ガールズちゃんねる

家族が癌家系の人

199コメント2024/01/20(土) 15:16

  • 1. 匿名 2023/12/23(土) 17:39:23 

    父が肺がん、母が乳がん、姉が子宮がんに罹患しています。
    現在40代で、毎年がん検診はやっておりますが、自分も癌になるのではないかと不安な気持ちでいます。
    家族が癌家系の人いますか?

    +238

    -1

  • 2. 匿名 2023/12/23(土) 17:40:20 

    うちは糖尿病だよ
    私は妊娠中に妊娠糖尿病なったし

    +22

    -47

  • 3. 匿名 2023/12/23(土) 17:40:52 

    家族が癌家系の人

    +2

    -10

  • 4. 匿名 2023/12/23(土) 17:40:52 

    遺伝は抗いきれないよね、私は脳溢血家系もう中年だし怖い

    +145

    -3

  • 5. 匿名 2023/12/23(土) 17:40:52 

    祖父が胃がん、叔母が乳がん
    幸い父母姉妹は癌になってませんが、日本人なのでいつか誰かが癌になるだろうなと思ってる

    +100

    -8

  • 6. 匿名 2023/12/23(土) 17:41:08 

    うちも癌家系
    怖いけど生活習慣なるべく気をつけてる

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/23(土) 17:41:16 

    父親→胃がん(65)
    兄→膵臓がん(33)
    私→悪性脳腫瘍(30)

    母だけ健康体

    +157

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/23(土) 17:41:25 

    がん保険は高額のやつ入らないとね

    +8

    -12

  • 9. 匿名 2023/12/23(土) 17:41:27 

    父方がそう。

    父親の胃癌を含め、叔父叔母が3人癌。
    私も先日舌癌になった😞

    +89

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/23(土) 17:41:33 

    あまりにも家族にがん患者が多ければ子供は産まないだろう。
    将来我が子が若くしてがんになったら保険に入らなかったり、家買えなくなるリスクがあるから。

    +13

    -21

  • 11. 匿名 2023/12/23(土) 17:41:40 

    親族の誰一人もガンを患った事ない人なんているのかな

    +152

    -3

  • 12. 匿名 2023/12/23(土) 17:41:49 

    2人に1人が癌になるって言うからね。それが若い時なのか中年の働き盛りの時なのか老後なのかでまた違うけど。

    +88

    -2

  • 13. 匿名 2023/12/23(土) 17:41:56 

    祖父が胃がん、祖母が大腸がん

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/23(土) 17:41:56 

    母方の家系が癌家系です
    父のとこは脳梗塞とか脳関係

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/23(土) 17:42:06 

    >>9
    何歳ですか?

    +0

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/23(土) 17:42:12 

    父方は癌家系、母方は脳疾患家系だよ…

    +21

    -2

  • 17. 匿名 2023/12/23(土) 17:42:20 

    きちんと毎年がん検診してるなら心配してもしょうがないよね。あんまり考えすぎない方がいいと思う

    +77

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/23(土) 17:42:29 

    >>9
    早期発見できましたか?

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/23(土) 17:42:46 

    祖母が糖尿病や婦人科疾患になりやすい家系で、祖父が癌家系。
    母は今のところ元気だけど、私も遺伝的になりやすいんだろうなみたいな心つもりはある。

    アラサーになってきたしリスクも上がるだろうから、保険とかもしっかり加入してるし、そこはもう仕方がないと思ってる。
    避けられたとしても病気になるのが少し遅まる程度だろうし。

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/23(土) 17:42:55 

    うちもです。
    癌で祖父母、叔母(父の姉)2人亡くなりました。
    父の弟も癌の手術を先日しました。
    今、40代ですが検診は定期的にしています。
    何を気をつけたらいいのかわかりません。

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/23(土) 17:43:01 

    >>11
    うちは聞いたことないな
    糖尿病は多いけど

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/23(土) 17:43:30 

    祖父 肺がん
    母 乳がん、舌がん

    私は子宮が弱くて数年前に高度異形成で円錐切除。今はチョコレート嚢胞で内服中。
    今後も何かしら病気なりそうな予感しかない。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/23(土) 17:43:45 

    父母が兄弟多いから親類縁者多いけど誰一人として癌罹患者いなかったのに血縁の叔父がなった。ショック

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2023/12/23(土) 17:43:50 

    >>1
    私もです!
    だからがん保険だけ入ってる。

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/23(土) 17:44:09 

    >>1
    癌家系です。
    ほとんど大腸がん。
    私も腸はあまり強くないから40代だけど、大腸カメラ2回やってます。今のところ癌ではないですが、なりやすいかもと怖いです。早期発見出来ればいいですが、それでも落ち込むだろうなって思います。

    +48

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/23(土) 17:44:22 

    いつも思うんだけど、長生きすると老衰より癌の方が多いよね。祖父や祖母が1人でも癌になれば癌家系? それだとほとんどの人が癌家系だよね

    +47

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/23(土) 17:44:47 

    >>15
    48歳です

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/23(土) 17:44:51 

    2人に1人ががんになるみたいだからね
    絶対自分もいつかなると思ってるよ
    子どもが自立するまでは元気でいたいけど

    +14

    -2

  • 29. 匿名 2023/12/23(土) 17:45:02 

    >>1
    生活習慣病だからねぇ
    同じ家で同じ食生活とかをしてたら、なる確率は上がるよ

    +12

    -16

  • 30. 匿名 2023/12/23(土) 17:45:08 

    祖父母、両親がみんながんで亡くなった
    私も決まったなと思って特に何もしていない

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/23(土) 17:45:34 

    祖父母 膵臓がん 70代で死亡
    父 胃がん 30代で死亡
    母 肺がん 70代で現在余命半年
    妹 子宮がん 20代
    姉 大腸がん 30代

    どの病院で問診票かいても医者に「あららら〜…」みたいな感じで言われるから なるんだと思う(笑)
    だから わりと好きなことして生きてる!!

    +116

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/23(土) 17:46:14 

    >>11
    私、身内で誰も癌になってないな。
    みんな心疾患か脳血管疾患で亡くなってる。

    +49

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/23(土) 17:46:21 

    でも癌の遺伝率ってそこまで高くなかったんじゃない?

    +4

    -4

  • 34. 匿名 2023/12/23(土) 17:46:25 

    >>1
    がん保険は手厚くしてる

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/23(土) 17:46:35 

    父が癌、その弟も癌でアラフィフで亡くなる
    母の妹も若くして癌
    そして自分もアラフォーで癌になった
    それぞれ場所は違うんだけど遺伝はありそうだと思う
    旦那は親族で癌は全然いないらしいし

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/23(土) 17:46:47 

    >>3
    それは寒霞渓な。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/23(土) 17:47:36 

    >>33
    結局似たような生活習慣になるからじゃない?

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/23(土) 17:47:42 

    家系がそうなら保険加入と住宅ローンは早めが吉だね。
    家を買おうか買うまいかのタイミングで乳がんになって、あと1年早く買っておけば住宅ローンチャラだったなと悔やんでる。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/23(土) 17:47:52 

    >>1
    旦那が癌家系。旦那の父、叔父、叔母はみんな癌で亡くなってる。義姉は乳がんなって片方の胸がないけど、癌は完治。旦那は今のところ大丈夫だけど、今回の人間ドックで大腸癌の疑い有りで年明けに検査。癌家系とかないって人いるけど、あるよね。

    +46

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/23(土) 17:47:57 

    >>4
    我が家もです
    しかも3人共50代で亡くなった

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/23(土) 17:48:39 

    祖父母は癌、曾祖母はリウマチ、叔母は脳溢血で40代で亡くなったし父方は糖尿病の家系らしい

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/23(土) 17:50:02 

    なると思うし長生き願望もない
    初期のガンでも安楽死OKにしてくれたらいいのに
    ガン保険だるい

    +31

    -3

  • 43. 匿名 2023/12/23(土) 17:51:05 

    >>18
    出来ました。
    口内炎が中々治らなくて、痛くなかったし気にしていなかったんですが、一応近所の口腔外科のある歯医者に行ったら大学病院を紹介され、生態検査の結果癌でした。

    +41

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/23(土) 17:52:22 

    >>40
    軽症でないと待ったなしだものね

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/23(土) 17:52:25 

    >>33
    癌にもタイプがあって遺伝性の癌もある。

    +22

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/23(土) 17:53:00 

    >>1
    いつ終活するんですか?
    もう若くないんだからいつ死んでもいいように死に支度はしておいてください

    +1

    -19

  • 47. 匿名 2023/12/23(土) 17:53:05 

    >>38
    私も癌になって住宅ローンがタダになった人の話を聞いて、そんなのあるんだ??ってビックリした。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/23(土) 17:53:33 

    >>1
    2人に1人は癌になるからね。
    うちも癌家系。

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2023/12/23(土) 17:55:04 

    父 大腸がん
    母 脳の悪性リンパ腫

    きちんと検診受けるようにしてる。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/23(土) 17:55:14 

    >>11
    旦那の方が親族誰もなってなかったのに
    去年本人がなったわヘビースモーカーです

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/23(土) 17:55:15 

    インブリード家系で4×3を持ってます

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/23(土) 17:55:30 

    逆に癌家系なのに
    長寿だったエピソードも聞きたい( ; ; )

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/23(土) 17:55:55 

    >>1
    父方の家族が全員乳がんと子宮系のガンと白血病で母方の祖母は乳がん

    30だけど旦那自営業の専従者だから健康診断受けたこと人生で一度もない。

    病院にあったご自由にのやつで測った血圧は95の58と普通より気持ち低いぐらいだった。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/23(土) 17:56:00 

    ガン家系でも祖父や父母も90近くまで生きたから、うちは長い付き合いになるみたい

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/23(土) 17:56:58 

    >>11
    いなそう
    寿命の高齢者でも乳がんとかなるし

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/23(土) 17:57:34 

    >>2
    それは大変でしたね…
    でもここ癌家系トピでは…

    +65

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/23(土) 17:57:52 

    >>11
    うちの職場のパートのおばさんだけど、病院で精密検査を受けて結果待ちのときに
    「うちの家系にはガンが1人もいないから大丈夫」と、安心しきっていたけど、ステージ4のガンだった。
    だから、癌家系でなくても安泰ではないなぁと思った。

    +74

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/23(土) 17:58:12 

    >>1
    そういう人はがん保険に絶対に入った方がいいよ
    ガン以外の病気やケガだと、生命保険に加入していなくても月額の医療費上限があったりサラリーマンであれば長期で会社を休んでお給料が出ない分、傷病手当金を受け取れたりとそこまで打撃は無いけどガンは別。
    保険適用にならない治療もあるので絶対にがん保険の加入をオススメします。

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/23(土) 17:58:38 

    >>55
    年齢いってから発覚したガンって元気ない?らしいよ

    +0

    -4

  • 60. 匿名 2023/12/23(土) 17:59:42 

    >>1
    看護師だけど毎年がん検診受けてるって人が見つかったときはターミナルとか結構ある。結局検診なんて流れ作業になっちゃってるのかなと思う。なにか少しでも異常があればその部位の専門の先生にみてもらってください。

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/23(土) 18:00:14 

    >>2
    ガンの話

    +29

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/23(土) 18:00:40 

    >>11
    3人に1人だか、2人に1人はガンになるって言われてるよね!

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/23(土) 18:01:00 

    >>52
    癌家系って言ってもうちはみんな発症したの65歳以上で、じいちゃんとかは進行も遅いから体力考えて手術なしとかだった
    結局癌が原因ではなく、風邪からの肺炎で亡くなった
    ばあちゃんも大腸癌だけど、今99歳

    +27

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/23(土) 18:01:23 

    >>58
    がん家系でも入れるの?

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/23(土) 18:02:15 

    >>1
    私も実姉が子宮体癌。父母はなにもないけど、血の繋がりある方の叔父に肺癌や皮膚癌もいる。
    がん保険は入ってるよ。

    あと癌は4人に1人の割合だっけ?だから癌があっても早期発見となるように検診受けることしかできないかなーと。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/23(土) 18:02:25 

    >>7
    父方の家系が癌家系ってことだね
    この場合は癌になりやすい体質かなりにくい体質かの白黒で受け継ぐの?それとも%の割合が上がるような感じで受け継ぐの?

    +32

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/23(土) 18:02:41 

    >>1
    祖父→前立腺癌
    祖母→すい臓癌
    父→ 前立腺癌
    母→ 乳癌・肺癌
    叔父→前立腺癌
    叔母→大腸癌

    私も高確率で癌に罹患しそうだから、手厚い癌保険に入ってる

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/23(土) 18:03:30 

    眼科の誤字かな?と思ってトピック開いたら文字通り癌の話題だった

    +1

    -6

  • 69. 匿名 2023/12/23(土) 18:04:39 

    >>64
    家系なんて調べられないよ
    本人が現在癌じゃなかったら入れるでしょ

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/23(土) 18:06:43 

    夫が膵臓がん家系。
    義父、義祖父は60前後に膵臓がんになり、義祖母も70代で膵臓がんになってあっという間に亡くなった。
    義曽祖父も、50代でがんで亡くなってる(かなり昔なので部位は不明)。
    もう、自分は長生きできないって言ってるし、老後の話になったら冗談混じりで「俺どうせいないし」とか言ってる…。
    膵臓がん早期発見をうたってる都内のクリニックがすごく気になってるので、そこで毎年定期的に検診受けさせようかな…と思ってる。
    そんな私も、姉は乳がんで40代で亡くなったし、父も最近腎臓がんの手術をした…というのが立て続けにあったから、気になってる。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/23(土) 18:06:49 

    >>63
    祖父も80代で肺がんだったから手術も抗がん剤もしなかったわ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/23(土) 18:07:13 

    >>1
    私の夫がそう言われた
    ガンが転移してから
    確かに旦那父親はガンで他界してる
    私は夫を見送ったけど
    長期入院せず静かに息を引き取りました

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/23(土) 18:08:28 

    >>7
    お母様が病気せず元気でいて欲しいですね

    +70

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/23(土) 18:08:39 

    私より私の子どもがかなり癌家系かな。
    私の母型の祖母、父
    旦那の祖父、母
    が癌でした。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/23(土) 18:08:50 

    母親とばーちゃんが癌だった

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/23(土) 18:09:53 

    40代すい臓がんで亡くなった人の父親も40代ですい臓がんで亡くなってたと知った時は震えたなぁ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/23(土) 18:10:04 

    父方祖父、肺がん
    父、胃がん
    母方祖父、前立腺がん
    母の姉、乳がん
    私、乳がん

    遺伝子検査は陰性だったよ。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/23(土) 18:10:43 

    うちは両親共に癌だしなんなら私も癌になったからなー
    祖父母は父の方は祖父が、母方も多分祖父も癌
    兄だけ健康
    また別の癌になるか持病で死ぬかどっちかだと思ってるわ
    40代だけど

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/23(土) 18:10:45 

    祖父が肺がん、祖母が大腸がん、父親が肝臓がん、母親が乳がん。
    私も30代入ってすぐ乳がんになりました。今は寛解して落ち着いてます。
    乳がんに関しては遺伝性かどうかは調べないと分からないみたいですが、検査に6万ほど掛かるらしくて調べていません。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/23(土) 18:10:52 

    >>57
    うちの旦那もそれが口癖だった
    血尿出ても医者行かなくて大変でした
    説得するのに半年以上かかった
    結果、膀胱がんだったよ

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/23(土) 18:11:22 

    >>11
    うちは誰もいない。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/23(土) 18:12:21 

    >>7
    私→悪性脳腫瘍
    本当無理せず、お大事にね

    +159

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/23(土) 18:12:27 

    今年だけで周りで
    癌で4人亡くなった。
    そのうち2人が身内です。
    そのうち2人が30代。
    怖いです。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/23(土) 18:12:31 

    母方のおばあちゃんが60代で肺がんやって完治して91で胃がんになって亡くなった。最後の方痛みとかもあって母が、なんで91まで生きて最後に苦しまなきゃいけないのって泣いてるの見てて辛かったな。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/23(土) 18:13:04 

    >>74
    これぐらいの家系なら大勢いると思う

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/23(土) 18:13:20 

    >>60
    若いと進みが早いもんね。
    検診一年に一回でも、例えば受けてから翌月に癌が発症することもあってそれが10ヶ月後に見つかった時にはターミナル期とかあるもんね。本当に運だと思う。

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2023/12/23(土) 18:14:02 

    父親 胆管癌
    母親 甲状腺がん
    私  頭頸部のがん
    後、姉2人は今の所健康です。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/23(土) 18:17:48 

    >>2
    最近のがる、トピタイ読めないバカがウジャウジャいる

    +39

    -2

  • 89. 匿名 2023/12/23(土) 18:17:55 

    >>2
    糖尿病は膵臓がんリスク高いもんね

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/23(土) 18:18:44 

    >>25
    大腸がんなら2年おきくらいに内視鏡しっかりやればいいね。
    大腸がんは早期ならほぼ100パー助かるし。
    2年おきにやって2年で大きなガン化しやすいタイプのだったら毎年すればいいと思う。
    お医者さんが次はいつって決めてくれると思う。

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/23(土) 18:19:53 

    >>2
    親が糖尿病だったら、50%の確率でなるとかだったはず、遺伝子的と、あと生活習慣。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/23(土) 18:20:17 

    >>52
    それな!怖すぎる‥。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/23(土) 18:21:25 

    >>53
    保健所とかで安く受けられるし絶対した方がいいよ。
    せめて血液検査、肺のレントゲンくらいは。
    あと30なら子宮がんも受けた方がいい。
    なんにせよ胃痛とか不正出血とかあったらすぐ病院かかってね。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/23(土) 18:21:52 

    >>1
    うちは血管病

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/23(土) 18:23:36 

    >>90
    2リットルの水飲むのかなりキツいとけっこう聞くし
    コーラックで昔お腹痛くなりすぎて一日中水のうんこが出て何度もトイレに行って地獄で酷い目にあってトラウマなんだけどできるものかな?

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/23(土) 18:25:11 

    >>1
    父:胃がん・食道がん
    叔父:すい臓がん
    叔母(3人中、2人):乳がん
    いとこ:乳がん

    癌家系だと思うので、がん保険に20代から加入してる。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/23(土) 18:25:33 

    >>1
    2年の間に
    父母と私が立て続けに癌になりました。
    あまりに短期間になったから雑務に追われすぎて自分に手厚くするの間に合わなかった…

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/23(土) 18:27:31 

    >>11
    いない。従兄弟とかとにかく会ったことあるとか存在知ってる親戚で1人もいない。勿論家族も健康家系。
    私だけメンタル系の病気なくらい。

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2023/12/23(土) 18:27:47 

    >>86
    若い人は忙しいし体力もあって我慢できちゃうから後回しにしがちだよね。でも明らかに見落としも多い。オペする頃には新生児の頭くらいの腫瘍だったとか。病院選び大事。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/23(土) 18:28:55 

    >>12
    ある程度の年齢になると細胞が衰えるから2人に1人ががんになるけど、そこに若い人がいるとがん家系だね

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/23(土) 18:31:43 

    >>95
    私は早いけど3日前から油もの、消化悪いもの控えてうどん、トースト←バターなし。
    おかゆばっかり食べてたよ。あと高いけど病院から出される検査食。
    お腹すいてつらかったけどお陰であの洗浄剤半分ほどで便がきれいになりオッケー出た。
    あれ2リットルはきついよね。
    半分で済んで助かった。
    あと夏場にするようにして冷やしてストローで飲むと飲みやすいよ。アメなめながらとか。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/23(土) 18:38:14 

    20年ほど前に母が婦人科系癌で亡くなりました
    私も先日同じ癌になり療養中です

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/23(土) 18:40:37 

    >>64
    入れるよ。寧ろ親を癌で亡くしたのをきっかけに入った人もいる

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/23(土) 18:40:46 

    >>1
    >>2
    でも2さんの気持ち分かる
    うちも母方はほぼ全員癌か免疫疾患(膠原
    病)
    父方は癌や免疫疾患はゼロだが糖尿病と肝臓疾患あり
    遺伝子でなりやすい病気決まってるからなぁ
    怖いよね

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2023/12/23(土) 18:40:48 

    >>57
    うちの母親も自分から始まって私にも遺伝
    遺伝もいつ始まるかわからないよね

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/23(土) 18:41:15 

    >>36
    よく分かったね。香川の人?

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/23(土) 18:43:02 

    >>1
    何かしらあるよね。
    私の家は大腸ガンかなぁ〜!
    ポリープできやすい。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/23(土) 18:52:34 

    >>95
    あ、洗浄剤で便出すときはそこまでお腹は痛くないよ。
    でも前日の夜に下剤渡されたの飲むんだけどこれはコーラックの強いのって感じで夜中つらかった。
    でもここで出しきっておけば翌日の洗浄剤ラクだよ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/23(土) 18:54:16 

    我ながら嘘っぽいけど自分36歳の時、腸壁穿孔+腹膜播種疑いで大腸がんステージ4Bになった
    それなりにしんどい闘病の後、5年経過して今はすっかり寛解
    主治医が驚いてる
    今後再発しないとも限らないけど…

    祖父と父親が60代半ば、祖母も80でがんを患って他界
    父親の兄弟二人もがん経験あり
    自分はモロに父方似
    ただ、遺伝もあるかもしれないけど自分は自分の不摂生のせいが90%だと思ってる

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/23(土) 18:55:55 

    母親乳がん父親胃癌と前立腺癌そして今現在肺がんの疑いも。
    一応私もがん保険は手厚く入っています

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/23(土) 18:58:55 

    父方祖父 食道がん、母方祖父 肺がん、父 直腸がん
    母 肺がん、私 乳ガン
    血縁関係のない両祖母はなってないのが、家系を表してるな思う。絶縁した姉もなってないけどそのうちなると思ってる。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/23(土) 19:04:57 

    >>11
    はーい
    全員ただの老衰
    病気にはかかってない

    +9

    -3

  • 113. 匿名 2023/12/23(土) 19:07:01 

    祖父母4分の3人と、父が癌に罹ったことある。
    父は2回なった。
    うちのきょうだいは罹ったことないけど、きっと癌家系だと思う

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/23(土) 19:11:58 

    >>1
    主旨に反して申し訳ないけど、私だけ癌になったよ、親族で癌きいたことなかったのに。
    物心ついた時から既に太っててダイエットしてもぽっちゃりまでしか痩せたことないけど健康診断で引っかかったこともなく、飲酒も喫煙もしない。
    ショートスリーパー気味なので寝不足はあるかもしれないけど特に不摂生はしてない、でも癌になった。
    だから逆に癌家系でもその人だけかからないみたいなケースだってあるだろうし、検診受けてるならあまり気にしすぎない方が良いと思うよ。
    ただ癌に限らず少しでも異変があれば病院には行ってね!
    私は1滴の血がおりものシートについてるのを2回見て病院行ったら発覚したので

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/23(土) 19:16:37 

    >>1
    血行をよくすることです!ガン細胞は酸欠が大好きです
    血行がよくないと細胞は酸欠状態になります。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/23(土) 19:18:56 

    >>1
    なりやすい遺伝子がわかって来てるから、若年で発症した家族がいるなら勧められる。
    抗がん剤がよく効くのが唯一の救い。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/23(土) 19:18:59 

    >>52
    父方祖父 食道がん、胃がん93歳死去
    父方祖母 乳がん104歳存命
    父 前立腺がんステージ1ちょろいくせにウザい
    私 子宮がんステージ3治療後6年
    父方いとこ 乳がんステージ1同じく

    親族の中でがんに罹った人の方が長生きしてる
    私といとこもその予定!

    +10

    -3

  • 118. 匿名 2023/12/23(土) 19:19:45 

    早く再生医療が盛んにならないかね。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/23(土) 19:21:32 

    >>7
    コメ主さんお大事に、お兄さん若いのに膵臓がん大変ですね

    +51

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/23(土) 19:22:45 

    癌も心臓病も多い家系だよ)^o^(
    大抵60前に死ぬ。私も覚悟してる

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/23(土) 19:24:18 

    遺伝子検査受けたら?
    遺伝でガンになる確率って5から10%位らしいよ

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2023/12/23(土) 19:26:23 

    祖父→肺
    祖母→大腸
    父→腎臓、骨髄腫
    母→乳、膵臓
    おじ→咽頭
    おば→肝臓
    アラフォーの私ときょうだいは今のところ無事。
    医者からは「癌のオンパレードだね!」と言われた。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/23(土) 19:28:49 

    母方 長生き家系、がん家系
    父方 長生き家系、がん家系、心疾患、
    私も長生きの方に似たいな。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:40 

    ストーカー体質の人はどんな手術したら治りますか?あと発達障害です。
    いいところ皆無でしにたいです。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:07 

    >>70
    膵臓専門医のいる病院でEUSカメラで年に最低でも一回受けたほうがいい8万円くらいかかる
    家族性膵臓がんかもしれないから専門医に相談してみたら

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/23(土) 19:34:37 

    >>155
    教えてくれてありがとう
    こういうのもっと聞きたい!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/23(土) 19:36:57 

    癌家系じゃないのに私が
    癌になった…

    関係ないかも〜〜〜
    今はめっちゃ元気です!!

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/23(土) 19:44:22 

    両祖母とも乳がんで他界
    母も癌じゃないけど毎回健康診断で胸引っかかってる
    から私も乳がんなるんだろうなって思ってる。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/23(土) 20:02:25 

    >>5
    寿命が延びたからね。仕方ないね。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/23(土) 20:03:34 

    >>112
    すごいな、それ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/23(土) 20:06:01 

    うちも祖父は胃がん、祖母は肺がん
    父親は前立腺がん…

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/23(土) 20:08:40 

    ガン家系じゃないと思っていたが、母方の祖母が90代、母が70代で乳がんになった。
    とりあえず年一回のがん検診には行って、今のところ大丈夫。

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2023/12/23(土) 20:10:43 

    >>130
    白内障とか網膜剥離などの遺伝性疾患はあって、それで死にかけたから辛いけど笑

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/23(土) 20:12:54 

    家族が癌系でも脳溢血系でもない人ってどのくらいいるんだろ?
    ほんと羨ましいわ。
    私は脳溢血系、旦那は癌系です。
    子供に申し訳ないわ…

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/23(土) 20:16:44 

    祖母が子宮体がん、母が乳がん、叔母が子宮体がんで亡くなってる
    祖母の妹が子宮体がん、もう1人の叔母乳がんに罹患してる
    自分は子宮異形成で手術済み

    一応がん保険は入ってるけど毎年の検査が怖すぎる

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/23(土) 20:21:58 

    母方祖父胃癌 父方が祖父 大叔母 父が全部膵臓癌
    父親似だし膵臓癌になる覚悟はしないといけないかも。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/23(土) 20:38:02 

    祖父が胃がん、母が卵巣がん父が悪性リンパ腫で2人共亡くなりました。
    叔母が2人と従姉妹が3人乳がんでそのうちの1人が亡くなっています。
    私は3人兄妹なのですが3人のうち誰かががんになるのだろうな…と思っています。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/23(土) 20:42:39 

    癌の王様、膵臓癌が何人もいる。
    そして私は乳癌。
    遺伝子チェックはしましたが、変異はなしでした。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/23(土) 20:46:51 

    >>109
    抗がん剤がとても効いたんですね。良かったです。こればかりは運ですよね。5年経ったのなら恐らく完治ですね。羨ましい。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/23(土) 20:48:52 

    >>106
    そうですw

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/23(土) 20:57:07 

    父方祖母→皮膚がん、肺癌
    父親→肺癌
    母方祖父→肺癌
    母親→白血病

    絶対癌になるとわかっているのに、怖くて検査に行けない…
    怖い。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/23(土) 21:04:03 

    >>5
    祖父母や叔父叔母の範囲に癌の人が1人もいない方が珍しいのでは??

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/23(土) 21:11:44 

    祖父が骨肉腫
    祖母が卵巣がん
    母と私が甲状腺乳頭がん

    近しい血縁者に白血病もいる

    割とがん家系だと思う

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/23(土) 21:28:39 

    >>7
    父親→元気
    祖父→大腸癌
    祖母→胆管癌

    母親→元気
    祖父→胃癌
    祖母→乳癌
    叔父→肺癌

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/23(土) 21:39:59 

    >>64
    祖父が被爆者で癌罹患、伯父、父も癌、母も癌の私はがん保険入ったよ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/23(土) 21:40:38 

    日本人は二人に1人が癌になるから癌家系は珍しくないと思う。だからがん保険入ってる。
    父方で乳がんが二人発症したから乳がんリスク高いし。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/23(土) 21:42:00 

    >>60
    それってお金払ってがん検診受ける意味ないよね?
    プロならちゃんと責任感持って職務を全うして欲しい

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/23(土) 21:50:12 

    >>117
    長生きしそうな家系だよね、長生きしてね!

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/23(土) 21:51:48 

    >>1
    うち母方の家系がやばい
    祖父 肺ガンで死去
    祖母 子宮ガンで死去
    母 S状結腸ガンで死去
    伯父 十二指腸ガンで死去
    叔父 前立腺ガン闘病中
    従姉妹 乳ガン闘病中
    従兄弟 急性骨髄性白血病で死去
    祖父母の兄弟も戦死者以外みなガンで死去
    ガンの怖さは十分わかった

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2023/12/23(土) 21:54:45 

    >>2
    トピチと見せ掛けて実は糖尿患者の死因って血管系とか腎不全よりはがんの方が多いって統計があるんだよね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/23(土) 22:05:05 

    >>59

    舅がそう。
    癌だけど検査はしません、て。
    亡くなった原因が腫瘍。
    検査する余裕もなく。

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/23(土) 22:08:57 

    >>95
    その便が出る感じとは全く違って、下剤を飲んだら水分でおなかが膨れる感じになって、おなかを押すと自然にピューピューと水のように便が出るの。痛くないよ〜。前日に飲む下剤はかたちになってる便を出すから人によっては痛みがあるかもしれないけどね

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/23(土) 22:14:46 

    >>11
    叔母がガンで亡くなったけど、私とは血縁がない(叔父が父の兄)
    父方は長生きだけど、父は肝不全で祖母より早く亡くなり、祖母は老衰、父の兄弟はみんな70代以上だけど大きな病気せず元気
    母方も長生き家系なのか、祖父は食べ物を詰まらせ、祖母はくも膜下
    母の兄弟も健康そのもの、バリバリ働いているよ
    今のところガンの話しは聞かない

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/23(土) 22:15:48 

    >>52
    母は30代で肺がんになりましたが70代の今も元気、母方の祖母も乳がんでしたが101歳まで生きました。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/23(土) 22:30:36 

    父方がかなりの癌家系、あと肺の病気になる人多い。私は体質がどちらかといえば父方の遺伝が強いため怖いです。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/23(土) 22:57:44 

    癌家系だし糖尿病家系
    遺伝は自分ではどうしようもないし最悪だよね

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/23(土) 23:15:05 

    >>33
    乳ガンは遺伝性が強いみたいだよ

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/23(土) 23:24:46 

    昨年、母が大腸癌で亡くなったので一周忌が終わった先日、内視鏡検査したら潰瘍性大腸炎と言われました😞
    ポリープくらいは、しょうがないと思ってたらまさかの難病でした💦

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/23(土) 23:26:21 

    なんでかO型が3人いるうちの2人が末期癌
    1人は50代で他界、1人は20代で罹患現在も闘病中
    もう1人のO型は先天性心疾患
    全員男
    他の血液型はみんな健康

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/23(土) 23:28:16 

    >>95
    水がピューと自然にでてくるよ。
    便を全部だしたらお腹がへこむと聞いてワクワクしてたが全然へこまなかったからガッカリした。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/23(土) 23:39:22 

    父親の家系も、母親の家系もガン家系。
    結構珍しいガンの人もいた。
    父も母もガンになってるけど、幸い早期発見で今は元気。
    親も自分の兄弟がガンで亡くなってるからちゃんと検診受けてたのが良かったみたい。
    私も怖いから、毎年検診受けてる。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/23(土) 23:40:09 

    父が肺がんで苦しんで死んだから怖い
    私は15年前にタバコやめたけど、吸ってた期間もそこそこ長かったからどうなるか・・・

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/23(土) 23:43:41 

    >>158
    血便などの症状はありましたか?
    私も年明けに大腸内視鏡検査の予定です
    原因が解明されてないってこの時代にやるせないですよね

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/23(土) 23:56:26 

    >>142
    知人がそれ。
    だけど知人自身ががんになった。
    家系あんまり関係ない。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/24(日) 00:18:50 

    >>158
    2ヶ月くらい前にブッフェで食べ過ぎて腹痛になりティッシュで拭いた時に薄〜い血が付いていた事がありました。その時は、切れたのかなぁ?くらいしか思っていませんでした😥
    症状的には、そこまで酷くなくわからなかったので内視鏡検査を受けてよかったと思ってます。
    内視鏡検査、頑張って下さい!

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/24(日) 00:29:24 

    >>25
    リンチ症候群の検査受けましたか?

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/24(日) 01:10:00 

    >>11
    親族たどって癌はいないな。みんな糖尿病だけど。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/24(日) 01:11:30 

    父方にも母方にも複数いましたし私もがんの治療歴ありです
    遺伝の検査はあえて受けませんでした
    私はおかげさまで治療後にフルタイムで仕事できるようになったし
    今は医療も進歩してるから検診だけはしっかり受けて
    あとは過度に不安にならなくていいと子どもに話してます

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/24(日) 02:13:13 

    >>1
    うちは父家系も母家系もがん家系で、さらに発症が若めな傾向。

    父方は、乳がんを伯母40代と父従姉妹30代で発症。伯母は大丈夫だったけど、父従姉妹は35歳くらいで亡くなった。
    母方は、祖父60代で大腸がん、従兄弟20代で精巣がん発症。祖父は70歳、従兄弟は23歳で亡くなった。

    自分より下の従兄弟が亡くなって、20代だけどしっかりがん保険入っておこうと思って加入した。

    私自身も卵巣嚢腫と乳腺線維腺腫で手術してて、どちらも良性だったけど出来物ができやすい体質なんだろうなと思っている。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/24(日) 04:10:30 

    うちの家系は平均寿命より長生きして癌で亡くなるって感じだけど、まあ事故以外は何かしらの病気でみんな亡くなる訳だし、癌でもいいかなって感じ。
    血管系で脳に障害残りやすい家系はもっとつらそう。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/24(日) 04:35:03 

    🙋‍♀️

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/24(日) 07:33:27 

    >>25
    他の方もコメントされてますが、もし抵抗がなければ遺伝子検査を受けてみてはいかがでしょうか。
    当方リンチ症候群で、毎年大腸検査を受けていますが、リンチの場合普通の大腸検査と少し違う専用の検査をしてもらいます。

    不安を煽ってしまったらすみません。もし何か疑問点あればコメントさせていただきます。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/24(日) 07:52:51 

    >>1
    うちも癌家系なので私も癌で逝く事になるであろう事は受け入れてる。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/24(日) 07:57:50 

    >>12
    わかる。
    うちも父方祖父母が80歳前後で癌になったけど、祖父(肺)は発覚してから最期まで数年普通に暮らしてたし、祖母(大腸)は今も働いて元気に過ごしてる。

    逆に母は今は元気だけどアラフォーで子宮摘出してるから、一緒にはできないよなって思う。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/24(日) 08:07:10 

    うちは目👀

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/24(日) 08:34:32 

    >>172
    そういうものがあることを初めて知りました。
    一度検討してみたいと思います。
    教えていただきありがとうございます。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/24(日) 09:04:57 

    >>176
    もちろんそうで無いことが一番良いのですが、自分が医学的に本当に癌家系なんだと分かるのも悪いことばかりではないです。
    漠然とした不安な状態から、専門の医師に毎年しっかり検査してもらえる心強さと安心感を得られました✨

    何度も失礼しました。ご返信ありがとうございました。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/24(日) 10:20:21 

    寺尾関

    母親、三兄弟、
    全員60歳以前に
    亡くなってる

    これって
    遺伝🧬だよなあ

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/24(日) 11:06:51 

    母親 卵巣がん
    私 遺伝性卵巣がん。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/24(日) 11:10:54 

    祖父・祖母→肝臓がん
    父→前立腺がん
    私→乳がん

    再発しないか不安な毎日です

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/24(日) 12:12:50 

    >>1
    2人に1人はがんになるからね。

    がんは自分の細胞のコピーミスが増殖したもの。心配しすぎないで。

    遺伝するがんは5%くらいって東大の医師に聞いたよ。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/24(日) 14:20:32 

    >>117
    ステージ1だって怖いのに
    ウザいってすごい笑

    +0

    -3

  • 183. 匿名 2023/12/24(日) 14:52:01 

    >>4
    わたしもそう、51歳だけど初めて去年脳ドックしましたよ
    自治体の補助で軽い気持ちで受けてみたら
    血管がつまってふくれてる?ところがありました(動脈瘤)
    やっぱりというか検査してよかったです
    まだ小さいので何も治療はしてないけど経過観察(年に一回MRI)が大事みたい
    先日も一年たったので行ってきました
    結果は小さくも大きくもなってないし負荷があまりかからないところらしいです
    怖いけどとりあえず安心しましたよ

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/24(日) 14:55:03 

    >>4
    うちも脳梗塞系の一家(祖母、おば、父)で兄弟も20代の頃から血液検査の結果があまりよくないです。
    血管系はかなり気をつけていたのですが、今年私にがんが見つかりました、、

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/24(日) 15:37:18 

    >>1
    遺伝の要素も大きいけど、身内に癌の人がいなくても若くして罹患する場合もあるよ。逆に身内に多くても大丈夫な人も。
    他人事でなくみんな検診受けましょうね。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/24(日) 16:22:58 

    母方の家系は長女というポジションの人はみんな癌になるって言われてる
    祖母も6人姉妹の長女でただ一人癌になり亡くなってる
    こいだ母が大腸がんになって法則発動した~てなったけど
    割りと軽微に終わってひとまずホッとはしてる(ずっと検査は通ってるけど)
    私もたぶん癌になるだろうなって思ってるけど
    まあ癌になる人多いよね実際
    その時はしゃーないって思う

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/24(日) 18:18:35 

    祖父が膵臓癌、祖母が胃癌、父が胃癌、伯母が乳癌、母が肺癌。なる時はなるって思ってる。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/24(日) 22:34:32 

    癌家系だからそれなりに覚悟はしてるけどやっぱり怖い。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/25(月) 00:20:14 

    >>3
    綺麗な景色、なんで、マイナス!?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/25(月) 19:14:20 

    49歳で甲状腺がんになりました。
    がん保険加入してなかった事 後悔しています

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/25(月) 21:22:51 

    父は癌じゃ無いけど特定疾患、母乳癌、叔母子宮癌。私は脇に癌じゃ無いけどシコリあって乳腺外科で検診してるけど、いつ何が出来るかとヒヤヒヤしてる。ちなみに母方祖父はクモ膜下出血。怖い病気揃い過ぎ…

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/26(火) 11:47:45 

    >>57
    私がホルモン受容体の乳がんになった。
    アメリカへ血液を送る遺伝子検査したけど陰性。
    家族にも親戚にもがんになった人はいない。
    食生活にも気を付けて適度な運動もしてきたのに。
    たぶんストレスだわ。
    旦那の親との同居、そして結婚してからの夫側レスからの不妊治療で、ホルモン剤の影響もあるのかな。
    とにかくストレスまみれの生活は良くない。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/27(水) 16:19:14 

    >>57
    それな。
    親戚は両親癌だけどがんは罹患せず、両親癌じゃないのに癌になった人もいたよ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/27(水) 16:51:51 

    マイナス覚悟だけど、こういうトピックも釣りがいるからコメントに気をつけた方がいいよ。
    身内の命日にも癌関連のトピックが出てたけど、画像が幸運の象徴だけど投稿時間が命日で,
    投稿時間が19:55:10で嫌な連想させてくる。ちなみにこういう手口も身内が自殺した原因だけど。
    19→行く
    55→GOGO
    10→天

    こう本人にしかわからない地味な嫌がらせを四六時中してる人間が待ち伏せしてるけど、
    タイミング見計らって投稿という奇跡的な芸当、運営にしかできないと思うから。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/27(水) 16:52:50 

    とりあえず運営には連絡するけど、犯人が運営じゃ無視でしょ。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/27(水) 23:37:26 

    >>5
    胃がんは、私の祖父もそうでしたが、ピロリ菌に感染してたみたいですよ。
    なので、うちの母も感染してて、除菌してました。
    私は無感染でした。

    乳癌は、けっこう周りがなってて、20代とか40代。
    皆、元気にやってます。
    やっぱり検診は行かないといけないなと思うのと、やっぱり食生活が欧米化してるのも関係あるのかな??
    と思ってしまったりする。
    私は、そう思って、なるべく小麦を取りすぎないように意識したり、肉だけじゃなく魚たべたり運動したりしてます。
    めちゃくちゃ気をつけてるわけではなく、うどんもラーメンも食べるけど、立て続けはやめたり、魚も好きだし、運動が好きってのもありますが、、、

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/04(木) 18:42:35 

    祖父大腸がん 祖母肝臓がん
    母親肺がん

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/07(日) 16:59:22 

    >>108
    コーラックですら仕事に行けなくなるくらいだったからダメかも😢

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/20(土) 15:16:41 

    >>25
    大腸癌は遺伝だけでなくて食生活がすごく関係あるのに
    不勉強だなあ
    調べな!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード