ガールズちゃんねる

【義母】お金を出さない

178コメント2023/12/29(金) 10:17

  • 1. 匿名 2023/12/21(木) 19:57:11 

    主は関東在住で夫の母が関西在住です
    子供がおばあちゃんに会いたいというので、夏休み冬休みになると一緒に旅行誘ったり我が家へ招いたりします
    旅費などはもちろん出しますが、その他諸々全てこちら持ちでモヤモヤします(全ての食事代からお土産まで)
    帰り際、子供にお小遣いだと1万円くらい置いていきますが、旅費や滞在日数を考えると少な過ぎてビックリします
    今年の冬休みは子供の要望で関西方面に旅行しますが、極力出したくないです
    お茶する時はスタバなど自分で支払う形式のカフェにしたり、ご飯はフードコートにしてこちらの出費を抑えたいと計画中です
    因みに義母は働いていて60過ぎで戸建てを一括現金購入してるので、決して貧しくありません
    同じような義母がいる方、ここで愚痴りあいましょう!
    【義母】お金を出さない

    +26

    -105

  • 2. 匿名 2023/12/21(木) 19:58:14 

    行かない

    +211

    -4

  • 3. 匿名 2023/12/21(木) 19:58:21 

    ええやん

    +24

    -3

  • 4. 匿名 2023/12/21(木) 19:58:22 

    何で誘うの?

    +343

    -5

  • 5. 匿名 2023/12/21(木) 19:58:46 

    フードコートは良いアイデアだね。それでごねられたら最悪だけど

    +102

    -9

  • 6. 匿名 2023/12/21(木) 19:58:59 

    ケチVSケチ

    +205

    -18

  • 7. 匿名 2023/12/21(木) 19:59:03 

    誘わなければ良い

    +132

    -2

  • 8. 匿名 2023/12/21(木) 19:59:11 

    もう少ししたら遺産が入ってくるんだし、辛抱しなよ。

    +21

    -27

  • 9. 匿名 2023/12/21(木) 19:59:15 

    戸建購入したからお金ないんじゃない?

    +160

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/21(木) 19:59:18 

    >>1
    > 因みに義母は働いていて60過ぎで戸建てを一括現金購入してるので、決して貧しくありません

    多分、向こうも同じ事考えてると思う。

    +174

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/21(木) 19:59:30 

    誘わなければ良いんじゃないの?
    誘っといてそれは無いよ

    +194

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/21(木) 19:59:33 

    お土産代を負担するのってどういう状況?
    それは断れそうじゃない?

    +126

    -2

  • 13. 匿名 2023/12/21(木) 19:59:42 

    >>1
    例えばお祝いとか全く貰えない感じなのかな?
    子供がそれなりの年齢になったら新幹線か飛行機で1人で行かせたら

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/21(木) 19:59:45 

    旦那さんと話し合う
    旦那さんの小遣い減らすから、もらう生活費上乗せしてもらう

    +43

    -4

  • 15. 匿名 2023/12/21(木) 20:00:03 

    >>1
    誘ったら全面的に出せばいいんじゃね?
    一方的に誘っておいて何もないからって文句言うのはどうかと思うよ

    +138

    -3

  • 16. 匿名 2023/12/21(木) 20:00:14 

    >>1
    旦那からそれとなく言ってもらう。
    関東に来た時はこちらがご馳走なりしてるから頼むよと。

    +21

    -4

  • 17. 匿名 2023/12/21(木) 20:00:27 

    >>1
    ケチなんでしょ?
    旦那さんとその事で話し合ったことないの?
    旦那さんはケチじゃないの?

    +21

    -4

  • 18. 匿名 2023/12/21(木) 20:00:28 

    あちゃーそれは最初が肝心だったね。最初に払っちゃったのが不味かった。今更自分の分はお願いしますって言える?ってか、息子である旦那は何て言ってるの?

    +66

    -2

  • 19. 匿名 2023/12/21(木) 20:00:47 

    >>1
    貧乏臭くていや!

    +9

    -5

  • 20. 匿名 2023/12/21(木) 20:00:47 

    お子さんがおばあちゃん好きで会いたがるのか
    しんどいね

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/21(木) 20:00:48 

    主さん個人の収入からはお誘いした事によっていくらお金流れてるの?

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/21(木) 20:00:48 

    働ける義母さんなら、孫の顔みたいならあちらから来てもらったら?

    +5

    -5

  • 23. 匿名 2023/12/21(木) 20:01:24 

    >>8
    まだ20〜30年生きるよ

    +35

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/21(木) 20:01:53 

    うちの義母の口ぐせは、金は出したくねぇ!だよ
    死ねばいいのに。

    +12

    -12

  • 25. 匿名 2023/12/21(木) 20:01:56 

    関西はシブ◯ンだからそのあたりしっかり計算してると思う。

    +4

    -11

  • 26. 匿名 2023/12/21(木) 20:02:07 

    >>1
    最初どういう経緯でそういう関係になったの?
    こちらに招いてしまったから主家族が出すの当たり前になってしまったのかな?

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/21(木) 20:02:22 

    >>8
    そういう人はしぶといよ

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/21(木) 20:02:26 

    主、義母、主の子供
    全く旦那が登場しない⁉︎

    +36

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/21(木) 20:02:36 

    費用は各自でと旦那さんに伝えてもらうのは??

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/21(木) 20:02:38 

    出費がかさむからお誘いが憂鬱なのかもね。

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/21(木) 20:02:47 

    >>1
    義母は働いていて60過ぎで戸建てを一括現金購入してるのでって義父出てこないけどシングルなのに買ったってこと?

    +42

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/21(木) 20:03:05 

    >>6
    ほんとそれ
    新幹線の距離に暮らすうちの弟家族なんかど田舎のうちの家に帰省したらその都度帰省費用や小遣い、離れて暮らす孫の机やらランドセルやら出して貰ってるよ

    弟嫁の実家は弟達の隣県、首都圏に住んでるのに蓄えがないとか言って大きな出費を一つも出さないの
    都会に住んでて金ないってなんだよ
    うちの財産だけ食いつぶされて不愉快だわ

    +63

    -5

  • 33. 匿名 2023/12/21(木) 20:03:21 

    招かなきゃいいのに

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/21(木) 20:04:02 

    >>4
    子供がおばあちゃんに会いたいから
    よく読め

    +69

    -10

  • 35. 匿名 2023/12/21(木) 20:04:17 

    >>5
    私も同じのがいい〜とか言って付いてきそう。

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/21(木) 20:05:24 

    >>1
    私の義両親全部出してくれる!義両親ガチャ大当たり

    +8

    -10

  • 37. 匿名 2023/12/21(木) 20:05:27 

    まぁケチなんでしょう…家を買えるだけのお金があるのと、気が利いたり人に振る舞ったりってのは別の話だから。子どもが行きたいというならその費用は出すべきだと思うけど、こっちにはわざわざ呼ばなくていいんじゃ?

    +32

    -2

  • 38. 匿名 2023/12/21(木) 20:05:41 

    誘ってるし、年に何度かのことならまぁいいかなと思ったけど、お土産代まで出す必要ある?
    なんでお土産代を出すシチュエーションになるの??

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/21(木) 20:05:47 

    >>1
    その感じ義父はいない?
    戸建て買っても逆に土地あると固定資産税とかもあるから毎月無料で暮らせるわけじゃないし、まず旦那に相談しないの?
    話的に子供が会いたいとなって招いてる中なら主も招く側の感覚になるのが当然だとも思う。
    孫に会いたいけど厳しいからお金出してーみたいな集られてるわけではないんでしょ?
    まず誘わないか、旦那が誘ってるなら話すべきはここじゃなくて旦那だと思うよ。
    主が良い嫁ぶって誘ってるならもう目も当てられないくらい自業自得なわけだしそこはどうなんだろうと感じた。

    +31

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/21(木) 20:05:53 

    ご主人がお義母さんとどういう話をしてるか分からないと何とも言えないよね!

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/21(木) 20:06:03 

    >>1

    お金出してくれないのが嫌ならあなたら家族が義母の家に泊まりに行けば良いのでは。

    あなたから誘ってわざわざ遠くから来てもらって金まで要求するの?
    子供に1万円で十分では。

    +74

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/21(木) 20:06:41 

    まーお互い自腹切ってまでは会いたくない存在なんでしょ
    出すお金が惜しいと思う相手とは無理に会わなくてもいいんじゃない?
    子供が会いたいと言ってるなら必要経費として割り切るか。

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/21(木) 20:07:28 

    >>1
    旦那さんには相談してる?なんて言ってるの? まぁここで相談するぐらいだからそんなに気に留めてないんだろうね
    お土産って義母が帰った時周りに配るための? 買う時義母から離れていたらいいんじゃないの?  トータル、旦那さんに言ってもらう。先々主が悩み増やさない為にもなるべく角が立たないように伝えてもらう。こちら家族も子供にお金かかるし少しでも貯めていきたいから自分で出してもらえると助かる。とか。 それで普通の人なら理解して自分で出してもらえると思うけど、伝えて理解できない人だったなら、こちらも大変だから各自でお願いしますって旦那にはっきり伝えてもらう

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/21(木) 20:07:45 

    >>1
    子供をばーちゃんちへ送り込む
    持参金0で

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/21(木) 20:07:49 

    >>1
    誘った側が出すべきじゃない?誘ったのに金払え!って最悪だよ。払いたくないならやらなきゃいい。

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/21(木) 20:08:05 

    >>1
    そんなに長期間滞在するの?
    ほんの数日間ではないの?

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/21(木) 20:08:33 

    そもそも誘わないかも。
    でも子供は会いたがるんだよね?
    うーん。

    交通費は分かるけど
    その他経費も全部こっち持ちはキツいね。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/21(木) 20:08:51 

    守銭奴同士の争いですね。
    どちらも同じレベル

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/21(木) 20:09:33 

    >>1
    誘わなきゃいい。
    義母は来てあげてるつもりなのかも。
    相手から行きたいって言われたら、すいません、出してあげたいけど金銭的に‥っていえば流石に義母も気がつくと思う。

    +42

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/21(木) 20:09:46 

    >>4
    同意。文句ばかり言うなら旦那に言って上手いことやってもらえばいいのに。もしくは自分が行くとか。

    +63

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/21(木) 20:09:59 

    会う回数減らせばいいよ。TV電話でいいんじゃないかな?年に一回くらいなら気持ち良く払ってあげられない?

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2023/12/21(木) 20:10:30 

    多分だけど、旦那さんは「いいよいいよ、うちが出すから」って言うんじゃない?うちの旦那がそうなんだけど、金もないのにええカッコしいだから、義母や独身義妹の分まで出しちゃうよ。

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/21(木) 20:10:31 

    >>1
    自分から招いておいて?働いているなら長期間いるわけでもないし。面倒くさそうだから私は関西に行かないかな。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/21(木) 20:10:36 

    義母さんは一人暮らしなの?
    息子がお金出せばいい。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/21(木) 20:10:46 

    >>1
    シングルマザーなら仕方ないと思う。トピ主さんこそなんでそんなにお金ないの?カツカツ専業さん?

    +9

    -5

  • 56. 匿名 2023/12/21(木) 20:11:10 

    子供が祖母に会いたい理由がきになる。
    もしかしたら主家が、チョコレート、ポテチ、ジュースなど禁止な家なら、、、、。。
    想像にまかせる。

    +5

    -5

  • 57. 匿名 2023/12/21(木) 20:12:22 

    >>1
    主たちが義実家に行ってもてなして貰えば?

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/21(木) 20:13:07 

    >>1
    夫は?

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/21(木) 20:15:39 

    >>16
    横だけど、
    そんな事言ったら旦那さん怒るんじゃない?
    俺の金だろ?みたいな。
    うちがそうよ。

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2023/12/21(木) 20:15:50 

    >>55
    ええ〜一日3食×数日分、夏休みも冬休みも、ってかなりの金額になると思うんだけど、ポーンって気持ちよく出せる余裕があるって逆にすごいね。みんな普段お金ないない、増税メガネとか言ってるけど、お金あるんだね。

    +13

    -2

  • 61. 匿名 2023/12/21(木) 20:16:20 

    >>1
    義母に会いたいんなら帰省して泊まらせて貰えば?
    交通費は掛かるけど、モヤモヤ減るんじゃない?

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/21(木) 20:16:31 

    会わなければいいよ
    家にこられるのも嫌だね
    お金使いたくないなら行くしかないのか…それでも関西ならお金かかるよね

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/21(木) 20:17:01 

    >>36
    うちは両家とも帰省時は全て親が負担するスタイル
    その代わり色々贈り物したり感謝の意は伝えてるけど

    それが当たり前だから自然と自分も将来そうする気持ちになっているけど、それが当たり前じゃなかったら気づかないのかも

    不快ならはっきり言うしかないのかな
    全て出せとは言いづらいけど折半をお願いするとか

    +4

    -3

  • 64. 匿名 2023/12/21(木) 20:17:40 

    >>1
    旅費をもらっているならいいのではと思うけど、旅行前に最後に旅費以外のもの精算させていただいていいですか?って聞けばいいんじゃない。でも愚痴りたいだけだから何も言わないんでしょうね。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/21(木) 20:18:29 

    >>1
    お金出すよの時に良いよって言ってない?
    旦那がお金は良いって言ってるとか?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/21(木) 20:18:58 

    60過ぎで戸建てを一括キャッシュで購入ってなんだか色々変わってるね

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/21(木) 20:19:56 

    >>1
    義母は大して孫に会いたいって思ってないんじゃない?
    だから受け身なんじゃない?

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/21(木) 20:20:13 

    ん〜誘ってしまったら旅費とか負担してもらえるって期待しながらも、自分の分は出すよって言ってほしいよね。
    最低でも旅行中で行った一番高い食事代は持ちますとかさ。
    お土産代までとか、どんな流れでそうなるの?
    各々別れて選んで自分達家族分だけさっさと会計すれば?
    旦那さんに言いづらいかも知れないけど、全て当たり前にされるのが気分悪いから、もう誘うのやめたいってはっきり言いましょう。
    しれ〜っと旅行行ってきてお土産渡せば?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/21(木) 20:20:51 

    >>1
    誘った方が払うのは仕方がないのかも。
    子どもがおばあちゃんに会いたいと言うのなら仕方がないような。

    経済状況は不明なんだよね、家買ったから貯金かなり減ったとかは?
    義理父の話出てこないけど、もしお母様が1人で暮らしているのなら将来の不安とかもあるのかも。

    主はお金出したくないのなら、旅行には子どもがおばあちゃんもっていっても誘わない、
    主家族が1泊2日とかで義理親の家にお邪魔したら。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/21(木) 20:20:59 

    >>60
    どんだけカツカツなの?

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/21(木) 20:21:19 

    >>44
    頭いいね!

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/21(木) 20:23:47 

    >>67
    同意見、アラフィフだけど少し上の世代の人と話してもそこまで孫に興味ないって人多いし、
    実の娘との旅行なら楽しいけど、
    息子家族と旅行なんて気を使うだけでできれば避けたいって人多い。

    誘われたから断りにくくて行くけどって感じかもね。

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/21(木) 20:24:25 

    >>70
    えっ、カツカツですけど何か問題でも?

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/21(木) 20:24:29 

    ただ単にケチなんでしょ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/21(木) 20:24:54 

    >>1
    今どき義親に声掛けして招待や旅行してるんだから、少しは気遣いを期待しちゃうよねー。

    子どもが大きくなると子どもの用事も増えてくるから、それを言い訳に徐々にフェイドアウトするのが角が立たないかなと。
    年単位の辛抱が必要だけど。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/21(木) 20:26:13 

    そんなに嫌なら旦那にキツイから自分で旅費は出すように言って貰えば良いのに。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/21(木) 20:26:22 

    誘わない、行かない。払いたくないならあちらがお金だすまでこちらは動かないよ~

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/21(木) 20:26:27 

    >>5
    「私○○ちゃんと同じのでいいわ。一緒に注文してもらってもいい?私みんなの荷物みてるわね。」
    って、結局主がお金出す羽目になると思う。

    +31

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/21(木) 20:27:31 

    お土産代はやらなくていいんじゃない?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/21(木) 20:27:40 

    >>70
    カツカツじゃなくても、義母にお金は使いたくないなw

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/21(木) 20:28:07 

    そんなしてあげてるんだもん。もう義母は甘えまくりもう息子夫婦に世話されてるアテクシで鼻高々なんじゃない?甘えさせすぎたんじゃない?私はプレゼントや花を気まぐれにたまに渡すくらいでお金だしたことないw

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/21(木) 20:28:27 

    >>6
    貧乏VS貧乏でもある。お金に余裕ないと心に余裕もなくなる

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/21(木) 20:28:41 

    主ですが
    義父は旅行嫌いなので誘っても来ません
    夫は全部出す派なのでお土産も買ってあげてます
    子供は低学年なのでまだ1人では無理です

    今年の夏休みは北海道3泊4日後、我が家に1週間ほど滞在しました
    コンビニでジュース位奢って貰ったかな…程度です
    ここまでしてもケチだと言われるんですね…

    +5

    -11

  • 84. 匿名 2023/12/21(木) 20:30:03 

    お金の使い方が違いそう。

    素直にお金の節約とかきいてみたら。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/21(木) 20:31:54 

    来てもらったり行った時に「これから子供達の教育費が要り用で」って何度もアピールしたらいいんじゃない?
    お土産買う時の支払いがどうして払う事になるのか分からないんだけど元々用意してるのなら渡さないで何食わぬ顔してバイバイしたり、買ってる時に一緒に並ばなかったりできそうだけど。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/21(木) 20:32:44 

    >>64
    旅費は貰ってるんだ
    旅費は勿論出しますがって書いてるから、誘った主が勿論払ってるのかと思った
    それだったらそれぐらい出してやれよって思うわ

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/21(木) 20:32:56 

    >>1
    旅行に誘われた義母さんは自分の旅費は払ってるんだよね?それで十分じゃないの?ご飯代やお茶代も出せっていうの?なんか主がセコくてビックリするわ。お金を出すのが嫌なら誘わなかったらいいのに。

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2023/12/21(木) 20:33:23 

    >>83
    夫が稼いだお金から好きでやってるならまぁ仕方ないんじゃない?主さんも家計にお金入れてるなら腹立つけど。お笑い芸人でもお母さんに家買う人とかいるけど誰も文句言ってないしやりたいようにやらせるしかないのでは。

    +16

    -2

  • 89. 匿名 2023/12/21(木) 20:34:59 

    >>60
    義母が行きたくて行ってる訳じゃないやん?
    何で関東までの旅費払って行ってあげてるのに食事代まで負担しなあかんの?

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/21(木) 20:36:02 

    旦那さんが親孝行したいのでは?
    負担になるなら旦那さんと話合えばいいと思う

    でもこういうのも小学校入学すると徐々に減ると思うよ

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/21(木) 20:37:03 

    主ですが
    旅費はウチが出してますよ
    義母が出してたら文句言うわけないです
    書き方で誤解されたんですね

    もうコメントいりません

    +3

    -26

  • 92. 匿名 2023/12/21(木) 20:37:28 

    >>83
    夫は全部出す派なの?だったら義母さんが出すと言っても出させないんじゃないの?それで義母がお金出しませんと言われてもねー知らんがな。

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/21(木) 20:37:30 

    旦那が全部出す派なら仕方ないね。
    お金の負担減らしたいなら、例えば夏は家族だけで旅行して、冬は義父母宅か近くのホテル取って近場に遊びに行けばよくない?
    義母は孫にそれほど会いたいわけでもなくて旅費出してもらえてラッキーぐらいしか思ってないかもよ?

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/21(木) 20:38:39 

    >>92
    義母、当たり前だと思ってごちそうさまも言わないから
    さすがにね…

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2023/12/21(木) 20:38:56 

    >>92
    払おうとしても息子が親孝行のつもりなら有り難く思うだけかもね。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/21(木) 20:39:35 

    正直子供メインの旅行について行っても楽しくなくない?うちに子供が産まれる前に姪と旅行とか遊園地とか誘われて行ってた(勿論お金は全部自腹だよ)けど子供のやりたい事に付き合ってるだけで楽しくはないよ。
    子供が楽しめるもの、子供が好んで食べる食事、機嫌が悪くなったり疲れたら予定変更だし全部子供に合わせてるんだもん
    子供が会いたくて誘ってるなら出してあげてもいいんじゃないかな

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/21(木) 20:40:18 

    >>87
    ウチで旅費も食費も全部出してます

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2023/12/21(木) 20:40:27 

    誘ったなら仕方ないような…
    誘っておいてあとはそちらで支払いお願いしますねー!は無いでしょw遠くからきたりしてくれるんでしょわざわざ。大変だと思う。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/21(木) 20:41:12 

    >>83
    嫌なら誘わないしかないような、
    義母ではなくてまずはいい格好したがる夫に文句言えばいいような。

    夫が全部出す派なのだとしたら、義母にもこちらで出すよって言って誘ってそうだし。
    文句言うなら誘わないのがお互い平和。

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/21(木) 20:42:07 

    誘われて関西から関東に行く交通費も結構かかるよ

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/21(木) 20:42:46 

    >>91
    なんかあなた社会性なさそうw

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/21(木) 20:43:31 

    義母、旅費出してるなら良いんじゃ…
    「こちらから誘ってる」ってのか決め手だと思うけど。

    +2

    -5

  • 103. 匿名 2023/12/21(木) 20:44:09 

    >>69
    義母さんは自分の旅費は出してるんだよ?主がというか旦那さんがご飯代やお土産代を出すのが気に入らない様子。

    +0

    -6

  • 104. 匿名 2023/12/21(木) 20:44:23 

    旦那が払うってならどうしようもないと思うが

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/21(木) 20:45:26 

    >>91
    何?何なの?逆ギレ?

    +30

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/21(木) 20:46:54 

    >>34
    横だけどよく読めじゃなくて、誘ってる側だろうに何をぐちぐち言ってるの?って思った。
    単純に、孫が会いたがってるんだからあんた祖母だしあんたも孫に会いたいだろ?金出してでも来てくれやってなってる話じゃないの?
    孫に一万円でも自分にお金入らないのが不服なのかわからないけど、義母に苛立つよりトピ立てるよりまず旦那と話せよってしか思えない内容に感じる。
    私は嫁側で逆に義父しか居ないからなんだけど主の文章だけで見たら人として単に全く共感は出来なかったよ。

    +49

    -3

  • 107. 匿名 2023/12/21(木) 20:47:02 

    >>1
    おばあちゃんも本当は行きたくないのに子供がおばあちゃんに会いたいというから渋々行くのでしょう
    おばあちゃんを責める前に子供を叱るべきでは?

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2023/12/21(木) 20:47:21 

    >>59
    甲斐性ないね

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/21(木) 20:48:25 

    >>97
    じゃあもう誘わなくていいんじゃない?誘ってくれるしお金出してくれるし行こうかなーって感じ?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/21(木) 20:48:57 

    >>91
    旦那さんは何って言ってますか?

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/21(木) 20:52:58 

    >>91
    うちがというか、旦那がでしょ?w旦那の稼ぎの半分は私のもの、とか思ってるタイプ?
    旦那が何に金使おうが自由だし親孝行したいならさせてあげれば?

    +14

    -5

  • 112. 匿名 2023/12/21(木) 20:53:23 

    >>91
    義母を叩いて欲しかったわけね
    幼稚すぎて子供が心配だわ

    +24

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/21(木) 20:53:48 

    うちの義母もお金出さないよ笑

    家に遊びに来た時、子供に本を買って来てくれたんだけどワゴンセールの見切り値札付き。
    その翌月、同じタイトルの本また買ってきた。もちろん見切り値札付き笑
    内容どうこうよりも、本なら何でもいいや、子供だから分からねーだろ感を感じて本当嫌。

    おまけにワイン飲みたいと言い出す。
    うち、ワイン誰も飲まないから、わざわざ買って来たよ。オープナーも。

    何しに来んだよ(怒)
    ずっと非常勤だし、老後間違いなく、養ってもらう気満々で嫌気さす。
    そのくせゴルフや自分の服に金かけてる。

    +2

    -4

  • 114. 匿名 2023/12/21(木) 20:53:49 

    >>1
    義母ももう少し払う意思を出して欲しいよね。
    そういうのって言いづらいのわかると思うんだけど察して欲しい。

    +1

    -8

  • 115. 匿名 2023/12/21(木) 20:56:43 

    >>1
    おばあちゃんの立場で見ると
    そっちから誘ったり招いたのに金払えだなんて理不尽だなあと思うよ

    +14

    -1

  • 116. 匿名 2023/12/21(木) 20:56:53 

    >>91
    誘ったんだから出すのが当たり前じゃない?友達と計画して行く旅行じゃないんだし。主達が誘わなければ行かないのになんで旅費まで出させようとするの?嫌なら誘わなければいいだけじゃん。孫が言ってるのに出さない!って怒る意味がわからない。子供に「おばあちゃんも忙しいからまた今度ね」って言えば?

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/21(木) 20:57:04 

    >>111
    それは違うでしょ。
    俺のものは俺のものじゃなくて、その世帯のものなんだから嫁が口に出すべきだと思うけど。
    好きに使いすぎるのは家族を思ってないよね。
    嫁が不満に思ってるんだから夫婦でよく話し合うべき。

    +7

    -7

  • 118. 匿名 2023/12/21(木) 21:00:39 

    >>1
    タダより怖いものはない
    出してくれるって言っても貰いたくない
    後でグチグチネチネチ言われるもん

    お金はキッチリ割り勘しとくが吉

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/21(木) 21:01:28 

    >>12
    お土産代以外は別に気にならないけどお土産代出してって言われたら一気に無理になるな

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/21(木) 21:02:02 

    旅行とかするからお金が嵩むんじゃない?
    実家に行くだけとかにならないの?孫だっておばあちゃんに会いたいだけなんだから。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/21(木) 21:03:17 

    ああ、でも、物価上がってる過渡期だから
    出先のランク下げるのは丁度良い時期かもね

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/21(木) 21:03:30 

    >>117
    うん、義母だって夫からしたら家族じゃん。血の繋がった母親。嫁は別れたら他人だよ。嫁はカツカツで不満なら自分で稼げばいいよ。

    +8

    -4

  • 123. 匿名 2023/12/21(木) 21:07:04 

    >>9
    夫の実家もそうだけど家を買うため必死で貯めて購入した人だから独立した息子夫婦の事はもう知りませんって感じだった
    こっちが新築祝い出しても食事代出しても「ありがとうねー」でおしまい、多分マジでお金なくなったんだと思う

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/21(木) 21:07:40 

    誘わなければ解決する。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/21(木) 21:12:44 

    >>1
    せっかく旅行行くのにフードコートですまされる子供がかわいそう

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/21(木) 21:15:37 

    >>125
    毒親臭ぷんぷんだよね。お金なさすぎるw

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/21(木) 21:17:31 

    >>12
    >>1の感じ見ると自分から出しますよ~って言ってるのでは
    それで察して断ってくれないと怒っていると予想

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/21(木) 21:17:48 

    >>1
    親側も子供側(独立済み)もお金があるとして
    主さんの家庭は、代々親が出す
    夫側の家庭は代々子供が出すってケースかもしれないよ
    うちはいろんなイベントで親が出してくれたから、自分が親の立場になったら子供のイベントには当たり前の様に出してるなあ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/21(木) 21:19:59 

    >>34
    子どもの希望とはいえ何で?旦那と子ども行かせるとか他の方法ないの?
    ってことでしょ。よく読めとかww

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/21(木) 21:22:10 

    >>91
    お金ないのに無理すると、こんなギスギス風にしてくるよね!

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/21(木) 21:30:00 

    >>6
    類友

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/21(木) 21:32:26 

    >>6
    どっちもどっちみたいな書き方してるけど自分の分すら出さないのと人の分を出したく無いのは違くない?

    +2

    -8

  • 133. 匿名 2023/12/21(木) 21:36:10 

    >>1
    子が「おばあちゃんに会いたい」いうのは、お小遣いくれたりなんか買ってくれたりするからなだけでは?
    こっちから呼ばなくていいだけなんじゃないの

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/21(木) 21:40:39 

    >>9
    一括購入したんだからすっからかんでしょ

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/21(木) 21:42:56 

    >>91
    とりあえずコメ書く人は、「義母がわるい、コメ主かわいそー」で統一してください!

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/21(木) 21:46:43 

    >>1
    私の義母は専業主婦だから、自分で金を払うと言う考え自体ないわ。結婚するまでは親に、結婚してからは夫に、夫が亡くなってからは息子に養って貰って、息子が結婚してもずっと息子夫婦に養って貰ってるから。

    遺族年金、個人年金で扶養に入れないくらい収入あるけど、生活費も一緒に外食しても全く出さないよ。毎日遊び歩いてる。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/21(木) 21:47:08 

    >>1
    介護費用すら、子供に払わせるよ。うちの祖母が娘に払わせてた、お金あるのに。

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/21(木) 21:56:37 

    お金のあるなしじゃなくて
    息子が払うものっていう固定観念なんじゃない?

    デートは男が払うべきって固定観念の人がいるのと同じ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/21(木) 22:05:18 

    >>6
    いや、主の感覚普通やろ
    なんでこういうトピになると義母側がワラワラ湧くんや。

    +12

    -5

  • 140. 匿名 2023/12/21(木) 22:12:43 

    >>12
    カゴの中に一緒に入れてくるとか

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/21(木) 22:13:40 

    >>91
    本当にトピ主さん?

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/21(木) 22:13:43 

    息子夫婦に旅行誘われたら当たり前に旅費も食事代もお土産代も払ってもらえると思って行くもんなの?
    自分だったら孫にかけられるお金をそこまで使わせてしまうの申し訳ないし自分の分は出すか旅行自体断る

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/21(木) 22:13:50 

    >>18
    本当こう言うの最初が肝心だよね!
    うちは結婚当初、義妹達学生だったから、ご飯でも何でもうちで出してたらそれが当たり前になった。 ご飯行くにも義母も義妹達もスマホだけ持って来やがる!

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/21(木) 22:16:22 

    お小遣いくれるならいいじゃん

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2023/12/21(木) 22:18:46 

    旦那さんにお金あげてるかもよ
    それで出してくれるのは当然と思ってたり?

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2023/12/21(木) 22:19:10 

    >>111
    家計から出してるんでしょ?w主が専業なんて情報ないのによく旦那の金って決めつけられるね
    思い込み激しいタイプ?

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/21(木) 22:53:35 

    >>141
    私も思った⁉︎
    主なのか⁉︎😨

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/21(木) 22:57:37 

    >>1
    おばあちゃんに会いたい=一緒に旅行
    なの?

    おばあちゃんに会いたいなら、夏休み冬休みは義実家に行っておばあちゃんに会えば良くない?
    旅行は家族でしたい!って言って、そっちは家族旅行にしたらいいのに。

    (あんまり関係よくない)義父が旅行連れてってくれとか言ってきたことあるけど、夫がそんなもん嫌だよ、家族だけで行きたいから。そっちが出してくれるんなら行ってもいいけどって返してたよ。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/21(木) 23:17:26 

    財布別々にして過ごしてみたら良いんじゃないの。自分の稼いだお金から引かれてるのが気にくわないなら。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/22(金) 00:12:47 

    >>146
    うちが出してる!うちが!とか言う人大体無職。

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2023/12/22(金) 02:18:50 

    義母が自分の娘達の子供(孫)にはお祝い事とかことある毎に支援したりお金出してるのに、息子家族の方の孫には一切出さない。嫁の産んだ子供は可愛くないという事。
    そういうのがあるから主の義母はお金くれるだけでまだマシ。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/22(金) 02:30:23 

    >>1
    うちも子供が小さい時は旅行一緒にどうですか?って毎年誘ってたよ。
    誘ったからホテルも動物園とかガソリン代もちろん全てこっち持ち。
    別に払って欲しいとか思わないけど、お昼代出してくれたり、施設入場料出してくれたりはあった。「あ、いらないですよ」って断るけど。「誘ってくれてすごく嬉しかった」って最後にお金渡してくれたりしてくれた事もある。

    誘ったからには出してくれてラッキーって思う程度に留めておく。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/22(金) 02:56:03 

    家は叔母夫婦がそんな感じだった
    旅行で来たいと言うから、布団まで買ってお迎えしたけど、少しのお土産、多分3000円程と大学生の子供に5000円くれただけで、2泊3日全てこちら持ち
    毎回あれが食べたい、これが食べたいみたいな感じで、全ての外食費は全部こっち持ち。
    2泊3日のこちらの費用負担布団セット含んで10万円w

    翌年叔父夫婦が同じく2泊3日で来て、泊まって下さいと言ったけど、お互いゆっくり休めないからホテルを取ったと言われ、2泊3日お世話になるね!と来た日に10万くれて、外での食事は全て叔父さん持ち
    去年きっと姉は一切出さなかったやろ?だから今回食べる物位はおっちゃんが全部出したいねんと言われた。
    帰ってから5万程度の叔父夫婦が好きな物を送った。

    同じ姉弟でこんなにも違うんだとびっくりした。

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2023/12/22(金) 05:35:57 

    義妹
    弟通して母へお金催促してきて
    しかも高額貰ったんだよ
    なのに「ありがとう」もない
    貰って当然みたいな振る舞い
    弟は子どもを盾にして嘘までついてそれとこぎつけのような

    そんなに高額貰ったら最後まで面倒みた方がいいのでは?
    自分達が催促までしてるんだし
    親が勝手にくれたと違うよ
    節目、節目で子どもを理由に催促
    「祝いくれ」なんて実親にでもよう言わんわ

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/22(金) 06:55:59 

    >>152
    私も全く同じです。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/22(金) 07:20:07 

    >>41
    そうだね。多分関西から関東への交通費とかは義母持ちだよね。孫が会いたいというから来てくれたんだよね。

    招いた側が交通費を負担するわけではないけど、滞在中にかかるお金、お小遣いもたんまり頂戴ってわけがわからない。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/22(金) 07:27:47 

    >>125
    本当それ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/22(金) 07:49:11 

    >>1
    子供の言うこと聞いてたらキリがないよ。旦那に正直に言ってもう誘わなくていい。自分の親にはっきりモノを言えない旦那とか腹立つけど、自分の夫にはっきり言えない嫁も腹が立つ。
    そして誘ってる側ならそりゃ義母さんだって払ってくれるものなのかと思ってしまうのは仕方ない。うちも義親さんから誘われるものは一切出さない。

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/22(金) 07:55:43 

    >>5
    面倒で断られそう
    席探してやっと見つけた後にまた注文で席を立って…って落ち着いて食事できなくない?
    アラフォーで既に面倒すぎて嫌だ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/22(金) 08:21:46 

    レジの会計になると毎回消えてたな
    高いメロンいれて

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/22(金) 08:22:42 

    >>1
    モヤモヤするなら
    「自分から誘う」のを止めればいいのに…?

    あと義母と会う会わない話はご主人とよく話し合うべし。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/22(金) 08:44:36 

    そもそも義親がずうずしいのは
    息子のお金と思っているから
    あまりお金出さないんじゃない?

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/22(金) 08:53:38 

    >>1
    旦那の金=自分の金と思いこんで、旦那が親や友達に少しでも使うと怒る人いるね。
    旦那が自分の親も家族だから、自分の親に払いたいと思ってるのが悪いことなの?
    旦那が稼げるのだって、親が、教育費使って旦那にお金つぎこんで育てたからで、旦那も親孝行したいんじゃ。
    旦那からしたら、同じ額稼いで生活費を完全折半してるならいいけど、自分の方が多く出してたら、不公平だと思ってるかもよ

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2023/12/22(金) 08:56:31 

    >>1 主さんが自分でおごってあげてる訳じゃないでしょ

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/22(金) 09:19:37 

    >>1
    たまにしか会わないんだからいいじゃない
    同居しててケチなら死ぬと思う

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2023/12/22(金) 09:21:14 

    >>156
    ケチくさいのはどっち?て感じ 旦那さんかわいそう

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2023/12/22(金) 09:28:23 

    >>83
    親にたかる既婚の子供もいれば、今まで育てから、これからはしてもらって当然と息子にたかる親も普通にいる。
    息子が出してくれてる、嫁には迷惑かけてないとか?な考えの人もいるだろうし、主がどうこういうよりも、金銭面で義家族に恵まれなかったっていうのが正解だと思う。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/22(金) 09:31:07 

    >>164
    お金の管理状態がどうなってるかだろうね。
    うちは義弟が毎回誕生日やお正月にお金くれるから、お金管理してる義妹に「いつもありがとう」ってお礼言ったら「あ、夫(義弟)のお小遣いから出してるんでー」って私は関係ないよって感じの返事だった。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/22(金) 09:44:04 

    >>1
    がるってこういうケチ臭い人多いよね
    別トピでもお下がりあげたくない、義兄が大食漢だからパーティーに呼びたくないとかすっごいケチ臭い

    +2

    -3

  • 170. 匿名 2023/12/22(金) 10:34:09 

    >>1
    子供は何で会いたいの?1万円もらえるから?
    5000円渡して黙らせればいいよ。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/22(金) 10:36:29 

    >>1
    義母はそれが息子夫婦からの親孝行だと思ってるんじゃない?
    お土産代は自分の都合なんだから払えよとは思うけど。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/22(金) 14:29:29 

    >>83
    それなら文句を言うべきは義母じゃなくて夫じゃない?
    まずは夫に家計がこういう状況で全額負担はキツいから義母にも出して欲しいと説得しないと
    夫が全額出すと言ってるのに、義母にお金出せ、我が家の家計を察しろというのは難しいよ

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/22(金) 15:49:52 

    帰省してお金出してもらう発想がありませんでした。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/22(金) 22:55:25 

    >>1
    ちょこっと車でって距離じゃないし行くのめんどくさいよね。
    出してくれないなら、自分なら旅行は誘わずに、こっちから出すつもりで夜だけ外でファミレスででも食事して、ちょっと家にお邪魔して解散にすると思う。関西観光は家族だけでして、1泊2泊で帰る。おばあちゃんちはついででいいよ。
    子供が1万円回収できるだけで良いくらいの気持ちで行く。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/22(金) 23:03:44 

    うちは旦那が長男だし、ご飯行った時なんかは母親にはお金は出させたくないって感じ。
    私からすれば、くれるって言ってんだからプライドなんか捨てて貰いな!とは思うが口に出しては言えない。
    義弟夫婦まで乗っかってくる時は、母親に出すのは譲るにしてもあんたのところに出すぎりはないと思ってる。
    言えないけど。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/23(土) 13:02:48 

    気持ちだからね
    子供に1万円くれるだけマシでは?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/24(日) 23:39:36 

    息子夫婦に誘われてありがとうって気持ちはあるけど
    お金は老後いくらあっても不安は伴うから、自分から身銭を切る気持ちは薄いのかも。
    だから、フードコートで食事しても文句は言わないのでは?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/29(金) 10:17:25 

    >>32
    都会にも田舎があるから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード