない。普段は抜いてる。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/26(火) 09:02:11 

    >>83
    20度がいいって聞いたことあるよ

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/26(火) 09:03:20 

    >>1
    「おぱんちゅ」っていうネーミングがもう受け付けない

    +41

    -5

  • 107. 匿名 2023/12/26(火) 09:05:46 

    炬燵とエアコンでなんとか、、、、

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/26(火) 09:08:39 

    テレビ消す

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/26(火) 09:08:44 

    >>1
    近所のこちらの動きに合わせて電気つけたり消したりするババアが電気代節約で控えるようになった

    +1

    -4

  • 110. 匿名 2023/12/26(火) 09:08:49 

    電気代はケチってない
    寒すぎて体壊すわ。この時期体壊すと病院もやってないし大変なことになる。
    あと洗い物のときはお湯
    水だと手が凍りそうだよ……ゴム手袋してもいいけど油ついたお皿あんな冷たいお水では汚れが落ちないし。
    電気もガス代も終わってるけど仕方ない

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/26(火) 09:09:52 

    ペットがいるお宅!!!24時間ですよね!?汗

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/26(火) 09:11:28 

    こたつ。
    こたつはかなり電気代の節約になる。
    エアコンって冷房はそんなでもないけど暖房で使うとすごく高くなる

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/26(火) 09:11:46 

    家から出てる時間長いと節約になる
    歩いてゆっくり買い物行ってるよ

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/26(火) 09:13:42 

    >>86
    うちの近所は、灯油代は去年より値上がってて灯油2000円超えです。
    2000円超えたのは初めてでビックリ!
    去年より下がってるなんて羨ましい!

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/26(火) 09:14:33 

    >>88
    限界ワット制限かけてるからでは?ブレーカー限界ワット数値見てる?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/26(火) 09:14:57 

    健康に関わるからケチらない

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/26(火) 09:18:01 

    >>21
    家の作りにもよるよね
    今の部屋、家賃安いだけあってめちゃくちゃ極寒
    つけてても寒いくらい

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/26(火) 09:19:16 

    >>79
    灯油もそこそこ高いけど

    煮炊きも出来て部屋が暖まったら消しても1~2時間は室温が下がりにくく、1時間おきにつけたり消したりして使えば節約にもなるし

    先払いなので後から来る電気代の請求に怯えなくて済む。

    うちは忙しい朝は万が一消し忘れても大丈夫なようにエアコン、日中誰かいる時は石油ストーブって使い分けてる。

    特に遠赤外線石油ストーブは部屋が暖まりやすく体感ではエアコンよりも暖かく感じる。

    +30

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/26(火) 09:19:56 

    >>32
    都内で暖房なしは寒くない?気温10℃以下の日もあるよね
    マンションで真ん中辺りの部屋だと暖かいのかな?

    +7

    -2

  • 120. 匿名 2023/12/26(火) 09:20:39 

    残業

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/26(火) 09:22:12 

    オール電化だけど、小さな灯油ストーブ使ってる。単身だから狭い家だけど、夜はストーブ消してるから寒いよ。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/26(火) 09:26:09 

    >>13
    ある程度室温が暖かくないと湯たんぽだけじゃキツクない?
    わたしも湯たんぽ使ってるけどムリしないでね?

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/26(火) 09:26:58 

    >>1
    九州なんだけど、コタツ以外の暖房器具をつけてない。
    通常の部屋の温度は11度でキンキンに寒い時は部屋が5度になるけど厚着して耐えてる

    +13

    -3

  • 124. 匿名 2023/12/26(火) 09:28:02 


    やっぱり石油ファンヒーターか、昔ながらのヤカン置ける石油ストーブ
    石油の方が値段が分かりやすいし暖かい。
    年末年始ダラダラとテレビ見る時はコタツ

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/26(火) 09:33:10 

    特にはしてないけど、昼間は照明は点けないようにしてるかな?
    節電とかではなく昼は電気点けなくても晴れてる時とかは明るいからね

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/26(火) 09:34:25 

    窓は全て複層ガラスにしてます

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/26(火) 09:43:14 

    >>72
    うちの近所は18ℓ 1800円ちょっとだよ

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/26(火) 09:45:29 

    >>69
    スシローだったかな?
    モニターに流れてきていたのを初見だったんだけど、ちいかわがほんわかしていたのに対して…このおぱんちゅうさぎは恐かった汗。

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2023/12/26(火) 09:45:44 

    夏にエアコンフル稼働だから冬は暖房なしで衣類や寝具で対応している
    関東だからこのバランス
    一年通して少しでも安くなるといいなと思っている

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/26(火) 09:49:38 

    暖冬だから助かる

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/26(火) 09:51:41 

    >>119
    よこ
    都内や神奈川で暖房無し生活をしてきた
    仰る通りマンションで最上階や角部屋は選んでない
    できたら7階辺りだと地面からのしんしんと冷える感じも伝わらなくなるけど家賃も高くなるのでどちらでも
    夏のことを考えて北向きの部屋だけどこれはあまり影響がないと分かったよ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/26(火) 09:51:45 

    >>28
    同じく
    私も冬はできるだけエアコンはガマンする
    ホットカーペットと電気ストーブのがまだ安くつく
    本当はこたつにしたいけど、動けなくなるから‥

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/26(火) 09:57:38 

    流石に今夜は寒いなという時はエアコンつけるけど
    乾燥が半端ないので4.5時間位で消してしまう
    でもその頃はもう布団の中だから大丈夫(電気毛布も使ってる)

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/26(火) 09:58:39 

    >>23
    へー仲いいね。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/26(火) 09:58:52 

    >>40
    可哀想な設定なので笑
    ユーモアもあるし健気でもある。

    +12

    -2

  • 136. 匿名 2023/12/26(火) 10:01:35 

    >>39
    腹立つしゃもじだな!!!

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/26(火) 10:02:54 

    ホットカーペット最弱にしてその上にコタツで充分暖かいよー冷え込む朝晩は流石にストーブ点けるけど日中は陽当たりいいから空調付けない
    脚さえ暖かければ上半身は室温マイナス℃以上ならモコモコフリースパーカーと指無し手袋で全然平気、息が白くなるくらいが快適
    あと、室温低いとコタツでぬくぬく食っちゃ寝してても面白いくらい痩せるんだよね

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/26(火) 10:06:50 

    >>51

    事実言ってるだけなのにマイナスつくね
    うちもマンションだけど暖房なしでも全然寒くなくて暖かいよ

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/26(火) 10:16:08 

    深夜電力は半額などで洗濯機も食洗機も23時から7時までの時間帯に使うようにしている。暖房もこの時間帯以外は、なるべく使わないようにしている。寒い時はコタツに家族で入ってる

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/26(火) 10:17:25 

    >>87
    >>106
    以下、コロナが産んだとも言えますよ。

    大学2年次にコロナ禍でリモート授業となり、課題もリモートでできるものに限られたため時間ができた。「やることがなかったので、Twitterでイラスト投稿。課題に追われていた頃、大学の友人たちが『明日が見えない』『絶望』といった名前でSNSをやっていたので、周りに合わせて『可哀想に!』と名付けました

    イラストの投稿を始めると、それがバズって仕事が舞い込むようになった。「おぱんちゅうさぎ」が誕生したのは、仕事が忙しくなり、通学時間を短縮しようと大学近くで一人暮らしを始めたことがきっかけだった

    ある日、お風呂上がりの着替えとして用意していた服の中になぜかパンツだけがなくて、『おぱんちゅ……、おぱんちゅ……』と言いながら探していたんです。そのときに、ふと、これは儚くて良い語感だなと思って。私が一番儚くて悲しいイメージを持っていた生き物がウサギだったので、その2つを掛け合わせて、『おぱんちゅうさぎ』が生まれました。

    +4

    -8

  • 141. 匿名 2023/12/26(火) 10:20:20 

    冷蔵庫、お風呂場の換気扇以外のブレーカーを落として外出。
    暑がりなので、暑はエアコンフル回転だったけど、
    暑がりな分、暖房は使っていない。
    代わりに着込む。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/26(火) 10:21:55 

    >>1
    関東在住。関西電力から東京ガスにしたらかなり安くなった。

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2023/12/26(火) 10:27:05 

    >>99
    すごいね
    何 Aの契約ですか?
    プランは?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/26(火) 10:27:39 

    午前中は東向きの部屋、そこから南向きの部屋、午後は西向きの部屋と太陽に合わせて移動するする。暖房代ほぼなし。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/26(火) 10:27:51 

    >>48
    私もエアコンは夏しか使わない
    冬はこたつと石油ストーブの温もりが好きだから基本それで雪が降るくらい寒い時はファンヒーターを追加する

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/26(火) 10:27:51 

    全部LEDにしてる
    エアコンなるべく冬は20度、夏は28度の省エネモード
    便座の温度を上げすぎない
    機能性カーテン使用

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/26(火) 10:28:20 

    >>98
    ありがとう!そういうことなのか!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/26(火) 10:33:25 

    いつも17度設定
    布団から出れないほどではない絶妙な温度

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/26(火) 10:40:28 

    基本的に冷房暖房はケチらないことにしてる
    夜は厚いカーテンを閉めて暖房効率を上げてるのと、洗濯物や布団をなるべく外干しにしてる

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/26(火) 10:40:41 

    エアコン2〜3時間切ってもあんま意味ないよ
    それより、留守中に子供帰ってきて
    寒くて風邪ひかれる方が打撃ある

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2023/12/26(火) 10:50:48 

    何もしてない。

    夏はエアコンがんがん付けるし、冬もコタツにファンヒーターがんがん付ける。

    我慢して体調崩して病院行く方がいや。

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/26(火) 11:00:00 

    >>140
    どうもありがとうございます!全然違いましたね。
    好きな絵柄ではないですけど、今後この子を見ても肯定的に見ることができそうです。

    +2

    -4

  • 153. 匿名 2023/12/26(火) 11:15:25 

    >>8
    私も平日の昼間夫も子供もいない時は、暖房消してる
    夕方帰宅したら暖房つけてる

    先週のような極寒の時は寒すぎて昼間でも暖房つけたけど、太平洋側の温暖な地域に住んでるから、昼間はエアコンなし電気毛布でなんとかなる

    +23

    -3

  • 154. 匿名 2023/12/26(火) 11:16:44 

    夏はエアコンつけっぱなしのほうが電気代安いけど、冬はつけっぱなしだとどんどん電気代高くなるから、なるべく外出時や昼間暖かい日はつけないようにしてる

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/26(火) 11:23:30 

    暖房無し、こたつのみ
    今室温8℃だけど慣れたら大丈夫

    +5

    -10

  • 156. 匿名 2023/12/26(火) 11:35:19 

    空気を温めるよか
    身体を直に温める暖房器具は電気代かかりにくい。

    ホットマットや電気ひざ掛け、電気毛布重宝してます。
    エアコンやガスファンヒーターは最低温度で。

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/26(火) 11:47:47 

    >>152
    可哀想さんの絵のタッチていわゆるヘタウマ系の線がガッチリな感じなんですよねw。2コマまんがにはピッタリだと思います。

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2023/12/26(火) 11:54:43 

    家に1人の時は暖房つけないでホッカイロ貼ってる

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/26(火) 12:00:13 

    >>28
    こたつは安いですか?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/26(火) 12:12:00 

    >>159
    エアコン>電気ストーブ>こたつ

    だと思ってます。
    違ってたらごめんなさい🙏

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/26(火) 12:12:36 

    >>140
    おぱんちゅうさぎとやらを売り出す時、TBSが最初から「あのおぱんちゅうさぎが!」とか盛大に言ってて
    韓国アイドルが宣伝して、韓国でも大人気!とかやってた時点で…100ワニ臭いんだよ

    +17

    -1

  • 162. 匿名 2023/12/26(火) 12:16:59 

    >>160
    ありがとうございます
    私もこたつなんですが、弱にしても電気代高いかなぁって心配しながらつけているので、安心しました

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/26(火) 12:19:58 

    >>1
    エアコンはなるべく付けてない。
    パートに出るようになったから、それでかなり光熱費削減になってるw
    今年入ってすぐリストラされて、なかなか次が決まらなかった。

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2023/12/26(火) 12:43:32 

    なるべくエアコンつけず
    ホットカーペットで暖を取る

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2023/12/26(火) 12:48:49 

    >>12
    うち暖房で設定温度21度にしてるんだけど
    自動の方が安くなるのかな

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/26(火) 12:49:55 

    こたつがメイン。暖房は室温が15度以下だったらつかうかな。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/26(火) 12:58:24 

    神奈川住み
    マンション(14階建て)で、3人暮らし
    11月から12月の電気代
    5000円だったわ。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/26(火) 13:14:32 

    >>94
    羨ましい!

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/26(火) 13:42:44 

    >>161
    作者がKpop好きですからね。日本にお金入ってくるから別に良いんでない。

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2023/12/26(火) 13:44:09 

    在宅なので、日中天気が良ければ電気つけない。窓はビニールカーテン仕込んで加湿器の加熱式は日中ずっと使用。寒ければ電機ひざ掛け使う。朝、夜はファンヒーター使うけどずっとは要らない。寒いから日中に換気するので、換気の後少し暖房いれるけどね。寝る時はなるべく湯たんぽ、風呂で温まってから寝る。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2023/12/26(火) 13:47:14 

    >>1
    なかなか、

    みんな

    字が、微妙だね

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/26(火) 13:55:10 

    >>51
    うちもマンションだけど、乾燥がイヤで冬にエアコンは使わない。
    ガスの床暖房を朝晩少しの間つけて、後はこたつ。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/26(火) 14:28:33 

    一人暮らし1Kのときは暖房ガンガンつけてたけど実家にいるから自分の部屋でエアコンはつけず電気ストーブと電気毛布使うようにしてる。
    電気ストーブ200Wで1時間7円くらいだし、何時間もつけてないし。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/26(火) 14:32:09 

    >>94
    愛知のどこか知らないけど調べたら今日は最高気温9度、最低気温はマイナス2度だったよ。
    普通に寒いよね

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/26(火) 14:36:01 

    >>155
    すごい。
    私も10度まではたえるようにはしてるけど9.8度とか10.2度でもたえられなくなってきてる。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/26(火) 14:37:56 

    全部、内窓つけた!補助金でだいぶ安くなったよ。
    去年より電気、ガス合わせて毎月一万は下がった。

    冬はガスファンヒーターなんだけど、一度つけたらすぐ部屋が暖まったまま保温してる。

    まじで、オススメ

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/26(火) 14:38:46 

    >>111
    ペットによるけど昔のわんちゃんとか外で飼われてたよね。
    野良猫ちゃんも毛布プラスマンションのスキマとか。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/26(火) 15:27:46 

    節約は意識してないけど暗い部屋が好きだから夜中でもだいたい部屋暗くしてる
    あとは今年からヒーター使うのやめたら電気代めっちゃ下がった20000円(去年12月)→8000円くらい

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/26(火) 15:47:15 

    ケツを温める

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/26(火) 15:56:40 

    >>118

    ストーブ最強だよ
    本当に暖かいから、十分温まると冷え性の私も汗かくレベル
    もう他の暖房じゃダメだわ
    猫がいるからどこへ移動しても暖かいみたいでフローリングにべたっと座ってる笑
    キッチンや洗面所も、ドアを開けておくと暖かいから重宝してる。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/26(火) 16:09:50 

    >>115
    アパートだから制限がかかってるのかな
    夏場は滅多に落ちなかったのにここ1週間で3回くらい落ちてるよ
    漏電かな?とか単純に使いすぎかな?とかいろいろ夫と話してたけどその可能性もあるのかな
    一度確認してみるね
    ありがとう

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/26(火) 16:23:21 

    ヒートショック全室寒ければ大丈夫w
    なので厚着したりしてエアコンつけていない。
    どうしてもガス代がかかるから電気代はおさえたい。
    みんなガンガン使いすぎw

    +2

    -3

  • 183. 匿名 2023/12/26(火) 16:39:33 

    >>162
    ワット数で調べたら電気料金出てこないかな

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/26(火) 16:59:01 

    早く寝る
    立て続けに風呂に入る
    こまめにストーブは消す
    こたつフル活用

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/26(火) 19:05:11 

    >>26
    冬季モードにしてるよ

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/26(火) 19:09:23 

    都内マンション。リビングが南向きの高層階だから、日中は室内温度22℃超えで暖房要らず。夜は18℃くらい。寝るときは湯たんぽだけ使ってる。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/26(火) 19:10:05 

    >>181
    契約しているアンペアが低いとか?

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/26(火) 19:39:42 

    私がいくら頑張っても旦那が暖房つけたがる。
    今月電気代1万超えそう。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2023/12/26(火) 20:05:12 

    早く寝る

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/26(火) 20:29:48 

    特に何も
    こまめに電気を消す…位。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/26(火) 20:33:13 

    >>51
    私も今の家に引っ越してきて初めての冬だけど、まだ暖房使わなくても大丈夫だよ@名古屋
    さすがに寝る時は電気毛布使ってる

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/26(火) 21:08:40 

    オール電化でお湯作るのに電気かなり使うから、洗い物や手洗いでお湯使うのやめてる。
    油ギトギトのフライパンなんかはお湯使うけど、これでかなり電気代節約できてる。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/26(火) 22:11:02 

    >>38
    マイナス多いけどどこに行っても暖かいから確かに最強!
    でも使い方間違ってるのかすぐ火口をダメにしちゃう…

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/26(火) 22:43:12 

    今は工夫で抑えられるよね着込めば良いから
    夏が無理な分
    今、抑えます

    我が家は時間帯で安い23時〜翌8時まで
    食洗機終わらせたり洗濯機、お茶作り、充電他
    を終わらせます

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2023/12/26(火) 23:02:13 

    >>51
    うちもまだ使ってないよー
    マンションはほんと暖かくて最高

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2023/12/26(火) 23:04:24 

    >>21
    神奈川だけどダウン着て電気毛布と湯たんぽで過ごしてる
    夏も冬もエアコン使わない

    +1

    -3

  • 197. 匿名 2023/12/26(火) 23:06:31 

    オール電化でエアコンのみだけど冬は温度設定20度でライトダウン着てる。
    あと食器洗いとか顔洗う時は水温32度。ぬるめでも問題ないし、手荒れしないのもよい。
    風呂のシャワーはさすがに40度前後だけど。
    オール電化の人は水温下げると節約できるよ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/26(火) 23:14:08 

    >>1
    風邪ひくほうが結局高つくから一瞬でも寒っってなったら熱源つける

    あったまってきたら一旦切って電気毛布とかかな

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/26(火) 23:29:51 

    >>8
    去年節約と思って足元ヒーター多用したら、逆に電気代高くなりました。
    今年はクーラーつけつつ出社して電気代削減します

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/27(水) 00:31:48 

    エコキュートの貯湯を太陽光発電してくれてる時にする
    基本は夜間貯湯設定だけど翌日の天気予報見て晴れなら停止させて、翌日発電ワット数が上がったら貯湯スタート
    買電しない分再エネ賦課金も減るからおすすめ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/27(水) 00:33:46 

    >>3
    私も。寒さにとにかく弱くて動けなくなるので、一人暮らしだけどエアコン2台稼働させてる。
    と言うのも初めからついてるLDKのエアコンが新しいのにスペックが低すぎて全然温まらないから、寝室開放して自分でつけたエアコンを付ける。一気に暖かくなる。一台でも設定温度28度くらいにしてずっと強なら暖かくなるけどどちらが電気代的に良いんだろ…エアコンには2台付ける方が優しそうだけど。
    夏はある程度冷えれば大丈夫。暑くて辛くて動けないことはない。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/27(水) 01:01:08 

    >>32
    都内だけどコタツしか暖房器具使ってない

    今年あったかいよね??

    +1

    -2

  • 203. 匿名 2023/12/27(水) 02:15:00 

    夏は命の危険があるから冷房費気にせず使うけど、冬はエアコン設定温度低くして、こたつと着る毛布で凌ぐ
    寝る時は湯たんぽ

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/27(水) 02:47:02 

    幼児いるし冷たい空気を吸う事で免疫力が下がるって聞いたから昼も夜もエアコンつけて部屋は暖かくしる

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/27(水) 22:08:10 

    >>48
    エアコンだと子供達が寒くて嫌だ、って言う。
    風が寒い
    ガスファンがすぐに温まって最高だけど、リビングには無いのでファンヒーターつけてる

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/28(木) 00:35:28 

    二重窓で陽当りの良い和室にいる。
    ファンヒーターの温度を17℃にしてる。
    ゲーム機をそこに置いて、子供達が和室に集まるようにしてる。
    男の子の灯油の使いっぷりは遠慮ない

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/28(木) 15:59:07 

    夫がバカなので暖房32℃設定にしてる
    何度もそんなバカ使いするなせめてあと5℃さげろと言ってもずっとじゃないし電気代に影響しないだろ!とか意味不明
    電力消費のアプリ見せてもろくに見ない
    いない隙に25℃とかにしても気づいてないし
    何かいい方法ない?ストレスがひどい

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/29(金) 11:23:15 

    >>207
    温度下げてリモコン隠す!

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/07(日) 20:44:27 

    >>51
    実家もマンションで暖房器具なしでも快適!

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/07(日) 22:59:24 

    >>1
    断熱のよくない部屋だったら、インナーサッシつけるとか。
    窓サイズによっては素人でもつけられる。
    それがあるとないとでは大違いだと思う、それこそコンセントの抜き差し程度では覆らないほど。

    それ以外ではあまりしていない。
    室内気温差が老化スピードにも余命にも関係する(若い人でも)との本読んでから余計にそうなった。
    よく言われることだけど、健康と若さ持続が一番の安上がり。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/21(日) 22:19:01 

    北海道だけど、前に住んでたアパート(新築)の時、冬に2ヶ月程首の神経やられて、首が回らない程痛かった。
    その時は原因わからなかったんだけど、家を建てて引っ越したら首の痛みまったくないので、寒くて体が冷えてたんだと思う。
    新築でも寒いアパートだった。もちろんストーブ炊いてた。
    寒いと病院代もかかるし、将来的にいいことない。
    今は灯油セントラルヒーティングで24時間暖房でどこも暖かくて快適です。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/24(水) 13:42:46 

    何しても安くならなかったから根本(電気会社)から見直した。夜電気使うと安いところに変えて夜中に洗濯とか乾燥とかするようにしたらたしかに安くなったよ。まぁ日中出勤の一人暮らしだからできたんだけど、、、
    ここでシュミレーションして一番安かったとこ。
    電気料金・光回線の比較シミュレーションならクラシェルジュ
    電気料金・光回線の比較シミュレーションならクラシェルジュcracierge.jp

    電気、ガス、インターネットをまとめて比較し、お得に乗り換えるなら「クラシェルジュ」にお任せください。お客様に最適な電気、ガス、インターネットのプランをシミュレーションいたします。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/25(木) 17:07:35 

    >>182
    ド貧乏底辺マジでキメーんだよ爆笑
    電気代やら遊ぶ金やら満足に食う事も出来ねー底辺クズ見てるとマジで腹立つわ!
    金ねーなら働けや

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード