ガールズちゃんねる

クリスマスはみんな幸せそうに見える? 「コンビニは高すぎ」「エアコンは贅沢品」「実家にも帰れない」…深刻化する“若者の貧困” 有効な対策は?

150コメント2023/12/22(金) 17:34

  • 1. 匿名 2023/12/20(水) 21:57:04 


    クリスマスはみんな幸せそうに見える? 「コンビニは高すぎ」「エアコンは贅沢品」「実家にも帰れない」…深刻化する“若者の貧困” 有効な対策は? | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    クリスマスはみんな幸せそうに見える? 「コンビニは高すぎ」「エアコンは贅沢品」「実家にも帰れない」…深刻化する“若者の貧困” 有効な対策は? | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv

    きらびやかなイルミネーションの中、楽しそうな人々でにぎわう街。活気あふれる年末年始シーズンの一方で「世間とのギャップに苦しむ若者が顕在化する時期でもある」と話すのはNPO法人D×Pの今井紀明理事長だ。


    「クリスマスや年末年始は街中で幸せそうな家族の姿が目に入り、精神的に辛くなる若者がいる。さらに、年末年始は相談機関も閉じるので所持金が数百円という本当に困窮した状態で過ごすことを余儀なくされる若者も少なくない」

    D×Pでは13歳から25歳の若者に対し、ラインによるチャット相談のほか、食料や現金による支援を実施。年末年始を控え、今年は特に相談件数が多いという。

    今井氏は「相談者の中には親に頼れない子ども、ネグレクトや虐待を受けていたり、親からの生活費の支援なしで一人暮らしをしている方も。月に9万〜10万円稼ぎ、その中から精神疾患で苦しむ親に仕送りをしながら学生生活を送っている人もいる」と実情を語った。

    +16

    -27

  • 2. 匿名 2023/12/20(水) 21:57:52 

    私も暖房無しで頑張ってるよ

    +201

    -11

  • 3. 匿名 2023/12/20(水) 21:57:54 

    今年もボッチマス

    +36

    -1

  • 4. 匿名 2023/12/20(水) 21:58:04 

    えあこんは風がスースーして冷たいし乾燥するからつけてない

    +21

    -14

  • 5. 匿名 2023/12/20(水) 21:58:09 

    エアコン贅沢品って賃貸ってほぼついてない?

    +54

    -36

  • 6. 匿名 2023/12/20(水) 21:58:11 

    だってP共が若者にキックバックしないんだもん。

    +6

    -3

  • 7. 匿名 2023/12/20(水) 21:58:54 

    年末年始のせわしない感じって嫌いじゃない。

    +98

    -11

  • 8. 匿名 2023/12/20(水) 21:58:58 

    NPO法人D×Pの今井紀明理事長
    貧困ビジネスの理事長じゃん

    +79

    -3

  • 9. 匿名 2023/12/20(水) 21:59:14 

    >>1
    若い人たちギリギリの人が増えてる

    +50

    -3

  • 10. 匿名 2023/12/20(水) 21:59:18 

    シークレットサンタやろうぜ

    +3

    -3

  • 11. 匿名 2023/12/20(水) 21:59:19 

    若者の貧困ってこうやって取り上げられるけど、
    実際街に出るとみんな幸せそうに見えるよね
    本当に苦しんでる人は外には発信しないし

    +262

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/20(水) 21:59:24 

    >>1
    若者だけなの?
    介護でお金がさらに消える超氷河期にも優しくして

    +167

    -3

  • 13. 匿名 2023/12/20(水) 21:59:25 

    >>1
    貧困な若者は実家に住んだら?
    貧困若者は寮付きの仕事するとかさ
    折り合いつけていかないといけない事だらけなんだから

    +24

    -16

  • 14. 匿名 2023/12/20(水) 21:59:37 

    エアコン たいしてあたたまらない
    ストーブが1番

    +94

    -3

  • 15. 匿名 2023/12/20(水) 21:59:44 

    >>5
    使えないってことじゃないのか

    +63

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/20(水) 22:00:04 

    月に9万〜10万円稼ぎ、その中から精神疾患で苦しむ親に仕送りをしながら学生生活を送っている人もいる…
    って親が精神疾患なら補助出るでしょ?
    NPO団体なら教えてやんなよ

    +132

    -2

  • 17. 匿名 2023/12/20(水) 22:00:30 

    >13歳から25歳の若者に対し、ラインによるチャット相談のほか、食料や現金による支援を実施


    10代、とくに未成年で家族が機能していないのは本当に気の毒よ

    +40

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/20(水) 22:00:47 

    アラフィフ女だけどいま身内の事で物凄く悩んでて眠れず食べれず、ふと買い物に入ったイオンのクリスマスツリーとジングルベルの音楽に、世間はクリスマスなんだ…と泣きそうになった

    +172

    -2

  • 19. 匿名 2023/12/20(水) 22:00:47 

    嘘くさい貧乏話ばっかり
    Colabo系の団体だよね?

    +46

    -3

  • 20. 匿名 2023/12/20(水) 22:00:55 

    全然他人に興味がないお一人様です

    +15

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/20(水) 22:01:01 

    >>15
    エアコンの電気代なんてしれてるのに

    +6

    -24

  • 22. 匿名 2023/12/20(水) 22:01:01 

    >>16
    なんで通信制や夜間大学に行かないのかな

    +32

    -6

  • 23. 匿名 2023/12/20(水) 22:01:03 

    >>11
    食べ物めっちゃ高いクリスマスマーケットも人でいっぱいだよ
    若者でも貧富の差が開いてるね

    +92

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/20(水) 22:01:23 

    >>17
    エアコンは贅沢品なのにスマホは違うのか

    +27

    -3

  • 25. 匿名 2023/12/20(水) 22:01:27 

    絶対に氷河期世代のほうが貧困多いでしょ

    +96

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/20(水) 22:02:04 

    弱男がvtuberとかいう絵に金流してるだけだろ
    自分から貧困になってるだけじゃん

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/20(水) 22:02:14 

    >>1
    >>13
    実家のある田舎に住んで仕事ない
    大卒が週⑤フルタイムで
    手取り15万いかなくて当たり前の田舎

    若者ってか、経済回すはずの年代に
    まともな賃金いかないんだよね

    +79

    -2

  • 28. 匿名 2023/12/20(水) 22:02:33 

    ナオトインティライミを聞く

    +0

    -10

  • 29. 匿名 2023/12/20(水) 22:02:47 

    >>25
    非正規独身貧困は
    数的には絶対氷河期が多い

    +51

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/20(水) 22:02:51 

    それでも日本ってだいぶマシな方だと思うんだけど。もっとヤバい国のほうがいっぱいある。

    +39

    -6

  • 31. 匿名 2023/12/20(水) 22:03:00 

    >>1
    税金取りすぎなのよ。
    生活に必要な最低限の所得には課税しないという控除を時代に合わせて上げるべき。
    国会議員の給与は上げたし、税収もいいんだからできるでしょう。

    年間48万で生きてけるか!

    +120

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/20(水) 22:03:27 

    >>20
    何でここにいるのか

    +1

    -4

  • 33. 匿名 2023/12/20(水) 22:03:41 

    幸せそうな人達を見るの辛い時って誰でもあるよ

    +36

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/20(水) 22:03:49 

    細かく収支の内訳見たい。ちゃんとした相談相手がいないことが一番の問題だと思う。

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/20(水) 22:03:53 

    >>25
    氷河期世代はいつまでも蚊帳の外

    +61

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/20(水) 22:04:21 

    >>2
    うちもだよ
    コタツは場所取るので好きじゃない。
    ストーブもあるにはあるが灯油が高い。
    頼りの文明の利器はホットカーペットくらい。
    まあ寒いのは気重ねすればなんとかなるので辛抱できる。

    +39

    -3

  • 37. 匿名 2023/12/20(水) 22:04:27 

    >>12
    氷河期世代は救っても役に立ちそうにもないので自己責任でお願いします。
    これまでの様に若い世代に盛った不幸話でもして気を紛らわしてください。

    +5

    -47

  • 38. 匿名 2023/12/20(水) 22:04:27 

    >>30
    あるね
    日本人が好きなヨーロッパや
    アメリカってもっとヤバいよ
    日本って未だ皆中流な人が大多数

    +23

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/20(水) 22:04:29 

    その割にはバイトもせず悠々自適な若者とかたくさん見るけどね。

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/20(水) 22:04:56 

    クリスマスは死にました



    誰かに伝われ!

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/20(水) 22:05:12 

    >>39
    親が金持ち

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/20(水) 22:05:34 

    >>13
    実家も貧しかったり、毒親だったりで、一緒にすめないケースも多いよ〜

    +31

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/20(水) 22:06:11 

    >>1
    日本はこんなに苦しいっていうのに、よその国に援助するってどうなの?

    +47

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/20(水) 22:06:41 

    >>21
    冷房より暖房の方が電気代かかる
    そのわりに効果薄い

    +56

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/20(水) 22:08:23 

    >>41
    親世代の格差もキツい

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/20(水) 22:09:10 

    >>1
    単発バイトや短期バイトは?

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/20(水) 22:09:25 

    昔に比べてどんどん便利になり、裕福になってる気がするけどなあ。

    +8

    -4

  • 48. 匿名 2023/12/20(水) 22:09:36 

    >>14
    火事が怖いからね。エアコンとホットカーペットを併用すればマシだよ。

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2023/12/20(水) 22:09:38 

    >>44
    乾燥するからね
    オイルヒーターの方があったまりやすいけど、電気代がエグいことになる

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/20(水) 22:10:25 

    >>5
    電気代の問題だと思う

    +42

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/20(水) 22:11:14 

    >>25
    ガル民て氷河期多いよね

    +33

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/20(水) 22:11:40 

    >>5
    電気代かかるから使わないって事じゃないかしら

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/20(水) 22:12:32 

    クリスマスはみんな幸せそうに見える? 「コンビニは高すぎ」「エアコンは贅沢品」「実家にも帰れない」…深刻化する“若者の貧困” 有効な対策は?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/20(水) 22:12:55 

    >>37
    ムカつくけど世の中の流れがそんな感じよなwww
    幸い個人的には生活にはそんなに困ってないけど切り捨てられてるなって思うよ。

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/20(水) 22:14:26 

    >>12
    今年親が施設に入ったけど年金でまかなえるのは費用の半分程度、残りは私たち子供二人が出すしかない。兄弟がいたから負担は半分だけど私たち兄弟が高齢化したら今度はお互いそれが負担になるという可能性がある。認知症になったり寝たきりになって生きるくらいなら健康に生きて死ぬときはさっさと死にたいなって本当に思う。

    +40

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/20(水) 22:16:28 

    「〇〇の貧困」て、次から次へと新しい貧困を作って公金チューチューや弱者ビジネスを企んでいる人の記事なんて載せんなよ

    +23

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/20(水) 22:17:16 

    >>51
    まず氷河期は人口多いしね
    団塊世代も多いけど
    ネットあまりしない(出来ない)

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/20(水) 22:17:44 

    >>11
    みんなクレカやらd払いやらゾゾのツケ払いで身繕いしてると思う。エステや矯正もローン簡単に組めるし。ぱっと見は貧乏も分からないよね。

    +52

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/20(水) 22:18:43 

    年末って不安になるよね
    犯罪も増えるしさ

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/20(水) 22:19:02 

    >>52
    そーなんだじゃあ夜の11時までイオンにいるしかないね年中無休だし

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/20(水) 22:19:02 

    >>1
    家より地下鉄の通路の方が暖かかった(o;д;)o

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/20(水) 22:19:12 

    >>28

    だれ?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/20(水) 22:20:06 

    >>2
    わたしも!
    マンションって暖かいから、暖房無くてもまだいける!厚着してるけど!

    +44

    -2

  • 64. 匿名 2023/12/20(水) 22:20:13 

    コンビニは高いやろ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/20(水) 22:20:23 

    >>2
    こたつは付けてるけどエアコンはまだ使ってないや
    てかマンションの部屋があったかい

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/20(水) 22:20:33 

    >>58
    そ~かな、毎週のように財布を拾うのだけどみんな財布に3万とか入ってるよ高校生でも18000円とか入ってたわ

    +0

    -19

  • 67. 匿名 2023/12/20(水) 22:20:46 

    >>56
    確かにね。大阪の万博とかさ。
    あるところにはあるもんね。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/20(水) 22:20:53 

    >>14
    賃貸だと禁止なのはシンドイな

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2023/12/20(水) 22:21:26 

    >>8
    ここへ連絡する若者ってどんな子達なんだろう

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/20(水) 22:22:40 

    >>2
    湯たんぽ活用してます♡

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/20(水) 22:22:47 

    >>2
    座ってるとひえるから、掃除とかして体動かしてる

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/20(水) 22:23:01 

    >>1
    NPO法人さんが自腹で助けてあげてはどうですか?

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/20(水) 22:23:29 

    >>25
    氷河期世代のお子さん達なので…

    +12

    -3

  • 74. 匿名 2023/12/20(水) 22:25:02 

    >>21
    くそ高いわ。毎日使ったらいつもの倍額になる

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/20(水) 22:25:11 

    >>2
    うちも暖房全然つけてない。
    でも雪だるまみたいな服装してるから、飼い猫がびっくりして見てる。

    +35

    -2

  • 76. 匿名 2023/12/20(水) 22:25:59 

    >>11
    街に出なきゃいいとか思ったらダメ?

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/20(水) 22:27:19 

    新年、実家にある両親のお墓参りに1人で行くのが恒例なんだけど
    往復の交通費や諸々含め5万くらいの出費になるから今年はガチで悩んでる

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/20(水) 22:27:19 

    >>14
    煮炊きできるし災害時に使えるのは強みだよね

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/20(水) 22:27:59 

    >>8
    人質にされた人?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/20(水) 22:29:04 

    >>23
    しかもクリスマスマーケット、バカ高い!バイトが作ったようなシナモンぶっかけた一口ドーナツ5個で500円とかで心底びっくりした。
    まだ物産展の方が良心的だよ。

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/20(水) 22:30:22 

    >>2
    北海道民だけど布団にくるまって我慢してるよ

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/20(水) 22:30:30 

    >>60
    あとFree Wi-Fiとかだよね。良いんじゃないの?誰にも怒られなければ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/20(水) 22:33:12 

    >>82
    1日中いれる銭湯とかないのかな?漫画とかマッサージチェアとか休憩室にあるところいいよね

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/20(水) 22:33:59 

    >>58
    横、旅行もそうだよね!まあ基本的にはお金がないと無理だけど現金だけで旅行に行く人なんてほぼいなさそう

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/20(水) 22:37:55 

    >>14
    冷凍サイクルなんて冷房してナンボよ
    やっぱり人を温めるのは火
    火は明日への活力が湧いてくる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/20(水) 22:38:07 

    >>2
    私も高校入学してお金かかりすぎてママに迷惑かけるから部屋のエアコン禁止してる

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/20(水) 22:38:19 

    クリスマスはみんな幸せそうに見える? 「コンビニは高すぎ」「エアコンは贅沢品」「実家にも帰れない」…深刻化する“若者の貧困” 有効な対策は?

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2023/12/20(水) 22:39:23 

    昔あった年越し派遣村だっけ?あんなのがあれば良いよね
    貧困さんいらっしゃいみたいな

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/20(水) 22:40:02 

    クリスマスって普段悲惨だけど幸せになれる日

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/20(水) 22:47:29 

    今日街ブラしてたら
    みんななんか買った紙袋沢山持ってて
    お金あるなーって思っちゃった

    クリスマスってやっぱ買いがちなの?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/20(水) 22:47:39 

    >>11
    出掛けるとお金使っちゃうから
    貧困者は出掛けないのよ

    +45

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/20(水) 22:49:06 

    >>2
    私もこたつ(弱)だけ。
    マンションは気密性が高いからこたつだけで過ごせるんだけど、一軒家の義実家に行くと底冷えが半端なくて(しかも暖房つけない)必ず帰宅してから風邪をひくんだよ。

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/20(水) 22:55:11 

    若者だけじゃないやろ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/20(水) 22:55:16 

    >>1
    >13歳から25歳の若者に

    支援沢山の世代じゃんwww

    おじさんおばさんのほうが貧困世代だよw

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2023/12/20(水) 22:55:54 

    >>11
    もっと上の年齢だと発信する気力もないし若者みたいに気にかけて貰えないしね

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/20(水) 22:56:12 

    >>94
    マジでそれ
    支援たっぷりもらってる世代

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/20(水) 23:01:37 

    >>90
    全員毎日買ってるわけじゃないと思うよ。それに買い物があるから目的があるから出かけてるのだと思うよ目的がある人だけを見てるからそうなるのでは?地元の駅に数時間いてみたら?買い物袋持ってる人なんて少ないよ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/20(水) 23:13:59 

    電気代下げてくれ。ライフラインだぞ

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/20(水) 23:15:02 

    これで増税よ
    クリスマスはみんな幸せそうに見える? 「コンビニは高すぎ」「エアコンは贅沢品」「実家にも帰れない」…深刻化する“若者の貧困” 有効な対策は?

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/20(水) 23:17:52 

    >>57
    人口構成見たら実はバブル世代の50代のほうが氷河期世代の40代より多いんだけどね
    統計局ホームページ/人口推計/人口推計(2022年(令和4年)10月1日現在)‐全国:年齢(各歳)、男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級)、男女別人口‐
    統計局ホームページ/人口推計/人口推計(2022年(令和4年)10月1日現在)‐全国:年齢(各歳)、男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級)、男女別人口‐www.stat.go.jp

    2022年(令和4年)10月1日現在の日本の人口について、年齢各歳別人口や都道府県別人口の推計結果を掲載しています。


    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/20(水) 23:23:47 

    >>1
    青春18きっぷで帰省するしかないね

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/20(水) 23:33:05 

    >>100
    実は?
    比較してるのは若者でしょ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/20(水) 23:34:40 

    >>100
    バブル世代50代なの?恩恵受けてるのはもっと上じゃない?仮に時代でも中学生とかだからバブリーな経験や実体験はあんまりなさそう大人から聞く話はあるだろうけど

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/20(水) 23:35:13 

    >>101
    片道切符になりそうですね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/20(水) 23:35:38 

    >>3
    独り歩きするのに新宿駅のイルミネーションが何ともまあロマンチックだわ…

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/20(水) 23:38:28 

    >>6
    やっぱりベーシックインカムはいいよね!

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2023/12/20(水) 23:44:09 

    >>1
    隣の芝生は青いって?スーパーでお高いお肉や魚をカートに入れている人を見て自分の買い物カートみて萎えるときがあるよ。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/20(水) 23:49:45 

    >>107
    わかるー
    お刺身盛り合わせとかじゃんじゃんカゴに入れてる人とか見ると、お金ないのってうちだけなんだなあと思う。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/20(水) 23:52:26 

    クリスマスに楽しそう幸せそうな人で溢れてるような場所には絶対に行かない。クリスマスマーケットなんて絶対に行かない寒いし。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/20(水) 23:54:15 

    今いる政治家は全員クビにする

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/20(水) 23:54:15 

    ぼっちなので1人で過ごす

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/20(水) 23:54:49 

    >>12
    そういえば氷河期って高齢者にも子供にもお金出して1番なんの恩恵もなさそう
    まだ高齢じゃないのに介護保険料取られてるだろうし年金額下がってくだろうし
    子供の頃は子育てのお金とか特に何か優遇されてるわけでもないだろうし
    多分1番上からも下からもボコボコになってる年代の気がするね

    +28

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/20(水) 23:55:59 

    >>9
    ベーシックインカムがクリスマスプレゼントになればいいよね。

    +4

    -4

  • 114. 匿名 2023/12/20(水) 23:56:59 

    >>12
    氷河期世代独身男にはもれなく兵役をプレゼント!!

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2023/12/21(木) 00:23:00 

    >>113
    非課税世帯に10万配ってるのがもはやクリスマスプレゼントじゃね

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/21(木) 00:50:12 

    >>37
    幸せな人はこんな意地悪なコメントしないのよねぇ。
    荒んでるね、あなた

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/21(木) 00:55:44 

    >>5
    スイッチオン!してないってことかと。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/21(木) 00:59:18 

    >>13
    そうそう、シナには専業子女ってのがあって
    家事手伝いして小遣いもらっとけ

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2023/12/21(木) 01:04:49 

    >>114
    前線を張れる年齢じゃないのよ氷河期世代は

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/21(木) 01:04:52 

    幸せそうなカップルじゃなくて家族見たら辛いって、昔じゃ考えられない

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/21(木) 01:08:43 

    >>1
    とにもかくにも
    三次産業の仕事に就くな!!
    景気に左右されすぎ。
    百貨店も傾いてる。
    そんなことは義務教育で教えとけ

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/21(木) 01:17:00 

    地方で新規就農募集してるよー。就農補助金も出すよー。って言っても行かないんでしょ

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/21(木) 01:19:06 

    >>122
    地方ってどのへん?政令指定都市真横ならいいけど

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2023/12/21(木) 01:51:46 

    >>113
    ベーシックインカムの代わりに
    社会保障全カット

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/21(木) 02:57:16 

    >>81
    祖母がお店をやっていた建物に今住んでるけどとんでなく寒いw
    隙間だらけで窓とか冷気がくる場所に貼ったり埋めたりしてるけど、寒すぎてさはららはらるひ
    らほほらるららる


    らはらほほ

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/21(木) 03:17:39 

    自民統の裏金を配ってやれよ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/21(木) 04:46:57 

    >>79
    横。検索したらそうだった。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/21(木) 05:01:30 

    >>25
    人口削減のために団塊ジュニア世代は意図的に潰された
    本当に犠牲者だよ、利権屋がおっぱじめる戦争に巻き込まれる現地民と同じ

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/21(木) 05:11:52 

    今は結婚して平凡に暮らしてるけど独身の時ギリギリ生きてて色々余裕なかったよ…
    出かけてて街歩いてる人みんな幸せそうに見えるし自分だけ取り残されてる感覚で生きてる意味あんのかってボヤいてた。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/21(木) 05:12:51 

    >>99
    火事場泥棒とはこのことよ
    本当にうんざりする国だわ

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/21(木) 05:13:45 

    >>100
    私のイトコ
    50代だけど氷河期だよ

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/21(木) 06:47:37 

    今年は東横キッズと大久保公園を生中継で

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/21(木) 06:56:22 

    都内だけどエアコン意外に電気代かからないけどな…特に一人暮らしでしょ?我慢して風邪引いたりする方がお金かかるのに

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/21(木) 07:47:48 

    >>100
    バブル世代は基本50代後半以上だよ。(高卒と大卒でも違うけど。)
    アラフィフ夫婦だけど私達は初期の氷河期世代だよ。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/21(木) 08:13:47 

    >>14
    灯油がなぁ〜めんどくさい。
    ゆ〜きやこんこん♪って車で売る人来るけど、マンションの上の階まで運んでくれるわけじゃないから、重たい。カートいるねぇ。
    入れる時臭くなる。
    子供小さいと特に危ないからエアコンにしちゃう。けど、上からのモワッとした風は本当は嫌だけど。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/21(木) 08:14:53 

    働けばいいんじゃない?
    どこも人手不足だよ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/21(木) 08:21:49 

    >>39
    SNSで稼いでる子も多いよ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/21(木) 08:23:13 

    一般家庭でも頑張って節約してるよね
    でも街で見かける光景は眩しすぎる
    みんな若いのにお金持ってるなあって
    その人たちにとってもまた久しぶりの贅沢かもしれないけど

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/21(木) 08:39:49 

    >>19
    > Colabo系の団体

    あれか!!
    一気に信憑性無くなった。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/21(木) 10:06:58 

    >>5
    最近はついてるの?
    私の知ってる賃貸はほぼ付いてなかったよ…
    退居する時に残していく人もいるらしいけど、大体外されてた

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/21(木) 11:30:04 

    >>1
    気合いと根性が足りなさすぎ!
    若者は血反吐吐くつもりで努力せよ!
    そしたらまたバブルぜよ!

    +0

    -4

  • 142. 匿名 2023/12/21(木) 12:02:30 

    岸田の家に上がり込んで、パーティーしよう心行く迄
    喜ぶに違いない!

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/21(木) 12:05:11 

    N××にとって貧困の若者は飯の種
    悲惨なケースを紹介すれば活動費の寄付が集まる

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/21(木) 15:14:32 

    >>124
    健康な人が有利

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/21(木) 15:31:12 

    >>119
    人生100年の時代。まだまだ若いよ。

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2023/12/21(木) 15:34:05 

    >>119
    やっぱり年功序列ですから氷河期世代に活躍してもらいましょ。Z世代は人数が少ないから国内で大事にしまっておく。

    +2

    -3

  • 147. 匿名 2023/12/21(木) 18:19:48 

    不況の中で中抜きや裏金のニュースが出れば庶民からの反発も凄まじい

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/21(木) 21:44:42 

    うちの会社は社員寮つきのホワイト
    年齢層は19〜70までいるし
    給料は290〜1000万までいる。

    私も入社3年で50万昇給したし、
    ちょうど人足りてないから若い子にぜひ来てほしいわ〜

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/22(金) 01:53:39 

    >>121
    公務員でもこれからは安定職ではないけどね。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/22(金) 17:34:47 

    クリスマスは幸せそうに歩いてるカップルや家族連れも実は裏ではギリギリの生活でクリスマスだけは思いっきり楽しもうって人もいるかもよ。隣の芝生は青く見える

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。