ガールズちゃんねる

黒柳徹子 90年の人生で後悔「あれはよくなかった」「スルメの足を…」戦争経験を通じて感じた“責任”

110コメント2023/12/29(金) 17:13

  • 1. 匿名 2023/12/20(水) 17:04:12 



    「駅でね兵隊さんを送るのでバンザイって皆で旗を振ると、当時(兵隊さんが)スルメの足を一本くれたんですね。スルメの足なんて食べたことがなかったから嬉しくて」と説明。

    「後で考えたんですけど、スルメがほしくてバンザイと言っている私を見て、“あの子のために頑張って戦おう”と思った兵隊さんが死んだりしたら、それは私の責任になるなって思ったんですね」と当時小学生だった自身の心情を振り返り、「今でも責任を感じています。あれはよくなかったって今でも思うことはあります」と声を詰まらせながら語った。

    +229

    -8

  • 2. 匿名 2023/12/20(水) 17:05:23 

    90歳に見えない70歳でもおかしくない

    +17

    -35

  • 3. 匿名 2023/12/20(水) 17:05:55 

    スルメ一本でも素直に喜んでくれて必死に頑張るあなたを見て可愛いと愛しいと心が和んだんじゃないかな。自分を責めないで欲しい

    +422

    -4

  • 4. 匿名 2023/12/20(水) 17:06:12 

    子供にそんなことさせていた、当時の日本社会が悪い。
    若い命を使い捨てにした、当時の日本政府が悪い。

    +479

    -15

  • 5. 匿名 2023/12/20(水) 17:06:22 

    私にも頭から出した飴をください。

    +29

    -5

  • 6. 匿名 2023/12/20(水) 17:06:36 

    そういう時代だったとはいえ、辛い経験だね

    +187

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/20(水) 17:06:47 

    90歳なんか!

    +52

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/20(水) 17:06:47 

    >>2
    メンテやってるからだよ

    +6

    -17

  • 9. 匿名 2023/12/20(水) 17:06:50 

    当時はそれまでの日清戦争や日露戦争の勝利で国民も「戦争やむなし」ってイケイケのムードだったし、何より戦争が始まってからは戦況の真実を知らされていなかったから、小さな子が大人の真似して兵隊さんにバンザイ、バンザイってやるのは仕方なかったと思う。
    きっとその兵隊さんも同じ歳くらいの子供か妹がいて、その子達が危ない目に遭わないよう戦おうって思ってたんだと思う。

    +197

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/20(水) 17:07:04 

    ひもじくてじゃなくて、下々の食べるスルメが珍しくて?
    徹子、鍋料理はすき焼きばっかでいわゆる鍋料理は知らないって言ってたけど

    +31

    -9

  • 11. 匿名 2023/12/20(水) 17:07:11 

    戦争を語れる人が少なくなってきてるから、有名な徹子が語ってくれるのは重要だよね。長生きしてほしい。

    +150

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/20(水) 17:07:18 

    >>1
    現実に触れ合ったなら余計にそう感じるだろうね
    映像で学徒動員を見るだけも全く知らない世代でも心が痛いもの

    +91

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/20(水) 17:07:29 

    まじで戦争は洗脳

    +107

    -3

  • 14. 匿名 2023/12/20(水) 17:07:36 

    >>1
    今、振りかえればそう思っていても黒柳徹子さんの時代は仕方がない。

    +73

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/20(水) 17:08:07 

    >>4
    凄い人が絶対居たのにって本当に悲しくなる

    +116

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/20(水) 17:08:09 

    >>1
    そういう時代だったんだろうけど哀しい話やね…

    +43

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/20(水) 17:08:11 

    黒柳徹子 90年の人生で後悔「あれはよくなかった」「スルメの足を…」戦争経験を通じて感じた“責任”

    +2

    -22

  • 18. 匿名 2023/12/20(水) 17:08:19 

    でもバンザイしなければ特高に目を付けられた時代でしょう。この時代をよくぞ生き抜いて下さったな、とこの世代の人には我々は頭が上がらないよね。

    +82

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/20(水) 17:08:20 

    >>1
    90歳になっても忘れられないって…
    そんな思いさせちゃダメだよね。
    社会が。

    +119

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/20(水) 17:08:45 

    牛肉ばっかでイカの足が欲しくてって逆に凄いよね。お嬢ならではの好奇心。

    +13

    -12

  • 21. 匿名 2023/12/20(水) 17:09:06 

    >>4
    戦争に至った経緯や原爆の投下、多くの犠牲が出たことは決して日本政府のせいだけでは無いと思うけど、特攻の発案と海外での玉砕は政府の責任、賛否はあるかと思うけど戦争に関わった政治家や軍人は戦争国への謝罪のために処刑されたんじゃなくて、日本の国民に対する謝罪とけじめとして裁かれたのだと思いたい。

    +77

    -4

  • 22. 匿名 2023/12/20(水) 17:09:22 

    そんなことよりジャニー喜多川について語ってくれ

    +3

    -17

  • 23. 匿名 2023/12/20(水) 17:09:22 

    先日、息子が野球部に入るのだと言って頭を丸刈りにしました。
    私は野球のことは全く知りませんが、今時スポーツをするのに丸刈りにする必要があるのか・・・・
    と疑問に思っていました。
    謎が解けたのは、息子が「皇支援に行くのが夢だ」などと言い出してからでした。
    野球とはスポーツに見せかけた極右活動だったのです。
    息子が党首をやっていて保守のためにがんばるというのを聞いた時にはその場にへたりこんでしまいました。
    最近始まった高校野球の大会も「春の戦没」などという名で、あの忌まわしき戦争を思い出させます。
    揃いの服に身を包んだ丸刈りの若者達の入場行進を見た時、私には軍靴の足音が聞こえてきました。

    (38歳 主婦)

    +1

    -26

  • 24. 匿名 2023/12/20(水) 17:09:23 

    >>13
    五十路だけどやっちゃいけないって教わったことは本当に良かったと思うよ
    今よりも踏み込んでやるなやるなって本当にその通りだもの

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/20(水) 17:09:31 

    >>4
    その孫やらが今の政治家だよ。

    +48

    -4

  • 26. 匿名 2023/12/20(水) 17:10:16 

    は?自意識過剰。。

    兵隊側もそんな子供引くと思う。
    “私を護る為に命を落とす羽目に”なんてそこら辺の近所の女の子に思われてもふつーにこわいよ。
    どの時代にしても冷静に考えて

    +3

    -28

  • 27. 匿名 2023/12/20(水) 17:10:52 

    先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました 「オッス、オラ極右」主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、子どもには見せられる内容ではありません。また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。

    (元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。

    そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しわけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
    万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。

    このアニメでは更に恐ろしいシーンが描かれています。年端も行かぬ幼い子供が、神と名乗る男から強制的に戦闘訓練を受けさせられていました。これはまさに戦前の軍国主義そのものです。

    悲劇は続きます

    あろうことか、その弟さんも強制的にフュージョン、つまり他人と「融合」されられたのです。
    これは個人の人格否定に他なりません。
    人権を蹂躙された挙句、この弟さんも戦場へとかり出されて行きました。

    今この危険思想を粉砕せねば、この国に未来はないと痛感いたしました。
    このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか?

    +0

    -27

  • 28. 匿名 2023/12/20(水) 17:11:30 

    何となくコロナワクチン推進時の雰囲気とかぶる
    徹子さんのこのことに責任感じてる感情はすごく共感できるし、
    今後日本が同じ過ちを犯さないためにもめちゃくちゃ大事だと思った

    +10

    -8

  • 29. 匿名 2023/12/20(水) 17:11:30 

    鍋料理を知らないから好きな鍋料理はって聞かれて困ってたよね
    唯一知るはスキヤキってなかなか言えない

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/20(水) 17:12:09 

    >>13
    今も洗脳にかかってきてるよね。
    戦争も致しかないみたいなムードが前よりも高まってる。

    +36

    -7

  • 31. 匿名 2023/12/20(水) 17:12:17 

    >>19
    戦時中に学校の先生をしていて勤労奉仕か何かの最中空襲を受け多くの生徒をが亡くなってしまったことをいまだに「子供に申し訳ないことをした」と悔やんでいる人の話を聞いた、今でも当時の子供達が夢に出てくるのだと、そういう思いをした人がたくさんいたんだと思うとやりきれない。

    +73

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/20(水) 17:12:19 

    徹子さんって本当に変わらないね
    美川憲一も変わらない

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/20(水) 17:12:58 

    >>1
    トットちゃんが可愛いから持ってるものあげただけだよ。
    気にすんな。

    +2

    -4

  • 34. 匿名 2023/12/20(水) 17:13:04 

    子供なんてそんなもん
    甘い物が食べられなかった時代は、子供なんて人が亡くなると葬式饅頭もらえるかもと思って喜んでた
    出征していく人のその先なんてよくわかってなくても仕方ない

    +49

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/20(水) 17:13:20 

    最近、業界の黒柳徹子ヨイショ凄くない?

    +14

    -4

  • 36. 匿名 2023/12/20(水) 17:13:55 

    >>8
    知りもしないくせに憶測で決めつけるな。

    +6

    -3

  • 37. 匿名 2023/12/20(水) 17:14:26 

    >>25

    戦争や政治家の先祖が戦時中にした判断がどのように 政治家の家庭内で語り継がれてるか知りたい お祖父様バンザイじゃ無い事を祈る

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/20(水) 17:16:49 

    全員でそういう空気を作っていたと
    自分も加担していたと
    気付いたことが凄いと思うし賢い優しい人
    教訓にしないとね

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/20(水) 17:19:37 

    >>13
    小中学の頃戦争の悲惨さを学んだ あの教育はずっと続けてほしい 

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/20(水) 17:21:46 

    >>37
    勲章で生地が埋まった軍服や刃こぼれもしてない軍刀が床の間に飾ってあって一族では唯一無二の豪傑扱いだろうね。しかし硫黄島の指揮官や沖縄の知事とか、本当に素晴らしい人もいた。

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/20(水) 17:24:49 

    >>13
    戦争だけじゃない革命と名の付くものも洗脳のなせる業
    今の世界革命、暴力革命(共産革命)、文化大革命w

    +1

    -3

  • 42. 匿名 2023/12/20(水) 17:27:57 

    >>13
    水木しげるのエッセイで、当時は「物言わず」が良しとされていて色んなことを疑問に感じて周りに聞きまくる自分は上官に嫌われた、って感じのことが書いてあったんだけど、これも洗脳だよね。
    昭和の頃からやたら言われだした嫁姑戦争も、核家族化進めて不動産売ったり1人あたりの消費を増やすためだったのかなと思うし。
    今の過剰な専業主婦叩きは労働人口増やすためな気もする。

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/20(水) 17:28:42 

    ジャニーさんと仲良くしてきたことは心が傷まなかったの?
    矛盾した人だね。
    黒柳徹子、ジャニーさんは「尊敬できる親友」 結婚説も振り返る | マイナビニュース
    黒柳徹子、ジャニーさんは「尊敬できる親友」 結婚説も振り返る | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    女優・タレントの黒柳徹子が25日、日本テレビ系大型特番『24時間テレビ42』(24日18:30~25日20:54)に出演。今年7月に亡くなったジャニーズ事務所社長・ジャニー喜多川さんとのエピソードを語った。

    黒柳徹子 90年の人生で後悔「あれはよくなかった」「スルメの足を…」戦争経験を通じて感じた“責任”

    +1

    -6

  • 44. 匿名 2023/12/20(水) 17:29:16 

    >>41
    愛やら革命やら
    洗脳なのか

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/20(水) 17:29:38 

    私は徹子さんみたく長生き出来ないかもしれないけど、何を後悔して死ぬんだろう

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/20(水) 17:29:48 

    スルメの足食べたことないってお金持ちだからそんな物食べた事なかったってこと?

    +1

    -4

  • 47. 匿名 2023/12/20(水) 17:31:47 

    >>35
    なんでこの人こんなに出るの?

    +3

    -4

  • 48. 匿名 2023/12/20(水) 17:32:34 

    久米さんと並んで釣り合い取れるから
    黒柳さんも昔の人にしたら背高いね
    黒柳徹子 90年の人生で後悔「あれはよくなかった」「スルメの足を…」戦争経験を通じて感じた“責任”

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/20(水) 17:33:41 

    歴史は勝者が作るんだそうよ
    反省反省言ってる国ってWW2で負けた国だけでしょ、
    勝者だって敗者がいるから戦争になったわけで、一国でできるものじゃないのに変だと思わない?
    むかしむかしの「いくさ(戦)」にしても、無血開城と言われる大政奉還だって戦死者はいるのに
    第一次世界大戦は一応勝ったのに、反省した?英雄扱いよね。常に敗者がいるのに変だと思わない?

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/20(水) 17:34:10 

    >>1
    戦争って本当に全て不幸にする。
    戦争をそそのかした人や得した人は地獄に堕ちる

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/20(水) 17:35:46 

    >>19
    生徒が戦地に行ったり亡くなったりしてるのを
    見て
    自ら志願して戦死した教員もいた

    今の教員と大違い

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/20(水) 17:39:55 

    >>51
    現代を生きるガル民も偉そうに言える立場では無い

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/20(水) 17:41:41 

    黒柳徹子 90年の人生で後悔「あれはよくなかった」「スルメの足を…」戦争経験を通じて感じた“責任”

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/20(水) 17:45:48 

    >>30
    こういう戦争を体験した世代が亡くなってきているからね。
    黒柳徹子 90年の人生で後悔「あれはよくなかった」「スルメの足を…」戦争経験を通じて感じた“責任”

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/20(水) 17:48:10 

    >>4
    日本というか、世界全体の流れだけどね。

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2023/12/20(水) 17:48:24 

    >>26
    平和やなぁ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/20(水) 17:52:30 

    あさイチ見てて徹子さんのこの言葉聞いて泣きそうになった。
    80年経っても真っ先にそのことを思い出して悔やみ続けてる。優しく心の綺麗な人だと思った。
    兵隊さんが亡くなったとしても万歳した徹子さんに罪はない。むしろ、「こういう子供たちのために国を守りたい」と奮い立ったかもしれない。
    罪のない人たちの命を奪い、見送った人たちの心に死ぬまで傷を残した戦争が悪い。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/20(水) 17:52:38 

    >>2
    70歳って竹下景子の現在の年齢だよ
    どう見ても黒柳徹子が70歳に見えるって無理あるでしょ
    黒柳徹子 90年の人生で後悔「あれはよくなかった」「スルメの足を…」戦争経験を通じて感じた“責任”

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/20(水) 17:53:50 

    >>4
    約80年前の戦争中に起きた悲劇を現代の価値観で批難するのも悲しいな。
    もう一歩先まで考えたいですね。

    +16

    -2

  • 60. 匿名 2023/12/20(水) 17:57:41 

    >>23
    私には軍靴の足音が聞こえてきました。

    朝ドラの予告?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/20(水) 17:59:59 

    >>35
    映画化されたから宣伝を兼ねて出番が増えてるのかも

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/20(水) 18:06:29 

    どんな時も無邪気な子供を見ると「可愛いな」と思うよね
    その存在だけで充分て凄いな
    人間の根底は愛だというのを知らされる
    心だけはいつまでも純粋でいたい

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/20(水) 18:07:06 

    >>36
    それはこっちのセリフだ間抜け

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2023/12/20(水) 18:07:50 

    >>46
    戦争時に食べ物が無くて、徹子さんは1日15粒の豆を親に貰ったって1日分はこれだけって
    だからスルメも当時は手に入らなかったんじゃないかと思う

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/20(水) 18:08:23 

    >>10
    見ていたけれど当時は食べ物が無くて毎日母親に大豆を15粒渡されて これが今日のあなたの食べ物だからって言われていたって
    凄くお腹空いていたんだと思うよスルメの足が貰えるなんて子供だから嬉しくて貰ったからにはって万歳したんだよ それが後でどんな結果になるのかとか知らずに
    知った時から今でも後悔しているって戦争って終わっても傷は癒えないんだと見ながら涙出たよ

    +50

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/20(水) 18:12:56 

    めちゃくちゃデブってるね

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/20(水) 18:16:11 

    >>55
    ごめん間違えて−押した。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/20(水) 18:16:12 

    >>3
    >スルメ一本でも素直に喜んでくれて必死に頑張るあなたを見て

    今の私たちの感覚では『スルメ一本で』となるけど、戦時中はスルメ一本ですらも有難い食糧だよね。

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/20(水) 18:16:47 

    >>36
    現実を見ろボケ

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2023/12/20(水) 18:19:15 

    >>50
    中国や韓国が日本乗っ取りに来たらどうしよう。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/20(水) 18:29:20 

    >>4
    植民地になってたかも

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/20(水) 18:30:12 

    >>13
    終戦記念日に戦争の映画やドラマなど
    あまり放送されない
    火垂るの墓なんてここ数年見てない
    視聴率とかの問題にしないでほしいよ

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/20(水) 18:35:50 

    黒柳さんのせいじゃない、戦争が悪かったんだよ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/20(水) 18:38:12 

    >>1
    スルメの足を食べないほどの金持ちだったのか。でも金持ちでもそんな生活をさせられてたのね。

    +1

    -6

  • 75. 匿名 2023/12/20(水) 18:57:51 

    未来を作る若い人達じゃなくて
    生い先短い人が行けばよかったのに

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/20(水) 19:12:56 

    >>1
    時代がとか風潮がとか言うけど、そのごく僅かな一端を我々一個人も担ってるということだよね
    些細な出来事を忘れず新たな視点から考え続けて、「小学生だったから仕方ない」と投げ出すこともしないなんて、改めて聡明な方だな

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/20(水) 19:14:56 

    徹子のYouTubeで言ってたんだけど、駅で父親を送り出す時に「大勢に紛れて見つけられなくなるから、指揮棒を振る真似して」って母親が父親に言ったんだって。徹子のお父さんが指揮者だからなんだけど、咄嗟に出たその母親の機転のお陰で徹子母娘はお父さんに向かって手を振ることができたって。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/20(水) 19:17:23 

    >>4
    でも戦争は法の元に行われたから。
    政府が悪いって言うか、全世界の政府が悪い。
    そして人間に限らず生物は狩猟して生存競争をしてるから、もはや何が悪かも分からない。

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2023/12/20(水) 19:22:20 

    毎回さっさと白旗揚げるイタリアは賢い気がしてきた

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/20(水) 19:24:12 

    >>48
    ベストテンの特番?の時に
    全国の一都市だけ電話を優先的に受け付ける企画があった。
    その時決定権が黒柳さんにあって
    「じゃぁー 疎 開 の時にお世話になった青森(?)で」
    と言われてめっちゃ印象に残ってる。

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/20(水) 19:46:51 

    >>68
    1日の食べ物が大豆15粒だったと言ってたよ。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/20(水) 19:56:29 

    >>30
    忘れたことに戦争させようとするよね
    成人の年齢を18歳にしたのが不気味

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/20(水) 20:02:28 

    こういう話をいっぱい聞きたい
    いっぱい聞かせて欲しい

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/20(水) 20:03:14 

    >>30
    火垂るの墓の高畑監督が予言してたよ
    今は西宮のおばさんを叩く声が大きいけどいつか清太を叩く声が大きくなるそれが僕は怖いって
    実際にみんな大人になってから清太が悪いって思うようになったとかって叩き始めたよね
    あの時代の14歳は大人扱いってしきりにいうけど、どの時代でも本来大人に守られなきゃいけない歳なんだよそれを異常と思わないで受け入れちゃうことが本当に危険すぎる
    戦後に尊重されてきた個人主義が、戦前~戦中のような全体主義になってるんだよ

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/20(水) 20:30:12 

    徹子さんは悪くない
    今でも世界平和を願ってるんだよね
    そういう経験あるからかな

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/20(水) 20:48:49 

    命をかけて戦うのに誰にもバンザイされないほうが酷だよ

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/20(水) 20:53:02 

    これ見たけど、黒柳徹子はおっしゃることごもっとも、加賀まりこも皆さんごもっともだけど、なんか黒柳徹子は体重10キロくらい増えたみたいだし、加賀まりこは眉の形が左右違うし、若い若いともてはやされるようじゃなかったわ。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/20(水) 21:24:10 

    >>10
    近現代日本史で学ばなかった?
    配給制。

    戦況が悪化して、お金を出してもまともに食料は手に入らなくなった。
    都会の人は汽車に乗って田舎の農家まで行って、
    着物とお米を交換したりした。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/20(水) 21:29:09 

    >>68
    スルメっていまでも貧乏人の食べ物って訳でも無いし、
    日持ちするし塩分補給できるし、
    噛めば噛むほど味わいが出て長く楽しめる。

    そりゃ戦地に行く兵隊さんに回されるよね。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/20(水) 21:42:31 

    >>15
    凄いって人じゃなくたって、誰かの大切な子供だったり、父親だったり、一人残らずかけがえのない命だよ。
    バンザイなんて言える訳がないのに。
    本当に耐え難きを耐えてたんだよね。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/20(水) 21:57:29 

    >>70
    まあ北朝鮮の発射したミサイル当たったためしがない

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2023/12/20(水) 22:08:04 

    >>89それだとあの食糧難の時代だもん食べたいって思うの無理もないような気がする。さつまいもが育つのが待てなくて、それのつるまで食べてたって言ってた。


    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/20(水) 22:27:43 

    >>87
    目に見えるものしか見えてない浅い意見だね

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/20(水) 23:06:02 

    上級だからスルメなんて食べなかったんでしょ

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/20(水) 23:31:09 

    子どもなんだから深く考える必要ないよ

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/20(水) 23:33:40 

    >>84
    火垂るの墓トピを見るといつも清太を叩くコメが多いしプラス大量でゾッとするから火垂るの墓トピは見なくなったよ...
    なんで親も死んで悲しむ暇もなく妹を守らないといけない少年によってたかって暴言吐けるのか信じられなかった

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/21(木) 01:12:23 

    >>11
    ほんとにそう思う
    同じく、徹子の部屋でも時々過去の映像で戦争を体験した著名人の語りが放送されるけど、実際に戦地に行った際の生々しい体験を淡々と語られた三波春夫さんとか、特攻隊が出向く寸前まで歌を歌って聞かせた経験のある淡谷のり子さんの話など、ほんとに貴重だから、ぜひ放送が続いて欲しいなって思う

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/21(木) 04:38:17 

    >>4
    戦争の話をする時に植民地の話をしない報道に違和感。
    世界中が領土の奪い合いやってて、負ければ奴隷みたいな時代だったわけだよね。
    死ぬまで奴隷である自分の子どももまた死ぬまで奴隷。
    当時の日本の戦争を否定するなら、世界中が野蛮だった当時に仮に戻った時、どうすればいいか教えてほしい。
    どう振る舞うのが正解だったのか。

    戦争が辛く悲しいことはみんな知っている。
    それでも自分の権利のために戦わざるを得ないから戦ってたんだよね。
    徹子さんは「戦争はいけない」というけど、それは漠然とし過ぎてると思う。
    もし仮に敵国から
    「全財産没収します。そして国から出て行きなさい。」
    と言われたら、大人しく出て行くのかな?
    戦争をしないために。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/21(木) 04:49:16 

    >>30
    というより戦争を火事だとしたら、ボヤを起こさせないことが大事なわけで。
    火事には注意するけどボヤには不用心だったら意味ないよ。
    今も北朝鮮はミサイル撃ってきてるし、中国は尖閣取りに来て、韓国は竹島を取って、ロシアは北方領土を返さない。
    武力を保有するのが戦争に繋がるから怖いというなら、まず言葉で周辺国の危険な動きを止めてから行ってほしい。

    ある日日本に周辺国が攻めた来ても戦争は始まります。
    私たちは攻めないことはできるけど、逆は選択肢がないよ。
    まず安全を確保してほしい。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/21(木) 04:50:56 

    >>23
    (朝日新聞)

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/21(木) 04:52:29 

    >>91
    当たり次第みんな死ぬんだよ。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/21(木) 06:00:03 

    >>10
    すき焼きの話は、戦中は鍋料理なんて食べられる生活じゃなかったんじゃない?
    戦後大人になって稼ぐようになって、そうしてよく食べるのがすき焼きだったんじゃないの
    普通の鍋なんて昭和なら本来家庭で食べるものだから、子供の時に食べることがなければなかなか食べないと思う
    そもそも私の両親は60代半ばだけど、今みたいに色んな鍋素が出てお家で鍋を楽しむようになったのは平成中期くらいからだと
    両親が子供の頃は水炊きかすき焼き(お歳暮でお腹もらう)しか食べたことなくて、そのあとキムチ鍋の素っていう瓶が出て、それからまたしばらくして今のような鍋ブームが来たと
    だから徹子さんのすき焼きしか知らないというのは、別に戦中もすき焼きを食べていたという意味ではないと思う

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/21(木) 09:10:36 

    >>4
    戦争って人の命が軽く扱われると感じます
    自分で考える事も出来なくなるのかなとも思う怖いです

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/21(木) 11:28:32 

    >>1

    元々誰も本気でバンザイなんて思っていないもんね。

    私の祖母の兄も特攻が決まり一時帰宅した際に母親は「もういっそのことこのまま皆んなで死んでしまおうか」と涙を流していたらしい。ご近所には内緒だけど。
    でもお手玉に入ってる小豆を取り出してぜんざいを作る鍋をのぞきながら「楽しみやなぁ。お兄さまのお餅は大きいから一口私にくれる?」と無邪気に笑う当時4才の祖母の姿を見て「順子は可愛いな....守るべきもの、自分が行く理由がはっきりわかった今、後悔も恐怖も何もなくなりました」と母に笑顔で言ったって。
    曾祖母が亡くなる日まで何度も同じ話をしていて涙を流していたから可哀想だったよ。
    それでもバンザイと送り出さないといけない矛盾が苦しかったって。

    兵隊さんも皆んなの応援や感謝の声を聞いたりすると大切なものや未来に繋がる何かを想像できてその瞬間は強いなにかが生まれたと思う。

    私達は振り返えって後悔する代わりにただひたすら平和を願って悲劇を繰り返さないように真面目に生きていくしかないね。







    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/21(木) 12:15:49 

    ばんざい・・思い出したのは学徒出陣の映像(映像の世紀とかドラマなど)
    平和の祭典オリンピック開催を目指して作られた競技場で戦争に赴く若い学生さんたち・・なんて時代だろう繰り返しちゃいけないって考えさせられる

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/21(木) 12:19:06 

    私の父は黒柳徹子さんと同い年
    地方だし立場は違うけど、ひもじい思いはもうしたくない、戦争が終わってからの軍国主義からの民主主義(手のひら返しで自分は騙されてたと感じた)とか・・大事にされない事や自分で考えられなくなる怖さのなか生きてきた感じかな

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/21(木) 12:28:03 

    >>91
    のんきな人だな

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/24(日) 12:17:24 

    戦後日本は、アメリカと代理人の朝鮮人に支配されています。
    黒柳は外国工作員です。
    堺正章、秋元、つんく、バー周防、堀、アミューズ、えいべ、みんな朝鮮人。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/29(金) 17:11:32 

    >>91
    あいつはただおもちゃの武器を持っていきってる不良小学生だから。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/29(金) 17:13:28 

    >>13
    ウクライナとロシア
    ×自衛戦争
    〇単なる兄弟喧嘩
    パレスチナとウクライナ
    ×どっちが〇〇だ!
    〇お互い様

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。