ガールズちゃんねる

<後悔しています>20歳でさずかり婚をしたママの本音。30代で結婚・出産した人が羨ましい

1334コメント2023/12/28(木) 22:50

  • 1. 匿名 2023/12/22(金) 11:12:17 

    <後悔しています>【前編】20歳でさずかり婚をしたママの本音。30代で結婚・出産した人が羨ましい | ママスタセレクト
    <後悔しています>【前編】20歳でさずかり婚をしたママの本音。30代で結婚・出産した人が羨ましい | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    『早く結婚して子どもを自立させて自分の好きなことをやる。遅く結婚してそれまで好きなことをやる。私は後者のほうがいいと思うけど……みんなはどう思う? ママ友と議論になったから聞きたい』…そのママ友は結婚する前に趣味や恋愛を存分に楽しんでいたそうで、投稿者さんは以前ママ友から独身時代の写真を見せてもらったこともあるそうです。そこには「若くて可愛くて、楽しかったんだろうなぁ」と思わず羨んでしまうほどのキラキラした姿が……。「子どもがいて美容にも手をかけていなかったから、今さらムリ」と諦めた様子の投稿者さんに、ママたちからはどんな意見が寄せられたのでしょうか。


    『私は20歳で結婚して、先月離婚しました。子どもは中学生。ママ友に「まだ若いんだからこれから好きなことも恋愛もできるよ!」と言われたんです。でも、今さらやりたいことなんて何もないんです。20代前半の頃、周りの友達は独身でおしゃれしたり、彼氏と楽しそうだったりで羨ましかった』

    ■早くに子どもを産んで良かったママ

    『自分が20代で結婚して子ども生んで、今は30代だけど早めに子ども生んでよかったですよ。子どもも成長してきて、パートも結構できるようになったし。小さいときは働けないし。私の場合は、今から赤ちゃん妊娠してってキツイかも』

    ■晩婚ママにも悩みが……?

    『私自身は晩婚のほう。遊びたい盛りに遊べたし、給料も高くなってリッチな生活を満喫したからよかったかなーと思っている。ママ友から年寄り扱いされるのと、お金持ちと言われる(年上だから当たり前)のがイヤなとこ。これから先、経済的なことは見通しついているけど、孫が生まれたときにサポートできるか……。体力的なことが心配』

    ■同僚の両親と同じ歳と聞いてショック

    『同僚の両親が私と同じ歳だった。その子の母親はもう子育て終わってて、私はまだこれから小中高大とある。そう言うの聞くと、早く結婚して子どもを産んでおいたほうが良かったなと思う』

    ■子どもは若いママを喜ぶよね

    『早い結婚がいいと思う。子どもからしたら若いお母さんがいいみたい。子ども同士でお母さん達の年齢で競ってたから』

    ■親目線で見ると?

    『仕事が落ち着く30代前半ぐらいに結婚するほうが経済的には安心かな、と親としては思う』
    <後悔しています>【後編】20歳でさずかり婚?30代で結婚・出産?一番大事なことは…… | ママスタセレクト
    <後悔しています>【後編】20歳でさずかり婚?30代で結婚・出産?一番大事なことは…… | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    もし人生をやり直せるなら…… 早くに結婚・出産をしたママ、20代は趣味や仕事に没頭し30代を過ぎてから結婚・出産をしたママ、自分の選択に後悔はないと話すママたちがいる一方で、投稿者さんと同じように後悔をしているというママもいるようです。

    +31

    -300

  • 2. 匿名 2023/12/22(金) 11:12:36 

    デキ婚な

    +1340

    -39

  • 3. 匿名 2023/12/22(金) 11:13:01 

    不妊に悩むよりいいんじゃないの??

    +1681

    -102

  • 4. 匿名 2023/12/22(金) 11:13:06 

    やっぱり出来婚はまずいんよ

    +647

    -214

  • 5. 匿名 2023/12/22(金) 11:13:19 

    結局無い物ねだり

    +1465

    -13

  • 6. 匿名 2023/12/22(金) 11:13:39 

    私はデキ婚だけど子供にはデキ婚だけはして欲しくないと思ってる

    +930

    -74

  • 7. 匿名 2023/12/22(金) 11:13:42 

    >>1
    それは無いわw
    独身アラフォーだけど、それは無い

    +150

    -41

  • 8. 匿名 2023/12/22(金) 11:13:46 

    人それぞれ

    +327

    -6

  • 9. 匿名 2023/12/22(金) 11:13:48 

    無いものねだり〜

    +227

    -8

  • 10. 匿名 2023/12/22(金) 11:13:48 

    30過ぎてもすぐ妊娠できると思ってんのお花畑

    +737

    -49

  • 11. 匿名 2023/12/22(金) 11:13:48 

    荒れそうだなぁ…
    荒れる前に船の船頭で腕広げておくか…

    +273

    -6

  • 12. 匿名 2023/12/22(金) 11:13:59 

    ケダモノみたいにやりまくってた結果だね

    +34

    -62

  • 13. 匿名 2023/12/22(金) 11:14:01 

    ないものねだりな感じがする
    どちらにも良いところはある

    +483

    -9

  • 14. 匿名 2023/12/22(金) 11:14:03 

    自分で避妊なしセックスやりまくって子供出来ましただもんねwだからデキ婚する奴等は総じて馬鹿にされるんだよ

    +449

    -92

  • 15. 匿名 2023/12/22(金) 11:14:17 

    若いママは子供からしたら自慢だよ

    +368

    -191

  • 16. 匿名 2023/12/22(金) 11:14:17 

    どちらにもメリットデメリットがあるんだし、自分じゃない方ばっかり羨ましがったって仕方なくないか?無い物ねだりよ、それは

    +270

    -2

  • 17. 匿名 2023/12/22(金) 11:14:20 

    アラサーならいいけど二十歳はなー
    2人ともまだ遊びたい時期なのもあるからこの人みたく離婚する人も多いし
    若いお母さん羨ましいし産後の肥立ちも体力もあるけど、男も女もやっぱある程度の経験してからのほうが良さそう

    +395

    -10

  • 18. 匿名 2023/12/22(金) 11:14:28 

    まーた出たよ。若いママさんとでき婚叩き。
    毎日毎日飽きないよなぁ。

    +130

    -53

  • 19. 匿名 2023/12/22(金) 11:14:36 

    若い時に産んでよかった@あらふぉー

    +161

    -34

  • 20. 匿名 2023/12/22(金) 11:14:41 

    隣の芝だよ

    +31

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/22(金) 11:14:56 

    >>1
    だからといって、じゃあ晩婚がいいのね!高齢出産がいいのね!とは思わないけどね。

    +379

    -5

  • 22. 匿名 2023/12/22(金) 11:15:10 

    >>11
    タイタニックごっこか
    アタイは船尾で待機するわよ

    +151

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/22(金) 11:15:14 

    >>6
    避妊しなかった理由は?

    +106

    -70

  • 24. 匿名 2023/12/22(金) 11:15:16 

    私は25歳の時に結婚して26歳で出産したけど、全然後悔してない。結婚して20年目。1番上の子は20歳、下は14歳、11歳だけど楽しい。

    +56

    -64

  • 25. 匿名 2023/12/22(金) 11:15:25 

    40になった時早く産んでほんと良かった!って思うはず
    それまでがんばれ

    +260

    -8

  • 26. 匿名 2023/12/22(金) 11:15:29 

    デキ婚で統一してるからね! さずかりとか気持ち悪い

    +168

    -15

  • 27. 匿名 2023/12/22(金) 11:15:35 

    子供同士で親の年齢で競うって本当?
    そんな場面に出会した事ない

    +181

    -15

  • 28. 匿名 2023/12/22(金) 11:15:39 

    計画して作っても日本人男がもう逃げ得文化出来るから、子供を作るべきじゃないんだよね日本人女って。

    +6

    -20

  • 29. 匿名 2023/12/22(金) 11:15:53 

    35歳で子ども産んだんだけど同じ産院に17歳の人がいてそのお母さんは私と同じ35歳だった

    +232

    -5

  • 30. 匿名 2023/12/22(金) 11:15:54 

    子ども同士でお母さん達の年齢で競ってたから

    そんな子いる?
    信じられないんだけど
    お友達のママが何歳かなんて気にしたことすらないとおもう

    +157

    -34

  • 31. 匿名 2023/12/22(金) 11:16:05 

    高齢出産の人も若い時に産んでおけば良かったと思ってる人もいるけど結局そうはならなかったんだからしょうがないじゃん、現状受け入れていくしかない

    +139

    -4

  • 32. 匿名 2023/12/22(金) 11:16:08 

    私、23歳で結婚、25歳で第一子、27歳で第二子出産、第一子妊娠を期に退職、夫は多忙でワンオペ育児、専業主婦でなりふり構わず育児してきたけれど、楽しかったよ
    体調崩した事もあったけれど、若さでゴリ押しが効いたと思ってる

    +38

    -41

  • 33. 匿名 2023/12/22(金) 11:16:11 

    >>1
    それくらいの年齢なら早婚で良かったと思うからだと思う。
    問題はもっと歳をとってから。
    子供に老老介護させてしまうとか、施設に入っても年老いた子供にずっと費用負担させてしまうとかの問題が出てくる。

    お金があれば早婚でも晩婚でも何も問題ないが、お金が微妙なら早婚は早婚なりの苦労がありそう。

    +67

    -8

  • 34. 匿名 2023/12/22(金) 11:16:17 

    >>24
    この人は二十歳だってさ
    25なら全然適齢期だよ

    +187

    -3

  • 35. 匿名 2023/12/22(金) 11:16:20 

    >>23
    横だけど、それを知って何かプラスになる事ある?気持ち悪い。

    +192

    -99

  • 36. 匿名 2023/12/22(金) 11:16:38 

    できないより良いじゃない
    羨ましいわ

    +20

    -8

  • 37. 匿名 2023/12/22(金) 11:16:42 

    人それぞれだけど、子育てって気力体力必要だから若くして産んだのも悪いことばかりではなかったはず

    +25

    -2

  • 38. 匿名 2023/12/22(金) 11:16:44 

    >>12
    回数と懐妊が必ず比例すると?

    +25

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/22(金) 11:16:54 


    うちもお互い21で結婚22で1人目23で2人目
    自分達で決めた事とは言え、本当に地獄だったよ
    周りの皆がキラキラして自分はボロボロ
    今40で人より早く子育て終わってるから旦那と2人で遅れた青春してます

    +192

    -12

  • 40. 匿名 2023/12/22(金) 11:16:55 

    25歳で子供1人産んだけどベストタイミングだったと思うわ。
    いま子供10歳。45歳では子育て終わる
    好きなことするよー。。

    +151

    -6

  • 41. 匿名 2023/12/22(金) 11:17:11 

    >>11
    素敵
    まるで鳥になったみたい

    +95

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/22(金) 11:17:13 

    全然いいでしょ
    若いうちに愛されまくって子供産ませてもらって専業主婦させてもらって手が空いたらのんびり働けばいいみたいな旦那
    私は普通に恋愛結婚だけど私の為には何もしてくれなくなったよずーっと働いてて仕事で私が傷ついてもじゃあ辞めれば?
    みじめ、本当他の男が寄ってくるから働かないで!って言われるママ友がうらやましいその人もデキ婚らしいし
    あー旦那の前で死んでやるのが夢、後悔して欲しい

    +10

    -22

  • 43. 匿名 2023/12/22(金) 11:17:20 

    >>5
    これだよね
    どっち選んでも後悔するんだから自分の好きなように生きたら良いわ

    +164

    -2

  • 44. 匿名 2023/12/22(金) 11:17:23 

    子育て早く終わるからその後楽しめるし羨ましいけどな

    +40

    -6

  • 45. 匿名 2023/12/22(金) 11:17:37 

    自分が成人した時親がもう70過ぎてるなんて嫌
    いつ死ぬか分からないし子供産まれたタイミングで介護必要とかありそう

    +18

    -6

  • 46. 匿名 2023/12/22(金) 11:17:40 

    >>5
    若い時は自由に遊べるのいいなぁって思うことがあって、年を取ったらもう子育て終わってるのいいなぁってなってるだけだね

    +217

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/22(金) 11:17:49 

    年の瀬にデキ婚叩きトピですか
    飽きないね

    +12

    -5

  • 48. 匿名 2023/12/22(金) 11:17:51 

    アラフォーで若い男と再婚してまた子育てする人多いよ

    +9

    -5

  • 49. 匿名 2023/12/22(金) 11:17:53 

    20代なら全然いいよ
    出来婚は後悔するかもねえ

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/22(金) 11:18:05 

    >>1
    お友達のママの年齢なんて気にしたことない。
    子供の時は誰かのママはみんなオバチャンで一括りだった。
    家の中でよっぽどママの年齢が若いことを子供に言ってる家庭の子ならそうなるのかな?

    +61

    -4

  • 51. 匿名 2023/12/22(金) 11:18:17 

    早く産んで良かった!って書いてる人いるけど、10代〜21くらいの出産と大学卒業くらいの年齢の結婚出産じゃ頭も世間の目も、結婚の経緯も全然違うんでは??

    +109

    -3

  • 52. 匿名 2023/12/22(金) 11:18:30 

    若くして結婚して子供産んだ同僚が、子供が小学校上がってからくらいかな?恋愛し足りなかったのか今すごい火遊びしまくってる。子供がかわいそう。

    +63

    -2

  • 53. 匿名 2023/12/22(金) 11:18:32 

    40代前半で子供の手離れた親戚見ると羨ましいよ
    これから老後資金貯められるんだろうなと

    +56

    -8

  • 54. 匿名 2023/12/22(金) 11:18:42 

    >>44
    早いほうがいいことだらけ

    +11

    -14

  • 55. 匿名 2023/12/22(金) 11:18:56 

    23で結婚して不妊治療4年して出産しました。
    あの時は治療が辛すぎて、できちゃった婚の友達がすごく羨ましかったなぁ。

    +16

    -7

  • 56. 匿名 2023/12/22(金) 11:19:23 

    >>12
    遠距離だったからヤリまくってはないよ
    妊娠しやすかったみたいで二人目は計画通りだった

    +15

    -9

  • 57. 匿名 2023/12/22(金) 11:19:30 

    隣の芝生は青く見えるだよ
    20歳で妊娠するのも30歳で妊娠するのもどちらも大変だよ

    +72

    -4

  • 58. 匿名 2023/12/22(金) 11:19:33 

    >>34
    20歳で授かり婚したこの人の話だけじゃなく、「自分が20代で結婚して子ども生んで‥」等の話しがあったからよ。

    +5

    -25

  • 59. 匿名 2023/12/22(金) 11:19:40 

    さずかり婚w
    ズッコンバッ婚で十分でしょw

    +29

    -30

  • 60. 匿名 2023/12/22(金) 11:19:59 

    >>30
    今の子どもはどうなのかは知らないけど
    私の友達は自分の両親が世間より高齢だったのが嫌で、早くに結婚して早くに子ども産んだよ


    +47

    -8

  • 61. 匿名 2023/12/22(金) 11:20:16 

    >>23
    18歳の頃から婦人科系の病気で通院していて自然妊娠は酷だけど厳しい…と診断されていたんだよね
    でも20歳の時にまさかの自然妊娠
    13歳から付き合ってたし結婚に抵抗はなかった
    その後2人目は授かれず7年間不妊治療してた

    +24

    -70

  • 62. 匿名 2023/12/22(金) 11:20:30 

    >>12

    こういう人ってなんなんだろうか
    言葉選びが悪意に満ちていて気色悪い。

    +72

    -3

  • 63. 匿名 2023/12/22(金) 11:20:48 

    >>30
    競うとかはないけど、幼稚園の時に私の親が晩婚&私第三子で40近くだったから友達の29歳のお母さんが可愛くて羨ましかった
    うちの親も年齢の割に若く見えるし美人でスタイル良かったんだが

    +59

    -5

  • 64. 匿名 2023/12/22(金) 11:20:51 

    でも子育のことだけ考えたら体力は20前後が一番ある時じゃない?
    35過ぎて出産した人たちはヘロヘロになってるよw
    本人たちも産後の老け込みがすごいって言ってた。戻るものも戻らないと
    働くのが向いてない私からすると若いうちに産んで専業主婦、気が向いたらパートでもするが一番いい

    +31

    -10

  • 65. 匿名 2023/12/22(金) 11:21:05 

    >>11
    自分は荒れた後に海に浮かぶ板になるね

    +76

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/22(金) 11:21:06 

    私21で産んで子ども成人したけど、そりゃ産んだ後は周りの友達遊び盛りだし良いなって思ったことも多かった
    けど今となってみれば離婚することもなく今も仲いい家族だし、あの時産んで良かったんだって思う
    ただ子育てでいっぱいいっぱいの頃は自分が持っている幸せに気付いてなかったりするし、本当無いものねだりしちゃうんだよね

    +73

    -6

  • 67. 匿名 2023/12/22(金) 11:21:21 

    >>59
    こういう事書く人の顔見てみたいな

    +26

    -7

  • 68. 匿名 2023/12/22(金) 11:21:26 

    >>30
    小学3年くらいのときお母さんが20代だという同級生がいて、話題になったのを今でも覚えてる。「若いねーいいなー」って言ってる子ばかり
    うちの母は30歳で産んだんだけど、当時周りのお母さんよりちょい年上なのが少し気になって、友達に年齢聞かれても知らないふりしてたよ

    +57

    -4

  • 69. 匿名 2023/12/22(金) 11:21:34 

    >>44
    それね
    早ければ40代半ばでもう育児終了、後は自分たちの老後資金貯めつつ好きな事出来るよね
    40代半ばなら、まだ体も元気だし

    +20

    -5

  • 70. 匿名 2023/12/22(金) 11:21:37 

    45歳に子育て終わっても、55歳に子育て終わっても変わらない気がする。
    ただ、25歳歳からの5年〜10年で、やりたいことや、やれることってたくさんありすぎる。

    +96

    -3

  • 71. 匿名 2023/12/22(金) 11:21:38 

    >>59
    あなたの母親は結婚→出産という順序だったのだろうけど、子育てはほんのり失敗しているみたいだね

    +23

    -3

  • 72. 匿名 2023/12/22(金) 11:21:53 

    >>61
    って真面目に答えたけど
    何でそんなこと知りたいの?と今思ったw
    ってことで何で聞いてきたの?

    +23

    -27

  • 73. 匿名 2023/12/22(金) 11:21:55 

    連投して下品な言葉で煽ってるの男だよね?
    わざと若いママ叩かせて晩婚の人叩かせようとしてるようにしか見えない

    +25

    -3

  • 74. 匿名 2023/12/22(金) 11:22:23 

    >>1
    晩婚高齢出産しましたが、20代で結婚出産した人うらやましいです。
    体力が…

    +37

    -5

  • 75. 匿名 2023/12/22(金) 11:22:24 

    >>5
    若く産んだ親も歳食ってから産んだ親も叩かれるもんね
    ガルの偏見こわい

    +51

    -3

  • 76. 匿名 2023/12/22(金) 11:22:26 

    >>65
    体を張って命綱になってくれるなんて

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/22(金) 11:22:49 

    早く元気なうちに子育て終わるじゃん
    周りのママは更年期と反抗期被って大変そう

    +24

    -6

  • 78. 匿名 2023/12/22(金) 11:23:05 

    その人は後悔してるみたいだけど私はこれから楽しむよ!家のローン返しつつ老後資金貯めつつ、44だけど子供たち自立するから辞めた習い事復帰したり旅行とかしようと思ってる。気力も体力も時間もあるし。

    +25

    -5

  • 79. 匿名 2023/12/22(金) 11:23:40 

    >>1
    早かろうが遅かろうが人生において
    子どもを育てる喜びがあるのだから是非肯定してください。

    +37

    -5

  • 80. 匿名 2023/12/22(金) 11:23:43 

    >>30
    競うとかはないけど、お母さんの年齢がかなり若いと盛り上がりはした
    そこのお母さん、スリムで若く見える人だったから「若い!」「お姉さんみたいだもんね!」みたいな感じで

    +32

    -3

  • 81. 匿名 2023/12/22(金) 11:23:52 

    私は20、22、25歳で3人産んだアラフォーだけど凄く楽しいよ
    遊園地も街に行くのも旅行も子供たちとワイワイ出来て早く産んで良かったって思った
    まだまだ体力あるからたくさん一緒に遊んでる

    +36

    -8

  • 82. 匿名 2023/12/22(金) 11:24:19 

    >>21
    >>1 の記事読んで晩婚でも良いよね。なんて安心する人いないと思う。
    子どもほしいなら早く行動しないとな、って逆に思うんじゃないかな。

    +30

    -5

  • 83. 匿名 2023/12/22(金) 11:24:25 

    >>11
    チェロ引くわ

    +120

    -2

  • 84. 匿名 2023/12/22(金) 11:24:29 

    >>27
    ガルではよく見るけどリアルではなかなか見ないやーつ

    +39

    -5

  • 85. 匿名 2023/12/22(金) 11:24:44 

    何歳でも夫婦仲良く子育てできれば大当たりだよ

    +36

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/22(金) 11:24:54 

    >>18
    ガルちゃんの場合は犯罪を起してない限り高齢出産叩きのほうが酷いように思える

    +23

    -3

  • 87. 匿名 2023/12/22(金) 11:24:55 

    >>28
    経済的だけの観点で男が居ないと子供育てられないという設計してるのが間違ってると思うが

    +6

    -3

  • 88. 匿名 2023/12/22(金) 11:25:12 

    >>77
    更に親の介護も被る可能性あり

    +10

    -2

  • 89. 匿名 2023/12/22(金) 11:25:19 

    早く生みたかったけど夫にいらないいらない言われて疲弊して離婚言い渡したら欲しいと。
    30だしやり直したいわ

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/22(金) 11:25:25 

    わたしは30で産んだけどもっと早く産めばよかったと思うけどね
    結局はないものねだり、隣の芝生

    +14

    -4

  • 91. 匿名 2023/12/22(金) 11:25:27 

    >>55
    23なんてめっちゃ早いよ結婚。
    4年後に授かってるなら妊娠出産自体も早いし。
    不妊治療はお辛かったでしょうが。

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/22(金) 11:25:35 

    >>3
    20代のときは妊活始めてすぐできたのに30代前半で2人目産もうと思ったらできなくて2年間不妊治療中
    年齢ってやっぱり関係あるよね

    +204

    -13

  • 93. 匿名 2023/12/22(金) 11:26:25 

    ないものねだりよね

    子供が欲しくて20歳でできちゃった婚した友達は当時は1番ノリでママって感じでSNSとかすごかったなぁ。今は反動なのか30歳になりめちゃくちゃ美容に力いれていろんなとこに友達と遊び行ってる

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/22(金) 11:26:28 

    >>83
    吹き出した

    +30

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/22(金) 11:26:33 

    20代と30代で子供産んだけど、疲れ具合が違うよ。体力考えるなら若ければ若い方が良いよ。

    +7

    -3

  • 96. 匿名 2023/12/22(金) 11:26:37 

    >>39
    若くして色々大変だっただろうに夫婦で乗り越えて、今も仲良く過ごしてるのすごいね

    +126

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/22(金) 11:26:44 

    >>6
    そもそも結婚できたからデキ婚って言えるのであって結婚できなかったら未婚のまま子供育てるしかないんだよね。相手が必ずしも結婚してくれるとは思えないし養育費も払ってくれるかさえ分からない

    +370

    -2

  • 98. 匿名 2023/12/22(金) 11:26:45 

    20代ってちょっと一括りにするの難しいよね
    トピ内の20歳でデキ婚と、29才で結婚出産じゃ全然違う

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/22(金) 11:26:50 

    みんなはどう思う?って済んだことに他人の意見気にしてる時点で何しても満足できないよ

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/22(金) 11:26:54 

    週末は家族でフードコート行く系のかわいいヤンママに良さ感じるここ最近

    +6

    -7

  • 101. 匿名 2023/12/22(金) 11:26:55 

    >>59
    手垢のついたネットスラングですね
    どのくらい前からあるだろ?平成中期?

    +18

    -2

  • 102. 匿名 2023/12/22(金) 11:27:05 

    女性が高校卒業してすぐ働くのが一般的ではなくなってるからどうしても20代前半で産むのは難しい

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/22(金) 11:27:10 

    20で結婚して子育てに入ると
    子供が大きくなったら
    やりたいことの前に
    できることってあるのかな?
    よくママスタ、がるちゃんで
    「私は20代で○人産み終えた!」って
    ドヤる言い回しよく見るけど
    産み終えた後、何してるの?

    +40

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/22(金) 11:27:11 

    >>86
    結婚と妊娠に恐ろしいほどの歪んだ感情を持った人達がネットに多いんだろうね

    +13

    -3

  • 105. 匿名 2023/12/22(金) 11:27:13 

    体力と気力もそうだけど、25歳で出産したときは自分の母も祖母も元気だった。里帰りして祖母が嬉しそうに赤ちゃん抱っこしてたり。
    それから5.6年で祖母は痴呆になり他界。母は病気がちに。
    あのタイミングで産まなかったら元気な祖母には見せれなかったなー。
    タイミングは大事

    +7

    -5

  • 106. 匿名 2023/12/22(金) 11:27:59 

    >>1
    私の周りだと10代〜20歳前後で授かり婚した人はみんな実家に頼って金銭的にも余裕のある子育てしてる。マイホームも高級車も買ってもらい土日は子供を預けて旦那とデートとか。逆に30代で結婚してる人の方が祖父母も若くないし大変だよ

    +18

    -19

  • 107. 匿名 2023/12/22(金) 11:28:06 

    20代は早すぎor適齢
    30代はちょい遅or高齢

    +0

    -4

  • 108. 匿名 2023/12/22(金) 11:28:06 

    これ二十歳の早婚の話で、20代の社会人年齢の人の話じゃないよね??
    そっちは世の中のスタンダードだし

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/22(金) 11:28:46 

    人それぞれだからなぁ…早くの出産良いなぁと思うけどね。晩婚子無しの自分からしたら

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2023/12/22(金) 11:29:02 

    子供も20代で結婚出産
    40代で孫の面倒をみることになるんだよ

    +1

    -4

  • 111. 匿名 2023/12/22(金) 11:29:19 

    >>70
    うち今46歳で20歳と16歳いるけれど、10歳と6歳育ててるのは考えられないかも
    上が高校生の時にギリ社会復帰もできたよ
    50代から新たな職となると難しいかなと思う

    +10

    -14

  • 112. 匿名 2023/12/22(金) 11:29:21 

    最近なぜだかXで妊活のポストばかりが流れてきて、私もかつて不妊で悲しい思いしてたのもあり、なんとなくみてしまうんだけど
    結婚後数年避妊してたの馬鹿らしすぎた、もっと早く妊活しておけばよかったって後悔してる人がいて、授からなくてやりきれない気持ちが痛いほど分かるなって思ったんだけど、デキ婚の人ってこういう悩みとは無縁でこの痛みを知らずにいられるのは幸せなことなんだよ
    何が言いたいかというと、みんないろいろあって何がベストとかごちゃごちゃ考えずに選んだ道を行くのみなんだよね

    +19

    -2

  • 113. 匿名 2023/12/22(金) 11:29:39 

    そりゃ若いうちに出産育児終わらせたいけど、経済的にも精神的も自分にやってのける自信はない・・・
    33歳で出産したけど自分にはこのタイミングがベストだったと思ってるから後悔とかはないかな

    +35

    -2

  • 114. 匿名 2023/12/22(金) 11:30:09 

    >>3
    そこまでして子どもって欲しいもんなの?と思ってしまう2児の母
    来世は絶対結婚しない

    +40

    -74

  • 115. 匿名 2023/12/22(金) 11:30:18 

    >>103
    孫や親連れて温泉旅行やガーデニング、サークル活動かな
    同級生とランチや飲み会もあるし結構忙しいよ

    +6

    -10

  • 116. 匿名 2023/12/22(金) 11:30:38 

    >>18
    ね、叩かれる方と叩く方、両方の女の苦しみ抉って楽しいのかね

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/22(金) 11:30:47 

    20代半ば〜30くらいの間に結婚と第一子出産が理想じゃない?18~20だと学も無く若すぎてそれこそみんな遊んでる間に育児になるし、新卒の22・23くらいでも同様で社会人経験がほぼゼロだし新卒の給与って安いから遊べない。社会人3~5年目の25~27くらいで結婚して、それまでは遊んだり貯蓄したり。結婚後は1年くらい夫婦2人の暮らしを楽しみつつ26~30くらいまでに1人産んで、第二子は2歳以上あけて28~32くらいまでに産めばまぁまぁ良い感じ?第三子も高齢出産になる前に産めそうだし。万が一不妊でも早くに治療出来るし、やっぱ遊びつつ仕事のキャリア形成しながらも早めに余裕持った人生設計って大事だと思う。

    +15

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/22(金) 11:30:58 

    若いと割と若さの勢いに任せてどうにかなるんよね。30代半ばだけど今の方が色々メンタルしんどい。考えすぎたり。
    20代半ばで産んで、ばあーっと若いときに手のかかるところは終わらせたのでよかった。

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2023/12/22(金) 11:31:51 

    デキ婚して二十歳で出産したおばさんがパート仲間にいるけど、パート仲間の娘たちにまで『娘、彼氏できた?』『結婚は早いほうがいい』『アタシは若く産んどいてよかった』『30になる前には産んどかないと』とかすごい口出ししてくるよ。

    それを私の娘(19)に話してみたら苦笑いしてたよ。

    自分はこうだったから…って押し付けがましくしてくる人は鬱陶しくて嫌だけど、それぞれの人生なんだから好きにしたらいいし他人が口出すことではないと思う。

    私自身も28歳でデキ婚して(同棲してた)娘を産んだけど、うちは夫婦仲も親子関係も落ち着いてるから結果的に幸せってだけなので、娘にはデキ婚はおすすめできないよと言ってるよ。

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/22(金) 11:32:30 

    >>29
    ライフサイクルが早い!!

    +133

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/22(金) 11:32:41 

    >>1
    20代後半に結婚30くらいに一人目出産が理想的

    +8

    -9

  • 122. 匿名 2023/12/22(金) 11:32:42 

    >>107
    20~30が適齢
    18~35くらいの間が望ましいで良いと思う
    無駄に適齢期を短くする必要はない

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/22(金) 11:32:43 

    >>17
    おばさん目線だと25ぐらいまでは好き放題楽しんだらいいのにーと思ってしまう

    +97

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/22(金) 11:33:07 

    >>118
    20前後のまだ無知なこと多いけど元気で勢いある年齢の方が精神的な疲れは少ないイメージあるね

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2023/12/22(金) 11:33:15 

    >>97
    今30代だけど、知人の同じ歳くらいの人たちがデキ婚狙ってて失敗して堕胎してるの何人か知ってる…
    長いこと付き合ってて出来たのをきっかけで結婚はいいと思うけど、知り合ってそんなに経ってないデキ婚は危険すぎる

    +136

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/22(金) 11:33:19 

    さずかり婚は自分が欲しいタイミングじゃないから20代でも30代でも「こんなはずじゃなかった」って思いそう

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/22(金) 11:33:38 

    結局中間の30歳が一番いいのでは?

    +18

    -1

  • 128. 匿名 2023/12/22(金) 11:33:48 

    出来婚なら何の同情もないけどステップ踏んで若いうちに育児終えるならいいやん。
    出来婚組はアラサーあたりで再婚してまた振り出しだし🤪

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/22(金) 11:34:23 

    >>110
    現役で働いてるから孫の守りなんて無理でしょ

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/22(金) 11:34:35 

    20歳は若い
    でも私は36歳で産んで「もっと早ければ…」って思ってる
    理想を言うと28くらいで産みたかった

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2023/12/22(金) 11:35:17 

    >>114
    不妊治療してる人に絶対言わない方がいいよ

    +77

    -3

  • 132. 匿名 2023/12/22(金) 11:35:25 

    >>12
    そんな回数なくても一回で出来ることもある。
    うちの下の子。
    夫婦だから出来て喜んだだけだけど。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/22(金) 11:35:36 

    >>114
    二人も産んでおいて何をいっているのか

    +86

    -2

  • 134. 匿名 2023/12/22(金) 11:35:46 

    >>120
    よこだけどライフサイクル早すぎると老老介護地獄だよ
    旦那の祖母90歳義母70歳旦那50歳
    詰んでる
    (私方は死に絶えてる)

    +53

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/22(金) 11:35:51 

    みんな知らないと思うけど、若いとメンタルも健康なんだよ。身体と心は連動してるから。若いときは心も元気。高齢出産はメンタルもしんどいと思うわ

    +2

    -6

  • 136. 匿名 2023/12/22(金) 11:35:56 

    >>114
    子供が聞いたらどう思うか。

    +64

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/22(金) 11:36:10 

    >>1
    22とかで産んだ人は42で子供もう20歳なんだね、すごいわ。私の周り高齢ばかりで40過ぎてるけどまだ下の子2、3歳の人が多いから…

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/22(金) 11:36:24 

    >>15
    中学生くらいまではそうかもしれないけど、それ以降は社会経験値がある程度あって、精神年齢もある程度上がってからのお母さんが良いと思うようになった。

    +201

    -17

  • 139. 匿名 2023/12/22(金) 11:37:01 

    >>115
    子連れの温泉旅行は最近色々言われているから大変そうだ。子どもが10歳ぐらいになったら大丈夫そうだけど。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/22(金) 11:37:04 

    >>30
    娘が「友達のママは若くて可愛い!羨ましい!」と言っていたよ

    +20

    -1

  • 141. 匿名 2023/12/22(金) 11:37:25 

    母親の歳で競うとかないわ
    全然興味なかった

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/22(金) 11:38:07 

    >>47
    デキ婚をものすごい執念で叩いたり煽る人が書き込んでるけど、もしかしたらその人こそが【両親がデキ婚して産まれた子】で、幼少期から幸せではなくてろくな思い出もなく愛されないまま大人になった人のかなーと思ってる。

    なんか、狂気じみたものを感じて可哀想になる。

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/22(金) 11:38:43 

    >>62 そうかな? 授かり婚なんて
    言葉でごまかしてるよりはよっぽどいいと
    思うけどね。

    +3

    -26

  • 144. 匿名 2023/12/22(金) 11:39:00 

    >>62
    オナニーしながら書き込むガル男では?

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/22(金) 11:39:03 

    >>103
    知り合いの20歳前後で産んだ人はヤクルトレディかレジうちパートしてる
    学歴職歴つけた人の方がやっぱり収入も職種もいいわ

    +28

    -1

  • 146. 匿名 2023/12/22(金) 11:39:06 

    >>103
    うちの親は20・22・24で出産したけど40代半ばには子どもたち全員独立して私が出産したからお婆ちゃんになった。若いからバリバリ仕事しててお孫ちゃんへの小遣い代と老後資金貯めなくちゃーとか言ってる。働いてるから育児のサポートはあまり望めないし頼るつもりもないけど、お出かけや旅行の時は全力で子どもと遊んでくれるし、スポーツ万能だから子どもの運動会の父兄参加競技で1位とか取っててジワる。

    プライベートでは同じように早くに出産して育児が終わった友達と旅行したり、ダイビングやったりかなりアクティブ。逆に姑は晩婚高齢出産だから孫が生まれた時点で70近くてヨボヨボで公民館の絵手紙サークルぐらいが精一杯。孫と遊園地に行けるような体力も無いしすごい対象的だなと思ってる。

    +0

    -23

  • 147. 匿名 2023/12/22(金) 11:39:14 

    今年1年で妊娠、結婚、離婚した34歳いるよ。
    付き合ったのは去年の8月くらい。
    結婚してくれなかったからデキ婚に持ち込んだけど
    今度は旦那嫌いになっただけでなく、子供の存在も迷惑がってた。妊娠したときから全て育児も金も親に頼る気でいて、本人にとって結婚したからハッピーエンドになると思っていた様子。
    本当にクズ。


    +14

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/22(金) 11:39:20 

    何歳で産んでもメリットもあればデメリットもあるよ
    個人的には早く産んだ人のリスタートの早さは羨ましかったよ

    +4

    -2

  • 149. 匿名 2023/12/22(金) 11:40:19 

    20代半ばと、30代半ば、40代半ばって体力まっったく違うからね。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2023/12/22(金) 11:40:33 

    大学卒業してすぐ結婚して23で1人目産んだよ。祖父母にひ孫たちを見せられたことは本当に本当に良かったって思ってる。
    あとはまぁ、子供の授業参観で子供の友達たちがチヤホヤしてくれるのがうれしいかな w
    でも子供産んですぐ仕事辞めちゃったことは勿体なかったんだろうなぁとは思う。自分の責任だけど。子供たち育てながら働くほど気力体力なかった。今、36歳だけど大学時代の友達はキャリア積んでて本当に尊敬するしかっこいいからそういう部分では引け目をかなり感じる。

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2023/12/22(金) 11:41:14 

    >>64
    40近いと睡眠不足だけで目の下のクマがすごいもん
    20代は寝なくても元気だった
    30代は精神的に落ち着いてきたから育児は楽しいけれど、この精神年齢で20代の体で育児したら最強だなぁと思うよ

    +19

    -3

  • 152. 匿名 2023/12/22(金) 11:41:35 

    >>91

    結婚して数年後に治療開始したので出産したのは30歳すぎでした。やはり20代の時の方が体力あったので少しでも若い時に出産したかったなぁと思ってます。

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2023/12/22(金) 11:41:38 

    >>1
    若くして結婚するのは別にいいんだろうけど、
    どうしても赤ちゃんがいると色々制限されるから二十歳そこそこでデキ婚は後々大変かもしれないね。
    私も20で結婚したけど子どもが3年できなかったから24で出産した。妊娠するまでの間は不妊治療の傍ら友達と旅行に行ったり夫とスノボに行ったり飲み歩いたり、仕事も続けてたからとても充実してた。
    もう上の子は17歳だけど若くで結婚した事について後悔は一切ない。もしデキ婚だったらと考えるともうちょっと遊びたかったなぁとか思ったかもしれない。人それぞれだろうけど。

    +21

    -2

  • 154. 匿名 2023/12/22(金) 11:41:55 

    >>29
    30代で孫いるってすごいな

    +99

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/22(金) 11:42:12 

    >>6
    私デキ婚
    息子が見事にデキ婚した挙句子供置いたまま奥さんに別の男性と逃げられて終了
    45で孫の世話をしているよ死にたい

    +285

    -15

  • 156. 匿名 2023/12/22(金) 11:42:17 

    >>145
    ヤクルトレディ、レジうちパートの何が悪いの?
    若いのに子育てして立派だと思うけど

    +9

    -14

  • 157. 匿名 2023/12/22(金) 11:42:24 

    >>123
    個人的に女は28くらいでサクッと結婚するのがベストなんだろうなって思う
    仕事もできるようになり、遊びもやって落ち着いてくる

    +58

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/22(金) 11:42:26 

    >>1
    ない物ねだり好きだよね~

    何歳で結婚しようが何歳で出産しようが
    それがその人のタイミングだと思うから

    自分で人生の選択しておいて
    遊んどけばよかったとか
    後悔してるとか言う人が
    信じられないというか頭悪いとしか思えないんだけど

    +23

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/22(金) 11:42:29 

    >>17
    あまり早く産むと子育て終わるのも早いからその後が自由すぎる。良くも悪くも!
    40前半でもう子育て終わってしまって暇でしか無い。
    結局遊びまわってお金使うなら今から子育てしてもいいくらいだよ。30半ば位で出産するのが1番効率いいような気がして来たけどもお相手との縁あっての話だから難しいね。

    +47

    -5

  • 160. 匿名 2023/12/22(金) 11:42:42 

    >>143

    たしかに、授かり婚てのは悔し紛れなネーミングだなと思うよ。でも言葉選びがね…異常なくらいデキ婚を憎んでて狂気じみてる印象。

    +5

    -8

  • 161. 匿名 2023/12/22(金) 11:43:16 

    >>15
    いや、見た目とコミュ力だよ。
    若くても野暮ったいお母さんは恥ずかしい。

    +226

    -4

  • 162. 匿名 2023/12/22(金) 11:44:02 

    >>115
    暇そうで羨ましいです、そんなことに時間使えて。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/22(金) 11:44:10 

    45歳で子育ておわるから、何しようかワクワクしてる。やりたいことたくさんある!

    +6

    -2

  • 164. 匿名 2023/12/22(金) 11:45:10 

    こういう人は晩婚だったとしてもそれはそれできっと文句言ってるよ
    ある種の諦めというかこれが自分の選んだ人生だって自信を持ってないからどうあっても不満だらけなんだよ
    周りや人に流されるままに生きて自分で考えて自分で決断してこなかったから嫌な面が見えるたびに周りや環境のせいにしたり人を羨んでばっかり

    +7

    -2

  • 165. 匿名 2023/12/22(金) 11:45:15 

    >>114
    無神経な人だと言われるでしょ?

    +54

    -3

  • 166. 匿名 2023/12/22(金) 11:45:15 

    >>145 横

    そのパート代だけで暮らしていけてるんだから良いじゃん。旦那さんの稼ぎがそこまで悪くはないんでしょうよ

    特定の職業を挙げて貶めるようなこと言うとか、結婚と出産の順番がどうのとかよりも人間として終わってるわ

    +7

    -9

  • 167. 匿名 2023/12/22(金) 11:45:45 

    >>61
    途中までは辻ちゃんが降臨したのかと思ったわ🤣

    +39

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/22(金) 11:45:46 

    >>1
    20歳で授かり婚だからじゃない?
    社会人経験して、おしゃれや独身生活もそれなりに楽しんで27で結婚して子育してるけど全く後悔してないし。

    +16

    -1

  • 169. 匿名 2023/12/22(金) 11:45:47 

    >>30
    晩婚だった母に育てられたから小学校低学年の頃は20歳くらいで子供産んだ若いお母さん羨ましかったな
    でも高学年になってからは勉強を教えてくれるので理系の大卒の母が頼もしかった

    +29

    -1

  • 170. 匿名 2023/12/22(金) 11:46:07 

    >>30
    28で産んだけど年齢を表記して生きてるわけじゃないからできるだけ老けないように見た目年齢に気を付けて子供には年齢言わずに生きてる。どうやったって産んだ年齢は変えられない。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/22(金) 11:47:46 

    >>145
    これ書くとガルだとすぐ反論来るけど感情的にならずに普通に考えたらわかることだよね

    +19

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/22(金) 11:47:52 

    >>162
    おばあちゃんになるのが早いか遅いかの違いだけだよ

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2023/12/22(金) 11:48:23 

    デキ婚をさずかり婚と言い換えること、どう思う?
    よいと思う ➕
    よくない ➖

    +4

    -11

  • 174. 匿名 2023/12/22(金) 11:48:39 

    >>6
    親がその時代には珍しいでき婚で結婚して生まれた友達が、私は絶対でき婚だけはしないとずっと言ってたけど結局でき婚したことを思い出した。でき婚は連鎖する可能性大。

    +223

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/22(金) 11:49:50 

    >>1
    またママスタ…
    こういう人はお望み通り30代で出産や独身だったとしても、もっと若くに結婚出産すべきだったかも…なんて無い物ねだりしてると思う

    +11

    -2

  • 176. 匿名 2023/12/22(金) 11:49:53 

    >>103
    ママスタかガルちゃんをやってるんだと思うw

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/22(金) 11:50:09 

    >>13
    体力のあるうちに子育てできるのもいいことよね。

    +15

    -1

  • 178. 匿名 2023/12/22(金) 11:50:34 

    >>15
    見た目だよ。歳いってても綺麗に着飾ってる人は人気だもの

    +176

    -4

  • 179. 匿名 2023/12/22(金) 11:50:35 

    >>171
    フルタイムで働いて子供を鍵っ子にしたくないという人も多いよ
    パートが正しいとは言わないけど鍵っ子も正しいとは言えないと思う

    +7

    -6

  • 180. 匿名 2023/12/22(金) 11:50:47 

    私も早くに結婚して子供は成人してるけど、物価や税金が値上がりしてる今子育てしろって言われたら無理だなー。子育て中のみんな頑張れ!

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2023/12/22(金) 11:51:22 

    >>179
    別に学歴があれば鍵っ子しなくてもできる職種が増えるんだが

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/22(金) 11:51:22 

    >>17
    20歳前後デキ婚の人は、周り見てたら男女どちらとも不倫に走りがちで離婚率が凄い。
    唯一離婚してない子は、自分は20歳だったけど旦那が10歳くらい年上だった。
    我が子がそれくらいでデキ婚しようとしていたら、一度は諭すと思う。
    産んだら一生責任が伴うから。

    +52

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/22(金) 11:51:59 

    何歳で産みたいと思っててもコントロールできるものではないと思う
    相手もいることだし身体の都合も関係してるし
    産んだ年がその人の適齢期だったとしか思わない
    私は高齢出産だけど20代は別に遊んだりキャリア積んだりの充実なんて全くしてないよ
    就活失敗して泥に浸かってた
    そんな状態で結婚も子供も無理だから高齢出産にならざるを得なくなっただけ

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2023/12/22(金) 11:52:29 

    デキ婚はとにかく旦那にこってり愛されてるよね
    うらやましい

    +2

    -10

  • 185. 匿名 2023/12/22(金) 11:52:35 

    私の年上のお友達は若くして子供産んで、もうすぐ学校終わって手が離れるから離婚して楽しい人生やり直すんだ🎵ってウキウキしてた。それはそれでありだなと思ったわ。

    +3

    -4

  • 186. 匿名 2023/12/22(金) 11:52:43 

    >>111
    仕事を考えると子育てが早く終わる方がいいけど、今の時代は仕事続けるだろうし関係ないかも。

    旅行とか恋愛とか、ただ単に美味しいもの食べるとかだけでも。
    40代の今、別に何も食べたくない。

    +21

    -1

  • 187. 匿名 2023/12/22(金) 11:53:17 

    >>181
    学歴ある人がレジうちしたら駄目みたいな言い方だね
    自由だと思うけど

    +2

    -11

  • 188. 匿名 2023/12/22(金) 11:53:21 

    >>146
    それは146さんのご両親が体力オバケ。
    たぶんお姑さんと同じ歳になっても
    アクティブに動ける方なんだと思いますよ。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/22(金) 11:53:46 

    >>46
    そういうことだね〜子育てなかったらずっと遊べるけど子供が欲しいなら子育て期は子供優先になるのは普通のことだよね。

    +20

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/22(金) 11:53:47 

    私は24歳ででき婚でした。
    都市部だから自分の周りも出産や結婚もまだまだで寂しかったなぁ
    子供は真面目に育てました。

    今振り返るなら、でき婚でなく新婚期間等もっと時間のゆとりが持てる人生設計が良かったなと思います。
    妊娠〜出産と心と体の変化と赤ちゃんのお世話でバタバタ転がされるように時間が過ぎました。
    20年経つので無いものねだりかもしれませんね。

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/22(金) 11:53:49 

    >>114
    発達障害の娘を抱えて離婚したシンママが同じこと言ってたな。
    その人自身も発達で生きづらそうだった。

    +36

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/22(金) 11:53:52 

    20代で結婚出産なんて偉いなと思っちゃう。

    31歳で出産したけど、私的にはベストタイミングだった。
    20代なんて仕事で怒られまくりでメンタル不安定だったし、30歳でやっと仕事を認められてから結婚しよ〜子ども作ろ〜って思ったもん。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/22(金) 11:54:17 

    周りが同じように20歳でデキ婚してれば同じような仲間が居ていいんだろうけどね
    普通に大学進学した人が20歳で妊娠して中退して出産とかなら後悔と周りへの嫉妬も出るんじゃない
    だって状況が友達と全く違くなるからね

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/22(金) 11:54:26 

    自分の選択に自信がない人なのかな
    どの道を行っても人と比べて悩んでそうだな

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/22(金) 11:54:48 

    >>23
    大丈夫っしょって思ったから
    これ知って何すんの?キモイよ

    +34

    -36

  • 196. 匿名 2023/12/22(金) 11:55:09 

    >>187
    読解力やばくない?笑
    職業の選択肢の幅が増えるってことでしょ

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/22(金) 11:55:10 

    >>11
    晩婚早婚子なし子ありどちらも叩くトピ

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/22(金) 11:55:30 

    20代の時に勉強、仕事、資格取得と色々経験つめて30前半で出産出来てちょうど良かったと思ってる。
    女の子3人いるけどなるべく出産は20代半ば以降ある程度経験積んでからしてほしい。

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2023/12/22(金) 11:55:33 

    40で孫ができてもおかしくない友達いるけど子育て終えて楽しそうにパートして遊びに行ってるよ。

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2023/12/22(金) 11:55:55 

    >>18
    毎回対立トピばっかり

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/22(金) 11:55:59 

    >>161
    それは本当そう。結局は見た目。太っていたり身なりを整えてないだけで余裕で5〜10歳老けて見える。若く結婚して子供産んでも実際アラサーなのに40以上にしか見えない人もいる。

    +73

    -3

  • 202. 匿名 2023/12/22(金) 11:56:30 

    >>146
    若くても孫育てしたくない人や体力無い人もいるから、結局人それぞれかも。

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/22(金) 11:57:01 

    今40歳、42歳になる年に子供が成人するけどその後の老後が長すぎる。
    若い時に自分の為に時間やお金を使って遊んでおきたかった。

    +6

    -2

  • 204. 匿名 2023/12/22(金) 11:57:30 

    絶対に子供が欲しいなら早めから考えたほうがいいと思うけど、若くてきれいで元気なうちに旅行とかライブとかアフヌンとか楽しみたい!って人は晩婚のほうがいいだろうな
    子供がおおきくなっても自分じゃなくて子供優先だし、巣立った頃には体力も落ちているし自分の写真とっても…ってなるし

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2023/12/22(金) 11:59:41 

    オシャレして彼氏とデートより旦那と子どもと遊園地行ったりショッピングモール行ったりする方が思い出になるよ。独身時代の遊びなんて何も残らない

    +3

    -14

  • 206. 匿名 2023/12/22(金) 12:00:29 

    >>103
    第二の青春取り戻そうと遊び散らかす人は見たことある。いい年したおばはんが不倫三昧だから見れたもんじゃないけどね

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/22(金) 12:00:32 

    >>196
    こういうコメント読んでるとある程度学歴って必要なんだなって思わされるよね

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2023/12/22(金) 12:01:05 

    >>176

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/22(金) 12:02:04 

    >>205
    そうかな?!
    家族との思い出ももちろん一番大切なんだけど、友達との思い出やキラキラした時期を過ごしたこともめちゃくちゃ大事だったよ!
    それがあったから、今心置きなく子育て出来ていると思ってる。
    友達とも未だに仲良いし。

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/22(金) 12:02:19 

    33歳の妊婦です。
    風邪ひいてダウンしてますが、もっと早く産んでたら体力あったのになと思います。そもそも、結婚が31だったので自分が悪いのですが…
    貯金や遊びはたくさんできましたが、時間はお金で買えないので難しいところですよね。
    何に重きを置くかは個人によりけり。私は若くで産みたかったかなあ。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/22(金) 12:02:44 

    >>205
    そもそも大好きな彼と結婚して生活してるんだから最高だよね
    しかも好きな彼の子供と一緒にね
    私の場合独身時代の遊びも旦那となんだけどさ

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/22(金) 12:03:15 

    >>202
    ガル見てても孫育てしたくない人多いもんね

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/22(金) 12:03:58 

    >>205
    それは30代のママでもできるよ。
    変な話だけど恋愛もほどほどにやっておいた方がいいと思う。枯れ気味になってきてから女性ホルモンの最後の叫びに釣られて40くらいで不倫し始めたりする人いるから。

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/22(金) 12:04:39 

    >>115
    そんなにお金あるかな〜

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2023/12/22(金) 12:05:13 

    >>6
    出生主義者=遺伝子ギャンブルしてる自覚を持て

    +49

    -4

  • 216. 匿名 2023/12/22(金) 12:05:34 

    >>156

    ヤクルトレディも真面目にやってる人ならいいけど、ヤンママ複数で隠れてサボってるの見たことあるよ。
    元がギャルやヤンキーならサボることばかり考える。
    急に真面目になるわけないんだよね。
    自分たちの力だけで頑張ってるような人は少ないんじゃないかと思うよ。
    若いとお金ないから、結局親に頼るでしょ。
    早くに結婚すれば飽きるのも早いから、離婚も多くなるしね。
    それでシングルになってまた親に頼る。
    そして男みつけて再婚。
    そういう人実際多いよ。

    +2

    -4

  • 217. 匿名 2023/12/22(金) 12:06:42 

    >>2
    ズッ婚バッ婚定期

    +125

    -25

  • 218. 匿名 2023/12/22(金) 12:06:48 

    >>207
    というか、学歴もそうだけど社会経験って大事だなと思う。すぐムキになって言い返す人いるけど会社勤めしててそれじゃ不和だらけで支障でるじゃん。

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/22(金) 12:08:20 

    >>193
    沖縄が若くしてのデキ婚が多いのは自分の母親もそうだから、周りの友達もそうだから、って言ってた子が居てなるほどな、と思ったよ
    ついでにシングルの割合も高い
    自分はそういう環境はちょっと嫌かもと思ったけど
    似たものが近くに居ればいいんだろうけどねー

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/22(金) 12:09:37 

    >>210
    33歳なら特別高齢でもないから、大丈夫だと思うよ!
    体力って正直、年齢よりも個人差も大きいし。
    あと私が思うに子育てって体力より精神力が大事だと思ってる。
    イヤイヤに耐えたり、イライラを抑えたり、遊びたい自由になりたい欲を抑えたりの。
    だからその年齢で産むのはまだ全然アリだと思う。

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/22(金) 12:09:46 

    >>210
    同じ年に子供産んで今2人目妊娠してるけど、これから自分の時間持てなくなることで遊んでおいて良かったって思う時が来ると思うよ。私は少なくともそうだった。独身の時に散々楽しいことしたから我慢するか〜って思えてよかった。ワンオペになるとそれくらい自由がない。笑

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/22(金) 12:11:17 

    正直子ども目線なら若い親の方が嬉しい
    自分が子供産んだときに親が元気で居てくれた方が何かと頼りになるし
    自分の子供が巣立つ前に親の介護が重なると金銭的にも体力的にもなかなかキツい

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2023/12/22(金) 12:11:49 

    >>15
    いやー、親が高卒デキ婚であるという強烈なマイナスを中和できるほどのプラス点にはならんでしょ
    「普通程度の学歴はあり、デキ婚ではなく双方きちんと見極めて夫婦になった両親」という条件を満たした上で美人だったり若かったりは自慢になるだろうけど

    +126

    -12

  • 224. 匿名 2023/12/22(金) 12:12:09 

    >>5
    27と31で産んだ妹でさえ4歳差しんどい、どうせ2人産むなら年子のほうが良かったってブツブツ言ってる
    あんただいぶ理想型やでって思うけど

    +89

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/22(金) 12:12:16 

    >>157
    私も28くらいで結婚して33くらいで希望人数産み終えてるのが一番理想的だと思う。

    +33

    -1

  • 226. 匿名 2023/12/22(金) 12:13:21 

    >>155
    あなたのおかげでお孫さんがすくすく育ってくれてる。富田林の2歳児の事件もあったから、部外者だし何の力にもなれないしどこからの立場で?って思われるかもしれませんが、お孫さんを育ててらっしゃることご立派だと思います。

    +336

    -6

  • 227. 匿名 2023/12/22(金) 12:13:44 

    >>17
    本文読んでなかったけど離婚してんだ
    なら後悔一択だろね

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/22(金) 12:13:49 

    >>21
    早婚か晩婚ではなく、今どきの適齢期?平均年齢?(30歳前後)で結婚、出産が良いと思う人が殆どでは。

    なんで、早婚か晩婚か選ばそうとするんだろうね。

    +23

    -3

  • 229. 匿名 2023/12/22(金) 12:15:12 

    >>223
    今普通に大卒で仕事してて綺麗なお母さんほんと多いからな…

    +56

    -2

  • 230. 匿名 2023/12/22(金) 12:16:44 

    >>27
    でも正直自分の子供の頃思い出したらやっぱりおばあちゃん?お母さん?みたいなママよりは若くて明るいママが羨ましかったよ

    +40

    -7

  • 231. 匿名 2023/12/22(金) 12:16:58 

    30前半なら有りだと思うけどアラフォーじゃ体力的にも精神的にもしんどいよ

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/22(金) 12:16:59 

    いやいや二十代の方がいいって
    34歳で出産したけど体力が保たない
    子供はどんどん体力が凄くなるのに

    +1

    -2

  • 233. 匿名 2023/12/22(金) 12:17:23 

    私はブスだから、デキ婚なんてしたら絶対妊娠したから仕方なく結婚してもらったとか思われるだろうし、彼氏と別れてボロボロな時にデキ婚連中から嫌味と自慢といろいろ攻撃されて(あと人のデキ婚を素直に喜べずにいたら人でなし認定された)辛かったから、絶対にデキ婚なんかしたくないって思ってたの
    でもいざ結婚しても子供もなかなかできなくて、結構高齢でやっと1人産んで、周りは若いママばかり、デキ婚の方がよっぽどマシって思っちゃったよ

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2023/12/22(金) 12:17:25 

    >>3
    不妊治療で苦労した身から言うと、正直デキ婚羨ましいよー!
    年齢だけで見れば若い時のがリスク少ないし体力もある

    +261

    -27

  • 235. 匿名 2023/12/22(金) 12:17:27 

    デキ婚する人って納得するタイプ(見た目若くてギャル系)と驚愕するタイプ(見た目地味で大人しい系)に分かれる気がする。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/22(金) 12:17:33 

    25で最初の子を産んだけど学生時代にやりたい事色々やって満足だし、子供が成人してもまだ若いからその後も仕事や好きな事できるし、私はそれが合ってた。でも人それぞれだと思う。私は会社員ではなかったからすんなり仕事復帰できたし実家からも手伝ってもらえたからね。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/22(金) 12:17:53 

    もう若いママなんて時代遅れだよ

    +1

    -5

  • 238. 匿名 2023/12/22(金) 12:19:08 

    >>233
    そんなに自分を卑下すんなよ

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/22(金) 12:19:18 

    >>186
    転職にビビる必要はないのかなと思ったのよ
    マイナスの気持ちで辛いまま惰性で現職続けるのなら、辞めてしっかり育児をして、転職もほんとにありだよ
    私なんて情報システムにいたのに、今何故かスタジオ勤務だからw

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2023/12/22(金) 12:19:36 

    マジレスすると、人それぞれ。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/22(金) 12:19:52 

    >>235
    私は後者の方が中身ないんだなーと思ってしまう偏見持ち。
    ギャルは見た目通りで驚きもしない。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/22(金) 12:19:57 

    >>223
    ガルでは容姿があれば全てOKみたいな感覚の人いるけど今の子ってほんとシビアで、母親が容姿よくても頭悪かったり仕事してなかったら他の家のお母さんと比べてなんで?ってなるんだよね

    +46

    -5

  • 243. 匿名 2023/12/22(金) 12:20:26 

    >>27
    私は子供の頃それでいじめられたよ。まわりは20代のお母さんでうちの親は40代だったから。若いお母さんがうらやましいよ。

    +14

    -22

  • 244. 匿名 2023/12/22(金) 12:20:46 

    >>1
    未だに独身、これからも独身の私ですけど、全然羨ましいと思いません。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/22(金) 12:21:30 

    >>219
    離婚してる人の親も離婚してるって結構あるあるだよね。そしてなんならその人も親もデキ婚。ハードルが低くなるんだろうなと思う。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/22(金) 12:22:08 

    >>237
    いくら時代が移ろうと人間としての生物学的には進化してないから若いに越したことはないよ

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2023/12/22(金) 12:22:34 

    >>228
    そんなに出産時期狭くする必要ある?

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2023/12/22(金) 12:23:24 

    >>178
    なかなかの高齢だけど、授業参観いくと女の子たちが「誰のママ?美人!」ってヒソヒソしてた笑
    子どもからしたらお母さんなら30でも40でもおばさんはおばさんだからね、自慢とかないと思う

    +36

    -3

  • 249. 匿名 2023/12/22(金) 12:23:43 

    >>234
    不妊治療で産んだけどデキ婚は全然羨ましくないよ。離婚しているならなおさら。

    +63

    -18

  • 250. 匿名 2023/12/22(金) 12:23:44 

    >>29
    水曜の4世代リレー出られそう

    +51

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/22(金) 12:24:13 

    >>237
    授かりもんにはやりも遅れもクソもへったくれもないと思うんだが

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2023/12/22(金) 12:24:46 

    >>244
    これからも独身でいるんでしょ?
    畑違いのとこにしゃしゃってこないの。

    +1

    -2

  • 253. 匿名 2023/12/22(金) 12:24:56 

    >>30
    昔働いてた職場の上司が年の差婚だったけど娘さんから「お母さんは自慢、お父さんは恥ずかしい」と言われたらしい
    気にする子は気にすると思う

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/22(金) 12:25:29 

    >>155

    +37

    -22

  • 255. 匿名 2023/12/22(金) 12:25:49 

    >>2
    授かり婚は人から言われる(フォロー)言葉であって、当事者自らが使う言葉じゃないよね…。何を綺麗に誤魔化そうとしてるのか気持ち悪い。

    +345

    -14

  • 256. 匿名 2023/12/22(金) 12:26:10 

    >>15
    若いママよりお洒落(子供受けするファッション)でかわいいママだと思うよ。今うちの子は年齢は何歳でも(おばちゃんでも)派手髪のメイク濃いめの人を可愛いって言ってるw大人から見るとえ?みたいなファッションでも派手派手がかわいいらしい

    +92

    -4

  • 257. 匿名 2023/12/22(金) 12:26:12 

    >>14
    <後悔しています>20歳でさずかり婚をしたママの本音。30代で結婚・出産した人が羨ましい

    +72

    -6

  • 258. 匿名 2023/12/22(金) 12:26:37 

    高齢出産は本人だけでなく子供にとってもリスクがある
    娘が孫産んで子育てでいっぱいいっぱいのときに自分までボケたら目も当てられないよ

    +2

    -6

  • 259. 匿名 2023/12/22(金) 12:27:01 

    >>193
    やっぱり承認欲求って若い頃の方が強いと思うからその年代で自分は遊べないオシャレできないってストレスだろうね、まぁ妊娠したのは自分だからしょうがないんだろうけど
    今まで遊んでた友達とかと全く状況が変わるのは大変だと思う

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/22(金) 12:27:42 

    >>2
    できたもの勝ち

    +8

    -62

  • 261. 匿名 2023/12/22(金) 12:27:48 

    結婚も出産も遅かったよ
    思い切り遊んだし、思い切り仕事したなって思えてるから満足
    不満とか後悔あるのは、自分で自信持てない過ごし方をしてきたってだけのことだよ
    そういう人は自分と違う生き方の人を批判するよね
    満足して自信持ってれば、人それぞれって思うと思うけど

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/22(金) 12:27:57 

    自分語りで申し訳ない
    私は21で出産して27で離婚して今32だけど
    もう一生独身宣言してる。
    1.2日くらい子供が1人でも大丈夫になったら
    一人旅したいから、それを楽しみに頑張ってる。
    41で子供は20歳だから、老後?も楽しみ。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/22(金) 12:28:04 

    >>218
    子育てに支障でないんかな?と思う

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/22(金) 12:28:13 

    >>30
    間違えてマイナス押したけど、友達の親の年齢聞いたことはあってもそれについて勝ったとかなかったわ。高齢の親のおうちはお金持ち率が高かったのは覚えてる。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/22(金) 12:28:35 

    子供に若作りは通用しないからな 
    〇〇ちゃんのママ45なの?30代に見えた〜なんて会話あるはずもなく…

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2023/12/22(金) 12:29:01 

    >>15
    小学生くらいまでは自分の世界も狭いからそう思ってたけど、それ以降になると親の年齢とかどうでも良くなったよ。大学時代あたりからは、こう言っちゃなんだけど何よりも経済力ある親で良かったと思うようになった。

    +140

    -2

  • 267. 匿名 2023/12/22(金) 12:29:14 

    >>234
    デキ婚には憧れない。彼が本当に結婚したいと思ってるかも分からない状態で(快楽に流される男もアカンが)自分が結婚したいから、子ども使って否応無しに結婚してもらおうとする根性がまず無理。男は快楽、女は打算の極み…

    +65

    -6

  • 268. 匿名 2023/12/22(金) 12:29:26 

    >>97
    友人がまさにこれ。デキ婚すらできずに未婚の母…なぜ子供作った?と言いたいけどまあ本人は幸せそうよ

    +85

    -4

  • 269. 匿名 2023/12/22(金) 12:29:30 

    言うほど子供は親の年齢よりも自分の家が金持ちか、ゲーム買えるかどうかとかしか考えてない気がするw

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/22(金) 12:29:39 

    >>103
    お金があればなんでもできそうだけど、学歴職歴なければただのパートのおばさんだよ。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/22(金) 12:30:29 

    私は29歳で第一子、34で第二子産んだけど、自分ではちょうどよかったと思ってる。大学、院時代はかなり遊んだし、24で働き出してからは技術系なので仕事がむしゃらにやって、出張も海外も国内も色々経験できたし。
    仕事はともかく、若い頃に自由な時間で遊ぶってやっぱ必要だと思う。その頃に子育てしてる友達いたけど、話聞いてたけどやっぱ子育てに共感できるわけじゃないから孤独だったと思う。

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/22(金) 12:30:39 

    >>242
    成長すればするほどね…

    +14

    -3

  • 273. 匿名 2023/12/22(金) 12:31:15 

    >>234
    できなきゃ結婚してもらえなかったかもしれないのに?男側の親になる覚悟が薄そう。

    +57

    -3

  • 274. 匿名 2023/12/22(金) 12:31:20 

    >>260
    自分さえ良ければいいの自己中の極み。子どもの気持ち無視、結婚してもらえなかったら中絶する女もいる。

    +30

    -3

  • 275. 匿名 2023/12/22(金) 12:32:20 

    >>15
    って思いたいんだね。わかります。

    +58

    -9

  • 276. 匿名 2023/12/22(金) 12:32:26 

    私40歳、娘21歳

    中学生くらいのときは絶対に私の年齢を友達に言わなかったけど高校生くらいからママが若くて良かったって言うようになった。
    私も22〜5くらいのときは早まったなと思ったこといっぱいあるけど、今は楽でよかったと思ってる。

    32で初産の同級生も、それはそれで20代いっぱい楽しめてよかったねって思うし、隣の芝生よ

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/22(金) 12:32:28 

    >>217
    出た(笑)

    +21

    -2

  • 278. 匿名 2023/12/22(金) 12:33:20 

    今の時代子育て終わったーと思ったら孫育てがくるからな…

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/22(金) 12:33:23 

    >>146
    70代で孫ができた人と40代で孫ができた人を比較するのがそもそも間違いだよ。
    どちらも極端だし(40代で孫は特に)30以上も歳が離れてて同じ土俵に乗せられても困るわ。
    孫とアクティブに遊び回る祖母の方が数としては少ないんじゃないですか。

    義母下げ、実母上げが酷すぎるし、なんか嫌な書き方ですね。
    義母さんも趣味の教室に通って、老後楽しく過ごせてるみたいで良いじゃないですか。

    +21

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/22(金) 12:34:21 

    >>155
    貴女が愛情をもって育ててくれたら、お孫さんもお婆ちゃん大好き子になる。
    息子さんも感謝するだろう。
    当たり前に出来る事じゃないし、平気で施設に預ける親も多い。
    貴方は本当に優しい母親で祖母だよ。
    愛情は何時か返って来る。
    年齢的にしんどいと思うけどガル民なら愚痴も聞いてくれる。
    身体に気を付けてね、無理しないでね!
    その嫁は最低だね!😠
    貴女は良く頑張ってる、周りもきっと知ってるよ。

    +246

    -8

  • 281. 匿名 2023/12/22(金) 12:34:30 

    >>15
    20代前半ぐらいまでは小綺麗な人は20代も30代もあんまり違いがわからなかった。学生さんとかなら若いお姉さんに見えたけど、それ以外は全部おばさんだった。大人になって違いがわかるようになった。

    +47

    -3

  • 282. 匿名 2023/12/22(金) 12:37:10 

    >>30
    私も友達の親の年齢気にしたことないな
    だから年齢全く知らない
    それより身形綺麗とか優しそうかとか家の中が綺麗とかの方が印象に残ってる

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/22(金) 12:37:22 

    >>161
    結局これなんだなぁ

    +34

    -2

  • 284. 匿名 2023/12/22(金) 12:37:23 

    子供が成人するまでは元気でいたいし
    そう考えると若い方がいいよね
    あわよくば孫の子育てもサポートできるし

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/22(金) 12:37:34 

    >>146
    そんな価値観の嫁で義理のお母さんもお子さんもかわいそう。子供にとっては年配の人からしか学べないことだって沢山あると思うよ。いろんな年代の人が周りにいるって子供にとってはいい環境だと思うよ。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/22(金) 12:39:54 

    >>142
    なんか自分の親への思いをガル民にぶつけるというお門違いな事してるよね。まあそれだけ不幸なんだろうけど。デキ婚への執着心が異常な人いるよね。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/22(金) 12:39:55 

    >>229
    お金あったら美容に力入れれるもんね。お金は大事。

    +22

    -1

  • 288. 匿名 2023/12/22(金) 12:40:36 

    >>30
    うちの父は27のときに私が産まれたのでいたって普通だと思うけど、見た目が冴えないおじさんだったから高齢でも髭生やしてダンディーなイケおじの友人が羨ましかったよ。年齢より子供にとって見た目がいけてるかだと思う。

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/22(金) 12:42:00 

    >>168
    そうだよね。
    私も就職6年目の28歳で4年付き合った彼氏と結婚したけど
    仕事も楽しくできたし、自分の稼いだお金で旅行やライブ、飲みに行ったり、合コンしたりと楽しんで独身謳歌してから結婚、出産(30歳)したからなんの後悔もないよ。
    独身時代みたいに飲みに行きたいなぁ〜身軽に遊びたいなぁ〜とか思ったりもするけど
    まぁ独身時代あれだけ楽しく遊んだから子育ての時期くらいいいか!と思える。

    人それぞれ正解は違うのかもしれないけど、個人的には働いて数年してから30前後で結婚出産がベストに思う。

    +10

    -1

  • 290. 匿名 2023/12/22(金) 12:42:26 

    デキ婚かどうかなんて周囲がベラベラ喋らない限り子供はわからなくない?
    デキ婚そのものよりそういうことを子供に吹き込むノンデリが溢れてる環境が良くないと思う

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/22(金) 12:42:40 

    >>269
    正直これ

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/22(金) 12:43:20 

    >>58
    その例はあなたみたいに良かったって言ってるよ。
    私も25直前に結婚、26、29で産んだけど、両家実家頼れないし、男は激務だから正解だったわ。


    ■早くに子どもを産んで良かったママ

    『自分が20代で結婚して子ども生んで、今は30代だけど早めに子ども生んでよかったですよ。子どもも成長してきて、パートも結構できるようになったし。小さいときは働けないし。私の場合は、今から赤ちゃん妊娠してってキツイかも』

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/22(金) 12:43:24 

    >>265
    残念だけど、45も30も子供からしたらおばさんだよw
    ティーンのお姉さんはかわいいおねえさんだろうけど。

    +2

    -5

  • 294. 匿名 2023/12/22(金) 12:43:25 

    >>174
    不思議だね
    子供が出来やすい体質とか避妊しなさそうな軽い男に惹かれやすいとか遺伝的な何かがあるのかな

    +109

    -1

  • 295. 匿名 2023/12/22(金) 12:43:48 

    >>3
    結婚前にできても、結婚後なかなかできなくてもあれこれ言われて大変だよね。

    +103

    -1

  • 296. 匿名 2023/12/22(金) 12:44:13 

    >>167
    13歳から体の関係あったのかしら?とか思ってしまった
    私は岩井と19歳嫁がうかんだw

    +20

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/22(金) 12:45:27 

    >>5
    そうそう。
    私の学生時代の友達がまさにそうだった。
    大学4年の時に講師とデキ婚して、その後立て続けに3人出産した。
    就職したことないから、みんなが羨ましいって。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/22(金) 12:45:33 

    >>5
    本当にそう思う

    既婚、未婚、早婚、晩婚、子あり、子なし、専業、兼業 etc.
    今どんな状況だって、それを選んだ理由やそうせざるを得なかった事情があるのだから、他人と比べる限り不幸なままだと思う

    +27

    -1

  • 299. 匿名 2023/12/22(金) 12:47:02 

    >>204
    それな
    若くして産んだともだちいるけど、同世代の子が子育て真っ盛りだから40代で20代の子達とつるんでるw
    (大学生の子どもいるにしては)若いママさんですねーって言われるとか自慢してくるけど痛いわw

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/22(金) 12:47:21 

    >>295
    人それぞれで授かったタイミングがその夫婦のベストなのにね

    +26

    -1

  • 301. 匿名 2023/12/22(金) 12:47:44 

    >>293
    30代と40代の壁はやっぱり感じたよ
    小学校低学年で何気なく親の年齢の話になったときに
    周囲の親が30代後半の中自分の親だけ40代なのは少し負い目感じた
    今にして思えば気にする必要無かったとは思うけどね

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2023/12/22(金) 12:48:49 

    >>1
    授かり婚→結婚する事が決まっているカップルが結婚前に子供を授かる事。

    デキ婚→結婚を考える前に子供が先に出来てやむ終えなく結婚をしたカップル。

    間違って使っている人が多すぎてジワル。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/22(金) 12:48:55 

    >>3
    でもその後の結婚生活が続いていればだよね
    すぐ離婚してる人もいるからね

    +85

    -2

  • 304. 匿名 2023/12/22(金) 12:49:48 

    >>207
    若くてデキ婚でもいいけど学力と社会性がないとほんと詰むよね

    +10

    -1

  • 305. 匿名 2023/12/22(金) 12:50:06 

    >>15
    小学生の頃はね〜。
    中学生以降は手に職を持っていたりバリキャリなお母さんてすごーい!って感じになるよ。自分の母親が専業ならさらに。

    +63

    -23

  • 306. 匿名 2023/12/22(金) 12:50:25 

    >>30
    競ったりはなかったけど
    子供の頃友達同士で母親の年齢いいあったりはあった
    若いお母さんとかきれいなお母さんはいいなぁって感じで

    子供は小学生だけど、お母さん何歳って聞かれるよ
    (私は濁しますが)
    小学校でそういう話があるみたい

    +6

    -2

  • 307. 匿名 2023/12/22(金) 12:50:32 

    >>5
    まさに、幸せは自分の心が決めるですね。

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/22(金) 12:50:54 

    >>278
    私自分の子供の子育てのお手伝いはしたいと思っても「孫育て」と言うほどのレベルのことはしたくないわ。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/22(金) 12:51:00 

    22歳でデキ婚。24歳で2人目出産。35歳子宮筋腫(11センチ)で全摘。私は若くないと妊娠できなかったと思ってるよ。筋腫持ちは早めがいいかも。

    +13

    -3

  • 310. 匿名 2023/12/22(金) 12:52:19 

    デキ婚じゃないが20代前半で結婚して子供産んだ。別に後悔してないし第二子を30過ぎて産んだから、ずっと子育てしてるw

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/22(金) 12:52:28 

    >>3
    虐待してる若い母親とか見てるとそうは思えない…

    +38

    -8

  • 312. 匿名 2023/12/22(金) 12:52:34 

    >>234
    えっ?デキ婚が羨ましい?正気?
    子供ができたら男が逃げるかもしれないというリスクがあるのに?
    子供ができてからロクでもない男ってわかったら?
    離婚して1人で育てるの?
    それとも我慢してロクでもない男と死ぬまで添い遂げるの?
    デキ婚する人って頭がお花畑だから、目先のことしか考えてないから、入籍してしばらくするとうまくいかなくなる人ほんと多い。
    私の周りのデキ婚組もほとんど離婚してるし、1人は未婚の母になってる。

    +43

    -11

  • 313. 匿名 2023/12/22(金) 12:52:59 

    >>234
    お金はなかったな
    仕事も失ってたかも

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/22(金) 12:53:17 

    >>217
    言ってる奴の方が下品なやつねww

    +51

    -11

  • 315. 匿名 2023/12/22(金) 12:55:25 

    どの年齢であってもデキ婚が羨ましいとは思わないんだけどw

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/22(金) 12:55:36 

    よく考えずにその場の感情で避妊せず子作りしたんでしょ。慎重派からするとそういうヒトのこと理解出来ないけど、社会学的には思慮深い人間ばかりだと社会が回っていかないから考えの浅い人も必要なんだそうよ。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/22(金) 12:57:36 

    色々理由付けてるけど
    結局のところ自分の時間を取るか子供との時間を取るかなんだよね
    子供(や孫)と一緒に少しでも長く生きたいと思ったら早く産むに越したことはないし
    それより自分一人の時間を楽しみたいなら遅くてもいいし

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2023/12/22(金) 12:58:03 

    欲張りだからどれかを犠牲にって選択肢はない。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/22(金) 13:04:35 

    >>15
    限度もの
    中卒で16で母親になったというパターンは大騒ぎになってたよ
    子供は必死に隠してるのに、母親が私まだ20代なのーと自慢してまわるという

    +82

    -1

  • 320. 匿名 2023/12/22(金) 13:04:43 

    >>146
    40代で孫欲しいものなの?
    私は40代で孫は別にいらないかな
    70代のお姑さんだって若いときにいろいろ楽しんだんだろうし、今も絵手紙サークル入ってて楽しんでるならいいじゃん

    +10

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/22(金) 13:06:40 

    サザエさんのカツオとワカメのことは
    あんなおばあちゃんがお母さんなんて可哀想とは子供心ながらには思ってた
    20後半〜30前半くらいじゃ変らないと思うけどやっぱり限度はあるね

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2023/12/22(金) 13:07:50 

    >>30
    父38の時の子なんだけど、同級生のおじいちゃんと同い年で、ちょっと戸惑った

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/22(金) 13:08:35 

    >>106
    わたしの地元の同級生は、若くしてデキ婚した人は、みんな離婚しているよ。
    金銭的なことは知らないけど。

    +18

    -1

  • 324. 匿名 2023/12/22(金) 13:09:22 

    >>3
    障害者だったら即離婚したり虐待してそう

    +24

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/22(金) 13:09:49 

    自分の人生なんだら
    他人と比べてもね。

    私、20代は、遊びと好きな仕事して
    30歳で結婚
    31歳で妊娠出産
    40代の今は、子供も手が掛からなくなったから
    また、好きな事するわ。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/22(金) 13:11:32 

    >>322
    普通に同級生のおじいちゃんの方が
    えっ!?って思うわ。
    せめておじいちゃんなら50代前半

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/22(金) 13:12:35 

    >>1
    20歳で出産は早いけど30代で結婚出産がいいとも思わない
    理想は26、7で結婚し1年後に出産し、30前後で第二子出産

    +9

    -4

  • 328. 匿名 2023/12/22(金) 13:13:27 

    >>326
    あれは驚いたなあ
    ご両親もかなり若かった
    たぶん10代で親になってた

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/22(金) 13:15:21 

    私にはもう無理だけど40代で孫居るのは正直羨ましい
    子供の成人姿はほぼ確実に拝めるだろうしもしかしたらひ孫にも…
    子供が独立していて元気なら金銭的な心配もないでしょうしね

    +3

    -2

  • 330. 匿名 2023/12/22(金) 13:17:18 

    子育てしてるけど言うほど孫に興味ない
    無事に成人してくれればそれでいいよ

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/22(金) 13:17:53 

    >>2
    それな。コンドームくらい買って避妊くらいしましょうよ。
    頭もお股もユルユルでその結果後悔したってそれは自業自得ですよ。

    +226

    -13

  • 332. 匿名 2023/12/22(金) 13:18:47 

    >>23
    外に出したら大丈夫って思ってたもん。

    +7

    -33

  • 333. 匿名 2023/12/22(金) 13:19:38 

    >>329
    んなことないw
    ジジババに金の無心なんてよくある話だよw
    ガルでは、マンション代ももってもらうとかよくあるじゃん

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2023/12/22(金) 13:20:47 

    >>269
    母親の容姿とか後からどんどん劣化していくのにそんなもんばっかり気にする子供なんてそうそう居ない
    それよりも所得や住居のほうが子供の生活に直結するからね

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/22(金) 13:21:01 

    20前半でこども産んだけど後悔なんかこれっぽっちもないよ
    子ども達と夫とお出かけしたり、遊んだりするのがとても幸せ

    +2

    -2

  • 336. 匿名 2023/12/22(金) 13:21:45 

    >>1
    27〜32ぐらいで産むのが理想なのは勿論だけどどっちかしか選べないならどっち選ぶ!?

    ハタチで出産→プラス
    40歳で出産→マイナス

    +25

    -6

  • 337. 匿名 2023/12/22(金) 13:22:39 

    >>3
    20だとまともなキャリア築いてないだろうし何かあったときの人生の難易度が跳ね上がるから嫌だな
    26くらいなら大学や大学院出て数年働いてだし別によかったかなとも思う

    +84

    -8

  • 338. 匿名 2023/12/22(金) 13:22:57 

    >>329
    そんなの自分の意思でどうとでもなるじゃん

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/22(金) 13:23:01 

    >>269
    私立の高校行きたいとか大学進学の時とかに如実に出てくるんだよね

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/22(金) 13:23:12 

    >>2
    私18のデキ婚で若い時は友達がバイト代、就職したお金全額好きなことに使えて羨ましいなと思ったけど、子供が、中学、高校ともなればある程度のお金はかかっても手が離れるからめっちゃ楽。
    正社員で好きに仕事してるし人生楽しんでる。

    +17

    -47

  • 341. 匿名 2023/12/22(金) 13:24:10 

    >>81
    幸せなのが伝わってくる
    何歳で何人産もうが、授かり婚だろうが幸せならいいと思う

    +16

    -2

  • 342. 匿名 2023/12/22(金) 13:25:38 

    25歳頃が妊娠、出産によい時期かなぁと私は思っているのですが職場環境から退職して年始から転職になってしまって。夫の転勤の都合もあり、入社1年目で妊活をすべきか凄く迷ってます。本当は前の職場で妊活出来たら周りに迷惑書けなかったのにな。

    +0

    -2

  • 343. 匿名 2023/12/22(金) 13:26:43 

    投稿主は20でデキ婚、30で離婚してるからそりゃそんなのは失敗だろうな
    本人自身が失敗だったって書いてるし

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/22(金) 13:28:54 

    後悔したって時間は巻き戻せないんだから、いかに現状をポジティブに捉えられるかだよね。
    わたしは20代半ばで結婚したけどずっと不妊で、30代前半でようやく授かった。
    20代でママになった友達を羨ましく思ったこともあったけど、好きな仕事にとことん打ち込めたしお金も溜まった(ついでに旦那も昇進した)から、これが私のベストタイミングだったんだと前向きに考えてるよ。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/22(金) 13:29:19 

    >>176
    有意義…?なのかな?笑

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/22(金) 13:31:26 

    マイナスかもだけど、私の周り子供出来ても
    結婚してもらえなかった子達いる
    だから、デキ婚になるだけいいと思うよ。

    普通に結婚しても、離婚するんだから。

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2023/12/22(金) 13:32:17 

    若い時は身軽に遊べて、中年になってからも自由に遊べる子なしが最強だと思う。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/22(金) 13:34:51 

    >>321
    フネさんは52歳だから、わかめは42歳くらいで産んだのかな。
    今ではそんなに高齢じゃないよね。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/22(金) 13:35:34 

    >>306
    まさに遭遇した事あるわ 
    公園で高学年くらいの女の子が集まって喋ってて、1人の子が「うちのママ33歳なんだけどー」って言ったらその他の子が一斉に「えー!超若ーい、確かお兄ちゃん中学生なんだよね?何歳で結婚したのー?すっごーー」みたいな感じで大盛り上がりだった
    その子自身は「いやいやw普通のおばさんだよー」みたいに返してた

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/22(金) 13:37:59 

    2.30代で結婚しても離婚する時は
    するやろ

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2023/12/22(金) 13:41:19 

    >>15
    若くてスポーツマンのママさんが運動会の保護者リレーでぶっちぎりで速かったのカッコよかったよ!
    23だかで50m7秒らしい

    +9

    -14

  • 352. 匿名 2023/12/22(金) 13:41:47 

    >>234
    デキなきゃ結婚に踏み切ってくれない旦那と
    デキなくても不妊治療を一緒に頑張ってくれる旦那
    どっちがいいかと聞かれたら、私は後者を選ぶかな。

    +64

    -5

  • 353. 匿名 2023/12/22(金) 13:46:44 

    何して遊びたいかにもよるよね
    私は20代の容姿で海外旅行の写真いっぱい取れて良かったと思ってる
    初老の姿で色々やっても可愛くない自分じゃテンションも上がらない

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/22(金) 13:48:09 

    20代のときに勉強しておいてよかったと思ってる
    アラフォーになると、なかなかやる気すら起こらない笑

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/22(金) 13:48:27 

    >>59
    こんなくだらない下品な人より、授かり婚でも幸せに子育てしてる人の方が尊敬できる。

    +19

    -5

  • 356. 匿名 2023/12/22(金) 13:53:13 

    >>44
    いやー、若い時は旦那と2人でしっかり遊びたいわ

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/22(金) 13:54:28 

    >>268
    意地悪だなぁ。
    お腹の子の命を一人でも守る決意を出来たなんて強い人だと思う。旦那いても子育てしんどいって思ってしまう私からしたら。

    +58

    -7

  • 358. 匿名 2023/12/22(金) 14:01:39 

    >>280
    世話して当然だろ、何処が偉いの?
    自業自得すぎるし、勝手に孫の人生開始させた奴は親と祖父母じゃん

    +10

    -42

  • 359. 匿名 2023/12/22(金) 14:03:48 

    結婚に関するキラキライベント
    結婚式、婚約指輪、新婚旅行が楽しみな子は若すぎるとお金なくて辛く感じるだろうね
    親にお金と理解があって出してくれたりすればできるけど、迫る出産の為にゆっくり決めたり希望の形にはならないかもしれないしね
    まあ、現代はデキ婚でなくて時間かけて結婚してもどれもやらない、できない可能性あるから気にすんなって感じかもだけど

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/22(金) 14:06:45 

    >>305
    自分の母親が専業ならさらに。

    これがなければ全文同意だったのになー

    +19

    -6

  • 361. 匿名 2023/12/22(金) 14:06:46 

    >>42
    そういうの束縛気質で気持ち悪くない?
    >他の男が寄ってくるから働かないで!って言われる

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2023/12/22(金) 14:06:51 

    >>247
    狭いですか?
    前後って、30歳を挟んで2〜3年ずつなイメージ(27、8〜32、3歳くらい?)なので4〜6年くらいあると思いますけど、

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/22(金) 14:07:50 

    私も20歳で産んで、上の子は高校2年だけど親子に見られない。担任の先生にもびっくりされる。
    若い時はみんなは遊んでて私は引きこもって育児してたけど、その分今は自分の趣味に使えるお金が出てきて(20代のうちに貯金頑張った)旦那と2人で趣味満喫したり子供とも服や趣味を楽しんだり、今の所不自由なく過ごしてます。若いと身体の戻りも早いし、夜泣きも起きてられる。37歳の今赤ちゃんがいたら私には無理だと思う。

    +2

    -4

  • 364. 匿名 2023/12/22(金) 14:11:01 

    30代で3人産んだけど、出産は20代で終わらした方がいいと思ってるよ
    やっぱり子どもが成人する時まだ40代って羨ましいわ
    20代遊んだけど私はだから何って感じかな
    そりゃ素晴らしい20代を過ごした人は別だろうけど

    +2

    -3

  • 365. 匿名 2023/12/22(金) 14:11:51 

    デキ婚だけど堕ろす気なかったから最初から離婚上等うまくいったらめっけもんで結婚してみたからやっぱ2年で離婚したわ

    一応子供に恨まれることなくグレることなくそれなりに暮らせてる

    職場の先輩が45でまだ不妊治療してるの見ると授かるのは個人の根性だけではどうにもならないからせめて自分で選んだ結婚やら出産やら離婚やらはがんばれやと思うわ

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/22(金) 14:14:23 

    >>59
    子持ちだけど子2人を作るのに3回しかしてないほんとに
    子の数と回数は比例しない

    +12

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/22(金) 14:15:14 

    私は30代で産んだから若いご両親いいなぁって思う
    子ども動き回るし体力ないよ

    +2

    -2

  • 368. 匿名 2023/12/22(金) 14:17:57 

    私は30で産んだけど、お金と気持ちの余裕があるから良かったなと思う。若い頃なら余裕がなくてイライラして叩いたりしたかも知れない。

    ただ体力が無理よ。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/22(金) 14:21:44 

    35までに5人産み終えたからこれで良かったと思ってる。
    今50代のママ友いるけど体力凄いなと尊敬する。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/22(金) 14:23:29 

    >>2
    30代のデキ婚ってあり?

    +5

    -40

  • 371. 匿名 2023/12/22(金) 14:28:50 

    >>155
    >>226
    エゴなんだから自己責任だよね

    +36

    -45

  • 372. 匿名 2023/12/22(金) 14:29:04 

    >>340
    子供にかわいい服買ったりいろんな所に連れてってあげたり欲しいものも習い事もさせてあげられたから28で出産してよかった。もちろんそれまで正社員で働いていたから旅行したり好きなもの買ったり自分にも投資出来たし。

    +19

    -14

  • 373. 匿名 2023/12/22(金) 14:29:59 

    小いさすぎて読めない

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/22(金) 14:30:19 

    >>23
    そりゃ気持ちよかったからでしょw

    +27

    -29

  • 375. 匿名 2023/12/22(金) 14:30:46 

    18歳、20歳、23歳で子供を生んだ母。
    わたしは20歳のときの子。
    そんなわたしは32歳、今月初出産。
    母はずっと、「20代楽しんでから結婚出産しなさい」って言ってた。
    年収も自分の給与だけで1000万あるし、20代たくさん楽しい経験したし、周りから見たら少し遅い出産かもだけど後悔してない。

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/22(金) 14:30:46 

    >>10
    そう?30前半なら余裕だよ

    +75

    -76

  • 377. 匿名 2023/12/22(金) 14:31:25 

    親が年取ってると授業参観の時に子供が惨めな思いするらしいよ

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/22(金) 14:31:43 

    >>370
    あり。

    +15

    -23

  • 379. 匿名 2023/12/22(金) 14:38:38 

    うちの母は20歳で結婚して24歳で私を産んで私は22歳と
    23歳で出産したのに27歳と26歳の子供達は付き合った事も無い。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/22(金) 14:39:07 

    >>10
    おばあちゃんの時代は栄養が足りないから無理だったのかもしれないけど今は違うんだよ?

    +54

    -46

  • 381. 匿名 2023/12/22(金) 14:40:18 

    >>377
    若くてもバカそうだったり貧乏そうだったり容姿に突出して恵まれてなければ惨めだろうね

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/22(金) 14:41:19 

    >>1
    >>今さらやりたいことなんて何もないんです。

    元からやりたいことない人、趣味のない人が早々に結婚出産してると思うんだけど。

    仕事に打ち込みたい、趣味に時間を費やしたいってやりたいことがハッキリしてる人は、デキ婚なんてヘマしない。

    +8

    -1

  • 383. 匿名 2023/12/22(金) 14:42:06 

    >>2
    やりたいことやってたからデキ婚したんじゃんね。

    +83

    -3

  • 384. 匿名 2023/12/22(金) 14:44:03 

    子供が授かり婚したら絶対に嫌だな。この人!と決めた人と結婚して幸せになって欲しい。子供なんて二の次よ。出来た勢いでしか結婚出来ないなんて人生ギャンブルすぎてかわいそう

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2023/12/22(金) 14:45:15 

    私はプロポーズ受けて、入籍する前に妊娠した

    年齢も30過ぎてたし子供も必ずしもできるかわからないからって感じでプロポーズ受けてから緩く妊活スタートさせたらまさかの1周期目でできたんだよね、びっくりしたし入籍前になってしまったけど、無事に妊娠できたしいっか!ってなったよ

    +1

    -2

  • 386. 匿名 2023/12/22(金) 14:46:33 

    所詮順序が守れないカップルの戯言

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/22(金) 14:48:38 

    23歳で結婚したけど、ずっと不妊で
    治療の末、やっと33歳で出産。
    1人生まれてくれて、もう大満足
    と思っていたら、まさかの自然妊娠→流産。
    2人目を望むのか、その後かなり悩んで
    またまた不妊治療の末、39歳で出産。

    ただの結果論だけど
    子が2人でワイワイやっている姿を見ると
    これでよかったと思えるし
    私の体力も、心配していた程しんどくなくて、
    むしろ、子どもに付き合って公園などに行くから
    20代の頃より身体が軽い。

    一番大事なのは
    当人たちが決めて選んだ人生に
    周りがとやかく言わないこと だと思う。

    (散々言われました
     1人目不妊時代「子どもは?」
     2人目不妊時代「2人目は?」)

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/22(金) 14:49:40 

    >>385
    >>年齢も30過ぎてたし子供も必ずしもできるかわからないからって感じでプロポーズ受けてから緩く妊活スタートさせたら

    こういう、デキ婚のくせに計画妊娠だと言い訳する人ダサくて本当にこっちが恥ずかしくなる...........
    外ではそれ言わない方がいいよ。

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/22(金) 14:51:11 

    >>388
    それな過ぎるわ。なんで入籍まで待てなかったのかも意味不。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/22(金) 14:52:27 

    子供を2人授かったのは本当に幸運な事だけれど、
    男がモラだったから結婚はもう金輪際したくない。
    子供は1人で育てるから、もうお金だけ出して
    私のことは放置していて欲しい。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/22(金) 14:53:51 

    >>1
    20代半ばで結婚して、経済的理由からフルタイムで働いて、4年くらいしてから妊娠して産んだけど、やっぱお金なくても早いうちに産んだ方が良かったかなって思うことは何回かあった
    とにかく体力が20代と30代は違う、無理も堪える
    20代で出来婚した親戚は2年ごとくらいに3人産んでたけど1人限界だった
    体力ある人は別にいいと思う

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2023/12/22(金) 14:55:30 

    20歳でズッコンバッ婚した人2人知ってるけど、中学生の時から男男男うるさかった。
    本来なら勉強とか部活に注ぐエネルギーが全部性欲に全振りされてた。

    +3

    -2

  • 393. 匿名 2023/12/22(金) 14:55:42 

    >>370
    あり。

    20代だと事故感とか計画性の無さもうっすら感じるけど
    30代だと計画性というか「うまくやったな( ̄ー ̄)ニヤリッ」みたいな感じがあるw

    +8

    -22

  • 394. 匿名 2023/12/22(金) 14:55:56 

    >>389
    プロポーズから入籍って、そんなに長く開かないよね。
    なんで待てないのか。
    というか、妊活したいならすぐに籍入れれば良かったのにね。
    というところから、無計画なデキ婚というのがバレバレだよね。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/22(金) 14:55:59 

    >>370
    お互い結婚の意思があって望んで子作りしたなら別にいいけど、焦ってるんだなーって印象。

    +24

    -5

  • 396. 匿名 2023/12/22(金) 14:59:39 

    >>375
    めちゃくちゃ理想だわ。32で初産って今の時代は別に遅くないし。
    おばあちゃんもまだ若いとか最高じゃん。

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2023/12/22(金) 15:00:18 

    >>129
    そこで60代の曾祖母の登場

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/22(金) 15:02:44 

    >>392
    18~20ぐらいでデキ婚する民は恋愛脳()の人たちでしょ。勢いのみ

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/22(金) 15:04:28 

    >>12
    コメントの言葉は毒々しいけど
    結局は、避妊してないわけだから、そういう人は尻が軽いってことだと思う
    普通、自分の身体は自分しか守れないのだから、避妊はするだろうし、それを嫌がる相手とはそういうことしないでしょ

    +9

    -8

  • 400. 匿名 2023/12/22(金) 15:04:28 

    >>397
    水ダウでもやってたけど早婚は遺伝するみたいなんやってて考えさせられたわ

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/22(金) 15:06:45 

    >>11
    アタイは下の方で踊っとく💃🕺

    +38

    -0

  • 402. 匿名 2023/12/22(金) 15:08:14 

    授かり婚
    授か離婚している人も多そう

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2023/12/22(金) 15:08:41 

    >>33
    今って長生きする可能性の方が高いからね。
    つまり早婚の人ほど、老後資金を貯めた方がいい。

    +8

    -1

  • 404. 匿名 2023/12/22(金) 15:08:43 

    はぁ?何言ってんの。羨ましいって自分でセックスしたんだろーが。バカ丸出し。後悔してるって後悔してるのは子供の方だわ。きっしょ。将来子供に暴言吐かれても文句言うなよ。自業自得。 自分のことしか考えてないんだから子供に何言われても仕方ない。

    +2

    -2

  • 405. 匿名 2023/12/22(金) 15:08:54 

    >>398
    今は少子化やから早婚奨励やでw

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/12/22(金) 15:11:57 

    >>234
    デキ婚が羨ましいとかデキ婚で結婚生活うまく前提で言ってるの?笑

    +11

    -2

  • 407. 匿名 2023/12/22(金) 15:12:35 

    >>106
    そういった事例もあるんだね。
    私の周りは離婚しているか、経済の為に泣く泣く我慢しているかのどちらかだな。
    ちなみに後者の方は相談されたから家庭内の事情を知っている。

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/22(金) 15:12:52 

    >>14
    そうよね、頭の悪い私でもお金は無い時に子供ができたらたいへんだし
    セックスはしない、男は近づけない!今は勉強、バイトときちっとしてたけど
    なんでやりまくるのかしら?
    それが馬鹿よね~

    +76

    -13

  • 409. 匿名 2023/12/22(金) 15:14:52 

    >>405
    だから何だと言うのかわからない。これだから話の出来ない人は困るんだよね。

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/22(金) 15:15:01 

    >>4
    でもデキ婚でうまくいってるカップルも個人的に知ってるからなあ。デキ婚だからダメとかは思わないわ。ただ自分だったら少々バツが悪いだろうなと思うだけ。

    +140

    -16

  • 411. 匿名 2023/12/22(金) 15:17:02 

    >>10
    みんなしてるよw

    +56

    -14

  • 412. 匿名 2023/12/22(金) 15:25:49 

    >>370
    セックスしたらできるものはできるんだからデキ婚でもなんでも変わらないよw

    +1

    -15

  • 413. 匿名 2023/12/22(金) 15:26:02 

    >>97
    ぶっちゃけ男性側の反応が微妙な事多いよね
    仕方なく結婚した、みたいなさ…
    そんなんで結婚しても惨めすぎる。

    +73

    -0

  • 414. 匿名 2023/12/22(金) 15:27:37 

    >>412
    変わらなく無い。子供にうちはデキ婚だってバラされて顔真っ赤にしてるお母さん見たことあるよ。見ててキツイなと思った。世間の目含めてね。

    +10

    -3

  • 415. 匿名 2023/12/22(金) 15:30:59 

    >>376
    30前半なら不妊の人0人ってこと?

    +2

    -25

  • 416. 匿名 2023/12/22(金) 15:31:01 

    >>6
    親が三カ月でデキ婚して私が生まれた。
    奇跡的に仲良くて離婚してません。
    そして私は絶対デキ婚嫌だったから順番守ったよ。
    所が7年経ってもできなくて、子供は諦め気味。
    妊娠は奇跡なんだって思う。

    +209

    -7

  • 417. 匿名 2023/12/22(金) 15:31:24 

    >>331
    子育て費用の方がかかるしね。
    コンドーム代ぐらいケチッちゃダメ。

    +58

    -1

  • 418. 匿名 2023/12/22(金) 15:32:41 

    >>342
    それで妊娠を見送るのだとしたら、その程度の気持ちということだと思います
    経済的に不安定でも実家に頼れなくても持病があっても、子供ほしい人は状況に関係なく行動しています(それがいいのか悪いのかは置いといて)
    悩むということは今のところは、そこまでの熱意(本能)はないんだろうなと感じました

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/12/22(金) 15:32:48 

    >>380
    不妊が1人もいないなんて凄いじゃん!さすが令和!!それなら無理して作る必要ないね!!40過ぎても余裕じゃん!!

    +2

    -15

  • 420. 匿名 2023/12/22(金) 15:33:04 

    >>23
    元職場の人たち何人かがデキ婚で、私も若くて聞いてしまったら
    本当にその日だけ避妊具がなかったの、とか
    まさかできると思わなかったとか
    丁度プロポーズされてたからデキ婚じゃないとか
    みんな色んな言い訳があったよ。
    まぁ、幸せなら良いと思う。

    +181

    -3

  • 421. 匿名 2023/12/22(金) 15:34:59 

    そもそも結婚前は処女ならデキ婚で困ることないのに何でやろなぁ

    +0

    -1

  • 422. 匿名 2023/12/22(金) 15:44:36 

    >>268
    わたしも未婚の母だったけど、自分の選択だったから幸せだったよ。
    今別の相手と結婚して専業主婦だけど今のほうがストレスたまって常時イライラしてるわ。

    +10

    -10

  • 423. 匿名 2023/12/22(金) 15:46:57 

    >>417
    そもそもセックスしなければいいんじゃないの?

    +13

    -3

  • 424. 匿名 2023/12/22(金) 15:46:59 

    >>411
    してるよね。私の周りは30代後半でも自然妊娠で出産した人かなり居る。

    +17

    -2

  • 425. 匿名 2023/12/22(金) 15:47:35 

    >>424
    自然妊娠はできても子供がね…

    +10

    -6

  • 426. 匿名 2023/12/22(金) 15:49:04 

    >>409
    若い方がいい子供が生まれるやんw

    +0

    -1

  • 427. 匿名 2023/12/22(金) 15:53:32 

    人それぞれ。隣の芝生は青く見えるものです

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/22(金) 15:55:09 

    デキ婚でしょどーせ

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/22(金) 15:57:16 

    デキ婚だろうがそうでなかろうが結婚前にセックスしてたら一緒
    たまたまできなかっただけなんだからw

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/12/22(金) 15:57:33 

    性欲だけで無計画だからそうなる

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/22(金) 15:59:55 

    >>430
    それ結婚前にセックスした非処女全員やからw

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/12/22(金) 16:01:10 

    >>3
    不妊で子ども出来ず不倫されてる私よりよっぽど幸せなんじゃね。

    +57

    -8

  • 433. 匿名 2023/12/22(金) 16:03:46 

    まあ若い時の一年って成長も経験値上げるのもすごく大きな一年だからね。

    ハタチは早過ぎると思う。家庭がいいなって年じゃないよ!

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/12/22(金) 16:08:22 

    >>361
    いや羨ましい私は
    太ったら離婚って言われてるらしいけどそのかわり美容とかお金使わせてもらうんだってよ
    毎月マツエクだの美容院だのどこにいくって言ってるよ
    車も中古なんか買わない新車買う〜とかさらっと言うし新居に子供3人に犬に大きな車、自分は綺麗にしていればお金使い放題とか最高やん
    んで3人目はうっかりできちゃって〜とか言うくらい愛されまくって羨ましすぎ〜!

    +6

    -3

  • 435. 匿名 2023/12/22(金) 16:08:39 

    >>433
    卵子がものすごい速さで劣化するから早婚するに越したことないんやでw

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/22(金) 16:09:52 

    >>434
    その奥さんは処女だったんだろうか?

    +0

    -1

  • 437. 匿名 2023/12/22(金) 16:11:31 

    結婚前提なら別に良いじゃん…とも思うけど
    妊娠前に籍を入れないメリット特に無いから、先に入籍すれば?と思う

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2023/12/22(金) 16:15:18 

    >>302
    間違えてるんじゃなくてデキ婚した人が言われたくないから授かり婚だよ~!って言い出した。

    +6

    -2

  • 439. 匿名 2023/12/22(金) 16:21:57 

    >>312
    離婚は置いておいて、出来なくて治療が辛くなってる人には悩まずに出来た事が羨ましくなるのよ…

    +22

    -2

  • 440. 匿名 2023/12/22(金) 16:23:16 

     早婚も晩婚もそれぞれメリット、デメリットがあって、本人が納得しているなら良いは大前提で。

     私は17歳から片親の大病で看病し家事も代わり、大学もいき就職もして、30代前半で結婚し2人出産したけど、ずっと目の回るような忙しさだった。40代後半の今は存命のもう一人の親が高齢で、20代でも40代でも、自分の時間がある人が羨ましい。

     ただ、子どもの同級生で15歳の男の子が、自分の母親の年齢が32歳だって自慢したら、本人の居ないところで子ども達が「ヤバない?」と引いてた。
     お父さんがひと回り以上年上の経営者で、その同級生の子自体の性格も恐ろしく我儘で普段から反感をかっているのも大きいけど。
     ジャイアンの横暴さ、スネ夫の裕福さをひけらかす性格、のび太の知能、でも運動神経が良くて外見も中の上、異性に超積極的で、良くない将来像が目に見えるような子だった。

     子ども同士でもある程度の年齢になったら、現在の親の年齢で、親の常識の有無をみるようになる。

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2023/12/22(金) 16:25:29 

    >>440
    今の日本の金持ちってそんなんばっかりやん
    日本が変わらん限りその子も女はべらせて金持ちになるんやろなぁ

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/12/22(金) 16:29:04 

    まあ若い時の一年って成長も経験値上げるのもすごく大きな一年だからね。

    ハタチは早過ぎると思う。家庭がいいなって年じゃないよ!

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/12/22(金) 16:34:17 

    >>426
    学力や諸々は遺伝ですけどね。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/22(金) 16:35:56 

    >>1
    若いなりに、メリット・デメリットあるだろうし、高齢なりにメリット・デメリットあると思う

    でも、若かろうが歳いってからだろうが、適齢期だろうが、虐待せず、引きこもりにさせず、ちゃんと一人前の社会人までに育てあげたら、どちらも立派だと思うし、正解だと思うよ

    子育て頑張ってる人、頑張り終わった人、老いも若きもお疲れ様!とだけ思うわ

    +11

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/22(金) 16:38:27 

    何歳で産もうがどこかしらに後悔は覚えるもんだよ

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/22(金) 16:40:33 

    20歳とか30代とかなーんか極端だね
    25から35あたりが適齢期じゃないん?
    周りで普通が好きな子はいろんなこと妥協してそのあたりで結婚出産してる

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/22(金) 16:41:57 

    >>223
    これは思うわー
    進学校とかだと逆に美人なだけのママは「顔だけのお母さん」って子供にすら見抜かれるからね……
    子供もそんなにアホじゃないんよ

    +22

    -4

  • 448. 匿名 2023/12/22(金) 16:42:31 

    >>446
    たかだか数百年で人間の体が変わることなんてないから
    16歳が適齢期やで

    +0

    -2

  • 449. 匿名 2023/12/22(金) 16:44:01 

    >>92
    私高齢出産だけど月一回ピンポイントで妊活して3ヶ月目ですぐできた
    生理も不順だしできないかもなぁって思ってたけど
    若い時から妊娠が怖くてめっちゃ気をつけててほぼやらない生活してたけど妊娠しやすい体質だったのかもなって思う

    +8

    -24

  • 450. 匿名 2023/12/22(金) 16:44:27 

    >>234
    羨ましくないかな。
    子供が出来たから仕方なく結婚だと後々惨めな気持ちになると思う。

    +16

    -2

  • 451. 匿名 2023/12/22(金) 16:45:45 

    早いうちに離婚すればあとが楽じゃない?
    45、46.47あたりで子供小さくて離婚するのが1番悲惨だよ。

    逆転するよそのうち。
    高齢での出産は、リスクもあるし両親ずっと長生きとも限らない。

    若いうちだったら元気だから子供育て上げられちゃうし、晩年楽だし好きなことも出来る。
    ものは考えようだよ

    +5

    -8

  • 452. 匿名 2023/12/22(金) 16:46:50 

    >>448
    社会的にそのあたりの年齢で産むのが21世紀ではベストとされてない?
    今って昔土地がって高度な育児しないといけないから学とか精神年齢も必要じゃん
    そりゃ妊娠年齢は16歳〜33くらいがベストなのかもしれないけどさ

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2023/12/22(金) 16:47:35 

    >>451
    子育ての後大学行って就職ってアメリカじゃ当たり前らしいね
    意味不明な年齢制限やって就職できなくしている日本がそもそも悪質

    +6

    -2

  • 454. 匿名 2023/12/22(金) 16:48:36 

    >>10
    みんなできてる…

    +34

    -19

  • 455. 匿名 2023/12/22(金) 16:51:04 

    >>97
    周りで未婚の母いるよ
    やっぱ結婚できたらラッキーなだけな気がする
    堕胎した人含めたらデキ婚すらできなかったデキた人めっちゃ多そうだよね
    しかも結婚できても数年で離婚してる人も多いし

    +59

    -0

  • 456. 匿名 2023/12/22(金) 16:51:34 

    >>15
    うちの母親は若いママだったよ
    細いしオシャレだし何より可愛いママだった
    けど、子供の私はそんな事で人に羨ましがられたいとか思った事なかったし、なぜうちの母親だけ若いんだろう?と逆に思ってたよ

    そして、今思うことは年取ったお母さんでもいいからある程度教養と常識のあるお母さんが良かったな...とアラフィフになった今でもつくづく思ってる

    子供の頃、もっと世間の常識を教えて欲しかった
    大人になった私は家庭で得るべき常識がなくてだいぶ苦労したよ

    +54

    -1

  • 457. 匿名 2023/12/22(金) 16:52:26 

    >>174
    これを書こうと思ったら既に!

    連鎖し易いよね。
    心理的なハードルが低くなってるんでしょうね、
    知らず知らずに。

    +51

    -0

  • 458. 匿名 2023/12/22(金) 16:56:22 

    >>39
    仕事ってされてますか?

    +8

    -2

  • 459. 匿名 2023/12/22(金) 16:56:32 

    >>456
    若い母親が共用ないってそれこそいいがかりじゃないの?
    子育てしながら勉強って誰でもしてるでしょ
    若い年齢で五体満足で産んでもらって感謝するところじゃないの?
    年を取ったらダウン症やその他の先天性の病気の確率爆上がりするんだから

    +2

    -10

  • 460. 匿名 2023/12/22(金) 16:56:48 

    24歳で結婚して、30歳で出産
    夫婦で海外旅行に行きたかったから、思いっきりあちこち旅行に行けてよかった
    体力あるうちに遊びを選んじゃったw


    +5

    -1

  • 461. 匿名 2023/12/22(金) 17:02:53 

    >>30
    30代だけど小学生の時参観日に一人だけ60代のお母さんきて、男子が「誰のばあちゃん?」みたいになって後から「お前の母ちゃんおばあちゃんじゃん」とか言われてたよ
    言われてた子も男子で「そうだよばばあなんだわ笑」みたいに返してたけど内心傷ついたはず
    競うとかはなかったけど目立つ人がいたら子供達の中で話題には上がるのは当然だよ

    +8

    -2

  • 462. 匿名 2023/12/22(金) 17:03:16 

    >>459
    障害者が集まる施設近くに住んでるけど高齢者のママばかりじゃなく若い人も多いような気がする。
    酒飲んで産んだとか注意がなさそう。

    +3

    -3

  • 463. 匿名 2023/12/22(金) 17:03:17 

    >>439
    確かにデキ婚の人に限ってすぐ子供できるのはすごいし不妊治療してる人にとっては羨ましいだろうね。
    未婚で子供を望まない人にすぐ子供ができて、既婚で子供を望んでる人には子供がなかなかできないのはイライラするわな、、、だからってデキ婚は羨ましくはないけど。笑

    +19

    -0

  • 464. 匿名 2023/12/22(金) 17:07:16 

    子供ながらに、親がヤンママだとちょっと引くと思う
    小学生高学年くらいになれば、段々わかってくるからね
    若くしてのできちゃった婚なら恥ずかしいとか・・・

    大学卒業後、企業勤めして結婚してる親の方がが絶対いいって聞いたことあったから
    ヤンママより教養のある親の方が、子供も安心するんだと思う


    +4

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/22(金) 17:10:54 

    >>337
    自分ができ婚だけど、本当にそれ。
    19で妊娠出産し、4歳なので上が保育園に入ったら次は下の子の妊娠で働けない。
    あっという間に社会と言うものを知らずにアラサーの仲間入り。

    +7

    -6

  • 466. 匿名 2023/12/22(金) 17:12:51 

    >>464
    それは男の方やで
    女の方は16歳が適齢期って何百年前から生物学的に変わってないで

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2023/12/22(金) 17:14:23 

    >>465
    女ってそんなもんやで
    だから男には厳しい条件が付けられる

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2023/12/22(金) 17:19:06 

    >>439
    デキ婚を羨むより早婚を羨むべきだね
    結婚遅けりゃそりゃね

    +9

    -1

  • 469. 匿名 2023/12/22(金) 17:20:20 

    >>337
    工場やスーパーでしか働けないのはキツイ
    電話対応もろくにできないだろうし

    +17

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/22(金) 17:20:27 

    >>4
    デキ婚は上手くいく夫婦が本当に少ない
    自分の周りだと一組以外全員離婚している
    ある程度付き合ってでのデキ婚なら良いキッカケにもなるんだろうけど、デキ婚の人って知り合って数ヶ月の人が多いから無理あるなって思うよ

    +135

    -15

  • 471. 匿名 2023/12/22(金) 17:22:35 

    >>30

    もう数十年前だけど、小学校6年生の授業参観に行ったときクラスの女の子達が
    まわりのお母さんたちに体重を聞いて回ってた 
    みんな困惑状態w
    私が渋々46キロよって答えたらスタイルいいですね~って褒めてくれたけど
    年齢じゃなくて、体重に興味あるわけ?って笑ってしまった思い出

    +5

    -1

  • 472. 匿名 2023/12/22(金) 17:22:42 

    望まない妊娠の子って可愛いと思えるの?

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2023/12/22(金) 17:23:25 

    >>13
    いつでも隣の芝生は青い

    +5

    -1

  • 474. 匿名 2023/12/22(金) 17:25:19 

    >>469
    大学出たての新卒だって電話対応なんてロクにできないやん
    いっしょやで
    ママさん向けビジネスマナー教室に行けばいいだけ

    +0

    -11

  • 475. 匿名 2023/12/22(金) 17:28:07 

    >>472
    母親なら必ず自分の子供やから本能でかわいいと思えるのが当たり前やで
    男は誰の種か分からんから知らん

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/22(金) 17:29:11 

    >>474
    新卒も最初の頃は仕方ないよ。マナー教室より実務経験ある方が強い

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2023/12/22(金) 17:29:20 

    >>472
    女性の方は産みたくて産んだから可愛いと思うよ
    男性は人による、と言うか相手による

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/22(金) 17:35:29 

    子どもからすれば、20代で産んでくれたほうが嬉しい。
    親目線からなら30代前半なんだろうけど…。

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2023/12/22(金) 17:36:00 

    >>15
    そんなわけない。
    中高校生の宿題でわからないことがあっても答えられない親。
    容姿は衰えるのに。
    浅はかな親のせいで、足を引っ張られることになるので子供は辛いよ。

    +28

    -0

  • 480. 匿名 2023/12/22(金) 17:36:34 

    >>15
    私の母親も若かった。父も。両親ともスリムでスポーツもしてたから、確かに友だちからは可愛いねーとかかっこいいねーとか言われた。けど、で?って感じだった。口ではありがとーって言ってたけど。
    私、子どもの頃から独立心が強めだったから、両親や兄弟が褒められても自分自身のことじゃないってことで、別に嬉しくなかったよ。

    私は私。親は親。よって別に何歳でも良し。

    +24

    -0

  • 481. 匿名 2023/12/22(金) 17:36:53 

    20歳でデキ婚で添い遂げる夫婦ってどれくらいいるのだろう、、、30代に入ると皆子供を焦るのか、ちょこちょこデキ婚の知らせを聞く

    30代のデキ婚ってどうなんだろう、「デキちゃった、、、」→プロポーズみたいな流れなんだろうけど、お互いにナイスタイミング!ってなるのかな?

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2023/12/22(金) 17:37:03 

    30代独身子なし女の私が言ってやろうか?
    早くに結婚して子供産むのは大正解。
    30過ぎてみ?ばばぁ扱いで相手にされなくて子供ももう産めない。私からすれば貴女が羨ましい限りです、はい

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/22(金) 17:37:34 

    >>292
    横だけどわざわざ説明してあげるなんて優しいね。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/22(金) 17:39:01 

    >>479
    横だけど
    それって若いとか関係なく頭の悪い親だよね。

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2023/12/22(金) 17:44:38 

    >>459
    いちいち噛み付くあなたみたいな非常識な人が嫌いなの
    そして共用じゃなくて教養ね

    +8

    -1

  • 486. 匿名 2023/12/22(金) 17:46:12 

    >>23
    学生の頃はきちんと避妊してた
    10年付き合ってお互い別れるか一緒になるか
    どうする?って時に
    できたから踏ん切りがついた

    +10

    -14

  • 487. 匿名 2023/12/22(金) 17:48:52 

    >>2
    ガルだと若い時ときのデキ婚は良くないけど、40以降のデキ婚なら良いと思うって謎の意見よく見る
    何歳でも正直引くわ
    1人の命や人生かかってるのにあまりに無責任

    +134

    -9

  • 488. 匿名 2023/12/22(金) 17:50:33 

    >>331
    避妊していても出来ることはありますよ

    +8

    -25

  • 489. 匿名 2023/12/22(金) 17:51:40 

    10代のうちに処女で結婚するのが正解

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/12/22(金) 17:52:43 

    >>6
    でもデキ婚って連鎖してる人多そう
    早婚やシングルマザーが何代も続く家庭を知ってる…

    +98

    -0

  • 491. 匿名 2023/12/22(金) 17:52:45 

    別に結婚してるなら20歳で産もうが叩かないよ。
    授かり婚とかぼかしつつ実態は避妊せずにやってできちゃったから仕方なく結婚という計画性のない猿性欲がきしょいってだけで。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2023/12/22(金) 17:59:09 

    >>15
    中学生くらいになればあまりに年齢の若い親はえっ?てなるよ

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2023/12/22(金) 17:59:44 

    >>114
    お子さんが何らか問題を抱えてるお母さんなら、その言葉の意味はわかる。
    障がいだったり、非行に走っていたり…
    子どもを持つにも責任が伴うし、22年養わなきゃいけない世の中だしね。

    +6

    -2

  • 494. 匿名 2023/12/22(金) 18:01:52 

    >>30
    私もそんなことした覚えがない
    子供から見れば親なんて等しくおじさんとおばさんだった

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2023/12/22(金) 18:04:04 

    >>10
    35超えたら流石に流産率上がるしね…私は2人流れた
    3人目欲しかったけど諦めたわ。
    ある程度ライフプランニングは必要だと、子供達には伝えている。

    +65

    -5

  • 496. 匿名 2023/12/22(金) 18:04:44 

    >>487
    叩かれるかもだけど、私も同意見

    何歳だろうが関係ない
    計画性ないんだなと感じる

    どうしてもデキ婚だけは受け入れられない

    +56

    -5

  • 497. 匿名 2023/12/22(金) 18:08:56 

    >>30
    そんな子は聞いたことないけど、若くておしゃれで可愛いママやパパだと自慢というのはよくある話。
    経済的にも恵まれていて、学歴もそれなりなら子どもは色々安心材料にはなる。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2023/12/22(金) 18:10:53 

    >>15
    小学生低学年くらいは〇〇のママは若いねー!とかそんなくだらないこと話したりするけど、大きくなると気にしないしどうでもいいかな。若くても太ってたり地味だったりするよりは、歳取ってても小綺麗にしてる方がいい。
    それに、一番上の子からすると若いママかもしれないけど、2人目3人目からしたら普通の年齢のママ。クラスには1人目でもっと若いママいるし、キリなくない?

    +33

    -0

  • 499. 匿名 2023/12/22(金) 18:11:38 

    >20代前半の頃、周りの友達は独身でおしゃれしたり、彼氏と楽しそうだったりで羨ましかった』

    自分で選んで出産したんでしょ?他に言う事ないよ。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2023/12/22(金) 18:12:25 

    >>22
    んじゃアタシは楽器の演奏でもしとくワ(したこと無いけど)

    +18

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。