ガールズちゃんねる

遺影に使える写真がない

200コメント2023/12/24(日) 00:19

  • 1. 匿名 2023/12/21(木) 23:07:27 

    よくよく考えてみたら自分自身の顔写真が全く無く、もし今私が死んだら遺影に使えるものがありません💦
    そんな時ってどうするんですかね?
    免許証の写真を引き伸ばす?

    死んだときのことなんてまだ考えたくないですが、気になってしまい

    みなさんどうですか撮ってますか?
    遺影に使える写真がない

    +46

    -5

  • 2. 匿名 2023/12/21(木) 23:08:04 

    今だよ今!
    今撮っておけ
    今が一番若いんだから

    +192

    -2

  • 3. 匿名 2023/12/21(木) 23:08:14 

    いぇい✌

    +46

    -3

  • 4. 匿名 2023/12/21(木) 23:08:16 

    今は遺影の写真も加工してもらえるから気にしないでいい

    +100

    -3

  • 5. 匿名 2023/12/21(木) 23:08:28 

    ふと思ったけど、何十年後かには遺影も加工になってたりするんかなw

    +18

    -7

  • 6. 匿名 2023/12/21(木) 23:08:36 

    死んだら後の写真なんて何でもいいよ
    その頃私は来世を楽しんでるから

    +14

    -11

  • 7. 匿名 2023/12/21(木) 23:08:37 

    お見合い用に撮った渾身の一枚を使ってもらう!

    +57

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/21(木) 23:08:57 

    いえーい!

    +11

    -3

  • 9. 匿名 2023/12/21(木) 23:08:58 

    最高の自撮り画像残しとこうよw

    +25

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/21(木) 23:09:01 

    高島忠夫だ

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/21(木) 23:09:13 

    自分が死んだあとなんてどーでも良いわ

    +65

    -4

  • 12. 匿名 2023/12/21(木) 23:09:29 

    プリでよくね?
    あたしプリ帳まだ大事にとってあるからそれ使うつもり。

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/21(木) 23:09:29 

    甥っ子が描いてくれた似顔絵でいい

    +39

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/21(木) 23:09:37 

    誕生日毎に撮ることにしようかな。

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/21(木) 23:09:39 

    修正も合成もしてくれるから大丈夫だよー

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/21(木) 23:09:44 

    写真写り悪いんだよね🥺
    ほうれい線消すとか顔色よくしてくれらとか、少し修正してくれるかな?

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/21(木) 23:09:45 

    父親が死んだ時まともな写真が全くなくて20年前の顔で遺影になったよ
    ほんと撮っておくべき

    +68

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/21(木) 23:10:10 

    死んだらハイそれまでよ。
    遺影もお墓もいりません。

    +19

    -4

  • 19. 匿名 2023/12/21(木) 23:10:34 

    それ思ってたけど私の場合おそらく私が死ぬ頃には家族も既にいないだろうから遺影必要ないことに気づいた…

    +31

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/21(木) 23:10:39 

    そんなのいらん
    自分が死んだ時は孤独死で葬式もなく無縁仏の墓に入れられるだけだから

    +44

    -3

  • 21. 匿名 2023/12/21(木) 23:10:39 

    そういえば、祖父母は遺影を意識して写真撮ってたわ
    私も今後写真を撮る時は、遺影になるように意識しようかな

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/21(木) 23:10:51 

    >>1
    今からでも遅くない。明日にでも取りあえず証明写真機で遺影っぽい写真撮っておこう。
    年に1回そうだな、誕生日はそうやって遺影に使える写真撮るようにしよう

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/21(木) 23:10:53 

    中学生の子供達に1番好きなママの写真選んで!と言ってある。あと葬儀もお経もいらない、家族で直葬でいいよと言ってある

    不吉なこと言わないでと言われたけど、職場の人の家族とか、近所とか急死する人本当にあるからさ。

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/21(木) 23:11:04 

    >>1
    スマホで撮影したらいいのでは

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/21(木) 23:11:08 

    >>1
    毎年撮ってます。
    55歳ですが、
    いつ死ぬか分からないので…。

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/21(木) 23:11:08 

    >>5
    今もすでにフォトショとかである程度綺麗にしてそうだけどね。違うんかな?

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/21(木) 23:11:17 

    >>1
    勝手に選ばれるから心配しなくていいよ
    最近は若い頃のを遺影に使う人もいるし
    なんかあるよ

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/21(木) 23:11:26 

    私、免許証の写真になりそう

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/21(木) 23:11:33 

    祖母が75歳で亡くなった時、遺影に使ったのは50歳ごろの写真だったよ。
    可愛く綺麗に撮れてたし、持病で早くから介護が始まったから麻痺があったりパジャマとかラフな姿の写真が多かったからなんだけど。

    子供時代とか学生時代とか、あまりに若すぎたりしない限りこれはよく撮れてる!と思った写真が1枚あればそれでいいと思ってる。

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/21(木) 23:11:35 

    ガルちゃんの高齢化も笑えないレベルまで来たね

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/21(木) 23:11:49 

    みんな何歳なの?

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/21(木) 23:11:51 

    私は最高に盛れている自撮り画像を旦那に送り、保存してもらっているのでそれを使ってもらおうかな

    角度と光の加減がうまい具合になってそれはもう奇跡の仕上がりよ

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/21(木) 23:11:55 

    >>5
    もうすでにある程度はやっていると思う
    自撮りアプリみたいな別人レベルの加工ってことかな?

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/21(木) 23:12:01 

    ガチの独り身だからいま死んだらマジでやばい
    孤独死ってその後どうなるんだろ...

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/21(木) 23:12:31 

    そういえば無いかも。
    ピースでちょっと顔隠れてるのとか
    犬抱っこしてちょっと顔隠れてるのばっかだ。


    どうにかしてくれるのかな。
    Googleピクセルみたいので消すとかそういうのできるのかな。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/21(木) 23:12:38 

    身内の葬式の写真が免許証の写真だったよ。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/21(木) 23:12:43 

    高校卒業してから写真なんかほぼ撮ってないから80で死んだとしたら高校の卒業アルバムが遺影になるの?

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/21(木) 23:12:44 

    ほとんど写真撮らないから結婚式の写真くらいしかない
    白い着物(白無垢)着てるし、そのまま使って大丈夫かな?

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/21(木) 23:12:53 

    うちのじーちゃんばーちゃんは、遺影に使えるナイスショットな写真を用意してたよ
    遺族に、この写真を使うように言ってた
    洋服は合成でなんとでもなるみたいよね

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/21(木) 23:12:55 

    父が突然亡くなって、本当に写真がなくて困ってたけど今はスマホで撮ったスナップ写真も背景とかも加工してくれてちゃんとそれらしくしてくれる。父の遺影は私がなんとなく撮った孫と戯れあってる笑顔の父の写真。普段あまり笑顔見せない父だったけど良い遺影になった。写真撮った時はまさかあの瞬間が遺影になるなんて夢にも思ってなかったけど…。だから最悪突然亡くなっても意外となんとかなる。

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/21(木) 23:12:58 

    >>5
    今でも服装とか加工すること多いよね。男の人はスーツ着てる風に加工、みたいな。

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/21(木) 23:13:15 

    実家にある中学の卒アルでいい

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/21(木) 23:13:16 

    >>5
    10年以上前から加工よ。服も着せ替えるし。背景も変えられる。

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/21(木) 23:13:20 

    昔の人っていつどうして撮ったの?ってくらい遺影に最適な写真持ってるよね。
    じいちゃんち行くと先祖の写真ずらっと並んでて、みんな無地の背景に黒い着物きて微笑んでるショット。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/21(木) 23:13:44 

    >>1
    すっごく可愛いく加工してもらった写真とか

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/21(木) 23:14:36 

    スマホに数年前の写真ならある。写りが悪いんだよね…。実際よりブサくなるから写真が苦手

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/21(木) 23:14:43 

    それこそ今の子達って加工の写真ばかりだよねぇ?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/21(木) 23:15:01 

    今の若い子って突然亡くなったら遺影も加工した写真使うのかな?

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/21(木) 23:15:02 

    25年前の宣材写真を少し老けた感じに加工してもらいます。
    旦那に頼んでおくわ。
    しんだ後だから、深く考えなくていいでしょうよ。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/21(木) 23:15:32 

    >>33
    そうそう、プロの写真屋さんの修正じゃなくてSNSみたいな別人レベルの不自然な加工ってことw
    だったらなんかやだなw

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/21(木) 23:15:33 

    >>47
    卒アルとか嫌がる子もいるらしいね

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/21(木) 23:15:48 

    >>17
    うちのじいちゃんもそうだった。最後に撮ったのが私がスマホで撮った何気ない写真だったんだけど格好が上が白の下着に下が股引き姿だったから流石に却下された

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/21(木) 23:15:49 

    >>17
    私の祖父(享年90)の遺影も、60代の頃に免許証用かなにかで撮った証明写真だわ。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/21(木) 23:16:05 

    >>1
    今は家族葬が流行っていて、遺影の写真もなしで葬式やってたりするよ
    ウチも父親と叔母がそう
    本当に家族や近い親戚だけで火葬場で焼くだけで現地集合、現地解散でシンプルよ
    自分の時もそれでいいと思ってる
    結局葬儀なんて遺族、喪主の下らない見栄だからね
    亡くなった本人には何も関係ない

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/21(木) 23:16:13 

    今はプリントしないから誰かのスマホから選ばれるのかな?遺影より死後のスマホが心配よ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/21(木) 23:16:27 

    >>1
    AIでいいよもう

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/21(木) 23:16:41 

    >>48
    加工画像しか持ってなさそうw
    免許証のとかは写り悪いから嫌だろうし
    就活用の履歴書写真とかも微妙だよね

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/21(木) 23:16:50 

    >>5
    そもそも昔からたいていなんかのスナップを切り抜いて加工して引き伸ばしてるから

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/21(木) 23:16:52 

    >>1
    遺影を置く場所もないんだよな。
    墓もないし、どうなるんだろ?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/21(木) 23:17:06 

    >>43
    ずいぶん前から服装は加工してあった。着物になっていたよ。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/21(木) 23:17:17 

    >>17
    遺影だからって別に最新の写真じゃなくてもいいと思うけどな。
    一番綺麗だったり素敵に撮れてる写真選ぶ方がいいと思う。

    お父さんもきっとかっこいい写真選んでもらえて嬉しかったと思うよ!

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/21(木) 23:17:33 

    >>31
    33歳

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/21(木) 23:17:41 

    >>1
    おいくつか分からないけど、遺影っていらなくない?
    おじいちゃん家は敷居に飾ってあるけど、家は飾ってないし。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/21(木) 23:18:00 

    >>22
    それいいかも。いつ死ぬかわかんないし自分が気に入った写真を撮っておくのは悪くないね

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/21(木) 23:18:12 

    >>5
    父が亡くなった時の遺影は明らかな加工でイケオジになってたよ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/21(木) 23:18:13 

    遺影に使える写真がない

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/21(木) 23:18:24 

    >>63
    葬式のときどうするの?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/21(木) 23:18:55 

    >>31
    今年40

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/21(木) 23:19:17 

    >>67
    最後に焼き場にいくまでは本人がいるし…

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2023/12/21(木) 23:19:43 

    >>4
    そうそう、そうなんだよね
    父が亡くなったときに写真がない!となり、社員証の写真しかなく妙に若い上に毛量もフサフサの頃のものになった
    きれいに引き伸ばしてもらえるもんだよね

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/21(木) 23:20:02 

    >>12
    何年前の??www

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/21(木) 23:20:03 

    >>39
    10年くらい前でも背景を真っ白にするとか、服を着物にするかとか、白黒にするとか、とにかく色々決められたよ。

    ちなみに遺影に選んだのがお花畑で撮った写真だったんだけど、背景のお花の部分を少しぼかして全体的に配置してもらって綺麗な背景にして、服の色を少し鮮やかにしてもらって、顔や体の影を消して綺麗にしてもらった。
    いい時代だね。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/21(木) 23:20:10 

    最高に可愛いときの写真があるからそれにしようかなと思ってる

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/21(木) 23:20:36 

    >>65
    うちもw
    若い頃の郷ひろみみたいになってたw

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/21(木) 23:21:16 

    祖母は生前目が見えなくなったので、遺影は見えていた時の集合写真から拡大してたな
    というか私自身が写真嫌いで、中学以降の写真がほぼ無いしスマホに自分の画像も無いから選ぶの苦戦されそうw
    社員証かマイナンバーや免許証の証明写真しか候補がない

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/21(木) 23:21:36 

    >>1
    うちの母は免許証の写真を引き延ばしました
    本人の希望ですが、過去一きれいに撮れてたから背景にピンクの薔薇しょってもらって良い遺影になったよ
    ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/21(木) 23:22:30 

    >>1
    遺影バンクとかある?
    自分で修正・保存・更新できて・・・
    逝ったら、指定に者に届く的な

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/21(木) 23:22:53 

    マイナカード無いんか?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/21(木) 23:22:59 

    >>41
    加工とは違うんだけど祖母の遺影、体が別人で合成されて華奢だったのにめちゃくちゃガタイ良くて別人になってて悲しい…

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/21(木) 23:23:08 

    去年、母が他界したのだけれどコロナで全然実家に帰れていなくて、数年前に遺影に使って欲しい写真が入っている戸棚を教えてもらっていたので写真を実家まで取りに行ったら、戸棚が処分されていたのは色々な感情も重なって崩れ落ちそうになった
    結局、探したけれど見つからなくて違う写真になったのだけれどゴリゴリに加工してくれたのできっと母も満足してくれただろう
    私の時はこのままだと免許証になりそう
    だいぶ嫌

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/21(木) 23:23:08 

    友達が遺影を編集したりする仕事してるよ。
    今は背景や服とか、顔色?とか
    なんでも加工してくれるって!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/21(木) 23:23:31 

    私は撮ってないんだけど、あったほうが良いよなーと思う
    母が亡くなったときに困ったよ
    母はあんまり写真撮るタイプじゃなかったから使えそうな写真がなくて、免許証の写真を使った
    亡くなる前まで使ってた免許証の写真は亡くなる数ヶ月前に撮ったものだったんだけど、病気で治療しててかなり痩せてる写真で表情も疲れて険しくて使えなくて、申し訳ないけど10年くらい前の免許証の写真使ったよ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/21(木) 23:23:49 

    >>77
    あった!自己解決

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/21(木) 23:24:43 

    遺影なんていらないわ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/21(木) 23:24:53 

    誰の記憶にも残りたくない

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/21(木) 23:24:53 

    >>1
    明日◯ぬ予定じゃないなら、写真館にでも撮りに行ったら?今週末でも間に合うと思うよ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/21(木) 23:25:34 

    >>26
    35年前におばあちゃんが亡くなったとき、ちょっと小首をかしげたスナップ写真をまっすぐに直すという技術はあった。
    そんなことできるんだってびっくりした。
    今は、皆スマホで写真撮ってるだろうし、本人のスマホなら、パスワード知らないと開けないね。
    家族に送信しとかなきゃ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/21(木) 23:26:40 

    私は免許証の写真でおーけー

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/21(木) 23:29:11 

    急死した私の母は写真が嫌いでぜんぜんなかったから20年前のだよ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/21(木) 23:30:36 

    >>5
    すぐ上を見ろw

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/21(木) 23:31:21 

    本人は遺影なんか知ったこっちゃないんだろうけど、葬儀を出して見送る側からしたら定期的にまともな写真一枚くらい残しといてくれたら良かったのに…と思う。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/21(木) 23:31:46 

    うちの母は遺影をやめてほしいと言ってる。祭壇に飾る写真も嫌だと。
    父の時、葬儀屋のCG加工がひどくてまるで別人だったから。
    本人の希望だからその通りにするつもり。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/21(木) 23:32:11 

    >>41
    うちの両親は二人とも普段着のスナップの背景だけ加工してもらったよ笑顔の写真で気に入ってる

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/21(木) 23:32:35 

    >>1

    ガンで亡くなった友人は、再発した時点で写真館に撮りに行っていた…綺麗だった。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/21(木) 23:34:18 

    >>1
    何年も撮ってないの?
    結構若い頃の写真使ってる人もいるよ。
    祖母は、101歳で亡くなったけど、息子夫婦(私の両親)の披露宴の時の写真。多分50代。
    祖父も87歳で亡くなったけど、消防士だったときの制服の写真を使ってくれと言い残していた。
    何かの記念日にとっておきの一枚撮ってみてもいいかも。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/21(木) 23:38:25 

    証明写真をCDに保存してあるから自分に何かあったらそれを使ってもらう

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/21(木) 23:40:08 

    >>4
    私の父も、だらんだらんの浴衣姿の顔が良かったから、浴衣の部分をスーツに変えてもらった

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/21(木) 23:40:14 

    同じく使えそうな写真がない。写真全然撮らないので。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/21(木) 23:40:33 

    >>58
    それは修正でしょ
    加工ってのは別人レベルのやつ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/21(木) 23:41:11 

    >>5
    3Dホログラフで立体に参列者にも自分で会釈ができるとか楽しい

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/21(木) 23:41:41 

    >>17
    うちも義父が亡くなった時に苦労したから、実家に帰る度に何気なく声かけて母の写真を撮ってる
    孫と一緒に撮るといい表情になるのよ

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2023/12/21(木) 23:42:09 

    >>52
    うちのじいちゃん思いっきり部屋着の写真だったけどいい笑顔だからそれにしたよ
    ちゃんとスーツに合成してくれた

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/21(木) 23:42:23 

    遺影はいらんと夫に伝えてある。
    どうしてもというなら
    ベルばらチックなコスプレヘアメイクでの写真だけを残すか、高校生時代の1番可愛いヤツを残す。
    将来もし、孫がいたら孫たちに似顔絵を描いてもらいそれを遺影にしてもらうと決めている。

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/21(木) 23:42:53 

    >>100
    ホログラムでした

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/21(木) 23:46:52 

    葬式やらないから必要ないや~

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/21(木) 23:47:36 

    >>52
    遺影の写真は胸から上しか写らなし、希望すれば首から下は加工して服着せてくれるよ

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/21(木) 23:48:38 

    >>17
    うちの親のときも、スマホでふざけて撮った様な写真しかなくて困ったよ。かろうじて使えそうな写真を選んだけど、生前にそれとなく正面向いた写真を撮っておけば良かったな。あと皆さん加工出来るって言うけど加工は有料になる場合もあるから要注意。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/21(木) 23:49:36 

    >>1
    去年93歳の祖母が亡くなったけど、遺影にはこの写真を使ってねって事前に渡されてた。
    多分60歳前後の写真だと思うw
    ちゃんと遺影用に写真館で撮ったって言ってた。
    友達と撮りに行ったらしいw
    私も還暦くらいで撮っておこうかと思ってる。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/21(木) 23:50:02 

    親族が亡くなった時困った。
    新しいのはないし、ガラケーや昔のデジカメで古いから画素数低いし。
    引き伸ばしたら荒さが目立つから新しいのがおすすめですと言われて写真探しに労力使った。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/21(木) 23:52:00 

    また年寄りトピ…

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/21(木) 23:52:43 

    田舎のばあちゃんは毎年町内会の敬老の日の集まりで、遺影用写真撮ってくれてた。
    それいい考えだと思った。縁起でも悪いって人も居るかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/21(木) 23:54:32 

    遺影の写真…私だったら、多分マイナンバーの写真引っ張ってくるか…学生の時の集合写真とかから引っ張ってこられるのかも。
    おちおちしねないね。犯罪して名前が出てもそうだから、やだわー

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/21(木) 23:55:10 

    >>11
    死んだ本人は知ったこっちゃないけど、葬式出す側は大変なのよ
    遺影に使える写真探し回るの
    葬式に間に合わせるのにタイムリミットあるし
    ちゃんと式あげるような家なら撮っておいた方が家族が困らない

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/21(木) 23:56:10 

    マイナンバーカードで使った証明写真でお願いします

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/21(木) 23:58:04 

    遺影を作って欲しくないから、とにかく写真に写らないようにしてる。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/21(木) 23:59:31 

    自分が死んだ後のことなんて見えるわけじゃないしどうでもいいかな。気になるなら写真撮っておけば?
    昔は似顔絵描いたり、楽しげな写真を加工して作ってたよね。最近は楽しげな写真まんまだったりするし、なんかあればいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/22(金) 00:04:02 

    5日間の入院で手術の承諾書を記入する時、亡くなることもあるのかと思ったのでマイナンバーの時の写真が数枚あるからそれを使ってねと家族にLINEした、胆嚢取ったらめちゃ元気になりました。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/22(金) 00:10:20 

    姑が半分おふざけで遺影用の写真をスマホで撮ってしばらくして突然死したよ..

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/22(金) 00:10:25 

    引きこもり気味の45歳の女の人が亡くなって、ながらく写真を撮る機会がなかったらしく、遺影は24歳の時の新人研修の集合写真の写真を拡大した写真だった。結構ぼやけてた。
    コンスタントに写真は撮るものだなってその時学んだ…。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/22(金) 00:12:55 

    >>1
    今死んだら、今年卒業した大学の卒アルのソロショット使われるはず
    カメラマンさんの腕が素晴らしくて、結構盛れてるからお気に入り

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/22(金) 00:13:42 

    私は台湾で撮った変身写真を使いたい!!
    往年の映画スター感が凄いけどもww

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/22(金) 00:14:25 

    うちのおばあちゃんは、亡くなる3ヶ月前に撮った私の成人記念の家族写真が遺影になったよ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/22(金) 00:16:36 

    >>51
    自分の本当の顔さえ分からなくなってるんじゃない?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/22(金) 00:19:55 

    友達がいなくてここ10年写真撮ってなかったから今死ぬとしたらこないだマッツミケルセンと撮った2ショットしかないんだがw

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/22(金) 00:21:13 

    うちの父が死んだ時は免許証の写真を遺影に使ったよ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/22(金) 00:25:10 

    >>26
    母が写真館で遺影用に撮って、少しシワ消してもらったって言ってた。
    でも私がフォトショ使う仕事してるから「アンタもできるんだから頼めば良かったかな?」って
    ちょっとフクザツ…

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/22(金) 00:30:42 

    >>17
    同じく。葬儀屋さんも昔の写真使われる方もいますよ、と言ってたから私が子供の時の若かりし頃の写真にした。
    でも遺影にして毎日見ることになると、当時の記憶と、もう少しでその時の親の年齢超えるなーと思うこともありとても感慨深かったよ。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/22(金) 00:31:57 

    遺影ってなくちゃダメなもの?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/22(金) 00:42:42 

    どうして遺影の写真って年とってからの写真なんだろう
    若くてきれいなときの写真でいいじゃんって思うんだけど

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/22(金) 00:48:32 

    >>1
    遺影の写真って亡くなった時の年じゃなくていいんだよ?
    すっごい若い頃の写真で棺のお顔と違ってビックリした事がある。
    80代なのに20代の頃の写真のおばあちゃんとか、70代なのに30代の頃の写真のおじいちゃんとか。
    おばあちゃんは本人の希望で、おじいちゃんは奥さんの希望でした。
    「みてみて、あの人の若い時。格好いいでしょ〜」って。
    確かに格好良かったですw

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/22(金) 00:54:57 

    >>18
    天涯孤独ならそれでいいかも知れないけど、違うなら家族が用意しなきゃいけないよね?
    家、父の時、単身赴任で別居してたから、写真撮る機会も無くて兄と私で結構探したよー。
    私も、太ってから自分の写真撮らなくなったから撮っておかなきゃ…って思った。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/22(金) 00:59:21 

    >>118
    何か、喪服もそろそろ作っておく年かな?って思って用意したら、直ぐ入用になる。とか聞いた事ある。言い伝えみたいなやつだけど。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/22(金) 01:04:52 

    >>1
    うち子供がいないから
    残されても困るだろうから
    遺影は作らない

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/22(金) 01:05:44 

    >>113
    そうそう!タイムリミットあった。「これ駄目かな?って思う物でも取り敢えず、夜中でもメールしといて下さい。明日迄にお願いします。」って言われた気がする。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/22(金) 01:27:35 

    20年前に亡くなった義父の遺影が運転免許証の写真なんだけど、顔の大きさと上半身のバランスが悪くて変なの。なんでこんな風になってしまったのか…
    自分のは、若くて綺麗だった頃の奇跡の一枚を使ってほしいな。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/22(金) 01:43:06 

    祖父は弟の卒業写真、祖母は私の成人前撮り…という感じで写真を確保しています
    あとは父方の祖父の写真ですが弟の卒業写真2回目があるのでそれを遺影にする予定です
    データに出来るのはやっぱり強いですね
    綺麗に編集できるので

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/22(金) 01:47:47 

    >>15
    毛が抜けているとき記念に撮ったけど、毛を追加してくれるのかな
    ウイッグつけてとったほうがいい?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/22(金) 01:49:51 

    今遺影にするなら成人前撮りの写真にしてほしい!
    撮ってから5年も経ってないしあれが一番よく撮れてる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/22(金) 02:00:21 

    >>1

    舅も無くて、義姉の結婚式の集合写真引き伸ばしてた。

    祖母はデイサービスでお気に入りの馴染みの服。
    姑は遺影撮りに行ってた。

    私も撮る予定。
    使う使わないは別としてね。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/22(金) 02:02:20 

    義母が入っている特養ホームは毎月きちんとしている服装の写真を撮ってくれます。
    義父のこともダンナの顔も忘れた義母がちょっとおすまししてるのがもはや乙女な感じ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/22(金) 02:09:34 

    >>140
    いいサービスですね。
    私も入所してる親の面会に行った時は、なるべく顔をたくさん撮るようにしています。なかなかいい写真って撮れないんですよね。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/22(金) 02:21:27 

    >>1
    うちは母方のおじいちゃんが謎のこだわりがあって、元気なうちにバッチバチにキメた写真(写真館でスーツ)を撮っておいたんだけど、残された方としてはすごくよかったよ。
    家族がいる人は撮っておいた方が良いよ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/22(金) 02:24:12 

    >>1
    合成してくれるよ。
    母の葬儀で遺影に使える写真が無くて動画ならあったのね。一時停止して拡大してスクショしたから画質悪いんだけど葬儀屋に提出した。すると合成したい衣装一覧と背景一覧を選べるようになってて仕上がり見たら歪みも修正されてちゃんとした遺影になってたよ。最新技術が使われるんだなぁと感心した。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/22(金) 02:24:55 

    遺影とか報道されるような死に方したらこの画像使ってくれって誰かに頼んでおきたい

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/22(金) 02:58:28 

    死んだら見れないんだからどうでもいいじゃん

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/22(金) 03:00:09 

    >>128
    なくてもいい
    葬儀の時に遺影ない人もいたよ

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/22(金) 03:05:29 

    >>44
    あれはそういうキットがあった。無地の背景に黒い着物の絵を使って作る事ができる。作業としては貼り絵に近く熟年の技に違いが出る。あなたのじいちゃんちから請負った担当者は高い技術の持ち主なんでしょう

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/22(金) 04:15:03 

    20年前に撮った写真があるからそれ使ってもらう
    今の写真なんて後世に残したくないしw

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/22(金) 04:20:49 

    >>2
    今が一番太ってて不細工だけど今後痩せる気もしないし、もう自分で加工しとけばいいのかな?

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/22(金) 04:39:30 

    スマホの自撮りって使えそうならありかな?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/22(金) 04:48:14 

    >>4
    加するにも元ネタが必要なんでしょ
    いつも写らないようにしてたから、その写真そのものを撮ってない時はどうなるの

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/22(金) 05:00:38 

    >>37
    免許証やパスポート、マイナンバーカード作ってないの?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/22(金) 05:02:39 

    >>151
    家族葬くらいなら遺影はなくても大丈夫だよ
    供養してくれる家族がいる人でも
    今はいわゆる昔ながらの大きな遺影を飾ってる人も減ってると思う

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2023/12/22(金) 05:12:43 

    >>72
    今だったら気に入ってればそのままお花畑の写真使っては?って話になったと思う
    うちは夫の写真がなくて困ってたら
    スナップ写真でもって言われて
    趣味で雑誌に載った時にカメラマンさんに撮ってもらった全身写真にした
    実際は違うけど釣りが趣味で釣り上げた魚を持ってる写真みたいな感じで

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/22(金) 05:14:42 

    >>16
    私も
    だからキャバ嬢が宣材写真撮るようながっつり加工してくれるところで撮りたいと思ってる

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/22(金) 05:20:36 

    >>12
    私も!
    俺たちひょうきん族って書いてあるフレームのやつがお気に入りだから、それ使うよ

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/22(金) 05:51:33 

    >>153
    うちは家族葬で家でそのまま置ける小さなサイズの額を持参したけど遺影は無くても大丈夫だよ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/22(金) 06:40:00 

    >>11
    周りに迷惑かける死に方はしたくないから現金だけは残す。賃貸なら家具やら退去費用がかかるしあの世から断捨離しに降りてこれないからね。親族いたら探されるよ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/22(金) 06:58:10 

    >>1
    高校の時の卒アルでお願いします

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/22(金) 07:06:19 

    >>1
    死体の顔がきれいなら、デスマスクを参考にAIが生前の写真をそれっぽく作ってくれると思う。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/22(金) 07:19:25 

    >>1
    やはり写真館の写真が一番だけど、今の免許証の写真も良くできていますよ、と葬儀屋さんが言ってたよ!
    引き伸ばしてもさほど粗くならないらしい、すごいよね

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/22(金) 07:28:34 

    遺影って、絶対必要なの?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/22(金) 07:44:35 

    >>153 >>157
    知りたい事なのにリアルでは聞き辛くて助かりました
    ありがとう



    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/22(金) 07:46:50 

    撮ろうかと思ったけど今太ってるし縁起悪いかなと思って撮ってない

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/22(金) 07:46:52 

    >>159
    受験勉強で病んでて一番肌荒れてる時期だからそれはヤダ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/22(金) 07:54:50 

    >>3
    こんなので

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/22(金) 08:10:36 

    40になったら撮ろうとおもってます。加工して😂何歳になってもこれ使ってと遺書ものこす

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/22(金) 08:30:44 

    >>163
    弔問の方の多い普通の葬儀をするならあった方が良いかもしれません

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/22(金) 08:39:14 

    >>162
    その人の生きた色んな事情あるから絶対要るとかない。身内だけでも葬儀があるだけ幸せなんだよ

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/22(金) 08:41:55 

    >>1
    免許証でできますよ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/22(金) 08:51:20 

    >>70
    そうなんだ

    うちひいばあちゃの遺影、引き伸ばしすぎてめっちゃぼやけてたの覚えてるw

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/22(金) 08:51:32 

    イラストはダメかな?
    自分の写真が大嫌いなので

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/22(金) 08:52:22 

    知り合いのおばさんは今どきのお洒落なフォトスタジオに行ってヘアメイク、顔もバッチリメイクしてもらって綺麗な服を着て撮ってた。めちゃくちゃ綺麗だったから私もそうしようかと思ってる。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/22(金) 08:58:34 

    20年以上前から音信不通消息不明だった叔父がどこかで孤独死して、妹である叔母のところに警察から連絡来て葬式することになったんだけど、写真なんてないから叔父の所持品の中の免許証の写真を遺影にしたよ。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/22(金) 09:26:36 

    >>31
    ここで年齢を言える人は若い人たち
    リアルは50〜60代だと思う

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/22(金) 09:30:05 

    >>12
    ギャルだなぁwww

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/22(金) 09:36:49 

    >>1
    父親が倒れて突然死したときは免許証の写真を大きくした

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/22(金) 09:38:16 

    >>31
    47だよ、旦那は49、実母と義母は70くらい

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/22(金) 09:47:53 

    >>159
    私も卒アルがいい
    60.70で死んだとして学生時代の遺影駄目かな~
    カメラマンの腕も良くて自分比で一番綺麗な時なんだよw

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/22(金) 10:10:14 

    >>169
    横。今日NHKで身内がいない人の特集をみたけど、死亡後はなかなか大変だと思ってみていた。50代半ばで亡くなった女性は友達が警察に届け出だして捜索したら、無縁仏として処理される寸前だったと言っていた。歯型でようやく女性の身元が判明して、友達の厚意で女性は両親と同じ墓に入ることができたみたいだけど、そういう友達がいる人ばかりじゃないからな。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/22(金) 10:11:12 

    >>173
    私もそうしようと思ってるけど、なかなかハードル高いわ

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/22(金) 11:40:51 

    遺影って必ずなきゃダメなのかな?
    ブスだから飾られるの嫌なんだけど。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/22(金) 12:16:05 

    >>31
    主です
    48歳です!

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/22(金) 12:30:48 

    エンディングノートに、葬式なし、遺影なし、って書いてる。
    できれば自分が死んだことを誰にも言わないでほしい(同情されるのがイヤ)。
    誰も私のことなんか興味ないだろうけど、どうやって静かに消えられるかってことばかり考えてる。
    遺影の心配してる人たちは幸せなんだろうな。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/22(金) 12:39:33 

    >>61
    わかるわかる!劣化して病気とかしてる写真より全盛期の写真のがいいな!決まりなんてないんだよ!自由にやってもらお!

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/22(金) 12:47:30 

    祖母がオシャレな人だったけど自分が気に入ってる写真を遺影用に母に渡してたよ。
    私はちょっと今アレだけど日比谷で宝塚の男役になって撮りたい。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/22(金) 13:12:27 

    祖母は、きちんと遺影用の写真を用意していた。
    喪主だった伯父がイマイチだ!と、全く違う写真を勝手に提出。気付いた時には、時すでに遅し…。
    こういう事もあるなら、根回しもきちんとしてないと怖いな…と思った。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/22(金) 13:40:43 

    >>1
    学生時代の卒アルの写真使う人もいるって聞いたよ
    年取ると写真撮ってる人ばかりいないから

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/22(金) 14:01:09 

    >>1
    集まった人に故人を偲びながら肖像画を描いてもらう。
    もしくは、いらすとやで手配w

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/22(金) 17:03:20 

    >>11
    どーでもよくないんだな
    残された者にとっては

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/22(金) 19:11:44 

    >>132
    わたしも買って1年後に父が亡くなったけど
    うちの場合は年も年だし治療もしてたから
    ある程度覚悟はしてたけどね

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/22(金) 20:50:03 

    二十歳超えてから毎年誕生日に撮ってる。
    生きてても普通に記念になるし

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/22(金) 22:01:28 

    まだ30代だけど妹とお互いに遺影にする写真決めてる(笑)
    これにしてねって渾身の一枚を送ってる。
    たまに更新して新しい写真送ってるわ。
    ドン引きやろうけど父が亡くなってマトモな写真なくて仕方なく免許証にした。そこからそんな風習ができたよ!

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/22(金) 22:10:35 

    証明写真機の美肌モードで撮った履歴書用の写真でいいかな
    全然転職活動上手くいかないわ…

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/22(金) 22:11:05 

    >>1
    ガールズとは?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/22(金) 22:12:29 

    >>111
    めちゃくちゃいいね!
    うちの自治会もやってくれないかな

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/22(金) 22:43:35 

    >>5
    葬儀の仕事してます。
    遺影写真は、簡単な加工なら出来ます。
    髪の色、あごの肉、歯の色とかの希望が多いです。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/22(金) 23:07:19 

    一番気に入ってるの後ろ姿で
    犬と肩組んでるやつなんだけど
    子どもにダメって怒られた。

    私がそれがいいっつってんのに

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/23(土) 00:23:33 

    >>17
    義父が亡くなった時はもう80代だったのに60代の若々しい写真を敢えて使ってたよ
    免許証みたいに○カ月以内に撮影したものとか縛りは無いから選ぶ人の自由だよ

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/24(日) 00:19:29 


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード