ガールズちゃんねる

こどもが冬休みの人【雑談】

208コメント2024/01/21(日) 08:08

  • 1. 匿名 2023/12/21(木) 12:07:06 

    主は年長の親です。
    まだ宿題のない園児のため、遊ぶ事中心で過ごす予定です。
    毎年雪遊びをしますが積雪量がイマイチで…年末までお家遊び中心になりそうです。
    遊び、お昼ご飯のアイデア、宿題の事、幅広く雑談できたらなと思います。

    +57

    -6

  • 2. 匿名 2023/12/21(木) 12:08:00 

    宿題は旦那担当

    +6

    -7

  • 3. 匿名 2023/12/21(木) 12:08:01 

    三食作るのしんどい

    +186

    -6

  • 4. 匿名 2023/12/21(木) 12:08:19 

    昼ごはん?毎日チャーハンでいいんちゃう?楽やし。

    +44

    -11

  • 5. 匿名 2023/12/21(木) 12:08:30 

    冬休みっていつからですか?

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/21(木) 12:08:45 

    ええなー年長は遊んでばかりいられて笑

    +6

    -23

  • 7. 匿名 2023/12/21(木) 12:08:56 

    明日で2学期終わりー。
    私は冬休み楽しみだよ!みんなでゴロゴロしようねーって言ってる笑

    +123

    -2

  • 8. 匿名 2023/12/21(木) 12:09:19 

    うちの年中さんは今日終業式。
    1月8日まで冬休みだから長いなぁ。

    特に予定もないしお出かけしても混むから、家でのんびり過ごすよ。

    +54

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/21(木) 12:09:20 

    >>1
    うちも年長で今日から冬休みー!
    今日はお昼はチャーハンにする。
    お菓子作りとパーティーの準備を一緒にやる予定。
    外寒いから午前中はかるたとかしてた。

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/21(木) 12:09:21 

    ゴム付けな。

    +2

    -19

  • 11. 匿名 2023/12/21(木) 12:09:23 

    午前保育でさっき帰ってきたよー

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/21(木) 12:09:34 

    年長さんなら 本屋でワーク買って 勉強してみたらいいかも。

    +45

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/21(木) 12:09:34 

    冬休みの宿題って結構あるんだなと思った
    小1です

    +32

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/21(木) 12:09:42 

    >>5
    23日からです

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/21(木) 12:09:56 

    あれ!うちいつ終わるんだろ見てこよう笑

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/21(木) 12:09:59 

    >>5
    明日からです!

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/21(木) 12:09:59 

    雪遊び、図書館には行く予定。
    あとはおうちでお菓子作りしたり、ゆる〜く子供と楽しむ予定です。

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/21(木) 12:10:00 

    明日から冬休み
    子どもたちの相手だるいわ

    +27

    -5

  • 19. 匿名 2023/12/21(木) 12:10:14 

    こどもが冬休みの人【雑談】

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/21(木) 12:10:32 

    うちは幼稚園が明日まで、小学校が月曜までだよー!
    先週1週間は胃腸炎でお休みしたから、もう冬休み始まっちゃうのか…って感じ…
    年末年始は元気に過ごせるといいな!!

    料理苦手なので、みなさんのお昼ご飯のアイデアを参考にしたいです!

    +38

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/21(木) 12:10:33 

    >>4
    チャーハンって栄養取れるし完璧!

    +20

    -4

  • 22. 匿名 2023/12/21(木) 12:10:56 

    >>6
    子供が一年生になった時に同じような事言ってたの思い出したわw
    年長さんの時は良かったよ、遊んでるだけでいいんだからって。

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/21(木) 12:11:00 

    子どもと24時間一緒にいるのしんどいから早く幼稚園始まってほしい

    +21

    -8

  • 24. 匿名 2023/12/21(木) 12:11:09 

    小さい子供いると大掃除なんてできなくない?
    みんなどうやってるの?

    +29

    -2

  • 25. 匿名 2023/12/21(木) 12:11:11 

    今年は受験生がいるので、冬休みは何処にも出掛けず家で年越しです。
    小学生の子だけ実家に泊まらせてもらおうかな(たまに1人で泊まりに行ってます)

    +4

    -3

  • 26. 匿名 2023/12/21(木) 12:11:13 

    夏休みの朝ごはん昼ごはんも悩み抜いたのに…
    今の所はホットドッグとうどんと焼きそばとラーメンをローテーションの予定です。他にお勧めの簡単で保存が効く子供のご飯ありますか?

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/21(木) 12:11:16 

    お!世間は冬休みなんだ。うちの高校生、27 日からだよ。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/21(木) 12:11:23 

    >>7勉強勉強言わなくて、いいお母さん(笑)

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/21(木) 12:11:35 

    もう冬休みのところあるね。自転車置き場が空いてた

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/21(木) 12:11:38 

    冬休みって結構忙しくなる
    クリスマスもだし年末年始は親戚集まったりさ
    正月も参拝行かなきゃだし
    その前に大掃除しなきゃだし
    宿題もやらなきゃだし
    あっという間に終わりそう

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/21(木) 12:11:50 

    今週金曜で学校が終わりなんだけど去年から最終日まで給食ありになって助かってる
    冬休みは塾で午前中2時間潰して他は日帰り旅行しまくる予定
    家にずっといたら多分、しんどくてダウンする💦

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/21(木) 12:12:12 

    >>5
    うちは昨日から

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/21(木) 12:12:14 

    チャーハンとピラフは作り過ぎて飽きて二度と食べなくなった😭

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/21(木) 12:12:28 

    カードゲームおすすめ(ナンジャモンジャやUNO)
    工作、お絵描き、間違え探し、お手紙、折り紙、
    ご飯やおやつ作り、粘土、図書館、おうちカラオケやダンス、とかかな?

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/21(木) 12:13:03 

    ピザトースト、うどん、ひき肉の親子丼、ナポリタン、豚丼あたりはよく作る

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/21(木) 12:13:09 

    うちは今日から小学校早帰りで今迎えて昼マック買って帰るところ
    下2人はまだ園だからたまにの長男との2人時間が好きだったりする

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/21(木) 12:13:12 

    >>26
    肉まん、餅、ホットサンド

    子どもが同級生の家では朝からお餅食べてる!私も食べたい!って言われても目から鱗だった。確かにお餅っていつでも食べれるってそれから常備してる

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/21(木) 12:13:31 

    >>3
    朝パン、昼おにぎりorうどん、夜はちゃんと作る
    これでも疲れる

    +42

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/21(木) 12:13:38 

    >>33
    焼きそばは?

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/21(木) 12:14:00 

    >>33
    お好み焼きにしたらOK

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/21(木) 12:14:41 

    >>1
    雪が沢山降る地方の人たちは冬休みって長いの??
    私は関西だけど、小学校は明日でおしまい。年明けは成人の日が終われば始まります。

    もうすぐクリスマスだし、サンタさんからもらったものでしばらくは遊ぶんじゃない?
    それが飽きれば、Amazonプライムのアニメを見る!!

    寒いんだもの、家の中でダラダラしてもいいじゃん。下手にお店とか行って風邪菌もらって帰ってきたら、年末年始病院休みで困るし。用事がなければ家で過ごす方がいいよ
    冬休みの間に縄跳び頑張るとか、何かしら目標あってもいいかもね。縄跳び50回出きるようになる!とか
    あと、お昼ごはんはおにぎり一緒に作ったりホットプレートで焼きそばとかお好み焼きとか、もうなんでもいいことにしよう!振りかけご飯でもいいよ。
    無理せずのんびり年末年始を過ごそうよ!!

    +5

    -3

  • 43. 匿名 2023/12/21(木) 12:15:10 

    ランチは鶏肉焼いてパンに挟むだけで結構腹持ちする

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/21(木) 12:15:33 

    子供達はいちばん楽しいのかもねー

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/21(木) 12:15:36 

    >>35
    有難い‼️滅茶苦茶助かる‼️夜ご飯の応用も出来そう‼️全部メニューに追加する。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/21(木) 12:15:49 

    >>25
    受験生のいるおうちは大変だよね…
    体調に気をつけて頑張ってください!

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/21(木) 12:16:04 

    >>20
    お餅!肉まん!
    そこにみかんとかりんご🍎🍊

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2023/12/21(木) 12:16:48 

    >>24
    ムリムリ出来ない
    旦那が休みに入ってから少しだけやる

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/21(木) 12:17:17 

    今週の金曜日まで学校のはずがインフルで月曜から休みになりそのまま冬休み突入。1人の隔離と世話と消毒で手一杯なのに昨日から夫もインフルわかり更に手間が増えてしんどい。荷物も取りに行かなきゃいけないし課題もさせないといけないし、私も頭痛くなってきた

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/21(木) 12:17:31 

    >>24
    今なら外注も安いし外注したら?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/21(木) 12:17:52 

    終業式が明日
    私もこどもの頃思ってたけど終業式てわざわざ行くのめんどいとこどもがぼやいてるw
    校長の話と通知表のためだけで10:20に帰ってくるし

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/21(木) 12:17:56 

    >>30
    冬休みは忙しいけどそこまで苦痛ではない
    夏休みの方が長いしなーんにもないからしんどい

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/21(木) 12:18:28 

    >>35
    ひき肉の親子丼いいね
    うちもやるわ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/21(木) 12:18:35 

    >>37
    肉まんとホットサンドいいね👍
    ホットサンドメーカー買おうか迷ってたから。
    どうせなら子供に作らせようかな、挟んで焼くだけだし。お餅はまだ小学一年生だから見送ってる。

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2023/12/21(木) 12:19:21 

    冬休みはクリスマスや年末年始あるからあっという間なんだよねー

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/21(木) 12:19:31 

    >>13
    うちの学校は全然ないよー
    薄っぺらいドリルなんて一日で終わらせちゃうし、
    自由研究は年に一回だけやれば良いし。

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/21(木) 12:19:57 

    >>24
    サッとやって終わりよ
    窓開けてコロコロして終わり
    あとは気になる時とかできる時に少しずつやる

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/21(木) 12:22:39 

    >>19
    誰の子供?勝手に貼って良いの?

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/21(木) 12:23:25 

    >>13
    うちの所全然ない。自学中心。
    ドリルとかあれば良かったのにと思う。
    自学って自分で考えてやらないといけないから、低学年は大変。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/21(木) 12:23:32 

    書き初めの宿題、先生が授業の中で終わらせてくれて感謝しかない。さすが同年代の子供を持つ先生だからよくわかっていらっしゃる!家でやるの大変なんだよね〜。

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/21(木) 12:24:53 

    やったーーー冬休みだーーーーー!!!
    風邪地獄から抜け出せる😭😭

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/21(木) 12:25:52 

    >>24
    6歳、3歳
    一緒にやってる。雑巾渡して拭き掃除お願いしてる。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/21(木) 12:26:34 

    >>3
    そう?うちは朝はゆっくり寝れるしバスの送り迎えもないから長期休みの方が楽だったよ。確かにご飯は大変だけどね

    +9

    -6

  • 64. 匿名 2023/12/21(木) 12:27:49 

    高校生の子供が大学受かったから冬休みに自動車教習所通ってる。卒業式は1月末で早いよ。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/21(木) 12:27:50 

    >>3
    好きで子供作ったんじゃないの?

    +4

    -25

  • 66. 匿名 2023/12/21(木) 12:29:27 

    明日終業式の低学年
    宿題は少ししかないけど、冬休みってあっという間に終わるよね
    縄跳びとか練習しないといけない

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/21(木) 12:30:24 

    >>13
    うちは夏休みにはない自由研究があるくらいかな。
    私が小学生の頃(今38)、冬休みは絶対習字を半紙で提出、夏休みは読書感想文必須、絵画コンクールは自分でチョイスして提出、あとは夏も冬も分厚いドリルがあったんだけど、今ってないのね。それともお土地柄かしら。
    ちなみに今は北海道。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/21(木) 12:30:24 

    >>21
    チャーハン、焼きそば、焼きうどんのローテでいいよね。
    野菜もタンパク質も炭水化物も取れる栄養食だよ。
    それに牛乳とみかんがあれば完璧。

    あと、長期休み中に、防災ストック見直しして、缶詰とごはんやレトルトカレーの日を作る。

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/21(木) 12:31:28 

    明日からで来年1月16日まで休み。子供いたら除雪できなくて雪積もってるのに

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/21(木) 12:31:38 

    >>1
    雪遊びできるのうらやましい。雪かきとか大変そうだけど。本日から幼稚園冬休み、年少、2歳を公園に連れて行った。お昼ごはんはサッポロ一番塩にモヤシとウインナーのせたよ。塩分、添加物、栄養バランスは気にしないわw

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/21(木) 12:31:42 

    >>11
    幼稚園かな?
    午前保育あるのいいね!

    こども園の幼稚園部なんだけど、終業式とかイベントがある時も絶対給食出るし、給食センターがメンテでお休みならお弁当持参で14時までだよ。
    早帰り大変って聞くけど、ちょっと羨ましい。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/21(木) 12:32:10 

    >>3
    朝はケロッグとヨーグルト昼はチン夜だけ作ってた

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2023/12/21(木) 12:33:19 

    >>65
    出た!
    生まれてきたくなかった人かな?
    お呼びでないよ
    他のトピへどうぞ

    +16

    -3

  • 74. 匿名 2023/12/21(木) 12:34:28 

    この間、子どもの発表会の日に私が当日熱出して行けなかったんだけど、陰で保育士から「子どもが可哀想〜」とか言われていた。腹立つわ。こっちだって行きたかったけど発熱したら参観出来ない決まりだから守っただけなのに理不尽すぎる。

    熱あってもお迎えは行ったから(他に送迎出来る人が居ない)だから余計にそう思われたのかもしれない。

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/21(木) 12:34:43 

    >>3
    3食まともに使ったことないな。
    朝は菓子パンやおにぎり、お昼はお茶漬けとかうどんとかレトルトとかで簡単に済ませて、夜だけしっかり作ってみんなでしっかり食べる。
    子供達が幼稚園行ってる間もそんな感じだから、お休みでも特に変化ない。

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/21(木) 12:35:08 

    >>71
    幼稚園だよ〜
    早帰りほんとしんどいよ😫
    9時に送って行って11時半お迎えだから何もできない!

    でもお弁当作るのもしんどいよね😭

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/21(木) 12:39:28 

    本格的に冬休み入ったら混むかなと思って、パウ・パトロールの映画行ってきたよ。
    みんなフサフサだし面白かった。
    キム・カーダシアンが声当ててるキャラがいるんだけど、前作はキャストロールの名前がキム・カーダシアン・ウェストだったのに今回はキム・カーダシアンになってて、初めてカニエ・ウェストと離婚してたのを知った。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/21(木) 12:39:32 

    >>65
    例えばの話で。

    好きで野球習っていた場合でも練習がシンドい事実は変わらないでしょ。みんな「しんどー」「キツー!」とか言いながらも頑張ってやってるじゃん。運動部入った事ない?

    +15

    -2

  • 79. 匿名 2023/12/21(木) 12:39:49 

    >>76
    2学期の終業式は小中学校が前日に終業式なこともあって給食センターがメンテに入るから、毎年お弁当持参なんだよね。
    お弁当は遠足とその日の年に3回くらいだけど、午前保育って特別感あって憧れる笑

    でもたった2時間くらいじゃただの待機時間というか、休憩って感じか…。
    保育園部が8割くらいのこども園だから、なかなか午前保育は現実的ではないんだろうけど。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/21(木) 12:42:18 

    >>42
    主です。
    トピがたってびっくり。
    北海道ですが、うちの地域は今日から小中学校も冬休みに入るところが多いようです。
    娘の園は来月中旬過ぎまで冬休みの予定です。
    午前中は家の中で縄跳びをしたり、塗り絵やワークをして過ごしました。
    午後はお手軽にフルーチェでも作ろうかなと考え中です。
    インフルエンザ等も流行ってるし、とりあえず家中心で過ごします。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/21(木) 12:42:45 

    >>24
    一緒にやってる人もいるだろうけど、
    すごい反発したり、途中で投げたしたりするからイライラする。
    それでも頑張ってやらせるけど、
    みんな偉いなぁ

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/21(木) 12:43:03 

    昨日で給食終了、明後日から冬休みの小6男児。
    今日の昼ご飯は、オムライスにスープを作ったけど、明日は癌検査結果を聞きに行かなきゃならない。もう明日の昼はカップ麺だよ。

    3食ご飯を用意するのって、栄養とか考えると本当にしんどい。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/21(木) 12:43:18 

    >>64
    へー! 卒業式も1月にやっちゃうんだ。
    進路に関する相談は式の後もしていいのかな?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/21(木) 12:44:10 

    >>11
    うちもー行ったと思ったらもう帰ってきた笑
    明日も午前保育で終業式。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/21(木) 12:44:35 

    >>53
    火の通りも早いし美味しいよね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/21(木) 12:45:16 

    >>65
    そうだよ。
    好きで子供作ったんだよ。
    そんでお昼ごはん作るのしんどいの、他にもしんどいこと沢山あるの、
    でもそれ以上に幸せなの。
    …わかる?

    +14

    -2

  • 87. 匿名 2023/12/21(木) 12:47:24 

    子供のぶんのお昼の用意もあるから、買う食材の量増えるけど、なんか今日あたりからもう食材の値段上がってる気がする…。
    クリスマスや年末になると、スーパーの値段上がるよね…

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/21(木) 12:48:22 

    >>11
    小学生も午前授業で帰ってきたー。
    お昼は簡単にレトルトシチュー。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/21(木) 12:48:23 

    >>21
    チャーハンも麺類も具が見えるから嫌いなもの入ってたら食べてくれない
    カレーのときに苦手な野菜を刻んで放り込んでるけどご機嫌で食べてくれるw
    うちはカレーで栄養取ってるわ

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/21(木) 12:50:14 

    うちの自治体の公立小中学校は来週の火曜から冬休みで、今週金曜まで給食ある。
    終業式〜冬休みでも校内学童が開いてて、お昼ご飯は仕出し弁当頼める(400円くらい)のでパートの日は学童行ってもらう。

    中学になったら学童なくなるから、お昼用意しなきゃな。
    今から料理に興味もつように仕向けようかな。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/21(木) 12:50:45 

    子供が冬休み入る前に、観たかった映画(「ナポレオン」)もひとりで観に行ったし、
    これからあとはもう自分一人のゆっくり時間は無いかな(笑)
    みんな子供達の為に頑張る年末年始ですね、学校や園が始まるまで、乗り切りましょう!

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/21(木) 12:51:42 

    冬休みは23日〜
    明日が終業式で小学生は給食食べて下校。
    中学生は普通に6時間授業で下校。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/21(木) 12:51:59 

    >>76
    うち11時降園w
    送って行って朝ごはん食べて洗濯して掃除機かけたらもうお迎えw

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/21(木) 12:52:01 

    >>24
    親や兄弟に預かってもらう
    半日だけでも助かる
    近いから出来るんだろうけどね。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/21(木) 12:52:32 

    コロナで行けなかったから映画見に行く

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/21(木) 12:52:35 

    同じく年長の親です。
    義実家からのクリスマスプレゼント(ちいかわのゲームみたいなやつ)届いて午前はそれで時間が潰れた!
    お昼食べて今から子どもの髪切りに行ってくる~

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/21(木) 12:52:57 

    >>1
    結構お昼ごはんこと書いている人多いけどみんな好き嫌いとか激しかったり文句言われたりするの?
    うち3人(小学生1人と園児2人)だけどあまり食事の面では悩まないな
    トミカいっぱい並べたよ!とかブロックでこんなん作ったから見にきて!(おもちゃ部屋)とかで頻繁に呼ばれて何も手につかないのがキツい

    休みの日のお昼はプレートにしていて
    ごはん、卵焼き、ウインナー、ブロッコリー、プチトマト、ミートボールが基本で前の日が唐揚げならミートボール辞めて唐揚げ〜とかするのが応用編
    時間があるときにブロッコリーはまとめて茹でる
    卵焼きとウインナーも焼いておく
    昼前に盛り付けるだけ!って感じ
    夏休みも外食はほぼなしでした

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/21(木) 12:53:22 

    >>13
    ワークと絵日記 読書 があった 小1
    ワークは終わった

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/21(木) 12:54:42 

    >>65
    仕事がきついー!って言ってる人にも自分でその仕事選んだんじゃないの!?

    薄給の人にも自分でその仕事選んだんじゃないの!?
    それしか仕事がないって人にも、自分が学生時代頑張らなかったんだから自己責任
    っていうの?


    自分で選択してるんだから自己責任、愚痴るなっていうのは違うと思うよ

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/21(木) 12:55:32 

    >>20
    偏食で少食なので参考にならないと思うけど(ごめん)
    たまごだけの焼き飯、塩おにぎり、チキンラーメン(1/2)、冷凍やチルドのピザ、マクド
    栄養無視のカロリー摂取目的です泣

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/21(木) 12:55:58 

    >>3
    今朝はご飯にしらす、ヨーグルト、さつまいも
    昼はそぼろ丼
    夜はうどんの予定!

    献立考えるのめんどかったらご参考に!笑

    +13

    -5

  • 102. 匿名 2023/12/21(木) 12:56:15 

    >>68
    砂肝入れると鉄分も取れるし美味しいよねチャーハン。出汁の粉を入れたらカルシウムも取れるしワンプレートだし最高

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/21(木) 12:56:16 

    >>1
    図書館で工作の本を借りて何かを作る。でも園児ならスゴロクを作るとか。サイコロもね。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/21(木) 12:57:58 

    >>24
    1歳4歳だけど11月ごろからちょこちょこやってる。
    1歳児はおんぶが多いかなー

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/21(木) 12:59:28 

    >>5
    明日午前保育であさってからです。
    雪がすごくて雪遊びするには寒すぎるし引きこもりそう。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/21(木) 12:59:45 

    >>52
    分かる。
    寒いのは着込めば何とかなるしね。
    暑いと室内で遊ぶしかない

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/21(木) 12:59:57 

    一人で子ども見るの大変だから冬休みの間は実家に帰ります。

    +5

    -5

  • 108. 匿名 2023/12/21(木) 13:01:03 

    >>83
    大学受験あるから早いみたいだけど卒業後も担任や進路指導部の先生には相談ができるよ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/21(木) 13:05:33 

    >>24
    あきらめてます…

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/21(木) 13:06:34 

    >>5
    25日から。給食は昨日で終わり。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/21(木) 13:06:41 

    >>9
    クリスマスの料理、何しますか??
    手をかけたいと思っても、料理の最中に呼ばれて中断することが多いので時間をかけてそうで難しいなって思ったりします。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/21(木) 13:07:28 

    >>13
    これも学区によって様々なのね
    少ないところ羨ましい…
    うちのはドリル、冬休み日誌、書き初め、絵日記、縄跳びです
    縄跳びが本当に困った、まだ前飛び10回しかできないのに
    かけあしとびとあやとびが出来るように頑張ろう!て書いてある
    冬休みだけでは無理なんだけど

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/21(木) 13:07:35 

    >>67
    冬休み短いのに自由研究あるなんて大変だね。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/21(木) 13:09:30 

    >>74
    その保育士腹立つ!園長にクレーム言っていいよ!

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/21(木) 13:22:00 

    >>3

    夜、鍋でもしんどい

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/21(木) 13:26:37 

    >>1

    園児の頃は、午前はダラダラ過ごしてお昼のあと近場の公園でちょっと遊ばせたり一緒に買い出しに行ったりしてた。お昼はお肉も野菜も一気に食べられて作るのも楽なうどんかパスタ率が高かった!笑
    天気の良くない日は、ポップコーン作って部屋暗くして映画館ごっこしたりもしてたなぁ。
    子供部屋は、よくあるジャングルジム滑り台ブランコがセットになっているやつや、鉄棒に子供テントなどなどで埋め尽くされてて、その部屋で遊ばせたり。

    今は小1.小3で、自ら宿題しないタイプだから、宿題を計画的にやらせるのが今から億劫…言うのも疲れるんだよ…。夏休みの宿題よりは少ないけど、年末年始と出掛けたりして宿題する時間も限られてしまうし。

    来週から冬休みで、成人式明けが始業式だよー。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/21(木) 13:31:31 

    >>30
    分かる。
    短い期間に行事が密集してるから忙しいよね。
    あと恐ろしいほどお金が飛んでいく〜
    うちは12月に誕生日もあるからプラスで
    お財布の中も寒いわ〜

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/21(木) 13:34:01 

    >>113
    北海道は冬が長いよ!
    夏と冬がほぼ一緒。だけどあまりにも夏が暑くなったから、来年から夏が長くなるらしい

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/21(木) 13:34:32 

    >>65
    へぇ?じゃああんたは今してる仕事になーーんの不満もないんだ?え?少しはある?なに?低賃金?ブラック?労働時間長い?自分で選んだ仕事じゃーーんんん!!

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2023/12/21(木) 13:36:04 

    >>60
    あー書き初めやらなきゃいけないの思いだした……
    うちの小学校は家でやって宿題として提出しなきゃいけないんだよな。
    新聞紙が家にないから、わざわざ買って敷いたわ。
    なのに廊下に貼るのは1月に学校で書いたのを貼るという。

    60さんのとこ良い先生だね。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/21(木) 13:38:15 

    >>7
    目覚ましかけずに寝れるなんて最高すぎるよねー!早く明日終わってくれ〜

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/21(木) 13:39:42 

    今日から2週間、3食作って兄弟喧嘩が頻繁に起こり…ああ逃げ場ないよ

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/21(木) 13:47:53 

    うちの大学生3月まで休みって…
    ずっとスマホ見てるんだけど
    気が重い

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/21(木) 13:48:33 

    >>111
    パーティー料理はしないでケンタッキーの予定です。
    デザートのケーキ簡単なレシピのやつだけ子供と作ります!

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/21(木) 13:49:15 

    >>123
    テストとか年明けにないんでしょうか??
    もう卒業??

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/21(木) 13:52:32 

    >>114
    ムカつくけどクレーム入れる勇気はない…。
    子どもに何か実害があったらクレームするけど園が大好きで楽しそうだし、悪く言われたのは私だけだからさ。代わりにここで愚痴らせて貰いました返信ありがとう泣。子どもは分かってくれているし愛情タップリ注いでるから冬休みも育児頑張るよ。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/21(木) 14:03:35 

    部活や習い事で留守にする以外は、長期休みはいつもリビングでテレビを独占する息子。
    私や、仕事が休みの日の旦那は居場所がなくなる。
    他の部屋は今寒いし暖房入れるのもったいないし。
    みんなで見れる番組ならまだしも、こちらは全く面白くないものだからリビングに一緒にいるのも苦痛。
    旦那も録画したのがたまる一方で、たまに見れる時に今見なよ!と言っても携帯さわって全然見ない。
    何故か私がストレスがたまる。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/21(木) 14:04:16 

    >>123
    バイトとかは?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/21(木) 14:06:32 

    >>124
    ケンタ良いですね!!
    こどもも喜びそう。いつも頼もうかな思いつつ、取りに行く際の行列を考えてしまって躊躇しちゃいます。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/21(木) 14:07:47 

    >>13
    学力ヤバイ県だけど少なすぎて不安になるよ…適度に出てるところが羨ましい

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/21(木) 14:32:14 

    麺・丼・炒め飯・パン・スーパーの弁当のローテーション

    麺はラーメンうどんパスタ
    丼は焼肉まぐろ親子
    パンはサンドイッチピザトースト
    お弁当は私のサービスデイ

    この冬もがんばろう

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/21(木) 14:32:52 

    幼稚園が1週間前からずっと午前保育で、今日からついに冬休み。午前保育の期間、もう少し短くていいんでないかい?と思っちゃう(笑)こんな長いのうちだけかな?

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/21(木) 14:33:48 

    >>13
    うちはプリント3枚と書き初めだけだって
    夏休みも少なかったけど

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/21(木) 14:35:53 

    >>51
    うちは明日お弁当食べてから帰ってくる
    お弁当作るの面倒くさいから、終業式やったらそのまま帰らせてほしいわ…

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/21(木) 14:40:32 

    >>108
    地域差なのか今はみんなそうなのかな?
    自分の時は1月いっぱいは全員登校、2月から3月の卒業式までは自由登校で図書室で勉強したり、先生に質問しに行ったよ。
    遠方の国公立の後期を受けるから卒業式出られないと残念がってた同級生がいたから、3月の半ばに卒業式だったと思う。
    ちなみに千葉県の公立。平成一桁の頃。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/21(木) 14:42:53 

    >>5
    25日が終業式です

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/21(木) 14:43:12 

    明後日から冬休みで今日から半日で帰ってきてる四歳半の男児です。
    が、まーーーーーーーっ、一人遊びできません。
    前はやってたお絵かき、ぬり絵、粘土も全くいっさいやらず、ひたすらテレビとおやつの時間を恋しがりうろうろ。
    私が書類を見てたらテーブルに登ってきてわざとに書類の上に寝転がる…
    猫ならかわいいけど、全くかわいいと思えない。
    「することないなら昼寝でもしたら?」
    と言うと早速寝てました。
    大丈夫なんでしょうか?心配になります。
    皆さんのお子さんはお家で何して遊んでいますか?

    本人が欲しいというので買ったアクアビーズも放置。ブロックや積み木やミニカーはもともと興味なくほとんど遊びません。
    絵合わせカードもやりたくて並べてる上に乗ってきてぐちゃぐちゃにしていきます。
    四歳半てこんなじゃないですよね?
    もっとしっかり遊べますよね??
    まるで1.2歳児の相手をしているようで疲れます。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/21(木) 14:45:17 

    うちも年長だよ
    行事ごとを大事にしてるから、明日は柚子を買いに行く。冬至の説明をしたら柚子を浮かべたお風呂に入る。
    それ以降は考えてないや(笑)

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/21(木) 14:45:34 

    >>24
    いつもの掃除機かけるだけだよ。無理なものは無理。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/21(木) 14:49:45 

    うちは、明日12/22まで
    でも、中3の受験生だから12/23から冬季講座始まって大晦日も正月も塾三昧
    あとちょっと足りない偏差値伸ばしておいで!

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/21(木) 14:56:15 

    >>128
    自分が大学生みたいな長期休みあったら、タイミーで色々なバイトしてみたかったな。
    色々な店や業界が垣間見れるし、もしかしたら将来のキャリアのヒントが見つかるかもしれないし。
    ただ、田舎だと介護、飲食、シール貼りしか求人がなかったり、もしくは求人自体がない…。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/21(木) 14:57:42 

    >>137
    こどもちゃれんじやスマイルゼミみたいなタブレット教材やらしてみるとか。
    意外と食いつくかもよ。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/21(木) 15:01:55 

    >>24
    大掃除はGWにする。
    寒くもなく暑くもなく、体を動かすのが苦じゃないし、出かけなければ大渋滞にもトップシーズン料金にも苦しめられることはないw

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/21(木) 15:02:10 

    >>74
    誰かから聞いたの?

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2023/12/21(木) 15:06:58 

    うちの子、お昼毎日冷やし中華食べたがる笑

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/21(木) 15:08:38 

    >>3
    今日スーパー行ったら未就学児の兄弟を連れたお母さんが「このメロンパンは明日の朝ごはんだからねー」って話してたよ。なんかいいよね。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/21(木) 15:10:33 

    >>81
    言うこと聞かずに子どもが自分流でやろうとして収拾つかなくなって結局二度手間みたいなパターンあるよね🥹

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/21(木) 15:15:19 

    >>117
    ああ〜我が家もだ
    うちの子誕生日が正月なの…
    一気に出費がありますね!でもまあ嬉しい出費かな笑

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/21(木) 15:18:39 

    >>26
    ピザも楽かも。冷凍のピザでもいいし、食パンにチーズやらウインナーやらのせて自分で作るのでも、具材はみんな冷凍できるし後は焼くだけ。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/21(木) 15:54:43 

    >>148
    お目出度いこと続きじゃないの〜。
    お正月に生まれたなら、148さんも真冬の時期に色々気遣って新生児期には大変だったろうねぇ。
    にぎやかなお正月でいいねー。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2023/12/21(木) 15:55:09 

    >>142
    それが勉強系も全くダメなんです。
    座ってやる遊びができないというか…
    でも今のチャレンジってタブレットでゲーム感覚でできるのなら食いつくかな?
    うまくできないとすぐに叩いたり投げたりするので壊れそうで心配でもあります(;_;)

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/21(木) 16:37:05 

    >>60
    習字に通わせるてると楽だよ、小3から習ってるけど毎回学校の習字の宿題と自由課題は習字教室で書いてるから綺麗に書いてる

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/21(木) 16:43:04 

    >>134
    なんの為にお弁当を持っていくのでしょうか?
    うちは、明日終業式の後に給食を食べて帰ってきます。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/21(木) 16:45:05 

    >>66
    体操服で冬の縄跳び痛かったの思い出したw

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/21(木) 16:47:41 

    >>5
    うちの子(小5)は今日終業式だった。
    早くない?!て思いました。
    だいたい25日終業式だったような…。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/21(木) 17:02:04 

    >>153
    謎です…
    何も半日で終わる日にお弁当にしなくてもいいのに

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/21(木) 18:17:57 

    >>51
    下校早いですね!
    うちの小学校は終業式の日でも給食あり5時間目まであって14時40分下校です。
    大掃除やテスト返却、通知表配られたり、学級会?みたいなのやってたらしい。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/21(木) 18:22:13 

    私だけかなぁ、長期休暇がいつもつらいのは。
    自分のペースで動けないし、リビングが散らかっているのもイライラして…

    +21

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/21(木) 18:59:29 

    >>5
    26日からです

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/21(木) 18:59:50 

    >>144
    意外と子供は聞いてるし、子供から母親が聞いてるケースもあるよ。私も仲の良いママ友から「子供から聞いたんだけど…」って保育士が悪口言ってるの報告された事がある。
    うちもシングルだから融通が効かない事が多々あるのに、どうしようもない事で可哀想といわれる事がしょっちゅうあった。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/21(木) 19:02:52 

    >>51
    うちの子も明日終業式だけど、3時間授業で11:30下校だよ。学校によってまちまちなんだね

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/21(木) 20:26:40 

    >>3
    1日目の今日から昼外食した

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/21(木) 21:28:15 

    >>65
    こういう想像力に欠けてる人というか、自分が目にしたもの耳にしたものだけが事実って捉える人、たまにいるよね。あんまり賢くなさそう。

    +3

    -3

  • 164. 匿名 2023/12/21(木) 21:56:06 

    >>158
    大丈夫。私も思う。
    そしてお正月は更に仕事休みの夫が寝転がっていたり、親戚等に会うで自分のペースが崩れて更に苛ついたりする。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/21(木) 23:52:54 

    >>132
    うちは先週はじめからずっと午前保育、今日から冬休みだよ!入る前から午前保育が多いと聞いていたけど、確かに長い…。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/22(金) 06:01:26 

    >>129
    凄まじいよ…

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/22(金) 06:41:06 

    >>74
    子供の発表会に熱出たまま無理やり行ったら周りにうつす可能性あるし非難轟々だわよ
    むしろ感謝してほしいくらいだわ!
    コロナ禍中ずっと寝てたんか?その糞保育士

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/22(金) 06:43:44 

    >>137
    一人遊びできない子は親が相手してあげるしかないと思いますよ。

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2023/12/22(金) 07:30:53 

    ここを見て冬休みの朝昼はサンドメーカーとホットドッグ🌭うどん、ラーメン、豚丼、ピザトーストに決めて昨日買い込んできたよ❗️
    あらかじめ具材を切っておいて子供にパンに挟んでもらいとても楽しく料理が出来て私は楽できて良かったよ〜うちは今日から冬休みだからゆっくりしよう

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/22(金) 07:33:27 

    マックはキティちゃんかパウパトのおもちゃ、モスはワンピースとコラボしてるね。
    ネットではキティちゃん完売してるとか書いてあったけど田舎だと全然完売してないなw

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/22(金) 07:36:35 

    トミカ博行ってその後は最後まで決まらなかったクリスマスプレゼントをようやく滑り込みで買ってきたよ〜今の子供はSwitchのダウンロードソフトがほしいっていうから枕元クリスマスプレゼントはサンタの長靴お菓子詰めしか渡せないね。

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/22(金) 07:39:46 

    >>65
    育児の辛い事ばかり調べて、悩んでたら、子どもは一人も生まれないよ。
    可愛い赤ちゃん想像して妊娠した。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/22(金) 08:24:17 

    >>65
    おばちゃん、いい加減みんながみんな好きで作ってるとかじゃない後継とか色んな事情で作ってるケースも考えようよ笑

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/22(金) 09:38:14 

    小学生の子と赤ちゃんとのんびりできるから長期休み大好き!バス乗って買い物や公園に行く予定
    寒いかな

    ご飯はいつも適当なんだけど今日の昼はホットサンドとバナナシェイクつくるよー

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/22(金) 09:49:10 

    >>165
    それは長い😭お迎えまであっという間だから期間が長いと地味に疲れますよね…(笑)

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/22(金) 10:13:41 

    >>5
    22が終業式で、1/9から3学期。
    今年は例年よりだいぶ冬休み長くないですか?岡山県です。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/22(金) 10:14:28 

    >>22
    うちも。3年生の娘が幼稚園に戻りたいわ〜って言ってる。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/22(金) 10:20:02 

    >>24
    あんまりこだわってやらなくても気にならないかな。
    けど長期休みに小学生の子どもたちがダラダラするのが気に入らないらしく、土日とかに夫がイライラしてるのが私は嫌。イライラしたり嫌味言わずに、今日はここ掃除するぞーって仲よくやればいいのに。
    私は宿題とかお手伝い終わってたら決めたルールで自由にメディアとか観ててくれてもいいと思う。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/22(金) 10:30:43 

    苦手なのが子持ちのYouTube動画で自分が四人子供を作っておきながら、ワンオペ辛いから同情して欲しいとか収益取ってる母親がクソ気持ち悪い👎
    学校でも度々ママ友が話題にしていて「あれだけ人数作っておきながら辛いのなんて産む前から分かるよね」話をしてるけど本当に同意する。
    そのうちに育児ノイローゼで子供殺しそうという未来も見える。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/22(金) 10:35:30 

    早速、冬休みが辛い動画が三人以上いる子持ちで上がっててクソやろって思った。世話が辛いのに動画を撮る時間はあるのか?
    育児放棄して動画回してるのはいいのか?意外にこういう子持ちを実際に育児放棄しながら動画撮ってるとして警察に通報する人達が沢山いて、やっぱり同じ事を考える人が多いと感じて安心する。
    通報されると警察も調査しないといけないからね。

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2023/12/22(金) 10:37:15 

    >>176
    愛知県だけど、今日から冬休みだよ。
    早速子供は寝坊してるよw

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/22(金) 11:23:28 

    >>177
    今の小学校の勉強って大変なんでしょうか。
    そんな風に皆考えちゃうのか…

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/22(金) 12:07:12 

    早速、小3と喧嘩した。
    先行き不安だなぁ。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/22(金) 12:36:11 

    >>26

    冷凍の豚まんとか買い置きしとくといいかも。

    温かいし腹持ちも悪くないから。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/22(金) 12:43:57 

    >>26
    うちはホットケーキが常備です。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/22(金) 13:42:02 

    >>135
    うちは私立だから早いのかも。他校の私立も1月卒業式って学校複数校あるよ。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/22(金) 14:44:39 

    冬休みってだいたい27日ごろとかじゃなかったかな。何だか休みがやたらと増えていく気がする。今学期もイーフルエンザで休みがやたらと多かったのに勉強とか本当に大丈夫なのかなあ?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/22(金) 14:47:41 

    うちの子が行っている学校もコロナとかイーフルエンザとかで休校が多いわりには補習が全然なくて小学校の4年生でも九九ができない子が多いと聞いた。日本の学力って下がる一方じゃないかな。

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2023/12/22(金) 15:54:08 

    >>182
    毎回、それはそれで、もういろんなことができるから戻れてもつまらんと思うよ〜って答えて、そっかーってなってる。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/22(金) 16:10:04 

    >>137
    1人遊びしてくれないタイプは外に連れ出す。
    今の時期寒いけど、私はずーと家で相手するよりはいいかな…。
    車があれば、ドライブがてら遠くの公園行ったり、おやつを買いにわざわざ遠くのコンビニ行ったりしてたな。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/22(金) 21:58:26 

    うちの子は小3。

    冬休みの宿題、書き初めがないのは有り難かったけどその代わりにマラソンの練習というのがありどうやって消化させようか悩み中よ。

    明日は私の靴探しに同行してもらって、ついでにランチして本屋さんやカフェも行けたらいいなと思っているわ。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/22(金) 22:23:32 

    年中のこどもがいます!
    初日で既に疲れました…

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/22(金) 22:38:42 

    >>22
    うちも小3だけど他の学校に比べて、宿題が膨大な量で言ったら驚かれるほど。勉強苦手な子にとってはキツすぎる量。親が丸付けしなきゃいけないし、毎日勉強しなきゃいけない。うんざりしてる。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/23(土) 14:36:31 

    反抗期の中学2年生の一人息子を捨てればいい

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/23(土) 14:37:55 

    高校受験あるから早いみたいだけど卒業後も担任や進路指導部の先生には相談ができるよ

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/23(土) 14:38:52 

    中学3年生の子供が高校受かったから冬休みに自動車教習所通ってる。卒業式は1月末で早いよ。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/23(土) 14:48:41 

    >>194
    反抗期の中学2年生の子供捨てたらいい

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/23(土) 14:52:45 

    反抗期の中学2年生の子供を葬儀屋で燃やせばいい

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/23(土) 21:50:04 

    >>191
    マラソンは秋のイメージです。
    冬に練習は寒いし日が短いからしんどそう…

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/23(土) 21:51:31 

    >>192
    我が子が年中の頃はずっと喋ってた気がします。
    あとは何かにつけて見て!!と呼ばれていたような。疲れますよね…

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/25(月) 07:37:53 

    >>1

    園児の頃は私の生活行動に子どもが居る状態であえてとかは夫が休みの日に回してたよ😉

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/25(月) 11:48:10 

    今から天津飯作る予定。
    上は部活
    下は暇そうに、ゲームとYouTube
    イオン連れてってもゲーセンするだけだしなぁ

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/25(月) 17:17:15 

    クリスマスプレゼントでずっと遊んでるけど、その興奮を分かち合いたいらしく玩具で一緒に遊ぼうよと言われます。ヒーロー玩具。地味に辛い。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/29(金) 18:25:04 

    夏休みと冬休みは
    激しい胃痛に襲われます

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/30(土) 17:58:41 

    こどもの機嫌の波が意味不明。理不尽。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/30(土) 19:47:08 

    ぜーんぜん宿題しない 勉強しない ゲームばっかり

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/05(金) 17:04:20 

    >>4
    流石にない。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/21(日) 08:08:42 

    >>146
    必要な栄養素は全然取れないのに何がいいのか
    うちはまともな食事させてませんってアピールしてるようなもの

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード